みなさんの担当が当たりエージェントである事を願って乾杯
つい最近リクルートエージェントに登録したのですが
株式会社アウトソーシングテクノロジーとスタッフサービスというところを凄くおススメされるのですが皆様はおススメされましたか?もしこの会社のことを知っている人がいれば意見聞かせてください
いい会社だと思いますよ
私は紹介されなかったので優秀な方とお見受けします
是非受けてみては?
>>5
補足
どっちもエンジニアの採用なんですけど派遣らしいんですよね 無職歴10ヶ月(26歳)の俺が某大手居酒屋チェーンのホールスタッフの正社員採用に応募して内定取れたのよ。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品としてネクタイ買ってもらって
ばあちゃんがお赤飯作ってくれた。お袋からは何もなかったけど、じっちゃんのお仏壇の前で
泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。
で、11月1日に早く仕事覚えて店長に出世できるように頑張ろうと強い気持ちを持って出社したのよ。
自分のイメージではお客さんから注文取って来て、その料理を運ぶ仕事だと思ってたんだけど実際は全然ちがって
酔っ払いに絡まれるしトイレのゲロ掃除させられるしずっと立ってないといけなくて足痛くなるし最悪!
3日間我慢して仕事してたけど、とどめに店長が月曜からはもう2時間早く来いだとよ。早出残業代など一切なし。
むかついて昨日からお店行ってない。ちなみに友達にもまだ辞めたこと話してない。
未経験で事務系(経理、総務、社内SE)志望なんだが
リクルートを含め転職エージェント経由だと書類通過率0/8
転職サイト経由の直接応募だと書類通過率2/3というね
まあ、転職活動自体まだ始めたばかりだからなんともいえないか
>>12
年齢いくつ?
自分も管理部門志望だけどそんなに受けたい求人ある? >>13
33歳なんであんま若くはないかな
家から通える範囲なら給料は気にならないんで未経験OK〜経験浅い人募集の求人にどんどん出しているな
リクルートエージェントは16件応募した段階で応募出来そうな求人は尽きてしまったが 事務経験者で20代だけど通過率悪いど底辺の自分
受けたい企業は全然ない
企業スカウトくるとやっぱりちょっとだけ嬉しくなる
きてるスカウトが畑違いすぎて草しか生えないけど
最近、エージェントからは何も連絡こない
こっちから検索して応募した書類選考の結果ばっか
見切られたか
エージェント経由で落ちた会社に
直接応募で内定もらった場合、エージェントに社名を伝えるとまずいでしょうか?
エージェントでは書類落ちしたけど
直接応募で書類通った会社があるんだよね…。
あとエージェントで受けてて最終で落ちたところに
時間をあけて再アタックしてみようかと考えてて。
みなさんどうしてますか。
19です。すみません、スレ間違いました。スルーしてください。
なかなか書類通らないのでエージェントに問い合わせてみたら
15社応募、社内選考落ち12社、企業に書類が行って選考中が3社って返答があったわ
未経験だとそんなもんかねえ
そんなもんじゃない?
経験者がやや畑違い(ベンダSE→コンサルや社内SE)でも内部選考落ちぽいの食らったりするもの
若いうちに今の会社出ようと思って登録したけど社内選考落ちだらけ
若くても低スペは低スペだと思い知らされただけだったー
会社勤めのお前が落ちまくりなら
職歴無い俺は絶望じゃねぇか
皆何社くらいおうぼしてるもんなの?
最初は多めに紹介くるからまずは数打てみたいなアドバイス受けたけど
まず書類が通る気がしないから紹介受けたのはとりあえずよっぽどでなければ応募だけしてみようと思ってるんだけど
いきなり20社とか応募するのはやりすぎ?
エージェントにも負担がかかるのかな
初応募から一週間弱の状況
10社応募、2社は直後に募集打ち切り、2社書類落ち、1社1次面接確定、3社調整中、2社待ち
これ以上書類通っても面接の日程がむずかしそうだから一端ストップ
しかし、今日通過の連絡来て来週中の昼空けてくださいとか無理なんだけど、普通なの?
>>25
・転職したい業界、職種は現/前職からどの程度距離がありそうか、書類がどれぐらい通りそうか
・1週間で何回ぐらい面接に行けるのか
・どれだけ転職活動出来る期間があるのか
これらの要素があるから人それぞれで難しいような
自分はそこそこ通るやろてんで同時に3社とか程度でやってたけど思ったより時間かかって焦ってるところ
最後の要素(現職が忙しく出張がち)に引っかかってもう少しペースあげとくんだったと後悔しきり
内定出たのに条件合わないとかそう言うので時間取られたのもあるけどね 俺は退職済みで暇なんで条件に合うものはどんどん応募依頼しているけど
在職中だと面接がたくさん入ると大変そうだなあ
在職だと「平日の昼間でいつ面接できますか?」って来て、
仕事してるからって断らなきゃならない
そして、退職すると面接がこねぇ・・・
年齢が年齢なんでまず選考通る率が低いだろうと最初に言われた通り多めに応募してみたら
意外にも早く面接決まったところがあるんだけど面接に際して色々調べてたらすごいブラック臭がして辞退したくなってきた
応募しといて面接前に辞退はやっぱり避けるべき?
それとも面接練習と思って行ってみるべきなのだろうか
有給使うのも調整も大変だし企業への興味が薄れてきてるんだよなあ
信義の上では避けるべきだろうね、対エージェントの
面接後に断ればいいじゃない
そうですね
練習と思って行ってみます
逆に気が抜けていいかもしれない
面接くらい大丈夫と思って行ったら
意外とボロボロだったりするからな
エージェントはいいけど、アシスタントが微妙
名前何度も間違えるし、返したメールの返信を催促してくるし、他にも不備がいくつか
アシスタントだけ変えてほしい
ウチは逆だ、アシスタントがマトモでエージェントうんこ
仕組み上全員エージェントにして不在の際は相互補完してる体にすればいいのにとは思う
>>30
企業自体にもう興味がないなら、土日か仕事終わりでの面接を
希望して、通らなかったら「無理!」って断るとかは、どうかな? >>12
俺もついこの間まで転職活動してて、
前職はソフト開発メインのSEを6年間やってたけど、
社内SEの求人はひとつも内定出なかったな。
まぁベンダーコントロールがメインで開発技術はほぼ必要としてないだろうから、当然と言えばそうかも知れんが。
東京から地方戻ってSE続けるのはしんどいわ。 初めてここのエージェント利用して先日電話での面談だったんだが話の合間合間に
「あーはいはい」とか「うんうんうん分かる分かる」って言ってるのがすげー気になったわ
俺が若いから舐められてるんだろうな
転職エージェントが思ってたものと違ってて少し残念
>>39
上役からどうでした?みたいなフォローメール有るだろうからそこにありのまま書いておけば? >>39
おれも1人目はそんな感じで時間も守らないような担当だったからマネージャーに言って交代してもらったよ
本当に人による差が大きい てか、アドバイザーとアシスタントの違いって何?
半分くらいのメールはアシスタントからだったけど。
会社との連絡は別途法人担当がいるみたいだし、アドバイザーって大した仕事しないのでは。
なら、アシスタントも全員アドバイザーにして、きっちり
一人で面倒みれる状況にすべきではないんかと。
色んな人からメール来るの、こっちからしたらすごい煩わしいわ。
アドバイザーは何人も担当してる。
重要じゃないメールなんて雑務はアシスタントにやらせてやれよ
>>39
俺の担当はそんなことなかったな
偏見なんて持たずに真剣に聞いてくれた 俺の担当はやや偉そうだったが、今にして思えば裏打ちとなる実績があったのだろう
キャッチボールで本気の投球する人だったから打ち返してやると上手く噛み合ったわ
おかげでキャリアアップ出来た
エージェントはどこまで使っていいの
流石に人生相談は無理か
俺の担当は親身になってくれてはいるけど
担当者セレクトに応募依頼してもガンガン社内選考で弾かれるなあ
俺の経歴がアレなんで仕方ないんだが
書類選考通過の目安は3割と言われたから
手当たり次第応募したら倍の6割通って
その後てんやわんやだったわ。
面接結果って1週間以上来ないものなのか
他の会社は次の日にお祈りメールくれたのに
今週初面接でいきなり志望度が高い会社だ
模擬面接かもう少し低い会社で練習できたらよかったんだけど、すぐ決まってしまった
落ちたら転職活動のモチベーション下がりそう
面接の都合がどうしても合わなくて辞退したことある人いますか?
その後のエージェントの対応変わったりするもんなのかな
他に持ち玉がある場合はそうでもないけど、そこしか候補がなかったらけっこう冷たくされる。下手したら求人出し渋られる。リスケはしていいからキャンセルはかなり強く引き止められる。
>>56
この日ならってのをいっぱい提示して
結局企業の都合がつかずお祈りって時があったけど
別に対応は変わらなかったよ
前職繁忙期でちょっと面接予定入れなかったら切られたけどw
自由応募?したらすぐに別の担当付いた >>55
その後どうやって立ち直ったかよければ教えてほしい
というか、エージェントから平均的な通過率が
書類20%面接25%って聞いて内定までいける気がしない
勿論案件と人によるんだろうけど >>59
内定貰うまでに一年以上かかったけどw
妥協しないラインをきっちり決めて(事務方or品管・品証かつ年収400以上かつ年間休日120日以上かつ夜勤なしとか)
資格取ったりして武器を増やしてた(資格自体は難易度低くても話のタネになる)
面接を重ねると、建前よりも本音でいったほうがいいものとか
パターンな質問なんかはスラスラ答えられるようになる >>60
>面接を重ねると、建前よりも本音でいったほうがいいものとか
>パターンな質問なんかはスラスラ答えられるようになる
そこをくわしく 先週ここ経由で一次面接受けたら
二次面接設定の連絡来た
なんかすんなりでこわい。。。
エージェント経由でなかなか面接までいけなくて
並行して転職サイト経由で自分で出したらあっさり面接までいけた
履歴書は自筆、職務経歴書はPC可ってどういう意味あんの?
>>64
無視でいいだろそんなんw
一度社内審査落ちたぽいことについて聞いて見たけど大した回答は無かったな
まあ別口で応募しても引っかからなかったから確かに先方でもいらなかったのだろう、ぐすん >>65
宗教的なアレ
なんか手書きだと気持ちが伝わるだってさ 書類選考結果落ちた理由が、より条件に合致する候補者が他にいたためって
つまり社内選考で落ちたってこと?
>>61
下手に取り繕った志望動機や退職理由じゃなくて
お金が欲しいから!とかのがすんなり行った。
パターンな質問っていっても
職務内容は?って問いに対して
何回も喋ってればスラスラ出てくるし、都度棚卸してれば
よりしっかりしたものになるしねって感じ >>66-67
だよねw
無視してたらあんまエージェントから連絡来なくなったから変えした方がいいのかと 書類通ったから面接可能日を期日までにを伝えてたのに一向に連絡ない
有給を取る都合もあるし、担当者に確認するか・・・
めんどくせぇ
書類通過後に希望年収を聞かれて現職と同じで出したら音沙汰なくなった
提示されている求人のレンジの中では下限に近い方なんだけど
他の候補者がいてキープなのか
間違えた、求人ではなく給与だった
そしてお祈り来るといちいち落ち込むメンタルの弱さをどうにかしたい
>>75
エージェントに結果伝えないでってお願いすりゃいい >>62
先週末面接したがまだ連絡来ない俺はお祈りなのか 勤務地変えたい理由が地元より都会なそこで一人暮らししたいからなんだけどそんな程度の理由じゃ相手にしてくれないかな
今日電話面談なんだけど伝えるべきか悩む
>>75
それは誰しも同じだと思うよ、自分に自信があればなおさら
自分もメンタル強いつもりだったけど軽い鬱気味になってるなって自覚あるもの
>>78
エージェントになら正直に言って損することは何もない
会社相手でもあえて隠すことはないのでは?地方転勤ありの所は微妙だが
希望を伝えるのが悪いことだとは思わないのだよ、それがメインだと思われたくないのは分かるが 志望理由とかってアドバイス貰えないのかな?
面接でのアドバイスを期待してたのだけど。。。
>>79
ありがとう
とりあえず伝えてみて理由掘り下げて聞かれたら素直に言うことにするよ >>76
そんなんできるんだ、でも落ちた理由のフィードバックはありがたいんだよね
>>79
仕事がきついの自体は耐えられても
人事考課の不当さやお祈りにやられることに気がついた
人からの評価を気にしすぎなのかもしれない 無職歴1年2ヶ月(27歳)の俺が某大手引越し会社の正社員採用に応募して内定取れたのよ。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品としてダンベル買ってもらって
じいちゃんからは懐中時計もらって、お袋からは何もなかったけど、ばあちゃんのお仏壇の前で
泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。
で、11月11日に早く仕事覚えて営業所長に出世できるように頑張ろうと強い気持ちを持って出社したのよ。
自分のイメージではお客さんとの作業前の段取りの確認・打ち合わせやそれに沿ってバイトや派遣スタッフに指示することだと思ってたんだよ。
それが社員なのに養生テープを敷かされたり、実際にクソ重い冷蔵庫や洗濯機を一人で運ばされたり最悪だよ。
しかもエレベーターない5階建てのボロ団地の5階とかクソ営業の野郎断れよ!!!
うんざりしてると管理人が壁に傷つけたから修理代払えとか知らねーよ。バイトの奴らもサボることしか考えてねーし。
次の日腰痛と全身筋肉痛でベッドから起き上がれずそのまま出勤してない。
求人票にちゃんと書いとけボケ!ちなみに友達にはそれ以降連絡取ってない。
知人に進められてエージェント使っていろいろ応募してほぼ社内選考落ち
自己応募始めたら4社目で条件いいところにサクっと決まってびっくりした
>>85
高い金払うからスーパーマン待ちなんだろ
エージェントの営業もスーパーマン来るかもと企業に期待持たせるだろうし。 企業の立場からして、リクルートエージェントを通しての応募とハロワの応募とではどっちがありがたいのですか?
人事部のコストが安い会社はハロワ、高い会社はエージェントでスクリーニング
>>85
エージェントは企業に推薦しやすい人材を選ぶから。
人材ではなく人手の奴は自分で応募した方が早いぞ。 第一志望の最終面接の結果が1週間経っても来ないから、
エージェントに確認してもらうと、もう一人最終候補者が居てそちらの面接調整中らしい。
合格ラインは超えてるけど、即決ラインではないってことなんだと思うんだけど、
他企業の内定に対する回答期限(回答延長は不可)が迫ってる。
エージェントから第一志望企業にこの時点で辞退するか(内定企業にする)、
このまま待つか判断するための情報を聞いてもらおうと思うんだけど、
どういうこと聞いてもらえばいいんだろう?
補欠要員なら内定企業にすべきかと考えてる。
>>90
第二志望を断って第一志望を待ち、それでも不採用だったらシャレにならんですね。
あなたが第二志望に決めて第一志望を断り、その最終候補者にも逃げられればいいと思うよそんな企業は。
返事を長引かせると相手に逃げられるのは、お互いさまってことだな。 >>91
この時点でもう一人が辞退してくれればいいんだけどねw
まぁ大手だし、しないよなー 今日1回目の面談だったんだけど、
予定時刻を10分以上過ぎてから電話着た。
皆さんもそんなものなの?
経験浅いアラサーだから向こうもヤル気無かったのかな
>>93
あるある
会議室じゃなくて、待合場所で面談なんてのもあった 今まで糞みたいな求人しか寄越さなかったのに最近になって急にまともな求人が来るようになった
もう予定が糞求人の面接で埋まってんだよ...
>>90
悩ましいけど率直に聞いて見たら?
エージェントとしてももう少しで満額貰えるのに取り逃がすことになるんだし目の色変えて調整してくれるだろうよ >>96
聞いて見た。
状況変わらず、来週末までわからない。どうやら、その日が最終面接なのかな。
リクルート経由ではない模様、同じ条件なら企業からリクルートへの支払い額とかも影響するのかな。
もう一人が辞退すればそれまでに結果来る可能性ありとのこと、まぁ大手だしないはず。
第二志望への再延長は、第一志望落ちたら確定していいなら、確約は出来ないが、お願いすることは可能。
ハッキリしないまま、第二にするのは後悔しそうで、待つしかないかな。 今日の夕方に日程の連絡来て、来週火曜の昼間で決め打ちって行けるわけないだろ
面談では在職者は土日か平日の遅くに調整してくれる会社もあると聞いたけど、
今のところ1週間以内の昼間すぐ来てね!みたいなのばっか
無理だし志望度高くない会社が面接+筆記で所要時間3〜4時間とかだと一気に行く気が失せる
最後は縁と思っていくしかないよ。
ここ経由で内定もらって、三ヶ月ちょっと働いてるが、概ね良い会社だ。
でも内定辞退した別の会社に行ってたらもっと良かったのかなと思う時もあるね。人生難しいわ。
あと、企業からすると、面接でたくさん会うのは時間的に厳しいので、書類選考で相当絞るとこが多いと思う。
それこそ、100人申し込みがあって、面接に呼ぶのは5人間位とか。
なので、書類通過させた人に一次面接辞退されると困るんだよね。
わかるけど書類で一ヶ月待たせておいて
面接にすぐ来いという会社は辞退したくなった
多分他の候補者が駄目だったんだろうけど
俺の場合は面接予定の都合付かんから延期してくれってのがあったわ
じゃあ最初から面接候補日としてあげるなや
大体何社か最終が1週間内に揃うように計画を組んでるのに
最終面接時に1週間以内に返事しますと言っておいて、
他の候補者の最終面接延びてるから返事はもう少し待ってはないと思う。
それなら現段階でどっちを取るか1次面接官が再度判定してほしいものだ。
応募30人位の場合、一次面接3人、最終2人、内定1人。かなり書類で絞るようです。
しかしどのタイミングで応募者を区切るのだろう
日数なのか、それとも人数なのか
>>106
おめでとう!
書類通ったら、内定までは相当近いです。
スキルとかは充分と判断されてるので、あとは、面接官との相性ですね。 面接後アンケートくださいってわざわざ電話来たけど、その後メールが一向に送られて来ない
意外と適当なのか
>>109
俺はアンケートメール翌日着たよ。
昨夜面談で、今日の昼にアンケート。 あのアンケートって毎回回答してるけど
内容をエージェント見てないよな
書いたことを後日電話とかで聞かれること多い
今日2回目の面談(すり合わせ?)をして、再度10社くらいセレクトしてもらった。全部ピンと来ない。
自分の売り込みがヘタ過ぎる。
>>112
エージェントとのやり取りって普通どれくらいするもんなの?
ただメールで企業送られてくるだけなんだけど。 >>113
俺は今2回目
@登録後に電話で、転職理由と希望職種とか伝えて、10社くらいセレクトしてもらう
A10社の感想言って、別の角度からの求人を10社くらいセレクトされる(「あなたの就きたい職種は今の経験と能力じゃ無理だよー」と言われる。まぁ俺が人事でもキツイから、納得)
あとは面談しないから早く応募しろよ!て流れなのかと思う。
他の人はどうなんだろ。気になる エージェントと会話(電話)したのなんて初回と内定辞退するときに慌てて掛けてきたぐらいだわ
自分を担当してるエージェントに限ってはDODAのほうがコンタクト頻度も高いし丁寧だから好感持てるわ
>>113
面接前に会ったり、電話したり、結構な回数コンタクト取ってるかも
担当するエージェントによって違うみたい。
>>116と逆でDODAの担当が全然コンタクトなしだった。 >>115
俺も>>113と同じだが、面接を連続で落ちたときはエージェントから連絡が入った
ちゃんと対策したほうがいいぜ的なヤツ
ここ最近は求人も少なくなったせいか、ほとんど連絡が入らない >>113
俺も全く連絡ないな。
てっきり志望動機とかも添削してくれたりアドバイスとかあると思ってたわ。 初めてエージェント登録して電話で話したら案件をたくさん送って来てくれた
ノーコメントで『応募しない』にぶっこんでるけどいいのかな
なんか転職しない方がいいのかもって思い出した
>>118
「気になる」は結構あるけど、応募が出来てない。
気になったら即応募してる? 選考の詳細が書類通らないとわからなくて、書類通ると一次面接が辞退できないのがめんどい
「当社が第一志望じゃないと内定出しません!」という会社があって、
そこまで高くないから辞退していいかエージェントに聞いたら「一次面接だけは受けてください、気持ちが変わるかもしれません」と言われたけど
在職中だしあまり無駄な時間をかけたくない…
>>121
一旦「気になる」に入れてエージェントの反応みてからでもいいと思うよ
俺は自分が妥協出来る範囲なら妥協して応募してる
まあ書類選考で折られるんだけど エージェントが言うから大量に応募したら面接8個とかなってマジでうざい
そんなに休めるわけねえだろカス
こういう事のために社内選考あるんじゃないの?
休んで行っても本気で取る気あるの?って企業ばっかだし
そりゃ企業から金貰ってるわけだから
こっち舐めるの当然か知らないけど
あんまりふざけた事されたらこっちだって相応の対応取るしかない
面接でひどい対応だった所は転職会議でもなんでも書く
そしたら有益な求人紹介しなくなるとかするらしいけど
こっちも直で企業に連絡して、エージェントに無理な日程組まされたせいで面接行けませんでしたって言ってやるから覚えとけ
>>125
ばかじゃねー
やれるもんならやってみな
by エージェント ゴミエージェントのゴミ求人のせいで有給5日ぐらい無駄にした死ね
>>126
もちろんやるんだよなあ
面接でも毎回有言実行型ですと言ってるし エージェントはただの連絡係と思ってたほうが幸せだよ
我々は金も払わないんだし
連絡係?
Aという情報をBと理解してCで返してくるのが問題だよ
エージェントに言われるがまま応募して、書類選考7個通って面接日程あけれないんだが……
面接辞退ってできるのかな?
無理です
1次面接は最低限受けないと辞退できません
企業担当者から苦情が来ます
転職決まって入社日になったら勝手にアカウント削除されててわろた
転職サイトと違ってエージェントサイトは決まったら邪魔者削除ってか?
まぁ消えていいんだけどさ
何故かエージェントが毎回面接中に電話かけてくる
嫌がらせかーい
今日は電源を切り忘れていたから焦った
一次面接合格して次最終面接。
もし内定出たら受諾しますと伝えた翌日からシステムからの自動求人案内が無くなったんだけど、内定出してもらえるの?落ちたらどうすんの?
書類受かったのはありがたいけど今月はもう有休とれないわ
就業中なのにそうほいほい休めないもんなんだけど皆はどう交渉してますか
来月にしてくださいっていうのはありかな
>>141
ありだよ
ただそれで書類通過してた東証一部上場メーカーと
日程の都合つかなくてダメになったけどw >>123
ありがとう。
気になるにしてた2社から「営業担当おすすめ」メールが着たわ。
そこ応募して書類で落ちたら落ち込むわな >>141
18:30以降開始とかにしてもらって定時退社します!てのはダメなの? >>144
現職場がちょっと交通の便が悪いところにあるから
場所によっては19時スタートでギリくらいなんだよね
もちろん定時後に行けそうなら頑張ってみるけど
現職がすごく嫌なわけではないけどやはりもう少し条件いいとこらに行きたくての転職活動なもので、
どこまで必死になればいいのかわからなくなってきている >>142
ごめんレス抜けてた
ありはありなんだな
ありがとう >>145
先方の都合もあるけど平日19時なら余裕で調整可能な範囲と思うよ
その辺話をつけてくれるのはエージェントの基本サービスだしガンガン相談だ うちのカスエージェントは全然調整しないわ
死ねカス
最近俺の存在忘れられてる気がする
なーんにも来ない
金曜に最終面接があって何度もメール確認してしまう。
最終面接は2人しかいないらしいから50%の確率
内定連絡は電話で来るのかね?
最終の後にエージェントから求人バンバン来るのは
脂肪フラグかな(・ω・`)
エージェントがいっぱい応募しろ急げというので応募する
やたら通過して面接8つとか予定言え言えばっかり言われて
嫌になって適当に設定する
行けなくなったらやたら返事来なくなって嫌がらせされてる
バカじゃねえの
余裕でガン無視してくるから面接ブッチしよかな
正直他のエージェントのが使える
>>150
気になるならそれ聞いてみては?
俺はもう2週間待たされてる、何度もエージェントには連絡済。
他企業への回答期限もあるし、保留で回答待ってる間が一番ツライな。 なんかやっぱり、起業がお客様で俺は商品なんだなってのが、ここ使ってるとよく感じる。
売れれば良いんだろって。
金曜面接のところまったく興味持てなくてヤバイ
緊張してるふりでもした方がいいんだろうかw
スーツ着るのもめんどい
第二志望の内定これ以上延長できませんってきた
第一志望の結果を早くもらってこいよ、もう2週間経つぞ
>>154
金曜あたりまで待って聞いてみるわ。
2週間はつらいな
いい結果を祈るよ 「退職願の日付を書き換えてくれ」と言われたら要注意! こんな悪質会社もあります。
今は武蔵野市中町1-12-10-2505が本社 日本テクノ株式会社(新井誠社長)
※ 同名の会社が全国各地にあるので間違えぬよう
※ 「日本テクノ 新井誠」で検索!
月末退職を申し出て一旦受理したのに後から「ちょっと手続きの関係で、月末1日前で退職希望ということに書き換えてくれ」
と退職届を書き換えさせ、一ヶ月分の厚生年金(会社負担分)を浮かせるケチでセコいブラック企業!
月末日に勤務させないなら「よくある話」だが、このブラック企業は月末最終日までキッチリ働かせる悪質さ(書類と勤務実態が違う)。
※ 月末退職も一日前退職も会社側の手続きは同じ。つまり明らかな嘘っぱち
後々モメること必至なのに、よくこんなセコい触法行為が出来るもんだと逆の意味で感心するぜ。この話は嘘でも誹謗中傷でもなく事実。
事実を書くことに何ら問題はなく、社長名も同社公式ホムペで世界に向かって発信している名前。個人情報は関係ありません。
>>160
前職、年金じゃなくて健康保険だけど、同じようなことされたわ >>155
社会人15年以上やってるけど初転職活動やって初めて世の中の仕組みがよく分かった気分になってるよw 来年の1月から転職活動したくてリクエーとマイナビ登録しようか悩んでるんですけど、今登録しても面談とかは1月以降とか可能なんでしょうか?
スーツてない仕事なので今スーツなく、ボディピルやってるのでオーダースーツでもあるので、スーツできるのが今から1ヶ月後になる感じでして…。
オーダー必要なほどの体は凄いね
まあそんなことは置いといて、登録なんていつでもいいよ。
エージェントとの面談は私服だし、面接は1月からですって伝えとけば対応してくれる。
初めての転職なら職務経歴書の添削としてもらえばいいし、早めに登録しとけば?
ひと月程度なら、今すぐ活動しねえのかよ、って文句言うエージェントはいないと思うけど
>>164
肩と胸や脚で合わせるとウエストがブカブカなってしまう感じでして…。
今の仕事もスーツじゃないので出来るまでは行けないと思ってたんですが、 エージェント私服でもいいんですね!?
職務経歴書の添削や面接の練習のためにエージェント登録したいと思ってるので、早めに登録したいと思います!
素早い回答ありがとうございました。 >>131
役員のMさんのご子息は三●●機になんで内定もらったんでしょうね?
課長なんてうらやましいですなぁー 無能でだれにも相手にされていないのにw 応募して1週間経ったから社内選考は通ってることを願う
ID:sg9Lro3F0はDODAスレでも遥か昔のコメントにレスつけてるし一体どんな糖質?
社内選考落ちたところ、別のサイトで応募してもええんか?
>>171
別エージェント経由で応募したよ
まぁ最終的にだめだったけど… だめだ連絡担当と全くコミュニケーションが噛み合わない
企業と直接やりとりしたい
履歴書って手書きで書いてる?
プリントアウトしたいな
田舎だからかもしれんが、
面接のたびに紙での履歴書、職務経歴書求められる。
内容はPCで、顔写真だけ後で貼り付け。
つかエージェントに登録する奴企業に渡してないんかよ?
とイラっとするが。。。
基本エージェント系列ならネットである程度情報観ていると思うが
面接まで行ったことないからワカラナイ
企業側は何も書類を見ずにエージェントからの紹介だけであなたを面接に呼ぶと思う?
エージェントは渡してるけどその企業が紙の書類の提出を求めてるんでしょ。
理由は知らんけど
印刷の紙ってペラペラじゃね?
a3印刷できないからコンビニなんだけど。
面接始めていくから誰か教えてください
おいらはA4で印刷しているけれど、それが正解かどうかははっきり言えないや
ここ求人検索クソすぎじゃね?
絞り込みの条件が広すぎ
>>180
上質紙で印刷すれば家のインクジェットプリンタでも
綺麗に出来上がるよ。
面倒だから俺は普通紙で印刷してたけど。
今時、用紙が安っぽいとか手書きじゃないとか気にする会社は少ないから大丈夫。
むしろそういう会社はロクでもない社内風習が根付いていることが多いのでこっちから蹴った方が良いレベル。
サイズはA4以外での提出聞いたことないな >>179
まぁそうなんだけどさ。
結局内容同一だから、エージェント通してもらったのを
印刷して保管するのと全く変わらなくて、なんだかなぁと。
本人から直接提出されたという事実、
顔写真が貼りついているというあたりが大事なんだろかね。 >>183
ありがとうございます。
履歴書ってa4二枚ってことですか? 俺普通のコピー用紙に履歴書印刷してたけど転職できたよ
>>185
一般的にはA4サイズで履歴書1枚、職務経歴書1枚じゃないかな。
多くてダメってことは無いだろうけど。
履歴書に業務の経歴詳細まで書いてるとかじゃないよね?
自己PR大量に書くから1枚じゃ収まらない、とかなのだろうか。 ここのエージェントで決まったわけではないけど俺の場合(転職済)
エージェントには写真データ貼付の履歴書・職務経歴書PDFデータ提出
面接には写真データを貼り付けてない履歴書(A3の1枚)と職務経歴書(A4の2枚)をキンコーズで出力して(普通のコピー用紙より少し良い紙)、写真原本を貼って押印して持参
手書きが必要ならその時に用意
>>182
おすすめ求人にある会社を検索しても、出てこなかったりするよね
フィルターがかかっているとか・・・
それじゃあ検索の意味ないと思うんだけどねぇ 今日一次面接なんだけどもう入社先決まってるしめんどくせぇな
>>187
履歴書で最も多いサイズがA3サイズです。A4のフォーマットを2枚並べたかたちになっています。 >>190だけど実際面接行くと話すの楽しいし求人票に載ってる以外の事聴けて勉強になるわ
前まで口下手なタイプだと思ってたのに 応募するときの職務経歴書って、汎用性が高いものにしないといけないの?
企業ごとに違う内容の職務経歴書で先行してもらいたいんだけど。
>>191
失礼、そうだった。
履歴書はA3だね。
ただ、市販の履歴書は学歴、職歴欄などが無駄にスペースあるから、
そこ削ったら綺麗にA4に収まったんだった。 正社員にしか応募しないって伝えたら契約もええぞって言われてめんどくさい
なんなん
エージェント経由で面接受けに行ったら、選考の結果はエージェントを通してお伝えします。って言われたけど
全然連絡こなくて結局企業から書類だけ送られてきた。
通る可能性は低いのはわかってたけど、面接の結果が余りにひどくてほっとかれたんかな(´・ω・`)
>>196
エージェントに言われたの?
事情を話して、「エージェント変えてくれ!」ってクレーム入れてみたら? >>197
普通エージェントから連絡来るんじゃない?
エージェントが忘れてたとか・・・ 明日の合同選考会申し込んだ人案内来た?
現時点で何も連絡ないけど忘れられてるかな
>>198
契約社員はちょっと…って言ったら正社員になれるとこも多いしそれだけで外すのはって言われたよ
自分が低スペだから足元見られたのかも >>201
おいらも「社員登用試験もすぐ受けれるから」とか食い下がってこられたけど、
毅然として断ったよ >>202
やっぱそこは譲らないほうが自分のためだよね
ありがとー 人手はエージェント使っても意味ないよ
売り物になるのは人材だけ
>>199
だよね(´・ω・`)
必須条件に業務経験3年とか書いてて、こっちは未経験だからダメもとだったけど放置するくらいならなぜ紹介した… >>196
俺も契約と派遣は絶対に応募しないと言った。
大卒から踏ん張ってきた15年のキャリアを契約とか派遣に無駄に使いたくなかった。
最初で最後の転職のつもりだったし、前職の看板は1回しか通用しないのも分かってたからな。
結果正解だった。
自分の人生なんだから相当切羽詰まってなければ妥協すべきじゃない。
エージェントは入社させて半年居座らせたらもう用無しだけど(半年退職までは手数料返金あるから)、本人はずっと頑張らないといけないからね。
今の会社にいるのはここのお陰ではあるけど、オススメされた会社では無くて自分でリストから見つけて応募した。
利用されるではなくて、こっちが使ってやってるみたいな気持ちは持っておかないと流されるぞ。 エージェント経由で応募した求人があるが、書類でお祈りくらった。
先週リクナビnextで同じ求人出てたから応募してみたら、面接にお呼ばれした。
何なんだこれ?
中途の場合、契約3ヶ月→正社員ってパターン多いな
実質見習い期間みたいなの。
正社員試用期間中も解雇しやすさは変わらんと思うが、
退職金期間を少しでも減らすためなんだろか。
無職歴10ヶ月(27歳)の俺が某大手鉄道会社の駅務スタッフの求人に応募して内定取れたのよ。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品として高級腕時計を買ってもらって
ばあちゃんがお赤飯焚いてくれた。お袋からは何もなかったけど、じっちゃんのお仏壇の前で
泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。
で、11月1日に早く仕事覚えて駅長に出世できるように頑張ろうと強い気持ちを持って出社したのよ。
自分のイメージではホームに立ってお客様の安全確保や列車の定時運行に務めたり、改札窓口では
お客様の乗越精算対応や目的駅までの行き方を案内したり、学生に定期券を販売したりする接客業務
だと思ってたのよ。それがホームに立ってたら駆け込み乗車出来なかった客が文句言ってくるし、
事故やトラブルで電車止まるといつ動くんだとかすぐ理不尽に怒鳴り込んでくるし、知るかよ!
窓口にいるとSUICAやPASMOで改札通過できなかった客がこれまた文句言って来るし。スマホいじりながら
じゃ上手く枠に当てられねーだろうがアホか?電車利用してない奴も平気で道聞いてくるし、交番で聞けボケ!
終電間際になると酔っ払いに絡まれるし最悪だよ!
疲れきったから明けですぐ帰ろうとしたら、飲み会やら労働組合の集会に強制的に出席させられて解放されるのが
夕方5時とか鬼畜すぎるでしょう!!!おまけに駅のボス猿が超体育会系で俺の言うことは絶対服従しろとかバカの極みでしょ?
3週間我慢して働いてたけど限界で24日から出勤してない。ちなみにオヤジにも辞めたこと話してない。
エージェント経由で30社以上
書類落ち喰らってるんだけどw
>>212
普通普通ww俺も50社は書類でお祈り食らってるww >>212-213
応募総数に対する選考落ち数が分からないと何の意味もないだろう。
意味のない会話だな。 >>215
リクの営業からエージェントすっ飛ばして
何回か面接確約でメール来たことあるな ここの皆さん職種は営業?
売り手市場と言うけれども労務や総務はどうなんだろう
社内SEなどですよ。相変わらず採用人数1人ばっかで笑えない。
採用人数若干名は当たり前じゃ?
むしろ5人も6人も欲しがってるようなとこは
会社体質や経営状態が不安
総務人事じゃないけど管理部門
そこそこ求人があり、いい条件で内定もらえた
求人紹介放置してたら「明後日の朝までに状況報告してください」てメール着たんだけど、報告しないとブラックリスト入とかなのかな?
自分ももう一回面談させてくれって来た
前と変わらんがな
コスト部門はあまり求人増えてないよね当たり前だと思うけど
社内SEにと思ってたけどダメだったわ
最終受けてから1週間経つとかあるけど
未だ音沙汰なしだわ
結果がどちらにせよ早く出そうな企業だったけど
他の選考控えてるから、エージェントは気を遣ったりするのかね
ここは一次面接まで進む企業があると
ピタッと書類選考通過が止まるのなw
>>226
確かに。再来週一次面接だけど、紹介もペース落ちてきた。 >>225
結果があまりに遅いと逆にその企業に不安も感じるよな
決定プロセスがそんな長いのかと。 >>226
一次選考3社通ってるけど面接した結果どれも微妙
個人的に数日前に応募依頼したとこが良さそうなんだが一次進んでると社内選考で落とされるのかな
面接後のアンケートクソめんどくさい >>229
アンケート面倒なのは同意
しかも面接スタート40分前に必ずメール送ってくるw
他の応募依頼した選考結果が来ないと
「選考が進んでる持ち駒のなかで決めろ」
ってエージェントに言われてる気がしてならない >>230
40分どころか3時間前くらいに送られてくるわ。 しぶしぶアンケート打ってるけど
面接行ったけどなんとなくフィーリングで辞退したい時とかは理由なんて書けばいいのだろう
フィーリングって曖昧な言い方だけどあながちバカにできんと思うんだよな
応募したら、エージェントから履歴書と職務経歴書をメールで送ってくれときた
どうやって送ればいいの?履歴書、職務経歴書書いて写メ?
マジで分からないので教えてください
>>233
ワードかエクセルで作成したものを送るのだ
もしくはPDF >>232
直感は大事かもな
なかなか決め手が無くて悩むときはなおさら >>233
リクナビNEXTなんかのサイトで自動生成できるだろ
あれを自分で加筆してワード形式でおくればOK >>232
フィーリングの内容を分析する・・・とか >>235
>>237
すみません、スマホしか持ってません(T-T)
それに履歴書って色んな枠とかあるのにwordでつくれるのですか…?
今からコンビニで買ってきた履歴書を写メで送ったらおかしいでしょうか… >>232
浅野温子は「フィーリングが合わない」って理由で武田鉄矢を振ろうとしていたから、充分ありえる理由だと思うよ。 >>239
まずは、パソコンを用意しようよ。
ワードもエクセルも使えないって、致命的じゃん。 >>239
ネカフェに行って、履歴書と職務経歴書のフォーマットをダウンロードしろ
そして書き方をググりながらとりあえず作成して印刷、もしくはメールに添付
添削は担当者がやってくれる
スマホしか持ってなくてもこれくらい検索してできるだろうが大丈夫かよ >>239
真面目にレスするなら、せめて紙に書いてコンビニでスキャンしろ。 >>241
>>242
>>243
ありがとうございました。メール 履歴書とかで検索しても「履歴書をメールで送る場合の署名」とかしか出てなくて困り果てていました。
早速明日ネカフェに行ってきます。
先日エントリーした件で今日の夕方にエージェントからメールがあったのですが先程まで残業でメールの確認が出来ませんでした…とりあえず返信するとして、
履歴書、職務経歴書は明日夜作って明後日添付でもいいのでしょうか
何分パソコンが全く分からないので作成に相当時間がかかってしまいそうです… >>244
パソコン使えないのに転職して本当に大丈夫かよ
Wordで文書作成するくらいは今時最低限だぞ
ハロワに行って職業訓練でパソコン習ったほうがいいんじゃないのか >>244
あと、テンプレは多分、履歴書はエクセルで職務経歴書はワードが多いと思う >>245
ありがとうございます
一つだけこれで最後にするので教えてください
履歴書の雛型をダウンロードするのはできそうですが、写真は皆様どうしていますでしょうか
実際に履歴書用に撮った写真はあるのですがデジタルデータはありません
皆様エージェントに提出する履歴書にも写真を貼り付けていますか? >>246
>>247
ありがとうございます。今までパソコンと無縁の生活でして恥ずかしい限りでございます…セミナー検討してみます >>248
あくまで自分の場合
履歴書用の写真を自宅でスキャン、
それをwordの履歴書に貼り付けて
エージェントに提出 >>248
本当は自宅にパソコンを用意したいけど…ネカフェで作成として
1.履歴書・職務経歴書の内容を決める(パソコンで作成しながらでもいいけど時間が掛かる)
2.使う履歴書・職務経歴書の雛型を決めて入力(出来るなら文字の大きさ・配置など調整)
3.ネカフェで借りれたらスキャン出来るプリンタ借りて履歴書用写真をスキャン
4.写真データを履歴書に貼り付けて完成(写真のサイズは貼り付ける時に調整)
5.USBを持って行っておいてUSBに履歴書・職務経歴書のデータを保存(今後のために)
あとは、セキュリティに気を付けてネカフェでG-mailアドレスからエージェントに送るのか、
フリーのメアド作ってスマホに送ってからエージェントに送るのか…ご都合よいように。
健闘を祈ります! 一部上場のメーカー営業さんが、
最近の新卒はまともにパソコン使えなくて困ると嘆いていた
むしろこっちが教わる気でいるのになんでパソコンの操作から教えなくちゃいけないんだって嘆いていた
登録後の面談って本社に行った方がエージェントの方の質よかったり、求人紹介されやすいとか
あるんでしょうか?
千葉で働きたいのでもし面談先選べるのなら千葉のリクエーに伺いたいとは思ってるんですが…。
>>239
スマホしか持ってないとか、冗談じゃなきゃ馬鹿なの? 俺はネットカフェ利用したことないんだけど、不特定多数の人が利用するパソコンで個人情報満載の履歴書とか作成して大丈夫なの?
Chromeのシークレットモードで良いんじゃない?
>>256
ある程度まともな所ならログアウト時にワイプするプログラムぐらい仕込んである
それ以前にそう言うのを仕込むやつはクレカ情報やネトゲの垢なんかの金に直結する情報が欲しいので、履歴書見て低学歴ブラック乙なんてどうでもいい情報には興味がない ココ経由の最終結果が中々連絡来ない。大手だから時間がかかるのか、もうすぐ1ヶ月。
他所紹介の内定保留が今月末までなんだけど、そこ蹴ってでも待ってくれというエージェント。
エージェント的に受かる可能性は高いが保証はしないという。
悩ましい。早く結果もらってきてほしい。
>>259
1週間でヤキモキしてる自分がバカに思える(・ω・`)
自分は逆パターンで内定出てる方が条件良くて
待ってる方をもう諦めろ的な感じすわ。
やりたいのは待ってる方で悶々としてる 書類審査通過して、面接日程調整の依頼来たけど、
やっぱり、はじめに提示された日にいくのが印象良いのかな?
本当は、遠方だし、複数面接入れたいから、もっと後が良いんだけど。
明後日来いって言われてそんな日程流石に無理と返信したことはある
それらしい理由つけて再調整で良いんじゃ
>>260
エージェントには辞退匂わせてせっついてるけど
動きないのが困るね
エージェントでも企業にはあんまり催促できないのかねー >>252
>>255
みんなありがとう。今朝朝方までかかっちゃったけど何とかできました
助かりました >>205
未経験ならまず無理ではないでしょうか
自然に志望動機につなげて説明できればアラサーならいけそうでしょうが 零細IT企業でテスターばっかやらされて、たまに保守作業→大手子会社の総務兼社内SE→業績悪化で人員削減解雇の俺は一体どこいきゃいいんだろ。。。
>>265
お疲れさまー
書類通ったら履歴書原本の持参が必要とかでまたネカフェ使わないとかもですが、
うまく進めてください〜
非常識だとは思いますが、質問させてください。
エージェント経由で者類選考落ちした企業ですが、どうしてもそこに行きたいので、一般応募で再応募ってできるものですか?
もちろん応募期間は空けるつもりです
>>271
再応募したらいい
エージェントが篩に掛けてる場合は企業が履歴書見てないからね
逆は難しいと思うけど 初めてエージェント使って求人紹介されたんだけどこんなに要望合わないの勧められるものなの?
勤務地すら合ってなくて俺が言った条件に合うのかなり少ないんだけど
ただの一斉送信メールだろうね
紹介メールは一味違う内容
内定辞退するときの理由ってどうしてますか?
エージェント最初の面談時に応募した適当な会社から内定を数社もらって断るのが億劫です。
担当がガツガツ来るので
>>278
そんなに興味の無い会社にとりあえずエントリーさせられて… >>279
紹介したのは向こうだけど、応募するのを決めたのは自分でしょ? >>275
いやエージェントと昨日電話して今日紹介出しておきますねって言われたやつなんだ
半分以上が自分の家から片道1時間以上かかるような場所だし待遇も全然合ってないしこんなもんなのかなって 応募して蹴られるのってさ
エージェント内部で弾かれるってこと?
エージェント内部で蹴ってるのと当然企業が蹴ってる場合もある
直接応募出来るならエージェント通さない方が確実に通過はしやすいよ
前職は陸の社内選考で漏れたけど、JACで応募して採用だった。
次はDODAの社内選考で漏れたけど、テンプで応募して内定出た。
エージェント内で切られてるかどうかはどこかでわかるものなの?
お祈り理由いつも簡潔なんだよね
>>285
社内選考は1〜3日以内でダメ出しが来ることが多い >>286
ほうほうなるほどありがとう
お祈り理由からは読み取れないか
一件面接受けたところ2次に進んでくれとメールきたけど
提示金額希望より100万近く低かったから辞退してしまった
ここ大事だろう 辞退の意思表示をする前に面接選考中のリストから消えてるということは、その会社は落ちたということか
お祈りのメールも電話もまだ来てないけど地味に凹むわ
なんか腹立つエージェント多いわ
よっぽどの好条件でない限り転職する気ないけど、交通費出れば旅行ついでに面接受ける
エージェントのクソさに比例して内定辞退が気持ちいい
>>288
俺も数社応募した内の一社が、リストから消えてたんだが。
そういうことなのか 書類選考なかなか通らなくないか?
NEXTでは楽勝なのに。
この差は何でしょうか。
>>292
企業に出す前にリクエー内で選考してるから。 書類選考ってたぶんいままでリクエーで受けた過去の実績も参考にされてる気がする…
それまではまったく書類選考通過しなかったが、
ブラック気味の企業を一社通過し、内定を辞退したところ、
結構書類通過しやすくなった。
それからいくつか内定をもらったが、条件面で会わず辞退していたところ、どんどん書類選考するようになった。
たぶんリクエー代表として選ばれる感じになるから、
内定通過できる実力があること、面接受け人事受けがいいことも加味されるんじゃないか。それが過去の履歴によって証明される。
クレジットカードみたいなもんか。
だから新人はブラックを受けてまず信用を作っていかないと
>>280
エージェント初めてです。って話をして、書類選考の通過率が20%くらいなので、とりあえず20社ぐらいおすすめ求人にエントリー出しときますね。
不快感しかないんですが… >>296
担当が外れなのか知らないが、20社ぐらいの求人票貰ってどうしても受けたくないものだけ弾いて。と言われ理由を伝え弾いたやつもとりあえず受けるだけ受けてみて下さい。
エージェントってこういうものなのかと思ってたけど、ゴリ押し凄すぎて自分には向いてないと思いました。
もちろんサポートしていただいてる身なので有難いのですが。 >>297
エージェントもピンキリだからゴリゴリ押してこられても鬱陶しいと言うなら本人かマネージャーに言えば良い
最初の面談後にマネージャーからメールきただろ?
それに意に沿わないものをホイホイ応募したらそれは「それでいい」という意思表明になるんだよ
ダメならここで愚痴らずそんなんイラネと意識表示(応募しない押下)しなきゃ ここからのメール基本的に10時前か18時以降しかこないんだけど、俺のエージェントだけなのかな
俺は家族持ちなのに勢いでやめてしまったけど無事空白1か月いいとこで決まった。
エージェントには感謝しかないわ。
手土産でも持ってお礼に行くつもり。
面接行って落ちた理由詳しく教えてもらえないかな
より条件に合致する候補者がいたたためとかばかりで
>>302
電話かメールで聞いたら教えてくれるよ
可能なら面接対策してもらえばいい >>292
あなたが人材ではなく人手と判断されてるからだよ 残業嫌だって言ったのに年収が高くなるせいかなんかみなし残業のとこばっか紹介してこない?
それとも休日120で残業無しなんてほぼないのかな
残業なしなんて年齢にもよるが500万円にも届かないんじゃない?
前の会社残業が多すぎて辞めたのよ
結婚もしてないし給料低くてもいいから落ち着いて仕事したいんだ
みなし残業代40時間含むとかみるとなんかビビっちゃうよね
所定労働時間8時間でみなし40だとおおまかに月20日とし毎日2時間発生するってことだから
9時〜20時が定時みたいなもんじゃないの?
理想は9時17時の残業月20まで
事務職だと年収いくらくらいが相場なんだろう
エージェントはじめて使うんだけど、火曜に8社応募してひとつも連絡ない
これは全部落ちたのか
>>310
最初はそんなもんさ
それで、妥協した企業に応募させるの
落ちまくったけど妥協しないで9月1日入社したけど
冬ボーナス29万もでたお 「人手に困ってないけどとりあえず載せてる」って感じの求人が多いと感じる
>>310
エージェントから企業へ翌日提出したとしても2,3営業日しかたってないしどちらともいえない
落ちたら連絡は来る。 >>306
あなたの市場価値ではそういう求人しか案内できないということでしょ。 >>311
>>313
ありがとう
心折れそうだったw
どっちにしても土日は連絡来ないだろうし、その間に方向性考えるわ ところで求人票では想定年収420〜700とあったのに
面接後の提示条件だと360万でと言われた
こんなことあんの?
もちろん辞退したけど
>>317
初年度が360万で次年度から420〜700ってパターンかもしれない
あと稀にモデル賃金そのまんまの賃金って会社も存在してる >>318
なるほど
でも現職がすでに450だから半分まで下がるのは何のメリットあって転職するんだと思ってしまった
仕事内容は面白そうだったんだけどなあ
いいこと言われて入ったとして上がる保証はどこにもないし最初の条件は妥協せずに行こうと思う >>317
あるの?も何も事実でしょう。あくまで想定だからね。
・企業の想定してる能力に達していない。けど人手が欲しい
・前職の給与を参考にする企業も多いからそれが低い
など色々理由はある。
まあ気に入らないなら辞めとけばいい。
どうせその条件で辞退するなら、ダメもとで交渉してもらってもいいとは思うけど あら、返答来てたね。
ま、最初から不満をもって入った場合、
何かあるたびにやっぱりやめときゃよかったって不満が募ってくるだろうからね
辞退でいいでしょう。
自分の能力を超えて求めすぎて何もできないのも問題だけど、
待遇が下がるなら、それを補って余りあるメリットがないとね
今だと300受けて2,3箇所のホワイトを見つける作業だしな
ラクして超絶ブラックに入って一生ビクビクするかだな
企業から返事来てるのに、エージェントが伝えて来ないとかってありえるのかな?
>>310
だいたい一週間は掛かるよ、受かっても落ちても >>317
求人票の下限から-120万なんてのもあったからなー
蹴った上で厳重抗議したけど一気にRAへの不信感増して結局他所のエージェント使って内定でたわ
ちなみに他所で同じ会社の同じポジと思われる求人見かけたからチェックしたら下限もっと低かったわw
RAが釣り広告載せてるのか抗議が反映されたのかはわからんが >>309
思うわ。つーか求人見ると、「みなし残業」や「固定残業代含む」しかない。
「月給には45時間分の固定残業代が含まれています」って、オメー何時間働かせるつもりだよって。 パーソナルデスクトップの検索がクソすぎてどうしようもない
なんで簡単な条件指定すらないんだよ
>>327
落ちた企業いつまでも検索結果に出てくるしな。
エージェントに言ってやっと非表示になったよ。 他にエージェント使ってる?俺はDODAとここだけどどのエージェントサイトも「固有のシークレット求人」を売りにしてるから登録しまくった方がいいのかな?
>>331
転職活動してた時は手当たり次第登録した。
それで駄目エージェントから順番にさよならした。 求人数が目的ならDODA、リクエーだけでいい
他の大手はそもそも求人を小出しにするから
>>332
>>333
ありがとう
さよならって何て言いました?
DODAは何回か電話出れずメールで謝罪のすれ違いしたら「あなたの担当外れますのでよろしくお願いします」って言われてそれっきりだわ 1ヶ月経っても、最終面接の結果が来ない。
エージェント曰く、企業側に問い合わせても検討中とのことだけど、本当なのかな?
他のエージェントDODA使った内定が1社あるんだけど、それをリクルートには伝えてる
実はすでに最終面接NGだったけど、DODA経由の内定を蹴らせてリクルートで追加で紹介して取るためかと邪推してしまう。
さすがにそんな非道いことしないよな
>>336
一応、最終結果待ちのリクルート経由が大手で第一志望だから待ってんだけど
何回問い合わせも、結果はまだってのがホントキツイ >>337
後悔無いようにな。
能力はあるんだし。 >>338
ありがとう
リクルートのエージェントもがんばってくれてるんだろうとは思うんだけど
鬱々が続くと良くない考えが出てくるんだよな
なんか企業の回答がもらえる打開策があればいいんだけどな >>339
企業側で止めてんのか、リク側なのか知らないけどね。
エージェント側も横の繋がりあるだろうし、邪推なことにはしないさ。
縁はどこであるか分からんよ。DODAの内定企業が入ってみたら>>339により合うかもしれんし >>337
催促しても企業側が「まだ」っていってるか、エージェントと企業担当の営業とが連携とれて無くて情報がまとまってないかだな。 企業がお客様なんだろうな
でもこのまま、辞退されたら、1円もリクルートに
入らないんだよな
リクルートももうちょい企業に強く聞いてもいいだろうに。
>>342
リクルート一社のみがエージェントの場合、リクのエージェントは、明らかにプッシュが弱い。
会社としてみたら、絶対に払われるからね。
私も大手メーカーで、食らった ヘッドハンティングのご案内ですって担当じゃない人から連絡きたことある人いますか?
これ受けて問題ないのかな
担当に伝えたほうがいいものなんだろうか
パーソナルデスクトップで検索したときの、表示の順番って何順??
新しいもの順??
新着は頭の方に比較的来るけどその他は不明
おれは最終ページから探していっていい求人が見つかった
検索もイマイチだから数百ページコツコツ探すのがおすすめ
在職中でいいとこあれば、と思って普段は自動配信メールとか企業スカウトのメール確認くらいで積極的に活動してなかったけど、たまたま求人検索してて60ページらへんに大手企業見つけてポチったらトントン拍子に内定出ましたよ。タイミング大事。
>>346
ありがと。
検索機能弱すぎて後ろのページとか見る気失せるし
古い求人だったらもう他の人で選考進んでるから望み薄かと思ったけど、表示順って不明確なのな。
コツコツ探すわ。 エージェントに自分の住んでるところの近場で欲しいって言ったら絞込機能ないからめんどいって言われたな
区とか市で絞れないからめっちゃ遠いところでも県内なら普通に紹介してくるんだな
エージェント経由で内定のところ辞退したけど、やっぱり取り消したい
ってのは難しいよな
>>353
翌日ぐらいならなんとかなることもあるかも?
企業まで話し行ってたら流石に無理ぽいな
つかなんでまたw 企業スカウトこっちの職務経歴ろくにみないで無差別爆撃してるところあるだろ
毎日のようにこっちの希望に沿わない求人きてて見るものうんざりしてくる
職種のせいかもしれんが1日新着1件くらいしかないから応募しようがない
検索かけたらもっとひっかかるのかな
エージェントおすすめなんて最初っきりなのか?
面接後のアンケートって翌日には返してる?
向こうからのフィードバックないのにこちらからまず返すのどうなのかなといつも思うんだけど
>>357
切り替え切り替え
こっちは昨日、書類で落ちた 応募から三週間経って音沙汰無しなんだけどキープされてる?
担当者セレクトで推された求人に応募したら「企業側の希望経験と合致しない」て書類で落ちた。
いや、担当者エージェントが俺の経験見てセレクトしたんじゃないの?
>>350
これはじめて知ったわ
もう1年ぐらい出してるとことか取る気ないだろ 内定辞退理由が他社の内定より年収が低いのが本音なのですが、どう伝えてますか?
普通に
他に内定が出たのでそっちで頑張りたいだろう
わざわざ条件が悪いので良いほうを選びましたなど言う必要は無い
>>362
企業担当スカウトで応募したら、落ちたこともあったよw
求人内容の業務で応募したのに面接で行ったら全然違う業務とかも普通に多かった。 いい方に求人情報と違う条件を言ってくることもある
募集年齢をオーバーで応募
すると責任者で採用で求人情報より給料も上がる提示される
設計職で応募したら研究開発職でも可能か聞いてくる
両方を一人で出来ると回答すると面接で両部門の責任者のポジションを用意してくれる
>>371
面接で落ちるなら、お互い合わなかったてことで良いけどね。
他社の転職サイト含めて次探す >>362
おいらもそういうのあったわ
担当者は押しているのにエージェントが勝手に落としたのかと思って、
エージェントに不信感が芽生えたわ >>358
翌日には出してた。担当者から気に入られるためにやるべき。 >>366
これ、どうなんだろうな
1年までいかなくても半年のやつとか結構あるんだけど 今までGmailの送信者名ブリブリ左衛門のままエージェントとやり取りしてたわ死にたい
>>378
新卒の時に同じ事やらかした
内定貰ったらその名前で呼ばれるでw >>350
長いやつだとリクエー側で消し忘れてるとか結構あるよな。 >>381
人事の担当者にバラされて、配属先で弄られたくらいやな
呼ぶ方が恥ずかしいらしく定着しなくて良かったw >>355
タクシー会社、アパレル店の責任者、介護、エステとか来るわ。
特にタクシー会社必死すぎ。 希望年収しか観ないだろうな
安く設定するとブラックばっかりから声を掛けられる
書類審査応募手続き依頼したとこからもう2週間以上音沙汰ないんだけど、エージェントが応募し忘れてるとかってことあるのかな?
時点の補欠候補だよ
1ヶ月以上書類選考の音沙汰ないなんザラ
候補者が少ないマッチング案件かアンマッチほど早く連絡くる
担当者オススメっていうから応募したら落ちた。これなんなの?エージェントって信用できるの?
リクナビも応募したいのないしここもなかなか良い新着ない
たまーにあって応募しても体良くお祈りされる
なんなのだ
リクにとって、お客様は企業であって、俺らは単なる商品
この商品どうですか?とお客様に伺い、要らないと言われただけ
じゃあ、こちらの商品はどうですか?と次に行く
>>389
むしろオススメされたら就職出来ると思ってる時点でもうね。 >>389
紹介先企業がお勧めで
採用は紹介先企業が決める
落ちるような出来の悪い人でも紹介してくれる紹介会社はイイ会社 >>389
そんなの日常茶飯事
企業スカウトが来ているのに応募したら落ちる場合もある リクルートライフスタイルとかリクルートテクノロジーが担当者セレクトになってるけど、これって求職者全員にオススメしてるよな絶対
先日ここから転職先決まった!
担当者セレクトとか落ちまくるよw
私はCAからの案件全部微妙で、結局personal desktopで探して応募してた。面接前のアドバイスも全く意味なかったけど、なぜかエージェント経由の面接通過率が良かったから最後まで利用した。CAに頼りすぎずに、活動した方がいい。
担当者セレクトは基本的にちょっとズレてる
謎のベンチャーとか
>399
パーソナルデスクトップで面接や書類提出はするけど、応募企業は自分で探した方がいいという理解でよい?
担当者セレクトは素直に担当者が見て、合うんじゃないかとか、内定取れるんじゃないかって観点で見てると思う。
>>401
すいません!勘違いしてました!
パーソナルデスクトップじゃなく、RAのアプリで案件探してました。
CAのおすすめしてくれる案件によるとは思うのですが、自分でRAの案件の中でも探した方がいいと思います。
自分で探して応募するを押すだけで、それ以外はCAのおすすめ案件と同じ流れです。
特に私の場合低スペなのでCAの案件は微妙で、自分でRAアプリで探したそこそこ大手の案件で内定が出てCAもかなりビックリしてたw >>403
なるほど。ありがとうございます
担当者セレクトは落ちる可能性があるとはいえ、この人になら紹介してもいいだろうみたいな位置付けなのかな? 面接で不採用の場合、その理由って教えてもらえることってありますか?
>>405
企業による。絶対開示しないとこはエージェントが要求しても応じない。 >>404
それは、なんとも言えないですね。
担当者セレクトで書類落ちた時も受かった時もあるから、結果論でしかないかなと。担当者セレクトでも自分で探すのでも、もし内定出たら行きたいところだけ応募して、書類の段階で案件に執着しない方がいいと思います。 >>405 私はRAから行った面接は全部理由教えてもらえましたよ。ただ正直なところ参考にならなかったから、理由聞かなくてもいいなと思ってた。 退職理由→志望理由→将来についてを最もらしい一貫したストーリーを作ることと、 >>408 続き。
PDCA回した成功体験エピソードを数個用意することと、企業研究をそれなりにすることで面接に突っ込みどころがなくなる。ので、不採用理由が不明瞭な面接官の感情論しかフィードバックが返ってこなかったw >>409
横からだが、
何か参考になったわありがとう! 電子カルテのパイオニア 創価学会(在日朝鮮人)系のラボテックはブラック
新興宗教に狂ったあふぉやま幹部は退職勧告をし錆残強要で部下を次々鬱病に追い込む
パワハラで虐めにあい退職後、精神科に鬱病判定される。
給料も低く男女共に歪んだ性格の人間が残り善良な人が辞めていく。
その割にうちの会社は仲が良いとアピール。
ここで働いたせいで人間不信、いい年なのに働く事が怖くなった。
当の本人達は今ものうのうと人に仕事を押し付けまくり在籍している。
パワハラだけでなくマタハラも酷かったように思う。
まともな神経をしている人間はここで働く事は絶対にお勧めしない。
外食とか断りまくってたらコンサルティングファームとか続々紹介された
担当者セレクトも一貫性がなくて不安になるわ
良くある理由は
ベテランで40台以降の20年経験のスペシャリスト
レベルが高すぎる
給料が払えないポジションが無い
会社の連中が付いていけない
上司が支持出ししづらい
アシスタントして仕事をして欲しい
ここのレベルは国内企業ではまず採用は無理
中国 韓国 台湾企業なら年収3000万以上で100発100中で採用されるクラス
でも国内企業は無理
若手で経験者即戦力まで行かない大卒30歳前後
相対的に他の応募者と比較した結果
中途採用の面接で性格態度で落とされることってまず無いでしょう
現場の作業者とか飲食店店員などは酷い連中が要るが
ホワイトカー職で人間性が悪い連中はまともな経歴してないから書類選考で落ちる
「違うだろ〜」おばさんの様に本心は悪くても面接では見破られないし業務では支障がない
未経験可の応募でも
経験者が応募してくれば経験者を採用する
給料は前職保障でも
前職の給料が高いと不採用
年収○○○万〜□□□□万は
○○○万まで採用でそれ以上は採用されない
リクルートの子会社を担当者セレクトされた人います?
これ、やっぱりみんなにオススメしてるのかな?自分のスペックより高そうな求人な気がしてるんだけど
>>418
みんなにしてると思う。
気にしてる人多いけど、担当者セレクトにそこまでの意味って無いと思うよ。
行きたいならとりあえず応募してみては?ボタン押すだけだし。 リクエーに載ってる求人って大体DODAにも載ってるんだけど繋がってるの?
リクエーのサイトで気になった求人の会社を検索するとよくDODAに行き着く
無職歴1年10ヶ月(28歳)の俺がAV男優候補募集の求人に応募して内定取れたんだよ。
男友達に話したらスッポン料理のお店でお祝いの飲み会を開いてくれたのよ。嬉しかった。
家に帰って親父に話したらいきなり鬼の形相になって「お前なんか勘当だ」って言われるし
それを聞いたお袋はいきなり倒れて救急車で病院に搬送されちゃったのよ。
俺は第二のしみけんになって業界の頂点を極めるまでは家に戻らないと強い決意をして
12月9日に指示された撮影場所に初出勤したんだよ。(ちなみに12月9日時点でオナ禁7日間達成)
俺のイメージでは高橋しょ○子ちゃんや伊東ち○みちゃんのマ○コに入れて15分位体位を変えながら
ピストン運動して精子出すお仕事だと思ってたのよ。
それが現場に行ったら女優や男優が出した体液を拭かされるし現場づくりの肉体労働させられるしやってられんわ。
やっと女優と交わえるのかと思ったらブリーフ履かされてしごきながらカンペが出たらすぐ顔に出せとか言われてさ。
しかもタイミング良く出せないと監督から怒号を浴びせられるし室内はイカ臭いし最悪だよ!そんな急に出せるかよ!
監督に俺も女優とS○Xしたいって頼んだら2年早いだとよ。
むかついて昨日から行ってない。ちなみに辞めたこと男友達や家族にも報告してない。
企業が申し込むのに金を払う必要が無い
採用時のみ成功報酬なんだからイロイロ申し込むだろう
日清食品など100社以上から求人でてる
営業担当オススメだろうが
担当セレクトだろうが
企業スカウトだろうが
書類落ちる!
不採用の理由で苦情みたいなの書かれて笑ったわw
やっぱブラックって面接のときからなんかおかしいもんな
書類通過したら、内定まで何%進んだことになりますか?
>>427
結果通知が早いとそれだけ取ろうとしてるみたい >>426
俺も「受け答えが命令口調」とかイチャモンつけられたわ
イエスマンだけ求めてる会社ならこちらからお断りだ リクエー通すより自分で書類提出したほうが書類選考通過率高いんだが
能力も無い奴が上から目線じゃとこも採用されない
ベテランだろうが新しく入った会社では新人
入社後に仕事で上位に立つ
>>430
リクエーで出てるとこの求人て他はどこから応募するの? >>433
非公開なら別のエージェントでも検索
公開なら該当企業の採用ページ
直接だとモロモロ面倒な点もあるかもしれない リクエーに限らず、企業がリクエーとかDODAとかマイナビとか経由して募集するメリットって何なの?
みんなは働きながら転職活動?
正直、働きながら転職活動だと、前職のブラック企業に勤めてる頃よりきついんだけど
>>437
事情により退職が決まってから動いた(退職前有給時から本格的に動いた)。
理由は転勤きっかけだが、そこへ行くと平日の面接は一切出来ない僻地だったため。
たまたま人生のギャンブルに勝って良い会社に行けたが、よっぽどのことが無い限りは退職してからの転職活動はお勧めしない。
俺だって今の会社行けなかったら詰んでたし。 >>438
なるほど。
自分も働きながら転職活動してるんだけど、
これって普通のブラック企業よりきつくねって思って質問してみました 色々と調節が大変ですよね
絶対行きたくない業界ばっかりスカウトしてきやがる
>>431
あんまり自分を安売りするのも良くないよ
転職だからこそこっち側でスタートラインの設定も要求できる訳だし こいつは奴隷として使えますよ〜とか言われてるしな
あくまで高スペック専用の談合
エージェントが20代の女で自分も20代なんだけどさ
メールに絵文字使ってくるのって普通なの?
職種柄ビジネスメールなんてあまりしないから分かんないんだけど
>>443
普通はビジネスメールに絵文字も顔文字も使わない。
非常識極まりないなそのエージェント。 >>443
絵文字でアピールしたいほどお前のことが好きだってことだよ、言わせんな恥ずかしい。 退職してから仕事探すのってそんなヤバいのか?
ふつうに居そうだけどね
俺は生活に困るから無理だわ
貯金が豊富にあるか実家で食わせてもらえるかならいけるんじゃねえの
>>437
3-4ヶ月働きながら活動してたけど、
結局うまくいかなかった。
退職してメンタルのバランス良くなったのか、
1ヶ月くらいでトントン拍子で決まった。
有給消化中から平日活動して、土日は割りのいい短期バイトしてたから、何とか食いつなげた。 >>448
転職活動、メンタルきついよね。
真剣にやるとマジできつい。
手を抜けば楽になるんだろうけどね >>449
そうそう、落ちまくってたから余計に。
退職してからは全く面接落ちなくなった笑
性格や現職によるけど、敢えて退職してから
活動した方がいい人も居ると思う。
3-4ヶ月の間面接交通費凄い使ったわ... >>451
定期券外のとこが多くて、面接交通費1000-1500円/1日くらいかかったんだ。
遠方で新幹線や飛行機使った面接は、交通費支給あったけどね。地味に重なるとキツかった。 >>452
首都圏内の移動だと出にくいのかね
地方在住だから交通費出ないときついわ
エージェント経由で応募した企業からは交通費出てるけど、自分で応募した所は交通費無かったな ナマポじゃないし交通費は出ないでしょ
ブラックならパジャマでも受かるぞ
面談でキャリアインタビュアーとキャリアアドバイザー
のどちらが付くかによって見込みの有り無しってあるの?
上の方でPCもってない人いたけど自分ももってないや…活動するなら必須?
かなり昔だけど習ったり仕事で使ったことはあるのでワードエクセルの最低限操作は今でもできるはず
俺は面接2回とも交通費出たな。
俺は合格、不合格者にも一律実費支給。
インフラ系グループ会社。
ちなみにゆうちょは出なかったw
クリスマスに面接の予定が2件も入ったぜ。
これは縁起がよさそうだ。
>>458
彼女とかいらっしゃらないんですか・・・