◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
工場に勤める 171交代目 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/job/1632317262/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
過去スレ
工場に勤める 163交代目
http://2chb.net/r/job/1611156167/ 工場に勤める 164交代目
http://2chb.net/r/job/1612659982/ 工場に勤める 165交代目
http://2chb.net/r/job/1614260892/ 工場に勤める 166交代目
http://2chb.net/r/job/1616165084/ 工場に勤める 167交代目
http://2chb.net/r/job/1618453451/l50 工場に勤める 168交代目
http://2chb.net/r/job/1620654688/l50 工場に勤める 169交代目
http://2chb.net/r/job/1622629635/ 工場に勤める 170交代目
http://2chb.net/r/job/1625563057/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
世間は明日有給取って4連休もいるらしいね。羨ましい
いちおつ
うちは祝日も出勤だから3連休以上は大型連休か有給で繋げない限り無理
株式市場が動いてないの見てあー今日祝日かってなるぐらい祝日というものに興味ない
>>7 人差し指と中指と薬指の第一関節から上が機械に巻き込まれた。
労災になって障害等級9級や。
300〜400万ぐらい振り込まれたけど
転職できないし辛いわ。
工場勤務はこれだから怖い。俺も機械扱ってるから気をつけよう
どうして工員にはギャンブラーが多いのかな
やっぱストレス発散?
>>8 会社は安全対策をしてなかったのか
労働監査は職場に来た?
安全対策って限界があるぞ
機械を操作してる場合はどうやっても挟まれる恐れはある
センサーだらけにしたらセンサーのせいで機械が止まりまくるしな
エラー対応だって設備とかにいちいち頼んでたら生産止まりまくるしな
結局設備だってリスクは変わらんしな、誰がやっても一緒だし、高くつくしな
年末で辞めることにした
診断書で休職しながら転職活動するよ
自殺するよりマシかなぁと思うように考えるようにした
派遣でも自殺選ぶより100倍ましよ
将来の不安はあっても、死んで生きられなかったでろう人生を過ごせてると思えば
ストレスフリーが健康には一番よ
来月で辞めるけど、毎日憂鬱で動悸もして食欲すらない。
こんなんで、来月まで行くのしんどい、、、
後悔しない為にも自分を一番に考えた方が良い、会社は何もしない
部長より一つ偉い参与が昔からの知り合い
今いる部署の部長と課長に年末に自分を昇格させてあげてとお願いメールと電話をしてくれた
年末に昇格出来るのかなぁ
>>14 おつかれ、休職羨ましいわ
ワイは入社1年たってないから休職できないしなぁ
自さつするぐらいなら相手コロそうよw 相手のせいでしぬなんてバカらしいだろ
しっかり報復して社会に見せないと、いつまでも似たようなことが蔓延するだけだよ
自さつは無駄じにだろ、なあに武器さえあればヤルのはそう難しくないよ
>>20 能力無いのに昇格してもついていけないでょ。
上は無能ばっかりだから能力いらないんじゃね・・・・パワ ハラ力なら高いみたいだぞ
とある不満で年末で休職して辞めようと思ってたけど
昔からの知り合いの参与が自分の上司の部長と課長に昇格させて上げてくださいって口添えをしてくれた
昇格したや辞めずに続けようと思うけど…
どうなんだろうなぁ結局無しになって休職になるのか昇格出来ちゃうのか…わからん
休職しようとしてる奴に課長なんか無理だろ。誰も幸せにならない
>>11 安全対策なんかしてないよ。
労働監査はあったな。
>>25 やる気や能力なくてもコネや年功とかで役職になれるのが日本のシステム
永く続けてるから偉いみたいな風習無くして欲しい
八時間すら長いのに残業きっつい
ここまでしなきゃ金にならんのもつら
明日出れますか?って言われたから
用事があるから出れないって言ったら
じゃぁ日曜は?って聞かれたし
>>24 何の病か知らないけど、診断書提出で休職なのに昇格したら、もっと取り返しのつかない不幸になると思われるが。
>25も言ってる通り周りもだけど、それ以上に君自身が。
>>33 いや、課長になるわけじゃなくて
参与が今の部署の部長と課長に昇格の口添えしてくれた
昇格すると他部署に異動出来るから望みがあるかなぁと
出来なきゃそのまま休業して転職するつもりだった
課長が課の昇格者を部長に提出して部長が本社の人事に送って最終は人事決定の流れ
意外と昇格の望みが出てしまってるのかな
せっかく気分よく働いてもうじき2年というところで事実上のクビ
最近月1で有給使うようになったからケチが付いたんかな
それくらいしか思い当たらない
月曜から新しい派遣来るから引き継げって
ここまで頑張ってきた結果がこれ
また死にたくなってきた
俺の人生なんで他人に邪魔され続けるのだろう
>>12 俺の工場で指が飛んだ人は会社を訴えたな
結果は教えてくれる事はないだろうけど
>>35 非正規じゃなければそう簡単に首にはできんはずだぞ
労働基準監督署へ相談行けばよいよ
ちなみに裁判したら基本勝利するから解雇無効になるよ
日本でも最近は有給使うのが当たり前の時代になってたりするぞ
平均消化率7割ぐらいだったはず
有給使ったら首なんてのはありえんぞ・・・・
そんな会社なら自分から去ったほうが良いぐらいだわ
>>37 新しい派遣って言ってるから35は派遣なんじゃね
ただ切られただけ
そう、ただ切られただけ
こんなゴミみたいな人生なら自殺した方がいいんだろうよ
自業自得なんだ
うちは法律以上の有休日数貰えてるが年5日取ればいいやみたいな空気になってるよ
世間は7割でもうちは3割ぐらいじゃね
4月から現在までの間に1日しか有休取れてない人もいるぐらいだし
良くも悪くも組織は変化してしまう
良い方から悪い方に変化したときが厄介
付いていけなければ辞めるしかない
うちの会社は申請したらほぼ通るけど俺がいる部署は一人でも欠けたら地獄と化すから自主的に有給は取ってない
どうだ?社畜の鑑だろう?
うちは大手だからか有給は20日消化しなきゃ行けない。しないと労働組合から有給取れって指摘される。
有給時の交代要員用の人達がいて、その人達は何処の作業でも出来る優秀な人達で構成されてるよ。
雇用調整助成金で休業した日をあとから有給にしてくれって言われたわ
20日も使ったら怪我した時の有給が貯めれないのでは
>>42 派遣なのか〜、派遣は切られるよ意味もなく
だいたい3年以上たつ前に切るようにしてる会社ばっかりだぞ
期間工とか2年11か月でしょ
法律的には5年以上で無期雇用にしないといけなかったりってのがあるんだ
なので解雇規制って言うのも正社員だけの話
非正規だと契約だから期間で簡単に切られるよ、次は正社員で働きましょうって所だな
>>42 その会社は派遣・契約は2年で切るって決めてるんだと思うぞ
>>45 1人減ったら地獄って意味が分からん
たりないなら社長でも良いから現場にぶち込めばよいだけの話
2〜3人の家族経営なら知らんけど・・・
製造派遣は日本一悪い働き方だからな
アパートを貸さない大家がいるくらい信用がない
使い捨てですぐ切られるから
>>38 ウチは有給は会社カレンダーに有給日って決められてて消化してるわ。
あとは体調不良でゴリ押しするしか取れないな。
単純作業で金貰えるの最高じゃん
もう考えることやりたくない
大手の工場求人出てるが、転職サイトやら見ると、何かの間違いで潜り込めてもまず病みそうなレベルだな
ぬるま湯に慣れると何もできる気がしない・・・
>>57 激しく同意
考えるのもだが意思決定下さなきゃならんのが辛い
黙々と作業やりたくて入社したのに
同じことの繰り返しはボケるから2、3年毎に新しい仕事覚えたいわ
>>59 大手は若い経験者とかコネがないと厳しいよ。
1日中エアブローでシューシューやってる工程あるけど
あれは刑務所作業より過酷だと思う
>>63 一応回路設計やってるから、経験はまあある
半田作業が一番良かった
一日タクトスイッチをひたすら付けるとかさ
工員なんてもう派遣しか募集してないだろ。
カネのある会社なら省力省人化進めてるから単なる作業員イラネだし。
地元なんて派遣ロンダリングしてる業者しかいないわ。
どこの工場もパワハラモラハラ当たり前
一秒程度の事でマウント取る癖にさぼりまくるとか頭がおかしい奴が多い
何でみんなキビキビ動けるか不思議だわ
俺はまったりやってる
>>71 お前がちんたらやってる分他の人がカバーしてるんだよ気付けや
家族に相談した
年末までは続けることにしたよ
そこから転職するか考えるようする
ボーナス貰ってから辞める人が多いから、12月末~2月くらいが求人増えるタイミング。
逆に4月過ぎると新卒入社もあって求人は減る。
10年働いたけどなーんの技能も資格もないわ
ひたすらマシンの操作してただけ
それも部品セットしてスイッチ押す程度
転職ってどうやるんですか?
ハロワ?
転職サイト?
こんな無能どこが欲しがるの?
>>35 計画有休月一で使うことに難癖付けられるわけない
>>46 うちもそう
有休貯めようと来月分入れなかったら説教される
>>70 ほんそれ
効率云々言う癖に雑談しまくってる
>>78 有能やん
マシンオペレーターを文句言わずその期間やれるのが
ある種のスキルです
機械や段取り手法なんて会社によりけりなんだし
そこは郷に入れば云々で
そら生産技術とかなるなら知識や経験の深度必要だけど
なりたくないでしょ?
立派なマシンオペレーター歴書けばいいだけやん
その手の仕事かルーティーンやらされる
ストレス耐性の強みがアピールになるので
似たような仕事につくのが嫌ならあまり意味のない
職務経験なっちまうだろうけど
自動車部品だけどうちも来月減産だってよ
かろうじて夜勤はあるらしいけど定時帰り、更に減産あれば常昼
収入減は冬のボーナスでカバーするとしても年明けも続いたら生活苦だ
残業30h夜勤ありで30万、夜勤あり定時で25万、常昼定時20万と差がありすぎる
そっから寮費だなんだと10万は引かれるから常昼なったら終わりだわ
まじで10年後会社があるか分からない状況だよ。
他社に仕事奪われたりEV化の影響で、仕事が減る情報しかない。
>>79 手取りで26〜31万
ボーナス40万×2
昼夜交代勤務で4勤2休の12時間拘束
毎月残業50時間付近
年収ギリ500付近
>>83 優しいね。
でも無能だわ。
俺が10年やってる仕事なんて数ヶ月でみんな覚えられる。
転職サイトとかの求人見るべきなのかな
ハロワの求人糞すぎて絶望しかないんだが
今の自動車の減産は、東南アジアに依存してるハーネスとかがコロナの影響で日本に入って来ないからだよ。
11月ぐらいには挽回の稼働があるから急激に忙しくなるのを覚悟した方が良い。
誰でも出来る作業ですって実際1日もかからず覚えたけど半年経っても出来ないオッサンとかいるから面白い
>>86 電子回路やら責任ばかりでかくてわけわからんことやらされて年収たった280万の俺は会社に三行半つけないとやばいなあ・・・
あの会社、終わってるからな
自動車関連は、東南アジアから車部品や半導体滞ってるからウチも減産。
しかも余剰人員は有給とらせて、うまく調整するわ。
国内で作れる車部品は取り付けて最後に回すみたい
地方の工場作業員はUTエイムとかワールドインテックとか糞派遣しかないな
終わってる
>>83 ルーチンワークは嫌だから生技の方がいいな
>>80 毎月毎月よく休めるねぇ、って言ってくるおばちゃんならいる
まぁ休むんだけど
>>92 UTエイムは正社員じゃないんだっけ
求人見たことあるけど「家を買いました」とか書いてあったな
>>95 だろうね
トヨタの期間工とかで450万くらいだもんね
でも人間関係のストレスで頭おかしくなりそうだし定年まで続けるのどのみち無理なんだわ
>>97 正社員だよUTエイムのね
偽造正社員って言われてる
うちは日総工産使っていてまあまあだけどUTエイムってそんなに酷いの?
>>98 やめとけって
冗談抜きで300万前後になるぞ
派遣や期間工って不安定だから代わりに正社員より給料高くてトヨタの期間工って600万ぐらいあるんだぜぇってドヤ顔で言ってた人も前にいたが、どう調べても400万かそこらのように思えてならない。
二交代勤務で工員やってるけど
次は日勤のみの工場以外を目指して転職活動するつもり
妻子いてリスク高いけど心と体が壊れかけてるしもう抗不安薬や抗うつ薬を飲みたくない
年収は下がるだろうけどどこまで下がるか不安ではある
期間工や自称技術系派遣が嘘松の収入自慢するのなんかいつものことやで。
>>105 貰ってるな
でも金じゃないよな
人間なんだから健康と心が優先順位の上だよ。
金はあくまでそれを保持する為のもの。
金のために健康も心も壊してたんじゃ本末転倒だ
>>35 ウチなんて係長がしょっちゅう当日欠勤する。
前なんて冷房効いてる所で作業してるクセに倒れやがった。どんだけひ弱なんだよ。
だから「妻子持ち」っていうだけで役職与えるような田舎工場はダメになっていくんだよ。
>>35 ってか、切る予定の派遣に対して「新人に教えてから出てって」
なんて言いつける会社もふざけてんな。
ワザと新人にデタラメ教えて怪我させるか、機械作業だったら、その機械が壊れるような
教え方して壊して不良品続出させるか。
俺は昔請負で働いてて、他の会社から来た請負や派遣にも散々仕事教えてアイデアも出して
貢献したつもりだったが、
1年で切られたんで不良品続出させたったわ。
新人に仕事教えるのなんて正社員がやるべきだろ。
請負や派遣に引き継ぎまでさせるのは違法のはず。
そんな会社はいずれ傾く。
今、夜勤中だけど帰ったらリモート面接だよ。
結局、次も三交代で夜勤あるけど工場の経験しかないし仕方ないと思ってる。
それに日勤のみの工場だと年収200万ぐらい下がることも十分あり得る。
仕事の中で検査業務があるんだが、このせいで視力がめっちゃ落ちた
これ労災になんないのかな
>>108 ハケンや請負の人は意識低いからそうなるよね・・・
ハケンがハケンに作業教育とか工員くらいだろうね
非正規は定期で雇い止めの方針の会社だろうからあなたは悪くないよ
気にしないで
>>109 工員もリモート面接なんだ
コロナ時代でいろいろ変わったねぇ
まあ派遣や請負が傷害事件やらかしても無罪にされたりするからな、アタオカ多いし
人間じゃなく二足歩行の獣扱いという法律になりそうだ。
派遣が派遣に教える
でググるとやっぱり違法だと出てきます。
知らない人事はアホ
>>86 残業50でたったそんだけか…
ボーナス安いとこ見ると基本給安く、時間外で稼ぐ格好か
地方で500万とか課長レベル
600〜とかなると技術職か命すり減らす肉体労働しかないやろ
地方の肉体労働で600万行ったら凄いわ
残業しまくって400万がオチ
交代勤務やればいくよ
でももう辞めたい
日勤のみの工場以外に転職する
もう耐えられない
それって自動化するより人を使った方が安いからだろ。それだけ安く使われてる。
そんなに嫌なら他業種に転職すれば良いじゃん
工場に勤めてると世間狭くなるしバカになるだけだぞマジで
残業しないとまともな賃金貰えないってなんか狂ってるよ
>>124 だけどすぐに入れるのが、運転手、介護、家や保険の営業、派遣会社ぐらいしかないんだ。
工場系から何の仕事にも行けなくて詰んでるわw
デスクワークとかやってみたいけど未経験ないし
年収予想サイト(2021年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
https://yosoku2021.page.link/Eit5 高卒30代の職歴ボロボロでホワイト企業に転職成功!
https://tensyoku.page.link/tobR 毎週毎週土曜に駆り出されるのはしんどいなあ
何度も残業月45時間超えてるしもう駄目だな
>>86 勤務時間長いし残業多いし4勤2休ってきっついな
でも転職より異動を考えた方がいいと思うよ
うちの会社技能職でも大卒がゴロゴロいるわ。
団塊ジュニア世代多すぎ!
大卒といっても偏差値低いとこだろ
なんとか国際大学やら大東文化大やらレベル低いとこ
そんなのは俺ら高卒とかわんねーよ
使えねーの多い
学歴はともかく管理のほとんどは現場の邪魔
下請け運ちゃんにまで罵声浴びせられてる。
方耳に小型のイヤホンつけてスマホでラジオやYouTubeのラジオダウンロードして
聞きながら作業するようになった
だいぶ時間経つの早く感じて助かる
零細に転職したら、誰も挨拶しない
悪意はなくて、習慣がないんだと分かった
>>138 そんなん認められるホワイトオフィスみたいな工場?
>>139 わいも挨拶しない職場に慣れすぎて
挨拶しまくる職場に転職した時
逆にストレスになった
と同時に職場で社会性の欠落を認識して
悲しくもなった
クリーンルームとか作業着が頭を覆うやつ着用なら、ワイヤレスイヤホンしててもバレにくいと思う。
絶対にボロ出てバレるよ。リスク犯してまでやる事では無いでしょ。
俺も3ヶ月くらい片耳イヤホンでラジオ聴いたりしてたけど
流石に毎日8時間聞く深夜ラジオもなかったのと
俺何してるんだろ…苦痛の埋め合わせにラジオネタ探してる…
こんなん年単位で出来るわけないなと絶望し退職
うちは夜勤はスピーカーで音楽流してるな
日勤のときは黙々とお仕事
>>134 工高卒で大手の技術ですまん
恵まれ過ぎだな
仕事イヤホンで思い出した
20年前、就活中に何度か会社訪問した印刷会社のDTP部門は、洒落たオフィスに有線放送流れてて、私服で働いてる社員はイヤホンで好きな音楽聴いてたりしてたわ
TVドラマで見るようなリア充な職場だったが、最終面接で落ちた
あの時、採用されていたら・・・
今は零細工場で働いてる
辛い
死んだらやり直せないかな?
>128おまおれ
9月は土曜フル出勤。残業68時間。
中々80時間はいかないね。80時間越えたら振替にされるけどね。
おしゃれだろうが人間関係良かろうがそもそも働きたくないわ
年間残業770時間くらいだけど三六協定には引っ掛からないらしい
直近1年とかじゃ該当しないんかな
有給使うときの根回しがほんと大変
翌日「ありがとうございました!」って言って感謝しないといけないし
>>155 それわかる。
怒られるし義務の5日取得の有給なんか会社カレンダーに組まれてるから使えない。
>>155 そんな会社ほんまにあるんやな。申請の紙机に置いて終わりよ
うちだと月末に来月のプリントカレンダー置かれてて、被らないよう早い者勝ちで入れてく感じ
人気なのは月曜と水曜
年間5日だけとれる感じだわ
それ以上は申請できる空気じゃない
作文かどうか知らんがニュー速+に有給取ったら菓子折り持ってく文化もあるとか書いてたな
>154
申請すれば年間6回まで45時間越えて80時間まで残業できると聞いたけど,,,
45×6=270
80×6=480
それでもMAX750時間やな
ワイ来月からフル残業だって言われた模様・・・・・自動車関係。。。。
糞先輩みたいの仕事半分なら良いんだけどねぇ、倍だからつらいんだよ
>164フル残業って?月45時間、もしくは80時間、時間外労働ってこと?
残業は追加で休憩も挟むから拘束時間がかなり長くなるし肉体疲労もきついから仕事以外何も出来なくなるんだよな...
しばらくは腰掛けで転職考えてるやつとかは残業多い現場だけは絶対やめとけよ。
減産なったおかげで今月、半年ぶりに有休組まれた!しかも2回ある
とまあ喜んでみたが水曜と木曜(連続ではない)だから大したことはできないな
派遣やってた頃に3日連続で有給貰ってマカオ行ったの思い出して辞めたくなってきたわ
出向の連中は14日取得のノルマあるのに何で俺らは5日しか使えんのやアホか
>>155 まだそんな会社あるのか
うちはカレンダーに誰か名前入ってなかったら好きなとこにいれていいし
年間14日とらないと組合から怒られる
工場はダメだな。ザ底辺って感じなのと肉体的にきつい
町工場に転職して、1日7時間労働で楽だ
土日祝休み、賞与年3回ある
工場勤務は正社員おおいよね。派遣入れると質落ちるのもあるけど・・。
地元に大手の工場あるけど、
派遣入れまくって辞めまくってる
工場はどうしても根幹となる部署は派遣じゃ難しいからなー
クソどうでもいい仕事は派遣でも構わんだろうね
要は工場の派遣なんてそんな立ち位置だよ
入る方が悪い
月曜日の朝
「有給取らせていただきありがとうございます!」って言って回らないと…
コミュ力ないから憂鬱だ
派遣とか請負のクセに数ヶ月いたぐらいでエバる奴もいるけどな、何なんだろうな。
>>179 有給って労働者の権利なんだけどね
体調不良で休んで次の日にお礼言わされるのか・・・
速攻で辞めるわw 気持ち悪い
>>182 丸1日休むのが許せないんだと
大した用事もないくせにって
お礼がないって怒ってるらしいし
上司の許可得てるのになぁ
中小って大変なんだな
こっちは逆に使わないと言われるってのに
>>184 義務の5日すら会社カレンダーで有給の日ってのが決められてるから自分の都合では取れない。
自分の都合で取れない有給って有給じゃねーよな・・・
その義務の5日ですら、忙しいと仕事にされるからね
「じゃあ代わりにいついつ休んで」みたいな話はない
自主的に取って文句言われるならもう取らないからいいよ
相手の足引っ張り合うからまともな人が辞めちゃうんじゃないか?
「あそこは慢性的に忙しいからしょうがないよ」
それで済ますなら管理職っていらないよね
「休んで大丈夫なの?!」
それ言い出したら休める日ないけど
「休んだ作業者が悪い」と責めるなら俺でもできるし
全員にお礼言わなかったことは申し訳ないけど
表向きは事前に話してれば有給は取っても良いって態度だけど、実際は有給多いと評価下がるし
影で色々言われるから5日以上は取りにくい。実際有給使いまくったやつは飛ばされて干されてる。
評価下がってもそれが査定とは無関係でしょ?
有休使い過ぎで下げられるとか中小やばすぎ
モラハラ糞上司が嫌いすぎる
何かにつけて信用が信用が〜まじめに仕事覚えてやってたのにもう駄目だね。
50代ってマジで碌な奴が居ねぇわ
月2日までなら、自由に有給休暇取れる会社ばかり
だったけどな。専用用紙に書いて上司に渡すだけw
うひょ〜久しぶりにパチンコ行ったら祭りや
これだからやめられない!w
来週は風俗や
>>190 干されるとかご褒美だろ?
社内ニートになりたいわ・・・現実は誰よりも酷使されてる、そのうえパワ原付だぞ
知能高い奴はボッチの方が幸せを感じるらしいぞ
他人に足を引っ張られなくなるからな、好きなことできるし
だからボッチで良いです
有給使って評価下がったら、それは労働基準法に抵触するぞ
違法行為になるだろうな
有給は労働者の権利なんやで、会社の時季変更権ってのはあるけど
それは最大限努力したうえでの話なんやで
他の人が有給とっててそれでかぶるからってのなら分かるが
誰もとってないなら業務に支障は出ない為有給を取らせないのは無理だよ
そもそも体調不良って言われたら会社に断る権利は無いんだよ
そもそも権利だからね、会社が断るのは基本ダメなのよ
自分がどう評価されてるとか分からないし違法もへったくれも無くね
申請したら開示してくれんのかね
取り方によるんじゃね?
付与される有給全部を全部当日に電話してとるみたいなやり方だと妥当じゃねって思ったり。
事前に申請してるならなんも思わんし
>>190 当日欠勤ならともかく有給使って飛ばされるのは相当なブラック
どのみち居ても長くは続かんな
俺が有給使うことで仕事の効率落ちたり
余計な手間が増えるのが嫌らしい
とは言え、作業者のせいにされてもね
結局は嫉妬心から来る攻撃だと思う
気に入らないから一言言ってやろうみたいな
2交替夜勤のとこ辞めて日勤しかない会社に入った
超健康的
はじめから日勤稼働だけの会社にすればよかった
作業者の質も上がった感じ
従業員同士のトラブルがない世界にきた
もう40歳妻子持ちだけど12月に休職してその間に転職活動
目指すは工場以外
年始からここまで頑張って続けた
限界が近い
外国人労働者やっぱサボるの上手いわ。
明らかにトイレ個室でスマホ見てる。
それでも外国人労働者を優先的に採用する日本の馬鹿経営者馬鹿人事どもw
歌歌う外人とかいた
他所から来た俺がめんくらってたら
周りは我関せずで
よくある光景だと話していたが
いやいやそうじゃダメだろwと内心ツッコミいれつつ
半年後退職した
日本人にヘコヘコしてる外人同士でマウント取り合ってるのみて
なんか監獄みたいな世界だと思った
>>204 普通に2時間とかサボるからな 注意出来ないとこが雇っちゃダメだわ
40で転職って命知らずな…ましてや家庭持ちで
今までのキャリア捨て去って新天地なんて独身の若者が言える事
基本給高くなるし、キャリア形成しなきゃならんのに中年雇うほど企業バカじゃないでしょ
買い手市場で
外仕事クビになって工場内の仕事に回されることになりそうです
今全く違う職種やってて仕事の愚痴相談した知り合いからウチ人手不足だから来ないかと誘われたんだが条件は良いけど地方の小さな工場で迷ってる
親会社はそれなりに大きくて競合相手のいない製品作ってるから安定してるよと聞いたんだが、そういうとこって将来的に工場潰れたりしない?製造業全く知らんから怖いわ
月曜夜勤前は半日休みが長くて(実際は夜勤土曜朝の分だから長くはない)得した気分になる
金曜の夜勤は世間は休みに入るのにこれから労働だと思うと気が滅入る
>>207 >>209 亡者が二匹
工場の暗闇から手を伸ばす
ここを出られると思うな!!
お前は工場で年収280万で生きろ
他所では通用しないぞ
亡者は二匹
せせら笑う
>>217 スマンな
いくら頑張っても供給が追い付かんのよ
ちな俺の先月の残業67h
転職して3ヵ月目でほぼほぼ独り立ちしてるのだが、上の連中が調子に乗って色々仕事押し付けてきたわ_(:3 」∠)_ふざけんなや!
>>218 そりゃあ地獄だな
一時金75時間とかやってたけど帰って寝るだけだったわ
もうあんなにやりたくねぇ
みなさん職務経歴書って自分で作ってる?
適当なサイトのフォーマットから引っ張ってきてる?
日本円の価値は下がってばっかりだな、ひでぇな。。。
給料変わってないってことは20年ぐらい前の給料の4分の1しかもらってないってことやな・・・
>日銀によると1965年の1万円は53年後の2018年では4.2万円の価値だそうです。これはモノやサービスの値段が上がったからです。
>>219 これなんだよな、仕事は簡単だから直ぐできるようになるが
調子のってる先輩が仕事しなくなるって言うね・・・
態度だけデカいバカが調子のってるのは腹立つわ
色々調べて少しの生命保険と住宅ローンチャラにできると思ったけど正直に打ち明けたら自殺考えてるほど辛いなら例え収入が落ちても妻と妻の親は転職すればいいと言ってくれた
メンヘル板も巻き添えで書き込めないしTwitterも志願者募集の人とやりとりしてたら凍結された
嫁と嫁の親集めて「そろそろ自殺しようと思う」とか話したのかな?
>>217 うちも半導体だけど、客先都合で減産だよ
自動車だけど取り合いなっちまってるしな
トヨタ様が減産計画確定してるんだから、他に行き届くわけがない
外国がコロナのせいで部品もこないし
>>222 どれだけ税金と物価が上がってるのやら
政治家はその辺を下げるべきだ
>>228 技能実習生とか言う出稼ぎ君もこないしねw
30代現役は辞めていくし、リーダーは辞めたいだの職場は滅茶苦茶だ。
半導体製造装置のオーダー バンバン入るんだけど それも半導体不足でそんなに作れない と製造の人が言ってるの聞いてなんか笑っちゃった 卵と鶏みたい
派遣の人は辞めるけど社員で辞める人は今年ゼロ
社員が辞める会社は相当だな
ただ時代に恵まれただけの50代後半をシバキ倒したい
全然動かない口と態度だけはご立派
昔だから就職出来たレベルで今じゃゴミカス以下地方に飛ばして欲しいわ
ボーナスと年末年始の休みを楽しみに働いてるが、それ終わったら何の楽しみもなくなる
辞める人間にあーだこーだ絡んでくるの何なの
消化試合なんだからやる気あるわけねえだろw
三交代なのに平均残業時間20時間って書いてる求人あるんだけど三交代って一番残業少ない勤務体系みたいな気がするんだけどそうでもないの?
>>240 前職の三交代は休みがいると前後の班で補う形だった
4時間残業か4時間早出でクソだるい
まー工場で様々だろーな
中小工場から零細工場に転職しかけど失敗した
有給とれないしサービス残業あるし
はぁ
>>241 もしくは会社全体の平均が20なので20って書く場合もあるの?
>>238 ワイは今年の7月に転職したんだが12月のボーナス満額出ると良いな。
3交替の工場いたけど、残業は30h40hは普通にあったなぁ
次の班来たらラインから抜けてQC活動、職場改善、資料作成、個人ノルマ・・・
「何万買った」「海だの北斗だの何回転だの」ギャンブル興味ねーからあの手の会話マジで耳障りだわ。
こいつら障害者枠採用だろマジで
工場勤務始めたけど夜勤でひたすらピッキング。
クリーンルームでの作業と聞いてたのに全然違うやん。。
>>244 7月からだと査定期間半分だし半額貰えたらいい方じゃね?
下手したら寸志とか1円も出ない
工場は字が下手な奴多くない?下手でも伝わるように丁寧に書けば良いが、文法も滅茶苦茶で解読不可能な奴も居る。
工場あるある。喫煙者が多い
ギャンブル好き結構いる。
酒が好きだ
>>250 同僚が字がすごい綺麗だから文章書きたくないわ
自意識過剰だけど比べられてるようで
字が汚いのは勉強ができる証
書かなくても覚えるから
逆に字が綺麗なのは勉強ができない証
書かなきゃ覚えられないから
念の為言っとくが全員に当てはまるわけではない
>>256 書いても覚えられないポンコツ派遣も居るよ。
>>242 小さいとこはなぁ
当たれば天国だけど大概外れるんだわ
もう行きたくねぇ
自分がやりたいことできるから派遣やってるのに
派遣先の都合で、畑違いの作業させられたら辞める?
少なくとも派遣=やりたいことやれるではないんだけど
派遣会社の都合でたらい回しなる奴らの搾取対象で
尚且つ企業からしたらいつでも首切り出来る補助作業者なので
やりたいことやれるのが派遣
つーのがそもそも認識としておかしい
>>262 当たり前やろ
担当者に、お前んとこはどうなっとんや!!こっちからきるぞ?
社長が取引先誤魔化す為にウソついてその社長の機嫌損なわない為に管理職がウソで誤魔化して…ホント嫌になる
やりたいことやれるなら派遣でも構わないんだけど
居場所奪われてしょんぼり
低くても安定したいわあ
ライン管理者してるけど、上司は一般作業者の心配はするけど、こちらの意見は聞かないのでストレス溜まる一方。
工場から工場に転職しても代わり映えしないし、どうしたものか
字をきれいに書けることのメリットってないからな
だから割と頭悪い奴は一生懸命練習するけど
頭良い奴は字を重視しないらしいな、だから汚い、漢字書けなかったりもする
難しい漢字を覚えるメリットが余りないのよな
同僚と上司が頭おかしいからイライラする
毎日コロしたい・・・底辺あるあるでモラ原してくるからな
新卒逃したら死んだほうがマシなのは割とガチだな
日本だとどこでもモラ原のオンパレードだからな・・・これが仕事出来てもされるからね、
頭おかしい上司、頭おかしい同僚
新卒逃したら死んだほうがマシやで
俺が言いたいのは、文字を書く時に他人が読める様に気を使って書いて欲しいって事だよ。
就活はめんどくて何処でもいいやと思ったのが運の尽き。
最初から公務員目指しときゃ良かった
>>271 新卒でアタオカ上司、同僚に当たらない保証はないんだが…
7時間労働は本当に楽で疲れない、もう8時間はやりたくない
短時間勤務の職場ってあまりないけど、
どうやって探したの?
派遣とかパート?
時短希望なら工場よりデスクワークだね
テンプとかの派遣の主婦の方で結構いる
10時出社で16時退社
こどもを保育園に送り迎えするから
小学3年くらいに上がるタイミングでフルタイムに戻す方が多い
今日休みだったんで神社にお参りに行った
「やらかしてませんように」って祈ったわ
小心者の俺
メーカーでもデスクワークだとちゃんと挨拶をする人多い
なにより座ってPC作業が多い上に日勤のみ
体調管理しやすさが全然違う
2交替で夜勤やってた日々はなんだったんだって感じ
>>269 >頭良い奴は字を重視しないらしいな、だから汚い、漢字書けなかったりもする
>難しい漢字を覚えるメリットが余りないのよな
字のきれい汚いはともかくとして。
間接部門に異動になって外部業者と会話やメールのやり取りする時、敬語は当然、こういったことでも相手業者にマウントを取られるから、それだけは要注意した方がいい。
自分は生涯現場一筋、そんな移動話が出ても頑なに断る! と決めているなら、話は別だけど。
>>281 なんと! 実は自分もそれだ。
で、何度もやっているうちに、あちこちの神社巡りが面白く思えて、今では御朱印集めが趣味になり、
挙句に、そもそも何がきっかけでこれが趣味になったっけ?と思うほどになった。
こんな能天気に毎日を生きている者もいるのだ。気を落とすな。
>>281 わかるよ
常にクレームに怯えながら製品作ってるもん俺
某自治体の社会人採用枠受かった…。
Fラン工学部卒の自分にとってはこれ以上ない案件。
3月末までがんばるわ。
某自治体の社会人採用枠受かった…。
Fラン工学部卒の自分にとってはこれ以上ない案件。
3月末までがんばるわ。
>>275 公務員だって自殺する人もいるんだし楽では無いのかもよ
公僕だからな
キチガイプロ市民の相手に疲弊して
疲弊してメンタルやっちゃった同僚との
付き合いにも疲弊しそうだし
封建的な社会だろうから色々目に見えない嫌なこと多そう
作業効率も悪い旧態然な仕事してそうだし
>>275 めんどくさがりやは公務員の仕事無理だと思うぞ
くだらねー仕事のオンパレードだから
>>286 >>287 2回もそんなカンダタみたいな奴の発言聞いてどんな顔しろと
足蹴にすな
世間では大手ホワイトメーカーで通ってる会社
現場は結構やばかった
班長病んでた
言動がおかしかったり無意識に奇行したり突然キレたりおだやかになったり
精神的におかしくなるのが一番やばい
ストレスなのか口がすごい臭かった
作業者の頃はそうでもなかった気がする
ただ作業者の頃から文句や愚痴が多いし新しい人が入ると最初は必ず疑う感じ
初対面からタメ口の人は精神的にモロいというかキレやすい人が多い気がする
ここには愚痴がたくさん書かれてるけど書き込んでいる人はまともで工員でアタマおかしいやつは一人もここを見ていないのだろうか,,,
工場勤務で本格的アタオカな奴はそもそもネット掲示板の存在すら知らない。
だからフルネームで悪口書かれ放題、
専スレまで立った一般人もいる。
誹謗中傷とか問題になってるが
意外にネット掲示板に悪口書かれるぐらい屁でもない奴らも少なくない。
本名(漢字フルネーム)でツイートしてるポンコツ社員、職場でツイートの内容をネタにされてるのに、アイドルヲタ全開ツイート続けてる。
>>293 >初対面からタメ口の人は精神的にモロいというかキレやすい人が多い気がする
それ唯のキチガイだろ、普通の人は誰にでも敬語だぞ、頭おかしいんだよ
>>298 それさ、バレタラおまいらの本名ツイートされるんじゃねぇの・・・w
他人の趣味をネタにするって気持ち悪いわ、さぞかし頭おかしいんだろうな、おまい
職場では近いし話だけ合わせてるんだぞ
ネットで共感されるわけねぇだろ・・・・パチンコバカにしてるのと変わらん、頭悪くねぇか?
>>300 俺はネタにしとらんが
自分の本名と顔写真を晒してるのも大概酷いがな。
会社のトイレで鼻毛か前髪切ったまま散らかす奴がいる
掃除する人のこと考えろよ
>>304 その通りだよ
便所の大便器も糞がこびりついてて汚い
誰も掃除しないからな
役職者を目指すとか向上心へのやる気がまるっきり無くなってしまった。
いつも社長に詰められてる部課長見てたらやりたいとも思えないし
全くだな
うちは中小だが、後継者いないから適正関係なく仕方なく俺がそこに当てはめられようとしてるわ
クソくだらん
工場のいいところ:長期連休が多い、年休をとりやすい
12月は8連休+有給で9連休あるからそこだけを楽しみに頑張ろう
総務
残業手当全て込みの総支給22万
休日120日 可愛い女社員多い
ナス少なめ
工場
全て込みの総支給32万
残業多め 休日100日 日勤
ナスまあまあ
迷ってる
手当て込み22万で那須少なめだと年収300万くらいか?
それだと生きていけないだろ
>>315 年齢によるし30ぐらいまでならそんなとこザラにあるよ。
>>315 22万、年収300万じゃ生きていけない?
片腹痛いわw余裕で生きていけるわ。
22万ナス少ないのはちょっと・・・
腰を痛めて現業職はもうできない
事務仕事にこだわりがある
とかでない限り現業を選ぶかなぁ
日勤のみで32万は今までの経験を買ってくれて期待されてるんでしょ
22万はないなー
22万なんて残業なしだと手取り16万くらいだよ
ないわー
>>319 そんな感じです。
工場の方は幹部で考えてるみたい
ただ事務職にもあこがれがあって、
休み多いし姉ちゃん綺麗系多いし
名前もイメージいいとこだから
金をとるかまったり薄給とるか迷う
後者なら結婚できない気がする
>277それだと週6勤務にさせられない?
ドカタとかは午前と午後に30分、昼に1時間休憩で1日6時間労働だから土曜出勤しても時間外労働にはならないらしいね。
土曜日にコロナワクチン打つと翌日に高熱と倦怠感で倒れるで。。。
ワイの休日がああああああああああ
金曜打ってきたけど何も起こらなかった
まだ1回目だからかね
>>326 いや、週5で35時間労働
土曜日に出たら休日出勤になる
ワイは2回目打ったわ、39度近い高熱が出て死にそうだ
解熱剤もっててよかった。。。ワクチンで死にそうや
>>328 俺も1回目は腕が痛いぐらいだったで大したことなかったよ
問題は2回目
一日目39℃、悪寒、頭痛
2日目37.5℃、頭痛
3日目36.9℃
こんな感じで2回目はレベチ
仮に日勤だとしたら残業40〜80か
生産技術とか役付だろ
>>335 いや交替
日曜深夜帰ってきて明日早朝から
だから嫌なんだよ夜勤休出…
>>338 昔の自分と同じですね。交代と残業やって総支給そのくらいでした。
交代勤務の技能職に嫌気がさしたので
今は土日祝休みの日勤のみで残業40〜50時間で総支給35万前後です。
残業40〜50って相当だぞ
毎日2時間残業以上確定はキッツイ
年収550万の年間休日105日から、年収500万の年間休日125日へ転職
休みは増えたが仕事は前の方が楽だったので良かったのか微妙な感じ
どっちも日勤で残業は20時間ぐらい
自動機オペとか仕事がラクだと残業あんま気にならない
逆番くるまでまわすだけ
定時縛りがある日のほうが面倒
繁忙期は時給の人なら働いた分だけ稼げるけど、月給なら変わらない給料
夜勤手当と健康 どっちをとるか 妻子持ちは夜勤やりたがる 日勤で職制ランク上げて基本給上げたほうがいいと思うけどね
>>347 工場の部下なんか、上司が威圧的な態度とか暴力を振るう奴じゃないと言うこと聞かないバカばっかりじゃないの?
オレとこだけか?
底辺すぎるだろ
大手子会社だと皆敬語でわりとまともだよ
>>351 子会社とかじゃないけど400人以上いる会社なんだけどマトモな人の方が多いんだけど、未だに暴力もあるしオラオラとか暴言を指導力があるとして貴重な人材として扱っているよ。
>>343 え、そう?
自動機オペってちょいちょいトラブったり消耗品補充したりで地獄じゃないの?
>>353 割と誰でもできる仕事だから人間関係が心配。
>>334 ワイもこんな感じ、これから夜勤だけど休もうかなぁ
マジモデルナ強すぎ
2回目やべぇよな
>>353 ワイ旋盤工
自動機オペだからきつくないと思ったら、何故かワイの機械だけ検査工程大量に追加されて検査ばっかしてる
そのせいか周りもワイを軽視してパワ原してくる
ワイの会社はグループ3000人ぐらいのトヨタ1次下請けだぞ
暴力も暴言も侮辱もありまくるぞ、この前は本社に警察呼ぶぞって通報したわ
ケンカ売るなら外で売れよな、ぶちコロしたらーーー
頭おかしい改造バイクの奴とペアだからきっついわ。。。イカれた奴とワイを組ませるな。。。
旋盤とか機械使う仕事って自動の場合はそこまでやることないんだよ
準備の方が面倒って感じ
ただ馬鹿な会社だと機械おかしいのにぶん回してたりして検査だらけになったりする
つまりワイの状況だ
>>上司が威圧的な態度とか暴力を振るう奴じゃないと言うこと聞かないバカばっかり
大手の物流業の倉庫がこの状態
というのを転職してきた方に聞いてびっくりした
ハケンやパート女共に言うこと聞かせる為に怒鳴ってたし、上からは怒鳴られてたと
女共の間で派閥とか作っていじめとかあるらしい
工場と倉庫っていっしょくたにされがちだけど人材の質は全然違うみたいね
いくら人手不足とはいえ、出勤日、労働時間が求人と違っている
そしてまともな(?)先輩方の休日数、残業時間を見て、近い将来自分もこうなると思うと働けねえよ
早く次の場所を見つけてバックレたい
>>357 機械が普通でない状態なのに、アホどもは作業者が悪いで解決させる
ムカついてやってみろと言ったら、本当に出来なくて口だけだった
ワイめでたくコロナ副作用で熱でたから休んだわ
まじモデルナ2回目は危険だわ
接種日土曜で月曜でまだ熱あるからなw
ものスゲー苦しんでヤバかったわ、日曜ひん死だった飯も食えず
学生の時のインフルエンザを思い出させるな、ただあのときより高熱だったわ
もう4年は上がってないわ、下がる可能性はあるけど。
モデルナ2回目接種
9/17金 1日目・・・身体がホカホカするが、まあ快適
9/18土 2日目・・・めっちゃ強い倦怠感と筋肉痛(風邪薬パブロン飲んでやっと寝れる)
9/19日 3日目・・・左肩激痛(接種側)
9/20祝 4日目・・・ひどい右肩痛(左肩痛は治る)
9/21火 5日目・・・(出勤日)快適
3回目のブースター接種とか嫌になるなw
仕事嫌だけど、休むとなんか落ち着ちつかないし病気かなこれ
工場は休んでも他の人がどうにかするから安静にしてればいいよ
>>365 4年も上がらないのなら、この先ずっと上がらない可能性高いな
今は円安だから外需産業は儲けてるんだろうな
うちがそうなんだがボーナスに反映してくれるのかは不明
最近は内部留保で溜め込んで社員に還元してくれないな
半導体製品製造スタッフ
4勤2休で残業20〜30時間
基本給20万 年収450万程度
昇給年1回 賞与年2回
年間休日120日
クリーンルームで作業するらしいんだけどどうなの?
日勤しかやらない人
週替わりで夜勤やる人
月給制
土日休み
夜勤やっても深夜手当しか出ない
8時20時 20時8時 12時間交代(内3時間は残業)
夜勤の明け休みは休日にカウントされないと聞きました
これが正しいなら日勤専属と夜勤する人の年間休日数に差が出るんだけどどうなんでしょう?
>>370 うちは決算賞与出たよ
微々たるお金だけど
>>371 どこの会社かにもよるけど、だいたいそんなもの。
>>371 年収450万あって昇給ありならとりあえず行ってもいいんじゃない
4勤2休で120日だと長期休暇はないだろうけど
交代制だからじゃなく、交代制のとこは大概大きい工場だからが正しい
暴力振るわれたら振るい返してやるだけのこと。
ウチはド田舎だがさすがに暴力振るう馬鹿管理はいないが
出入りのトラック運ちゃんの1人がやたら態度デカい。
今度おかしな態度したら辞めさせたるわ、既に上にチクッてあるし
もうすぐ国内製ワクチン出るのにモデルナ打っちゃうようなアホって情弱極まってるな
>>371 手遅れかも知らんが一応言うとく
半導体なんてやめとけ
半導体にクリーンルームとか
肉塊がロボット化させられてるだけで
発狂したくなるんじゃない
そもそもこんなとこで他人に意見求める
僅かな迷いや思考力がある奴が手を出したらあかんよな
半導体製造工場はブラックなん?
半導体製造装置を組立配線する仕事は至ってフツーやで
>>381 工場に勤めてる時点で思考停止の肉塊なのになんで半導体が肉塊扱いになるん?
>>383 職場の連中とくっちゃべるのが可能なのと
クリーンルームで黙々流れ作業とじゃ天地の差があるよ
監視カメラとかあるしね
半導体行った奴はだいたい二度とやらんと言い
どこも通年採用してるあたりでお察しでしょう
工場勤務が底辺だけど
そういう意味では群を抜いた底辺だと思う
食品は低収入なので更に下では
なんだかんだ半導体の方が給与面や空調完備デカイからなぁ
食品は極端に寒いか(冷凍系)暑いか(蒸し物系)に立ち仕事
>>385 前工程だとクリーンルームのクリーン度が上がり、何かと大変。
後工程になれば、一般的な部屋での作業になってくる。
箱に詰めて出荷とか倉庫になると、様子が変わってくるけど、運輸系よりは楽かも。
半導体もダイオードからパワー素子や弱電か強電とか色々あるから、担当する仕事で差が出てくる。
>>387 味の素、ハウス食品、日清食品、明治、ロッテ、カルビーとかの大手でも工場は底辺ですか?
>>245 超ブラックやん‼︎
ちっこい工場で在庫があまりまくり
計算したら億こえてた
逃げた方いい?
>>391 扱う商材の単価が低い所はブラックと思った方がいいよ
だから食品はブラックだよと言ってるんだろ
みなまで言わないと分からない子かよ
二交代、入社10年40歳で年収400万円の休日107日とか普通にあるし、地方はゴミ求人ばっかや
半導体の影響で仕事減って人切ったけど、つくづく派遣の人は報われないな。
忙しい時あれだけ交代勤務と残業、休出させてたのに仕事減った途端ぽいっと捨てるもんな。一緒に苦労して働いてた人間からしたら、複雑な気分だ。
残業休出多くてイライラして、残業代全部ギャンブルでスッた
何やってんだろ、10万も
派遣ねぇ・・・
まず製造派遣やってる奴ってロクなのいないでしょ
変な奴が現場に入ってくるのが嫌だった
派遣の奴らを使うときってだいたい繁忙期、増産計画があるときで現場がバタバタしてるとき
そこで人間関係のトラブルまで発生するからもうね
突然来なくなる奴もいるし
社員とケンカして飛ぶ奴もいた
「このままだと手が出ちゃう」「このままだと手が出ちゃう」とブツブツ連呼
こわすぎでしょ
そいつらを使ってオーダーこなせって無理ゲー
根本的に意識が低いから平気で仕損出すし勝手に休むし責任感がない連中
班長がイライラしてたけど怒ると来なくなるから我慢して使ってた
派遣でも家庭もってる人でまともな人もいました
まじめにやってくれた人もいました
ただ変なのが多すぎていい印象はないですね
若手にタメ口きくアホとか
常識がない
まぁ自分が派遣だったらちゃんとやるか?ってことだよ
昇給もしない、賞与も出ない、時給制
3年後そこでは働けない
頑張れる要素ないもの
>>404 がんばったところで報われないし
仕事が増えるだけだし
適当にやるのが一番よw
職場の同僚で2日に一度くらいしか出勤しない奴がいる
ちな鬱病
でもそこそこの仕事してそこそこの給料貰う
これが一番賢いやり方な気がしてきた
メンタル病んでも退職しない奴が最強のメンタルという皮肉
派遣なんてのをスタンダードにさせたパソナ老害が
じわじわと日本社会を蝕んでる
仕事決まらなかった時にいっそ派遣正社員になろうかと考えてた時期もあったなぁ
もしそうなってたら今頃後悔してただろう
>>404 でも中小の正社員でも賞与は出ても寸志
昇給もなし、なんてのもあるしな
>>409 東京駅周辺にあるドデカいパソナビル、
そのビル内になんと小さな田んぼがあるんだぜ
お偉いさんが限担ぎでやるんだとさw
>>414 さあ?それ担当の社員がいるんじゃないの?
ただ、他のエージェントよりも若干丁寧な感じはする。もちろん奴隷商人なんで胡散臭いが。
だいたい派遣って若い奴が騙されてやるんだよ
または遠方の奴だな、派遣はダメだって教育しないから、給料だけ見ると最初はそこまで悪くないからな
派遣がクソってのは理解不能だわ、クソな扱いしてるからそうなってるんじゃねぇの?
能力的にはおまいら無能8割と変わらないから安心しろ
派遣てシステムがダメなんだよな
企業は切りやすいし
被雇用者は切られやすいから堕落するし
でもって外国人技能実習生使って生産性低いゴミみたいな会社が
細く長く利益を食い潰し貴重な日本人労働者を飼い殺し
技能実習生使ってないと生産性あげらんない企業をさっさと潰して
日本人労働力再分配して
人買い奴隷業で人身売買してる連中もまっとうな労働力に立ち返り
日本人自身の生産性上げなきゃダメだわ
外人を安く使うのは有りなんだよ
何故かって?日本人じゃないから経済に影響がないのさ
これを自国民でやっちまってるから経済ガタガタになってるところ
自国民を安く使ってことは消費もごっそり削るってことだからな、政府まで頭からっぽだからどうにもならんと思う
まぁ最近同一労働同一賃金言い出したっけ、でも賃金上がってない気がするけどね
技能実習生って聞こえはいいがガチで奴隷制度に近いからな
俺より長時間働いて出勤数も多くて給料が低いんだからな
国連だかが警告するのもわかるきがするわ
>>419 同一労働同一賃金は働き方改革から主に言い出したと思うが、そもそも働き方改革自体が第一次安倍内閣から悲願のホワイトカラーエグゼンプションを押し込む為の貼りぼての意味しかないから。
単体でやると残業代ゼロ、休日出勤、深夜勤務手当ゼロと批判されるから他の法案とかは、そういう意味でやってませんよと印象操作に使うだけ。
派遣も技能実習生も解釈広げてってただの奴隷みたいになってるよな
まあ、でも責任もないし、祖国レベルでは充分高収入だからいいんじゃないな?
出稼ぎみたいなもん
眼球運動した方がいいかもな。
メンタルも鍛えられるし現代人はスマホの使いすぎで視野が狭くなってきてるし。
スマホアプリでもビジョントレーニングのアプリはある。
3D Eye Traというアプリがお勧め。
眼球運動だけではなくガボールパッチとか色々ある。
検査作業みたいな事もやるけどこのアプリ使うと目の疲れも取れる。
目を酷使するというとホワイトカラーのイメージあるけど場合によってはブルーカラーの方が目を酷使するよな。
暗い所で製品見ろとかさ。
PC作業の方が楽かもしれん。
自動車関連の工場だけど、来月から繁忙期来そうで残業あるかも試練と言われたわ
復調の気配
うちも自動車関係で仕事減って、定時が増えたけど定時に慣れたら残業ダルい。
でも全く無いと給料が寂しい。
こどおじだから残業とかあんまりしたくないんよね
言われればやるけど
自動車本体だが先月末から残業増えて今MAX
定時がいいよ…
残業やると飯食って寝るだけになるから定時上がりがいいわ
俺も自動車関係だけど更に減産なったわ
暇なんで危険物乙4か大特免許どっちか取りたいと思ってるんだけど、工場ならやっぱ乙4かね
今の仕事で使うんじゃなくて、転職考えてるから資格増やしたいだけなんだけども
>>431 オレもフォークリフト、乙4、二級ボイラー技士、第二種電気工事士、QC検定3級を自費で取ったけど転職活動で特に有利にはなってないよ。
それらを使った仕事をしてるならまだ評価されると思うんだけど。仕事で使ってるフォークリフト、玉掛け、クレーンはまだ若干、評価されるけどね。
むしろ良く言われるマネジメント経験とか言うヤツの方が大事みたい。オレはマネジメントとかいう言い方に抵抗あるけど。要するに出世というか役職ついて部下が多ければ多いほど良いみたいな。
転職したいなら資格よりも求人探すとか可能なら面接の練習するとかした方が効果的だよ。それと並行して資格も取れるならベストだけど働きながらじゃ難しいと思う。
資格だけで評価されるとしたら工業系なら電験とか難関資格取らないと実務経験ないと評価されないよ。
>>430 俺は月に最低20時間は無いと給料バイトレベル
まぁ、20時間やったとしても派遣レベルだけど
>>432 うちの管理職は人も物も管理出来てねえけど転職では有利なんだろうな…
>>434 年齢にもよるが、基本的にはそうだ。
日本ってどこか歪んでるからな。
まともな就職先があるとは思ってないけど
転職活動することにしました
工場以外の仕事、あるかなぁ
東三河地方で
>>434 うちも
現場が管理職の尻拭いをしてる
立場が逆だろと
残業60時間 日勤 月32万
残業20時間 経理事務 月22万
で迷ってる
仕事内容は経理事務だけど金が絶望的
残業して手取り18万年収300万はありえないし残業60時間もありえない
両方駄目
>>435 歪みすぎてるな
それをひた隠ししてきたのが日本で
人口減少やら高齢化でメッキが剥がれてきた感じ
まあどっかの政治家はそれを美しい国と誇らしげに言いのけちゃうわけだがと皮肉
経理事務が視界に入るような奴が
残業60時間の仕事つとまるのかな
>>441 いやその前は日の出前出勤深夜帰宅(事務)やってたから
残業何十時間とかそんなん余裕だから
60時間てそんなきついかなあ
せいぜい8時9時に帰れる仕事でしょ
なんでこれでつらいつらい言ってるのか理解できん
ああここ工場スレだからか
日産が車体の自動化ラインをお披露目
ベテランのライン工がやってた作業工程も機械で自動化達成
サプライヤの生産ラインも自動機の導入が進んでる
単純作業しかできないライン工は淘汰されていくだろうね
雇用は減るけど無価値な単純労働者が減るのは会社にとってはいいこと
そもそも技術の進歩と自動化の流れは止まらない
大手で働きたい人は派遣でも自動機オペくらいはできないとダメ
経験者優先採用するし
公害大気と水質とエネ管と、一部のニッチな奴以外の主要技能講習ほぼコンプしてるけどまともな仕事がないわ
資格なんて持ってればオッケーなんて時代じゃないわな
>>420 でもそれ全世界で行われてるよ?一般的に外人は低賃金で叩くのが普通なのよ、職業によるけど割合がそうなってる
日本は馬鹿だから自国民でやったけどね
>>423 外人なら出稼ぎになるのよね
自国民だとひん死だけどな、というか国が傾いてるわ
>>426 定時うれしいけど
2か月ぐらいたって給料低すぎて辛くなってきた
残業20時間ぐらいしたいな、なんで定時か残業だらけの両極端なのかなぁ・・・・
>>428 本体の正社員なら高級だろうから定時で良いね
働きたいとは思わんがね。。。
>>443 現業で汗水たらして呼吸切れて働くならきついに決まってるだろ
マラソンしてるもんだぞ、60時間もやると体がぼろぼろになる
おまけに交代勤務で自律神経もやられる
おまけにキチガイのせいで精神もやられるw
>>449 ぐうの音も出ない正論だな
ただ実習生を見て明日は我が身と思うといたたまれない
異国の地で家族の為に働こうとする真面目でエリートな人材が逃げ出す環境だからね
そら初めからこき使ってポイ捨てするために騙して連れてきてる訳だし。
大手工場勤務9年目
転職したいけどやりたい事もないから絶望してる
二交代はもう嫌だわおかしくなる
黙々と単純労働したいわ。複数人の面倒観ながら自分の作業とか、もうやりたくない。
>>435 >>437 ピーターの法則ってヤツでその人に向いてない役職までは出世するけど向いてない役職でとまる
ってわけでもなくたまに現場の仕事手伝うとそっちも無能なんだよなぁ…
小売から工場て30後半でもいけますか?
ちなみに37歳小売、副店長やってます。
>>459 中小零細なら行けるとこもありますが大きいところは難しいかと。
>>460 ありがとうございます😊
中小でも年間100は休めて16マンぐらいはもらえますよね?
年休100はわかりませんが、16万で良いなら十分可能かと思います。
16万じゃやってけないだろ
年間120で22万を探した方がいい
そもそも給与や休日より
仕事そのものが合うかじゃないのかな
小売だとあちこち動いて人との関わりあったのが
閉じた世界で薄暗い工内単純労働か
キツイ肉体作業や空調きいてないとか
どちらかというと小売からの転身だと
そっちがキツイ気がするが
>>464 いやもう接客業はつかれまして…
手取り16マンあればなんとか生きていけるかなあと思いまして。
てか工場未経験37だと20もらえるところなんかないですよ。求人見てると。どこも18.5とか。
いやぁそれは18.5スタートで残業あるから
少なくとも額面20↑はいくぞ
未経験いうても技術的な経験なくても務まる
工場はあるし
逆に副店長の職歴でいくと間接業務に着く羽目になるかもな
所謂社内調整役
>>467 ただら俺は3回転職回数あるからそこがキツイかもしれません。昔2社受けてどちらも書類落ちでした。もちろん中小です。
>>468 派遣で工場勤務して、その合間に次探す。
37が派遣やってる場合じゃないだろ
運の要素が大きいが長く続けられそうな所探すしかない
【反ワクチン】コロナワクチンを拒否する人達を調べた結果…中卒・高卒の割合が高くワクチンに対する考え方と学歴には関連性がある事が判明
http://hamusoku.com/archives/10434560.html 【コロナ】反ワクチン派、人生や収入に強い不満を持つ人の集まりだと判明してしまう…「5Gがコロナを広めている」等の偽情報を見抜けられない率が高い
http://hamusoku.com/archives/10437379.html >>438 そのどちらも両方かじる程度にはやってた者です
詳しい仕事内容次第かと
決算まで携われる(将来的には仕切れる)位なら圧倒的に経理のがいいと思う
ただずっと伝票打ち程度しかやれないなら日勤のがいいと思う
ただ経理は良くも悪くも会社の裏側見なくちゃいけないのが地味にキツかったです
日勤も何やるかによるけど
歳いっても体がついていくかどうかも考えて悔いの無いよう考えて見て下さい
経験上45過ぎると体力的にきつそうな人は多かったです
>>443 月22か23日稼働だぞ
それで60残業消化って毎日2、3時間居残り
なんも出来んわ
背中めっちゃ痛い
今日終わったら温泉行ってマッサージしてもらうかなぁ
>>474 時間も体力もヘトヘトなるよな
繁忙期なんかの残業は一時的だからいいが、通常で残業前提は本当にクソ
クソだから今月いっぱいで辞めてやる
>>245 だるっ
その手の生産と関係ないオナニーは就業時間内で暇見つけてちまちまやってくもんじゃないのか
>>245 これマジで糞
三交代の人間にオナニー活動やらせるあたりマジで狂ってるんだよなあ
>>479 生産止めてやりたいわ、生産と同時進行だからだるすぎる
しんどいし
どうでもよいオナニー活動行う時間がねぇんだよな
暇な奴と違ってめんどくさい仕事させられてるからな
改善とか何も思い浮かばないわ、こんなもん暇な職制とかだけで良いだろ
なんで平の寿命削ってやらせるのかが理解不能
ISOなんかが取引の評価基準になるのがねえ
QMSやら無理矢理考えてもなあ
ISOない時代の日本品質は?
あと2時間で解放されるぜ
温泉行って飯食って漫画コーナーで鬼滅読む
責任に合わせて給料上げてくれないとやる気出ない。
管理する人数増えても給料大して増えないと、割に合わないよ…ただ職場には意識高い管理職が居るから、下手な事言えないし。
日本製鉄がトヨタを訴えたのな。
盛り上がってまいりましたー
プリウス=飯塚幸三のイメージ強過ぎて
見つけたら距離取ってる
怖いからな
鬼滅読んでたら爆睡して今帰宅
土日入るまえから充実させちまった
鬼滅なんか読んでもリフレッシュしねぇわ
駄作すぎる、あんなん女しか気に入らんやろ、全部読んだが・・・
>>491 つまらなかったら全部読まんやろ
批判するためだけに読んでそう
玉壺って明らか下弦レベルなんだよなぁ
累のが強く見える
堕姫以上ではない
外人から5日間だけ仕事教えて貰って来週から一人でやれとか終わってんな
外人から仕事教わるメンタリティとか
プライムずたずた日本人
歳上の派遣だと注意しづらいよね。
多少出来なくても大目に見たいけど上司からちゃんと教えたのか?と言われるのが辛い。
そこまで指導力あったら工員なんかやってないつうの。
結局教えた側や面倒見てる人の責任になるから、嫌な顔されても指摘するしか無いよね。
食品工場は仕事内容は肉体労働かつ多少頭使うだけで仕事の難易度は低いと思うが、異物混入や菌検査で引っかかってしまった場合は地獄と化する。普段現場を見ない上が根掘り葉掘り粗探しするし、余計な仕事を増やされてしまう。
>>502 オレも大手食品工場に内定決まったから怖いこと言わないでくれ。交代勤務だけど定年まで体力もたないからある程度の年齢で事務系に移してもらうとかできるのかな。
現場から事務はよほど優秀でコネあってかつパソコンのスキルがあってそれをアピール出来ないと無理だな。
とどのつまり上の人間にひたすら媚び売って得たチャンスをものに出来るか否か
10年かけて労務士とか取っても無理かな?
自分が前職の人間関係とか転職活動で苦労した経験から労務関係とかの仕事したいと思えてきたんだけど。
経歴はFラン文系で前職は工場です。
無理
キャリアプランがぼんやりすぎて
食品工場現場で労務士とるとかいうのが意味不明過ぎる
事務系仕事で実務しながら労務士ならまだしも
食品工場内のキャリアプランで考えているなら
中途で人事、総務経験ある奴とるし
わざわざ現場に労務士資格10年かけてとった
実務経験ない奴いるけどってそんなシンデレラストーリーはないよ
とにかく現場から事務系は無理なのか。
生産管理とかそういうのはけっこうあると思っていたんだが。
>>509 経験則だが現場主体で事務が少しというのならあった。
それでも余所から事務経験者が来ればすぐに入れ替えさせられる。
悔しいが現場はどれだけ年数を重ねてスキルを得ても現場なんだよ
なんか昔を思い出して腹が立ってきたな
食品工場の生産管理とかほぼ現場だとおもうぞ
責任だけ増えてパートの調整や上に報告とか増えて
化粧品とかもそうだと思うね
>>510 そうなんだ。
面接の時にずっと現場作業員というよりその後、管理系の仕事が出来ればと考えていますとか言って入ったし人事の人も私も元々設備系でしてって言ってたんだけどほとんどないのか。
>>511 そうなの?
パートあんまり居ないと聞いてるけど。
保全やってるけどもう限界だ
平日休める事は休めるけど休日出勤のオンパレードだし交代勤務で朝まで残業とかザラだし体力的にしんどい
こんなに長いこと現場にいる事になるとは入る前は思わなかったしもう地元帰りたい
>>514 保全やばいのか?
転活中で、現場肉体労働から保全業務に入れそうで内心ウキウキしてたんだが...。
やっぱそれぞれでしんどいとこはあるんだよなあ
田舎精密機器メーカー製造から技術に異動したけど、製造に戻りたいわ
指示されたもんを、指示された手順で言われた数量組む
これがどんだけ恵まれた状況か
給料変わらんのに・・・
組み込み制御なんて30後半からやるようなもんじゃないんだが、会社的には俺しか空きがない状況
次を探してる
保全系は覚える事めちゃくちゃ多いから覚悟して行くんだな。
辞めたくなくても派遣だから辞めなきゃいけないのがつらい
まぁ辞めさせたくないなら派遣先が直雇用にすればいい話だから
要は俺がそこまでじゃないってことなんだろう
保全は何が何でも早く機会をなおさないと現場の生産が遅れてプレッシャーがかかる
実際に現場からめちゃくちゃプレッシャーかけられてる
あんなん俺だったら途中でゲロ吐いてまうわ
>>519 現場でさえちょっと壊れたぐらい直すこともあるが、さっさとしろやコラ!みたいなこと言う奴が何人かはいるな。
退職金上乗せするから最低限の体力ない企業は無理だよ。つまり大手しか出来ない。
今やってる技能職から技術系にステップアップしたい訳でも無いし、さっさと異業種に転職するわ。
もうそろそろ30になるし異職種に転職って中々むずいよなぁ
かと言って今の職種はもう絶対やりたくない
転職するなら30行く前にした方が良いよ。
30以下と以上で壁がある。30超えた未経験は選択肢も少ない。
>>526 っていうかそこそこの会社は25歳ぐらいまでだよ。
未経験でも同じ業種とか近い業務内容しか無理だよ。
介護、住宅や保険の営業、派遣会社の社員、運転手とかは別だと思うが。
グリコの工場のライン作業 月給16万で年休118日
基本給
164,000円〜184,000円
就業時間
4時00分〜13時00分
8時00分〜17時00分
14時00分〜23時00分
月平均時間外労働時間
10時間
休憩時間
60分
年間休日数
118日
https://hellowork-plus.com/job-8471628/ 朝4時は早すぎる
>>528 それ大阪工場だとエン転職かどっかで正社員の募集あったよ。
男で契約はダメだよ。契約なんてフリーターに毛が生えたような職歴にしかならないよ。
正社員で食品工場なら日清食品はよく募集してるな
カルビーは契約しか募集してないけど4か月分の賞与があったはず
>>528 満了金ないし社員登用もないし時間の無駄
栃木なら日産あるだろ
クソ安いなと思ったら栃木のド田舎じゃ妥当な給料なんだろ
フォークリフトとよくわからん草刈り機の資格取らしてもらったからもうやめるかな
カルビーって宇都宮の清原工場は一年中正社員求人出してないか?
>>536 管理職候補とか言って求めるものが高すぎるんだろうな。
非正規ばかりの大手の正社員は平でも求めるレベル高いから、中々集まらない。
最近工場に限らず簡単な作業は派遣に、面倒な作業は派遣の管理しながら正社員がやるって流れで憂鬱だな。
底辺一般職員とはいえ大手から中小に移ったら色々カルチャーショックあるなやっぱ
>>515 工場の現場の中でもある程度ヒエラルキーあるから
製造業っつーのは生産してなんぼ
だから生産してる奴がどうやっても立場は上
人が、ではなく業務の話
生産は生産するのが仕事、保全は保全するのが仕事
金を直接生み出すのは生産
だからどうやっても設備ぶっ壊れたら保全マンは地獄を見るし、はやくしろ何してんだお前ら普段何やってたんだと詰められるまでが保全マンの仕事
組織がでかくなればなるほどそれが顕著になる
生産の職長の権限がやけに高いのはたぶんどこも変わらないと思う
三交代で一番早いシフトで朝6時から始まるシフトの会社に内定出たんですが始発でも間に合わないから車通勤必須なんですが、同じようなシフトで働いている方おられますか?
大手企業に入るのは入るんですが。
>>541 6時からはしんどいけど一番勤務(朝勤務?呼び方は様々)が昼頃には交替するならまぁって感じ
四直なのか三直なのかは大事
三直三交代ならゴミ
あと基本的に三交代は慣れと素質だから無理な人はどうやっても無理
少なくとも金払いは基本いいはずだから金稼ぐにはいい
ただ同時に色んなものも失うからよく考えるように
若い時は底辺階級の工員でも大手企業に勤められる!よっしゃー!一緒安泰!とか思ってた時期があるけど懐かしいわ。
今はもう現実知ったから複雑な心境。
>>544 氷河期に入った少数精鋭と大勢入った底辺ゆとりで対立してるわ
>>543 昼の3時までには交代します。
土日祝休みです。今は約12時間の二交代で祝日は休みではありません。
現業のみんなは年取ったらどうするの?
定年まで交代勤務?
定年まで働きたくないけど
貯金して将来、退職したら日本一周旅行してみたい!
2時間残業ほんとくそ。帰って寝るだけで、毎日つまらない。
>>551 禿同
2時間もさせられると疲れて気力わかないし、家事が手につかないんだよ。
>>551 全く同じで草
残業代無いと更に薄給になるけど精神的には楽
残業時間月上限45時間じゃなくて20時間位に法律で決めてくれよ
製造スタッフしてたけど金属加工のスタッフに転職した
俺は金属加工の知識はほぼゼロだと予め言っててそれでもいいと言われて転職したけど
職場の人らがマジで何言ってんのかわかんねぇ
すぐ慣れるよと心温まるフォロー貰ったけど
どんくらいで覚えれるもんかなこれ
>>554 すぐ慣れるからだいじょぶだろ
愛知だったら頭おかしい奴らばっかりだから終了だけどな
パワ原モラ原大好きな頭イカれた奴に標的にされなければ大丈夫だよ、だいたい新人が標的にされるけどな
残業は20時間で良いわ、0か50時間とか極端すぎやねん
休日出勤とか嫌やで・・・数年で逃亡したるわ
将来は日勤で愛知県外で働くんや
>>547 数年働いて金貯めたら日勤に移るわ、愛知県外に行く
愛知は頭おかしい奴らばっかりだからな
愛知県民の排他性は半端ないな
県民か他県出身かでバリアを貼る
一見は普通にコミュニケーションとってるようで、お前はここまでしか相手しねぇよってのがよくわかる
アホらしくてここで友人つくろうとするの止めたわ
>>554 あまり深く考えなくていいよ
教えてもらうことだけを一生懸命にやる
分からなかったり不安なら確認をする
これ大事
教えてる側も慣れてしまって教え漏れしてたり
注意しなきゃならないことを慣れによる漏れとかあるから
意味不明な専門用語もきいてみて
それでも分からなければぐぐってみたり
スレで聞いてみたらいい
夜勤ある=規模がそこそこ大きい会社だからなぁ
ないとこは中小零細しかない
>>554 俺も似たような状況の時あったけどすぐ転職したな
まぁ現場によると思うけど
俺の時はわけわからんまま放置プレイが多く周りの人に「全然分かってないっすね、大丈夫ですか?」とか「すげぇ不器用ですね、大変そう」とか言われて精神的に参ったわ
今の職場に転職してかなり働きやすくなった
適材適所ってあるよ
期間工で大手のAT部品メーカー旋盤のオペレーターやってるが無茶苦茶だわ
1ラインにオペレーター1人なんだが明らかに作業量多すぎてやるべきことを100%やるのなんて絶対に不可能
せいぜい6割位であとはやったフリか手抜き
他のオペレーターもみんなそんなもんらしい
上はやることやらないで出世したくせに品質不具合出したくないからちゃんとやれと言うが増員はしない
何が品質至上だって感じだわ
他の工場だともっとまともなのかな
在庫ぱんぱんで半日は仕事してるふりして休んでる
仕事無いから1カ月休みになったりもした
もう終わりだわ
1つのカテゴリやメーカーに依存してる会社だと、そう言う事あるよね。
ホンダの仕事が8割とか、特定の自動車部品に特化してる企業とか。
>>566 うちもそんなんだよ。期間工じゃなくて正社員だけど。あと技能実習生か。
それで人が辞める度に緊急会議だ辞めないように交渉だ説得だと大事になってる。
技能実習生が辞める時でさえそんなことしてた。
本来なら技能実習生は戦力というよりその国と交流を深めたい企業とか社会貢献とかが建前だとは思うが完全に安い労働力の確保だね。
>>569 以前辞めたところもそんなものだったな
まあなんつうかどこも同じなんだな
やってますアピールばかりで
本気で改善する向上する気概がない
全て根性論で片づけようとする
>>572 どこもそんなもんと思ってたけどけっこうやばいの?
>>571 現場よりも管理側の人間ってそんな傾向になるよね。いざトラブルが起きれば対策と称して無駄な仕事が増えるし。じゃあ何で今まで管理してなかったんだってなるから嫌気さして辞める人もチラホラと。
>>514 分かる。自分は高卒で製造やるつもりで工場来たのに保全に回されて地獄見てる 休日出勤と残業がデフォなのヤバいよ
>>576 やっぱワアワア言われたり、故障した40年前のプレスの回路を基板に起こせとか言われるん?
転職考えてる人ってまた工場で探してんの?
工場以外で考えてる?
>>577 まあそうだね。まだ1年目だから雑用しかさせてもらえてないけどそれでも辛い。グラインダー直せとかこの制御盤片せとか
>>588 設備の入れ替えをよくやってるからそういうのはないかな。自分のところはそういう嫌味言ってくる人は全然いないよ。むしろいい人ばっかで大体みんな協力的だし
保全だからまともな人しかいないんじゃね
頭おかしい奴じゃつとまらないからね
製造だと頭おかしい奴に精神的に脅かされてるぞ
今の職場は仕事多い奴と少ない奴の差が激しいわ、暇な奴は半分しか仕事してねぇ
ちょっと前は8割仕事してない奴が結構いたわ、そいつらの仕事はワイに来るんだけどね
俺もサボってる側が良いんだが・・・
仕事押し付けられまくってるから100%なんか不可能やで
周りサボってるのに全力で自分だけやるなんてアホみたいやん、やるわけねぇ
ネタがなくても月3万円を稼ぐブログなら誰でも作れる。後はやるかやらないかだけ
ブログで稼ごうと思ったら簡単だよ。
身の回りにあるものをとにかく写真に撮りまくれ!
そのカメラに撮った商品を使い込め!それも徹底的にな!
あとは、お前の感じた感想をそのままブログに書き込むんだ!
その紹介した商品にAmazonのアフィリエイトを忘れるなよ。
これをひたすら続ければ、月に数万円は余裕。
先程の書き込みにも書いてあったとおりなんですが、手順は簡単、次の3ステップです。
1身の回りにあるモノの写真をデジカメで撮りまくる
2写真に撮ったモノを徹底的に使い込む
3モノの使用感を自分の感じたままブログに書き殴る
半導体工場の保全やが、装置のトラブル対応、経費と在庫管理、メーカー折衝とかやな。
あとは機械、電気、シーケンスの知識がいるくらい。見積からの稟議が結構面倒。
>>586 クッソ面倒やな
年収いくらくらいなん?
>>586 自分の所もそんな感じだわ
工場内ラインが沢山あるのに保全は2人しかいないから地獄
片割れが休むともう終わりだわ
保全で終わりってのが良くわからん
製造みたいにフルタイムで仕事あるわけじゃないだろ
最悪1日中仕事するだけやろ、何が終わりやねん?それ製造現場だと毎日やぞ
保全の方が楽やぞ、現場はエンドレスだよ
帰ってきたのに寒くて風呂行けない…
いきなり温度下がりすぎてないか?秋服なんもない
もう冬服引っ張り出したわ
春物と秋物はもう不要な世の中
>>594 今時、古いけど若干そういう目で見られるけどそれで良ければ。
工場はマジで雰囲気と人でピンキリだからな
うまくいってたときはマジで楽しかったし仕事の段取りを話し合いながらこなしていくのが面白かった
気持ちに余裕があるから忙しくて残業あっても乗り切ろうって気持ちがあった
上の人間が代わったら一気に糞ブラック化したが
面接ではどんな人かなんてわからないから本当に運だと思う。
ガラがすげえ悪い輩感MAXな部長が
じつはシャイで黙々と仕事するタイプな
職場あったなぁ
頭おかしい上司と同僚に囲まれてるせいでストレスマックスだわ
頭おかしい上司をヤッテ懲役に行きそうだわ、精神的にヤバい
いちいち切れてくるバカ上司はどうしたら良いんだ?こっちは効率よくやってるんだけど
頭おかしいから理解できないみたいなんだよな、んでこのバカ上司の言うとおりにやってエラーばっか出てるわ
どうやったらこの上司始末できるんだ?コロコロルール変えてくるんだが、悪いほうに・・・
>>556 確かに20時間程度がいいな
多くて30時間かな
>>605 言い返した方が良いよ
あなたの方が正しいなら
年末に昇格できなかったら休職して転職活動を決めてる
あと一ヶ月半が長いなぁ
輩が真面目を装うのは1ヶ月程度だって何回も経験してる
非破壊検査の資格って難しい?
なんか取れって言われたんだけど
講習には行かせてくれるらしいけど
>>605 おかしなリーダーはたくさんいたから気持ちは分かる
自分の部署に一人でもいいから味方を作れないか?味方がいればいざというときの証人にもなりうる
まあ俺は他部署に味方はいても自部署にはいなくて辞めちゃったけどさ…製造業自体は好きだったのにな
地方大卒だから大卒のプライドなんて無いけど、誰にでもできる仕事ってそれなりの人間が多いし、キレやすい人も居る
面接で簡単なのしかやった事が無いから出来るか自信ないってハッキリ言ってそれでも構わないからって話だったのに、いざ現場に行くと何で出来ないんだ怒られるからゲンナリする
>>591 製造現場は帰れる
保全は直るまで帰れない
そういうことだよ
24時間365日呼び出し待機
生産優先で機械は壊れるまで動かすから
修理も面倒になる。
さっさと直せと圧もすごいし
給料安いし休みもないし、やってられない。
そのくせ直ぐ人減らすし
休日で工場とまっても修理や保全で出社
工場動いたら、修理と保全で出社
本当に糞、爆発してしまえ。
工場はゴミが集まる率高いからしゃーない
中卒に喧嘩売られたこともあるし
手出したらこっちのもんよ
>551先週と、先々週は毎日三時間。
今週はずっと四時間やってるわ。
残業はあっても良いけど週に2回は早く帰宅させてほしい
忙しくなったら毎月フル残業なのがキツい
まぁしょうがないんだがな
毎日残業2時間がデフォはキツイだろうな
定時上がりがたまにないと帰って寝て仕事を繰り返すだけの生活になってしまう
頭おかしい班長に糞イライラしてる
やっぱこの前暴行してきたときに警察呼んで豚箱に放り込むべきだったか
頭おかしい奴らがマウンティングという名のモラハラしてくるから
息の根止めたくてしょうがない人生を送ってる
>>619 その状況なら一度警察に相談に行け
出来るようならそのまま被害届け出す
>>615 手を出した中卒お咎めなし配置そのままとかいうクソ采配されたぞ
>>614 前にいた職場が、保全の人員を募集してたよ
前から離職する人多くいたけど、欠員補充だそうな
しかも非正規で募集してましたよ…
暴言ばっか吐いてる職場のTが本当にやっかいだわ…
そんなに他人をこき下ろす事ばっかしてるなら一人で親方でもやればいいのに
係長3人辞めて、新入社員が全員辞めても相変わらずの暴言と自信たっぷりな上司
係長3人って異常事態だな
ウチは現場トップの課長やめたら主任やめて
課長の仕事一部引き継いだ中堅ヒラA辞めて
別の課長の仕事一部引き継いだ中堅ヒラB辞めて
課長候補のキャリア採用の中途が2日で辞めて
落ち着いたと思ったら係長が辞めて
悲惨な会社だったので係長の後を追って辞めた
初めての工場だったけど
雪崩退職って凄い絶望感あるよね
なんでかけっこう良い人が辞めてくよな。
辞める原因になってる人や集団は辞めない。
いっちゃあなんだけど所詮高卒の叩き上げかもしくは地元の名もないFラン私大卒が主任とか係長やってるのが工場でしょ
そりゃまともな奴ほど辞めたくなるだろうな
>>630 馬鹿らしくなって辞めるんだと思う
工場は上司が折れてしまってやる気のないアホ達に甘くなり、出来る奴に厳しくなるのが多い
アホがやれない分を出来る奴が背負わされる
だから辞めていくんだと思ってる
上司が厳しくしっかりしてる所は、有能が残ってアホが辞めていく
>>632 厳しいと発狂するキチガイを勘違いしてる人もいるけどね
大事なのは工場の作業効率を上げることで厳しいとか優しいは関係無いんじゃないの?
保全に装置稼働させろって言われたから稼働させたら
装置弄ってたわ、馬鹿なんじゃねぇの?
それでブチ切れてきたぞ、意味不明だわ、3人もいてこんなレベルだったわ
動かせって言ったくせになんで装置弄ってんだよ
まじで頭おかしいわ、そいつらの手が無くなっても別に良いけどな
うちの職場は頭イカれた奴ばっかりだ
生産数と品質を上げることだから
理不尽な馬鹿居たら生産数は下がり品質も下がるだろうな
わざと不良品流されたりな、会社潰れるだろw
よーく考えたらパワ原とかモラ原なんて論外なんだよ、怒鳴ったら逆効果になるぞ
>>634 もう既に管理者側だったら失礼だけど
おたく工場の上司に向いてるんじゃね
でもさぁ
工場の上司
所謂工場長は事務方あがりじゃなくて
現場上がりじゃないと効率上げる方法を
思いつかないからね
前勤めていたのが生産管理あがりの工場長だったけど
数字だけみていて机上の空論しかいわなくて
外注先さがす知識もツテもなくて
昔いた人が作ったパイプでしか外注してないから
根詰まり起こすと部品入ってこなくて詰み
かと言って現場叩き上げすぎると
社外でて折衝するのが苦手つーのもいるから
ある程度ゼネラリストな奴が舵取りしないと
効率化していかないのがTHE工場
設計だけして現場のことしらない設計とかも
結構ひどい
そんなもん作れねえよ!てのもあるが
奴らは其れをやるのが現場の仕事だろ!と
無駄に長い時間費やして作らせていて笑う
>>637 すまないが万年平の上に愛想尽かして今月いっぱいでバッくれ予定だ
それに上に媚び売るのが大嫌いだから出世出来ないタイプ
退職者増える度に組織が内向きになって精神論で乗り切ろうとするも当然乗り切れるわけもなく…
>>638 外注先がどうのこうのは出来るやつがやればいいだけなんだが工場長が許さないのか?
その色々書いてるのをワンマンでやるから上手くいかない
権限や裁量職域をバランス良く分けて仕事できるようにすればいいんだろうけどトップにそういう器量がないとダメなんだろうな
食パン消費するのに3日間もかかった
たかが8枚だったけど、しんどかった
今日はビーフシチューに浸して食ったけど、これが一番うまかったと思う
ファナック何してるんだよ。
工場から工員なくすため全自動AI機械作れよ。
ワロタwww
あと10数年後・・・多くの肉体労働者が淘汰される時代が来るんかね
全自動とか無理だよ、ファナックの奴なんてろくに生産できてないと思うぞ
AIは不良品をそのまま垂れ流しにするからな、センサーですぐエラー出て止まるしな
50年後にAIロボットがエラー対応まで出来るようになったら全自動になるかもしれんが
ものすごい知能が必要だから無理だろうな、AIが人間レベルになってたら人間滅ぼされるしな
どう考えてもロボットからしたら人間邪魔だろ、そこまで頭良かったら戦争になるよ
ってなわけでそんな時代は来ないと思うよ
誰かが言ってたけど、人間レベルにならなくても間違ってロボットに人間滅ぼせって指令与えただけで
世界戦争になる可能性があるらしいぞ、核兵器とかロボットが発射したら終わりだからな
人工知能関連は法規制なりを世界首脳会議とかで行うべきだと思うわ
過ぎたる科学技術はシンデュラリティを引き起こし、人間を滅ぼすと思う
ロボットの回答
>世界の環境を改善するにはどうしたら良い?
人間を滅ぼすことです
こういう結果になるんだよ
月に3回も土曜出ると精神やられるな
来月の給料なんかの楽しみ一切なく、このまま定年までこんな仕事してくのか?とふあんなる
無理だろこのペース
ちなみに全自動増えて人間の工員は減ってるわけなんだけど
これでどうなると思う?
GDPってのはさ経済ってのは国民の給料が消費されて出来てるわけだ
国民が給料貰えなくなるってことだぞ、そうなると自動的に国も破綻するわな
税収取れなくなるからな、一部の企業一部の経営者がGDPのほとんどを保有する事になるのさ
でもね国民のほとんどが無職だと経済回らないから国は終わるよな
企業の製品も購入されないからな、買う給料がないわけだからな
世界でもこの問題を議論してるんだが、結論はロボット税を導入するべきって言われてるよ
ベーシックインカムとかで給料保障をするって理論だよ、資本主義じゃAI時代はダメって事だろうな
日本みたいな弱者切り捨て型だと国が維持できない、高所得者だけ人生を楽しんでるみたいなんだけど
頭悪いから見えてないだけで20〜30年で日本は破綻するって言われてるからな
世界では給料保障をして平均給料を維持しようとしたり
時給労働者の方が時給を上げたりして、誰でも結婚できるように、消費できるようにしてるんだよ
国ってのは結局誰でも結婚できる、誰でも普通に消費できる、底辺が普通に暮らせるってのが大事なんだよ
真逆に行ってる日本って何考えてるんだろうね、20〜30年後に日本円は紙くずになるぞ、このまま行けばな
政府とか上流階級のやつらは相当頭悪いんじゃねぇかな
北朝鮮みたいなイカれた国に変えようとしてるのかな
何故そんなにも頭悪いのかが謎
海外が善意で同一労働同一賃金とかバカンス導入してると思ってるのか?
その方が国がうまく回るからしてるのに決まってるだろ、傷病休暇だってそうだよ
日本みたいな異常な労働環境だと短期的にしか続かないんだよ
人権を守りましょう、パワ原モラ原は止めましょうってのも善意ではないぞ
その方が国がうまく回るからそうしてるんだよ、ブラック企業は潰しましょうとかな
過労死出した会社の社長は逮捕しますとかね、法律で規制してたりね
とにかく日本って終わってるよ
>>647 そんな金に困ってるわけでもないし、休みのが大事よね
そもそも休めないなら金あっても使えないし
>>648 ほかんとこに行くよ
介護とかさ
あとまあ田舎工場はAIとかそんなん無縁だから
ただ、IT化すらされてない
IOTじゃなくてIT化な
そこらへんに落ち着くんだよ
だから金曜夜勤で残業やらせるなよ…今から寝るんだぞ…
もう工員はこりごりだわ
俺は今年いっぱいで辞めて異業種行くよ
お前らご安全にな。
>>645 ドラえもんのブリキの迷宮路みたいな話だな
>6478月9月と土曜フル出勤だわ。10月は用事あって土曜出勤3回ことわった。
出れますか?やれますか?って聞かれるけど全部受けてたら時間外労働80越えるわ。
ちなみにうちの会社、80時間越えたら翌月に振り替えで休まされるんだけどこれってどーなの?
人工知能の暴走って、人類最後の
ヨシ!
案件だったりして
まぁなんだかんだ身体が丈夫なのも才能だよな
頭悪いしアトピーだったりで肌汚いし目も悪いし鼻炎だし顔はボロボロだが身体の頑丈は人並み以上にはあるから工員としてなんとか生きれてるわ
工場の時間外80はやばいけど小売やってる時に100近くあったけど閉店後の片付けや品出しやトイレ掃除だった時は若いのとか人間関係がマシだったのもあるけど耐えれてたよ。
残業代はつかなかったけどね。
人間関係や密度の濃い残業は本当にやばい。
工場現場の残業80とかしねるわ
書類仕事とかで100でも過労死してるはずだぞ
限界で60ぐらいじゃねぇか、
ワイ60やってた時はたまに逃亡してたぞ、体がついて行かないからな、管理系の仕事だった
上司が鬼畜だから仕事漬けにされてたわ
定年過ぎた年寄りが何とか拾ってもらって障がい者をコキ使いながら終わりのチャイムが鳴るのを待つ毎日なのだよ
工場も冷暖房完備の工場がいいわ
もう空調無しの工場はやだ
うちの工場は、幅利かせてる奴が生活残業と休日出勤やりたがるから
いくら作業効率上げてもなくならない
代わりに暇な時間が増えるだけ
1日10〜11時間労働という上限は変わらず
もし8時間で終えても2〜3時間はいなきゃいけない
俺は金になるから付き合ってるけど、無駄が嫌な奴には地獄だと思う
スポットクーラーとかしかない職場はかわいそう
あと広い空間で、6〜12帖くらいしか対応できそうもない家庭用エアコン
そもそも、屋根があるだけの半分外みたいな工場だと無意味に感じる
>>667 小さい工場なら余裕であるよ
夏場も扇風機だけ
割と社員数居る会社に入社したと思ったら空調ねーよ
パワ原モラ原ばっかりだよ
職場一頭おかしい奴と仕事してるとマジつらいな、ヤバい奴をワイの周りに集めてるように見える
マジ勘弁してほしい、改造バイク乗ってる奴なんてさすがに会社に1人しかいないように見える
そんなイカれた奴をワイの隣に配置するなよ
そいつのバディとして採用されたんやろ
よくある話
面倒なことをやらせるために雇う
俺もそう
マトモなポジションは空かないからな。募集する所は大抵、離職が激しい職場だったり作業だったり。
ほんとそれ
会社全体としては離職率低くても募集している部署は入れ替わりが激しいとか
中途採用枠はそのパターン多いよな
うちの会社がまさにそれなんだがきつい部署は社内異動で賄った方がいいと思う
一人辞めたら雪崩式に次々と辞めてくのが中小零細な気がする
29だけど工場勤務未経験で雇ってくれるところあるかね?
高卒で三年 学校行きながら新聞屋やってゲームプログラマー目指して結局諦めて 期間工三年
ウンコだけど
>>677 ん?期間工三年あるなら未経験じゃなくね
うちは製造の中途で20代は滅多に居ない。基本30代以上しか来ない。
20代で来るのは派遣だね。
20代なら雇ってくれる工場は山ほどある
大手に入れるかは別
>>677 期間工って自動車?
うちに来てほしい
人事権ないけど
>>661 毎日2時間残業するのが常態化している食品工場勤めだが、朝から夕方まで動きっぱなしなので身も心もクタクタになります。
日本の平均年収450万
一方爆上がり中のアメリカ…790万
韓国にすら抜かれてビリ、日本マジ終わってんな
製造ラインから部署異動で保全にまわされて1年…
マジ地獄だわ
普通科卒業で日曜大工すらしたことない俺がなぜ???
しかも中の小規模の工場なので先輩の下で勉強しながら仕事を覚える、とかじゃなくてあれもこれもバリバリやらされる
こっちはド素人なのて当然できずに怒られる
ストレス半端ないわ
余程製造ラインにしておくには勿体ない人材
なんて聞こえはいいが
有象無象の製造ライン中で少しだけ頭出てただけで
保全やれるんじゃね?という浅はかな見立てしちゃう経営層マジやばいよなぁ
俺も営業畑から転職したら
現場との折衝力勝手に見込んできたみたいで
生産技術管理任されたが
全く知見ないからチンプンカンプンだった
経営層はそんな俺より知識浅くて閉口した
>>690 そんなもんだよ
普通科経済学部卒で製造で入社して、何故か今技術で電子回路設計、社内電工、CEマーキングまでやる羽目になった俺もいるし
辞めたいよ
辞めたいけど行く先がない
射出成形の仕事応募しようと思うんですけど
どうっすかね?
>>694 足腰膝腕傷んでも続けられるならどうぞ。
>>694 ホッパ付属設備の点検行ったことあるけど、しばらく咳が止まらなくなったわ
防塵マスクしててもやばいよ、あれ
機械にガタがあって正確な寸法が出ない
それを人が細かい調整をして、無理やり寸法を出す会社なんか存在しないよな?
>>697 それに近いことは何処にでもありそうだが
多少の調整や補正位は仕方無いよね。その為に人が付いてるんだし
>>697 ベテランパートさんしか寸法出せない製品普通にあったな
設計連中も誰も製品の構造は知っててもなんでこの角度なのかとかどのくらいまでokなのか知らなくて完成させて動かさないと分からないやつ
モーターを作る仕事してるけど今までで一番むずかしい
でも日勤のみだし同僚の質は今までで一番いい
仕事のレベルと人間のそれは比例するとだれか言ってたけどほんとだな
2交替の自動設備オペは簡単だけど人間関係が最悪だった
>>697 そんなとこばっかだぞ
中小零細で設備投資に疎いとこや
生産技術に関心がない経営層とかいる会社は
そもそも機械って連続稼働すると
暖機して機械自体に変形がおこるから
寸法出しなんて人がタイミングみて調整するのは
どんな大会社でも変わらん
それが頻発しないように環境やら設備やらを
整えて最小化するけど
やっぱりズレるからそこを直すのが現場の仕事
>>701 病んでいくから
他人に優しくする余裕なくなるよなそりゃ
>>686 あくまで「平均」だからねえ。
1380万と200万の平均も790万だし。
>>702 そういうのを経験や感覚という言葉でごまかして、一部の人しか機械が扱えないようにする奴がいるから困るよ
出来る限りマニュアル化して誰が触っても使えるようにすれば効率化多能化に繋がるのにさ
>>705 まさにそれ現場やったことないスタッフあがりの管理職が安全会議やら操業会議で言いそうなことやね
元プラントオペだけど経験と感覚を否定したら仕事にならん
これが養われるまでは半人前以下
工場の床ってなんで緑色が多いんだろう。
色のせいで雰囲気悪く感じる
白にすればいいのに
>>701 交代制は心身ともにすり減っていくし、
班ごとに直接接点があまりなく
相互不信になりやすく、信用も育ちにくい現場なんだろうなぁ
>>711 まさにその状態でした
誹謗中傷がひどかったです
自動設備と2交替は重なるとやばいです
もう1つ別の製造ラインも同じような自動設備で2交替なのですがそっちも人間関係やばくて班長が交替になってました
そこの班長は「ここはロクなヤツがいない」と吐き捨てて異動しました
派遣の方は耐えられなくて異動させてほしいと言って別班に異動してました
あああああああっというまに有休終わっちまう
やっぱ今の時代在宅ワークが勝ち組だわ
何が悲しくて交代勤務でバカの一つ覚えの作業繰り返してるんだ俺は
夜勤の手当はもっとあげて良いよね
もう時代に合わないわ
>>697 世界中にATを輸出している某大手のグループ会社のオペレーターだが、毎回これやで
監督者に言っても他人事なんよね
機械の不具合とか異変とかに関して調査しとくわとか言って、仕事やってる感だけ出して1年とか3年の間、調査中(放置)の項目もザラ
機械がブッ壊れて生産が止まらないか不良が流出しない限り、上の者は誰も動かん
>>705 たまにそういうやつはいるけどさ
実際には手を離したくとも本当に離せないことが大半よ
例えば車の操作方法にマニュアルは一応あるけど、実際に運転するとなると車のクセ、交通量、その土地の独特な交通ルール等数値化したらキリが無いものがたくさんあるわけで
そういうものを一緒くたにして「経験」としてるけど簡単に標準化しろしろ言ってくるやつがいると困るのよ
俺と組んでる今月頭に入って来た派遣のおばちゃん仕事遅すぎる
定時で終わる量を1.5時間残業しないと終わらない
このままだと今の工程追い出されるとまで行ったのに何の変化も見られないんだよな
もう諦めるかもうちょっと様子見るかどうすっかなー
>>697 この前辞めた工場はそんなんだったぞ
プレスボロ過ぎて
調整ミスると金型壊す
>>706 >>717 すまない主観的に言い過ぎた。
ただ全部をマニュアル化しろという意味で言ったつもりはないんだ。
全員がマニュアルに乗っ取ってやってくれるかなんて無理なこともわかっている。
>>720 優秀な人が100生産でたらできないやつも100できるだろ!やらせろ!って言われちゃうのよね
できなきゃ教育が悪いとかなんとか言われてさ
チャンピオンデータってやつを参考にしたらダメよね
>>716 xxxのグループ企業
聞こえは良いけど、親会社から見たら、ただの社内外注だよな。
うちもそうだけと。
マニュアルいうても
できた物視認したり
検査して不良なら
ここの数値をどう変えます←この部分がまさに経験則で
これをマニュアル化なんて土台無理なのを
製造してる奴なら分かる
温度や材料のロット
機会側の変化や工具の磨耗やらなんなら
油の状態だとかetc
この微調整しないで不良品30%でもいいから
大量生産物量大作戦してるのが中国だったりするわけで
その中国に追い抜かれてるのが日本で
正直品質保持はメチャクチャ大事なんだけど
人手不足やら生産効率と働き方改革とか
移民受け入れに懐疑的とか
理想と現実が噛み合ってない気はする
熟練工も年々いなくなるし
>>723 いや違うだろ
不良品が出てからのマニュアルじゃなく不良品が出ないようにするマニュアルが必要だってことだろ
> 温度や材料のロット
> 機会側の変化や工具の磨耗やらなんなら
> 油の状態だとかetc
>
ここを安定させるためのマニュアルが必要でバラツキがあって当たり前ってのがおかしい
で、そんなことをやってる時間も人もいないのが現実で、実現する為に上が動かない(動けない)ってのも現実だけど
自分が楽に仕事したいならそこを頑張るべきなんだよな
>>718 派遣に期待しないほうが良い
使える人欲しかったは金多く出すか育てるしかない
>>724 不良品はでるんだよw
99.9%ブラッシュアップしたとしても
資材のロット跨ぎで特性かわったり
保管状態やら季節でも変わる
機械も午前、午後で違うし
春夏秋冬でも違う
油も熱を持つし
工具も熱を持てば肥大化したり収縮したり
磨耗もチッピング(割れ)も起こす
だから必ず不良品という形でシグナルを出すから
それを拾って対策をする訳だが
その対策がどれが最善かなんてのは経験則によるんだよ
全部叩き潰しても不具合出る場合すらある
マニュアルに頼れる範囲つーのは限られてるんだよ
>>727 なんだかんだ大きい工場はそういう事理解してる人が上にいるよな 中小零細は現場がなんかワケわからん事いってるで済ますけど
>>727 不良は出るものは出る
でもそれら色々上げた条件のバラツキを前提とした管理マニュアルが大事だって話だよ
季節だなんだって言ってるけど「例えば」温度管理すれば良いだけだろ?
暑いから不良出るのしょうがない、冬は不良でなくて楽だなとかやってんの?
時間も労力もかかるけど「経験則」活かしてマニュアル作れよ。
またできないからそんなこと言ってるんだろうけど
25で大手工場に潜入できたけど、結局契約社員までしかなれなくて
35を目前にしたとき焦りを感じてしまい退職→零細の正社員になるもすぐ退職
今38だけど別の中小でまた派遣、今度は契約にもなれず間もなく切られる
勝負賭けたつもりだったけど、結果的には馬鹿なことしてしまった
契約から社員になれてれば、明るい未来があったかもしれない
>>729 想像する頭無いなら黙っといた方がいいよ
ガラス細工の工場てどうですか?
手に職つけられていいと思いまして。
>>730 契約から正社員はよほど優秀か実績とコネがないと無理だよ
前いた会社でも家庭持ちの契約とかザラだったな
とどのつまり、会社の色に染まりやすい新卒しかとらんのだよ
頭イカれた奴と働くのが一番苦痛だわ
もういっそ退職して非正規で良いんじゃねぇかとちょっと思う
慣れたところで移動とかあるし、そもそもうちの会社イカれた奴らばっかりだしな
ネットでググると屑会社はさっさと辞めろって書いてるな
>>730 43才ぐらいまでなら底辺工場で正社員なれるはずだよ
近場限定とかかな?頭お○しい愛知県ならすぐかもよ
愛知の工場は正社員でもクソが多くてストレス半端ない
数千人規模の大企業だが
しかも毎年一人か二人、軽犯罪で逮捕されて懲戒解雇になってる
民度やばいよ
>>730 うちにおいで
普通に働いてれば登用されるよ
正社員ガチャじゃなくて
派遣ガチャをわざわざする人が理解できない
有能な派遣とかいるのに
本人の中に正社員ってそびえ立つ大きな壁に見えるのかね?
派遣の方が給料良かったりする場合は確かにあるから
給与↑有期雇用
給与→無期雇用
なら後者の方がいい気がするが
コロナで使えない正社員をバッサバッサと切り捨てた会社を見て無期雇用はバブルの幻想だと気づいたんじゃね
>>738 派遣の方が気楽って人はいるよ
特にイベント好きな会社だとそう
派遣にまで強制参加はさせられないしね
時給だから残業もバンバンさせるわけにも行かない
>>731 www
想像でのんとかなるなら未然に防げよwww
>>741 想像でのんとかならないから、みんな天気や災害に毎日苦しんでるだよお馬鹿さん
工場て勝手になんでもやるなという風潮がある割には受け身指示待ち人間は無能扱いされ、報連相とか言う割には雰囲気で察しろ、そこには触れるな的なタブーがあったりマジでややこしい
>>743 すごい分かる
しかも評価する側に無能が多い(長年いるだけで頭悪い)からできる風に振る舞ってる奴を評価してできるのにおとなしいやつには評価せずに教えなかったりして悪循環が生まれまくり
結局残るのは頭悪いできる風のやつだけ
工場なんか何年間も行ってると、
ふつうの人間なら出る頃に確実に精神病んでる
普通じゃない連中だけが楽しいだけ
>>743 凄いわかるこれ配置変えでマシになったけど
傍若無人が多いもん
ばかにしたくないが、
精神的に壊れそうな感じの人には向いてないよね
工場自体仕事は大嫌いだった。
毎日苦しくて、
でも紹介されてそこへ言って悪かったから。
苦しくてたまらん。
ID:dGsRqHkWd
もう、どう見ても病んでるよ
同じ300人や400人ぐらいの会社でも大手子会社と同族経営の会社では社風とかはけっこう違うの?
交代勤務や人間関係よりももう年数が経ってガタがきまくってる設備ばかりのラインで働かされ続ける方が病む
負担半端ないわ
上は自分が直接働くわけじゃないからめちゃくちゃ他人事やし
現場上がりの上司がいる世界線と
事務方しかしらない上司がいる世界線では
雲泥の差があるからね工場って
現場バリバリでるおじいちゃん社長の
工場いた事あるけど
空調完備
室内BGMながれて
各担当にpc1台が機械脇にあって
必ず椅子もある
立つ場所にはトラスコのフロアマットで足腰の負担軽減するのが置かれてて
担当者ごとに空調とは別に扇風機まで完備されていて
働く人に寄り添った完璧な現場だった
後にも先にもアレ以上のは見たことない
敬服してしまった
工場ばっかりで働いて早10年
イカれた奴らばっかりで嫌になるぞ
まともな人間が同僚なら良いけど
頭おかしい奴らばっかりで病気になりそうだぞ、だからモラ原されたら休んでる
毎回本社の人事とか直属の上司とか上の奴らに通報してる
改善されなければ辞めるだけよ、パワ原とかは自分じゃどうにもらんよ
仕事外のお外ならボコれば良いけど、会社内でボコるわけにもいかんしな
出来ないのが分かってるからパワ原してくるんだろうけどね
>>759 だよな。
異臭がするエアコン
綿ボコリが装置の隙間に積り
床は塗装が剥げたりひび割れ
雨漏りがするクリーンルーム
そんな大手パワー半導体工場に居る。
昨日計算して見た
退職金は雀の涙だけど
必死に貯めた貯金を+すれば
全財産が700万ほどに成りそうだ
この事実だけで心に余裕が生まれるw
>>762 社内に通報先があるだけ羨ましいよ 本社に何度梯子外された事か…
>>761 本当に羨ましい職場だな
事務方や営業上がりの上司はほんと口先だけ達者でなんの役にも立たんわ
でもさらに最悪なのが品質管理出身の上司だったな
なんちゃら管理手法だけには長けてて口うるさく、ひたすら現場を疲弊させることだけは何よりも秀でているくせにガチでそれ以外は何もできない
あれだけ多数の人間から嫌われている人間は初めて見たw
>>399 現場の正社員からしても、また忙しくなってまた新人派遣や新人請負がやってくると1から教えなきゃなんないからみんな面倒がってるよ。
派遣だろうが慣れた人に作業させたいのに。
製造業の経営者とか人事はそのあたりの苦労を気軽に考えすぎ。
「誰がやっても同じ」と思ってんだろ。
向き不向きはあるし、半田付けすらまともにできない奴が来ることだってあんのに。
>>402 変な派遣がやってくる現場は、その会社自体レベルが低いってこったw
日本人派遣すら使いこなせないようでは外国人労働者使いこなせないぞ。
大手メーカーでも派遣と期間使うから
2交替の現場は人間関係のトラブルの多いこと
仕事よりそっちで疲れたよ
某自動車製造で期間から登用して貰った者だが、やはりこの作業を定年までやるの想像すると溜め息と不安に苛まれるので、好きな蕎麦屋で頼み込んで蕎麦打ち修行させて貰えることなった
こないだ食った順番待ちの蕎麦屋はクソマズ
あれであの盛況っぷりなら、大将の蕎麦のが百億倍美味い
よく分からん舌してるわ
年末退職をめざして転職活動中
やってられねえわ
今週なんか材料入ってこないの確定してるから休もうと思ったら始末書書かせるぞとか言われるし
>>773 時代はペーパーレスのデジタル化だからね…漫画だって紙より電子書籍が売れる時代。
正社員だけど交通費すらまともに出ないしボーナスも5万ちょい。
名ばかりなんだよなあ
転職活動してるけど職務経歴書作るのダルい
大したこと書けないし終わってるわホントに
工場なんて他工場どころか他班ですらやってることが全然違うもんな
設備オペと手作業の組立なんてそれを同じ工員カテゴリーに入れる?ってレベルで全然違うことしてる
ボーナス寸志で正社員は意味ないだろ
仕事糞楽ならまだ分かるがな
>>766 それパワ原と関係ない話だろ?パワ原はされたら仕事にならんぞ
>>768 わたしのとこも同じような感じで人員配置考えるのが本当にめんどくさい。
>>777 工場はもういいやって思って異業種で探してるよ
余程受からなかったら工場向けの資格そこそこ持ってるから工場にするけど
>>758 大手子会社は大手のルールに準じているから、働きやすい。同族なら規模に関係なく糞。
大企業のルールなんてあってないようなもんだけどな
何をするにも頭ごなし
気に入らなければ詰る
ろくな指導も教育もせず驚く位の傍若無人
それが大企業工場クォリティー
正社員の自分に70歳の長期勤務者から「こっち手いっぱいだからこれやっといてね」と仕事の置き土産されるくらい舐められる。
内定が2つ取れたけどどちらが良いかアドバイス下さい
@大手子会社の18リットル缶のマシンオペレーター
基本給 17万~22万
賞与 年2回 3ヶ月分
年間休日 125 土日祝
日勤で8時から4時45分勤務
残業は基本無くて繁忙期と機械トラブルの時にあるぐらいで多くて20時間ぐらいとのこと
通勤時間は車で20分
A一部上場企業の化粧品ボトルのマシンオペレーター
基本給 22万~26万
賞与 3.5ヶ月分
年間休日 120 祝日は仕事でその分長期連休が長いパターン
3交替で土日休みの8:00〜16:30/16:00〜24:30/0:00〜8:30
残業はほぼ無いとのこと
冷暖房完備
通勤時間は車で45分
賃金は圧倒的にAだけど通勤時間と3交替と休日のパターンがネックで悩んでいます
圧倒的に@
冷暖房完備じゃなくて酷暑で無理そうなら他を探すべき
Aは論外
通勤時間帯に車通勤したうえで
近隣で9時間時間潰して
退勤時間帯に帰ってみ
多分1時間は帰りかかるし
疲れから運転もあぶなくなる
色々なリスクと天秤にかけたらまずない
最悪近場に引っ越すなら選択肢になるけど
やっぱりまともな生き方できるとは思えない
思ってる以上に車通勤45分は精神蝕む
ましてや遊び行く45分じゃなくて
三交代制の45分はとか笑えない
早死にする確率上がる
まずは通勤シュミレーションするのだけはおすすめする
必ず仕事する程で適当に近場の公園なり
ショッピングモールなりで立ったり座ったり歩いて
肉体的負荷を掛けてみて
退勤時間もやるべし
長く続くのは@かな
往復で1日50分差が出るし
1ヶ月で20日出勤として1000分
1年で12000分=200時間
5日休み多い=120時間
Aに比べて320時間自由に使える
最低金額で比べると5万円の差だが
5万円か320時間どっちとる?
実際には5日分の出勤準備時間や睡眠時間調整も入るから精神的にも差が出るが
>>795 5万の差は月だから、年間60万だな
交代、深夜手当ても付くだろうから結局100万くらいの差にはなると思う
つか基本給17と残業20時間とか手取り16万とかだし、それこそありえん
791です
アドバイス色々とありがとうございます
やはり@の方が長く勤められそうですね
ちなみに現在は自動車部品メーカーで2交代の12時間労働をしていますが基本定時であっても3交代はきついのでしょうか?
工場辞めて警備に来たけど良いぞ
人、給料、交代勤務(ウチは24時間じゃなく工場と同じ4勤2休)
その辺の条件は工場同様にクソだが(人は多少マシ)、仕事はクッソ楽
というか「こういうことがありました」って報告するだけだからな
工場に嫌気がさしてるならオススメ
>>797 知らんがな
お前さんが向いてるかもしれないだろ
楽か辛いかの二択しかないんだよ
あくまで羅列されてる条件や環境でしか判断できないのに
肉体的負荷とか個人の適性に依るとしかいえないわな
>>800 知らんのに答えて頂きありがとうございます
>>797 おまいエロいな、まるでワイを見てるかのような
環境は1だが、給料安いなぁ
残業ほぼないなら2でも良いと思う、引っ越しは必要だろうね
通勤で1時間30かかるけど、残業なしならやれると思うぞ
ワイなら2かなぁ、1でもっと給料あるなら選択肢になる気がする
車で45分かあ
前の会社は22kmでほぼそれぐらいやったな
4年半通ったわ
ヌルい墓石文字作成職だったんだが、日勤定時上がりだったからそこまで苦にはならなかったな
ただ車の走行距離がメリメリ上がっていくし、給料も安いし、他の社員全員辞めたから、最後の半年一人で働いて辞めたわ
経営者も遠隔地だったから文字通りガチの一人だった
>>798 施設警備?
知り合いのおじさんが大手工場の警備ライフを楽しんでたのが、工場に配置換えになり鬱になってたわ
夜勤行きたくないなぁ
メンタル落ちすぎて死にたくなる
>>799 それだよなぁ。
収入低くて楽そうな仕事ってみんな雇用不安定さが強くて手出しできない。
夜勤は金になるからなぁ
額面34万とか夜勤しないと行かんわ
金使う間ないやろ
無駄に高い貴金属やら服やら車やら
趣味にぶちこむ
日に日に健康は失われていく
その穴埋めにまた散財する
負のループや
せっかく働き出したのに辞めるべきかな
数年前に辞めたクソ会社の社長と仕事を今でも毎日思い出してしまい
今の職場で1人で仕事中に無意識にクソ社長と呟いたのを人に聞かれて
社長の耳まで入ってしまったと思う、帰る時の挨拶で社長の声色が代わってた
まだ2ヶ月だけどやっぱりもうダメか?辞めるべきか?
>>812 関係ない可能性のが高い
だって社長にわざわざ「○○が社長のことクソって言ってましたよ」ってチクったやつがいるってことになる
そんなん余程のあたおか
どっちかというとそっちのが問題
そしてそれで辞めるかどうか考えてるのも問題だぞ
極端すぎる思考で得することなんかまず無い
告げ口野郎より
数年前に辞めた会社の事脳裏過ぎって独り言言う方が
あたおか事案な気がするんだが…
>>812 煽りじゃなく心療内科で見てもらったほうが良いよ。仕事してても危ない
いろんな意見ありがとう、言った人は社長の親戚で
未だに忘れられないのは、それだけ長期間やられてマイナスの記憶で残ってる
こんな事になるまえに、あの会社もっと早く辞めとけば良かった
来週から残業マシマシ。自動車関連復活やね・・・。
残業代より休日欲しいの俺だけかな・・・
前辞めた工場は告げ口野郎ばかりだったよ
うんざりした
電気工事士目指すかプラスチック成形の仕事に応募してみるか
どっちがいいと思う
電気工事士って給料安い、土曜日出勤当たり前会社多いよね
ワイ高校の時に電工二種取ったけど電気系の仕事は今でもやりたいとも思わないわ。
うちの班にちょうど通勤時間45分の人いるけど、往復50kだぞ
だから新車なのに2年で5万キロ行ってる
それだけ早く起きなきゃならんし、帰るのも遅くなる
通勤時間は無賃金の残業と思えば圧倒的に1
2は基本給別に交代手当いくら出る?
三交代やり続けるのは絶対きつい
昼夜二交代の俺言うんだから間違いない
定期的に上がるけどプラスチックの射出成型は辞めとけと
ライン作業頭おかしくなる
タクトタイムもはやいし死にたくなる
ライン作業は筋トレと時間をお金に変える作業
帰ったら何しようかなぁ〜と想像するのが楽しい
楽だとは聞いてくれと言われたので、そんな気はした
思った以上に酷い精神状態で過ごした
もう二度と思い出したくもないんじゃないの
>>785 そうかなあ。
少なくとも自分の所は、社長が変われば、それまでOKだったのがNGになったり、その逆だったり、激しくコロコロ変わっている。
おそらく「子会社の社長=左遷扱い」された幹部が、腹いせで、自分の思い通りにしてやる! と思ってやってるんだろうな、と考えているんだけど。
十年弱大手子会社いたけど悪くないよね実際は
基本ベースは大手だし
ただ基本的にサラリーマン社長でそれが気軽に数年ごとに変わるもんだから
たまに社長ガチャ外すとマジでしんどい
スタッフやってたけどガチャで大外れした時は本当にクソだなって思った
まぁでも国内に数カ所拠点があるような中小も一緒だけどね
所長ガチャ外すと結局しんどい
待遇考えたら大手子会社一択だけど
夜勤明け 残業して混んでる時間に車ノロノロ運転すると眠いよね 危ないし 不健康だし リスクしかない働き方
今日二十歳の女の子が面接に来るって聞いててどんな子が来るのか楽しみにしてたら来たのスリランカ人だった。
大手子会社って福利厚生とボーナスは悪く無いけれど基本給が低く設定されがちなんだよね
自分は交代とか通勤時間もあるけど仕事内容とか良いメンバーに巡り会えるかだと思ってる。
それはブラックボックスでしかない。
>>745 前居た工場の班長がまさにそれで、気に入った人には甘々で気に入らない人は露骨に嫌がらせするクズ野郎だったな。
今は上の人が現場に降りてきてチェックとかするけども理想論ばかりでアテにならんがw
手を動かすのが好きだからと工場入ってみたけど、なんか違っていたな。
良い勉強にはなり、
でもこれから違う仕事選べるか。
不安でならない
工場はスピードと正確を求められるから、マイペースの人には厳しいぞ。
俺は身体動かして自分で調整しながらやる作業が好きなのに、自動機のオペレーターに回されて検査がメインになってしまった。
正直つまらない…
>>842 別に好きでマイペースに生きてる訳じゃないんだけどね
十年前から身体を壊しがちで、ペースダウンせざるを得なくなるだけ
ハイペースでやっても給料変わらんしマイペースでやるわ
自分も自動設備オペやってた時期ある
浅く広くおぼえることが多い上に材料補給とエラー対応し続ける感じ
昼夜3対3で人間関係クッソ悪かった
派遣の方に「この職場は胸糞悪い!」と言われてしまった
オール手作業の頃と比べて人数が異常に少なくて済むからもう大量生産品は自動化の流れが止まらないと思う
>>820 パワハラだの暴力だのはやられた人にしか分からないからな
やってる側は認知してないからなぁ
辞める時穏便に済まそうと理由ごまかしたけど
クソ社長に原因は俺か?とか聞かれた
認知してるのかしていないのか
マジで辞める間際まで無神経なカス野郎だったよ
検査の応援に行ったとき 怒鳴られまくってる人がいて超びびった 若手からも嫌味言われまくり パワハラ禁止の会社なんだけどな・・・
繁忙期だからって休み半分まで減らすのは止めて欲しい
トヨタ来月85万台やるらしいね
付き合う下請けカワイチョ
俺がベルトコンベアに乗って流れてゆくから各部署の女にフェラチオしてもらいてぇ
ベルトコンベアで往復するから帰りには、お掃除フェラしてもらいてぇ
仕事内容も規則も3日で忘れるようなカスがいてめちゃくちゃストレス溜まるわ
工場てたまに、ここをクビになったらこいつバイトも勤まらんレベルだし生活保護しかないんじゃねって感じのギリ健混じってるよな
今から夜勤
メンタルがどんどん落ちる
交代勤務に適性がないわ
>>860 どうやって入社したんだろう?と言いたくなる正社員も居るな。
ギリ健は多い
真面目系クズとも言い換えられるかな
逆にチャラそうな人のが仕事も出来るしいい人なのは工場あるあるだと思う
>>863 俺の知ってる限りだと親もその工場で働いてる(ていた)とか縁故のパターンが多いかな
縁故コネ無しだと絶対に露頭に迷っていたと思う
>>856 全然誤爆に思えなかったので謝罪不要
というか、どこに書き込むつもりだったのか、むしろそれが気になる
私には本当に他人に言えない秘密があるんで
なんだか本当にごめんなさい
良い人を見分ける方法
知人を思い浮かべてください。できるだけたくさんの。
何人いましたか?
次に、知人に対するあなたの感情を見つめてください
快感
不快感
普通
快感度次第、あなたとの相性に比例します
変な意味ではありません
少し気力が要るが、ぜひやってみてね
息抜きになれば良いなと思います。
スレチならすまんね
>>865 地主の子供で、工場の敷地の一部を貸してるっていうのがいたな。
気のせいか、地主の子供にギリ健が多い?
思い込みかな。
なんで工場ってやる気ある人を異動させちゃうの?バカなの?
それで派遣雇ってまた一から教え直して
どういうこと?
やる気ある人は現場でずっと働きたいと思ってないよ。
面談とか普段の会話で管理側に回りたいとか、スキルアップしたいって話してるはず。そう言う人は会社も本人の希望尊重する。
>>856 工場って風俗の話する人いるし全然気にならなかったよ
工員は車、風俗、ギャンブル好きが多い
風俗に行くならしれたんじゃないか
本気になると嫌なのかもね
でも、風俗好きはマザコン多いじゃん
あれはだめだよ
>>874 車好きはあまりいなかった。
携帯ゲーム好きは多く仕事中もずっとやっていた。
辞めると言ってるんだけど止められてる。
このままだとほとんどの人に止められてしまう。
お前なんかいらねーとか給料泥棒みたいに言われてるから退職するのに止められてもって感じなんだけど。
典型的だなw
職場の人間に情なんか持ったらおしまいよ。
週3しか来ない70近いシルバー人材の爺さんが一番実権持ってて現場の方向性が度々おかしくなる
まあ一番おかしいのは現場リーダーなんだけどさ
リーダーとシルバー爺さんが暴走して変なルール決めちゃったりレイアウト変えてしまう
一概におかしなことばかり言ってるわけでもないけども、なんせ実際に作業する頻度の低い奴が考えることだからやっぱずれてんだよね
そんなん重用して良いようにしてるのに嫌気がさして若手が辞める悪循環になっとる
大手にも週3・65歳迄のエルダーの方たちいるけど中には老害もいる
愚痴と文句ばかり垂れてる
若手を捕まえてくだらない説教したり
上長にチクったり工場長に報告すると喚いたり
虎の威を借る狐老女
ババアになっても人間の程度が低いまま
早く辞めればいいのに
>>842 ウチはマイペースオバハン数人のせいで苦労してんだが
面接で運動能力テスト必要だよ、工場はやっぱ。
それから男女問わず工場にはデヴはいらん。
特にデヴで無駄に人が好き話好き(笑)
通路塞ぐな。殺したろか〜♪
と毎日痩せ派遣が相談しに来てる。
>>852 ナンボでもあるで?工場以外も含めて
引っ越し屋とか肉体労働なんかだと日雇い労働者なんかは少しでも足手まといになると
障害残るぐらい半殺しにされたりする。
サツも職場の傷害事件には見て見ぬフリ
何年か前の愛知の建設会社のジジーをクレーンで吊り下げ事件を見りゃわかんだろ。
>>860 男で免許取れない奴もガチでいるからなあ。
逆上がりすらできない、泳げない、短大二つも落ちた俺の高校時代の馬鹿カノ(葵わかな似)
でも、一度仮免落ちたとはいえ取れたのに。
夜勤週終わった。
ビール飲んでゆっくり寝よう。
お疲れ様〜
>>886 そうするよ
やたら傍若無人だった連中に破綻されれるなんてな
なんの罪悪もないくせに
出てこねーよ
ただ、他人によって嫌悪の度合いみたいなのがあるから
精神疾患もっちゃうような人は気の荒いタイプとは噛み合わないかもな。
自分の一番嫌いなタイプはなんの罪悪もないやつ
55 彼氏いない歴774年 [sage] 2021/10/30(土) 06:36:21.88 ID:BsYLkwHZ
人間関係切り捨てる覚悟とかあれば工場行ったっていい
朝早くに苦を労して起きて、
一日の終わりにあいつが嫌いだったと毒を吐きながら帰る
繰り返してる中でこんなに単純な世の中は面白いと思う
それができるなら工場なんかいくらでも行けば良い気がするんだけど
基本的に三交替はお勧めしないけど
たまーに三交代がって悩んでる人は大きいプラントの運転員目指せ
明らかに自分の手で運べませんよね、という原料と製品扱ってる場所
やる気だけでいいとこには勤めれるし、手作業も少ない
>>890 君日本語も読めないの?
高校時代の彼女ですが
俺は某デザイナー学院卒だよ。
ちなみにその高校時代の馬鹿カノはンコす
るとこ見せてくれたのでひと月ほど交際してあげた
>>892 スケ
とか書く奴に限って女性と付き合ったことないのだ。これは断言できる。
本当に付き合ったことがあったら小学生時代に既に女子のンコ見たり嗅いだりしてる。
>>881 俺の若い頃は~ってハッタリ噛ますジジイね。
立ち仕事がシンドイから工程にキャスター付きの椅子を持ち込んでカニ歩きで仕事している老害を見たことあるわ。
来週からトヨタ増産に戻すから、休息の時間は終わりだ!
残業して納期厳守は当たり前の日常やね・・・。
工場とひとことで言ってもやってること全然違うからね
>>894 単純にミスリードをさせるような文章を指摘する意図だったんだが
基板実装はよしたほうがいいよ
前いた工場で一番評判が悪いとこがそこ
うんざりして辞める人続出
班長まで交替してた
どんなとこが大変なん?
自動実装?
俺は手実装もするが、職人の世界で楽しいわ
まあ、回路設計になっちまったがなー
今月は残業20時間超えたし給料いいかなと思ったら普段と変わらんかった
そういやワクチン接種で一週間日勤に代えて貰ったんだった
2交代12時間とか平日は帰宅しても何も出来ないし、休日も寝てないと翌週疲れが残ってキツいしで大変よ。
20代は稼げるし我慢出来たが30過ぎるとマジでしんどい。
一日の労働時間が長いのって疲労が増えやすく残りやすいんだよね
工場はつるむのが大好きな頭おかしい頭悪い奴らに向いてる職場だわ
まともな人間は虐められるで、頭おかしい奴らと合わないからな
自分よりも歳が上で大年配の人だと正社員、パート関係なくタメ口だからね。
>>904 そりゃー三交替でしょ
12時間勤務とか頭おかしいで
明らかに年下相手でも「あなたとは精神的に距離を保ちたいです」アピールのために敬語とタメ口使い分ける奴もいるからタメ口使われるとむしろホッとするわ(元から口調が丁寧で誰にでも敬語な人は除く)
8時間2交替の工場
増産期、設備トラブル、人員不足、オーダーの遅れを取り戻す為
そんなんで結局ほぼ12時間2交替になってた
相方が休みの日は問答無用で12時間勤務だわ
ワンオペなんで生産性ガタ落ち
作業員の多い大手なら他所から助っ人入ってくれたりすんだろうなぁ
中小で属人化してると、誰か休むと仕事が遅れるよね。そのせいで有給が取りにくい
まともな奴が1人工場の中に入ると、どうしても普通じゃないのは多い中採算が合わなくなる
そういうことだと思うよ
スマホを脇に置き開きながらずっと仕事してる外国人派遣に段々イライラしてきたな
まともじゃない奴のが大半占めてたり、上や親会社があたおかな場合ある程度で思考を停止させるのってわりと精神保つのに大事なのかなと周りを見て思ったわ
少なくとも考え込む性格は工場に向かないと思う
考えてもどうにもならない問題考え込んでストレスになって辞めるってパターン多い
のんきな奴の方が結局長続きしてそれなりの地位になってる
あるね
適切な場所で働いてないときつい
工場なんか一見そうそう難しいように感じもしない
でもなんかスピード出ないんだよな
病気の関係なのかも
スレチで悪い気がする
外食とか営業を経て製造業にきたけど、本当に特殊な業種だと思うわ
他業種はガンガン働いて成果を出す人間が重宝され出世するけど、そういう人間てこの業界だと煙たがられるよね
もうほんと上司にyesばっか言って媚売ってるyesマンとか、能力そっちのけの奴が可愛がられて出世する
私宛ですか?的を得て過ぎて泣きそうです。
それだよ!それや!
製造業ってものを作るのが嫌いなわけじゃないというだけで働けないし、
社会ルールに反比例したルールがある場所もちらほらあるし
確かに難解ではある
人間関係の虐めみたいなのも多いみたいなんだけど、
虐めを喰らって成長するタイプならどうなんかなぁ‥
そのあたりはいい人ぶっていじめはいけませんとか言わない
でも、自分が虐める側に回れと言われたら確実に面倒臭いから断るだろう。
>>921 うちの社長は指示待ちは仕事してないのと一緒だみたいな事いうけどそれ真に受けて積極的に仕事した人は鬱になるまで嫌がらせ受けて辞めてく もちろん社長はその人を助けない 工場って異常だよ
大手も検査課と一部の技能班は業務が属人化してて年休とりにくいよ
業務が縦割りで担当者しかやり方を知らないとかザラ
体調不良で担当者が休むとその検査品、案件は放置される
ベテランのくせにやり方をおぼえようとしないバカが偉そうにしてた
製造も技能班だとリーダーしかできないor標準工数で数をこなせるのがリーダーだけ
リーダーがコロナかインフルにでもなったら生管入って調整
こんなに人数がギリギリしかいないと入る前は思わなかった
逆に派遣の方を1、2ヶ月教育すれば1つ2つ工程丸投げできる量産ラインはアホみたいに年休とれる
なんせ社員なら誰でもできるし派遣の方も教育済だとできるから
そうなんだ。いい職場で良かったね。
うちは上が高圧的で嫌だったから考える事が逆なんだね。
工場ってほんとクソみてえな人間多いよな。
先日、入社して三カ月で辞めた会社にクソむかつく一個上の先輩が居て俺が辞める当日に喧嘩になって、俺も入社したときから先輩にフラストレーション溜まってたからその先輩に蹴り入れてぶん殴ってやったわ。したら腹抱えてうずくまってて動けずになってたわw
仕事途中だったけどそのまま辞めてきた。
マジでスッキリしたわ。
一言でもNGなことがあればなんかある職場だなと思ってるよ
言う言わないってでかいよね
訳有職場ってやつか
でも多分自分だけが嫌いってわけでもないようなんだわ。
そいつらのことね。
詰んだな
誰を信頼していいのかわからんくなる
>>928 君自身もかなりおかしいと自覚した方が良いわ
>>914 求人票は12時間だけどなかなか帰れない雰囲気で5勤2休になってる。
繁忙期突入なのに上司まで有給取り出した。
こっちも嘘の予定書いて有給取る
人の不幸は大好きさ♪
神妙な顔をするのがモラルなんだけど
つまり常識がないんだね
関係ないけど他人を不快にする事を
菓子を食うのと同じくらいに考えるやついるよな
あれなんなんだろう
会議や朝礼の時にミスとかを責められたり隠しカメラで撮影した映像を見てミスした時の様子とかを何回も見るみたいなのって普通なの?
その映像を見て後で「あんなんだからミスすんだよ、オレらに迷惑かけるな」みたいに言われて辛いんだが。
ミスしなければよいんじゃねぇか?ミスして怒られるのはどんな仕事でもそうだろ
それを言ったら働けねぇよ
ミスしないでパワ原されるのとは次元が違うわ
製造業でのミスってほとんど確認不足等の怠慢から発生するもんでしょ
ミスしなかったら何も言われないんだから最低でもそこまでは腐らずに改善して成長しないとダメだよ
こんなん他のどの業種でも怒られる
ワイの会社ミスしないでもパワ原されるで、パワ原してくる奴はサボってるけどな
愛チ県はこんなんばっかりやぞ
自動車会社はフル生産へ移行した模様
ワイの残業がフルになってる。。。 さっさとある程度金貯めてさよならしないとな
言うこと聞かずに作業してミス隠すバカ
そんで怒られてふてくされるカスジジイ死んで
つんぼレベルの視力でリフトぶつけといてふざけんなよカス
>>928 よくやった!!
俺もそのぐらいしてやったらよかったぜ。
たかが請負のクセに威張り散らす中村っていう高崎の金髪ロン毛(笑)ピアス(笑)(笑)のクソチビ
半●しにしときゃよかったぜ。
もう13年ぐらい前の話だが。
なまじっか筋トレとフルコン空手やってたから相手殺してしまいそうで怖いから社員寮に帰ってから酒かっくらって
社員寮の高級家具叩っ壊して全額1500万弁償
いまだに少しずつ請負会社に返してる(笑)
だからさぁ、流行ってるの?
なにかにつけて他人の怒りに火をつけて帰る
わざと神経を逆撫でしてるんか知らんけど
そしてそういうやつほど「あなたに怒る」という
異常に程がある
>>941 ミスしなくても言われてる。
ミスしたら上記の状態になってずっと言われるって意味だよ。
待ち伏せて嫌味言うやつが本当に鼻につく
他害能力が高いだけなんだかなんだか知らんけど
自分の生活が侵食されていくくらいで嫌悪なんてもんじゃない
>>941 あとミスを注意すると逆ギレしたりする人間の場合はなかったことになるが、普通の人の場合はそうなる。
工場はみんなそんなもんなのか知りたい。
>>941はなにをしても完璧なやつなんだな
そら他人のミスは鼻につくよな
お前は完璧な人間なんだもんな
死ねよ
だから絶対にミスなんかするなよ
責任もてよ
お前は完璧なんだろう
いま言っただろうが、そうだろ
この場しのぎでやたら美しい事を言いたがる人間は何なのか
美しいことだけ言ってれば満足なんだろう。
羨ましいな。それはそれで。
みんな荒れてるなあ
殴ったとか殴られたとか
ダブルだわ、
ミスはしない奴はしないよ
工場でミスで怒られる奴ってたいがい同じ奴
標準作業してルール守って発生した異常はミスじゃないんだよ
堂々と上に報告したらいいんだ
怒られるってことはルール守ってないんだよ
>>901 緩急のある仕事だと思う
生産枚数が多い基板が流れてる間は比較的まったり
切れた部品の補充、一部手で部品載せ、
出口で基板の目視、次の生産に使う部品の準備
終わったら素早く入れ替えてまた流す
これを二交替や三交替でほぼエンドレスに
楽そうでいいやん
わいは基板にする回路設計して外注の実装屋に出してるがもう辞めたいわ
基板屋がSMDを載せ間違えて納品してきても、強く苦情も言えない弱小中傷だからな!
向こうは大手Mだから、じゃあ作るのやめるよ?と言われたら終わりだわ〜
ルール守らないと怪我するしね
ただ、なんか間違えた事を記憶していたりすると
ルール違反というドツボにはまる
挨拶をしなさいとか静かに過ごしなさいとか安全意識を捨てないようにしなさいとかいう
でもなぜかルール違反を注意するのに限ってそんなに
模範になっている訳じゃないみたいな事実もある。
社会って不思議でちゅね。
>>959 それは大手の落ち度だし「ちゃんとやってください」くらい言うべきだと思う
逆に生産枚数が少ない基板が連続すると、汗かくくらい動き回るよう
それが夜中でも朝方でも
同じ班に休みがちやサボりがちの人間がいた場合も大変
次の班が嫌な奴の場合
「なんでここまでしか終わってないの?終わらせてから帰れよ?」と責められて残業
大体「今日はこれ残業だな・・・」とか
設備トラブルがあれば「休出だな・・・」とわかってくる
いつも言うように人間関係も大きい
で、自分は思うんだよな解りましたって
でもね、いい事を言うのがいかに簡単なのかわかるじゃん
苦労するよいいことばかり言われるってそらー心が折れる
>>962 一応是正報告書を毎回出させるんだが、3回やらかしてるわ
これ以上は言えない
正直発注先変える金もないしな
そいやマウンタから落ちたSMDなんかはどうしてる?
前、違う部品が載って納品されてて、原因を聞いたら落ちた部品を戻した時に、同じ外型の部品の違う定数に戻してしまった、と言われたわ
今は廃棄にはさせたが、わからんぞ
地元にいる工場勤務の子は凄く素直だよ
素直な性格が一番
仕事なんかどんくさくてもいい
まーた班長と同僚が辞めることになった
金貯まったら辞めていく踏み台みたいな会社になってて笑えるわ
派遣もすぐ辞めるからからついにベトナム人入れるって噂まで流れてる
適当でいい
適当にすれば時間が流れていくような会社が一番いい
中小工場程人手重視だからかな、人材育成に力入れてそう
大きな会社だと誰かやめても埋まるんで
あと、大企業の独特のルールみたいなのは理解し難い
これ普通でしょっていう常識と反対方向過ぎる
>>939 横だけど俺も気になる
作業場にカメラあるのってある程度の規模なら普通なん?
それとカメラあることって明言されてるの
中小しかいたこと無いから分からん
まあ中小だとカメラあったとしてそれを確認する工数がないだろうが
>>941 こういう奴って大概自分に甘く他人に厳しい
>>971 逆になんでルール守らないの?
ガイジだから他人の言うこと聞けないの?
ルールと標準作業を守ってたら怒られることはまず無いんだよ
カメラ各現場に何台も設定されてる
不良が出た時の原因探索用監視システム
カメラで監視されてるらしいとは噂で聞くな
本当に監視されてるなら夜勤の無法地帯ぶりにメスが入ってほしいのだけど
監視カメラついてるけど技能実習生が2時間くらい便所いってもなんも注意されねえから見てねえんだろう
>>969 ロッカーには防犯カメラがあることは事前に知らされていたが、その場所にカメラがあることはその時の映像を見せられて初めて知った。
なのでその周辺にはカメラがあると認識しているが、他はどこにあるかまではわからない。
わりと防犯カメラあるとこ多いのね
ありがとう
>>976 現場にあるのは理解できるがロッカーは酷い気がする
建前は防犯のためなんだろうが…
女性用もやってないだろうなって疑ってしまうわ
工場って仕事中は一休みできないし何か刑務所みたいでしょ?
マジで聞きたいんだが皆はドライバー職とか考えなかったのかい?そりゃ時間通りに行かなきゃいけない厳しさはあるが仕事中は1人で気楽だし、絶対に刑務所を連想させる仕事じゃないよね。意見を聞かせてくれ。
>>978 俺がいる所は自分の分さえ終われば次の来るまでボーとしても文句言われないけどね
ドライバーなんて奴隷って意味じゃ工場の作業員と大して変わらないでしょ
ぼーっとって言うか、水筒やペットボトル置いといて合間に飲むくらいの小休憩は出来るよ。
休憩もラクに出来ないってよっぽどブラックか自分が鈍臭いだけでしょ
>>981 2時間経ったら5分の休憩はあるが、それ以外はひたすら数を出すために動くしかない。出すべき数も決まってるし...。皆もそうじゃないのか。自分のペースで出来る仕事してる奴が憎らしいほど羨ましい。無能だから奴隷になるのは仕方ないと理解してるんだけどね。
トラックの運転は事故がこわい
製造でミスってライン止めたり不良品出すのとはわけが違うと思う
会社によるだろうけど運送は積み荷時間はサービスであると思った方がいいよ
始業時間前や終業後に荷造りして最初の現場につく時間が始業時間とかあるからね
>>964 落した部品は表向き廃棄だけど
数に余裕がなかったり、使えそうなら使ってるのが実態
>>983 前に社用車とバイクの事故見たことある
後日通ったら花が手向けられてた
でも工員だって工場の事故で大怪我や死ぬ事だってあるけどね
知り合いが運送業界だけど、始業時間から積み込みしてたら間に合わないから
仕方なく始業前に積み込みしてるって言ってた気がする
工場なら基本ありえないでしょ、始業前から仕事するなんて
>>982 前職営業でかなり自分のペースで仕事できる職だったが
数字に縛られて結局奴隷と変わらんかったわ
待遇次第だが会社勤めな限りドライバーだろうが工員だろうが奴隷と変わらんわ
>>977 ロッカーは盗難事件が多発していたので付いた。
それ以外はいつからあるのかは不明。
>>978 ドライバーはちょっとでも車カスルとクビになったり
車100台分弁償させられる。
>>978 工場はホワイトなとこはホワイトだから。
ドライバーは給料高くても家に帰れなかったりブラックが多いから。しかも運転中は一人でも会社の人間は酷い。
>>982 製造でもある程度の裁量がある方が楽。
コンベアの途中とか決められた位置に立って稼働中はそこから離れられないようなのはかなりキツイ。
>>981 お前の会社がヌルすぎルだけ
普通の工場は毎朝健康診断あるから
朝食も食えないし昼食も食えないし
夜はだいたい22時終わり
水飲むどころかトイレもダメだよ。
貴様はトイレ行くのか?甘えんなオムツして仕事せえ。
>>987 工場の機械が爆発して部品が目に刺さって失明したぐらいじゃお金出ないからな。
日本なんてそんなもん
だから選挙にゃ行ったことない。何も変わら
ん
自動車期間ライン工1年やってみたが言われてる通りだったな
今は年間休日180+有給+夏休+正月休みの上場企業の正社員
資格活かして働いて休日は趣味エンジョイ
ただその自動車会社のライン工正社員で近所に住んでいる連中が急に態度デカくなって嫌がらせしてくるようになった
連中の妄想で地域中に俺は無資格無能無職と言いふらされている
工場ヤバすぎ
>>986 やっぱだよなあ
抵抗やコンデンサなんかは安いからアレだが、ラインドライバやらだったら戻してんだろうなあ
運送から工場に転職考えてる俺が来ましたよっと
荷物少なきゃ2時間昼寝とかもある。でもまあ逆に言えば忙しい時は水も飲めずに本当に荷物に殺されるかと思う時もある
俺のとこは中小地場だから場所が分からなきゃスマホで調べる。最適なルートを組む。下ろす順と逆に崩さないように積む。全部当日朝にやらなきゃいけないから必然的に毎日1時間以上のサービス早出。25キロの紙袋100個手積み手卸しなんかもある
そんなのを午前中に終わらせて午後から集荷で荷物を集めてくる。こっちも用意してあるとこから自分で載せ替えて崩れないように積む。時間指定集荷もあるから何時から何時までに行かないと集荷出来ないこともある
台風だろうが休みはない。でも荷物破損、雨濡れは自分がやってなくても積み込む時気付かなかったらドライバーの責任でいくらかの賠償も発生する。事故なんかやったら下車勤務で給料ガクンと減って査定にも大ダメージだ。あと基本的には日給月給だから休日多い月は朝から晩までやっても悲惨な給料になる
まああくまでウチのクソ会社の例だが。好きな時に休憩して一人でドライブ気分だ気楽ー♪なんて気持ちで来ると悲惨な目に遭うぞ
>>999 うちの工場のハゲが前から言ってるんだな、ドライバーは事故った時に余計な手間になるから示談用に数十万持ち歩いてるって本当なん?
次スレでよろしく
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38日 21時間 6分 48秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20241224174401caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/job/1632317262/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「工場に勤める 171交代目 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・工場に勤める(>_<)149交代目
・工場に勤める(>_<)148交代目
・工場に勤める(>_<)147交代目
・工場に勤める 155交代目
・工場に勤める 153交代目
・工場に勤める 169交代目
・工場に勤める 177交代目
・工場に勤める 176交代目
・工場に勤める 161交代目
・工場に勤める 159交代目
・工場に勤める 168交代目
・工場に勤める 180交代目
・工場に勤める 152交代目
・工場に勤める 165交代目
・工場に勤める 167交代目
・工場に勤める 178交代目
・工場に勤める 175交代目
・工場に勤める 179交代目
・工場に勤める 154交代目
・工場に勤める 193交代目
・工場に勤める 157交代目
・工場に勤める 174交代目
・工場に勤める 199交代目
・工場に勤める 158交代目
・工場に勤める 196交代目
・工場に勤める 173交代目
・工場に勤める 198交代目
・工場に勤める 166交代目
・工場に勤める 187交代目
・工場に勤める 170交代目
・工場に勤める 172交代目
・工場に勤める 162交代目
・工場に勤める 160交代目
・工場に勤める 164交代目
・工場に勤める 188交代目
・工場に勤める 163交代目
・工場に勤める 181交代目
・工場に勤める 156交代目
・工場に勤める 182交代目
・工場に勤める 191交代目
・工場に勤める 151交代目
・工場に勤める 128交代目
・工場に勤める 131交代目
・工場に勤める 127交代目
・工場に勤める 144交代目
・工場に勤める 200交代目
・工場に勤める 142交代目
・工場に勤める 139交代目
・工場に勤める 143交代目
・工場に勤める 140交代目
・工場に勤める 141交代目
・工場に勤める 146交代目
・工場に勤める 145交代目
・工場に勤める 132交代目
・工場に勤める 130交代目
・工場に勤める 131交代目
・工場に勤める 138交代目
・工場に勤める 137交代目
・工場に勤める 130交代目
・工場に勤める 133交代目
・工場に勤める 132交代目
・工場に勤める 122交代目
・工場に勤める 148交代目【ワッチョイ】
16:36:39 up 20 days, 17:40, 2 users, load average: 10.23, 9.80, 9.28
in 0.076986074447632 sec
@0.076986074447632@0b7 on 020306
|