1 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/29(水) 21:02:10.69 ID:P3kBsXJP0
2 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/29(水) 21:02:42.42 ID:P3kBsXJP0
なかったので立てました、引き続きご使用ください
3 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/29(水) 21:06:00.34 ID:skPXlQOG0
4 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/29(水) 21:13:11.78 ID:CODBC2ZN0
源泉徴収票どうしてる?
出せない人はどうする?
5 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/29(水) 21:31:33.96 ID:fyaFTe3C0
6 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/29(水) 21:42:22.32 ID:P3kBsXJP0
>>4 俺はやめたその年に再就職したけど自分で確定申告をしたよ
ITは職歴水増しとか当たり前だからこそできた芸当かもしれないが
7 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/29(水) 21:59:58.70 ID:CODBC2ZN0
>>6 会社から入社時出してくれって
言われなかった?
8 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/29(水) 22:39:13.75 ID:P3kBsXJP0
>>6 前職に入社時出す書類ではなかったな
ITはそこらへんゆるゆるだから参考にならないかもしれない(しかも俺の前職ブラック中小SIだし)
業種によるが厳しいところは年明けまで待った方がいいんじゃないか
俺の場合は職歴を連結させて(退職日をそのままに在籍期間をブラックやニート時代と連結したかった)さらによそのところへ再就職するためのものだったから
9 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/29(水) 22:44:56.36 ID:lhdHha5h0
「前の会社がなかなか出してくれないので自分で確定申告します」か
「前の会社ともう二度と関わりを持ちたくないのでorもう一度コンタクト取ると何をされるかわからないので自分で確定申告したいです」
しかねえな、一番穏便なのは前者だけどこの時期じゃ絶対に怪しまれるっつーか無理
後者は同業で知り合いとかいたらヤバいけどまぁ比較的安全か?
10 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/29(水) 23:08:42.00 ID:CODBC2ZN0
11 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/29(水) 23:20:37.47 ID:II/fdj860
たとえば前のバイトをバックレたとします。
そうしたら雇用保険加入した状態のままだと思います。
その場合、なんと次の職場の人に言えばいいのでしょうか?
個人的に、雇用保険に加入するしないはどうでもいいです。ただ、前職をバックレて辞めたという
ことは隠したいです。
前職の手続きが遅れてるみたいなんです、と言うのはいいですが実際にいつ手続きしてくれるのか
不明ですしその言い方だとその場しのぎになってしまいます。
なんか言い方法ないんでしょうか?
前にバックレたことがあったんですけど、次の職場は雇用保険に入らない職場でした。
それで1年たったら脱退の手続きがしてありました。
12 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/29(水) 23:21:14.36 ID:II/fdj860
長文すいませんでした。
13 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/29(水) 23:39:37.84 ID:rs4Efs5F0
>>10 もう時期的に提出せよとは言われないと思うんだけど
14 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/30(木) 00:32:39.56 ID:lBfGvZiH0
とりあえず住民税だけクリアしてるくらい年収があったならなんとかなる
俺が一番ビクビクしたのは最初の職歴水増しの時で入った前の会社だけだった
>>8と似たような状況で新卒時のブラックとニート期間を前の職場と繋げるためにプラス業務経験や業務身につけるために
まぁここも前のブラックよりかはよっぽど良かったが未来がないのと向こうも求人票に書いてあるのと全然違うことやらせてたので在籍中に見つけて半年くらいで転職したが
二度目の場合は源泉徴収は確定申告しといたな、ホントそんだけやっとけばもう住民税は課税でクリアで問題なし
一番キツいのは盛った経歴で最初に行く会社で、これは最初から職歴を綺麗に整えるための捨てにしておいた方がいい、本命はその次って考え
15 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/30(木) 08:35:03.15 ID:QwNy4uQ40
内定出たんだけど直近の会社が雇用保険に入ってなくてそこの雇用保険被保険者証がない
過去にすぐにバックれた会社の雇用保険証だけ手元にあるんだが履歴書に書いてない
もう半分切り離して出すしかないよな?
直近の会社に雇用保険に加入してもらってすぐに離脱するとかできるもん?
16 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/30(木) 08:51:44.30 ID:HJ3tQ/KL0
17 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/30(木) 09:56:02.04 ID:Llv00G4d0
49日目かと…
18 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/30(木) 12:37:52.63 ID:bclkDjYK0
スレタイの日付間違ってるね
19 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/30(木) 13:41:55.19 ID:c/x1xOxR0
日付を詐称したんだろ
20 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/30(木) 17:31:25.68 ID:YVJzAUPP0
従業員台帳ってなに?経歴調査とか関係ある?
21 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/30(木) 18:53:04.25 ID:29i6CrG30
内定出たけど提出書類で詰まないか不安
22 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/30(木) 20:37:53.93 ID:WYr6+Ss70
>>15 右半分の右下に数字があるでしょ
加入日なんだよね
そこに辻褄あわせて詐称しないと
23 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/30(木) 21:12:29.33 ID:y2M56r760
超ウルトラC級のテクで番号だけメモっておいて
「元の原本、実家に置いてある」とかでもおk
俺は番号だけしか聞かれなかったから余裕だったが(しかしブラック)
24 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/30(木) 21:15:33.56 ID:iXWB1Gaf0
25 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/30(木) 21:17:54.11 ID:lBfGvZiH0
>>24 退職年の3月くらいの記載乗るから
退職日を年単位で伸ばしてたら言い訳がしにくい
26 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/30(木) 21:18:26.31 ID:XoZZ2pS60
27 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/30(木) 22:13:03.20 ID:u5+wIOgf0
28 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/30(木) 22:31:03.37 ID:rtKh4gje0
雇用保険被保険者証 番号伝えるだけでも処理はできる。
会社名と加入日を書いてるほうを切り取れば詐称わからないが
怪しまれる場合もある。だから前職や前前職の入社日は正確に履歴書に記載しとけば
切り取らなくてだせる。
年金手帳 これも番号だけ伝えれば処理できる。年金手帳に今までの職歴記載なければ
そのままだせば問題なし。
源泉徴収票 提出しろという理由は事務的には前職と現職を合算して税処理(年末調整)するためだ。期間は1月〜12月
前年に辞めてる場合は税処理上は提出する必要はないが提出求めてくる場合がある。それは前職の
前職年収と前職企業名のチェックだ。確定申告必要なのでなどといってかわす。前年でなく今年の5月に辞めた場合どうするか?確定申告しないと
いけないので年末調整はしてもらわず来年確定申告しますと言えばすむが怪しまれる場合もある。
だから前年退職にするほうがいい。あと前年の住民税は特別徴収(給料から天引き)にするか普通徴収にするか聞かれる。
当然普通徴収(自分で払う)ようにする。特別徴収を求める動きもあるがこれは拒否して自分で払うと押し切る。
業界内の口コミ
これが一番バレル原因だな、狭い業界内だのだと口コミで伝わってしまう場合あり、会社が調査に入る。これを回避するのは困難。
年金加入履歴 こんなものもってこいって会社は個人情報のとりすぎでブラックだからやめたほうほうがいい。入社前なら断れ、入社後に言われたら怪しいと思われ口コミで伝わったと思っていい。
損害賠償 一番知りたいケースがこれだ。バレた場合クビにされてもしょうがないが損害賠償を請求される
のはな。おまえの採用にこれだけの人件費だの備品だの経費かかってるから払えと言われた場合だ。
紹介会社通してる場合はまず紹介会社にへんな人材紹介しやがってと賠償がいき、紹介会社から+αの賠償請求
くる。こういうケースってほんとにあるのか?
長文になったがみなさんの意見を頼む。
29 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/31(金) 00:03:39.87 ID:iHWPJfZJ0
>>28 さんの雇用保険の保険者証のことなんですけど、保険者証の左には
前職の企業名があるだけですよね?
つまり、前々職からは詐称しても雇用保険からはばれないんじゃないですか?
30 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/31(金) 00:31:06.20 ID:ZBUuK6Lg0
>>29 そのとおりです。前職を短期間でやめたならそこはすっとばして前前職に
いたことにするのです。だいたい知りたいのは被保険者証の番号だけなのです。
だから番号だけ伝えても手続き上は問題ありません。コピーで十分です。
絶対にやってはいけないのは最終学歴と資格詐称ですね。
それと使ったことないPCソフトを使えるだのもすぐバレます。
31 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/31(金) 00:44:08.90 ID:+nzwQr+X0
>>30 もしくは前職を頭としてそれ以前の経歴をすべて連結させてしまうとかな
何をどうやってもブラックに当たってしまって人生詰みかけてる被害者タイプにおすすめ
32 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/31(金) 00:47:26.30 ID:iHWPJfZJ0
>>30 そうですよね。了解です。
すいませんけど
>>11わかりますか?
前職は詐称しないけどバックレたことは詐称したいです。前の雇用保険が脱退できてない
ことでバックレがばれるということはないんでしょうか?通常でも脱退手続きが遅れる
ことがあるのはしってます。
33 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/31(金) 00:49:39.95 ID:+nzwQr+X0
>>32 まず雇用保険が切れてるかどうか確認しないとどうしようもないからハロワ行くしかないんじゃないか
ハロワの人経由で雇用保険を抜いてもらってとかしか方法はないんじゃないか
34 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/31(金) 00:58:47.40 ID:iHWPJfZJ0
>>33 えらそうに聞こえてしまったらすいません。
経験からいってハロワに行ったら自分の雇用保険の状態というのは教えてもらうことができる
というのは知ってます。
ただ、雇用保険の脱退とかは事業主しかできないらしいです。
ハロワで電話して聞いた事があるんですけど、やめさせたくないからという理由で
わざと雇用保険を脱退手続きをしないという事業主もいるらしいんです。
だから、そんなに珍しいことではないと思うんですけど、手続きができてない理由を
なんと言えばいいのかと気になります。
バックレを詐称したいです。
35 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/31(金) 01:00:18.60 ID:ZBUuK6Lg0
>>31 やれますが、あまりにもスキルがなさすぎると怪しまれますよ。
○○経験1年を3年程度ならいいですが10年みたいなことやるとほんとなのか
となりますから。
車のMT免許とったけど運転経験がほとんどなく坂道発進もまともにできないみたいな
かんじだとまずいのと一緒です。
36 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/31(金) 01:01:33.11 ID:490ccpgv0
前スレで雇用保険加入歴なしで水商売を適当な会社書いて入社して加入歴ないから
怪しいから調べるって人いたけど。加入歴ないのは入社時に言っているのに後から
そんなこと言ってくるか?入社時パスして怪しまれて、そんなこと言われるって
スキルをハッタリかましたとか?他に何かあるのかね。
37 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/31(金) 01:08:34.49 ID:490ccpgv0
>>34 そもそも勤めている実態がないのを言えば良いんじゃない?まずはハロワにいって自分の
加入状況を確認しないと始まらないような気がするんだけど。勤務実態がないのに
加入を放置しておくことはないと思うんだけど。
>>35 1年を10年にしても、ばれにくいのは未経験職を受けることじゃないかと思う。
たしかに経験職で、その規模でいったらマズイと感じる。
38 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/31(金) 01:12:44.30 ID:iHWPJfZJ0
>>37 それがあるんです。
恥ずかしいはなし前にバックレたとき、電話して謝りました。そこで退職は確定してるのに、
そのままでした。
あと、この質問はもしまたバックレたりしたときのためにいろいろ勉強しようと思って
質問してます。今思い出しても対処できたわけではないので。
39 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/31(金) 01:13:14.41 ID:ZBUuK6Lg0
>>34 バックレたら退職だのの話をしてないのか。でも事業主がそのままバックレた人間の雇用保険
払い続けてるって考えられない。
事業主から雇用保険喪失届がでてるかハローワークに確認してでてないようであればハローワーク側から
企業にお願いしてもらえばいい。バックレればまともな会社なら退職扱いとしますので退職後の手続きを
やってくれる。(各種保険の喪失届をやる)でいまは年金だの健康保険はどうなってる?
それも雇用保険と同じように事業主が喪失届しないといけないんだぞ。
個人で交渉してどうにもならないなら管轄役所(保険の種類で違う)から強く督促すればブラックな会社でもさすがに
対応するだろう。
40 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/31(金) 01:31:18.71 ID:ZBUuK6Lg0
>>38 退職してるのの各種保険喪失手続きやらないなんて違法だから。どうせ事業主は離職票もだしてないんだろ。
懲役半年もしくは○○万以下の罰金だのなるはずだ。そこを事業主につきつければたいていはビビッて
動く。労基署と労務関係専門の弁護士にも相談してるだの適当なこと言って
裁判をにおわすようなことを言え。金かからなく時間もそれほどかからない労基署だったかの労働審判が現実的。
これはあくまで保険管轄からの督促が聞かないケースだが離職票でないと保険関係はどうにも動けないかもしれない。
ネットで調べまくれ。まず厚労省のHPをみろ。それから素人だの出来の悪い社労士のネット情報は
あまりあてにならんからな。
41 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/31(金) 01:39:08.65 ID:iHWPJfZJ0
>>39 バックレた後電話しました。そこで辞めたことが確定してるはずなんですけど、自分が知ってる限り約3ヶ月はそのまま
でした。
雇用保険て自分の稼いだ金額に応じて控除されるんじゃないんですか?
だから、給料0円なら雇用保険料も0円なんでそのままでもよかったんだと思います。
当時ハロワに相談に行ったら、保険者証の右だけ提出すればいいと言われました。
電話とかは最終手段みたいな感じでやってくれませんでした。こっちからも勇気なくて頼めなかったです。
厚生年金と健康保険は加入してなかったです。
バックレ詐称は厳しいんですかねやっぱ。
42 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/31(金) 01:42:18.49 ID:iHWPJfZJ0
>>40 おっしゃるとおり離職票もらってません。
正直そこまでやれないです。
でもいろいろ勉強していきたいです。
43 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/31(金) 01:58:36.45 ID:ZBUuK6Lg0
>>34 失礼な言い方だがあんた行動力なさすぎだよ。
電話なんかですませず関連役所すべていけよ。
相談だけではだめ強制的に出せる方法を聞け。
ひとつ言い忘れたが退職証明は事業主から離職票がでないとなにも保険関係の続きが
できないはずだ。役所に行けば離職票をだしてもらうようお願いしてくれみたいにしか窓口の人は言わないだろうかか
それで出さないってことをちゃんと説明して離職票をあらゆる手段使って強制的に出させろ。
保険関係はこれでどうにかなるはずだが源泉徴収票をどうするかだな。
44 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/31(金) 02:11:45.55 ID:ZBUuK6Lg0
>>42 離職票をだせる方法を法律の知識つけて各関連役所すべて言って知識をつけ
強制的に出させる方法を考えてください。あまりいいたくないが窓口の人は
法律の知識なりもってない非正規的な人もいますし必死に助けようという姿勢の
人は少ないです。上からの言い方で申し訳ないですがもっと勉強と実行力を身に着けて
くださいね。
45 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/31(金) 03:36:11.13 ID:Ia5a8ow70
>>44 だから自分で考えてやってみなよ。
内容証明郵便でもいいじゃん。
まずその会社に電話で確認and脱退申請→内容証明郵便→労基→弁護士
この順番で何も問題ないはずだが?
46 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/31(金) 04:29:01.10 ID:j+Lur0Ko0
>>28 まとめ乙
書類関係というより口コミや前職調査やられたら一発アウト
47 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/31(金) 07:04:07.13 ID:ol7Pt9LI0
まともな会社だと入社日からロシア保険加入なんだね。研修中は入れないで欲しいって交渉したわ。続くか分からないから…
48 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/31(金) 09:35:09.03 ID:D85fqMkZ0
>>46 それは金融や警備はやるがその他はまずしない。調査はコストもかかるし個人情報保護法でできない。万が一あっても本人の同意が
必要になるかからその時点で辞退すればいいだけの話。どうせこのスレにいるようなのはそんな会社だの重役で入れないだろ。
昔の大企業はひどかったんだぞあれな生まれの地区はダメ、銀行の女子採用なら両親と同居で片親だの独り暮らしはダメだの。
ただ口コミはそのとおりそれが一番まずいんだよ。あの人すぐやめましたよだの
学歴詐称の場合、同じ学校出身の人がいた場合何学部とかそこの学生ならだれでも
通じる話がわからないから、卒業証明書を求める企業は普通にあるしな。
49 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/31(金) 09:44:51.45 ID:D85fqMkZ0
>>37 それだと詐称するいみなし。未経験で5年も10年の経験もいらないような職種って
20代ならあるけどそれ以上だと誰でもできる仕事だろ、非正規か不人気か超安月給のどれか。
50 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/31(金) 09:47:52.71 ID:WwUNCl2v0
>>28 雇用保険被保険者証右半分で出すつもりだよ
手元にあるのが短期離職のバイトの分しかない
もちろん履歴書に書いてない
51 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/31(金) 10:37:46.54 ID:+nzwQr+X0
>>35 業種によるが3年くらい盛るのは余裕
例えば同業種になってるけどほとんど使う技術や仕事が違うものもあるわけだしね
開発→設計とかさ
52 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/31(金) 11:57:57.02 ID:rbfgxC7G0
経歴詐称っていうのかわからないけど
直近の会社の退職理由を嘘書いた
あまり良い辞め方ではなかったのでこちらに対する印象は悪いと思う
前職調査とかは今もあるんだろうか。
問い合わせされたら退職理由とか態度とかふつうにペラペラ話すのだらうか
53 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/31(金) 13:40:38.42 ID:fH6+z09U0
基本ねーよ、しかも退職理由は人間関係で辞めたとしても
もっとデカイ仕事がしたかったとか言ってもばれやしない
前社に退職理由は人間関係で辞めますとか言ってなきゃな
後は懲戒解雇とか食らってるのに一身上の都合とかは
ちょい難ありだが
54 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/31(金) 16:17:12.54 ID:+nzwQr+X0
転職で年収と待遇上げてステップアップしていくとかいう奴らの場合は
直近の前職を前々職と連結させたりして自在に伸ばしたりとかザラでやる奴滅茶苦茶多いしなぁ
55 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/31(金) 17:26:09.57 ID:Id7Rk4H00
>>50 雇用保険はコピーだけだして原本はすべてとっておくんだよ。何かの時に役にたつだろ。原本じゃないとだめ
とかいうもんじゃない。証明書でないんだから。番号だけ手書きで伝えてもいいんだけど大抵の会社はマニュアル
でだせって言うだけ。下っ端の総務なり人事の人がマニュアル通りやってるだけ。
>>52 53も書いてるが退職理由なんてほとんどがいやとかトラブルでやめるんだから正直に書く必要なし。
ただ悪口はやめたほうがいい。みんなうそでも前向きなこと言うぞ。 電話で本人の許可なく前職調査(違法)されても、そういうことは答えられません
てなる。答えるのも違法だから。あいつがこういう理由で辞めたって言うのは
狭い業界内の口コミではあり得る。
>>52 やめた理由は企業側にはわからないよ。離職票のやめた項目なんて企業側に公開されないし。
だからわかるとしたら全部口コミなんだよ。その口コミが正しいのかただのデマなのか企業が金使ってまで調査するか
しないかだ。それにやめた理由をわざわざかく必要あるのか?そんなの書いたことないぞ。
56 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/31(金) 18:01:11.80 ID:J5o76fK2O
履歴書→中堅国立大2年次中退
事実 →中堅私立大2年次中退
内定貰えそうなんだが、提出書類に大学の在籍証明書があったらどうしよう…
面接では大学中退のことはほとんど突っ込まれず、適正検査は受けた
あと、資格で認められた感があり、こちらは真実を書いている
57 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/31(金) 18:03:57.90 ID:BieKdnbr0
>>56 なんでリスクが高い学歴詐称なんてしたんだ?
58 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/31(金) 18:09:51.06 ID:tsQjdZ9W0
学歴はダメやね
資格や勤めてない会社に勤めてたと同じぐらい誤魔化すにはリスク高い
59 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/31(金) 18:17:34.57 ID:J5o76fK2O
中退を卒業とすると卒業証明書の提出を求められて一発アウトだろうけど、
中退の部分を変えなければ高卒扱いになるだろうから、高校の卒業証書の提出でいけるそうだと思って…
60 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/31(金) 18:23:48.49 ID:gnMlDsaR0
残念学歴を確かめるのは最終学歴が一般的で
確かめられるなら大学の「在籍証明書」出してくださいになるよ
61 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/31(金) 18:52:22.57 ID:XPRpKTgM0
くだらねえ詐称しよるよなぁ
62 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/31(金) 18:56:03.48 ID:rgX8h2Xx0
あーあ
やっちゃったね
63 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/31(金) 18:58:17.48 ID:9YM1A0HT0
気の毒だけどほんとそう思うわ
ハイリスクノーリターンや
64 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/31(金) 19:02:37.67 ID:Id7Rk4H00
>>56 学歴詐称と資格詐称は一番やったらいけないことだよ。
なんでそんなことするんだ?
在籍証明書も卒業証明書もだせないじゃないか。
まともな会社なら出さされるぞ。どっかの役所で大卒なのに高卒枠で
入ったのが何人も発覚した例あるぞ。
65 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/31(金) 19:10:18.97 ID:4PyRTtxC0
しかも役所のは何年か勤め上げた後に発覚してるんだよね
66 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/31(金) 19:58:51.36 ID:ol7Pt9LI0
俺も大学中退だけど証明なんて一度も要求されたことないな。ていうかそんな証明あるのか。
まともな会社に務めたことないからだろうけど。
ていうかさすがに学歴詐称(中退を卒業にする)は俺もせんわ。
67 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/31(金) 19:59:03.18 ID:J5o76fK2O
大学中退の場合、最終学歴は高卒になるんじゃなかったけ?
68 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/31(金) 21:11:34.97 ID:Id7Rk4H00
>>66 中退の場合の在籍証明書(〇年まで在籍)みたいなのあるか調べてみたら。
>>67 そうじゃないの?ショーンKもテンプル大中退だし。
あまりこういうケースはないが前職の在籍証明書だせっていわれたらどうする?
履歴書は私文書などで刑法上は犯罪ではないが公的書類偽造すると犯罪になるぞ。
まあハンコさえなんとかすれあフォームきまってないからすぐ作れるけど。
69 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/31(金) 21:21:24.10 ID:Id7Rk4H00
履歴書→中堅国立大2年次中退 新潟大だの熊本大とか?
事実 →中堅私立大2年次中退 日大だの近大?
だいぶ盛ったな。国立と私立って受験科目負担がぜんぜん違うから
私立偏差値は国立に比べ−5〜7になるぞ。
私立は試験科目減らし試験方式増やして定員減らしだいぶ偏差値操作してるからな。
大半は推薦だのAO入試で定員確保して、一般入試の見せかけの偏差値だけ高く
するようにしてる。
70 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/31(金) 21:35:06.21 ID:XP3d/QBH0
くっだらねえ、学歴なんて確認されたことねえ、貴様らが入らないような会社に何社もいたけどな。あ、外資だけ卒業証明求められたな
71 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/31(金) 21:40:47.26 ID:M9DbGOLl0
散々既出かもしれないが、マイナンバーから職歴ってバレるのかな?
前職詐称なし、それより前を一括して纏めたんだけど。
72 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/31(金) 21:46:29.80 ID:pJKHUWZq0
内定出たとこの提出書類にマズイものはなかったから大丈夫そうだ
73 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/31(金) 22:37:09.06 ID:WbgYv+Gp0
この国はある意味では北朝鮮以上の国民を騙す国家だと思う
★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
↓ ↓ ↓
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
74 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/31(金) 22:57:44.76 ID:jeuB3yn/0
75 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/31(金) 23:01:20.69 ID:ol7Pt9LI0
マイナンバーでバレるならもうこのスレ終わりやん
76 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/31(金) 23:18:11.61 ID:Id7Rk4H00
>>74 ばれないよ、国が社会保険や税金の管理しやすくするためで
職歴だの病歴、離婚歴なんかを企業側に伝えるわけでないから。
このスレってまったく法律だの知識なくやつが多すぎだな、
77 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/31(金) 23:37:48.80 ID:/0Zb0lx20
何の為の個人情報保護法なんだよw
バレるわけない
78 :
名無しさん@引く手あまた
2017/03/31(金) 23:41:29.74 ID:Id7Rk4H00
マイナンバーでばれるならとっくに雇用保険や年金加入履歴でばれてるわ。
79 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/01(土) 00:06:52.14 ID:WSEdPaoY0
なんか盛り上がってるけど長文で読みづらいな。
女だと風俗でアリバイ会社があるようだな。
詳しくは知らんけど、ダミー会社っぽい。
電話するとそういう業者が架空の会社の社員として電話に出るとか。
Evaluation: Good! 80 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/01(土) 02:16:09.46 ID:3xU3f2SH0
>>79 副業はマイナンアバーと関係なくバレうる。前年の住民税の給与天引きにすると
収入多すぎだの住民税多すぎで副業やってんんじゃないかってなるわな。
おまえらほんとにまともなとこで働いたことある?自分はいばれるほどの経歴で
ないけどまあ地方国立だとかまあまあの私立くらいのランクでてるから無名企業だけども
福利厚生や待遇は大企業並みだったぞ、総務や人事の専門分野でなくても転職で保険だの税金だの専門家までいかないが
それなりの知識勉強したぞ。今は関脇から十両みたいなもんだけどな
81 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/01(土) 03:03:32.27 ID:BTAN3OIu0
空白期間を業務委託で誤魔化している
仕事内容はポスティングwww
82 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/01(土) 11:17:31.09 ID:OTs8zahI0
空白5年誤魔化したら受かった
馬鹿正直に書いたら絶対受からないもんなあ
83 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/01(土) 11:28:47.06 ID:LJuUbwvB0
詐称までは言わないけど、書類盛らないと通過しないし
面接でもできないことを出来るって言わないと採用されないからな。
エージェントの推薦もオーバーで過剰だし
正直者がバカを見るよな転職って。
84 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/01(土) 12:23:04.73 ID:8MQn9j3R0
>>83 そのとおりだよ。バレない程度で書類盛るのなんて当たりまえだぞ。
長期出張はできますかって聞かれいやでもそれはできますって言わないといけないが
内容によりほんとにできないのにできるといってしまうと採用後すぐばれるぞ。
要はバレないことならなんでもやるべきだ。あと転職スキルが高いのがいる。
能力はたいしたことないのに自己アピールやうそつくのがうまく会話も上手い
タイプ。能力が
エージェントは会社なり担当によりだいぶ差がある。へんな担当にあたってしまうと
これってぜんぜん経験にも希望にもあわないんですけどって言うとそうでした
すいませんみたいな。
85 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/01(土) 12:28:51.29 ID:VAl44awj0
>>80 酔って書いたのかなこのレスw
支離滅裂w
86 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/01(土) 12:36:20.33 ID:8MQn9j3R0
>>81 業務委託はいい作戦だな。源泉徴収表とかでなく確定申告でごまかせるもんな。
>>82 提出書類どうした?保健関係の書類はばれないけど源泉徴収表ないからだせないもんな。
確定申告で逃げ切ったのか?
87 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/01(土) 13:14:04.08 ID:1HDQMcF00
年金手帳を会社で保管する目的って何なんだろ。
諸手続きのためって言われてるんだけど、加入歴を調べたりするのかな?
88 :
82
2017/04/01(土) 13:42:38.84 ID:+Hj56JGD0
>>86 空白は前々職で提出書類に該当するものは一切なかった
89 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/01(土) 15:17:15.33 ID:38/WYDHh0
>>87 する会社としない会社があるな。はっきりいって年金番号だけわかればいいのに
管理する理由が不明。どうしてもきになるなら年金事務所に聞いてみればいいよ。
ネット情報って役所がだしてるの以外はあてにならないから。
2ちゃんねるみたいなもんだよ。
90 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/01(土) 17:18:24.82 ID:jb6KOxqL0
めちゃくちゃ詐称して一部上場企業で働いてるのは俺くらいだろう
91 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/01(土) 18:08:14.85 ID:Td3I5SRw0
ちゃんと戦力になってるんなら別にいいんじゃない?
92 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/01(土) 18:39:29.44 ID:38/WYDHh0
>>90 シャア専用ザクくらいの戦力になってれば仮にばれても大丈夫だと思う。量産型以下の
戦力だとアウトだな。
93 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/02(日) 01:09:08.14 ID:A2oGwvWV0
>>49 空白期間がを埋めるメリットはあるでしょ。
>>56 中退なら書類上の確認はないと思うんだよな。詐称した大学の同学年がいないことを願えば良いんじゃね。
卒業した学校を詐称したらマズイかもしれんが中退した学校に在学してたかなんて気にしないでしょ。そもそも選考で
考慮もされてないだろうし。偏差値うんぬん言っている人もいるけど詐称となんら関係ないし。
>>58 俺は学生時代のバイトをスライドして、そのうえフルタイムにかえて空白期間埋めているけどね。
94 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/02(日) 01:18:34.44 ID:V0pTVrD80
住所適当に書いても大丈夫
今実家に住んでるだけど諸事情で賃貸で部屋借りてることに
したいんだよね
そのさい内定のあと書類送ってることある?
95 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/02(日) 01:52:49.69 ID:lmPZxrdQ0
まず日本語の勉強からし直せ
あと市県民税=住民税は
住所と密接な関わりあるからな
会社に嘘の住所教えてるとちゃんと処理されずに
あっという間に恥かくぞカス
96 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/02(日) 02:00:57.34 ID:ELLxLeUI0
>>93 学歴と資格は中小でも確認されるぜ?
40代でも50代でもな
このスレでも学歴と資格だけは偽るやついないぐらいにはな
別に高卒以上要件なら嘘書く必要ないのに
97 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/02(日) 07:57:38.17 ID:K+Dig1s30
>>94 事情はしらんけど実家に住んでてなにがいけないんだ?
入社時必要書類(必須)これで住所かえるとなにも手続きできないし一瞬でバレる。
年金手帳(コピーでも可)もしくは基礎年金番号通知書
雇用保険被保険者証(コピーでも可)
住民票の写し(コピー不可)住民票記載事項証明書なら発行無料だしこちらの提出傾向。
源泉徴収票(前年に退職してる場合は不要、今年勤務歴あっても確定申告すると言っても不要
でも、前職年収と在籍確認でもって来いって言われる場合もないとは言えない。)
扶養控除等申告書(該当者のみ)
健康保険被扶養者異動届(該当者のみ)
給与振込先口座番号(会社ごとの記載フォームがある)
通勤手当支給申請書(会社ごとの記載フォームがある)
会社により求められるもの まともな会社ほど求められるかな
誓約書(会社ごとにフォームがあり数種類ある。)
従業員調書(要は会社フォームの履歴書)
入社前健康診断結果(法律で義務づけられてるが大手以外守ってない会社多い。)
身元保証書(要は保証人、大抵は親など親族が著名・サインする)
最終学歴卒業証明書
運転免許・資格証明書(原本を持参しコピーさせてください、もしくは自分でコピー)
退職証明書 まず不要だが前職が発行してくれませんでは通じないよたしか2年以内なら退職者から依頼あれば法律で発行義務あり。
これらすべてはまともな会社なら先に郵送で送られてきて入社時に準備してもってこいと言われる。
98 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/02(日) 08:10:26.53 ID:K+Dig1s30
>>94 正直あきれるレベルの質問ですな、学歴とか学力があるとかないとかそういう問題でないわ。
名前、生年月日、住所は保険税金関係で必要だから詐称はできない。最終学歴詐称も
かなりリスク高く詐称しではだめ。
99 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/02(日) 08:21:24.34 ID:/WqQ/PcN0
諸事情=交通費多くふんだくろう
って寸借詐欺でもしたいんだろどーせ>94
100 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/02(日) 08:37:52.40 ID:K+Dig1s30
>>99 アホすぎだよな
だから住民票ださされるのに。そこに住所、生年月日、親族カットは選択できるが
前住所はたしか記載にでてしまう気がした。この程度の情報ないくらいい加減なネット情報でも
役所なりのHPいけば簡単にわかるのにそれをしないできないならまともな仕事できそうにないな。
101 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/02(日) 08:47:34.00 ID:i88ZGYqB0
いや入社の時には実家に戻ったことにするし
内定でたらおそくらく社宅か寮に入ると思うんだけど
選考中にバレるかバレないか聞いてる
102 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/02(日) 08:51:38.87 ID:i88ZGYqB0
>>97 やっぱり郵送で書類送るよね
内定の連絡もらったら諸事情で実家に帰っているので
実家に送ってくれって言ったらおかしいかな?
103 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/02(日) 08:53:13.26 ID:vx95UPMS0
>>101 意味がわからん
嘘をつく必要性はお前の中で何があるわけ?
そんな遠方の会社受けるわけ?
104 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/02(日) 08:54:21.82 ID:KboJtpE+0
何がしたいんだコイツ
105 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/02(日) 08:55:13.75 ID:i88ZGYqB0
理由は聞かないでくれ
選考中にバレる可能性があるかないか答えてくれ
106 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/02(日) 08:57:10.38 ID:svE4zPGv0
まさか実家パラサイトだとイメージ悪いとか
内定に響くとか考えてるの?
だったら古くせえぞ
ただでさえ平均所得が落ちてるんだから賢明な生き方だし
なんの見栄を切りたいのかよく分からんね君
107 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/02(日) 09:00:23.81 ID:i88ZGYqB0
>>106 いや理由は聞くなって言ってるじゃん
バレるかバレないか聞いてるの?
108 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/02(日) 09:01:47.40 ID:SzSmWDdo0
バレるよ
109 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/02(日) 09:02:26.57 ID:tc7ONTsv0
ばれるね
110 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/02(日) 09:02:45.38 ID:K+Dig1s30
>>101>>102
そのまま実家書いとけばいいだけでしょ。社宅や寮に実家が通える距離だと
入れないってことだよな。なら入社きまったら今はこういう事情(上手い事情考えろ)で実家に住んでるが仕事決まれば
でないといけないか適当なうそつけばいいだろ。内定後に下っ端だと上に確認しますと言われ伝え方が下手だと却下されたら直接上と
話せばいいけどそれでもだめならあきらめるか辞退しろ。
111 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/02(日) 09:03:18.26 ID:i88ZGYqB0
バレって具体的にどこでバレるの?
112 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/02(日) 09:04:03.58 ID:q1MqYss30
113 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/02(日) 09:04:45.25 ID:K+Dig1s30
>>107 俺もかいたがみんな言ってるだろバレルって。日本語読む能力もないのか?
114 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/02(日) 09:05:01.04 ID:i88ZGYqB0
>>110 日本語が通じないな
詐欺してバレるかバレないか聞いてるって言ってるの?
なんでそれがアドバイス的な話になるのかわからんな
115 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/02(日) 09:06:00.34 ID:rZpHHved0
ど底辺のクズてのがよく分かるね
解散解散
116 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/02(日) 09:07:58.26 ID:CiJd5+zZ0
理由かかないと
何でバレるかバレないか判断つかんよ
お前が知りたい事だけ抜き打ちに主張されてもな
不思議な事をしようとする理由聞かないと
◯◯でバレるかもよ?と提案できねえし
117 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/02(日) 09:12:13.11 ID:i88ZGYqB0
>>116 理由は書かないでも判断できるだろ
だから内定もらって後入社関係の書類送ることありますか?って聞いて
諸事情で実家に帰ってるので実家に送ってくださいって不自然がかなって話
追及されるかな?
118 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/02(日) 09:13:47.02 ID:tHcW7F/z0
糞して寝てろダボ
119 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/02(日) 09:16:37.19 ID:Uw5cZGFT0
後日、住民税でモロバレ
諦めろ
120 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/02(日) 09:20:55.65 ID:TVxc7JEB0
質問とは別のレスになるが
会社の寮はいるなら身元引受人として実家の現住所の確認するだろうし
後、住民票の提出求められるし
住民票は転入転居が1つ前のは記載されているから
いずれにせよ嘘をついていた事実はバレる
そんな奴に社宅や寮を使わせるかは
会社の判断なので後日内定取消しもあり得ますよっと
121 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/02(日) 09:23:09.46 ID:K+Dig1s30
>>115 それいうの我慢したけどな。もうこの質問にはさんざんみんなこたえたけど
別の話題にしようでみんな。
>>97その他をよめばわかるのに小学生1年生くらいのレベルだな。
122 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/02(日) 09:25:40.13 ID:i88ZGYqB0
>>120 いやすぐ実家と借りようって思っていたところが近いことして
1年くらいで実家に戻るつもりだったから住民票移してないですじゃあダメ
123 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/02(日) 09:26:42.01 ID:ycb3Boh40
その場しのぎの嘘が如何に意味ないかそろそろ分かれ
質問するなら意図と理由をかかないと
世の中高卒枠に大卒が嘘をついて入ってクビみたいな事案が発生するんだよ
124 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/02(日) 09:28:37.97 ID:KstzaZO90
>>122 なら実家現住所で履歴書出しゃいいだろ
何に拘り見せてんだよ
中国人か韓国人か?
125 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/02(日) 09:29:22.64 ID:O60tJmbe0
もうくだらないからやめようず
126 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/02(日) 09:30:45.70 ID:i88ZGYqB0
>>123 それを言ったらこのスレ自体いらないだろ
>>124 いやだから諸事情で言ってるだろ
バレるかバレないか聞いてるってなんだいったらわからるんだよ
バレるなら具体的にどこでバレるのか?
127 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/02(日) 09:36:31.72 ID:EgdLYjbW0
ただのレス乞食w
まとめサイト関係者かな?
128 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/02(日) 09:36:34.54 ID:/0o91oar0
求人要件に世帯主であること、っての見たな。面接でも必ず一人暮らしかどうか聞いてくるし、実家暮らしだから落とすわけではないが印象が良くないよね。
129 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/02(日) 09:40:37.88 ID:ZypydXZO0
バレるかバレないかで言えばバレるよ
理由は諸事情により内緒ね
130 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/02(日) 09:40:55.65 ID:K+Dig1s30
まじで話にならないから別の話題にしよう。泥酔してるかなんらかの
障害もってそうだからもう相手にするな。かなりみんな説明してるのに事情が
どうだろうがバレるって理由も説明してるのに。
採用に関わる重大な詐称ばれた場合、減給、数か月の出勤停止、解雇ここまでは
想定できるが解雇させられさらにかなりの額の損害賠償請求の事例あるのか?
ホームから飛び込むアホがいるがあれやると億の損害賠償請求されることあるぞ。
ダイヤを見出し何万人にも影響だし振替輸送、電車の破損修理費など器物損壊と
営業妨害になるからな。詐称で損害賠償ってあるのか?
131 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/02(日) 09:42:16.10 ID:i88ZGYqB0
OK
わかった
バレないって話ね
132 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/02(日) 10:20:35.75 ID:Ohgf3RV30
というかマトモな企業に盛ってたどり着こうと思うと
最低でも最初のブラック含めて2社を渡らないと難しい
最初のブラック→荒れた職歴を盛って2社目→ややブラック→3社目で普通
くらいに思っとかないと痛い目見るぞ、3社目以降でようやく職歴をぱっと見マトモに戻せるわけなんだから
133 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/02(日) 11:20:24.83 ID:c+1AYCgK0
134 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/02(日) 11:38:20.31 ID:5Fnd5OYG0
謎理論過ぎる
135 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/02(日) 11:49:32.13 ID:/Msk0TSj0
ブラック人材にしか発想できないロジックですね
136 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/02(日) 14:05:43.07 ID:6PhyYUUz0
なんか低レベルな質問が増えてきたね。
少しはFPとか取って税金の勉強すれば?って感じ
137 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/02(日) 14:10:56.22 ID:K+Dig1s30
いくら経歴盛ろうと
まともなスキル(対人、PC、職人、特定分野の専門性や技術など)ないと
ろくな仕事につけない。要は誰でもできるような車の運転とかでなく
フォークリフトだの運転だの。パソコンなら高度なソフト使えるなりプログラミングできるとか。
ただどういう仕事だろうが空白長すぎだのすぐやめすぎだのは盛るというより空白なくすなり短期で
やめた会社を延長だのはいるけどな(ばれてもしらんけど)
138 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/02(日) 14:12:45.82 ID:A7F7sLwc0
タクシー運転って、迷わない地理もってないとできないよね。
139 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/02(日) 14:14:55.79 ID:K+Dig1s30
>>132 たしかに。そんなの調べればすぐわかるか常識でわかるだろって質問ばかり。
荒らしなのかほんとにその程度の頭しかないのかしらんが。
140 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/02(日) 14:15:28.08 ID:DsXmERVb0
>>136 そもそも詐称すること自体が低レベルだろw
141 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/02(日) 14:20:17.23 ID:A7F7sLwc0
まあ、2ちゃんねるだからいいんじゃないの。
煽り叩きよりかは。
142 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/02(日) 14:23:26.98 ID:P2HjDVjc0
>>139 そんな奴らの質問にID真っ赤にして構う奴がいるからいつまで経ってもそれ系の質問がなくならないんだよ
143 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/02(日) 14:25:44.03 ID:K+Dig1s30
>>138 そんなのナビがあるし近隣の地理なら普通に毎日車運転する人でもある。
どこでどの時間にどういうイベントがあってこの時間なら長距離の客単価高い
だのマーケティングスキルがあるか(もちろんここで客拾ったらだめだの業界内の
ルールは守ってだけど)
それとどこの店が美味いとかどこが観光地だの地理、歴史、文化さらに
英会話もできて固定客専用の観光タクシーならまったく違うぞ。
同じタクシー運転手でも独立リーグとプロ野球くらい差がつく。
144 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/02(日) 14:28:18.70 ID:K+Dig1s30
>>142 そのとおりだった。
あまりにも稚拙な質問はスルーすることにするわ。
145 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/02(日) 14:28:36.91 ID:A7F7sLwc0
>>143 とりあえず運転手は個人的にNGなので
パソコン使う仕事で調べてる。
介護もアカンヤツ。老人としゃべってるだけならいいけど、うんこ掃除と風呂とか意味わからん
146 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/02(日) 14:29:30.14 ID:A7F7sLwc0
>>142 真っ赤の人あぼーんしたらキレイになったw
147 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/02(日) 14:34:57.66 ID:K+Dig1s30
>>140 詐称(経歴とかじゃなく)なんて誰でもある程度してるだろ。できるやつほどやってるぞ。
皆さまのおかげですだのほんとは全員にむかついてるのに言ったりうそだらけだぞ。
マスコミの極端な事例での世間誘導だの、できもしないこと言う政治家だの、トップセールスが適当にだまして
売ってる(もちろんばれないようにだましてる)とか世の中にいっぱいあるんだよ。
詐称するのは頭とそれをつじつまあわせる会話力がいるぜ。
148 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/03(月) 00:48:36.81 ID:HC/02Azb0
>>136 たしかにそうだが、FP取ってまで得る知識じゃない。逆に要領悪いでしょ。調べればすむ話。
149 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/03(月) 07:30:52.61 ID:iR0R2CMf0
FP2級持てるけど就職に関しては役に立たなんな。いろんな分野の知識が広く浅く身に着く教養程度でニュースや新聞みたり普段の生活
に役立つ程度。生保の営業やるならいづれ必要(必須でなはい)だけど離職率がものすごい高い業種でお勧めできない。知り合いに声かけまくって嫌がられて一部しょうがなく
契約してくれてあとはネタなくなるかよほど人脈広げるスキルないとそこで終了(つまりクビ)
FP関連資格でより専門性ある弁護士、公認会計士、税理士、証券アナリスト、宅建、社労士、
不動産鑑定士なんかは資格ないと業務ができないし宅建以外は難関。そもそも資格がないといけないような業務でも学生や
若いうちに取得すれば価値あるけどある程度の年齢になると資格だけじゃだめで経験のほうが重視される。
一番いい資格は医師免許とパイロットだけど超難関。まず資格前に医学部と航空大学校に入るのが難関。
弁護士や公認会計士は一番難しい超難関資格のくせに勝組と負組が激しく独立リーグかプロ野球1軍くらいの差がでる。
女のほうが現実的な難しすぎない資格若い頃取るな、薬剤師だの看護師など医療系。
要はぺーパードライバーみたいなもんだな。
資格でどうにかなるのってなんだろ。
それほど難しくなくても仕事に直結する資格で経験重視されない
資格は歳取っててもお勧めだな。
150 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/03(月) 10:33:48.11 ID:8vCTQMGc0
>>89 遅レスすまん。
年金事務所に問い合わせてみたけど、諸手続きというのは氏名変更、住所変更や退職時の手続きなんだって。
加入歴は本人からの希望により本人に送付されるとのことだから、自分の知らない内に会社にバレることはないみたい。
一応報告しておきます。
151 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/03(月) 11:40:16.19 ID:Qw4+v+Zx0
152 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/03(月) 12:55:33.88 ID:atSQcA4k0
やっぱ警備系は厳しいかな?しかも外資系なんだけど。
153 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/03(月) 13:55:25.58 ID:hn4TfYiN0
154 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/03(月) 14:56:59.22 ID:yZOpf+Ds0
>>152 銀行だの警備は職歴以外にもいろいろ調べるよ。警備って大金輸送だのもするし
素行まで調査されるぞ。
155 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/03(月) 15:54:52.74 ID:atSQcA4k0
>>153 >>154 警備業法で決まってるみたいだね…
旗振りの人達も徹底的に調べられるのかな?交通とか施設警備も厳しいのか…
156 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/03(月) 17:12:29.15 ID:rTUmK27g0
どんだけ後ろ暗い人生歩んで来たんだよ
157 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/03(月) 18:24:54.07 ID:mAwFNqDt0
金融・警備・公務員・財団系は詐称やめておく方がいいでしょ。あと資格と学歴詐称も。職歴のみ弄る
158 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/03(月) 18:31:55.56 ID:HR7ZLt/U0
試用期間で退職スレから来ました。
前に2社試用期間で辞めちゃって、再就職に不利になりそうなので履歴書に記載しないで面接受けるつもりです。
源泉徴収は紹介されて短期のバイトをしてたと言って提出するつもりですが、この場合バイトしてたで誤魔化せるでしょうか?
159 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/03(月) 18:59:06.69 ID:LjeELxgN0
雇用保険切り離して出さないといけないから
直近の経歴は怪しまれるだろうね
後はその会社次第だけど直近の経歴は弄るなってのは
スレ内での基本
160 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/03(月) 19:31:17.93 ID:HR7ZLt/U0
2社とも短かったので雇用保険には入ってません。
直近の職歴は弄るなですか…その2社が直近の職歴なんです…
5日と6日で辞めてしまって馬鹿な事をしたと後悔ばかりしています。
161 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/03(月) 19:34:15.72 ID:a2eIybab0
直近も問題ないぞ
源泉を出さないこと
雇用保険被保険者証は前々職のものを出すこと
これが条件だけどね
162 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/03(月) 19:45:29.18 ID:xo1QDAAs0
詐称以前の問題だな
禅寺でもいって忍耐つけてこいよ
20年働いて色んな屑や中卒や外人見てきたけど
5日-6日で逃走繰り返す珍種見た事ねえ
163 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/03(月) 21:26:26.31 ID:aQ2u84L50
ちゃんと働いてたけど諸事情で空白がある奴らの詐称と違い
短期離職+詐称ってガチクズだなぁ
行き詰まって犯罪起こすなよー
164 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/03(月) 22:40:13.45 ID:fz5Bk9n40
最初の会社は新卒より1月遅れて5月に入社し、三ヶ月で退職しました。
それからすぐに入った会社は1ヵ月で退職。
翌年の1月から現在の職場にパートから入り〜4月から正社員登用になり、10年ほど勤務しています。
この度、転職を考えているのですが、
一ヶ月で辞めた2社目を書かずに大丈夫でしょうか?
また、1社目の在職を4月〜その年の年末までとしても大丈夫なのでしょうか?
2社目は書かずに、1社目の在職期間だけ正直に書くまでに留めておいた方が良いのでしょうか?
165 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/03(月) 22:51:39.44 ID:GGE9JVMp0
大丈夫
バレる要素なし
ただ10年も務めてキャリアリセットするって
再出発大変で後悔しなきゃいいけどな
上を見たらキリがないが
下も同じく泥沼てくらい底が見えない事もあるんだぜ?
166 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/03(月) 23:07:00.44 ID:Z9oiRi6s0
今日はまともな質問やレスが多いなへんなのもあるけど。この調子でいこう。
>>164 10年キャリアつんでるならそれ以前なんてすっとばして問題なし。ただし提出する雇用保険証の加入年月日
はあわせるようにしないとな。
>>160 こういうのは詐称以前の問題だよ。詐称ってのはある程度のキャリアがある人が
なんらかの事情で空白長いとかへんな会社に入ってすぐやめただのがある人じゃないとな。
167 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/03(月) 23:13:37.01 ID:Z9oiRi6s0
>>164 1社目も新卒すぐ入社にして現職前まで働いたことにすれば。口コミでもそれだけ
昔ならバレないだろな。
ただ
>>165の意見も参考にしたほうがいい。隣の芝は青くみえるだけどどこの
会社もそれなりに問題あるからな。前のほうがよかったってのがけっこう聞く
話。
168 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/03(月) 23:16:05.65 ID:9tushV280
169 :
164
2017/04/03(月) 23:29:17.90 ID:YcRl7np90
>>165 ありがとうございます。
社長からは、かなり引き留めにあっています。
ただ、上司からの仕事のプレッシャーがここの所激しく、軽く鬱になっているのもありまして…
>>166 ありがとうございます。問題は無いのですね…
>>167 収入の面では、現職は良いまでも無いですが、そこまで不満はないです。
転職でダウンも否めないとは思っています。それよりも社風が合うかどうかが問題なのかなと…
170 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/03(月) 23:59:21.35 ID:Z9oiRi6s0
>>169 それなら残るほうがいいだろ。
転職先なんて事前に親しい知り合いがいて話し聞いてみてみないと入ってみないと
どういう社風なのかわからんぞ。
171 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/04(火) 00:12:02.22 ID:LfxVZRk30
172 :
169
2017/04/04(火) 07:08:43.40 ID:TDOazF8q0
>>170 1社は、知り合いがいて、社長とひとまず会えることになっています。
それなりに社風や業務のことは聞いたりしています。取り扱い商品は全くよく分かりませんが。
173 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/04(火) 07:48:56.21 ID:AAEwiFCi0
皆さんレスありがとうございます。
>>160ですが一応新卒から勤めていた会社が勤続16年だったのでキャリアは有ります。
16年→5日→6日です。16年勤めていた会社は鬱になって自暴自棄になって辞めてしまいました…後悔ばかりしています
174 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/04(火) 08:22:03.77 ID:n4Iqml0P0
>>173 16年以外は空白でいいよ
その期間は旅行行ってましたでも通るわ
175 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/04(火) 09:02:02.33 ID:xcO06D460
>>173 このスレではかなりまともだな。まあ詐称しようが年齢があがるほど転職は
厳しくなる。できるやつは歳でも人脈ができていてコネで部長以上で入ってしまうし。
176 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/04(火) 09:04:41.34 ID:xcO06D460
>>172 取り扱い商品わからないってどういうことだ?
ほんとにそこの会社のことしってるとは思えないな。
数ある商品でどの商品担当になるかわからんのならわかるけどな。
177 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/04(火) 10:11:11.65 ID:yp34bbzj0
>>173 この場合源泉徴収は出さない方が良いでしょうか?
178 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/04(火) 10:59:24.57 ID:wnEXY0Tm0
このスレって勤続10年どころか5年とかもいなさそうだなw
俺は34で11年
でもその後BKに2社入ってしまい速攻でやめたので経歴が崩壊したクチ
とりあえずこの2社を1社にまとめて活動中
当然、前職をいじらないといけない
179 :
169
2017/04/04(火) 11:09:25.01 ID:2glRqV6u0
>>176 どういった産業で使われている商品を扱っているというのは分かるのですが。業務の方では、自分の性格に合っていそうということで志望しています。
180 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/04(火) 12:54:19.57 ID:bKdzgoJq0
>>172 何月にやめたかにもよるし空白期間短ければだしてもいい。
前年に辞めた場合は提出不要。確定申告で逃げると前職収入確認でだせって言われたら
かわりの証明書類準備できるか?
さすがに給与明細もってこいだのまでいうとこはないが過去に
そういう事例が多発したとこではありえるしそういうとこはたいてい
ブラックだな。
181 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/04(火) 13:00:10.55 ID:bKdzgoJq0
>>178 BK2社を1社にまとめるのがいいけど11年のとこにずっとしたことにもできるぞ。
雇用保険書はだせるが源泉はどっちにしてもだせないよな。
確定申告しますですめばOKだが参考までにコピー取らしてくださいっていわれたら
どうかわす? 雑収入などあって個人情報の問題でだせませんだの言うか?
経理の人間で詳しいやつにへんなうそつくとすぐばれるけど。この言い訳っていけるの?
182 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/04(火) 14:21:44.27 ID:iZ2aJH410
>>181 年調が強制ならともかく、本人が拒否れば会社はやれないだろう。どんな理由にコピーくれなって言われんだ??たたでさえ、マイナンバーで個人情報は扱いたくないのに。
183 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/04(火) 14:28:50.98 ID:vQBzgOhy0
例えば企業が大きいなら流れ作業でその人だけ特定の処理をされるのを嫌うとかはあるけど
後は副業禁止がほとんどだからそれの確認とか
絶対自分でやりますで押せば企業は止められないけど
試用期間中は首にしやすいから怪しくて目立つ事は避けた方が無難ではある
中小零細なら関係ない話がほとんどになるだろうけどさ
184 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/04(火) 14:37:48.66 ID:vuKNzjsQ0
12月 A社 退職 10年くらい
翌2月 B社 2週間で退職
5月 C社 もうすぐ2年
そろそろ転職したいんだが、B社無かったことにして、A社を二ヶ月くらい引き伸ばしてもバレんかね?
185 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/04(火) 14:47:59.34 ID:zimAJ2l80
「仕事・就業時間」と「終業」「プライベート」「休日」が明確でない会社は、絶対に辞めとけ。「時間外賃金」が確実に支給されない、終業時間以降に仕事がなくてもダラダラ居残る体質の会社
は最低!!
所定労働時間、終業時間を過ぎたら即座に帰宅すべき。「仕事がない!」、「時間外手当が支給されない」なら「即座」に帰ろう!!
時間外手当の支給を、踏み倒す会社は行かない!に限る。景気が回復したので、今の間に法律を守る会社へ!!
※仕事なく、仕事があっても専念せず、同僚や女性とダラダラ駄弁って社内へ居残るジジイ! 会社に居残るなら、仕事しろ!!
女性と喋りたいなら、社外で存分に。「会社は仕事を行うところ」
※仕事を行った時間は、全て時間外賃金を支払え!
時間外手当を支払わないなら、定時の所定労働時間で即座に帰宅させろ!!
186 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/04(火) 15:45:43.28 ID:een30L++0
>>184 会社が在籍確認しない限り会社はわからない。
187 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/04(火) 17:51:08.05 ID:0quz+m1N0
>>186 するのは個人情報法で違法だよ警備関係とかじゃないと
口コミしかばれない。だから激しく詐称するなら知り合いが
いるとかいそうな業界はいめとけ。
188 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/04(火) 18:04:47.07 ID:0quz+m1N0
>>182 >>183も書いてるが確定申告すると言ってもコピー求める場合は前職(前年)の年収確認だよ。年末調整目的でない。
断固として拒否するか、かわりの年収証明だすかだな。
189 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/04(火) 18:12:07.42 ID:0quz+m1N0
190 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/04(火) 20:36:06.74 ID:xgFmcm6I0
>>178だけど(IDは変わってる)、2社目を2年、3社目を試用期間中'去年11月)に退職して現在に至ってる
だから源泉はまず要求されないし、年収査定のために要求されたら辞退すればいい
恐らく要求されることはまずないと思う
3社目はブラック臭がしていたので入社時に前職(2社目)の雇用保険被保険者証は出さなかった
次の会社にはこれを提出するつもり
実際、3社目は試用期間で辞めてるから3社目をなかったことにしたいなと…
191 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/05(水) 08:48:23.46 ID:Ofz/pieq0
調査だの詐称がバレそうな同意書にサイン求められたら辞退しろ。
まあそんな会社は大手でも少ない。BKのほうがかえって求められるかも。
上記に関わらずあいつらサインしただろって法律のことよくわからず同意書
求めてくるケースあるからな。法に抵触するようなものはサインしても無効になるからなら。
192 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/05(水) 09:57:37.63 ID:wrzPHENw0
雇用保険者証右側だけってあやしいかな?
193 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/05(水) 10:44:39.41 ID:DCPpX/6g0
怪しすぎるよ
人事より
194 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/05(水) 11:14:28.44 ID:cCDrd+zM0
>>193 人事が午前中から2ちゃんとかwwwwwwwwwwwwww
いるわけねーだろwwwwwwwwwww
証拠うp
195 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/05(水) 11:14:52.04 ID:cCDrd+zM0
>>192 怪しいけどそんな奴おおいから人事も気にしない
196 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/05(水) 11:28:54.89 ID:m6SDidbC0
なんで人事って持ってこさせようとするんだろね?番号だけわかればいいじゃん。
俺なんて1社目長くて転職失敗して2社目短期離職だけど2社目で1社目の雇用保険被保険者証出しちゃったから悲惨だよ。
ほんと1社目の返して欲しい。
この経験を踏まえて次はなるべく番号だけ伝えるようにしたい…
197 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/05(水) 11:49:37.20 ID:PK6HqEY60
そうなんだ
両方出すか
198 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/05(水) 11:58:13.60 ID:ol3Rk9F90
先日、面接に行った会社なんて面接後に運転免許証のコピーを取ろうとしやがった
もちろん拒否したけど
何考えてんだろうねブラック会社は
199 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/05(水) 12:04:41.00 ID:sz98tlNf0
>>198 理由も無しに??そんな所はやめておけ。
200 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/05(水) 12:17:17.75 ID:aml8j4FX0
>>194 貴様らみたいな頭悪いくせに詐称しようとするやつ監視してる
201 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/05(水) 12:17:56.34 ID:aml8j4FX0
202 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/05(水) 12:19:06.11 ID:aml8j4FX0
>>196 返して貰えば?
その雇用保険被保険者証はあなたのものですぞ
203 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/05(水) 12:27:40.34 ID:m6SDidbC0
>>202 2社目退職する時に2社目の被保険者証貰ったから無理じゃないかな
辞める時チラッと聞いてみたら、1社目のは手続きする時にハロワだかに渡したから手元にないって言われた
204 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/05(水) 12:30:11.66 ID:aml8j4FX0
>>203 あれってハロワに渡すもんじゃないけどなあ。
人事だから手続きするからわかる
205 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/05(水) 12:30:55.37 ID:aml8j4FX0
206 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/05(水) 12:36:16.45 ID:m6SDidbC0
>>204 そうなの!?
てことは、会社が保管してるってことだよね
人事に電話して送ってもらおうかな
どうもありがとう!
207 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/05(水) 12:54:32.23 ID:aml8j4FX0
>>206 そうしてくれ。
あれって個人のものだからね。
208 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/05(水) 13:12:47.13 ID:3F6wW5PT0
>>192 わざわざ右側だけ提出するってのは「左側を見られたくない」って言ってるようなものだからね。
何もなければ普通は切り離さない。
そりゃ怪しまれるよ。
むしろ切り離さないで持って行って、もしそこに短期職歴かいてあるなら「バイトでちょっとお世話になりました」とか言ったほうが無難だろ。
209 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/05(水) 13:22:40.67 ID:z4INFcRk0
210 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/05(水) 16:14:05.37 ID:5Lv9GdF30
>>208 アホじゃね?
お前面接言ったことと違うくね?ってちょっと別室へ
なったら最悪だろうが
なんか言われたら掃除していたら破けてしまってみたいな感じwww
みたいな感じで逃げろ
211 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/05(水) 16:16:50.20 ID:5Lv9GdF30
つーか普通入社の時1日目座学とかじゃん
その時に書類関係渡すじゃん
その時って履歴書と照らし合わせ確認するの?
それとも事務員が入力のときに確認するの?
212 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/05(水) 18:31:39.99 ID:asA6PFK30
なんで原本の雇用保険被保険者証のだすんだよ。コピーしてだせば原本は手元に
残るしまだ何かの時に使えるかもしれない。番号だけわかればいいいけど人事がマニュアルどおり
に原本もってこいって言うだけの話。年金手帳の番号のってるとこと一緒にコピーしてだせばいいんだよ。
原本じゃないとダメってわけのわからんこというのはなにもわかってないマニュアルで書類集めしてるやつだよ。
213 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/05(水) 18:40:16.56 ID:asA6PFK30
>>211 集めるだけでしてないと思うぞ。それをされなれても辻妻合うようにするのが
このスレの目的だろ。
214 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/05(水) 18:53:13.36 ID:5Lv9GdF30
>>213 実際どうなのかなって思って
人事や総務経験の奴いない?
215 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/05(水) 19:21:00.05 ID:NEdOwTsk0
>>211 そこそこの規模なら履歴書と照らし合わせて何てしない。そもそも入退社の事務処理係と採用は別になってて照らし合わせ何て出来ない。
216 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/05(水) 19:38:39.06 ID:aml8j4FX0
217 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/05(水) 19:59:21.91 ID:5Lv9GdF30
218 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/05(水) 20:01:10.99 ID:7TMICWbI0
警備員応募すると片っ端から履歴書に記載した会社に電話して確認するのって本当ですか?
219 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/05(水) 21:07:45.98 ID:GNUiLeHs0
>>218 だから探られるのが嫌なら警備は避けろとあれほど…
そろそろこのスレのガイドラインみたいなのも作るべきか
220 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/05(水) 21:49:00.06 ID:R/8bmnLz0
そこそこの規模の会社だと人事と総務は別で業務内容違うしいちいち履歴書と
他の書類の整合性なんてみてないっての。総務は必要な保険加入手続きするだけで
履歴なんてどうでもいい。ただなんかのタイミングでばれるかもしれないから整合性はとっておけって
こと。前年の源泉徴収票だけは気をつけろ。
金融と警備は信用度が重要だからいろいろチェックされるから避けろっての。
でも生保の営業はブラックだからやめとけ。
221 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/05(水) 23:17:02.68 ID:JV6VlvNi0
前職をなかったことにしたい。住民税は自分で払う。雇用保険番号は番号のみ。これでバレないよね?
源泉徴収票は要求されてない。
222 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/06(木) 00:42:38.75 ID:N6knWUwi0
>>221 余裕じゃない。
つか職場で詮索してくる奴に気をつけた方がよっぽどよさそう。みんなは、そういう奴がいたら
どうやってかわすつもりだ?
223 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/06(木) 01:21:56.85 ID:+bplKPXh0
そもそも他人と必要以上の会話をしないから大丈夫
入社しちまえばこっちのもんだから嫌われようが知ったことじゃないしシカトするよ
今だって後輩とか下の立場の奴には高圧的に接してるから人間関係破綻してるもん
224 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/06(木) 01:46:39.16 ID:3Okxnr1n0
クズ自慢ワロタ
225 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/06(木) 08:20:29.95 ID:o5zOJg100
2年前に登録した転職エージェント(退会済)に、職歴繋げて再度登録したいんだけど、似たようなことした人いる?
プライバシーマークある場所なら退会すればデータ消えてるって話を聞いたんだけど。
ただリクルートエージェントは残ってるみたいだね。
前回の転職時に登録したとき会員ページに7年前の履歴が残ってた。
226 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/06(木) 08:40:14.30 ID:rs+ct0fE0
>>225 通常は全データ削除だし個人情報保護法の点でもまずい。
リクルートはなんかそんなかんじするが、気になるなら直接聞いてみれば。
まだデータ残ってるみたいですが完全に削除してくださいと(履歴だけでなく
その他個人情報)。ちなみにリクルルートは決まる確率高い若いやつと歳とってれば
なにか特別な能力なり実績あるやつしか扱わないからな。最大手だから
当然決まりそうにないスペックのやつは相手にしないから。
227 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/06(木) 08:48:12.91 ID:rs+ct0fE0
>>223 余計なことはしゃべられなければいいだろ。たとえ飲み会でも酔っ払いすぎて
本音しゃべると。
そんな協調性のないやつはどこの組織でも話にならんよ。
対人関係と信頼関係で仕事って回るものなんだよ。
あんただけ飲み会に誘われないだのみんなに無視やいじめられても
いいのか?職場以前に小学校からそういう人間関係学ぶのが普通だぞ。
こういう質問するなよ。みんなスルーにしよう。ガイドラインきめたほうが
いいかもしれない。
228 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/06(木) 08:52:46.87 ID:99xvvwEv0
>>225 リクエー詐称して再登録したことあるけど面談時にバレてそうで結局使わなかったな
229 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/06(木) 10:44:44.83 ID:oIn45lMl0
DODAはバレそうだったから連絡とるの辞めたよ
というかバレたと思うが
230 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/06(木) 11:51:10.02 ID:5vQWY7kn0
>>228 担当者同じなら別だけどいちいち一人ひとりのことなんて覚えてない。
再登録ってことは一旦登録解除で削除依頼はしてないのか?
詳しく教えて。
>>229 ばれた原因詳しく教えて。過去に登録しててそのままにしてたとか?
両方とも似たような質問で同じ質問だけど頼む。
231 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/06(木) 14:08:29.93 ID:agU/A+GO0
>>230 >>228だけど5年前に登録して決まらずに数ヶ月でサービス終了告げられたから、こちらからは登録解除や削除要請は一切していないな
リクナビ経由で再登録したら面談しましょうとすぐに連絡来たけど履歴を詳しく調べられて詐称がすぐにバレそうだから断った
232 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/06(木) 15:20:13.12 ID:qCWmW/fE0
>>230 以前に聞いた経歴と今の経歴の前後関係が分からないのですが?みたいな感じのメールが来た
退会してもデータが残ってたんだろう
233 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/06(木) 15:26:19.86 ID:HhAlHoDo0
エージェントと面談あるんだけど正直に話していいの?
辞めた理由とかあんまり上に行きたくないんだけど正直そのこといっていいの?
234 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/06(木) 15:30:42.17 ID:NNs44+3c0
エージェントを利用してなければリクナビやマイナビの履歴書を途中で改竄してもばれないかな?
235 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/06(木) 15:33:16.18 ID:/u8Ww0Cc0
エージェント使ってても間違えてましたでいいけど
何社も応募状態で弄りながらなら止めたが無難
236 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/06(木) 15:34:30.55 ID:agU/A+GO0
>>233 自分の経験だと正直な退職理由とかをエージェントに話したらそのまま企業への紹介状に書かれてしまい面接で突っ込まれたことがある
237 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/06(木) 15:40:43.15 ID:Ib31isiK0
>>235 間違えましたで通るのか?
履歴書を途中で改竄する事は明らかに故意だろw
238 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/06(木) 15:41:40.75 ID:3hLYGdlJ0
要はデータ残ってるってことは退会=情報削除になってないから削除依頼しないといけないってことだな。
それ言われたら向こうも断れないだろ。
>>230 少しは本音言ってもいいが正直すぎはやめたほうがいい。それでお互い相談してこういう方向性でいきましょうってする。
239 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/06(木) 15:46:31.68 ID:/u8Ww0Cc0
>>237 ミスは誰にでもあるだろ?特に入社年月日や退職日など
俺とかリクナビ職歴複数登録できるの知らなくて
直近1社だけの経歴、大卒からそこまでは空白期間で
最初応募してたよw職務経歴書にはきちんと2社分
書いてたから企業から職務経歴書は2社になってますが
職務経歴書が正しいなら書類選考通過ですが間違いないですか?
って連絡きて発覚したよwもちろん即修正
240 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/06(木) 16:19:15.42 ID:Vom7KFzd0
現職の年収500万で活動してるんだけど実際は休職中で300くらいしかない
入社時にバレない方法ないかな・・・
241 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/06(木) 16:37:46.90 ID:JM3PLu2f0
242 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/06(木) 17:21:34.84 ID:HhAlHoDo0
243 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/06(木) 18:35:23.08 ID:SmuOAxdL0
前職の年収ってバレるの?
バレないと思うけどな
244 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/06(木) 18:40:24.90 ID:tJiQ6xkG0
そこそこ条件出したら、源泉徴収くらいは求められるんじゃねえかな
245 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/06(木) 20:01:34.51 ID:SmuOAxdL0
あー源泉か
一回求められた事あるなあ
246 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/06(木) 20:49:37.49 ID:D6bvQRDz0
学校に在籍してた事実を隠して就職したんだけど、学生時代に学生納付特例制度を利用していた。
年金手帳のコピー提出するんだけど学生だったことはバレますか?
247 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/06(木) 21:15:37.35 ID:V4KOoBFf0
>>233 その理由によるけどよくある人間関係とか労働環境とかだったら別にいいんじゃない?
248 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/06(木) 21:23:05.27 ID:/VUxEWP10
>>238 原則Pマーク取得してる人材紹介会社だったら削除依頼かけてれば問題ない。それで記録残ってたら大問題。
249 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/06(木) 22:01:26.11 ID:JWd2YZiD0
>>244 ありえるな。大幅年収アップだのハイスペックの高い年収だと。
源泉は本来は1〜12月に転職した場合必要、前職と合算して年末調整するから必要。前年退職は不要。
確定申告しますですめばいいけど念のため年収のみせてくださいって
言われたらどうする?ないなら再発行してもらってください。給与明細みせてください。
全部かわせるか?
このスレは新規さんが多いのか?何回社会保険や税金関係の話さすんだよ。
250 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/06(木) 22:03:00.60 ID:JWd2YZiD0
>>244 ありえるな。大幅年収アップだのハイスペックの高い年収だと。
源泉は本来は1〜12月に転職した場合必要、前職と合算して年末調整するから必要。前年退職は不要。
確定申告しますですめばいいけど念のため年収のみせてくださいって
言われたらどうする?ないなら再発行してもらってください。給与明細みせてください。
全部かわせるか?
このスレは新規さんが多いのか?何回社会保険や税金関係の話さすんだよ。
251 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/06(木) 22:05:16.90 ID:8nRf7UhG0
転職板の常連なんて・・・
テンプレもないですし
答えたくないならスルーすればよろし
252 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/06(木) 22:05:21.18 ID:JWd2YZiD0
>>240 源泉ださなければいい確定申告するですめば問題なし。でもけっきょく
>>244にかいた状況が
起こりうる。
253 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/06(木) 22:12:10.67 ID:CYLDTpIj0
254 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/06(木) 22:17:48.47 ID:HhAlHoDo0
>>247 上に行く気ないとか言わないほうがいいよね?
やっぱり面談って言っても面接あんまり変えないでアピールしたほうが
いい求人紹介してもらえるよね
255 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/07(金) 01:08:54.48 ID:lVib18Dv0
大手エージェントは給料高めの求人紹介しがち。なぜならまずへぼい会社は
採用時の手数料(大手エージェントほど高い)払いたくないから無料のハロワもしくは求人広告
にだすから資金に余裕ある会社。しかもその中でも高い年収を紹介しがち。手数料は年収〇〇〇万
X〇〇%だから高い年収で売り込めばより儲かる。なので若い人材でも転職回数多すぎだのすぐやめただのは
相手にしたくない。中高年なら高いスペック(学歴、経験)ないと相手にしない。だって高い年収のとこに
転職させられないから。てことで大手エージェントはそれなりのやつしか相手にしないな。
256 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/07(金) 13:18:14.80 ID:JEbyzTPr0
>>255 エージェント登録したらやたらMR推してきたな
年収が高いから成功報酬が大きいんだろな
257 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/07(金) 18:15:42.83 ID:ftyRYecK0
>>254 まあ担当者にもよるな。大手だとだいたい若い女性が担当になり知識や経験不足で
その担当の言ったとことすべて真に受けるとよくない場合もあるな。
面接官だってそう。人が見る目あるような態度とってるがただのおっさん。
やる気なさそうとかなんでそんなどうでもいいことしつこく質問するんだとか、ひどい場合は
はじめから採用する気ないのに取りあえず何人か会いましたけどいい人いませんでしたって
上に仕事した口実にするようなやつはいる。実際そういう面接官にあたって最悪だった。
はじめから態度わるいはやる気ないはなにしに行ったかわからんかった。あとで実はあの人は
採る気ないのに何人も面接して仕事をしたことにして上に報告したいがためにしてただけだと判明。
258 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/07(金) 19:06:01.19 ID:nb1v/BZsO
提出書類の中に学歴に関するもの無し
いえ〜い
259 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/07(金) 19:10:41.13 ID:tJrImC+H0
260 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/08(土) 00:28:21.62 ID:h2Q3ank60
今月から、10年前のバイトを社員と偽り、地元の企業に入社してしまった…。
日に日に不安がつのる。
入社したらしたで、契約書なし、就業規則未開示、社会保険と雇用保険の加入は半年後。
先に入社した先輩の雇用保険の書類も、社長がハロワに提出する給料や勤務記録の帳簿をごまかしてるのが判明。
研修も宙ぶらりん…教育係の不在が多く他の先輩に聞いても、その業務はわからないで終わってしまう。
他の業務を探したり、出来ることはないか聞いても特になし。
自業自得だけど辞めたくなってきた。
誰かこんな自分に渇いれてくれ。
261 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/08(土) 06:20:35.41 ID:5paNn6oY0
一行目関係ないやん…
頭悪そうだからしがみついてなさいよ
262 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/08(土) 08:06:15.18 ID:M4WNjJza0
>>260 キミはそれが限界かと…
悪いこと言わないから続けとけ(´・ω・`)
263 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/08(土) 08:15:38.63 ID:FcYFBUEe0
>>260 入社前に条件(勤務時間、残業、給料、休日、社会保険、その他)契約書かわさしてくださいって
なんで言わないんだ?半年も保険加入できないって完全BK、初日から加入は法律で義務。
まあ
>>262のとおりだ。要は社会保険と税金の知識が入社時の最低限ないと詐称以前の問題。
264 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/08(土) 08:30:35.90 ID:yKqdQ7Hp0
もともと年単位で働いてたが
諸事情(病気やらなんやら)で空白期間穴埋めしたいって人はウェルカムだけど
なんか詐称する以前に足元から見直して
考え直すべきブラック人材は
もっと別のスレ行った方がいいよね
短気離職だらけのクズとか被害者意識だけでかい
自己防衛する気さらさらない奴隷タイプとか
詐称する前にやる事あるだろと
265 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/08(土) 11:04:49.55 ID:CFHWGEal0
転職先の中途の同期で仲良くなった女の子がいる
年齢的に付き合う前に結婚考えちゃうんだけど
でもよく考えたら詐称してるから同じ会社の人とは結婚できないよね
両家で挨拶するときに話す経歴はさすがに嘘つけないじゃん
本人の親は正しい経歴を知ってるわけだし
そうすると会社に詐称した経歴は必ず女の子にもバレて会社にもバレるわ
266 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/08(土) 11:22:57.35 ID:lCeIpQPr0
>>265 そんなの多少は誰でもうそついてるよ。それに履歴書もっておいとか
全部話す必要ないだろ。面接でないんだから。
詐称とかより未だにやってる興信所使っての親族含めての身元調査。
これは経歴とかでなく親族におかしなやつがいないかの調査だよ。
267 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/08(土) 11:23:28.15 ID:lCeIpQPr0
>>265 そんなの多少は誰でもうそついてるよ。それに履歴書もっておいとか
全部話す必要ないだろ。面接でないんだから。
詐称とかより未だにやってる興信所使っての親族含めての身元調査。
これは経歴とかでなく親族におかしなやつがいないかの調査だよ。
268 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/08(土) 11:39:30.81 ID:lCeIpQPr0
>>264 激しく同意。詐称ばれなくても恐ろしく能力低く
話にならないから別スレにいってくれ。
269 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/08(土) 13:44:08.93 ID:ZXDc8qr00
>>22 右下の記載は加入日じゃないぞ
再発行したら全然関係ない今年の日付になったし
270 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/08(土) 20:23:29.10 ID:ipMebb1H0
>>265 つきあってないのにそこまで考える必要なし。2人で何回も食事だのいったのなら
さっさとつきあってそのあと考えればいいこと。だいたいその女は業務上愛想がいいだけで
恋愛感情なんてこれっぽちもないかもしれない。一つ言えるのは嫌われてはなさそうってことだな。
スレチだから別スレでやってくれ。
>>269 雇用保険被保険者証はが時代によりフォームが変わるからな。
書いてある内容は一緒だけど、おそらく行政の管理しやすいようにフォームかえてるんだろうけど。
271 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/08(土) 23:17:23.16 ID:5wW3fd/h0
>>264 余計なお世話すぎるな
そもそも2ちゃんで本当の事話してるのかもわからないのに
272 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/09(日) 00:27:04.05 ID:cFIx/sGN0
源泉徴収って普通入社の時提出させる会社がおおいの?
273 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/09(日) 00:35:45.92 ID:fyEM74e60
手続きじょういるからね
274 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/09(日) 01:14:31.20 ID:cFIx/sGN0
275 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/09(日) 07:11:18.02 ID:jCtR4g5s0
>>274 こういう基礎的な質問は調べればすぐわかるからやめてくれないかな。
1月〜12月に複数会社から収入がある場合合算して12月に年末調整するため。
提出しないとそれ以外の贈与などその他収入もあればあわせて翌年2月16日から3月15日に確定申告しなければならない。
源泉徴収票は入社時提出義務はないがださないと怪しまれることもある。
(前職の収入確認や在籍確認のため)その際は普通徴収選ばないと(住民税は自分で払う方法とらないと会社に前年度住民税通知いき
給与から天引きなので税額が少ないと経理に怪しまれることも。)
276 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/09(日) 11:56:20.66 ID:cFIx/sGN0
>>275 だから日本語読めないのか?
入社時に出させる会社が普通なのかと聞いてる?
入社の時には必要ないだろ
年末調整の時に必要なのだから
277 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/09(日) 12:09:04.75 ID:wbkAPBxr0
前職を調査て未だに行われているのかな
在職中だけど転職活動してる
正社員だけどバイトって事にしてる
今の所に電話確認とかあったら困る
278 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/09(日) 12:34:25.95 ID:HdcK1AOJ0
>>276 経理or出入りの税理士がしっかりしてる会社だと
年末までまたないで
入社時に要求される場合もあるし
前職の収入=能力給を見さだめようていう人事もいるから
普通かどうかは一概に言えない
しっかりしてない会社なら起こりえないが
しっかりしてない会社に勤めたいか?というジレンマもある訳で
しっかりしてない会社の「普通」と
しっかりしてる会社の「普通」を
一括りに語れない
279 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/09(日) 12:35:30.04 ID:Je1gBrHk0
280 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/09(日) 12:40:04.70 ID:pWTz7kJD0
>>277 もうそういう不確定要素は
担当者や会社の体質によるから
絶対的な答えはないよ
281 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/09(日) 12:51:18.08 ID:nwzKd6+20
基本ないから心配するな
282 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/09(日) 14:06:10.33 ID:JDfz0XD40
>>276 俺は10社以上(非正規含む)転職してるけど、前職があるときはほとんど
源泉徴収票の提出を求められたよ。求められなかったのは1社と、冬期休暇明けの1月入社だったときだけ
283 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/09(日) 15:12:28.76 ID:Lg5R1kor0
業界同じだったり近いとこは普通に知り合いに聞くからな。実際調査だわ。
一度経験がある。
284 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/09(日) 15:31:09.83 ID:LVpDl6mW0
>>281 嘘教えんな
まともな会社は普通に提出させる
お前が勤めて来た会社がブラック揃いなだけだろ
285 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/09(日) 17:02:02.84 ID:EkwveU6R0
提出あるかないかではなく時期を聞いてる
入社のタイミングならマジーけど年末くらいに出すなら
かわせるから
286 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/09(日) 17:17:49.15 ID:LVpDl6mW0
それも含めて会社次第だよ
入社時に即処理するのが慣習なら提出求めてくるし
年末調整時に提出求めてくる場合もあるし
結論でる話じゃないんだよ
287 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/09(日) 17:25:28.70 ID:F3jIepNY0
何時
何処で
誰が
如何なる理由で
提出させるのか?
誰にも分かりません
面接で聞いたら?
笑われるだろうけど
288 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/09(日) 18:28:23.09 ID:f9TInzi50
書類からではなく、人づてにバレることの方が多いよ。
よく聞くのが昔の同僚や取引先経由。
昔勤めていた会社の同僚がいてバレた人がいた。
履歴書から消していた会社の同僚だったらしく、観念して退職していったよ。
289 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/09(日) 19:09:09.43 ID:2wR6LEaR0
詐称を慎重にやるのは同意だし
脅すのもかまわんが
「観念して退職」
ってのが作り話としては余計だな
やり直し
ギャグ漫画かよ
290 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/09(日) 19:14:44.89 ID:2OWR9x3y0
普通は退職じゃなくて解雇だからな
291 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/09(日) 20:17:38.43 ID:jPioatHX0
292 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/09(日) 20:44:16.94 ID:CiG7ynJP0
>>286 > 結論でる話じゃないんだよ
その前のレスと矛盾しまくりで支離滅裂だが糖質の方かな?w
293 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/09(日) 23:15:20.06 ID:Jnt4m3EF0
>>288 ほとんどがそれだよ。狭い世界の口コミ。
>>276 おまえのほうが意味不明。12月に年末調整と言っても準備は11月からだ。
ぎりぎりにださないといけない理由でもあるのか。
通常源泉徴収票含めまともな会社だと入社時に全部の書類を提出させられる。
これはマニュアル化されてるからだ。一部取り寄せに間に合わなくて
揃わないのはあとでもってきますはOKだが入社日って1日とか16日とか決まってるし
その間に住民票だのそろえないとな。
ていうかこのスレ最初から全部読め。ほとんどが答え乗ってるぞ。
このくらいのレス数なら全部目を通すの面倒でもないだろ。
294 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/10(月) 01:56:13.68 ID:UGk0SatY0
>>293 俺はそんな時間あったらもっと他に使うけどな
295 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/10(月) 02:04:29.81 ID:Bpj1nWYU0
>>294 このスレざっと目を通すのに20分もあれば十分。
国語力や知識があれば10分くらいで必要な項目だけ
読めばいいだけだろ。その時間も作れないほど忙しい奴はいるとは思えんけど。
実際の仕事ならもっと短時間に把握して処理しないといけないんだぞ。
296 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/10(月) 03:09:09.78 ID:UGk0SatY0
>>295 忙しい忙しくないではなく
限られたらj感を友好的に使おうって話
アンダースタンド?
297 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/10(月) 03:45:58.17 ID:Ffh/Pw8p0
で、このスレで質問?
なんだかなぁw
利口ぶった阿保?
298 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/10(月) 08:20:24.03 ID:9inWdS/R0
>>296 限られたらj感を友好的に使おうって話ってなんだよ
それだったら最初からこんなとこにいないはずだけど
299 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/10(月) 10:57:12.16 ID:+YaT2t/U0
300 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/10(月) 12:34:39.36 ID:G4jeFPym0
内定貰ったんだが、内定出たってことはもうそれでいいのかな
301 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/10(月) 12:36:47.58 ID:+YaT2t/U0
302 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/10(月) 12:38:41.70 ID:ijhz74VT0
>>300 入社提出書類の中に詐称がバレそうなのが無ければ大丈夫。
303 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/10(月) 12:58:09.53 ID:/eVthAXs0
>>300 まだ内定の返事はしてないのか?
入社の方向ですが
準備するのに時間かかるのもあるかもしれないので入社前に準備するもの全部教えてくださいって電話で聞いてみたら
口頭のほうがよい。メールだとややこしくなるから。
ヤバそうなのがあったら辞退。
まともな会社なら契約書かわしてからこういう必要書類や準部するもの一式郵送されてくる。
304 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/10(月) 14:20:37.42 ID:G4jeFPym0
>>301>>302
>>303 前職いじってないし、その会社に余程詳しく聴かなければバレないとは思ってる
提出書類も普通の感じだった、年金手帳とか雇用保険とか
ヤバそうなのってどういうのかな
305 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/10(月) 15:45:45.82 ID:+YaT2t/U0
>>304 前職いじってないなら雇用保険被保険者証は問題なし。
ずっと前の職歴をいじってるなら年金手帳にその記載がないかチェック。白紙なら問題なし。
源泉も今年分の経歴をいじってないなら問題なし。
住民票・免許証も住所詐称してなければ問題なし。
まれにある学歴詐称してなければあとは大丈夫だと思う。l
マイナンバーの提出を求められるけど、それで前職照会できないから気にしなくていい。
306 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/10(月) 16:07:22.37 ID:LH8JUoIE0
>>305 ありがとう、職歴の最初の方をイジった感じです
話は変わるけどマイナンバーって今後はこういうときにも必須になるんだな、便利なのか不便なのか
307 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/10(月) 16:10:28.60 ID:LH8JUoIE0
何にしろ頑張って仕事します、それしかないです
308 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/10(月) 16:42:45.88 ID:kBbCDPU50
>>304 書類上は問題なし。あとは口コミだがたまたま昔の知り合いにあってしまうような
とこでなければ問題なし。
>>305 完璧すぎる回答。あとは免許以外の資格関係ないのにあるとかいってなければ問題なし。
309 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/10(月) 21:25:23.69 ID:EjRacqoA0
>>269 え、そうなの?
自分のは入社した月と同じだったからてっきり右下のは入社月かと思ってた
310 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/10(月) 21:28:37.12 ID:EjRacqoA0
>>276 入社時に提出させるのは年収確認するためでしょ
年調に記載されてる年収を元に給与決めるんでしょう
311 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/10(月) 21:29:54.13 ID:EjRacqoA0
312 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/10(月) 21:54:40.17 ID:ex5lTcsT0
入社後に給料決めるバカがどこにいるんだよ
じゃあ給料いくらかわからんで入社するの????
頭に虫でも湧いてるんじゃないの?
313 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/10(月) 22:02:31.01 ID:vHienIQM0
そうだね
前職の年収を誤魔化してた場合の確認にはあんまり使わないと思うよ
普通に年末調整用
前職の年収がーで嘘年収で交渉とかしてたなら
年収下げられたり解雇はあるかもね
314 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/10(月) 22:10:13.95 ID:zLSEhyqk0
315 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/10(月) 23:12:09.72 ID:Q4GzTmwG0
社保的に前々職になる7年やってたバイトを正社員扱いにしてもバレないかな?
316 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/11(火) 00:05:40.81 ID:tbWbFoFf0
>>312 普通は年収高めな人だと確認で出してもらって給与決めて入社じゃないの
底辺やブラックはいちいち確認しないと思うけど
317 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/11(火) 00:19:49.25 ID:6sfztdH00
>>315 口コミ以外ばれない。
>>316 先にだせなんかダメだろ。常識的に考えてみろよ。先に住民票だのだせって
言うのと一緒だぞ。年収高いって日系企業の大企業管理職だろ。
そんなの中途でまずコネでしか採らないよ。外資なら中途で高年収は普通にあるけど
そんなの先にだせなんか言わないよ。例えはへんだがわかりやすく言うと女と付き合う前におっぱい盛ってる
かもしれないから先に生おっぱいみせろって言うようなもんだぞ。
318 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/11(火) 00:40:01.33 ID:nCbiQ8fy0
理由は何でもいいけど源泉徴収を入社時に求められるのは普通
重要なのはそれだけ
319 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/11(火) 00:46:47.08 ID:6sfztdH00
>>318 そのとおり、そこで前職の年収を大幅に高めに言ってると入社時提出でバレるだけのこと。
目的は年末調整だよ。まともな会社なら年収レンジなんかそこの企業の職位で決まってるから
通常その範囲の年収で安いか高いかだけの話。
320 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/11(火) 01:14:21.22 ID:6sfztdH00
ちょっとこのスレ常識で考えるなり調べればすぐわかること聞いてくるのいるよな。
仕事の能力低すぎだから能力でバレるぞ。詐称がバレなくてもなんかこいつほんとにこの仕事してきたのかなって
なるだろ。麻雀やってましたでも点数計算できませんだとそれって麻雀してることにならないんだよ。
サッカーやってましたオフサイドポジションばかりにいたらサッカーこいつやってるどころかルールも知らないのか
ってなるわな。例えばバイトで正社員とほとんど同じような業務して劣ってなければ正社員としても
よくはないけどバレないし高い能力だせば全く問題ない。
321 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/11(火) 01:46:32.88 ID:BkDfnp/s0
言いたい事はわかるが経歴いじった時点で1番大事な信用を失うんだから意味ないだろ
仮に仕事ができるならこれまでの作品で納得させるのが1番さ
信用は1度なくなると仕事ができても怪しまれるだけ
犯罪者が罪を償ってでてきても犯罪者は犯罪者として扱われるのと一緒な
322 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/11(火) 02:28:39.67 ID:JH78RXAN0
例え多いな
323 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/11(火) 05:36:56.98 ID:HdTzHNuW0
例えバカワロタ
324 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/11(火) 07:27:24.68 ID:3b6aFZdB0
>>321 経歴なんかいじくってるのいっぱいいるぞ。ショーンKとかは有名人だからスクープ記事とるために週刊誌が必死に調べた。
重要な部分いじくってばれたらクビか自主退職かどっちかだな。それをうまくやるのがこのスレでないのか。
学歴と資格やつとめてないとこ書くことはだめなんだよ。政治家なんかだと辞職に追い込まれる。
芸能音楽スポーツ分野は犯罪(凶悪犯罪以外)はゆるい。一般社会だとたしかにそうだが
経歴いじくるのは犯罪にはならない。
325 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/11(火) 12:23:53.75 ID:piWB15cq0
326 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/11(火) 13:01:26.41 ID:c/shgc060
俺は長く務めた前々職の被保険者証は原本を保持してる
だから前職もいじれる
これならBKに入ってしまってもなかったことに出来るからね
上の人が書いてるようになかったことをあったことにするのはNG
逆にあったことをなかったことにするのは問題ない
そう思ってる
327 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/11(火) 13:17:13.37 ID:nERQH7e/0
>>326 そういう場合って空白期間ってことにするの?
328 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/11(火) 13:28:37.48 ID:NRW3dL/b0
>>325 お前どこサイトにもコピペしてるけどそんなもんで再生回数あがらんよ
シバターでも狙ってるの?
329 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/11(火) 13:38:39.67 ID:UIamDfzL0
330 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/11(火) 14:28:27.24 ID:+CYnZOjB0
なかったをあったにするのも解釈次第
例えば営業で新規開拓の経験がなくてもあったと言っても問題ない
「自分では新規開拓をしてたと思ってたけど自分が考えてるものとあなたが考えてるものが違ったみたいですな」とか言っておけばそれほど気にされない
あくまでも嘘ではなく勘違いやすれ違いと言い張ればいい
それが嘘だと証明する事が出来ないのに下手に他人を嘘認定すれば自分が名誉棄損で訴えられるということぐらい向こうもわかってるだろうから
ポイントは自分が如何にも面倒な人間だから下手に藪をつつくと蛇が出るぞと言う雰囲気を醸し出す事
331 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/11(火) 15:22:54.21 ID:+CYnZOjB0
以前は営業部の方で勤務してました
これで行けるよ
営業部の方=方向で勤務してたと言ったのを相手側が営業部勤務と間違えたというロジックに持っていける
332 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/11(火) 19:10:59.27 ID:mYohjY9L0
>>330 >それが嘘だと証明する事が出来ないのに下手に他人を嘘認定すれば自分が名誉棄損で訴えられるということぐらい向こうもわかってるだろうから
わからんことないけどそれは相手がまともな場合だな。
まともでないとむちゃくちゃな理屈で対抗されるかもしれんな。
333 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/11(火) 19:13:40.47 ID:XPhxHbWB0
どうでも良いがそれ試用期間中に盛りすぎてたら切られるやつや
334 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/11(火) 21:44:09.45 ID:mYohjY9L0
>>326 あんなもん原本である必要はなし。番号だけでいいって会社もあるけど
それはちょっといい加減すぎのとこだから、コピーしていけばいいんだよ。どうしても原本もってこい(そんなこと言われないけど)
って言われたら免許書みたいに見せればいいだけだろ。
335 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/11(火) 21:45:15.53 ID:mYohjY9L0
免許書→免許証に訂正な
336 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/11(火) 22:00:21.12 ID:mYohjY9L0
速攻バレルリスト
最終学歴 資格(免許、語学、その他)
住所 生年月日
次に業務上すぐバレルリスト
特定顧客に精通している。
PCスキル(特定分野のプログラミングだのソフト)
その他理系技術スキル(あの設計できますよだの)
337 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/11(火) 22:42:04.56 ID:N2t4yDO/0
退職証明書を求めてくる会社ってどれくらいの割合なんだろうね。
それを要求されたら元も子もないよなあ。
俺は転職10回ほどしてるが一回も求められた事ないわ。
で、求めてくる場合は在籍した全ての会社を出せと言ってくるのか、
直近だけなのか・・・経験した人教えてくれ。
あと、ごまかし方もw
338 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/11(火) 23:25:23.37 ID:77cVjQk80
>>337 社印を印鑑屋で作ってだな、退職証明書はネット上にフォーマットがあってだな。。
後は自己責任でお願いします。。
339 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/11(火) 23:40:59.61 ID:N2t4yDO/0
>>338 それ本当にやってる奴いんのw?
そもそもどれ位の割合で、直近だけなのか、それとも全てなのか?
340 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/11(火) 23:45:54.60 ID:mYohjY9L0
>>337 求められるケースは大手中小関係なく聞いたことないな。
たしか発行義務は2年内だから前職のみ。
>>338 それやるとな公的文書的なものだから履歴だの職歴の私文書とは違うからな。
それ以上は言わん。
341 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/12(水) 00:06:31.68 ID:b4gl+Gyr0
退職証明書は鬱で求職してといった情報も記載されるんだろうーか。
342 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/12(水) 00:15:34.37 ID:b4gl+Gyr0
お前ら今まで、入社してからの手続きで、預かった入社書類に悪質な
詐称が見られた際は、懲戒或いは解雇になる、旨、サインさせられた
奴いるか?
343 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/12(水) 00:45:24.55 ID:jQ1aVJoF0
344 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/12(水) 01:10:10.18 ID:8TVtAMD20
>>341 されません。退職年月日だけ。だからそういう質問するなって。
それは本人から要望されたものであって会社ごとにフォームあるが
必要な情報以外はださないんだよ。
>>338 そんなめんどくさいことしなくてももっと簡単にできるけど教えない。
やるにしても自己責任な。
345 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/12(水) 02:24:02.29 ID:juSZC8jJ0
>>342 大抵の会社がそうでしょ。
でも実際の判例で相当な悪質でなければ懲戒解雇は行き過ぎってなってるね。
346 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/12(水) 02:37:41.30 ID:qe1uE8yJ0
>>331 いや、お前それ以前に履歴書職務経歴書提出があるだろ
口頭のごまかしだけでなく書面上の誤魔化しも必要
まあ俺の場合は破綻しない程度に営業経験年数を盛るけど
業界変えるつもりなんでばれないっしょw
そういえばみんなは転職サイトとかエージェント登録するとき経歴盛ったりしてる?
売り上げ達成率いくらくらいとか
347 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/12(水) 02:40:53.05 ID:juSZC8jJ0
>>346 エージェントに提出する書類は多少盛る程度。
売り上げ達成率とかの数字よりもどのような手法で達成したかを重視されるし。
348 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/12(水) 04:45:49.78 ID:0n+UHb8Q0
8年勤めてたところの前が1年空白だったから9年に伸ばしてしまったんだけど、履歴書と雇用保険証って照らし合わされるのかな?
雇用保険証の左側をカットしたら怪しまれる?
ちなみに中小企業
349 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/12(水) 06:53:30.67 ID:GMqAKrVv0
それぐらいなら余裕じゃね
350 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/12(水) 09:31:31.33 ID:gRCNZ8bv0
>>348 前職と加入日(月)が合致してれば問題なし。照らしあわせは流れ作業で
事務的にやってるとこだからあまりしないと思うがそこちゃんとあわせとかないとな。
351 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/12(水) 11:59:58.45 ID:gpJoHDqr0
>>347 マジかよ
いいエージェントだな
俺の担当は「アウェー地域押し付けておいて未達の不当評価」を離職理由の一つとして話してるのに
「具体的な達成率を知りたい!」ってしつこい
上辺の数字だとホーム地域でのんびりやってた奴より低いけど
未達成なりに数字は改善させたんだけどなあ。。。
352 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/12(水) 15:20:31.48 ID:6g/g0pF/0
>>351 そんな細かいことまで聞くエージェントないぞ 担当者にもよるし。
そういうのは言い方次第なんだな
元々他社が強いエリアで不利な条件ながら数字はかなり改善(ここは盛る)させたが一切考慮
されず単純に達成率だけで評価されたとかそういう言い方しなかっただろ。
353 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/12(水) 15:30:33.07 ID:6g/g0pF/0
別に入社とかでなくてもなんでもかんでもサインさせられるだろ。
なんかの契約の時は、こういうことすると会員解除だの器物破壊すると
賠償だの細かいこといろいろかいてあるだろ。中には法的にここまで要求すると
裁判すれば無効とかなるようなこと書いてあるのもあるよな。法律知識ないやつか
悪徳弁護士がつくったのかしらんが、なんでもサインすれば有効になるってもんじゃないんだよ。
元々詐称してんんだから気にするな。
354 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/12(水) 15:43:39.50 ID:RHT0s0SI0
>>352 したよー
だが、エージェントは「企業側は具体的な達成率が知りたい!」の一点張り
355 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/12(水) 17:23:16.97 ID:BHhsEehC0
もう不利な地域だけど何とか予算達成しましたというストーリーにした方がいい気がする
356 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/12(水) 17:42:38.32 ID:Z9TVTU4B0
>>355 ですよねー
赴任前60%台だったの営業所メンバーと頑張って90%台ににしたんだけど、
10%ずつ盛っちゃうかなー
357 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/12(水) 17:43:30.94 ID:6g/g0pF/0
>>354 じゃ選考中ってことだな、選考前の話かと思うだろ。言葉足らなさすぎだよ
そんな質問するってことはもろ競合メーカーじゃないのか?それなら聞きたがる
のもわかるが、
>>355のようにしとけばいいのに。よっぽど悪いのかって印象を
与える伝え方するからだろ。エージェントでも正直にこたえていいこととだめな
ことあるんだよ。賢い担当だとその理由だといい印象にならないからこういう理由
でいきましょうってなるはずだな。
358 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/12(水) 18:09:48.55 ID:6g/g0pF/0
>>356 そうこの手の盛り方って一般の雑談会話でもいっぱいみんなしてるよ。
ただやりすぎでない程度だぞ。あまりにも言ってることと実情がかけ離れてる
とおかしいってなるからな。あんたいくつかしらんけど営業でも内勤でも
みんな適度にうそついてるぞ。そうしないとやっていけないから。
飲みに誘われていきたくないからいかないなんて言わないだろ。適当な理由つけて
今日はもう予定あってまたこんどなとか言うのと一緒だ。
359 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/12(水) 18:10:10.59 ID:Z9TVTU4B0
>>357 いや、選考前の登録段階の話
そもそもメーカーのようなホワイト業種ですらありませんぜw
エージェントはあくまでツールってことかな
こちらも武装しないとアカンね
360 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/12(水) 18:35:19.82 ID:6g/g0pF/0
>>359 ひょっとして個人訪問宅訪問とか企業向けでもそのノリに近いやつか?
やめたほうがいいんでないか?そういうのってそこそこ大手なら誇大表現でずっと求人だしてる
からな。なぜならパワハラだのノルマきつくてすぐやめるのいっぱいだから。
361 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/12(水) 18:59:32.58 ID:6g/g0pF/0
求人票でもわかるBK
・なかなかいないような美人の写真が写ってる
・雰囲気がいいだのオフィスがきれいだの業務以外の話が多すぎ
・設立してだいぶ経ってるのに平均年齢が若すぎる(いっぱいやめるから)
・従業員数に対して募集人数が多すぎる(いっぱいやめるから)
・見かけ上の給料高くする(80時間の残業代を含みます、40時間以内ならグレーなのは
けっこうあるが50時間以上はそもそも違法)
・超一流企業でもありえない20代で1000万可能だの非現実的なことがかかれてる。
・中小のくせに年収例が高すぎる。
・年収レンジが広すぎ
この手のとこは100%BK、少し利口なとこならもう少し抑えるけど、実際面接官に
合うとある程度はわかる。内定でたけど断ったとこある。
362 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/12(水) 19:10:31.07 ID:tGN2qECB0
給与18万〜40万とか書いてるとこは一体いくらもらえるんだって思っちゃうよな
年齢、経験でとか言ってるけど、安く買いたたきたいのが本音だろうし
363 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/12(水) 20:32:16.57 ID:qBqK58kq0
俺も内定断ること結構あるわ。時給換算したら500円下回る某外食起業とかな。
あと賞与あるって書いてあって面接で無いとか平気でいう会社。
364 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/12(水) 21:20:47.15 ID:wOFYhOMA0
>>362 20万以上はよほどその分野に合致してるかコネないとまずないと思っていい。
いわゆる釣り広告。18万だと応募してこないから。
まあ社会保険全部入社日から完備ならBKでも数か月でわざと相手にそういうこと言わすように持ってって会社都合で辞める方法も。
ただハロワにだしてるBKは自己都合にしたがる。会社都合でやめさすと2年間雇用補助金もらえなくなるから。会社都合だと次の
業務に差し支えるのだの言って自己都合にしたがる。差し支えてもいいです(全く差しつけないどころか条件満たせば失業給付もすぐ給付される。)
それ以上言うなら労働局(実は言うほど動かないてくれない)や弁護士やら総動員しますよって言え。
ただしまともな前職以前の雇用保険被保険者証をもってることが条件。
365 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/12(水) 21:37:59.05 ID:wOFYhOMA0
>>363 個人営業系と飲食サービス関係はそういううそ求人傾向が多いから応募しないな。
別業界だが内定通知書送ってくださいって言ったら月給しか書いてなくてあきれ果てて辞退した。通知書には勤務開始予定日、月給、残業代、勤務時間、勤務日、休日、有給日数、社会保険このくらい
最低でも入ってないとBKだからな。まともだと賞与年2回、昇給1回、その他手当類まで書いてある。
そこそこの規模の企業でもこんな調子だからな。多少いじくるなんてビビることないんだよ。
366 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/12(水) 22:33:53.58 ID:qBqK58kq0
>>365 そうだな。嘘のつきあいだ。
内定書類に関しては入社当日に会社で書かされたことしかないが、やっぱりまともじゃないよな。
あと、身元保証人の書類にその場で俺の印鑑使って書かされたこととかもあったわ。名前だけ母親にして。
367 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/12(水) 23:16:37.14 ID:wOFYhOMA0
>>366 通常、そこまでするのは法的に抵触しないか。借金してるわけでもないのに。
緊急連絡先(大災害時や本人とずっと連絡とれないとか)として親なり親戚の聞くのはまともな会社ならむしろする。
368 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/12(水) 23:32:13.78 ID:wOFYhOMA0
でもアホな面接官多いな。大昔なら許されたこと平気で聞くのいるよな。
女なら結婚の予定はありますかだの、家族構成のこと聞いたり、
まあ大手や外資ならこういうのはコンプライアンス研修だのあるからまずないが中堅のそこそこ歴史ある企業でも
こういうこと平気で聞くのいるからな。企業は選考や勤務に関係ない余計な個人情報収集したらいけないんだよ。
369 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/13(木) 08:11:32.67 ID:VXZFhdG00
でも気持ちはわかるけどさ
てか、住宅補助とか出す会社なら本来そいつの事、これからの結婚とかは
聞いてもいいんじゃない?て思う
現実には兄弟がいないだの親も聞けないが介護が必要とかだと転勤できないとか
聞かずに内定出して転勤命令出した後にいや介護あるんで無理ですとか
結婚予定あるんで無理ですとか言われても
現実解雇にもしにくいし心情的な面で嫌でもいけとかいいにくいだろうしね
370 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/13(木) 08:57:49.68 ID:h2Nhflpl0
>>369 だからダメだって言うの。性別により違う質問内容だの家族構成、親族のこと、支持政党、宗教とか
聞いたらダメなんだよ。役所のHPにも書いてあるぞ。こういう質問はいけませんて。
住宅手当は入社時提出書類で住民票などで世帯主であるか確認するだろ。将来的にはあってもすぐ転勤なんてありえないよ。その勤務地で雇用契約で入社してるんだから。
それに結婚や介護なんてどっかのタイミングで誰でも発生する可能性あるんだよ。
結婚してなくても妊娠するのはありえるんだよ。シングルマザーで産休取って勝手に退職扱いさせられて裁判になって
退職は無効って判断でた例がある。
371 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/13(木) 09:23:26.77 ID:h2Nhflpl0
アメリカはレジュメにフォームはないし写真も貼ってはいけないし、住所や連絡先、学歴は
書く必要あるが生年月日も書く必要なし。
なぜ写真貼らないか生年月日いらないか(人種、性別、容姿、年齢での選考はだめだから。)
モデルや女優のような容姿が必要な場合は必要だから写真はいるが。
372 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/13(木) 09:33:12.39 ID:K01/QjYW0
>>370 行ける企業が違うんだろうけど
こっちは全国規模の転勤ありな企業なんだよね
勤務地固定ってのが想定外だったわ
それに結婚や介護なんて発生するしないあるから聞きたいんだと
思うけど?
アメリカみたいにしたいならアメリカみたく
解雇も余裕でできるなら聞かない聞いてはいけないでいいと思うんだけどね
もちろんアメリカなら使えないと判断した時点で問答無用で解雇なんだからさ
転勤嫌、介護したい、結婚を期に残業減らしたい、じゃあ解雇ねは
実際日本じゃできないけどアメリカならできるし
373 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/13(木) 12:49:00.24 ID:V+JJ1imQ0
>>372 話わからない人だな。
だから全国勤務あっても内定や契約で先に勤務地決まるだろ。
転勤いやなら辞退すればいいだけのこと、いまはここだけど将来的には転勤あるかも
しれませんって説明あるよ。
最初の勤務地から数か月でまたすぐ転勤なんてないだろって。
最低数年はそこの勤務地でその後は組織の都合でどうなるかわからない。
銀行や裁判官なんかは強制的に数年おきに転勤(銀行の場合は転居ともわない
場合も)さす。長いこと同じとこにいると癒着や横領という問題が起こるからだ。
アメリカでもある程度解雇は制限されてるぞ。それに失業手当期間は日本より
ずっと長いし。北欧なんて解雇されると喜ぶらしいぞ、2年くらい失業手当でる
らしいから。
374 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/13(木) 12:51:30.93 ID:EB/jIKzH0
ビル管会社は警備みたいに前職調べられたりするのかな?
派遣一回辞めた半年後に同じ現場に出戻りしてるんだけど一回辞めた事実を詐称したい
2年が2回と4年が一回じゃ印象だいぶ違うよなあ
雇用保険は右側だけ出すつもりだから調べられたりしないかぎりバレることはなさそうなんだけど
375 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/13(木) 14:48:45.50 ID:WJZAiux90
376 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/13(木) 15:00:30.93 ID:1vLYD5Mi0
外資は経歴調査するとこ多いからこのスレにいる人には無理だよ
377 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/13(木) 16:49:43.53 ID:cVrYwf9R0
>>374 警備は調べるよ
もし変な奴いれて取引先の金盗まれたりされたら信用問題になるから
378 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/13(木) 18:19:02.47 ID:u7PTakvX0
>>376 うそつくな。外資でも日本の法律に従わないといけないんだよ。
領主書改ざんばれてクビになったやつは管理職で
よその外資にいった。
相当上のポジションならレファレンスチェックを
先に同意求めてからされる場合はあるけど。
外資って日本企業と社風は違うけど日本にあるから日本的なかんじ
のとこが多いぞ。だっているのはほとんど日本人だし。
379 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/13(木) 18:33:28.90 ID:u7PTakvX0
>>374 警備は法律で調べることになってる。
それから外資って一部の人間しか英語できないぞ。
海外とやり取りある部署と上が外国人(部長役員級)の場合だけ。
つまり本部の人間の一部だ。支店だの営業所の人間なんて簡単な英語もできないし。
ある超大手外資銀行でもそんな調子だったぞ。
一部の超大手会社はTOEICで○○点以上だの義務付けられてるけど。
それは日本の企業でも大手は求められるだろ。英語使う使わないに関わらず。
380 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/13(木) 18:36:35.72 ID:mFOCBPoE0
>>379 てことは警備業務を行なっていないビル設備管理会社なら調べられる可能性は低そうですね
バレても誤魔化しが効く範囲内で改変してみます
381 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/13(木) 18:37:46.90 ID:GEU1SdAJ0
>>378 嘘ついてないけど?内定後の雇用契約書の書類に確認しますと
明確に少なく共3社は書いてあったけど?
3社しか受けてないけどたまたまならすまんな
もちろん辞退したが
382 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/13(木) 18:53:25.88 ID:u7PTakvX0
>>381 具体的にどういうふうに確認するか書いてあったか教えてください。
相当上のポジションかかなりの機密情報扱うとかでないとしないはずだけどな。
現職中だったらそんなことされたら転職活動してるのばれるだろ。
383 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/13(木) 19:00:34.82 ID:JlIf5sbE0
本人の同意なしで在職確認するのがいけないだけなんじゃないの?
384 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/13(木) 19:05:39.02 ID:+tyhARgV0
>>382 内定承諾後とか会社入社後
会社が定める規程※の範囲内において調査を行うことに異議はありません
本人の承諾(署名・捺印)
※前職、経歴、性格、素行、健康状態、その他必要と判断したもの
こんな感じの一文
※は最初から書いてあったり経歴とだけしか書いてなかったり様々
もちろん断ったよ
385 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/13(木) 19:07:43.74 ID:+tyhARgV0
>>383 そうだよ、変な話面接中に経歴確認していい?とか
口頭で聞かれたりして、はいとか承諾したら
確認されるかもね
386 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/13(木) 21:31:50.96 ID:u7PTakvX0
>>384 なんだかその項目おかしいな、その企業悪徳弁護士だの社労士かついてないか。
それは通常のレファレンスチェックではない。レファレンスチェックの手順は
は書くと長くなるからググってくれ。
性格も聞く相手によってはかわってくるだろ。人事が所属部署の長にでも
聞いてそれうのみにするのか?上が嫌で辞めた場合、いい事なんていうわけ
ないだろ。
素行なんてどうやって調査するんだよ?前職口コミ信じるのかよ。
興信所に頼んで浮気調査まがいのことでもするのか?
健康状態なんて入社前健康診断(法律で義務づけられてるが守ってないところ
多い。)でわかるだろ。
その他必要と判断したものって何? そこはBKだなおそらく。
特定されるから具体的なこといわなくていいけどどの程度の規模の会社?、
それと業界(IT、製造、サービス)のどれ?
ちなみに自分が内定でた3社の外資(そこそこの規模)のところはこんなことどこも書いてなかったぞ。
387 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/13(木) 21:33:18.32 ID:gyS/rp9k0
ナゲーよカス
388 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/13(木) 21:39:28.07 ID:u7PTakvX0
>>383 同意あれば確認いいけどそういう会社は辞退すればいいだけのこと。でも経験上
言われたことないな。よほど詐称が多いような会社じゃないのそれ?
>>385 通常書面で具体的にこういうこと確認しますとかするんだけど。
どっちにしてもその場ではいって言って辞退すればいいだろ。
調査しないけどどういう反応するかみてるだけかもしれないし。
それか辞退しなくても内定取り消しでもいいって言うのでもあまりかわらないような
気がするけど。そことつながってる取引先とかにいかなければ。
389 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/13(木) 22:00:49.59 ID:u7PTakvX0
簡単な調査ならともかくちゃんとやるとかなり費用や手間かかるから
しないのに一応企業の抑止目的(攻撃しないけど軍隊もってるようなもの)
で書いてる場合もある。だからいいですよ
調査してって言えばあっさり内定もらえるかもだぞ。もし取り消されたって
どうってことないしそれか先に数日内に辞退したければすればいいんじゃない。
390 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/13(木) 22:06:21.43 ID:/6Apvx520
>>360 いやいや言葉足らずで申し訳ない、エージェント登録の段階よ
>>358 サンクス
勿論誇張は破綻しない程度の予定よ
法人営業経験年数も盛る予定w
391 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/13(木) 22:14:11.38 ID:Una3oq/E0
>>386 さあ?そこまではわかるわけないけど
俺が上場廃止で騒がれてるメーカーで転職先もそのレベルだから
ねーんじゃないの?
392 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/13(木) 23:22:42.66 ID:8Zy6zahn0
ひみつ法とかは関係ないの?
393 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/13(木) 23:42:03.57 ID:u7PTakvX0
まあ法律関係のことはみんな詳しくなることだな
調査するっていうならどうぞどうぞって言ってやればいいんだよ
そこであたふたした態度見せると怪しまれるからな
警備とかじゃないとまず調査みたいなめんどくさいことしないよ
金も時間もかかるもん。口頭で承諾した程度ではそんなのわからないから
よほどへんな会社でないかぎり答えられませんっていうぞ。
調査より口コミのほうが一番ばれるんだよ。
394 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/13(木) 23:48:58.96 ID:TYE1drLr0
今まで中途で入った会社は初年度は住民税が普通徴収だったから
今回の面接でも前職去年の5月で退職したけど12月まで盛っておいた
会社に特別徴収にする?って聞かれた場合普通徴収にしますって答えるのも不自然だよなw
395 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/14(金) 00:21:53.05 ID:rzlMO9X90
今年2月退職したんだけど普通と特別どっちにすればいいの?
396 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/14(金) 00:26:09.98 ID:UCXtnPRu0
>>393 調査って言っても在籍確認くらいだけど例えばカード会社にふりして
とか応募者にかけさせて内容確認するとか単純に客のふりして
聞くとかいろいろ
397 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/14(金) 00:55:06.21 ID:fciRWRs70
>>394 でも特別徴収にすると伸ばしたことバレるで
そこは普通徴収でと言わにゃ
398 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/14(金) 00:58:13.86 ID:fciRWRs70
>>395 よう勉強せえや。
退職したんやろ?今無職なら普通徴収や
でも二月退職なら、残額の住民税一括徴収だけどな
399 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/14(金) 01:11:46.29 ID:2lpmq2Sq0
>>394 別に不自然でないよ。経理担当者は普通徴収のほうが楽だし。強制できるものでも
ないから。国が特別徴収推奨してるのは普通徴収だと納期までに払わないのがいるからだよ。
会社からしたら普通徴収のほうが処理楽なんだよ。それか役所行って普通徴収届に先にしとくかだな。
それでも本人とわからないとこで勝手に会社が特別徴収届だしてしまうと普通から特別に切り替わる。住民税が通知されてくるのって
5末から6月中旬だろ。会社のほうに通知いってしまうと税額おかしくないって
なるぞ。まあ勝手にそんなことすることはまずないけど。
400 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/14(金) 01:21:19.95 ID:2lpmq2Sq0
>>396 まあそんなとこだな。〇〇会社ですが〇〇の件で〇〇さんとお話したいんんですがみたいな、セキュリティー
がしっかりしてるところだと部署に取り次がなくその場でどういったご用件ですかみたいにしてシャットアウト。
せいぜいそのものはもう退職しましたくらいだろ答えても。
会社には大手になればなるほどいっぱいへんな電話かかってくるから。
401 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/14(金) 01:24:57.58 ID:rzlMO9X90
>>398 ありがとう。
住民税払えって未だに請求が来ないけどいきなり来るのだろうね。どうせ払えないから額を地面にこすりつけて分納させて頂きます。
402 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/14(金) 01:40:43.86 ID:2lpmq2Sq0
>>398 前職退職時に一括徴収できるのって月によって違う気がしたが
勉強不足でわからん。
そっちにしとけばその時はいっぺんに税金払わないといけないけど
もう払ってしまってるから特別も普通もないもんな。
403 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/14(金) 08:24:02.49 ID:VhCNVZOw0
>>398 >>402 2月退社だと一括徴収できるのか他の月でも可能なの?
住民税は一括徴収だと普通も特別もなくなるな。
これとは別に同一年内なら年末調整のため源泉徴収票提出求められるから
前職伸ばしてると確定申告にしないといけないな。
404 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/14(金) 09:38:23.66 ID:bKJxzDiD0
405 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/14(金) 09:39:59.94 ID:bKJxzDiD0
>>403 ?まてまて、一括徴収するのは、五月ぶんまでな。住民税は、前年年収に対して翌年六月から徴収
406 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/14(金) 11:31:16.48 ID:nzS1CQFT0
>>399が正しい
お前ら、住民税でビビり過ぎ
会社は毎年1月の「給与支払い報告書」で翌年から特別徴収するケースが大半
そんなに暇でもお人良しでもないよ会社は
407 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/14(金) 11:41:01.11 ID:nzS1CQFT0
ちなみに俺は前職が誰もが知ってる東証一部上場企業だったけど普通徴収で済ませたよ
408 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/14(金) 12:51:06.61 ID:0WjvWdhw0
内定出ちゃったわ
必要書類とかの一覧も貰ったんだが、コレに追加でって無いよな
ひとまず言われた書類用意したら終わりかな?
409 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/14(金) 13:26:10.52 ID:gX+32eLt0
>>408 一部当日に記入しないといかないのもあるわ
通勤経路だの振込口座だの誓約書だの その必要書類にこの手定期代や口座番号記載種類も入ってるか?
でも先に言ってくれないと定期代だの口座番号だの急に言われてもわからんよな
定期代はネットで調べればわかるけど。
先に郵送されてくるならまともな企業だと全部の書類記入して提出させるはず。
410 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/14(金) 13:29:19.09 ID:0WjvWdhw0
>>409 定期は検索、口座はカード見ればいけるかな一応準備しておくわ通帳も
ありがとう
誓約書ってのは情報を口外しないとかそんなんだよな
411 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/14(金) 15:05:25.89 ID:GDPt7J/k0
今までの会社が年金手帳のコピー提出だったから加入履歴のところ真っ白だけど
次入社する会社で手帳提出で印字された場合ってその会社の分だけかそれとも今までの分も印字されるの?
全部だと詐称がばれてしまうw
412 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/14(金) 15:20:16.88 ID:fciRWRs70
>>406 貴様、いっつも来るよな。
大して詳しくもないくせに。
413 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/14(金) 15:36:54.75 ID:+Dm1Y9G/0
>>406 会社の規則(その規則事態が違法な場合も)に従うだの機密情報もらさないだのだよ。それ以上会社の過剰防衛的な
こと(場合により法に抵触)書いてあるとBKっぽいな。
>>411 コピーもってって原本はこれですでいいだろ。
自分で管理するって言いいきれ。本来は自分で管理するものだけど
住所変更や氏名変更があったときいちいちもってこいっていうのが
面倒だから管理してる会社もあるだけ。
414 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/14(金) 17:48:33.24 ID:0WjvWdhw0
>>411 実物提出でも、もう印字ってしないんじゃなかったっけ
俺の提出してきたけど白紙だ
415 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/14(金) 18:50:49.97 ID:nzS1CQFT0
416 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/14(金) 19:19:19.02 ID:Yqon/O8c0
あ?
417 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/14(金) 19:20:08.03 ID:abHVALZZ0
職歴詐称は犯罪だと分かっているけど
転職歴多いから、適当にやってる
ほんとは無職歴17年だけど12年にしてある
実際仕事つけなかつたからしょうがない
418 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/14(金) 20:26:26.22 ID:n3v6173F0
>>410 つまり口頭なりメールで準備するもの伝えただけか?
総務がしょぼすぎだな。もしくは当日に書類渡して記載して数日内にだしてくださいって
やつか。
>>417 犯罪ではないけど。捕まるわけでないし。免許のいる業務でやると当然犯罪だけどな。
無免許運転みたいなもん。
419 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/14(金) 20:38:51.80 ID:0WjvWdhw0
>>418 そうそのパターン。そりゃ中小ですし、用意してねって一覧貰っただけ
420 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/14(金) 21:17:47.47 ID:n3v6173F0
>>419 やはりそうか。取引銀行にメガバンクがついてるか顧問弁護士がいるかわかるか?
それなら中小でもまあまあ信用度はあるわ。
ゆるい社風ならいいけどワンマン社長やパワハラ野郎がいなければいいな。
421 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/15(土) 00:30:45.70 ID:BCjWnQMn0
>>420 対応でそういうのわかるもんなのか
何にしろ仕事頑張るよ
顧問弁護士とかはわからん、取引銀行はメガバンクあるくらいの規模だとは思うけど
422 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/15(土) 08:44:06.23 ID:DN5tdrzJ0
>>415 貴様だよ、頭悪くて詳しくないくせに、偉そうにアドバイスしてるやつ
423 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/15(土) 10:22:39.95 ID:l0hT1BP00
>>422 お前みたいに年がら年中無職で吠えてる屑とは違うと思うよw
>>415さんは上場企業に勤めてたらしいからw
424 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/15(土) 12:33:05.98 ID:prRgCdHI0
>>421 対応でたいたいその会社の規模はわかるよ。
一定以上の規模だと一式書類が送られてきて準備するものや事前に記載するものを
入社時に提出するだけ。さらにコンプライアンスが徹底してれば必要以上の個人情報入手や
あまりにも会社に都合のよいように書かれてる書類にサインさしたりしない。
(そういう書類はサインしたとしても裁判すれば法的に無効になるケースがある。)
425 :
名無しさん@引く手あまた
2017/04/15(土) 12:44:30.77 ID:l0vyhnJA0
>>424 なるほど、一式は色々必要書類書いてあったし
もうそれ用意して入社日まで待つことにするわ
ひとまず言われた書類なら問題なさそうだし、ありがとう