◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき23 YouTube動画>4本 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/job/1639007243/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
近年になり急に氷河期世代の救済が叫ばれてきました。
国内社会問題の根っこには必ず氷河期問題が潜んでいることに誰しも気付き始めたようです。
新型コロナウイルスのニュースで影が薄くならないように、または選挙対策のための一過性の現象で終わらせないようにもっともっとどんどん救済を呼びかけていきましょう。
関連リンク
内閣官房就職氷河期世代支援推進室
http://mobile.twitter.com/hyougakishien 国家公務員試験採用情報Twitter
http://mobile.twitter.com/jinjiin_saiyo 就職氷河期世代支援ポータルサイトゆきどけ荘
http://www.gov-online.go.jp/cam/hyougaki_shien/index.html 2021年度 国家公務員 中途採用者選考試験(就職氷河期世代)
http://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/senkou/hyougaki.html 前スレ
政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき22
http://2chb.net/r/job/1632312826/ https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
主な競争倍率
1倍未満 Fランク大学入試
1.2倍 新潟県小学校教員採用試験 2018
4倍 国家公務員第二種採用試験
7倍 慶應義塾中等部
10倍 難関大学入試
20倍 東京オリンピック観戦チケット
30倍 宝塚音楽学校
50倍 国内人気絶頂歌手、アイドルのコンサートチケット
100倍 NHK歌のおねえさん
140倍 氷河期世代救済先行試験 厚生労働省2020
150倍 第一次安倍政権政策再チャレンジ国家公務員試験
240倍 令和2年度 氷河期世代対象岡山市職員採用試験
250倍 麻原彰晃初公判裁判傍聴席
279倍 広島市大卒一般行政事務職 2005年
427倍 令和元年度 兵庫県三田市「就職氷河期世代」を対象にした職員採用試験
500倍 旧司法試験
500倍 セント・フォースの女子アナ
500倍 ローリングストーンズライブチケット花道席
545倍 令和元年度 就職氷河期世代を対象にした宝塚市行政事務職員試験
806倍 令和2年度 那覇市職員採用試験(就職氷河期世代対象)
1000倍超〜∞ 超氷河期時代(90年代末-00年代初頭)の大企業及び公務員試験
.
【岡山】競争率240倍…「就職氷河期世代」対象の岡山市の職員採用試験に1460人超申し込み [ばーど★]
http://2chb.net/r/newsplus/1595596787/ 【就職】545倍市職員試験に氷河期(36〜45歳の高卒以上)挑む 兵庫・宝塚で正規採用目指し
http://2chb.net/r/newsplus/1569138248/ 就職氷河期世代2人、那覇市職員に採用 倍率は806倍 想定の3倍の応募に驚き
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-1249645.html しょっぱい採用枠出して氷河期世代をもてあそぶのが官公庁でブーム [402859164]
http://2chb.net/r/poverty/1599480134/ 【意見】餓死で亡くなった友人…「就職氷河期世代」の困窮
http://2chb.net/r/newsplus/1578666174/ 氷河期世代、取り残されたまま 「3年で正社員30万人増」困難 [蚤の市★]
http://2chb.net/r/newsplus/1632054809/ 氷河期世代が働きざかりになったにも関わらず個人消費が増えない 政府も首をかしげる問題に [533895477]
http://2chb.net/r/poverty/1632028115/ 【悲報】就職氷河期世代支援プログラム、コロナで忘れ去られる [673057929]
http://2chb.net/r/poverty/1632205749/ 【氷河期救済】 日本国政府、730億円を掛け氷河期世代の正社員を30万人増やし結婚・出産を目論むも失敗の公算 新卒ばかり正社員に [219241683]
http://2chb.net/r/poverty/1632064281/ 【就職氷河期世代】40代で手取り10万円台も マクドナルドのバイトより安い給与、家族を養う甲斐性なし [241672384]
http://2chb.net/r/poverty/1632552689/ 【悲報】 まもなく50代。国が見捨てた「就職氷河期世代」の絶望 [566475398]
http://2chb.net/r/poverty/1633030113/ 【社会】「ひきこもり」は「氷河期世代の男性が圧倒的に多い」という実態[10/10] [Ikh★]
http://2chb.net/r/newsplus/1633830472/ 生活保護費、今後27兆円超へ…「氷河期世代135万人が生活保護受給者になる」 [902666507]
http://2chb.net/r/news/1634615825/ 住む家もありません…コロナ禍で困窮極める「氷河期世代」の恨み節(厚生労働省調査) [少考さん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1635433552/ 【経済】「賃金減少」氷河期世代が受け取れなかった、アベノミクスの恩恵 [田杉山脈★]
http://2chb.net/r/bizplus/1636799748/ 【悲報】氷河期世代の老後困窮で生活保護費が9兆円に激増 消費税率12.5%以上に [687522345]
http://2chb.net/r/poverty/1636937944/ 自民党の某議員「氷河期世代には貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」 [765014536]
http://2chb.net/r/poverty/1579417204/ 氷河期を切り捨てた結果、技術の承継にに失敗し、、、、、
.
.
【悲報】 橋にかなりの段差ができ通行止めに 日本、主要道路の橋のメンテもできなくなる! [219241683]
http://2chb.net/r/poverty/1605365446/ 【衝撃】日本滅亡 橋の60% トンネルの95% 歩道橋の70%か「使用に危険が伴う」レベル それでも緊縮やりますか? [182311866]
http://2chb.net/r/poverty/1579060448/ 新幹線の橋りょうからモルタルが計159キロも落下wwwインフラボロボロジャップ国www [304161734]
http://2chb.net/r/poverty/1616923447/ 【日本】築8年のマンション、階段が崩壊し女性が転落、意識不明の重体へ 原因は階段の腐食 もうボロボロだろこの国 [352875705]
http://2chb.net/r/poverty/1618977808/ 進む日本のインフラの老朽化。もう日本はインフラの維持すらできない。トンネルや橋が崩れ去るまであと10年 [805596214]
http://2chb.net/r/poverty/1600800816/ 【人口減少】国土交通省「このままでは地方のインフラや生活に必要なサービスは維持できない」 [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1624690856/ 老いる水道管、全国に13万キロ 更新阻む財政難 [蚤の市★]
http://2chb.net/r/newsplus/1637409097/ 日本、ホルホルしていたすべてが崩壊へ。原発崩壊、経済崩壊、財政崩壊、年金崩壊、水道崩壊、治安崩壊… [647032164]
http://2chb.net/r/poverty/1636220502/ 【クローズアップ現代+】壊れたら もう直せない… 老朽化の橋とトンネル約7万3000か所 修繕すら不可能 住民に迂回路見せ放棄 [どこさ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1606839683/ 平均的Jap企業の年齢構成が話題に 企業「氷河期世代のせいで技術の継承ができない!!助けて!」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1480419066/ 正規雇用だから解決ってわけじゃないんだよな氷河期世代は
【衝撃の事実!】3人くらい産んでほしいのに、最後の人数多い氷河期世代だけ給料が下がっていた!もう手遅れ
http://2chb.net/r/newsplus/1559214153/ 会社に同世代が少ないことで一人当たりの労働量が増えて過労死や自殺が多いのもこの世代の特徴
氷河期救済を謳って各自治体に雇え雇えとケツ叩いてるが
実際の受験状況やら見てるのかねエラい人たちは
ほんの「若干名」のために数百人集まって中にはどこの遠隔地から来たのか小さめのキャリーバッグ転がして来てる人もいる
もう手遅れかそれに近いのに国には切迫感がないんだろうな
まだこんなクソスレ続けるのかよ。
いい加減諦めろ。
>>6 救済策に御不満ならどっかの野党やワイドショーの評論家みたいな批判や皮肉ばかり言ってないで自分で動けよな。
いい歳して一から十まで教えて貰う気満々の受け身人間や口だけ大将の奴はどこの世界でも嫌われるぜ。
今さら公務員になれと言われてもな…
とりあえずポンと2千万ぐらいクレ
>>11 外貨預金、株なら今がチャンス。
日本はこれから円安になる。
【緊急】来年の「2022参院選」どこに入れる????????????? [481642467]
http://2chb.net/r/poverty/1639106744/ 日本経済の崩壊。真の勝者は氷河期ケンモメンだ!! [805596214]
http://2chb.net/r/poverty/1639295337/ 氷河期対象の試験ももう今年は全部終わりの感じかな
来年もあるとしてその後どうなるのやら
景気に左右されないならばより不景気なほうがメリットありません?
これ理解されないんですけど
なんせ好景気にも左右されないわけですから、どうせなら不景気で物価が安くなって格差が縮まったほうが都合がよいと思うのだけど
>>14 ポンとクレとかいうからにはポンと稼いでから言ってくれや
自民党の親玉、経団連「日本の新卒一括採用やめますわ」見直し促す方針 支持してる若者達絶望の無職へ笑 [169920436]
http://2chb.net/r/poverty/1639370983/ 107 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df55-CavE)[sage] 2021/12/13(月) 14:04:23.61 ID:djckDqQR0
氷河期とってないから年齢構成すごいいびつだからな50代はたくさんいて40代がほとんどいない
いきなり中間管理職が30代
120 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM7b-FUJk)[] 2021/12/13(月) 14:05:37.67 ID:btGn+g+PM
>107
まじでこれ40代がどの業界にも少ない
【就活】コロナ禍なのに“内定辞退”が多発する就職戦線。学生の環境は改善できたか [七波羅探題★]
http://2chb.net/r/newsplus/1639359133/ 滅多に見られない稀少な確率の出来事
100歳生存率(男性): 1.7%
交通事故で負傷(年間): 0.9%
自然妊娠で双子が誕生 : 0.6%
隣にいる人が誕生日 : 0.27%
氷河期救済試験合格 : 0.2%
卵の中に黄身が2つ : 0.1%
ジャンケンで10連勝 : 0.098%
日本人が刑務所に入る : 0.05%
交通事故で死亡(年間): 0.006%
東京でコロナ感染(1日): 0.003%
交通事故で負傷(1日): 0.002%
サイコロ7個でゾロ目 : 0.002%
四葉のクローバー : 0.001%
飛行機が墜落する : 0.0009%
カジノで億万長者になる: 0.0002%
四択で10問すべて正解: 0.0001%
サイコロ9個でゾロ目 : 0.00006%
隣にいる人と友人になる: 0.00002%
交通事故で死亡(1日): 0.00001%
サイコロ10個でゾロ目: 0.000009%
宝くじ1等7億円当選 : 0.000005%
ジャンケンで25連勝 : 0.000003%
ジャンケンで33連勝 : 0.00000001%(全人類で1位)
>>25 医師国家試験は合格率90%超えの試験だけど、
氷河期公務員入試の方が難しいとか思う?
そんな底辺レベルの脳みそだから底辺なんだろ。
吉良上野介に味方するような
いじめやパワハラ肯定の人ばっかりになった。
日本人は優しくなくなり、心が冷たくなった。
氷河期試験は合格率◯%だから大変ってのをアピールするだけで終わってるから氷河期は駄目なんだよな。
>>27 逆に権力者を殺せっていつやつは居なくなった?
国家自体がなくなる可能性も大きそうだな
中国の1つの省になった上で(自治州ですらない)、
奴隷民族として徹底的に酷使となるんだろう
そもそもなぜ企業が個人の面倒を見てやらないといけないの
それ行政の仕事だよね?
企業が実質的に社会保障のインフラになってるのに
この現状を誰も憂いてないのが本当に不思議だよ
まず企業に社会保障の負担を負わせすぎると、攻めの投資が不可能になる
現状維持が精一杯の状況で他国に次々と抜かれていく
そういう歴史だよ
真面目な話…氷河期世代は見捨てて若者に投資した方が良いんじゃないか…??もう氷河期おじさんを救うのは無理だろう [527893826]
http://2chb.net/r/poverty/1639659326/ >>34 それは全くその通りで氷河期おっさんは見捨てて子育て世帯と若者に全振り。
本来であれば深刻な被害者となるはずの氷河期世代が、
長い間を経て他の世代から「加害者」とまで責任転嫁されてしまうのはなぁ
氷河期世代は他の世代のスケープゴートともされたってことなのかもしれないな
もはや「生涯人柱になってくれ」って感じで
同世代や下の世代からしたらただの足手まとい、老害だからな。
そろそろ自立してもらいたい。
>>26 氷河期の公務員試験て何千人受けて採用者数若干名で草
>>37 その長い間とやらでろくに努力せず救済策に文句ばかり垂れてるから呆れられて放置される。
周囲に壁作って敵増やしてるのは氷河期自身な。
>>41 試験なんだから落ちる人が居てあたりまえ。
例え定員割れでも文句ばかり垂れて何もやってない氷河期みたいな子は落ちますよ。
>>41 想定通りの回答だな。
底辺の有象無象が何人いても関係ないだろ。
>>42 ほらよかったな
おまえが大嫌いな就職氷河期世代の無職が大量に死んだみたいだよ
おまえ人格破綻してるからこんなニュースみたら腹抱えて笑っとるんだろw
お前が亡くなった人の代わりに犠牲になればよかったのにな
https://news.yahoo.co.jp/articles/1119ba8e0fbb7227f2d381f3ef093edf49420d8c 大阪市北区で17日午前に発生したビル火災で、火元とみられるクリニックで、休職した人らの職場復帰をサポートする集団治療「リワークプログラム」が予定されていたことが、関係者への取材で分かった。多くの患者が集まっていたことで被害が拡大した可能性がある。
大量の無職がまた犠牲に!
就職氷河期世代の哀れな人生とは...
23 ニューノーマルの名無しさん 2021/12/17(金) 18:56:32.24 ID:QgNsM4pB0
え?これが皆で容認推進して構築した自己責任社会でしょ?
昭和みたいに「軽重の度合は違えど皆が皆、それなりに失う物を持ってる」てのが相互抑制効果があった訳でさ。
今みたいに「奪われる物すら無い層」と「その層をニヤニヤ横目に奪われる物を誇示する層」に分かれてりゃ必然でしょ?
社会に疎外されて救済措置も受けず落ちるとこまで落ちれば失う物無いんだから
もう自制機能も抑圧機能も壊死する、刑事罰なんてな暴発抑止ハードルなんて機能しない、
それを承知で「自己責任、努力不足」を容認してたんだよね?
そういう社会構造の中で「必然の結果」として暴発分子が出るのは当然で、
その被害に遭うのも「自己責任、努力不足」でしょ?
それを承知で追従容認してたんでしょ?
「そりゃこうなるわなw」的な当たり前の事案としか思わないけど、何で皆騒いでんの・・・??
まさか居ないとは思うけどさ、もし過剰反応してる人居るなら逆に聞きたいんだけど、
この手の事件が増えない起きないと思ってたって事?
ドロップアウト暴発者なんか出てこない、公正平等な皆が皆満足してる社会構造だと思ってたって事?
格差拡大なんて20年近く前から言われてて、じゃあその影響も一切無いって思ってたって事?
失う物ない底辺層が「無敵の属性」を自覚しつつ、でもその「無敵属性という最後の武器」は行使せずに
暴発権利を放棄して大人しく襟を正して周囲に配慮しつつ静かに消えてくれるって思ってたって事・・???
まさか・・そんな「1メートル範囲は見てたけど10メートル先は見ませんでした」みたいな
危険予知意識も想像力欠落した人間なんか居ないよね???
居たら逆に怖いんだけど・・・居ないよね・・?
>>50 自民党維新の新自由主義て正に自己責任の固まりだよ
自暴自棄になり殺人テロみたいなことするやつは今度更に増えるだろう
結果自己責任論者が殺されても文句を言うなよw
>>47 マ?頑張ってマウント取ろうとして背伸びしても
底辺ではワイには勝てへんと思うで(^ω^)
>>51 大昔にいた連合赤軍の連中と思考が同じ。
学校のお勉強ばかりやってる頭でっかちがこういう風になりやすいんだよな。
例え学が無くても地道に働いて愛する人を見つけ、次世代を残して親孝行してる奴等の方がよっぽど偉いよ。
救済って何だろうな
氷河期に生まれたってだけで、なんでこんな無茶くちゃな倍率
課せられるんだろうな
>>54 そういう土壌をぶっ壊されたからトチ狂ってるのにさらに追い詰めてどうすんだよ
面接うけても当時は楽ゲーだったジジババや
楽ゲー世代の若者に上から目線でニチャられるからな
もうやる気しねーよ
働けとかいうけど、働かさせてくれてないのはそっちなんだよなぁ
こういうと「介護ガー」とかアホが湧くけど
だったらお前が介護やれよ、アホか
辛いのは、それが下の世代の倍率ではなく、氷河期世代のみに来るんだよな
本当に氷河期世代だけを狙い撃ちにしているように倍率がのしかかってる
どうしたもんかね
ホリエモンが官僚とフジテレビ会長に潰されたのは氷河期世代だったせいか?
声をあげていかないと
そもそも氷河期採用だってなかったものなんだから
ガワだけ氷河期救済うたって実質ただの中途採用されてもな
2千兆円目前、個人マネー急増 60代以上が6割、氷河期世代と格差 [蚤の市★]
http://2chb.net/r/newsplus/1640043507/ >>54 逆におまえらみたいな頭悪くて流されてるだけのやつらは羊だからなw
この30年でアメリカの賃金は2倍、イギリスは2.5倍、韓国は6倍、中国は10倍、日本は1倍
貿易の少ない時代ならまだしも、今は海外のインフレが日本の物価を直撃する
賃金が増えないまま物価だけが上がっていく、教科書通りのスタグフレーションだな
新卒一括採用、終身雇用を守るために犠牲になってるのが氷河期なのに、何でその恩恵を受けてる他の世代は感謝しないで叩いてるの?
現状認識が正しくできないから、日本は凋落し続けてるのでは?
>>58 楽ゲー世代の若者ってアベノミクスと同じくらいの時期だったはずだから
2013年から22年引いて1991年、バブル崩壊前後に関することを知りようがない世代ってわけか
かなり恣意的なものを感じるなぁ
バブルや不景気を知る知らない関係なしに
超売り手市場の就活ヌルゲー世代ってことだよ
氷河期世代って言っても売り手市場の時期は転職も余裕だったしな
何でその時期にちゃんと転職できなかったの?
氷河期世代の底辺は社会の足手まといとして憎まれているって思われてることをもっと自覚した方がいいよ
転職するために会社を辞めて転職したら、転職した会社がブラック企業だった。
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898 325,447 70.5 ベスト7
1995 493,277 331,011 67.1
1996 512,814 337,820 65.9
1997 524,512 349,271 66.6
1998 529,606 347,562 65.6
1999 532,436 320,119 60.1 ワースト7
2000 538,683 300,718 55.8 ワースト2
2001 545,512 312,471 57.3 ワースト5
2002 547,711 311,495 56.9 ワースト4
2003 544,894 299,987 55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897 306,414 55.8 ワースト3
2005 551,016 329,125 59.7 ワースト6
2006 558,184 355,820 63.7
2007 559,090 377,776 67.6
2008 555,690 388,480 69.9
2009 559,539 382,485 68.3
2010 541,428 329,190 60.8
2011 552,358 340,217 61.6
2012 558,692 357,088 63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 558,853 375,957 67.3(正規63.2% 非正規4.1%)
2014 565,573 394,845 69.8(正規65.9% 非正規3.9%)
2015 564,025 409,754 72.6(正規68.9% 非正規3.7%)
2016 559,673 418,166 74.7(正規71.3% 非正規3.4%) ベスト5
2017 567,459 432,088 76.1(正規72.9% 非正規3.2%) ベスト4
2018 565,436 436,097 77.1(正規74.1% 非正規3.0%) ベスト3
2019 572,639 446,882 78.0(正規75.3% 非正規2.7%) ベスト1
2020 573,947 446,082 77.7(正規76.2% 非正規1.5%) ベスト2
2021 583,518 432,790 74.2(正規74.2% 非正規2.0%) ベスト6
https://www.mext.go.jp/content/20211222-mxt_chousa01-000019664-1.pdf 年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898 325,447 70.5
1995 493,277 331,011 67.1
1996 512,814 337,820 65.9
1997 524,512 349,271 66.6
1998 529,606 347,562 65.6
1999 532,436 320,119 60.1 ワースト7
2000 538,683 300,718 55.8 ワースト2
2001 545,512 312,471 57.3 ワースト5
2002 547,711 311,495 56.9 ワースト4
2003 544,894 299,987 55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897 306,414 55.8 ワースト3
2005 551,016 329,125 59.7 ワースト6
2006 558,184 355,820 63.7
2007 559,090 377,776 67.6
2008 555,690 388,480 69.9
2009 559,539 382,485 68.3
2010 541,428 329,190 60.8
2011 552,358 340,217 61.6
2012 558,692 357,088 63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 558,853 375,957 67.3(正規63.2% 非正規4.1%)
2014 565,573 394,845 69.8(正規65.9% 非正規3.9%)
2015 564,025 409,754 72.6(正規68.9% 非正規3.7%) ベスト7
2016 559,673 418,166 74.7(正規71.3% 非正規3.4%) ベスト5
2017 567,459 432,088 76.1(正規72.9% 非正規3.2%) ベスト4
2018 565,436 436,097 77.1(正規74.1% 非正規3.0%) ベスト3
2019 572,639 446,882 78.0(正規75.3% 非正規2.7%) ベスト1
2020 573,947 446,082 77.7(正規76.2% 非正規1.5%) ベスト2
2021 583,518 432,790 74.2(正規74.2% 非正規2.0%) ベスト6
https://www.mext.go.jp/content/20211222-mxt_chousa01-000019664-1.pdf 【悲報】政府、ブチギレ「氷河期世代の生活保護は絶対に阻止させてもらう。絶対に働かせる」 [661852521]
http://2chb.net/r/poverty/1640176038/ そらそやろ。
氷河期言い訳に一生働かないつもりの連中だろ。
奴隷労働でもさせとけ。
40代「2割」が貯蓄ゼロ。この人達どうすんの・・・ [256556981]
http://2chb.net/r/poverty/1640220932/ >>76 小栗委員
「大和総研の藤原研究員によると、特に40代の多くは就職氷河期の世代にあたり、非正規雇用で低い収入で働いている方が多くなっているといいます」
「こうした貯蓄ゼロの状態が続くと、老後の資金が足りなくなったり、生活保護の対象が増えることも招きかねないと、藤原研究員は指摘しています」
だから集団労働に現物支給しかないって。
それが嫌だ、生活保護よこせってのがこのスレ。
>>81 氷河期世代全員に一括20万配るか、特別減税でもいいと思う。
氷河期世代203人が合格 国家公務員の中途採用試験―人事院 [少考さん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1640308525/ o。_。_lコ<o> |l≡≡≡|ミ|__。≠_〇o
。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
* o o. |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
。。oo |l|FFFFFF | 仕事も彼女も見つからないのにもうクリスマスか...
/| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \
|ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF  ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。 _, ,_ |l≡o + +! + 。 〇 +
lミl.」」.」〇 ++ + (ヽ´ん`) o 〇 。 o + 〇 。 +
__〇___。_゚__/ つと____o______〇__o___。
二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二
ろくに稼ぎもできん、納税もしとらんのに厚かましいな
迷惑料と思えば安いもんや
ふるさと納税もしたるからな
ビル・ゲイツ氏、オミクロン株の影響でホリデーシーズンの計画の「大半をキャンセルした」
https://www.businessinsider.jp/amp/post-248421 「生活が普通に戻りそうに見えたちょうどその時に、パンデミックの最悪の状態に入っている可能性がある」とゲイツ氏はツイートした。
「オミクロン株は誰にでも感染する。親しい友人も感染した。わたしはホリデーシーズンの計画の大半をキャンセルした」
ただ、今のような感染が急速に拡大する状況は2022年3月までに収束するだろうと、ゲイツ氏は考えている。オミクロン株の広がるスピードがとても速いからだ。ひと通り広がった後は、持ち直す可能性があるという。
「数カ月は状況が悪くなるかもしれないが、正しい措置を講じれば、このパンデミックは2022年中に終わる可能性があるとわたしは今でも考えている」
アメリカでは、オミクロン株の感染は1月にピークを迎えるだろうと公衆衛生の専門家たちは予想している。バイデン政権のファウチ首席医療顧問は、オミクロン株が「今までに例のない」ペースで広がっていると12月21日にGood Morning Americaに語った。ただ、その速さが結果的にウイルスの形勢を不利にする可能性があるという。
「これほど急激に増えるものは、すぐに減ることが多い」とファウチ氏は話した。
「これから何が起こるかと言えば、ほぼ全ての人が(ワクチン未接種者を中心に)感染するかワクチンを打つかだからだ」
今まで非正規だとかニートだとか馬鹿にして笑い者にして、自己責任だのゴミだのと叩いて、勝手に飢え死にさせとけとか残酷なことばかり吐き捨ててたけど、それらの行為の報いは全部自国、ひいては自分の企業、自分の生活に跳ね返ってくるんだよね。それに国民はおろか、為政者すら気付いてない。
本来なら、「お願いしてでも」20代30代40代なんて安定雇用で「全員」が働いて「頂いて」、結婚してもらって子供最低2人以上、出来れば3人、4人と産んでもらわないと困るのに、その現役世代が、最初の就職ごときですら悲壮感漂わせながら必死に求職活動しないといけなくて、つまずくような社会にしてしまった。そして一度つまずいたら二度と戻れない社会を、弱者を馬鹿にしてそのまま放置してきた。
現役世代に金の不安を与えたら、それが非婚化・少子化に直結するのは当たり前のこと。
本当にバカだよ。社会全体でニートだ派遣だと弱い男性を笑い者にして、クズ扱いして、「こんな人間誰が採るよw」とかいって余裕ぶっこいてた会社員様が、超少子高齢化・人口減少による内需の縮小で自分の所属してる企業が大赤字で潰れる。そして年金も破たんし国ごと崩壊。
今自分がこの日本と言う豊かな国で、豊かなインフラで、幸せに生活で来てるのは、「どこかの他人が子供を作ってくれて、その国力によって維持されてる」ものなのに。昔の為政者はそれが分かってた。
「全員揃って豊かにならないと、国は決して繁栄しない」ことを知ってた。だから底辺を見捨てなかった。
「自分だけ金持ちでいられる」なんてそんな虫のいい話はないんだよね。金持ちになるには、庶民に自分とこの商品を買ってもらってなんぼなんだから。
その庶民をないがしろにして、子供産めないような状況になっても「自己責任」「努力不足」と吐き捨ててたら、自分とこの商品買ってくれる人がいなくなるのは当たり前のこと。それで今、超一流企業様の家電産業すら危機に貧してるからね。
安泰と思ってた自分の企業が、その報いを一身に受けて潰れる日が来るなんて夢にも思ってないんだろうね。人を大事にしなかった国は滅びる。弱者を馬鹿にして見捨てた報いは全て自分に返ってくる。(ジョーカー)因果応報。
【急募】氷河期世代の男女がジョーカー化するのを防ぐ方法 [144189134]
http://2chb.net/r/news/1640466425/ 【悲報】今更氷河期世代の男性を救うメリット 無い [527893826]
http://2chb.net/r/poverty/1640446516/ オミクロン株に対抗する新型ワクチンが開発された場合の優先接種権を与えれば良い。就職で不遇だった分こういう点で救済しないとな。
>>83 令和3年度・国家氷河期採用試験データ
<年代別合格者内訳>
申込者数:5,302名(昨年10,943名)→第一次選考通過者数:1,115名(昨年1,009名)→合格者数:203名(当初の採用予定数167名、昨年199名[予定数:157名])
40代:136人・67%(昨年113名、57%)
30代:58人・29%(昨年80名、40%)
50代:9人・4%(昨年6名、3%)
※申し込み時点の年齢、30代は申込要件より後半
<省庁別>※報道分、詳細の公式サイト掲載は後日
・国土交通省:53人
・法務省(刑務官を含む):48人
・厚生労働省:39人
https://www.sankei.com/article/20211224-F7TKO2IACROFJLGXTJW7FEWITQ/ 氷河期メイン層の40代は136人!
そのうち忖度やコネ入庁などを考慮すると、実質まともに入れた奴らが100人ちょっとか。
40代は世代人口多いのにこれだけしか採用されないんじゃどうしようもないな。
俺も氷河期世代だから支援してくれ。
納税した分全額返還と、子育て費用/乳児医療制度の永年適用、家賃手当で一旦は手を打とう。
就職氷河期世代40代の苦難続く、年収や資産はいくらで借金をどのくらい抱えているか
https://limo.media/articles/-/26711 「安定した職に就きたかった」 本当は大卒なのに「高卒」と偽って就職し約30年働いてきた公務員4人を停職処分 [597533159]
http://2chb.net/r/poverty/1640646298/ >>102 昭和48年生まれの大卒氷河期世代に恨みでもあんのかな?
正規雇用やとあかんのか。差別だ!会社辞めたら受けれるかな?🤔
これ本人には絶対言えないけど、日本の癌って独身中年おじさんだよな [356012471]
http://2chb.net/r/poverty/1640649945/ >氷河期世代って言っても売り手市場の時期は転職も余裕だったしな
>何でその時期にちゃんと転職できなかったの
国に見捨てられた
辞めてから中小に転職してみたら、ブラック企業だった。
>>106 そんな抽象的なこと言ってるからダメなのさ。
>>107 辞めずに転職活動しろよ。足元見られるぞ。
新卒で入った会社がブラックで平日に有休とれないから辞めないと転職活動できない
辞めてからリクルートエージェントもビズリーチも使った。英語はペラペラなのに、理系大卒で学部卒。理系に進んだことが間違いだったわ。
女に生まれたかったよな
女だら多少知的入ってても仕事あるし彼氏できるし結婚できるし子供作れるんだぞ
性別ガチャ失敗したわ
↑
日本の男女比はほぼ同じ。
女のほうが結婚率が高いわけがないし、数学的にも計算が合わない。
>>111 【悲報】欧米「文学部とか文系って必要か?理系優遇した方がよくね?」文系の学費を3倍に引き上げて、理系の学費を半額に引き下げへwへ [483447288]
http://2chb.net/r/poverty/1640657527/ >>114 それは欧米の話。日本はその反対で、文系が優遇される既得権益の社会。
技術者よりも、こき使う側のマネージャーのほうが優遇される。これが現実。
311で文系出身の東電の幹部が原発事故処理をやって、海外からは大バッシング。
まともなのは理系の菅直人だったが、愚かな国日本だからこそ彼は政治生命を潰されたわけね。
管直人が居なければ東北は終わってたからな
まさに日本を救ったヒーロー
>>111 もうひとつ理系の技能があれば給料青天井だったのにな。
Googleだって、英語話せて普通のエンジニアレベルのコンピュータの知識あれば入れるよ。
英語は最高にコストパフォーマンスいい技能だったのにもったいない。
エージェントの転職カウンセラーは結構いい案件を紹介してくれて模擬面接までやってくれる。
しかし、斡旋までしてくれるわけではない。
これで落とされるってことは、企業が探偵とか使って前職での上司からの評価とか調べてんのか?
さすがに会社名の職歴詐称はしなくても、前職での実績とか数字で表せない部分とかは、ハッタリかますのはよくあることでしょ。特にIT技術者の場合、チームリーダーやっていました、とかね。
「日本人の賃金が増えない」言説は誤り…賃金が下がったのは「男性中堅層だけ」であるワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc8313dca37ed0c72d4a2bafa94de22d76a945e2 ohm***** | 4日前
非表示・報告
賃金が下がったのは40歳から49歳との結果
この年代で下がった結果になっているのは、何故か。
所謂、就職氷河期世代だからではないですか。
前後の世代と比べて、日本の経済雇用形態が大きく変わった影響を一番受けた世代なのでしょう。
その分析が出来ていないと思いますが、いかがでしょうか。
その上の世代は、未だ年功序列の名残が残っているのと役職に就ける世代
その下の世代は、氷河が溶けて緩やかながら賃金上昇を受けられるようになった世代
公益財団法人日本生産性本部は17日、『労働生産性の国際比較2021』を発表しました。本調査によると、2020年の日本の一人当たり労働生産性は、
78,655ドル(809万円)。OECD加盟国38ヵ国中28位、前年比で3.9%の落ち込みを見せ、1970年以降もっとも低い順位となりました。
近似値を記録しているのは、ポーランド(79,418ドル/817万円)やエストニア(76,882ドル/791万円)といった、
東欧・バルト諸国。ポーランドの人口は3,795万人、エストニアの人口は133.1万人です。
労働生産性、1位アイルランド、3位米国、8位フランスなど、西欧地域が軒並み上位にランクインしています。
西欧のなかで労働生産性水準が比較的低い英国は19位、韓国は24位です。
OECDの全体平均は100,799ドルと、日本が平均値すら下回っている現状が見て取れます。主要先進7国でもダントツの最下位です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/03681edc841b5da556a702afd34e3ae214215e35 ■経済成長率
ほかの国の通貨に比べ、日本円はモノを買う力が強いのか弱いのか。そんな通貨の購買力を示す国際指標で、日本円が約50年前の水準まで下がっていることが分かった。この1年で急激に円安が進んだのも一因だ。その分、輸入に頼る原油や食材などが値上がりするなど、暮らしへの影響も広がり始めている。
この指標は、国際決済銀行(BIS)が毎月公表しており、「実質実効為替レート」と呼ばれる。約60カ国・地域の通貨を比較し、各国の物価水準なども考慮して総合的な通貨の実力を示す。数値が低いほど、海外からモノを買う際の割高感が高まる。円安が進むと、海外旅行で何かと割高に感じるのと同じだ。
この指標をみると、日本円は昨年5月に80以上だったが、海外でコロナ後の景気回復への期待が先行して円安基調となり、下落傾向が続いた。今年10月に70を割り込み、11月に67・79まで下落。これは同様に円安が進んだ15年6月以来の水準で、1972年8月と同じ値だ。過去最高だったのは、一時1ドル=79円台まで円高が進んだ95年4月で150・85だったので、その当時と比べ、大幅に海外のモノが高く感じる状態になっている。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPDW632JPDQULFA034.html 円安誘導やって購買力下げてるんだからそらコストプッシュ型で物価上昇するわな。日本は内需の国なんだから、トヨタや経団連の言うことに従って円安続けたのが完全に間違いなわけよ。
ちょっと経済回復したと思ったらすぐ増税して景気の腰を叩き折るのも伝統芸だし。
日本の失墜は自民党のせい。
>>126 ヒント:カルロス・ゴーンに対する人権侵害。
>>127 ゴーンはゴーンでひどいのでどうでもいい。
むしろルノーが日産を買収したほうがそこの社員にとっても日本経済にとっても良かったのでは?日本は外資系企業だらけになったほうが良いよ。
なぜ日本の企業は稼ぐ力が弱いのか? 生産性は先進国中28位。国力低下回避のカギは [565880904]
http://2chb.net/r/poverty/1640918791/ 生産性が低いというのは一人当たり営業利益が低いということ。つまりは儲からない商売に人間がいっぱい就労してるってこと。
オフィスワーカーの作成した書面の数がどう、とかそういうことじゃない。
簡単に直すためには、製造業の工場を国内に還流して、飲食や美容師といったほとんど生産性のない労働従事者をどんどん減らしてそっちの労働者に変えるのが良い。
労働生産性には減価償却費も含まれるわけだから、製造業が最適。そりゃーGAFAMみたいなのがでれば最高だが無理だろ。
「日本人の賃金が増えない」言説は誤り…賃金が下がったのは「男性中堅層だけ」であるワケ
http://news.yahoo.co.jp/articles/fc8313dca37ed0c72d4a2bafa94de22d76a945e2 ohm***** | 4日前
非表示・報告
賃金が下がったのは40歳から49歳との結果
この年代で下がった結果になっているのは、何故か。
所謂、就職氷河期世代だからではないですか。
前後の世代と比べて、日本の経済雇用形態が大きく変わった影響を一番受けた世代なのでしょう。
その分析が出来ていないと思いますが、いかがでしょうか。
その上の世代は、未だ年功序列の名残が残っているのと役職に就ける世代
その下の世代は、氷河が溶けて緩やかながら賃金上昇を受けられるようになった世代
ホンダで退職金8000万円も、氷河期世代も対象…パナ等56社実施「新種リストラ」の天国と地獄
https://diamond.jp/articles/-/291183 >>134 8000万あれば死ぬまで遊んで暮らせるでしょ。いずれにしろ70からは年金出るし。
8000ポッチじゃ家族は無理だよ。
すぐなくなっちゃう。
>>136 50歳〜70歳までの20年でいくら使う?
日本は氷河期世代が悲惨なだけでそれ以外の世代は楽だろ
若者もFランでも正社員になれてるし。
お前らは捨て石なんだよ
バブル期のツケを全て押し付けられて沈んでく
ひろゆきが語る「陰謀論を信じやすい人の特徴」ベスト1
https://diamond.jp/articles/amp/281024 僕は、1976年生まれの「就職氷河期世代」だ。
この世代の特徴は、「自分の頭で考えることができる」ということだと思う。
僕らより上の世代は、バブル世代であり、時代を謳歌してきた。会社からも守られてきただろう。
彼らの世代が、いま、早期退職でリストラの嵐に巻き込まれている。僕の世代は時代が悪かったぶん、考えることを余儀なくされ、おかげで能力が身についた。
僕より上の世代は、「昔はよかった」と話す人が多い。しかし、ちゃんとデータを見ることができれば、昭和の時代より平成のほうが、殺人事件や餓死が少なく幸せの総量は多いことがわかる。
人生で選択肢が目の前にあるときに、どういう基準で考えるのかは人それぞれ違う。そこには、「判断軸」が存在する。「考え方の考え方」みたいな部分だ。
これについては、僕の経験をもとに教えられるのではないかと思った。できるだけ長期的な目線を持ち、「よりよい選択肢をとる」というクセがつくように、根っこの部分を書いた。それが、この本
>>138 学費、養育費で4000万くらいは見ておくべき。
残り4000万。居住費で2500マンはかかる。
残り1500万。これで20年生きなければいけない。
資産運用して5%ほどリターンがあれば全く
状況は変わるがね。
逆に独り身なら余裕。
養育費、教育費は自分の分だけでいいので、
いくらでも減らせる。
居住費は月6マンも出せば十分なところに住める。
その人生で満足かどうかは人による。
>>143 あ、実家に住めるので家賃はかからんな。
氷河期世代より年下が氷河期世代より偉い立場に立ったり給料高かったりするのをまず法律で禁止してほしい
年下のくせに命令してくるやついると働く気をなくすし年下より給料低いのもバカにしてる
米ソ冷戦下でイージーモードだっただけの世代がその恩恵に気づかずに若者を氷河期にしてしまって日本終了
日本はただのアメリカの対共の前線基地だから
イノベーションが出てこないとか笑わせる
優秀な人材を厳選採用したんだろ?
>>148 中年にもなって歳下に命令される立場に居るってお前に問題あるだけだろ。
>>148 こういう儒教思想に染まった氷河期世代が日本の貧困の原因なんだよバーカ。
それならいっそ、学歴順にしたらどうか?
>>148 気持ちはわからんではないけど、無能が悪いんやで(^^)
>>153 俺なら即部長どころか役員やん!下手したらトップや!
大賛成やで(^^)
ちゃんと働けてる層だと氷河期世代は優秀だな
キャリア形成の機会がなかった奴が多いけど
>>158 IT業界だけど、キャリア形成の機会なんてなかったから、3次、4次受けの会社から順に上流の会社に転職を繰り返して、ようやくプライムまで辿り着けた。
自分でキャリア形成する気がなかったら無理だったと思うよ。
そうだな自分もそんな感じでようやく人並みの給料になった
ここまで来るの大変だったよ
>>159 生き延びたやつはみんなそんな感じだよな。
国に捨てられたとか他人事みたいに言ってるやつには無理なんだわ。
そんなんねーよ。
粛々と家族と神様に感謝をしながら日々を過ごすだけさ。
心が澱むとますます落ちぶれんぞ。
>>162 ここの氷河期は頭の切り替えが下手なんだよ。
第一志望校に落ちていつまでもいじけてる受験生と同じ。
僕達は被害者だーと悲劇の主人公演じてるうちに第二志望以降の枠までどんどん埋まって置いていかれちゃったね。
>>166 そう思わないと心の平穏が保てないんだな...哀れだなぁ
>>165 切り替えが下手にしても20年以上前の事引きずってるって普通じゃないな
非正規に%も男性同士だと他世代と大して変わらんのに社会のせいにしてて
頭切り替えたり20年前のことを引きずらなければ大丈夫!
ってのもずいぶん頭の悪い意見だと思うが
>>169 振られた女(会社)の事をいつまでも引きずって時間を浪費するか、頭切り替えて次の出会いを探すか。お前らも頭いい大学出てるんならどっちが得かってのは分かるだろ。
令和3年度・国家氷河期採用試験データ
合格者数:203名(採用予定者数167名)[昨年度実績 199名(採用予定数157名)]
<省庁別内定(合格)者数> ※カッコ内は採用予定数、大括弧内は令和2年度の数値
会計検査院0(1)[2(1)] 人事院2(1)[2(1)] 内閣府3(4)[2(3)]
公正取引委員会1(1)[1(1)] 警察庁3(3)[3(3)] 金融庁2(1)[2(1)]
消費者庁1(1)[1(1)] 総務省1(2)[2(1)] 法務省48(47)[41(40)]
外務省12(7)[12(7)] 財務省24(20)[21(20)] 文部科学省2(1)[1(1)]
厚生労働省39(30)[34(30)] 農林水産省5(3)[5(3)] 経済産業省4(2)[2(2)]
国土交通省53(40)[66(40)] 環境省2(1)[1(1)] 防衛省1(2)[1(1)]
https://www.jinji.go.jp/kisya/2112/hyogaki_goukaku.pdf >>170 えっとさ
誰もが皆怠けてなにもしなかった前提で語ってるから笑われてんだけど気付けない?
皆が皆それぞれにあがいた結果が現状なんだってわからんもんかね
いい大学出てなくてもわかりそうなもんだけど
>>173 ほっとけよ、わざとやってんだから
年上というだけで無条件に見捨てる大義名分を得たと思って
これから始まる惨状を堂々と無視してやればいい
俺も氷河期で公立中学出身なんだけどさ、小中学校で比較的親しかったやつでは1人も非正規いないんだけど、お前ら何してたん?
全体として氷河期がやばいことになってるのはわかるけど、非正規でスタートしたやつもなんだかんだちゃんと就職決まってるんだよね。
>>175 俺の回りにいないから考えなくていい
が通るなら殺人罪とか要らないんですよ
>>176 そんなこと言ってないよね。だから底辺なんじゃない?
>>177 ぼくの意見を聞いてくれないお前は底辺だ、ってすごい論理っすねぇ
自分の回りに非正規でいる人がいないことと、実態として非正規雇用者が存在することとの間に何があるかって考えてみればいいんじゃない?
ぜひ結論聞かせてね
>>178 うん、やっぱり頭悪いね。底辺ってしかるべき理由があるって得心がいったわ。
底辺じゃないと言い張るならお前は対象外だから答えなくていいよ。
そんなことも分からないから底辺なんでしょって言ったんだけどこの理解できない?頭悪いなぁ...
>>179 じゃあ君底辺ね
理由はないけど君は底辺
底辺じゃないなら黙ってろ
理由は説明しないけど底辺じゃないからわかるよな?
こういうこと?
>>180 ちがうよ。
底辺にきいてるのにそんなことも分からず答えてるから底辺なんだよ。
理由は一度説明してるけどそれも理解できないほど頭が悪いから、やっぱり改めて底辺なんだと思うわけだよ。
わかる?
>>181 俺の言ったことがわからないのは底辺の証なんでしょ?
同じこと言い返されたら困るんじゃない?
って突っ込んでるんだけど難しい?
それともこういうのがわかんないのは君が底辺だからなんだって身をもって証明してるのかい?
FBで繋がってると以外な奴が非正規から抜け出せてなかったりするけどな
>>182 うーん。だめだ。バカの壁ってやつだな。
一応、学歴年収資産どこをとっても上位5%以内だけどそれで底辺というなら底辺かもな。上には上がいるし。
お前はおうむ返ししかできない無能だから底辺スレで一生懸命つまらないレスバに勤しんでいるということだけはよくわかったわ。
質問を変えるけどお前は義務教育終了後ずっとこういう底辺スレで国への恨み言を繰り返してきたって推察してるけど合ってる?
>>183 まじ、どんなやつ?
中学の友人の中にFラン大学中退というなかなかヤバい経歴のやつもいるんだが、それでも正社員に収まってるからさ。
なんかに二人羽織みたいな奴が沸いてるな
まさかこんな抽象的な煽りですら都合悪いのか?
マジか?
>>184 バカの壁云々言わんでも
君が説明できれば解決したってだけの話だよ
自分の身の回りと世の中で発生している事象との間に乖離がある場合なにが原因なのか
結構簡単な問題提起だと思うけど相手煽んないと困る理由でもあるのかな
>>187 そうは言っても正直底辺が周りにいないからよくわからんのよね。
知りうる限り氷河期世代、かつFラン中退しても正社員になれるこの世の中で。
なーんにもしてなかったんじゃね?って思うじゃん?
いかに努力して生きてきたか聞かせてくれよ。
にも関わらず底辺なんだろ?
いや、底辺じゃない、というなら答えなくていいけどさ。
その場合この疑問には君は関係ないから。
副業・兼業の最新実態 35.4%が副業・兼業を容認。
自社を副業・兼業先とする社外人材の受け入れは15.7%が認める
ベーシックはなぜ副業解禁したのか?|取り組み背景、制度設計方法、苦労したことなど聞いてみた
九州電、副業制度導入 8月1日から、副業社外人材の活用も
「業績アップへ知見広げて」九電本店社員の副業解禁
IHIが副業解禁、人事制度で他の重工大手を先行する狙い
社員の副業大歓迎! 老舗企業ロート進化の全貌:読んで分かる「カンブリア宮殿」
ロート製薬が副業解禁!?申請方法やルールなどについてまとめてみた
コロナ禍における働き方改革推進を背景に 不動産エージェントファーム
「TerassAgent」内での兼業・副業率が約50%に到達
>>188 目の前で見てないからわかんないってさ
まだ具体的操作期にいるのかなと疑ってたらガチだったのかよ…
ニュースとか見て災害とか事故とか見ても周囲で起こったことないからわかんないって思うの?
>>190 災害で例えるならこちらの周りもみーんな被災者なわけでね。
その例えで言えば全員ほとんど困らなかった。
ごく一部のグダグダな奴も普通に生還できた。
地震でトイレが1時間使えないレベルの災害でもう死にそう、社会のせいだ!とか喚いてるのを見る感じ。
東日本の災害で例えるのは全然違うね。
やっぱ本当に頭が悪いね、君。
>>185 中退して危機感持って頑張ったんだな。
若い時にちょっと躓いただけで捻くれて社会を逆恨みする氷河期連中とは大違いだ。
>>191 災害ニュース見てそう思うのか
さすがだね
>>194 大丈夫かどうかはすでに結果が出てると思うけど。
年収、資産、その他もろもろで。
君は大丈夫か?この歳で国に救済してもらわないと
ダメなんでしょ?大丈夫じゃないじゃん。
他人に偉そうにそんなこと言える立場なの?w
君はどうなの?( ^ω^ )
低年収で、社会のせいだーとか言ってる奴がオモチャじゃないの?( ^ω^ )
この歳はもう誰かを助ける、支える年齢で、社会の中心じゃないとダメでしょ?( ^ω^ )
40代にもなって救済しろとか喚いてるゴミがなにいってんの?( ^ω^ )
氷河期世代の一生
20代→就職難で積み上げてきた学歴がフイに
30代→年功序列廃止で給与が上がらず
40代→ジョブ型雇用導入で社内キャリアがフイに
50代→XX(多分もっと悪いことが起きる)
60代→年金支給開始年齢75歳で老後貧困
70代→社会保障の廃止(これは確定)
社会保険を維持したいなら移民受け入れしかないんだよなぁ
今から奇跡的に出産ラッシュがあっても間に合わない
アラフィフ氷河期男だけど4回目はJKと結婚させて。
>>202 >専門家による人材活用事例の紹介のほか、元プロ野球・オリックス選手のパンチ佐藤さんが特別ゲストとして、自身の豊富な経験を語る。
糞もやる気ねーなw
>>205 泣き言ばっか言ってないで
政府は「就職氷河期世代支援プログラム」と称して、自立や就職、資格取得など、さまざまなサポートを行っています。ただこのような施策はあまり知られていないのが現状。もし周囲に報われない氷河期世代の人がいたなら、このような支援があることを教えてあげるのも、ひとつのサポートです。
までちゃんと読んで活用しろよ。
そんなんだから底辺なんだよ。
>>206 支援した結果がこれなんだが‥w
氷河期救済】 日本国政府、730億円を掛け氷河期世代の正社員を30万人増やし結婚・出産を目論むも失敗の公算 新卒ばかり正社員に [219241683]
http://2chb.net/r/poverty/1632064281/ ちゃんと調べてからレスしろよ。
そんなんだからアホって言われるんだよ。
>>206 いつでも大量募集のタクシーとか既得権の農業を含むアタオカプログラム
>>207 今現実にまともに仕事がもらえない底辺にアホとか言われましても...( ^ω^ )
>>208 それが気に入らないなら政府に救済なんか要求するべきじゃないよね( ^ω^ )
そもそもなんで底辺の分際で他人にアホとか言えるの?( ^ω^ )
アホだから底辺なんだよ?( ^ω^ )
アホは自分だ、と言うことをまず強く認識して謙虚に卑屈にに生きなさい( ^ω^ )
政府の就職支援に疑心暗鬼になる気持ちもわかる。
氷河期世代はオミクロン株発生で社会に出るのが不安になっているのだろう。その不安を解消するためにオミクロン株対応のワクチン優先接種券を与えるといい。就職で冷遇していた分、こういう所で少しでも償っていかないとな。
>>208 不安定な低収入に押し込まれるの変わらなくて草
>>214 大多数の氷河期世代が、他世代より所得が低いという問題に対して、
現状より低い所得の仕事をあっせんとか、何がしたいのか分からん。
SE/PGとかの非正規はしんどいが、遥かに所得がマシなわけで。
氷河期世代は全員こどおじneetとか、ガチで思っているのかとうんざりするわ。
自称勝ち組さんの底辺叩きが
底辺連呼と時代遅れな顔文字なもんで知性を感じられないんですけども
>>217 うんうん、それでそれで?( ^ω^ )
【社会】一度も正社員になれない「氷河期世代」老後も報われない酷い現実 [トモハアリ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1641583058/ >>216 全面的に同意
政府のやったフリプロジェクトに予算費やして無駄遣い
高学歴の奴らのその酷い仕事に安定した給料払われているのがはらわた煮えくりかえる
年収なんか計算すればわかるだろう
自分達だけ特権的優遇される政策を作り搾取している
全部引きずり下ろせばいいのに好き勝手にされている国民
衆院選で全然氷河期の話題出なかったから参院選でも出なそう
甘えたガキと同レベルの主張だけ口喧しいおっさんなんかもうそのまま放置しかないやろ。
他世代より努力して掴んだパターンも多いから
同僚や部下に厳しい奴も多い
大学出てからしばらくフリーターやって遊んでた人も多い
【悲報】生活保護制度、あと数年で破綻か「憲法上は米国のようなフードスタンプだけでも良い。もう財源が無い」
http://2chb.net/r/poverty/1641711452/ フードスタンプを悪用した貧困ビジネスが氾濫してるけどな
いやマジでその通り。氷河期底辺に充てる金があるなら子育て世帯に充てろ。
高学歴体育会>低学歴体育会>高学歴>>>>低学歴くらいじゃね。
兵隊営業には難しいこと考えずに
規律通り動く人間も必要だからな
体育会系とか奴隷根性が優遇される野蛮な社会だから日本のGDP per capitaがどんどん衰退している理由が手に取るようにわかる。
>>237 高学歴のノン体育会枠だな。
ただ、東大京大以外は真の高学歴枠ではない。
かなり落ちる。
そもそも理系で体育会系やっている人はほとんどいない。ほとんどが研究室の教授からの推薦だから教授と仲悪く貰えなかったら地獄かもな
有能でも「50歳を過ぎたら」転職できない納得事情
「求人はありません」と断れぬ人材紹介業の都合
toyokeizai.net/articles/-/458827?display=b
【悲報】40代独身のおっちゃん、泣く「新しいことに興味が持てない。生きがいがない。」
http://2chb.net/r/poverty/1641796796/ 即戦力、成果主義、とにかく競走
ライバルは手を繋ぐのでなく
足で蹴り落とすのが正解と仕込まれてきた
そして自己決定や自己責任の名の元で
壊れた奴から消えていく
どうしてこうなった?
ああ、神よ、なぜ私達にこんなにも厳しい試練を
お与えになるのですか?!
プラスマイナス5歳だけ違うだけで
家庭持ちばっかりです
私自身を見ると人は去って行き
惨めで無惨で恥辱や嫉みばかりしかありません
ああ、神よ!何故氷河期世代だけ
このような試練をお与えになったのですか?
| |
_| /\|___
│_____ │
| |∫∬∫∫| |
r、fl_fl |_l________,l_|─┐ fl、_/j__
_,. -─ ヾr‐`\‐────┤ l├───┴------ /、_j,)ソ´_
|  ̄\ 丶 ________| l l_______ / / |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ \ | l│ ,r' ノ  ̄ ̄ ̄ ̄
\ ヽ | l│ , -─' ,/
\ `r'彡三ミミ-‐'´ ̄ _,. -‐'´
ヽjjリ',,`ヾゞ ト、〃/´
ヾi,へfjン' j
|.ト 。 l 。 、l
| トミ 主 彡'/
| l、 l ,〈
|ノ 、 ' , 1
/ゝ、__ __ノl
/ノ、ノ_,∠-= イ
T_,、_,jヽ、rソ
lj ヽ !ノ ノ
生活費「月15万円」の単身高齢者…「生活保護受給者」増加で日本社会に暗雲が立ち込める
https://news.yahoo.co.jp/articles/f13cd2778ecda6d005ea28529cc1acdb93cea0a1 rad***** |
氷河期世代が老人になりだす15〜20年後が日本の社会保障崩壊の本番でしょうね
望む、望まないに関係なく日本社会全体が負担を被る事になります。 随分前から解っていた事なのに「自己責任」で片づけて「無かった事」にしてきたんだから、困窮した氷河期老人は生活保護でもなんでも存分に日本の社会保障制度に負担を掛ければいいと思ってます
当然、”努力で上手くいった”人達に貧困氷河期老人の尻ぬぐい負担は圧し掛かってくるでしょう。社会保障費負担増なのか、貧困老人はばっさり切り捨てて老人による犯罪、野垂れ死にが当たり前の不穏な社会なのかは解りませんが。
でもそうなる事は何十年も解ってて、そんな日本に留まってたんだから「自己責任」でしょう
>>249 論点は底辺老人をいかに切り捨てた上で治安を維持するか、に集約される
>>250 アメリカに原爆落とされるよ。人権後進国として。
>>251 そんなん言ってるからダメなの。
そもそも向こうのほうがよほど底辺の人権ないから。
アホか。
ここのアホ風に言えば、どうしてアメリカに原爆
落とされるの?人権が劣ってたら?
アメリカの若者の間で40歳で引退し老後生活に入る「FIRE運動」がブーム 一方ジャップは定年75歳引き上げを狙う [377482965]
http://2chb.net/r/poverty/1549849218/ >>254 うん。それで?人権後進国としてアメリカに
原爆落とされる(笑
のとなんか関係あるん?
しかし改めてみると本当に頭悪いレスだよな
>>251 なんかじわる
>>254 いつでも解雇されるがな
グダグダ言ってないでアメリカに出て行けよ韓国人は
アメリカは前職の上司なりの所感レターや前職勤務先のの経歴証明書類がないとアカンかったと思うけど違ったっけ。
そういった信用を添付してるから転職の度に年収も上がるもんだと思ってたわ。
アメリカはーとか連呼してる奴はいつになったら外資に行くの?
楽天に行きたいとか言ってたよなぁ。
実にみっともないな。
公務員の採用試験の年齢制限を撤廃してほしいな。キャリア採用は国立大学卒業と争わなきゃいけないから、しごとしながらだとキツイわ。
>>258 だから解雇されるから転職できる社会なんだろ。アホか。
>>259 日本でも職務経歴書書くし、アメリカで前職の上司に紹介上書くようにお願いすれば普通は書いてもらえる。
何も損するものはないから、辞めていく社員を悪く評価する上司はほとんどいない。
わざわざボロクソの評価する意味はないから。
本当にその会社にいたかどうかを証明するためのものでしかないからな。
日本だとこれがないから経歴詐称をする奴がいるしな。
非正規が増える→未婚が増える→子供が減る&単身高齢者増える→高齢ナマポ受給者増える→財政における生活保護費が急速に増加→
http://2chb.net/r/poverty/1642019086/ >>264 > 非正規が増える→未婚が増える→子供が減る&単身高齢者増える→高齢ナマポ受給者増える→財政における生活保護費が急速に増加
正しい。ので、高齢ナマポをいかに不支給の対応をしつつ治安を悪化させないかの検討が急務である。
対策は現金支給を廃止、現物支給に変更しかない。
なんか「子育て世代に10万円!(ニチャア」とか
勘違いした政策が多すぎなんだよな
まぁ氷河期後半世代はすでに手遅れだから
救済したくないってのも一理あるのはわかるが
中国の一人っ子政策と同じで氷河期も人口増加抑制してた
少子化問題本質の貧困化を放置した背景は隠してる
希に適正人口語る奴がいるからな
>>264 未婚が減れば子供の貧困も減るから余分な支出は減るな。
女も働かざるを得なくなるし。
>>264 未婚が増えれば子供の貧困も減るから余分な支出は減るな。
女も働かざるを得なくなるし。
別に社会の圧力云々考えるわけじゃないが
やっぱり子どもは欲しいと思う。
生物的にも、血筋的にも
底辺を自己責任だと見捨てたら
〇
〇〇
〇〇〇
●●●●
↓
新たな底辺が生まれる
〇
〇〇
●●●
↓
気が付いたら
〇
●●
↓
●
↓
消滅
>>273 底辺を見捨てなければ
○
○○
〇〇○
●●●●
↓
●
●●
●●●
●●●●
みんなで沈没。
すまんな、お前らは切り捨てするしかないんや😭
底辺を見捨てた上で絶賛沈没加速中
ってのが今なんじゃね?
団塊Jrとポスト団塊Jrが氷河期で稼ぎ減ったしな
貧困増えて結婚が贅沢に切り替わった
>>275 老人と底辺はまとめて切り捨てるべきやな。
ノアの箱舟で若者〜子育て世帯だけを救済、
あとはまとめて切り捨てるべき。
>>278 底辺を切り捨てないとみんな沈むんだ
って言って、実際無為無策で放置したけど、結局全体が沈んだじゃん?
今さら高齢者も切り捨てるんだって言っても手遅れだよ
>>279 過去の最適解は未来の最適解ではない。
氷河期を救わなかったのは明確な愚策だけど、
今から救済するのはもっと愚策。
これからただのコストにしかならない連中に金を
突っ込むとか無駄でしかない。
高齢者切り捨ては確かに遅いけどやらないより
やったほうがいい。
金持ってる高齢者のために金のない現役世帯に
集りまくる構図は明らかに持続可能ではない。
これからは子育て世帯と若者にリソースを集めるしかない。
>>280 まずお前から切り捨てないとな
日本の将来の為に死んでくれ
>>281 俺は寄生する側じゃないからな。立場が違うんだわ。
そもそも物乞いなんだからもっと哀れみを誘う
やり方ってもんがあるでしょうよ。
上から目線で俺様を助けて当然だよな?
とか言ってる底辺おじさんなんか誰も相手
してくれるはずないやん。
>>282 はい子供部屋おじさん謎の施政者目線いただきましたー
誰かを切り捨てれば京アニ事件の犯人みたいなのが増えるべ
優勢思考の危険性は弱者切り捨てると豊かになると勘違いしてるところだからな
戦前日本の弱者救済施設を運営して方は富のある方だった
テロされたくなければナマポよこせとか...
ほんと怖いな、お前ら。犯罪者予備軍やな。
まさかもう犯罪に手を染めてないよな?
おっさんの特徴
・無駄な長文
・今時句読点を使う
・特に読点を短い間隔でやたら打つ
・奇妙な改行あるいは箇条書き
・同じワードを繰り返し使う
>>287 まじな話行政と地域住民が一体となって各地域の無職、ニート、引きこもり、精神異常者、良い歳して未婚等々の危険人物の抽出・監視。機会があれば家の中調べた方がいいよね。
図体だけはデカい子供部屋おじさんが親族に暴力振るってたとか、親の遺体隠してこっそり年金貰ってたっていう事件ってよくあるじゃん。
>>289 独身で資産収入が一定以下ならまとめて管理したほうがいいわ。危険人物だらけ。
>>289 >>290 気持ちは分かるが、この国は法治国家だからなw
便所の落書き程度だから何のお咎めないが、
SNSに書いたり、口に出さないことをお勧めするよ
後悔してからじゃ遅いぞ
>>291 上の殺害予告とか犯罪予告の方がやばいでしょ。
こっちは治安維持の話しかしてないからな。
しかしやっぱり犯罪者予備軍は言うことが違うな。
【悲報】20年間父の仕事の手伝いだけをしていた男性、もう取り返しがつかないと咽び泣く [451796133]
http://2chb.net/r/poverty/1642129656/ >>280 担税力って言葉知ってますか?
税金納めたことありますか?
>>294 君より納めてると思うけどそれが何か?
どうせ君、消費税くらいがせいぜいでしょ?
>>296 なんの問題もない。ただ自前で老後対策はしておけよ。
>>295 税の理念知らなくて草
たくさん納めてる俺偉い
ってのは普通選挙以前よ?
消費者は消費税を払ってないない。
消費者が支払う制度ではないから、支払いようがないのだ。
消費税は企業の資産の譲渡に課税される事業者への税であり
課税売り上げが年間1000万円以上の消費税課税事業主が支払っているのであって、
単なる買い物客は、1円も支払っていないんですよ。
あなたが支払ったと思っているのは、商品、役務(サービス)の対価でしかないのです。
また、日本の消費税というのは、「預かり金」ではありません
以下の判例を読んでください
平成2年3月、東京地裁は上記のような判決を下した。
ある消費者グループが、消費税は事業者が消費者から預った税金なのだから、
それを国に納めるのは事業者の義務でないか、との訴訟に対するものである。
しかし、この判決では、消費者が支払う消費税を「税金」と言っていないのである。
判決は『消費者が事業者に対して支払う消費税分は、
あくまで商品や役務の提供に対する対価の一部としての性格しか有しない』とした。
税金ではなく「消費税分」としたうえで、それは対価の一部、と判断した。
それゆえ事業者は消費税分を過不足なく国庫に納める義務を
「消費者に対して負うものではない」との考えを示した。
つまり、預り金論の間違いを示したことになる。
原告らは控訴せずこの判決は確定した。
http://www.jacom.or.jp/closeup/agri/2012/agri120601-17024.php 消費税は「預り金」でも「預り金的」でもない
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/060904/060904-1.html あなたが消費者が支払っていると思うのも無理からぬ話なんです。
そもそも、消費税というネーミングがそういうミスリードさせる為ですから。
正確には付加価値税です。 付加価値税は事業者への税です。
そして、こういう税の基礎知識を義務教育で教えないんですから、
教わってない市民は、ミスリードされたままになるんです。
表示価格は、商品の価格にこれだけ消費税分として価格転嫁しましたよという意味。
でも、転嫁しない・出来ない事業主もいる。
近所のお店で「消費税分を価格に転嫁できてますか?」って聞けばすぐ分かる。
日本の消費税法には、消費税分を価格に転嫁できる保証はないから。
「消費税転嫁できず」半数=14年上期営業動向調査
http://www.zenshoren.or.jp/shoukai/chousa/140526-05/140526.html 消費税の課税対象は事業者の付加価値
付加価値は利益と経費で構成される
付加価値を構成する経費は人件費、支払利息等
経費込の付加価値に課税されるから
利益率の低い事業者にとっては負担が重い
なぜなら経費部分に課税される消費税も
利益から支払うから
消費税は価格支配力が弱くて利益率の低い事業者に酷な税金
消費税も法人税も基本的に企業の付加価値に課税する税であるため
消費税は「第二法人税」と呼んだ方が良いという意見も頻繁に出る。
国内取引の納税義務者
「国内取引の場合には、事業者は、非課税取引を除き、事業として行った資産の譲渡や貸付け、役務の提供について消費税の納税義務を負うことになっています。
このように、国内取引の消費税の納税義務者は事業者ですから、事業者でない者は納税の義務はありません。」
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6121.htm http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6105.htm [平成31年4月1日現在法令等]
消費税の課税対象は、国内において事業者が事業として対価を得て行う資産の譲渡等及び外国貨物の引取りです
平成元年の預り金裁判で
「免税事業者とか、簡易課税を採用し、税金をピンハネしている事業者がいる。自分の払った消費税が税務署・国家に入っていない。
これは恣意的な徴税を禁止した憲法84条違反、同法29条の国民の財産権を侵害するもので、欠陥税制であり違法だ。損賠賠償せよ」
と訴えた。
判決は
「消費者は、消費税の実質的負担者ではあるが、消費税の納税義務者であるとは到底いえない」
「(消費税の)徴収義務者が事業者であるとは解されない。
したがって、消費者が事業者に対して支払う消費税分はあくまで商品や役務の提供に対する対価の一部としての性格しか有しないから、
事業者が、当該消費税分につき過不足なく国庫に納付する義務を、消費者との関係で負うものではない」。
つまり、消費税は物価の一部であり、「預り金」ではないと判決ではっきり言っています。
この判決は控訴しなかったことで確定しました。
こう主張したのは、ほかでもない税務署側、国側なのです。
>>300 実質的負担者の話をしているのであって、そんな事業者からの納付の話をしてると思って舞いあがっちゃう脳みそしてるから底辺なんだってばwwww
>>299 頭お花畑で草www幼稚園児かな?
そもそも納税してる?とかいう話降ってきたのお前らやねん。
そこでその切り返しは流石に頭悪い。
>>304 だから財産選挙とか封建制とか調べてこいよ
現行の税制において税負担の責任はどこにあるかくらい知っとけって
>>306 税負担してるのか、というふうに揶揄しておいて、その返しは恥ずかしくないの?と聞いている。頭悪すぎて会話できないな。
だからまともな仕事につけないということをそろそろ知った方がいいよ。話の筋から外れて関係ない知識をひけらかしたがるやつってマジで使えない。
しかもその程度の話、高校レベルじゃん。そんな話してないっつの。低学歴だから仕方ないか。
>>308 やめたれwww
そいつ何年も何年もこのスレで必死にレスしてる奴だわ
>>308 税負担の話と納税額の話とを同義だと思ってらっしゃる?
なんかもう語義のレベルから理解してないみたいね
単発君が擁護してくれてるみたいだからそちらと仲良く会話した方が君の精神には負担がかからなくていいのかもしれないね
政府は無条件救済措置を取れー!って23スレも消費して叫んでるけど、要求があまりにざっくりし過ぎて分からんわな。
窓口の姉ちゃんや店員に「誠意を見せろ」と凄んでるチンピラとか、奥さんに「めし」とだけ言ってむすっとしてる昭和の頑固親父と何ら変わらん。
語彙力が自慢の割に
>>313へのレスがちゃんとできないんだよなぁ。
挙げ句の果てにポンと3000マンくれとか舐めたこと抜かすバカばっかだし。底辺もむべなるかな。
私は知的障害があるので生活保護ください!って主張するならわかるんだけどさw
>>312 そこまで書くなら自分で丁寧に主張すべきだと思うよー。
そこまで一般的でない言葉を書き散らかしてかしこぶるのは馬鹿のやることって職場で言われない?
>>316 丁寧もなにも
税の理念は薄く広くが基本なんだし
高齢者にせよ氷河期にせよそれ以外にせよ
見捨てることで得られるメリットなんざ少なくて、むしろ社会不安の加速が起こるって当たり前のこと言ってるんだけどな
なのになぜか俺様の納税額自慢とか始めちゃってるから、ちゃんと理解してるか突いてみたら
案の定見当違いなこと言い出してるから冷笑してるだけよ
>>317 あ、やっぱり会話の流れ全然わかってないな。
見当違いの話ばっかりしてるからバカにされてるし底辺なんだろうさ。
>>318 丁寧な主張とやらは君の口からは一切でないよね
終始バーカバーカで終わってるもんな
でも君の生き方は幸せそうで羨ましいよ
>>320 丁寧に話してるでしょ。
でも明後日の方向の主張する奴はバカにするしかないやん?
>>321 うんいいよね
相手の言うことを流れが読めてないで断じて行けるのは本当に最強理論だと思うよ
お幸せにね
>>322 バカな君にもう一度説明してあげると、
お前ら
納税してる?
俺
お前より納めてるよ
お前
財産選挙ガー!
納税額自慢ガー!
もう頭悪すぎてびっくりしちゃうよもうwwww
まあ幸せになるためにちゃんと努力した人間と、このスレでクソみたいな主張だけに人生を賭けてる人間では結果が分かれて仕方ないと思うよwwww
>>323 まじかよ日本語読み取り能力ゼロなんか
納税の有無そのものを聞いたんじゃなくて、納税を通して税のあり方や理念を理解できるだろうって揶揄だったんだけどな
んで君は
納税してる?
って聞かれて金額や税区分の多い少ないアピール始めちゃったわけか
さらには
流れ読めない
って煽っちゃったのか
スゲーは君
>>325 だから、その程度の煽り合いからそんな話に展開しちゃうあたりが君のおかしさなんだってば。
よくリアルでも言われない?そんな話してないって。
リアルでも自己評価と他人の評価の乖離で苦しくない?
カウンセリング受けてみた方がいいよ。
しばらくこのスレから離れた方がきみの人生改善するから。
これ煽り抜きのマジレスな。
氷河期は税金云々で講釈垂れてるけど現状困ってないのかね。
助けて欲しいのか放っておいて欲しいのかよく分からん。
>>327 助けて欲しい割に偉そうなのがね。不思議で仕方ない。
絶対に自民党を許さない
上場84社が希望退職募集。40〜50歳代絶望時代へ。4割が黒字決算、好景気時代なのに何故・・・
http://2chb.net/r/poverty/1642299207/ 今後は氷河期世代がやばくなりそう
氷河期世代で結婚できなかった40代男性の嘆き「立場や収入などを手に入れるのが常に20年遅れた」
https://news.livedoor.com/article/detail/21507075/ 氷河期世代が憎むべきは長年氷河期世代の問題を無視して何の対策もして来なかった自民党と
氷河期世代を犠牲にして自分達だけは助かったバブル世代以前の世代なのに
何故か野党とか外国人とか女叩いて自分慰めてるバカが多いからな
貧すれば鈍するとは良く言ったもんで
>>334 そして足手まといとして下の世代から憎まれる。
高齢化問題と底辺氷河期の問題は氷河期世代+それ以下の世代の問題なんだよな。
今は困ってないけど20代〜30代前半までは大変だった
駄目な氷河期達はいい歳して未だに有名大学卒を誇りにしてたり、俺たちの時代は倍率何百倍でーという昔話の繰り返しだから今の若者から見りゃただの老害達だわな。
>>339 そのくせいまだに被害者ヅラしてるからな。
間も無くお前らが加害者になるんやで、と。
下の世代からしたらただただ迷惑。
上の世代とまとめて消えて欲しいだろうな。
東大受からないからって人刺した馬鹿者と、有名企業と公務員が全てでそっから外れたら駄目だと悲観して社会逆恨みする氷河期はよく似てるよね。好きな女が出来たらストーカー化するタイプだわ。
【急募】「ジョーカー」(=自暴自棄でどこでも大犯罪する人)の対処法 [706488531]
http://2chb.net/r/poverty/1642208568/ >>340 まだ若者のつもりなんだよね。ロリコン男だし。
>>343 ああ、そうそう。
なんか若い女よこせとかクソみたいな主張してる奴もいるしな。
>>326 まあ
内容なしで煽るしかないか
ごめんな
>>345 そうそう。誰もきみのバカ講釈に興味もないことに気づけた?
ならさっさと底辺労働始めなよ。
あ、無職か?ごめんなぁ( ^ω^ )
>>341 俺は氷河期より若干しただけで公務員試験板住人だけど
確かにそれは思う。それがすべてってなによ
氷河期世代は数がいるんだから、団塊老害に媚びなくても
団結して生きていける方法があるはずなのに
そして世代間闘争にミスリードされ自民党の責任は有耶無耶に
世界よこれが日本だ
>>332 まるで自分のことが記事になっているようだ・・・
バブルの奴らは氷河期無視して遊んでたな
氷河期はおんなじ仕事してても自分らの代だけ待遇が低くて「今を乗り越えればなんとかするから!」って言われててそれだけを希望にしてクソ忙しいのを頑張って
家に帰ってネット見ると氷河期は甘え氷河期は無能負け組乙!って利根川のAAでバンバン書かれてて訳がわからなくて
数年後に「今を乗り越えたら…?何の事?」って言われてバタバタ倒れてたな
そりゃあ結婚できんわ
本質的には世代間闘争だけどな。バブル以上の逃げ切り世代と氷河期以下の踏み潰され世代の。
そして、踏み潰され世代は数の暴力で徹底的に搾取される。
氷河期世代の下の世代は重税下でバブル以上世代の遊びのために命を削られ、氷河期世代のツケまで支払わされる。
そんな構造を作ったのは自民党だが、さりとて他の政党もジジババ優先な点では何も変わりはしないのさ。自民党を下すことは賛成するがそんなことをしてもそれだけでは何も改善しない。
>>346 俺と対話してるの君だけだから
正しくは、君以外に興味のある人は誰もいない、になるんじゃないの?
底辺認定とバカ認定ができて満足なのかな?
こういうの
>>355 貼ってる奴がいるのに、全部無視して文句ばっか言ってんだろうな。
こういうの
>>355 貼ってる奴がいるのに、全部無視して文句ばっか言ってんだろうな。
↓
>>355 こういうの貼ってる奴がいるのに、全部無視して文句ばっか言ってんだろうな。
氷河期「改行がー作法がー」
まず情報提供者に感謝の言葉ぐらい書けよな。
お前らって、(現実社会で)教えてくれた上司や同僚にジュースの一本や菓子の一個持ってくような気遣いとか出来なさそうだよな。
ようわからんけど
作法って言った人は氷河期の有り様を笑い者にする的な意味で、同調してくれたんじゃないのか?
少子高齢化で内需依存の日本は経済が低迷、すなわち企業成長が見込めない
それなのに解雇規制があるから年功序列で人件費が高くなった高齢な社員を解雇できない
そうなると一部の有能な人間以外は正規雇用なんて怖くてできない
それ自体は正しいけど、真っ先に適用される頃には高齢化した氷河期世代が解雇されるというのがなんとも言えんよなw
孔子「賢い人は物事の原因を自分に求める。馬鹿は他人に求める」だそうだ
底辺が底辺である理由だな
あれだけ「戦争は悲惨」「悲劇を繰り返すな」などと言いながら
軍事教練の真似事を強要したんだからな
運動会しかり修学旅行しかり卒業式の練習しかり
.
玉入れ − 敵陣に手榴弾を投げ入れる鍛練
棒倒し − 敵の要塞を崩す鍛練
ピラミッド − 敵の要塞に侵入するためのやぐらを組む鍛練
借り物競争 − 現地民から物資を強奪する鍛練
二人三脚 − 負傷した友軍兵を手助けし脱出する鍛練
リレー − 伝令の鍛練
障害物競走 − ゲリラの鍛練
騎馬戦 − そのまま
【朗報】氷河期世代18人が公務員に合格!なあ俺も人生諦めなくていいのか?? [516280611]
http://2chb.net/r/poverty/1642686294/ >>373 詳しくないけど限界きてるでしょ
それにノルウェーみたいに産油国なら別だけど
北朝鮮や中国を賛美してきた連中がここなら西側で大丈夫、と夢見るのが北欧諸国だけど、俺は嫌だね
そら反対されるわな
年収800〜1200万の中所得者層すら子供を作れなくなりつつある
既にここの税負担が重すぎる
税の理念ガーとかアホかって話よ
>>378 気にする?やっぱ底辺ってアホなんやな
解釈も頭おかしいし、関係ない話に話を飛ばしちゃう
そらまともに仕事できないわな...
氷河期問題じゃなくて、実力主義の弊害について議論すべきだと思うよ
>>382 悪意しか感じない記事、ざまあとでも言いたいのかよ。
>>383 そう?割とフラットな記事だろ
ひねくれすぎ
お前らに言いたいのは自分たち「だけ」が不遇だと思ってるクソっぷりだよ
上の記事でも下の世代も下がってる
増税して助けろとかマジでふざけんなボケ
下の世代はマジで迷惑してんだよ
Japanese are very savage people. They never try to improve their state but only to protect their bureaucracy and the vested interests.
改善とは他人におねだりすることじゃないよね
ましてや増税して自分を助けろと言いつつ、増税対象の中高所得者世帯にクソ偉そうな口を聞くことでもないな
というか、外資系転職、いつになったらやるんだよw
楽天は?みっともないなぁ、お前よりみっともないのは後1匹しかいないわ
NTT西日本に転職したい。
新卒のときに俺と同じ学部で入った奴いるけれど、なんで、こんなに差がつくんだろ。
ちゃんとした就活しなかったからだろ
いくら氷河期でも早稲田でショボいとか自分でやらかしてるからとしか言いようがないわ
まずは親に詫び入れとけ
>>385 就活ヌルゲー世代だしお前らは恵まれてるじゃん
>>391 そうそう「新卒主義」なんて言う言葉が令和時代にまでまかり通っていること自体、何よりも証左だよな。
東京都日野市で明日、氷河期世代の無職を大将に「おとな食堂」が開催 [377482965]
http://2chb.net/r/poverty/1642775491/ >>391 人生をゲーム感覚で捉えてるならさっさとリセットボタン押して新しいゲーム始めろよな。
>>390 氷河期はもう中年なんだから謝罪じゃなく銭で返す段階だよ。
親兄弟に今までかかった生活費や学費分ぐらいは毎月コツコツと払って恩返しするのが人としての常識だな。
46歳アルバイト「国民年金保険料を払ってません。これから国民年金を払って、将来年金をもらうことは可能でしょうか?」 ★4 [スペル魔★]
http://2chb.net/r/newsplus/1642822873/ 46歳アルバイト「国民年金保険料を払ってません。これから国民年金を払って、将来年金をもらうことは可能でしょうか?」 ★4 [スペル魔★]
http://2chb.net/r/newsplus/1642822873/ >>397 だからジャップは先進国一貧しい国になったんだよね。君みたいなやつのせいで。
「平等に貧しく」の考え方は岸田政権に限ったことではなく
日本人の伝統的思考だろ。昔も今も大多数がこの考えを持っている。
学校教育の根底にもこの考え方がある。
負け組が悪いのではなく勝ち組が悪い。
弱者こそ正義。出る杭は打たれるの精神。
>>402 このスレは負け組だらけだからな
勝ち組が妬ましいし引き摺り下ろすことしか考えてない
だから日本は落ちぶれた
アメリカなら負け組はもっと酷い生活してる
>>402 自分は子供の頃から人とちょっと変わっていて、出る杭なので打たれまくって負け組になったんですが。なんか打たれるやつは勝ち組って思考かそもそもおかしいですよね。
自我が強くて自己主張ばかりして、アメリカなら成功しそうな人が、日本では皆から叩かれまくって負け組になるってわけだよ。
秋葉の加藤もそうではなかったのか?
大人子ども食堂 無料弁当で困窮者支援(氷河期ネット)【東京・日野市】 [少考さん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1642891131/ >>405 だからアメリカ行けって
本当みっともない
そんなに言うなら行って成功すりゃいいじゃん
できないんだろ?
35歳でやっと正社員ゲットして40歳になっちゃったテヘペロ
IT系だけどアプリもサイトも作れるのに足元見られてそこらの新卒と変わらん低賃金で車すら買った事ないぜw
>>409 エンジニアならすぐ稼げるようになりそうだけどな
>>396 何人か面接した事あるけどFラン理系はやべえよ
何つーかホントやべえのよ
数学も化学も中学生以下の理系大卒ってのは
>>411 例えば芝浦工大とかはヤバいか?
あと、豊田工大とかもな。私大模試の偏差値はそこそこだろ。
私大理系って国語だけができないから行った人が多いわけでしょ。
>>412 芝浦なんて良いんじゃないか?周りにはいないけど
俺が面接したのは日本工業大とか東海とか
前者は聞いた事もなかった
うちは化学屋で筆記やらせるんだけど小学生以下のレベルだった
自分も大したもんじゃないけど少なくとも自分が小学生の頃よりは算数理科ができない人たちだった
へーそうなんだ。算数できなくても大東亜帝国は入れたんだね。まあ当時はAI入試とかもあったし付属高校もあったから。
むしろ付属高校がないような地方の出身者で芝浦あたりに行けている人はかなり頭は良いと思う。
勉強したくなくてFランクの推薦に逃げる奴がいるからな
【FIRE】夢は40歳代での早期リタイアだが、難易度は高い [田杉山脈★]
http://2chb.net/r/bizplus/1642911170/ スレ的に
負け組
普通
勝ち組
の年収はそれぞれどんなもん?
負け 〜600
普通 〜1200
勝ち 1200〜
こんなイメージ
負け 200万未満
普通 200〜350万
勝ち351万〜
それより俺43才氷河期だが、昨年末に高校の同窓会があったんだよ。
数年に一回やってたみたいだが、十年くらい無視してたんだけど、今の住処に近かったから
なんとなく足を運んだのが失敗だった。思ったよりも参加者が少ないと思ったら、昔から仕切屋だった女に
「xx君生きてたんだ!」と言われる。なんだそりゃと思ったら、1クラス40名のうち
23人が音信不通、3人が病死、5人が自殺していた。参加者9人の氷河期同窓会は、無論定番の現状報告がある。
そこで恐ろしい事実が発覚する。俺以外全員独身で、俺も含め正社員は一人も居ないのだ。
女どもはすでにバアさんになりかかってるし、男は皆くたびれている。俺が子持ちだという話をすると
大いに驚かれ祝福されたが、その時の彼らの目はどちらかというと嫌なものを見る目だった。
酒が進むと、俺に絡んでくるやつが出てくる。年収はどのくらいなんだよ!とか。
素直に言うと、そんなので子供なんて育てられるのぉ?みたいな話をされる。実際育ててるのだが
お前らの年収はどうなんだよ?と聞き返すと、口を濁される。「いい時は」200万くらい行くよね!とか言われる。
なんだそのいい時はって。なんだかもう無性にその場に居るのがつらくなり、早めに帰ってきた。
就職氷河期だというだけで、なんでみんな不幸なんだ。
今の若者って見栄はらないよな、氷河期世代が若い頃は生活必需品を削り服やブランド物に金を使っていた [296498938]
http://2chb.net/r/poverty/1642927393/ 再就職、年収1000万以上もらえる会社に入れるまで、ずっと年収ゼロを続けます。
40代、手取り18.2万円の妻子持ち男性「寒くても毛布にくるまりエアコンつけない。昇給が年1200円。この先が辛い」たすけて…安倍…自民党…
http://2chb.net/r/poverty/1643030125/ 中年にもなって小中学生のような主張。
書いてて恥ずかしくならないのかね。
【悲報】40代男性、バチーンと自宅療養でコロナ死 調べたらデルタ株だった [115996789]
http://2chb.net/r/poverty/1643084718/ 女から見ると男は何歳でも結婚できるから羨ましいってよく言うし、TOKIOの城島みたいな結婚ができればよくね?
欧米で囁かれる「日本人女性との結婚はやめとけ!」は、なぜ!?|奥山真司の地政学「アメリカ通信」
https:////www.youtub.../watch?v=0Pvs98pFfDo Quoraの記事から
日本人妻は最悪
・働かないのに、家計をふくむ家庭内を支配し、夫を下位に置く
・支配するための手段として、暴言や経済虐待や子供を利用する
・パートナーにたいする敬意・感謝・愛情がなく、ATM扱いする
日本人女性と結婚すべきでない理由
1.働かず依存的になる
2.夫と子供を所有物のように支配する
3.小遣い制で夫を縛る
4.暴言と虐待をくりかえす
5.精神疾患や人格障害がある
6.セックスレスを当然視する
7.ATM扱いする、人間扱いしない
174 風吹けば名無し 2019/07/30(火) 00:36:16.42 ID:m3gWn+010
ガルちゃんで女が輝くのは30代後半からだから結婚は焦っちゃだめってレスして回ってたの実はワイなんや…
許してクレメンス…
580 風吹けば名無し 2019/07/30(火) 01:03:44.24 ID:m3gWn+010
>>542 特に婚活トピでこのレスするとめっちゃ+がついて気持ちよくてやめられん
悪いのは分かっとるんやけどワイが気持ちよければあのトピにいる女が行き遅れようとワイの知ったことではないからどうでもいい
ワラタwひどいな。
真面目な話、自分が良ければ、他人の不幸は見て見ぬふりができる。
そんな人間って生き物の限界なのかもな。
資本主義でも社会主義でも、他のやり方でも結局は人の欲望の前には無力なんだろう。
景気がとか、政府がとか表面的な理由はいくらでもあるんだろうが、
氷河期の悲哀からは、人ってものの業を感じる。
だから、誰かを頼ってもこれからも氷河期は救われないよ。
生き残るには自分で自分を救ってやるしかない。
氷河期世代の男やけど、24歳くらいの女と結婚できる
出来るならいいんじゃね
キモがられて終わりだと思うけど
一度も就職したことのない44歳男性、JAXA男性を本気で目指す [566475398]
http://2chb.net/r/poverty/1643187057/ 氷河期世代、40代、反町隆史似のイケメンだし性欲も強いのに、三流大卒理系で可山優三くんで新卒のとき失敗。
【社会】崩れる「35歳の壁」 中途採用、ミドル層が主役に [田杉山脈★]
http://2chb.net/r/bizplus/1643268640/ >>446 俺も速攻辞めたからわかる
職場で湿疹した発狂とか常にある
特に体力がない女性職員な
エクセル開くだけで暇だ楽だみたいなコピペあるがあれはデマだから公務員予備校業者だろうな
>>452 就職氷河期世代関係ねー。主婦向けだろ。
未だに若い女が好きでたまらない青い氷河期世代やで。AKB卒業生と結婚したい。
コロナ渦は、救済措置なしの氷河期よりマシやろ 【自民党が氷河期放置したおかげで】超少子化時代突入
http://2chb.net/r/livejupiter/1643441965/ 自民党はクソだが当時の世間の公務員たたきを忘れてはいけない
そして公務員の採用は減り、氷河期世代は公務員になる道すら絶たれた
そんな自民を指示する氷河期世代!間抜け間抜け間抜け
行政に関して叩かれてるのは
何となくの雰囲気と予算減で待遇悪くなるかもの不安とで
先のこと一切考えずに採用減らした間抜け人事についてだと思うんだけど
当時の氷河期は人事権もってたの?
>>459 何言ってるの?持ってるはずないやん
氷河期は今も昔も公務員叩きに必死
民主も自民もその声に応えて公務員採用を減らしたのさ
結果は誰も彼も間抜けすぎるわな
せめてあの頃公務員採用を増やしてれば氷河期の一部の層は公務員である程度の所得を確保できたし、行政の劣化もそこまで招かなかった
氷河期世代大卒は、高卒叩きに必死です。どんなFランでもコーソツよりはマシだからね。
>>461 自分は氷河期の高卒45歳。
そのせいか年収はイマイチ伸び悩んでいて850万程度しか稼げてない。
今更ながら大学行っときゃ良かったかなと思ったりも。
>>463 大したもんだね。学歴なんて社会に出たら関係ないとホント思う。
自分は地方自治体の公務員だけど、大卒でも800万ちょっとしかないもんな。
唯一の救いは小学校から大学までずっと公立だったから奨学金借りずに済んだことかな。
大学は別に、余裕ができて勉強したいときでも行けばと思うよ。
勉強は興味があってやりたいことあればいつでもできる。
>>460 んじゃさ
今の若年世代含めて与党支持が多数な訳だけど
そういう人たちがコロナ対策とか経済政策とか全ての政策を支持していると考えているの?
アホすぎどころか投票の仕組み理解してないんじゃないかと不安になるんだけど
>>465 その頃の2ch見てたらどんな書き込みしてたかわかると思うけどね
いちいちわけのわからない議論しかできない頭の悪い子と会話したくないからあぼーんするから二度とレスしないでね
あとコテつけてね
ほんとキモい
>>466 論拠は示せないがわかるはず
お前はバカだから話しかけてくんな
なるほどそういうことですか
>>468 IDまで変えてレスつけてこないでくれる?
>>464 40代で800万もいく?
俺の知り合いなら600万ちょいが精々だわ
>>469 外出中なんだけどそういうの想像できないのかな
>>471 だからレスしてくんなストーカーかよキモ過ぎ
日本語も読めないくらい頭悪いんだな
心配するな、氷河期世代は生活保護で助けてやるよ
決定権がないやつが勝手な事を言ってるが俺は外人より日本人を優先に助けてきた
生活保護者だけで1万人以上助けたから大丈夫だ
ただ、生活保護者って思っている以上に寿命短いぞ
特定世代を冷遇して人手不足になり
若い人も生産性のないユーチューバー目指したりするからな
嫌なタイミングが同じ時期に重なった感じ
>>473 そもそも子供もいない、独身老人を長生きさせることに社会的意味があるのか
彼らは長生きしたいのか
したくない人間に生活保護や医療を与えるのも変な話だ
これ自体は生活保護に関係のない話だが、相関はありそうな気がする
>>673 人は誰からも必要とされず、見向きもされなくなると
急激に老けて衰えて行くからな。
生活保護なんて、その最たる権化みたいなものだし。
>>476 アイドル目指すようなもんでしょ
みんなで公務員目指すよりは健全さ
でもどうせなら海外向けに情報発信とかしてほしいね
まあ女には賞味期限あるけれど、男はいつでも結婚できるからな。
「寝たきりの親にパラサイト」訪問診療医射殺事件にちらつく"8050問題"家庭の末路
https://news.yahoo.co.jp/articles/922c933cba4230594ea30834ee6082869b0e4cba ■社会に横たわる「暗部」を照らした
2010年ごろから、社会問題として各種メディアで「8050問題」を目にするようになった。「80代(高齢)の親が50代(中高年)のひきこもる子供を支えて経済的にも精神的にも行き詰まってしまう状態」を表したもので、現代の社会問題となりつつある。
2019年の内閣府調査では、「40〜64歳の『ひきこもり』が全国で推計61万人存在し、7割以上が男性、ひきこもり期間は7年以上が半数、就職氷河期の就活失敗が一因」などと報告されている。
昔の座敷わらしは家を繁栄させるが、令和の座敷ニートは家を傾かせるな。
さっさと引き出し屋に頼んで妖怪退治しないと一家全滅してしまうね。
金の自由のない「小遣い制の既婚奴隷」よりは独身のほうがいいよ。
たとえ家にお金があっても、自分の稼いだ金を管理されたり、自分が好きなように使えないのは最悪な人生だと思うよ。
だから、女が働かない国は男が不幸。
日本でも共働き世帯が多数派になってるんだがな
財布を握られるかどうかは完全に妻選びの段階の問題だ
うちは専業主婦だが、完全に財布は俺が握っている
今更遅いかもしれんがとりあえず結婚してみるべきだったと思うぞ
ダメなら別れたらええねん
>>487 そっか、ホリエモンは賢いなー。人生楽しんでるし。
>>488 >助成は旅費や引っ越し代、再訓練の経費に必要な額を想定。県は人材を求める事業者の登録や求職者を募り、500人の体験を目指す。「採用助成付きおためし企業体験の支援」と銘打ち、22年度当初予算案に約2800万円を計上する。
1人頭6万円って馬鹿じゃねーの。
>>491 そんなん言ってるからダメなんだ(^ω^)
>>492 成功の有無に関係なく、この世代1800万人一律で一人2800万円配っても足りねーよ。
氷河期世代「性格が悪くて貧乏で犯罪者が続出してますw」何でこんなにクズなんや? [205023192]
http://2chb.net/r/poverty/1643721010/ このスレでもバカで貧乏で性格の悪いクズが跋扈してるからな(^ω^)
乞食するならせめてもっと哀願した方が効果的だと思うの(^ω^)
>>1
>国内社会問題の根っこ
1.日本の社会保障財源は「下の世代」負担の世代間扶養になっているのに、少子高齢化を放置して年金制度の前提を放置した歴代自民党政府(昭和61頃2.0ショックあたりから)
2.小泉・竹中改革で日本総中流削除、非正規の賃金を国際基準より下にして氷河期世代以降を切り捨てれば【経済は内需激減・外需頼み=グローバル競争勝利が絶対命題】だったのだが
失われた30年で地位・権限のあった団塊世代・バブル世代の政官財が失敗した。
(政府のIT化方針を財界が無視、半導体産業の壊滅後の2度手間再生責任を官僚が認めた発言など、旧世代内で戦犯順位を押し付け合って揉めてる最中。)
>>34
年金賦課方式を廃止すれば、氷河期世代だけでなく氷河期世代以降の負担が減るし、社会保障費増大の国の借金問題が緩和する。(世代間格差是正)
新自由主義は「経済(企業)>社会保障」。
バブル崩壊後に非正規推進して企業の負担を減らしたのに経済成長を誘導できなかったから
団塊世代あたりの「老後の社会保障」削減が確定。
1.バブル崩壊後の90年代末に新自由主義政党の自民党に投票した団塊世代・バブル世代は、『支持した政党の政策結果=社会保障削減』を受けるべき。
2.当時、高給をもらいながらTVの朝生で「氷河期世代以降はどうなってもいい」ような発言してた、大企業の管理職を
老後の社会保障(特に年金賦課)まで、氷河期世代以降が負担してやる理由がない。
(日本を分断したのは団塊世代あたり社会の中心だった世代。
経済成長を大義名分にして「ジャパンアズナンバーワン」「日本式経営が最強!最高!」みたいに煽っておきながら、グローバル競争に負けて国を衰退に導いた。
経団連・財界の経営層は、設備投資もせず株主配当、内部留保だけで難しい経営作業をさぼっただけ。) >>366 内需は、少子高齢化も原因だけど「トリクルダウン(富裕層が削除した総中流の分、消費する前提の経済計画)」が発生しなかった時点で内需は崩壊。
日本人が消費できない以上、内需の代替え手段は中国人観光客爆買いなんかの海外からの富裕層誘致か西側諸国で奪い合ってる「高スキル移民(田舎の仕送り目的ベトナム人は無理)」を大量誘致しかない。
>>367 バブル崩壊後に「景気が永遠に続く」と思って企業内社員数の予測を誤った経営者が、「就職囲い込みで海外旅行に連れていったりしたけど、採り過ぎたバブル入社組をどうしよう」と悩んだ。
解雇規制があったので削減できないから、雑誌などの紙面を飾っていた。ようやく大企業に入社できるスキルがない(例年より入社難易度が優しい)バブル入社組をリストラしてる最中。
バブル崩壊から30年でようやく。たぶん、バブル世代は社内で若いときは雑用レベル、低スキル作業しかこなせてなかったから転職すら困ってるという話。
(「永遠の景気予測」問題は東京一極集中の後を考えてなかった官僚もそう。ハードランディングで銀行倒産や貸し剥がしは官僚(大蔵省が有力説)がきっかけ。あれが号砲になった。)
>>69 >氷河期世代って言っても売り手市場の時期は転職も余裕だったしな
>何でその時期にちゃんと転職できなかったの?
抽象的すぎるぞ。いつもの半分アタリ、半分ハズレのようなコメ。
「団塊世代ぽい・バブル世代の氷河期世代ディス」なら過去の話はブーメラン。
ITバブル時代には団塊世代・バブル世代も現役だから転職して、リストラに怯えないようにできたのは団塊世代・バブル世代も同じ。
前提:
日本は新卒採用社会だから、大企業は新卒しか採用しない。
中途採用の場合は、年齢に合った経験者しか採用しない。
「>大企業の中間管理職をキャリア採用しようにも、少なくとも別の大企業で中間管理職を経験した者でなければ適任とみなされません。
しかし、どの企業も20年前の平成不況時に採用を手控えており、同年齢層が薄くなっています。人が集まらないのは当然ですね。」
だから、新卒時点で不利だと後々まで響く。
氷河期世代だけでなく民主党政権時代に新卒市場が冷え込んだ今の30代ぐらいも同じ体験をしてるようだ。
→
>>69が詳しく書いてないから、日本社会を知らない人(世間知らず)に見える。
無職、派遣からの成功パターンを
>>69が書いてないから、説得力が全くないw
この問題は『日本式経営』でグローバル競争にも負けたし、競争力問題や労働全般問題、低賃金すぎる問題(デフレ・少子高齢化とつながる)で
ようやく見直しされはじめた。。。遅いよ!
竹中は『トリクルダウン失敗』で経済学者として最低評価が確定したので擁護できない。
「2つの日本」分断を実行した古い世代(団塊世代あたり中心)の内部事情がコレ↓
>説得力ない「労働市場の構造改革やりたかった」(竹中平蔵氏)01:15 12/02 2008渡邉正裕
>11月30日放送の『サンデープロジェクト』で、小泉首相とともに構造改革を進めた竹中平蔵氏が語った労働市場改革についてのコメントは、かなり苦しいものだった。
>なぜこんなことが起こるのかというと、労働組合に守られて本来の働きよりも高い給料を貰い続けている正規雇用の人たちが厳然といるわけです。その人たちのクビを切れない。
>その人たちに給料を払い続けなければいけない。 (注=労働条件不利益変更、解雇法制の規制緩和が進まなかったことを指す。貰いすぎの人たちがいるために、一方で貰えなさすぎの人が発生した)
>もう1つ、経営者の側にも大きな問題がある。非正規社員の最大の問題は、年金と保険に入れないわけです。年金と保険に入れてあげればいいんです。
>それはオランダでやったわけで、それをやるのが労働市場の構造改革で、それをやりたかった(注=同一価値労働同一賃金による正規・非正規の身分制廃止のこと)。それが途中で止まってしまっているんです。
★『経団連・財界 VS 正規社員重視の連合・労働組合』の結果 → ”氷河期世代以降だけ”被害。 労使対立は平行線だから、解消が進む訳がない。
>経営者は、そういうことをすると社会保障費の負担(注=法定福利費は企業と従業員で折半のため)が増えるから嫌だ、と。
>組合は組合で、既得権益(注=正社員だけは給与引き下げも解雇も難しすぎること)を失うから嫌だ、と。
>経営者と組合が手を組んで、この労働市場の改革を阻んでいるのが現状だと私は思いますよ。
★小泉・竹中の問題点
>絶対的にセットで同時にやらねばならなかった改革を、連合の既得権を守りつつ経営側に都合のよい政策のみ先行させ、残りの政策については道筋すらつけられないまま議員辞職しているからだ。
→
『年功序列・終身雇用の慣例(【クソ安い賃金で残業しまくり】)は正規社員だけが正しい』→非正規労働・派遣で働いても国際基準より激安の給料が爆上がりするわけがない。=内需激減・デフレの原因の1つ。
氷河期世代がブラック労働して、企業と低スキルの老害世代分を支えたから氷河期世代が犠牲になっただけ。
(PC作業とか覚えるのがめんどくさい作業を団塊世代の老害などを氷河期世代以降の若手に押し付け!
バブル世代は「24時間働けますか?」で何でも残業で解決しようとしたから、今、働き方改革の重点対象世代になっている。)
>バブル崩壊のケツ拭きを、なぜ氷河期世代だけが押し付けられたのか?背景を探る
http://2chb.net/r/soc/1573979958/l50 ★組合は『正規雇用優先の組合』がほとんど=連合は『全労働者の味方ではない』。一部の『正規・非正規の差別ない組合』だけが労働者の味方と名乗ってよい。
<< 豊田自工会 >>
>豊田自工会会長モノ申す 日本経済をダメにする税制 2018/09/25 06:47
>無理を企業だけに全部押し付ける法律がむしろ内部留保と低賃金を加速させているのだ。
>労働の構造問題に手をこまねいて来た歴代政府の政策が問題の本質である。
★トヨタは、奥田碩時代が新自由主義者。
『氷河期世代以降切り捨て、非正規増加・日本総中流破壊・トリクルダウン失敗』で内需激減・国内売上減少になって自民党に文句を言い始めた段階。
>奥田碩 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
>1995年8月に、28年ぶりに豊田家出身以外で代表取締役社長に就任した
>従業員に過度のサービス残業を強いて労働基準監督署の査察を度々受ける事態を招いたり、
>業績好調にもかかわらず外国人労働者や非正規雇用の確保で賃金の抑制を行ったり、
性格の悪さはいろいろあるが・・・
2ch,5ch以外のメディア、マスゴミで『態度が悪い』『暴力的・バイオレンス(愚連隊)』臭と1番指摘されているのは団塊世代だな。
性格の悪さはスレタイと関係ないから、スレチ。
>上級国民の老人はなぜキレる 被害者たちの声 日刊SPA! 2021/03/20 08:52
>女性蔑視発言が世界中で問題視された森喜朗・東京五輪組織委会長(当時・83歳)が、謝罪会見で記者に逆ギレしたことが決定打となり、2月12日、辞任に追い込まれた。
>妻へのDV容疑で逮捕された台湾ティー専門店のゴンチャジャパン前会長や、出会い系で知り合った女性に対する強制わいせつの疑いで逮捕されたスポーツ用品大手のアルペン前会長と、
>最近、組織や企業のトップに立つ有能な高齢者=「エリート老人」がキレて、暴力沙汰で騒動に発展するケースが相次いでいる。
>逮捕の田中前日大理事長、暴力団をチラつかせて学内を支配した黒歴史 総長選候補に「5千万円渡すから辞退しろ」 デイリー新潮 2021年12月08日
>「気に入らない教授がいると、“夜道に気をつけろ”とまで田中さんは言っていましたからね。バックに暴力団がいると皆が恐れるようになっていたのです」(同)
>「13年前の総長選では自分がついた候補の対抗馬を向島の料亭に呼び出し、“出馬を辞退してくれたら5千万円渡す。
>「まず着手したのは学内にある在席を知らせる電光掲示板の『総長』と『理事長』の位置を入れ替えることでした。
>それまでは総長が上だったのを、理事長を上にし、自らがトップだと宣言した。
>対立していた幹部を左遷し、最終的に東京・稲城のグラウンドの守衛にするなど、逆らう奴がいれば呼び出して“北海道の大学施設の管理人が空いてるぞ”と脅すのです」(同)
なんかバブル時代の人富裕層すぎてマジ凄いわ。昔の豪遊した話も聞き飽きたんだが
現状自分独身で(結婚する余裕なんてあるわけない)バブル組=結婚してて
毎週のように同僚にお菓子配ってるんだよね。本人たちはコミュニケーションとか
言ってるんだけどいくらかからんだよ。そんな身銭切れないよ安月給で仕事してんのに
なんか長文レス&連投がいるけど...その暗号を解読したところ、
無能
なので
底辺 余裕
ってこと?(^ω^)
年金賦課方式はやめ、世代間扶助はやめ、格差拡大容認、子育て世帯への支援に全振り(子供1人ごとに3000万支給)
とかしかなくね
団塊も氷河期もおっさんで無能で足手まといなんだからこれからの世代の足を引っ張るのやめろよ
氷河期は上の世代から批判されてる、って思うみたいだけど、批判してるのは下の世代の方が多いぞ(^ω^)
20年経ってもまともに休みもらえんぜ
下の世代から批判されまくり(^ω^)
未来ある若者たち、子供たちのために道を開けよ(^ω^)
彼らの重荷となる事をやめなさい(^ω^)
団塊のせい?バブルのせい?どうでもいい、君らも彼らも等しく邪魔なので消えなさい(^ω^)
下の世代は責任追いたくない給料ほどほどで良い
みたいの多いからガツガツ働ける人はすぐ頭抜ける
>>505 どちらかというと「氷河期世代向け安楽死プラン」とか用意してもらいたい位だw
ちょっと内閣府の御意見コーナーに送っておいてくれないかw
そこまでダイレクトだと人権マンがうるさいから建前を作らないとね。
母体を守るという建前の出生前診断のようにね。
死にたいって言ってる患者を殺したら嘱託殺人になって逮捕されるのに
安楽死なんて誰も認めないよ。国がボロボロになってもすがり税金を氷河期へ使わせた方がいい
安楽死なんて言うと流石に議論が進まなくなるよ
やるべきは生活保護の現物支給方式と要件の厳格化
あと30代未満の雇用の改善
貧困老人に無駄金ぶち込んで長生きさせることになんの意味もない
加えて子作りへのインセンティブが働くような制度設計は喫緊の課題だ
非正規・氷河期世代が直面する危機 ギグワーカーにも低年金リス
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00427/012800002/ 前回の記事「低年金時代、人ごとではない『高齢貧困』 危ない単身・女性」でも見たように、高齢の低所得層を中心に、低年金のリスクが広がり始めている。
だが、その波はさらに下の世代にも及ぼうとしている。代表的なのが、バブル崩壊後の1990年代半ばから2000年代前半の雇用環境が厳しかった時代に非正規などで職に就くことを余儀なくされた人たち。いわゆる就職氷河期世代のそれである。
オミクロンが安楽死ウイルスらしい
オミクロン、重症化せず、死因は「無症状・軽症から急死」が100% [422186189]
http://2chb.net/r/news/1643341233/ 新卒9割辞めちゃうせいで部長課長クラスが40代50代の中途採用ばっかりになってるわ
2世社長は空回りしてばかりだしもうダメかもわからん
なぜ下を育てる考えが根付かないのか
>>517 なぜ辞めちゃうのか?
そりゃ40歳〜50歳の中間世代がすっぽりと抜けて
新卒の相手する人間が意味不明な精神論とか振りかざす体育会ノリの60歳前後が指導するとなりゃ、もうコミュニケーションなんかもう到底無理なわけw
どんどん新卒若者が辞めていく状況に経営者は焦ってその場しのぎで慌てて中間世代の中途を取っている、
最近どこ会社でもよく聞く話だな。
見知らぬ人はすべて「不審者」、行き過ぎた通報も…平日昼間に出歩く中年男性の僕が困惑した理由 [愛の戦士★]
http://2chb.net/r/newsplus/1643850370/ 中間世代が居ないことで入社3年くらいで本来なら経験を積んだ30代でやるような役職になるからな
>>491 地方自治体だと2年間対応ってのが多いから3万じゃね?
ついでに言うと窓口設置とか対応職員の新規雇用とか含めたらさらにさがるんじゃねえかな
【悲報】「氷河期世代」って、20年後には今の団塊の比じゃないくらい叩かれそうよな 勝手に「日本衰退の戦犯」とかにされて [701470346]
http://2chb.net/r/poverty/1643893181/ ネトウヨが「韓国人は就職できなくて哀れ」とか言ってても、
日本企業みたいに新卒を低賃金でコキ使い、専門知識付け
させない方がかわいそうなんじゃないのか。
結局は韓国人の方が英語もできるし世界で通用する。
日本人は、深く考えずに政府に対し簡単に財政出動しろ!とか
言うのが大半だし、そう遠くない将来、日本はトルコ化するな。
間違いない。
「生産能力あるから財政出動しても大丈夫!」と言っているのは、
本当にあると思っているのか。
それから、国内に生産能力があったとしても、貧乏な日本に物を
売らないよ。共産主義国なら分かるけど。
日本は、本当に思慮が浅い人が多いと思う。
財政出動するのが問題じゃなくて
経済が発展してないのが問題なんだよ、少子化で滅ぶわ
たぶん将来的には日本は破綻すると思うがな、ずーと衰退してらっしゃるからな
以前居た会社は経営者が必要な人材は外から引っ張ってくれば良いやって発想だから社内の人材がどんどん腐っていっちゃって困ったな
経営側はそんな現場を変えようと中途でマネージャーを採用して現場に投入しても即管理なんか当然無理だし現場は反発するわ、仕方ないから中間管理職としてそこを上手く橋渡ししようと調整ばかりしてたら最終的には改革を妨害する邪魔者扱いされてリストラ
当然、そんな便利屋紛いの仕事ばかりしてても転職じゃ評価されず苦戦した悲しい思い出
公務員増やすとかで弱者救済しつつデフレ脱却にも繋がるんだけどな
誰かの借金で経済回るのにリスク回避継続して右肩下がりも継続
何が何でも賃上げ阻止したい経団連
経済殺してでも財政規律を守りたい財務省
事勿れ主義の与党
票田しか頭にない野党
こんな状態じゃ公務員増やしたところで何一つ解決しない
コロナ感染拡大防止のために氷河期世代を救うための企業説明会を中止しました
>>531 金の無駄遣い辞めて結構、直接分配siro
直接分配は子育て世帯だけでいいよ
子供作れない失敗世代はもう無理やわ(T_T)
気持ちの切り替えにも失敗してるしな。
二十数年前の昔話を未だにぐちゃぐちゃ吠えている。こういうジメジメした陰キャみたいな奴等がいると周りも暗くなるんだよね。
高校野球の聖隷クリストファー関係者の切り替えの早さを少しは見習えよと。
ひろゆき
氷河期世代
https://diamond.jp/articles/-/294878 僕は、1976年生まれの「就職氷河期世代」だ。
この世代の特徴は、「自分の頭で考えることができる」ということだと思う。
僕らより上の世代は、バブル世代であり、時代を謳歌してきた。会社からも守られてきただろう。
彼らの世代が、いま、早期退職でリストラの嵐に巻き込まれている。僕の世代は時代が悪かったぶん、考えることを余儀なくされ、おかげで能力が身についた。
僕より上の世代は、「昔はよかった」と話す人が多い。しかし、ちゃんとデータを見ることができれば、昭和の時代より平成のほうが、殺人事件や餓死が少なく幸せの総量は多いことがわかる。
人生で選択肢が目の前にあるときに、どういう基準で考えるのかは人それぞれ違う。そこには、「判断軸」が存在する。「考え方の考え方」みたいな部分だ。
これについては、僕の経験をもとに教えられるのではないかと思った。できるだけ長期的な目線を持ち、「よりよい選択肢をとる」というクセがつくように、根っこの部分を書いた。それが、この本だ。
ひろゆきをお前らが自分と同一視する理由がさっぱりわからない
彼はスポーツもできて、MARCH程度とは言えそれなりの大学を出て、既婚。実業家としてのみならずYouTuberとしても大金を稼いで芸能界からも一目を置かれる存在。しかも日本脱出済み。お前らとは何もかも違うんだがな。
↑そう申すなら言わせてもらいますけれど、氷河期世代は私大ブームに乗ってマーチレベルの大学出た人はゴマンといるんですが。
>>538 じゃー大学は同じだけど他は全部違うやん
なんで同一視できるの?圧倒的格差だと思うけど?
要は彼のパラメーターの一番低いところが学歴で、君らのパラメーターの一番高いところが学歴なんだよ
そこがたまたま同レベルだとして、なんで親近感持っちゃうんだろうね
大学は学びに行くところで、学校名で戦う場所じゃないんだよね
俺のバックにやくざが付いてる!くらい情けない
むしろ、ひろゆきやホリエモンって仮にもっと良い時代に生まれていれば日本社会の悪いところにも気づかなかっただろうし、「勝てば官軍」で官僚を味方につけていたために、ホリエモンだって豚箱にぶちこまれたりもしなかった筈。彼らは素晴らしい反逆児だよ。
在仏のひろゆきも時々炎上しているのは、日本社会の大半が「反氷河期世代」の価値観を持っているから。
既得権益を得ているバブルのジジイとゆとりにはわからないわけな。
中高年ひきこもりの7割に正社員歴あり!ひきこもり無職は誰にでもなる可能性あるんや [327876567]
http://2chb.net/r/poverty/1644141160/ 無職で街を出歩いている人とか車乗り回している人とかジョギングしている人とかは引きこもりと言わないのか?
そういうの、ランク分けがあるらしいよ
ペットボトル族みたいなのもいれば日常生活は普通にこなせるのもいるからな
手遅れのお前らなんかよりこっちのが喫緊の課題
25〜34歳で格差拡大 子育て率も低下―ミニ経済白書:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022020700750&g=eco
>>547 こんなレスがあったぞ
14 ナトロアナエロビウス(光) [JP][] 2022/02/07(月) 17:06:37.53 ID:I3DER73k0
年収300万円未満の氷河期世代は900万人
年収300万円〜400万円の氷河期世代は500万人
年収400万円〜500万円の氷河期世代は300万人
年収500万円以上の氷河期世代は100万人です
>>547 子育てしてない氷河期はもうダメだろ...もう手遅れなんだわ、諦めてくれ(T_T)
ID:Mv+ZWiFn0
わかりやすい自己レスくんか
氷河期世代の男が20代の女と「再婚」するのはアリかな?と思ってる
できるならやればいい
しかし底辺氷河期おじさんという婚活市場のゴミが20代女性と言うプレミアムな存在に対し「再婚も「アリ」かなと思っている」なんて言っちゃうような思い違いと状況判断能力のなさが底辺に居続ける要因だとなぜ気付かないんだろうか(^ω^)
俺と同じ氷河期世代の人って学生時代合コンとかやったのかな?理系学部は男ばかりだったし
いつもの早稲田がー、とか言ってる奴やろ
ほんまにみっともないカスやな(^ω^)
流石にあんな書き込み連発してること特定されたら恥ずかしすぎるだろ...
自分の友人は旧帝北の国法学出て大卒警察官になったよ。最悪期03卒
そんな自分も同じ土地の国立教育で一般から自衛官だよ。ガチで狂ってるわな。
自己責任ハイハイだよ。
理系は研究室の教授から推薦をもらえた人はNTTとかデンソーとか富士ゼロックスとかすんなり大企業に行けたけれど、一般応募しかできなかった人は無名中小に入った人が多い。
とはいえ、今の若者が羨ましいとも思わないね。
氷河期世代以降は地獄
>>568 2000〜2003年卒の超氷河期だと、推薦って面接受ける権利が得られるだけだぞ
早慶だけど、最近は推薦でも落ちるんですよとか教授が言ってて実際ほぼ落ちてたな
特定派遣の会社は情報系筆頭に許せんわ。
70%近くピンハネとか、ホームレスの原発と変らない。
子供1人3000万くれ
お前ら手遅れ人の救済なんか砂漠に水を撒くようなもんだろた
>>574 一律3000万円前提で子供一人1000万円で良い。
たった10万ぽっちを受け取るために雇用保険料上げられたらたまらんわ
マジでクソ
こうなるから給付金には反対だったんだよ
「なら受け取るな」とか言うアホだらけだったけどな
>>571 1998年卒は普通にNTTとか入ってた。
>>569 特定派遣は正社員なのでクビにならないし、マイペースに仕事できたと思うけれど、何が不満?
あと、特定派遣だけでもっている会社も少なく派遣先から要らないと言われたら自社に帰って他社案件の一括業務もやらせてもらえるでしょ。
氷河期がなぜクソかといえば下の世代もひどいのにおれらだけ...を連呼するところがマジきもい
コロナ世代とか2011卒あたりとかも悪い
この辺りの世代のいいところは無策で就活で爆死しまくり、底辺を彷徨った氷河期という悪い見本があったと言うことかな
ちゃんとここでやらなきゃ死ぬ、が共通認識としてあった
>>582 母数が異なる上、第二新卒という文化が出来上がっているから酷いとは言えない。
そもそも新卒の公務員試験の倍率で悲しくなる。
氷河期世代だけは救済試験も悪趣味な会見付きで氷河期倍率リターンズだが。
>>585 交通費すら出さない所が多かったからな。新卒の時も中途の時も。
この世代には何をしても良いと思っているのだろう。
年金廃止、子育て世帯への支援、これだけでいい
金が尽きたら死ね
これでいい
世代間扶助とかクソ喰らえ
>>589 逆にこんな厚遇されてるのに働いてない若者は馬鹿者怠け者だな
この条件で働けるのに勿体ないよね
5年くらいしたらもう新卒じゃなくなって30手前で後悔しそう
ぶっちゃけ何年生まれが最も不遇だった?
俺は1977年組だと思うなあ
>>591 親ガチャとかほざいてる馬鹿どもだろうな。
ソシャゲ感覚でもの考えてるならさっさとリセットボタン押せって話なんだけどね。
これは若者に限らず中年の氷河期にも言える事だけど。
就職氷河期っていうけど景気はそこまで悪くなかったんだよな
ゆとりだってリーマンショックやら東日本大震災やらコロナやらいろいろあった。
それでも企業が高い金払って中年をリストラしてでも新卒採用を増やしてるのは、
ゆとりが優秀だから。
景気はそこまで悪くなかったのに就職率が低かったのは
氷河期世代が仕事はできないのにプライドだけ1人前に高くて職場でトラブルを起こしまくってたから
企業や国が氷河期世代をいじめるメリットは何もなくて、企業はただ優秀な人材が欲しいだけ
お前らが就職できなかったのは国や企業のせいじゃなくてお前らの1個上や2個上の世代のせい
歴代最高の日本人選手
野球 大谷
バスケ 八村
サッカー 香川
テニス 錦織
ゴルフ 松山
バドミントン 桃田
卓球 水谷
短距離 山縣
長距離 大迫
ボクシング 井上
キックボクシング 天心
フィギュアスケート 羽生
バレー 石川
体操 内村
将棋 藤井
囲碁 井山
氷河期世代の学力がやばすぎる
1993年 vs 2012年 センター試験 伝説のコピペが煽る驚愕の難易度差
https://examist.jp/legendexam/1993-center/ youtuberは上の世代の力を借りずに個人でのし上がってテレビに匹敵する影響力を持ってる。
氷河期世代は就職でつまづいてスキルが上がってないやつがほとんど。
スポーツも学力もエンタメも影響力も仕事も素行もすべてにおいて氷河期世代はゆとりに後れを取っている
冗談抜きで氷河期世代がゆとり世代に一つでも勝ってるところって何?
氷河期世代ってもみんなが沈んでる分けじゃなくて、ずっと沈んでる雑魚が終わってるだけ(^ω^)
氷河期世代辺りで出てきた職種だとブロガーからのアフェリエイトかな
PCやネットビジネスは活躍してる方は強い分野
YouTubeも企画や動画映えなど裏方はロスジェネも多い
┃♪二一卜、二一卜二一卜
┃ 二一卜、二一卜二一卜一
┃ 二〜卜せ一いか一つうぅぅぅ
┃
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||\
||||||||||||||||||||||||||||||| ||||||||| ヽ
|||| ||||||||||||||| ||||||||| |
|||||||||||||||||| |||| |||| |
||||||||||||||||||||||||||||||| |||||||||| | v v v v
|||| ||||||||||||||| |||||||||| |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| | v v v
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| |v v v
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| | v v v
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| |v
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| |v v v
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| |
>>600 システム開発も漸くメジャーになって来たタイミングじゃない?
氷河期世代が冷遇された原因は、縦割りの日本の産業構造の中に、IT産業という新しい産業が入り込めなかったことと、入り込むことを許さなかった既得権益のボンクラジジイのせいなんだよな。ITを知らないジジイがITを拒否したために、本来優遇されるべきだった理系卒の技術者が下請け中小で「IT土方」にしかならざるを得なかった。
そして発注者はITを知らない(プログラミングの大変さを知らない)既存のハード部門だった。
九州生まれ早稲田卒海外短期留学経験あり
1973〜1977年生まれ
離婚歴あり
現職 ITドカタ&当スレで延々とダサい書き込みを繰り返す
特定寸前だぞ、みっともねぇ(^ω^)
あと、一浪一留の藤木直人と同じ学年だったって言ってたな
>>604 1千万円でドナドナされて、本人には3百万円とか特定派遣会社がのさばりましたね。
これまでのレスをまとめたら
九州生まれ早稲田理工学部情報学科出身1997卒
離婚経験あり海外留学経験あり
現職ITドカタ
ここまで来たら流石に特定余裕やな
しかしダサい書き込みしすぎだわ(^ω^)
>>600 ブロガーやアフィってもうオワコンだと思うけどやっぱり氷河期世代はオワコンってこと?
ITスキルに関しても氷河期世代がPCにまともに触れるようになったのは20過ぎくらいからで
ゆとりは義務教育で全員触れてるしやってるやつは子供の時からどっぷりやってるからスキルはゆとりのほうが上だと思うけど
あと誇れるものがあれだけ馬鹿にしてたゆとりの裏方って恥ずかしくないんか
>>600 は突っ込みどころが多すぎてゆとりの回し者だと思われそうだけど、本当にそれくらい氷河期世代には誇れるものがないんよね
コロナは金持ちも氷河期も関係なくみんな不幸になるから良かったな
>>608 特定派遣って正社員だってこと知ってる?だから、クビにならないの。そして、それだけやっている会社はほとんどない。多くは一括受注案件とのハイブリッド構造な。
>>611 A型気質の奴だけが不幸になるんだと思うわ。俺は関係ない。
>>613 例えば身体壊して休職したら速攻で追い出されるからw
その手の会社は休職期間2ヶ月とかだからな。
仮に復帰しようものなら産業医と組んで徹底的に追い込まれる。
>>616 しかし法律上は普通解雇も整理解雇もできないから。
田舎にある競合他社が少ないその手の会社は結構安泰ね。都内ほど激戦地でチキンレースだからな。田舎のある人は初就職はUターン就職がお勧めだね。
俺は35過ぎて若いつもりでサッカーやって怪我して一ヶ月休んだけれどお咎めなしだった。
>>618 なるほど、そういう話なら先の書き込みも理解出来ました。
なんか否定的で申し訳ない。東京はksという事でw
>>615 欧米大好き氷河期君たちは米国株でも買えばいいのにな。
で?途上国になるのが目に見えている日本企業の株なんか買わずに米国株を買うのは当然だし、預金もドルかユーロでしょ。
90 アルテロモナス(宮城県) [GB][] 2022/02/09(水) 21:17:16.78 ID:IrclegNn0
本来は車や家をローンで買って家族を養う30代後半から50代までが
ゴッソリと氷河期とか非正規でいねーんだもんw
貯金ないしローン組まないから銀行潤わない
ローン組まないから自動車産業と不動産も振るわない
日々の食材も軒並み値上がりして皆食っていくだけで精一杯だろ
>>623 少ない給与と高い税負担に耐えろと国が言った結果だろ
もう日本人は金の奴隷への一直線、ローンなんかに手を出さなくなったよ。
ホリエモンも言っていたけれど賃貸アパート暮らしでもさほど不便を感じない層が増えてきたし、結婚しても親の家に住み続ければ家を買う必要もない。
日本人はもう騙されないね。
ローンと結婚を勧めて国民を騙し続けて奴隷にしてきたのはどこの国でも右派がやってきた。ブッシュ政権であり小泉政権だ。
車なんか中古で十分だし、70万もあれば学生でも買える。
運用益で+200万くらいだわ
格差ですまんな(^ω^)
>>622 確かにそうね、自分の尻がFIREしてるから分かる
銀行や自動車や不動産が潤わなくても別にどうでもいいからな
住宅ローンなんて金利低過ぎて増えたところで銀行側も潤わんだろ
>>610 氷河期と一括りだから世代分断してしまうのがロスジェネの悪いところかもな
ロスジェネ世代は一つ下の狭間世代も敵として見る傾向が強く無意識に孤立する道を自分から進んでるのが良くないかと思う
20代でPCスキル積んでるのに超氷河期で苦労してるのも多数いるからな
学生時代で自己投資30万ぐらい使わなかった場合苦しいのは今も変わらないけど
>>611 んなことない
Dx関連はボーナス過去最高とかわらわら
>>611 巣篭もり需要でゲーム業界は臨時賞与出てるよ
業界がブラック過ぎて行きたくないけどね
.com/Taiyaki_A_M/status/1492354816282365952
: 今日の大学入試の国語、やけに百合っぽい文章だなと思ったら安達としまむらで腰抜かした
5h
さすがハルヒを出題した大学だな…
原作ちょっとでも履修すべきだったか
5h
今ツイッターで安達としまむらでしらべたら受験したやつのツイッターアカウント分かるで()
2h
Replying to @Taiyaki_A_M
その大学入試めちゃくちゃ羨ましいです。
1h
一応安全校的な立ち位置で受けたのですが、結果が出るのが受けた大学の中で1番最後なので怯えながらあと1週間程度過ごすことになりそうです…
6/1(水)10:00〜6/30(木)15:00東京都キャリア申込
6/23(木)〜7/14(木)特別区申込
7/4(月)〜7/15(金)横浜市申込
7/20(水)〜8/15(月)川崎市申込
8/12(金)10:00〜8/22(月)15:00東京都氷河期申込
8/14(日)東京都キャリア1次
9/4(日)特別区1次
9/22(木)東京都キャリア1次発表
9/25(日)横浜市1次
10/2(日)外務省書記官級
10/15(土)、10/16(日)、10/29(土)、10/30(日)東京都キャリア2次
10/16(日)川崎市1次
10/21(金)特別区1次発表
10/23(日)東京都氷河期1次
10/29(土)、10/30(日)、11/5(土)、11/6(日)特別区2次
11/11(金)東京都キャリア2次発表
11/15(火)東京都氷河期1次発表
11/26(土)、11/27(日)東京都キャリア3次
12/3(土)東京都氷河期2次
日本が貧しくなっている理由は、岸田の二枚舌に騙された国民のせいかもな。
彼は非常に変化を怖れ、官僚主義的だ。
ウチとソトで区別し、縦割り行政をやり、自分にとって長い目で見れば富を齎すものを拒否し、賃下げ競争をやり、生活保護バッシングする。未だに扶養照会が必要とかいってる岸田は頭がわるい。(事実、扶養になったケースはほとんどないため多くは時間と労力の無駄。)
そして民間は多重請負、下請けばかり。
普通にれいわ新選組に入ればいいのにね。
コロナ後のこれからは、アクエリアンエイジ、風の時代だ。
この流れに乗れないムラ気質の国民性の国は徹底的に潰され、貧しくなるようになっている。
自分がムラ気質ではないと思っている人は、本気で日本脱出を考えたほうが良い。
>>638 あなたのいう時代が来るかどうかは分からんが、
未来をある程度見通して、準備できる人間が最終的には勝ちなのは間違いない。
バブル崩壊の頃から、誰でもできるような仕事で
それなりの給料をもらえる時代なんてとっくに終わってたしな。
人口減少、高齢化なんか分かりきってたし、頭のいい人はとっくに方向転換してた。
>>639 事実、欧米はそうなっているでしょ。日本と比べたら給料はどんどん上がっているし、生活保護バッシングなんかはない。
コロナ禍のアメリカでは州が支援やばらまきをやって一時は日本の生活保護バッシングみたいな反対もあった。しかし、不安がなくなったために国民はコロナ前のようにお金を使うようになった。
だから、アメリカもヨーロッパも日本ほど不況ではない。
岸田は未だに生活保護の扶養照会の必要性とか言っている時点で馬鹿者だということがよく解った。ただの官僚の犬だね。
あと、氷河期世代って普通に大学出てからIT土方になった人が多いけれど、システムエンジニアって誰でもできる仕事か?
まあほとんどは入社してから特定派遣でどこかに出向させられて無から仕事を通じて勉強したといえばそうなんだけれど。
>>641 職種によると思うけどね。
ITバブルで当時花形と思われてたSEになった人はみんな今どうなのかな?
ちゃんと、仕事に見合う給料もらえてる?
そんなことに目もくれずに、愚直に設備系のシーケンス制御とか
地味なITだけど、社会のインフラで欠かすことができない分野に行った人たちは
景気の上下とかリストラに無縁で、結構な高給もらえてる人多いけど。
どこの会社でも扱える人ほぼいないし、外注に回すわけなんだが
極端に人少ないので代わりがいないから、ほぼ言い値で出さざるを得ないし。
人手不足なのに低給だとしたら市場原理に反しているよね。誰もやりたがらない地味な仕事なのに低給って。経営者は社員が辞めないだろうとたかをくくっているのかね?日本では雇用市場の市場原理がまともに働いている?
GAMAはそういうIT技術者を引き抜いて大中小の会社を潰したり吸収してデカくなったんだろ
ひろゆきとかニヤニヤしてるだけじゃなくて日本でも同じことして世界で戦える超巨大企業を作りゃいい
老害の名前だけ有名な企業はもういらん
>>643 別に市場原理に反しているわけじゃないと思うよ。
教育業界とかがそうだわな。ITの人材は求められているが、別にいなくても
旧来のやり方でも別に支障なく授業はすすめられてしまう。だから無理して高給を出す必要はない。
逆にインフラなんか止まったりしたらみんなが大変な目に合うから止められないわな、
だから、ある程度高給を出しても人材をとどめて置かなければならない。
まあ、いたほうが業務効率良くなっていいよね、って言うレベルの人材不足と
本当に私達がいないと社会が成り立たないね、ってレベルの人材不足は違うってことだ。
この先、生き残りたければ後者の方を目指さなくちゃいかん。
>>645 そう。しかし銀行系システムとか医療とか原発とか首都高とかその手のインフラも末端は無名のSIerだったりする。人手不足だし高賃金でもない。さらにブラック化する。
大規模な災害でも起こらない限り、発注元の上層部は外部ベンダーに丸投げでリスク管理もなにもしていないのが日本の現実ですよ。
あと、半導体の基盤を作るシステムなんかも一日納期遅れが発生すれば数字上は何千万という損害になる。しかし末端のSIerは高給でもない。40代以上ばかりの会社が多い。日本ではこれでもよく人が辞めないなって不思議に思う。
単純に奴隷根性を安く買いたたかれてるってことだろう
これが昭和の時代なら奴隷根性も美学の一つだったかもしれんが
労働者に報いずやりがい搾取してるだけのゴミカス相手に
まともに対峙しようとかおもわない。
もし俺が非正規のスチュワーデスだったら
絶対事故が起きたとき乗客放って逃げるね。
非正規の原発職員ならテキトーに仕事するし
非正規の教師なら学級崩壊しようがいじめがあろうがどうでもいいわ
アホアホ団塊マンは人を安くこき使うことが正義だと思ってるようだけど
この辺のクオリティに目を向けられないところが池沼なんだよな
もうあいつらが治療不可能だからそのまま棺桶に行っとけって感じだが
>>647 だから、時流を見て見極めが必要って言ってるじゃん。
世の中の優先順位って世間の意識とか、法の規制とかで決まってるわけでしょ。
長距離トラックの運転手だって世の中のインフラの一部ではあるけれど
人出不足が続いたところで、荷物の到着が遅れるだけで人が死ぬわけではない。
だけど、看護師とかは、いないとそもそも医療行為自体ができなくなり
病院自体が運営できなくなり人が死ぬから、それなりに高給で優遇する。
学校の教師とかも、教員免許を持ってる人間じゃないと業務ができないから
普通の公務員試験よりはるか低い倍率なのに、給料は行政職より高い。
まあ、どっちもブラック気味の職種ではあるけど。
また早稲田君があばれてるのか
いい加減特定されかねんから余計なこと書くのはやめとけよ
内需の国になってるのに円安誘導してコストプッシュでインフレを起こしてるんだからもう無理だよ
円安誘導で輸出産業を潤してる隙に次世代の産業を生み出せたら日本は勝てたけど、出来なかった
もう勝ち目はない
あとはいかに自分が生き残るかしかない
>>651 そうだね。
結局は、勉強と努力を重ねて、他の人より抜きん出るしかないわな。
いろいろ賛否はあるだろうけど、結局はそれが古来からの立身出世の王道だし。
一時の流行よりも、時流をよく見て評価されるキャリアを重ねて行くのが一番だわな。
企業の内部留保が悪いね。
斜陽産業で人気がなくてジジイばかりなのに潰れない会社が多い。
日本社会の不良債権だ。
企業が自由に人材調整できないから悪いんだよ。アメリカみたいに解雇規制を緩和して転職社会にしろって言いたいんだけど、岸田は無能で馬鹿だからそういう大きな改革ができない。小泉もできなかったわけだし。
ハイコストで働かないジジイを企業は切りたいんだけど
やつらは自覚あるから早期退職にも食いつかないもんな
貴重な若手にパワハラして仕事押し付けて辞めさせるし組織に害しか与えないしほんとガンだな
内部留保という言葉は嫌いだ
純資産を言っているのか?
現預金なのか?
D/E比率を言っているのか?
ならば無借金企業を褒めるのはどういうことだ?
共産主義者が会計のことをさっぱりわからない底辺を騙しているようにしか見えない
特に52〜57歳のバブル世代は馬鹿な働き者の典型だからな
接触は避けろ
ロクな目に合わない
特にバブル世代は癌だね。
俺は昭和48年生まれだけれど、心はゆとり世代よ。
俺と同い年の評論家の城繁幸って人も言っていることはだいたい賛同できるけれど、内部留保を肯定しているのが気に食わない。
>>656 社会人生活17年だが、その世代で尊敬出来る上司は誰一人居なかったわ。
>>656 必死に猿山を守ろうとするからな
有能な氷河期世代が迷い込もうもんなら、フルボッコよw
>>649 ITみたいに現在のシステムの根幹を成してるのに、当たり前の物と勘違いされてるから薄給だったりするんだが?
>>661 本当にこれな
中途で入ろうもんならバブルの下に付けられたりするから
まずあいつらは教えないし教える能力もない
嘘しか吐かないし無能が多い
まー俺も教えてもらえなかったなぁ
いつの間にか教える側だけどな
お前ら上から教えて貰えなかった〜とかピーピー喚いてるけど、小姑みたいなおっさんがぴったり付いて一から十まで手取り足取り教えて貰う方が良かったの? 結構物好きだな。
j
>>663 給料が安い安いって不平不満ばっかり言ってずに
その根本となる原因を考えてみようや。
俺はちゃんと業界調査や市場調査もせず、自ら過当競争の
世界へ飛び込んで、自分の労働力を安売りしてるからだと思うが。
上で例に上がってた医療システムも全ての分野が駄目じゃないからな
ここ10年ぐらいで普及した電子カルテなんかが良い例で
厚生労働省が標準仕様の手引きやってて新規参入が事実上不可で
既存の大手2社と新興1社の完全な寡占だし、政治的な理由で
シェアの奪い合いもほとんどなくて、とっても平和な世界だぞ。
3社仲良くいい利益上げてるしな。社員の待遇もいい。
>>667 業界研究をせずに過当競争の業界に飛び込んだ間抜けだわな
電力会社やケータイ会社ならとても平和な世界で暴利を貪れる
>>666 上の代から教えて貰えなかったから今、下の代に教わってるぜ
とほほ(^o^)
ウーバー配達員「労働者の権利」紛争が大詰め 就職氷河期世代が団体交渉を求め奮闘 [蚤の市★]
http://2chb.net/r/newsplus/1644873219/ 岸田は氷河期世代と若者の敵。
バブル世代のジジイと団塊の味方。
>団塊の世代
>・同じ世代でケンカをなるべくしない
>・団体行動が得意
>・まとまって上に物を言う世代
>氷河期世代
>・同じ世代で足を引っ張り合う
>・団体行動が苦手
>・同じ世代の勝ち組が負け組をバカにする
>・上の世代や権力者に絶対に歯向かわない
それはない。
低学歴のくせにNECに入ってリストラされて受け皿で中小に入った癖に、バブルの恩恵にどっぷりつかってきた取引先のハゲ(55歳)を殴ってやった。
殴ってやったとかを自慢げに話すようだから底辺なんじゃないんですかね?
「このままでは70歳まで働いても生活保護以下」ロスジェネ独身女性が"年金を増やす"秘策
https://blogos.com/article/578515/ >>666 だから技術継承に問題出てきたんだけど知らんの?
氷河期飛び越して若い人に教えてるらしいけど
若い人がそういうの嫌って離職したりするからな
まあ氷河期世代もいつでも辞めるよ。心は学生だから。
高齢者向けの雑誌とかで
いつでも現役!
みたいな記事で勃起力維持しましょう的なの見るから
全世代同じようなこと考えてんじゃないの?
>>675 お前らが牙をむいた野良犬のように団塊がー!バブルがー!って喚いて上の人間を敵視してるから何も教えなかったんだろうよ。
会社は不良や障害児の面倒見る学校とは違うからな。
>>679 仕事中に牙剥いて楯突いてる奴らがいるような職場にいるのは同情するけど、早めの転職考えた方がいいんじゃない?
>>680 同情云々というのは意味が分からないが、俺がいた所はお前ら氷河期のような反抗的な盆暗は一人も居なかったよ。
腹の中ではこの野郎と思っていただろうが、人様から教えて貰う立場の時は下手に出たりおだてて持ち上げるぐらいの処世術は持っていたな。
>>681 あぁそれじゃ想像力でモノ語ってたのか
それとも教育手順が担当者の気分に左右されるようなところにでもいたのかな
やっぱり同情するなぁ
無職だと人間関係に困ることがなくて良さそうだね╰(*´︶`*)╯♡
毎度文字化けの無職君か
今日は自演レスやらないの?
どうして同一人物だと思ったの?
そう思わないと精神が保てないからだよね?
精神保てないと思っちゃったのは
君の精神維持に必要な要素なんかな
キューサイ喚いてるカスが生意気な口聞くね?
もっと哀れみを誘うように言わないと反感招くだけだよ
大卒以上とそれ以外をしっかり区別しろや。新卒以外では学歴が評価されんのはジャップだけやで。
確かに。早稲田文系みたいな低学歴と一緒にしないでほしい
早稲田理系だけれど、早稲田文系とサークルでつるんで超楽しい学生時代送ってましたね。
マーチ理系は途中から文系と離れて男だらけでした
親世代が文系だから楽でしょと言われながら、卒研では徹夜あり、単位は必修糞難しい苦しい学生生活でした
すまん、早稲田理系も低学歴だわ
一緒にしないでほしい
氷河期の落ちこぼれどもは何処の学校出たとかいう昔話ばかりしてないで現実や将来見ようぜ。
企業は35から45の世代がいないと嘆いてる
その世代を取りますかと尋ねたら若い高卒が欲しいと述べる不思議
余計な知恵がついてる大卒も要らない
無垢な高卒を自社で育てたい模様
自分たちの手元にいる35〜45の人材と同レベルの人材が足りないんであって、無能なお前らを雇うぐらいなら高卒を育てたいってだけやぞ
何も矛盾してないんだが?
70まで働く時代なのに高卒にこだわる企業もよくわからん
18と22なんてそう変わらん
採用担当が高卒だから大卒いやなのかね
>>698 プロ野球も高卒が有難がれる時代から大卒主体になっているしな。
>>529 日本の公務員は給料が高すぎるから増やしたら経済には害しかもたらさないぞ
国民平均位の給料なら増やしても良いんだけど、基本的に公務員って言うのは生産性は0だから
公務員増やして国が良くなることなんてないよ
公務員(750万)=生活保護(120万)って感じだな、公務員の方が6倍金かかってるな
派遣のせいで経済ボロボロなのに、公務員増やしたら余計に衰退するだけ・・・
>>703 日本よりGDPが豊かになっている先進国は全て日本より公務員比率多いんですけれど。
公務員が高すぎるより民間が安すぎることが問題だけどな
アメリカ人は
どうしようもない奴や
真ん中より下の奴しか日本に来ないらしいからな
真ん中より上はアメリカを出る理由がない
真ん中より上はアメリカを出る必要がないらしい
>>706 在日もわざわざ韓国から居付く理由がないから奴隷階層って聞いたわ
40代無職やけどIT業界に就職しようと思う ITパスポートってやつ取ればええんか [538768444]
http://2chb.net/r/poverty/1645341259/ >>707 アメリカの首都はどこか言ってみろ、ハゲ
早稲田みたいな低学歴のくせにオウベイはーとか、アメリカならーとかダサくて情けなくて恥ずかしくないの?
さっさと外資に行けよ
無理なんだろ?ザッコwwwダッセww.
早稲田理工って京大工学部ぐらいだよ。
しかも田舎から一般受験だし。
東大工学部以外は、早稲田理工を低学歴という資格はないね。君は東大工学部なんだね。凄いね。
>>714 おいおい、結構差があるぞ
一緒にすんな低学歴(^-^)
そもそも学歴に縋ってる時点でゴミなんだわ
オリラジ中田
>>704 資料によってはという前提条件があるけど、公務員と民間企業の社員との比較で、
日本は格差がその諸外国に比べればひどくあるという話もあったが
【SPA!】1番不幸な世代は? 7つの項目で点数化「不幸度ランキング」 [愛の戦士★]
http://2chb.net/r/newsplus/1645406628/ >>719 日本は下請け企業と中小企業が多すぎる。
日本の小規模農地と同じで、企業も大規模集約化が進んでいない。
効率化社内分業化した方が給料上がるのにね
無駄が多いよ小さい会社がポツポツあると
>>723 世代に準じて、将来の年金額調整と現役時代は税控除の特例くらいだな。
年収予想サイト(2022年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
https://yosoku.page.link/yosoku2022 地元の街中に氷河期世代向けのジョブカフェがオープンするらしい
ドリンクバー付きらしく掃き溜めになるかもな
利用しない手は無いよね
日本は鎖国したら豊かになるってことないの?
外貨は稼がず国内だけで経済を回すとか。
手取り23万円…団塊ジュニアに突きつけられる「20年後の悲劇」 [愛の戦士★]
http://2chb.net/r/newsplus/1645663009/ https://oshigoto.mhlw.go.jp/ 2016年9月に開設し、6年にわたりご利用いただきました「おしごとアドバイザー」は、2022年3月31日を持ちまして、終了することとなりました。最終の相談受け付けは2022年3月15日となります。今後のご相談は以下の窓口をご利用ください。
※なお、ご登録いただいた皆様の個人情報は、事業終了とともに全て適切に消去いたします。
公営住宅の優先(独身既婚問わず)提供と、年収に応じた消費税全額還付、
所得税・住民税5割免除(過去分遡り還付)、厚生年金・国民年金3割免除(過去分遡り還付)、
健康保険・雇用保険3割免除、医療費1割負担を早く実現しろよ。
公営住宅の優先(独身既婚問わず)提供と、年収に応じた消費税全額還付、
所得税5割免除(過去分遡り還付)、厚生年金・国民年金3割免除(過去分遡り還付)、
住民税5割免除、健康保険・雇用保険3割免除、医療費1割負担を早く実現しろよ。
35歳から50歳までの就職氷河期世代を支援 合同企業説明会【岡山・岡山市】
https://news.yahoo.co.jp/articles/455c0fe0a6dc1bdd0c3d00018eae552f710e15c0 岡山市が開いた説明会には建設、運輸、小売り業などの27社がブースを出しました。
バブル崩壊の影響で就職先が少なくなったいわゆる就職氷河期世代、岡山県内には現在も35歳から50歳までで非正規雇用か、無職の人が1万人以上いるとされています。
アインシュタインの名言
静かで質素な生活は、
絶え間ない不安に縛られた成功の追求よりも
多くの喜びをもたらす
日本の大学生「敵が攻めてくるなら、敵と一緒に酒を飲んで、遊んで、食い止めます。それが本当の抑止力」 [732912476]
http://2chb.net/r/poverty/1645761949/ >>739 学生気分のアラフィフ氷河期世代だけれど、賛成です。
>>737 こんなのええなあ
まあ企業側のイメージ戦略かもしれんけど同日に複数の企業の話聞けるのはありがたいし良いきっかけ作りにはなるよな
うちんとこでもやってくれんかな
【人口動態】21年の出生数、過去最少84万人 コロナ禍で少子化加速 [エリオット★]
http://2chb.net/r/bizplus/1645768167/ >>741 ゴミみたいな中小企業だらけで低賃金で長時間働くスーパーマンを求める
>>741 氷河期世代の大卒なら上向きにインフレしているから、そこに書いてある業界の企業なんて個人応募でも普通に採用だよ。
こんなのやるだけ無駄だろ。
この徹底して企業にだけはした金を渡して何も解決する気がないスタイル
無能なゴミおじさんをいかに雇用させるか、っていう考え方にシフトしないと無理だよ
無能は有能にならないし、成長余力は既に枯れ果てている
再教育も無駄だし、ちょっとしたお小遣いもお荷物おじさんを抱えるコストと比べれば安すぎる
でも無能なゴミおじさんを救済することに社会的支持はこれまでも得られなかったし、経済が縮小する今ではもっと支持を得るのは難しくなっていくんだろうな
>>747 素晴らしいな
そういう職場に素直に行く奴が増えればいいんだがな
奴隷ではないけど、年収や地位が上の女性達が仕切るプロジェクトの兵隊やってるよ
学歴も能力も女性達の方が遥かに高いから、同じ空間にいるだけで勃起しそうになる
プロジェクトチームは数週間で解散するけど、永久にこのチームでやりたい
>>748 受験で言えば滑り止め校みたいなものだけどだからといって全て終わりってわけじゃないしね。
氷河期は東大行けずに発狂して人刺した少年みたいにこだわりが強すぎるんだよ。
今は東大行かなきゃ高年収は無理って時代じゃないからね〜
【悲報】子供部屋おじさん、爆発的に増殖中 未婚者全体の7割、その数1430万人 こいつら「恥」ってもんがないのか? [661852521]
http://2chb.net/r/poverty/1645952391/ 【社会保険料の2025年問題】…団塊世代の後期高齢者入りで負担増の矛先は…? [デビルゾア★]
http://2chb.net/r/newsplus/1646162308/ 俺は40台職歴無しだけど、最近は人手不足だと聞いて飲食・小売のアルバイト求人に
片っ端から問い合わせしたが「その年齢で働いた事が無い人は難しい」って全部断られた。
中には電話口で「オッサンはタダでも要りません」という会社もあった。
【時代】「国立大の工学部でもパチンコ屋やスーパーに就職する人も」氷河期世代の過酷な就活 [ひぃぃ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1646310081/ 日本が近年一番つらかった時期を必死で支えてきたのが氷河期世代だからな
そのおかげで今のバブル期以上に求人がある超売り手市場の若者達の幸せな日本がある
つまり氷河期世代は未来の代償・ツケまで必死に働いてきたと言える
これが戦後の日本を支えてきた!と言うなら「国の宝!」扱いだが
氷河期世代はただの厄介な負債扱いだからな、どこまで救われない世代なんだと
もはや前世に相当悪いことして生まれてきたんじゃないかと疑うレベル
派遣だと消費税が発生し国に貢献している場合があるけどお金の仕組みまで気にする方はほぼいないからな
氷河期世代のど真ん中の1977年世代だけどさ
正直、みんなに同じ思いをさせたいわ
俺らを育てずに若い世代を育てるのはどうなんだよ…
こちらは一生底辺でいなければならんのね
氷河期世代を生み出したのは団塊の世代
我々は奴らが快適な生活を送るために作り出された使い捨て奴隷ロボットなんだよ
>>760 バブル崩壊、アジア金融危機以降、旧態依然とした日本の産業を支えたのは、移民の代わりに低賃金で働いた氷河期世代だよな
結局今の製造業は海外に工場作るか、低賃金外国人労働者に支えられる事になったが…
>>765 奴らならそんなこと平気でやる
現に奴らの子や孫たちが割りを食ってるだろ
あいつらゴミ団塊は自分たちが生きるためならあらゆる手段を講じる戦後最悪のクズ世代だよ
俺は団塊世代の元自営(今はリタイア)の親から仕送りももらっている。私大へも行ったしな。
>>762 同じく77年生まれだけど20代前半は若い事を盾にしてかなり聞きまくったw
あの頃はそれくらいしないと教えてくれない時代だった気がする
あの頃だけではなく今もそうだよ。会社は一から十まで手取り足取り教えてくれる学校じゃあないからね。
積極性やコミュニケーション能力の無い受け身人間・指示待ち人間達は行き詰まって早期退職することになる。そういう輩ほど時代がー会社がー指導者がーと言い訳ばかりするんだよ。
>>762 いくら若いといっても言われた事を三歩歩けば忘れるような子は要らないけどね。
昔はそういう知恵遅れでもドタマ数発ぶん殴って更正出来たが今はそれも出来んからさっさと切り捨てるしか無い。時間の無駄だから。
和歌山県
【申込】
電子申請:2022年3月2日(水)午前10時〜3月22日(火)午後4時
【正規雇用職務経歴確認票、非正規雇用等職務経歴確認票及び自己紹介書】
電子メール:2022年3月2日(水)午前10時〜3月22日(火)午後4時
郵送:2022年3月22日(火)消印有効
※申込+正規雇用職務経歴確認票、非正規雇用等職務経歴確認票及び自己紹介書、の両方を期限内に手続きしないと無効。
年齢関係無しの安楽死認めればいい
社会への迷惑も減るだろ
安くて楽な技能実習生大量に入れたいだろうし
値下げ、低賃金、内部留保。
日本の貧困の原因はケチな企業と貧乏人の客が悪い。
本来なら国が公務員や公共事業を増やしたりと就職先を増やす事で無職を減らさなにゃならんかったのに
やったのは公共事業の削減と公務員採用を絞るという真逆の対応することでさらに就職困難者が増えた
これのおかげで企業は人件費が削減できたと喜んだが、結局余裕のある消費者が激減したことで売り上げの低下に繋がったわけだ
年収手取り200万ちょっとの1973年生れ、もろ氷河期世代の中卒清掃員の俺だが、
一日1000円ずつ貯めて、三か月に一度超高級ソープで女抱いてるから不満無し。
仕事帰りに国会図書館寄れてるから税金が高くなっても文句いえねえよ〜
ちなみに俺、脳の障害の関係で車の免許もねえバカだからなwww
漢字がうまく書けねえ。
あと不景気なころに千住に底値でワンルーム買えたわ。
全く苦労してねえ人生。俺の中学時代なんて、ゲーセン小僧だぜwww
本を読んだったら大藪春彦で、それに感化されて友だちから笑われてた
中学出た頃バブルで、すげーバカでも一日10000円貰ってたし。
18で上京して車の免許ねえから金使いようなくて、ソープしか使わなかった。
あーいい人生だなあwwwwww
https://ameblo.jp/karyuu-banzai/entry-11999618973.html https://ameblo.jp/karyuu-banzai/entry-12003739746.html https://ameblo.jp/karyuu-banzai/entry-11905897054.html https://ameblo.jp/karyuu-banzai/entry-11905903982.html https://ameblo.jp/karyuu-banzai/entry-12035460091.html チェーン店の場合30代で管理職まで上がらないと給料低いままだしな
個人的に資本主義の影響も強いと思う
田舎にイオン来たら小さい店は厳しいからね
飲食チェーン店の社員(店長)ってその後どうなるの?
全員エリマネとかになれる訳ではないんでしょ?
一生店長なの?
既得権益の国で流動性の低い国、日本とロシアの共通点
韓国に似ているのは大阪
ロシアに似ているのは北関東とトーホグ
1994年と2019年の35-45歳人口の比較
単身者倍増 16%→31%
単身者年収中央値2割減 498万円→400万円
25年で消費税3→10%、厚生年金・国民年金、健康保険、雇用保険大幅増、リーマン定率減税廃止
>>787 ユダヤ人と穢多非人は有能で金持ちだったから妬まれたって知ってる?
武士と農民が一番貧乏だったようにな。
ネトウヨは頭Qだからトランプとロシアを支持。つまり独裁国家に憧れるだろ。
「40代」が「フェイクニュース」に最も強い"情強”だと判明。 そしてこの上の世代がとんでもないアホ。 [571598972]
http://2chb.net/r/poverty/1585411133/ フェイクニュースに騙されるのは60代、次に50代、最も騙されないのは40代
http://2chb.net/r/morningcoffee/1585388326/ >>776 内閣官房の2020年のまとめでは、就職氷河期世代(37〜46歳)の2割を超える366万人が非正規雇用で、うち42万人が正社員として働くことを希望している。ほかに、家事も通学もしていない無業者は42万人、仕事を探す完全失業者は36万人に上る。
政府は19年、氷河期世代の集中支援を念頭に「3年で正社員を約30万人増やす」とする目標を掲げた。自治体や企業も採用活動を開始。兵庫県内では20年4月、ハローワーク7カ所に専門窓口が開設された。
しかし、ほぼ同時期にコロナ禍が発生し、多くの企業は採用を抑制した。特に非正規労働者に対する風当たりは強くなり、解雇されたり収入が減ったりするケースが増えている。
「就職活動をしたが不採用が続き、年齢的に先行きが不安」(40代の契約社員男性)、「仕事をしたいが、生活リズムの確立が難しく、コミュニケーション力もない」(20年近く働いていない40代男性)など、県内の専門窓口には切実な声が届く。
兵庫労働局によると、21年4〜12月の氷河期世代の相談は2354件に上り、前年同期比で5・6%増加した。求人情報を提供するほか、生活の立て直しについて助言するなど、きめ細かい対応に努める。
ものづくりを中心とした職業訓練施設「ポリテクセンター兵庫」(尼崎市)は昨秋、氷河期世代限定の見学会を初めて企画した。35〜55歳の男女11人が参加し、コンピューターや建築設計など全14コースの授業を見て回った。
神戸市内のビル管理会社に正社員として勤める男性=神戸市須磨区=は、同センターのビル設備サービス科で学んで職を得た一人で、見学者との座談に参加した。
もともと福祉サービス業者の契約社員だったが、コロナ禍で契約満了になり、生活の糧を失ったといい「悩みや孤独、劣等感は大きかった。やっと人生のステージに立てたという思い」と打ち明けた。
県や労働局、県経営者協会など14団体で構成する「県就職氷河期世代活躍支援プラットフォーム」の事務局担当者は「コロナ禍で採用環境は厳しいが、改善につながる努力を続けたい」とし、雇用拡大に向けた企業への働き掛けなどを続ける。
派遣なら採用されるとか聞いて応募しても、一向に連絡なかったりこっちから連絡しても返答がなかったりで散々すぎる…一体どうしろと…やっぱりハロワしかないんか
>>793 世代で極端な不公平ができすぎ
同じレベルでも景気が良ければ大企業で働かないおじさん
氷河期 非正規・無職
労働市場の競争原理が働かない社会主義国家
>>794 インテリジェンス、ビズリーチに登録してエージェントに相談してみれば。ハロワはブラックばかりだけれど、こういうところが扱っている会社は信頼おける。
あとは、LinkedInの活用。
ハロワでしか就職できないとか言ってるやつ、ネットでググることもできない情弱?
ハロワもエージェントもブラックの入り口なのは変わらねーよハゲ。
エージェント経由で年収1000万とかに変わったけどな
残業も月30Hくらいかな
ブラック要素はあるけど...
ITで実務経験もあって英語もできるけれど、外資系に転職するにはどうすればいい?
知らんけど楽天に行くんじゃねーの?
外資に行くって息巻いてたじゃん
令 和 4 年 度 (2022年 度 )北 海 道 行 政 職 員 採 用 試 験公 立 小 中 学 校 事 務 職 員 採 用 試 験C 区 分 (経 験 不 問 枠 ) 試 験 案 内
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/fs/5/4/5/7/9/3/8/_/R4%20testguide(5C).pdf
令和4年(2022年)3月14日(月)〜3月22日(火)
昭和45年 (1970年)4月2日から昭和61年(1986年)4月1日までに生まれた者
地方だと派遣しかないよ
派遣会社が水増し求人で大量にあるように見せてる
まあ仕方なかろう
無能なおじさんを今更どういじったところでエリートにするなんかなれないんだから
氷河期の中でも冷え冷えの2000年卒だが
1月に転職始めて2社から内定もらえてるから頑張れよ。ただ自分は大卒時から今まで正社員で働いていたからかもしれんが…不遇な時代に生まれ世代なので他人事には思えんのよね
6/1(水)10:00〜6/30(木)15:00東京都キャリア活用採用選考申込
6/23(木)〜7/14(木)特別区経験者採用試験・選考申込
7/4(月)〜7/15(金)横浜市就職氷河期世代対象採用試験申込
7/20(水)〜7/29(金)国家公務員中途採用者選考試験申込
7/20(水)〜8/15(月)川崎市就職氷河期世代申込
8/1(月)9:00〜8/15(月)外務省経験者採用試験申込
8/12(金)10:00〜8/22(月)15:00東京都就職氷河期世代採用試験申込
8/14(日)東京都キャリア活用採用選考
9/4(日)特別区経験者採用試験・選考
9/25(日)横浜市就職氷河期世代対象採用試験
10/2(日)外務省経験者採用試験
10/16(日)川崎市就職氷河期世代
10/23(日)東京都就職氷河期世代採用試験
10/30(日)国家公務員中途採用者選考試験
42歳会社員、貯金はなく、かつかつの生活で楽しみもなく、老後の生活も不安です【あるじゃん(All About マネー)】 [698822592]
http://2chb.net/r/poverty/1647130018/ 氷河期を救済しますと言ってたくせに氷河期同士で競争させるんだからヤバイ国だよな
あのさあジャップ
それは救済とは言わないよ
しょせん、俺たちは使い捨て
自分より遥かに年下の女性総合職に顎で使われてるよ
救われたかったら列に並んで最前列に行くしかないのさ
それができないからそこにいるんだろ
災害時の水の配布も並びに行かないともらえないでしょうよ
全員の救済なんか無理無理無理
>>813 それも氷河期倍率の再現かつ場合により記者会見付きの悪趣味と言ったら。
>>813 アメリカや韓国に行こうぜパラダイスだぜ
>>813 何時の時代も競争だよ。
今不平不満を言ってる氷河期も、若い頃に難関資格を取ったり、公務員試験に受かっていれば良かった。
若い頃の努力が足りなかったから、そのツケが回ってきているだけ。
俺は血反吐く思いで難関資格を取って救われた。
人並みを超える努力をしてこなかった者は、厳しい結末を迎えても仕方ない。
>>819 個人ではソレが正しいけれども、マクロでは国の失政以外の何物でもない。
君の努力とやらが本物ならば本来他人に優しくなれる筈だけどな。
ドヤっていても明日重病にでも掛かれば、君は文句ばかり言いそうだw
日本社会ってロシアに似ているな。
既得権益にしがみつく権力者と、流動的が少ない硬直した経済。
マクロで経済が失敗したから個人で生き残るしかない
政治の批判自体は同感だけど、それで君の人生好転するの?
努力で生き残ったら優しくなれる、とか決めつけてるけど俺は無理だね
市場原理主義が通用しない、既得権益ばかりの国では努力は無駄。
努力して成果を上げれる人には倍の賃金を払ってくれるような国に移住したほうが賢い。
日本は面接が糞だからな。
高学歴でも面接で落ちまくる奴もいる。
>>824 市場価値がないから高学歴でも面接落ちるだけじゃね?
>>72 これ思うけど、卒業者数のカウントおかしくない?
なぜ団塊ジュニア大卒の95から98あたりより99から2005の方が卒業者数多いの?
団塊ジュニアだけど当時は数年で景気良くなると言われてて、就職だめだった人が院に行ったりわざと留年してたけどその人たちがその年の求職者に含まれてなくてきちんと求人倍率が計算されていないのでは?
日本では解雇規制が強いからメンバーシップ制の大企業が新卒で入ったボンクラを解雇できず、能力が高い氷河期世代大卒が中途で転職、入社できない。
特に新卒で中小無名に入社→大企業への転職、というキャリアが難しい。
本当のところいうと筆記なり資格なりで見極めて
仮採用。働きぶりで本採用か見送りか決める。これが一番平等だと思うんだが
なぜか今の日本社会は
老害人事「ワシは人を見る目がある!人物重視!!(ニチャアアアア」ってなるんだよなぁ
>>832 そんな数年で激増する?全体のパイは減ってるし大学の定員も増えてないのに。
もしや団塊ジュニアの多浪?
氷河期世代は私大ブームで大卒が増えたのに、それに企業の大卒枠のほうが対応できなかったってこと。
>>833 当時は1浪なんかは当たり前の時代だったからな。2浪も普通にいるくらい。
大卒でも学校推薦や教授推薦を使わないとほとんど大手には入れなかったから、推薦使えた人と一般応募しかしなかった人の格差が大きいんだぜ。特に理系の場合。
氷河期放置は目の前のことしか見れなかった政府、企業のせいではあるんだけどさ、今からってなると手遅れなんだよね
10年前にはやるべき政策だったけどさ
いかにひっそりと消えていただくか、それが求められる
なんJ民「氷河期世代はトイレにへばりついて少し残るうんこみたいなもん」【代理】 [777068329]
http://2chb.net/r/poverty/1647347408/ 氷河期世代は社会保障費、所得税を半額にする代わりに、特別な政策は無しで良いよ。
>>837 残念ながら10年後20年後には
大量の不良債権となって日本社会にのしかかってくることは不可避。
もう氷河期だけ集めて政府の関係企業でも作ったほうが
手っ取り早いだろ、これ
そこで農業でもやっとけ。農家の公務員化はソ連の二の舞で危険だが
一部だけならなんとかなるやろ
人口減少に伴い人手不足が深刻化する
既に若くはなく、正規雇用の経験はないものの、能力のある氷河期世代を積極雇用するようになる
なーんて事を言う人がいたが
「能力がある」と評される氷河期世代がどれだけいるのやら
地方にある非上場の中小無名企業の正社員経験ってどうですか?
>>837 それお前の希望じゃん
そういう脆弱な根拠で楽観的な妄想しかできなから
こんなとこで氷河期叩きするような無能になるんだぞ
また地震でインフラがボロボロに
直す金も人員もどんどん不足
>>844 俺も氷河期だけど、その「無能」に蹴り落とされる自分の無能っぷりについての感想をどうぞ(^^)
一番氷河期を嫌ってるのは同世代と下の世代だと思うよ
お荷物になるのがわかってるからな
しかもいつまでも被害者ヅラ
上の世代が叩いてるって思ってる奴は現状認識できてない
>>848 政府はどうでもいいんだけどな
俺らに税負担かけるのは勘弁だわ
>>849 だからそれを含めて自己責任。
氷河期世代がそうだったようにその負担の現実を
受け入れるほかあるまい
まあ仕方ない
これより重くなったらさっさとFIREするわ
金融所得課税強化されたら移住するだけだわ
課税強化しすぎて富裕層が国外離脱するのも自己責任だしな
これまで人生楽しんで来れなかった人とか、大学生時代に充実していなかった人とか、幼い頃から苦労して育って卑屈になった奴とか、昔から異性からモテなかった奴とかに限って、なぜか、全体主義で既得権益の官僚国家、中国、ロシア、イスラム圏などに共感しやすい。
資格を取得しようとしたり、アピールできるスキルを習得しようとしたり。
そういう事ができる人にとっては、氷河期ではなかった。
ただ残念な人も多く、業務に全く無関係な資格の取得に必死になり、
努力と成果をアピールしても、全く評価されず追い返される人もいた。
つっても求人条件に
来年度卒業見込み
実務経験2年
リーダー経験者
外国語業務経験
とか盛り盛りにしてたんだから求職者側だけの問題とも言えないと思うが
日本郵便「非正規の待遇上げ&正規の待遇下げ」提案、「同一労働同一賃金」の労使交渉はどうあるべきか
https://news.yahoo.co.jp/articles/943dcb74efc5ecd06e34b70be3f2542b824a01b8 tim***** |
今財閥系企業で派遣社員している
40代の超氷河期世代ですが
見事に同世代がいません
幹部がバブル世代
マネージャーは30代
仕事内容は社員と全く一緒
責任は社長や幹部並み(すぐクビも可能)
賃金はアルバイト並み
ミスした時の叱られ方は
「安くない給料を(派遣会社に)払ってんだよ!」
なんかもう全てがおかしい
とりあえず俺はプーチンをポワして金持ちになりたいな。
中学校や高校から、職業教育を拡充しなければならない時代だと思う。
ひょっとしたら、小学校からやってもいいかもしれない。
いわゆる、マニアとかオタク系の人を見てると、特にそう感じるんだよ。
あの手の人達、幼少の頃から電子工作やったり、プログラミングやったり、マンガ描いてたりするでしょ。
そしてメーカーとかソフト会社とかデザイン会社に就職してる。
子供の頃から、自分で自分に対して職業教育をしてた連中だよ。
大卒らしい創造性のある業務が出来ないなら手に職をつけて、技能で生きるべき
それもまた人間らしい生き方
大学で四年間頭も使わずに遊ばせておく日本の大学教育はきっとおかしいし、そのせいで日本は敗北してる
氷河期男性「俺たちを放置するとジョーカー化するからな」←これなんだったの??続報全然無いけど(笑笑) [527893826]
http://2chb.net/r/poverty/1647529253/ 露と落ち露西亜と消えにしわが身かな希恵府のことも夢のまた夢 裏地味〜留
卒業証書
氷河期世代 ○○殿
あなたは本国において人生の全課程を修了したのでこれを証します
日本国 内閣総理大臣 岸○文雄
飲食、介護が嫌なら
施工管理はどうや?
収入はそれなり
作業員みたいに現場出っぱなしではない
40半ばでデビューしてるニキもおる
3年くらいやれば2級施工管理とれて安泰やで
>>860 それは、学校の問題というより親の教育の問題だと思うけどな。
学校にそんな専門教育を行うキャパなんてないし、
せいぜい世間で生きていくのに必要な基礎学力を養うだけだ。
子の資質や志向を早い段階で見抜いて、親が良質な教材を別途与え
バックアップしていくなり、進学先をサポートしていけばいい。
親が低学歴で馬鹿だと、子も馬鹿で連鎖するってのはそのへんにあると思うよ。
勉強をして、自分の技能を磨く重要性や価値観が理解できてないから。
>>860 あと、補足しておくと、マニアやオタクにも2種類あってだな。
アニメ見るだけが好きだとか、アイドル好きだとか、消費しかせず何も生み出せない連中と
絵を書いたり電気をいじったりして、創造性があり、自分の仕事につなげられていく人たちだ。
将来食っていくのに困らない方向に舵を修正してサポートしていくのが親や教師の仕事なのは間違いない。
>>861 自身の問題もあると思うが、大多数の人間は親の金で進学してるんだし
そんな遊ぶ環境を与えて甘やかすことを許した親に最も責任があるのではと思うが。
大学さえ出れば何とかなるっていう、旧世代の価値観を改めることができず
自分と同じレールを通るように導いちゃったわけなんだし。
進学先や学部、専攻なんて選択肢いくらでもあるんだし、大学の責任にするのはおかしいと思うが。
>>860 大学のマイコン部がそういう人達だらけだった。
やってる事は同人エロゲー開発で、キモいオタクだらけだと言われて見下されていたが
実際にはガチのプログラマーとかグラフィッカーの集団だった。
ゲーム会社に就職した人もいたし、ソフトウェア企業に就職した人やデザイナーになった人も多かった。
業務でやってる開発より、趣味でやってる開発の方が数段レベルが高いと言ってる人もいたわ。
>>870 氷河期世代の人ならよく分かる例だね。
あの頃って、今よりずっとメモリやグラフィクの色数とか制限多かったし
ゲームってソフトもハードもぶん回すから、その制約を乗り越えるために
ハードを裏から直接叩くことも多かったから、すべて熟知してないとできなかったんだよな。
意外にオタクの方が自分の好きなことできて金稼げて、幸せな人生を送ってるんだよね。
>>846 申し訳ないけど俺は確実にお前より勝ってるから
つまらないマウントではなくその上で社会の構造的問題と日本の衰退について議論してる
冷静になれよ
40代の平均貯金額666万円、中央値40万円 物凄い格差になっててワロタ★2 [828293379]
http://2chb.net/r/news/1647245180/ 格差というか、キャリア重ねて順調に年収上がっていった人たちと、
派遣やバイトをグダグダ続けたり、浪費で貯蓄できなかった人の差だと思うよ。
私だって大学卒業して年収350万からスタートしたけどね。不必要な出費はとにかく絞った。
順調に年収上がって40代で800万まで上がったけど、生活レベルそのままだから
毎年数百万レベルで現金貯まるし、もう現金一括で家買えるぐらいお金ある。
そんな人結構多いんじゃないかな。
>>874 そうそう
俺らの世代ってそうだよな
ウジウジ言ってる奴だけが置いてかれてる
>>874 でもそうやって自分だけ成功したからって自慢してもなんら意味が無いわけよ。30年間賃金も上がらず、急激な少子化高齢化、消費人口も減り続け、未来の無い日本。
それが結果だから
>>877 これのどこが成功なんだよ。
普通のことやってきただけじゃん。たった800万だぜ。
成功者ってのは何億も稼いでる人間のこと言うんだよ。
どこまで負け犬根性が染み付いてんだ?
数年前に、エロゲー会社が客の要望通りのゲームを作るという商売をした事がある。
価格は400万円くらい。
必ずしも要望通りにならない、システム等は既製品の使い回し、予算的に小規模なものしか作れない。
それでも、プロが自分のためにゲームを作ってくれる。
実際に購入者が現れたそうだ。
オタクの世界も2極化だな。
エロゲー1つのために400万円ポンと出す人がいる一方で、
数万円のパソコンが高くて買えないとか、数千円のゲームも高くて躊躇するって人も多いそうだし。
>>878 日本人の平均年収は確か400万ちょっとだった気がするが‥
氷河期世代は無論もっと低くて250万円くらいだろ。3倍以上。
もっと世の中を見たほうが良いぞ
>>877 874が成功者って下から見上げてる割に
>>872みたいなこと言っちゃったの?(^^)
社員30人の無名IT企業(中途社員しかいない)に勤めているけれど、年収500以上はある
俺たち氷河期世代はなぜダメだったんだ? 怒らないでマジメに考えてみようよ・・・ [205023192]
http://2chb.net/r/poverty/1647704800/ >>881 実際の身入りは3倍もねえよ。
税金も社会保険もすげえ金額取っていかれるんだぜ。
そんな非課税スレスレの連中なんかと比べてどうすんの?
もはや生きてる世界が違うんだぜ。
氷河期問題の本質は世代間搾取
新卒一括採用、年功序列、終身雇用、メンバーシップ制という時代遅れの社会主義日本型雇用を維持するための被害者
救済となるとそれを壊すしかないのに、そういう意見が出てこない
>>886 国の人口推移や社会制度の変化なんて、数十年単位で将来予測できてるし
それに対して備えて、自分の身の振り方を考えるのが普通だと思うが。
生き残ってる人は、きちんと対応した人生設計を考えてただけでしょ。
予測どおりに日本社会は推移してるわけだし、対応した人も多いなかで
普通に生活を送ってる人々の現状をなんで壊す必要があるのか理解できんわ。
少子高齢化社会でも搾取されず、社会的需要がある職業を目指そうとか考えなかったの?
格差社会から階級社会へ。
格差があるのは当たり前、格差の固定や世襲も当たり前。
当たり前の事を受け入れるのも当たり前。
>>888 世代間格差の話してるのになんで世代内の話になってんの?
そんなんだから800万しか稼げないのにいきってしまうんだぞ
ここの氷河期は努力してはいたんだろうが方向性が間違ってたんだろうな。
徳川十五代将軍や赤穂四十七士の名前を覚えるお勉強より資格取得や手に職を付けるべきだった。
そういうのは例え氷河期でもしっかり家を建て愛する人を見つけ次世代を残している。
>>890 別にたった800万の年収でイキるほどのことできてねえよw
ごく普通の生活しかしてないってw
本当にイキるなら何千万、何億と稼ぎたいものだ。
社会や時代に責任にするより、自分自身でできること考えるほうが
ずっと楽しいし、生産性も稼ぎも上がるし人生も豊かになると思う。
その国の国民で、一部の世代だけが大勢苦しんでるのはその世代の責任、ってのはおかしいんだよな
冷遇した結果人口は減り、購買力も減ってるので、国力は落ちる訳だ
国民に責任転嫁するのはその国の自由だが、それで何か解決する訳ではなく、国や政府が責任逃れするだけだ
>>885 そんな連中が現在全国に何十万人も存在してる訳。
しかもこれはあくまで表面上の無職や非正規の数。世の中には非正規の給与とさして変わらない「名ばかり正社員」が多数存在してるの。年収300万円あれば良い方。
さらに最近は45歳定年説がもてはやされて、早ければ40歳から早期退職の対象年齢となり。モロ氷河期世代に被ってる。
年収は240万くらいです。
400万とかどんなにすごい生活できるのか想像もできない。
田舎と東京で違うし、地方の年収300万が東京の年収500万ぐらいだろ
東京に隣接しているところで240万です。
時給1300円くらい、東京でもそんなもん
>>893 いろいろあって気の毒な境遇にある人もいることはいるけど、
実際のところ「あんたらなにしてたん?」っていいたくなるのも多いんだよな。
日本が少子高齢化になって、今のように社会構造も産業構造も激変するって
氷河期世代が子供だった80年代終わりぐらいからずっと言われてて、
ウクライナみたいに侵略されることもなく、クッソ平和な日本にいて
考える時間も、
>>891が言うみたいに、生き残っていくスキルや資格を
身に着ける機会も山ほどあったはずだと思うんだけどな。
結局のところなーんも考えずに、ぼぼ確定している未来予測に対して
大したアクションも起こさず、とりあえず大学さえ出ればOKみたいな、
古い価値観を転換できずに行っちゃって、ご愁傷さまだけにしか見えないんだよね。
>>898 古い価値観は氷河期世代だけでなく、未だに新卒一括採用を止めない日本企業そのものにも言わないとなぁ
ファーウェイが新卒に40万出すと言ったとき、日本企業は大騒ぎしていた
嘘だとか、使い捨てされるとかね
それから数年経って、日本企業の年収は先進国でも少ないという情報が出回りだした
成果主義を言い出して20年以上、日本企業も世界と戦える変化に対応してんのかよ?
と思うわけよ
まぁ、結果はSHARPや東芝みたいなもんだがな
別に氷河期世代だけが文句言われる筋合いは無いのさ
変化に対応出来ないのはそれより上の連中であり、今組織の実権を握ってる世代の連中
>>899 だから、「情報を精査して自分の頭で考えな」っていってるじゃん。
シャープや東芝みたいに潰れた会社もあるけど、実際のところ大多数の生き残って
安定してる会社って新卒一括採用の、旧態依然の年功序列のところばっかりでしょ。
これからは成果主義だとか、マスコミから出た情報で踊ってどうすんの?
そんなの全部、労働者を安く使い潰したい経済界の代弁に決まってるって見抜かなくちゃいかんでしょ。
どう考えても、国民の意識に依存した日本の会社の構造なんて、そんなに激変することないんだし、
見抜けず、踊っちゃった人たちは本当にご愁傷さまだと思うけど。
最近よく見かける「プログラミングは高給で儲かる」みたいな宣伝に踊らされてるのも
ほんとに馬鹿みたいだと思うけどね。ちゃんと考えような。
安定して儲かってる業界なら、わざわざ競争相手増やすために人材求めたりしないってw
ブラックで安くこき使える人材探してるだけって気づこうな。
>>900 そりゃ答えを知ってればねぇ
日本経済新聞から他のメディアまで全て同じ事言ってて
お前一人ネットで真実でも知ってたか?
お前は自民党支持者か?共産党指示者か?
この先日本はどうなる?
上がる株は?
伸びる産業は?
お前に答えはわかるか?
未来でも分かるのかる
で、そう聞くと「自分で考えろだろ」?
そんな事誰でも言えるし、言ったところで何も解決しないんだよなー
>>902 別に、細かい予想は分からんな。いまだに。
だけど、マスコミの言うことは基本的に政財界の代弁だって
とっくの昔に気づいてたから、ほとんど無視してある程度は自分の頭で分析したな。
で、結局のところ、国民性からして年功序列は基本的に絶対になくならず、
安定して生き残っていけるのは、利権に絡んだ旧態依然の規制産業だと結論出しただけだよ。
で、今も入った会社でぬるぬるして、ストレスもなくそれなり地位で働けてる。
超高給ってわけじゃないが、業界的に絶対潰れることはないし、定年までまったりと仕事できると思うよ。
だって、マスコミたちがこぞって叩く「利権、癒着、規制」って
実際のところ、俺も含めて業界で働く人間にとっちゃ金づるで、天国だからな。
そういうマスコミだって電波利権で潤ってるのにな。
そんなのでマスコミに踊らされてどうするって思うわ。本当に。
>>903 社会構造も産業構造も激変する
スキルを磨き、資格を取れ
とお前が言っておいて
自分は利権ズブズブの旧態依然とした規制産業でぬくぬくしてます
って、お前面白いな
まぁ、お前の言う通り、変化の激しい時代に旧態依然としたその会社の未来もわからんぞw
国が傾く時代だ、まだ外資系企業でバリバリやってます!の設定の方が突っ込みどころ少ないとは思わないかね?
俺ならそうやって煽るわw
>>905 日本の国がそんな簡単に傾くわけないってw
あなたも、最近、頻繁に出てくるマスコミの悲観論に踊らされてるじゃね。
信頼性のある世界の経済予測のレポートとか、たくさん読んでみたら。
「国が貧乏になってきたから、欲しがりません勝つまでは」っていう
悲観論を国民に植え付けて、情弱の労働者を更に下に落とそうとしてるだけじゃん。
そら、政財界としてはなにも考えない奴隷増えたほうがうれしいわな。
別に、資格、スキルが必要であっても、新興の産業ばっかりじゃねえのよ。
ハードル上げて、新規参入を防いで業界を守ってるのもいっぱいあるわけで
結果として安定した労働者の地位を守ってくれてるわけでさ。
創業100年超えてぜんぜん地位の変わらん業界も会社もたくさんあるしな。
ストレスで寿命縮めてまで外資系でバリバリやろうとは思わん。
>>906 いや、
>>898 ↑これお前だと思うが、産業構造の激変とか…
まぁ、上から目線のアホはネット軍師だからなぁ
昔よりだいぶ減ったわ
皆貧乏なったんだろうな
>>907 そうだよ。
だけど、新しい業界が出てくるかで、ゆっくりだけど長期的に伸びたり
逆に、徐々に斜陽になってやっていけない業界があるって
その見極めが極めて重要だといいたかっただけなんだわ。
今の日本の経済はサービス業が主で回ってるけど、そんなものクソ真面目な国民性から考えて
いずれ過当競争になっていっで、壮絶ブラックな労働者使い捨てになっていくって、
はるか昔から目に見えて予想できてたから、ハナから行こうとも思わなかったし。
学が無くても生活に困らない程度は稼げるんだけどね。
イージーモードの国で無職やワープアやってる氷河期は人間として生きるセンスが絶望的に無さすぎ。
氷河期の敗因は人間として生まれてきたことだろ。
46歳貧困男性「苦しまずに死ねる施設作って欲しい、こんな国で生まれたのが間違いでした」 [434776867]
http://2chb.net/r/poverty/1647819909/ 若い間は、「日本の企業は年功序列だから、現在の給料には不満でもいま頑張って働いておけば、将来はきっと楽になる」
年取ってからは、「今や日本は業績主義にシフトチェンジしたから、若い頃の年功序列意識のままだと会社にとってお荷物でしかない」
ホントにどうすれば良いのよ
>>914 それ、既得権益構造が強いロシア社会にそっくりですね。せっかく反面教師がいるのに。
新卒一括採用と外国人実習生という奴隷制裁を続ける日本にも、これを辞めさせるまで欧米諸国が経済制裁をしてほしいね。
オリガルヒ潰しと同じく、経団連潰しね。
飲食やらアパレルやらコンビニやらに行って底辺に沈んだままのやつは御愁傷様、としか言いようがないな
少しは考えたか聞きたくはなるが、うんこ産業が蔓すぎている
>>916 新卒一括採用をやめないと日経平均はバブル超えしないと思うよ
社会主義に対する外資の実質的経済制裁
富士通も50歳以上を早期退職したら少し反応したし
気持ち悪い感情論ばかりの自称勝ち組()にはわからないだろうけど
より高待遇の転職のために会社を辞めることを「裏切り者」と捉える老害のメンタリティーは、プーチンにそっくりだな。
だから日本はダメなんだ。ロシアそっくりだね。
>>898 氷河期時代の転職事情なんて散々だった
少しでもまともな文系職種求人は「要経験○年以上」「経験者優遇」という高いハードルがあって、
異職種への転職もままならない状態
司法書士や税理士あたりの難関資格は除くが、ちょっとした資格を取っても経験者の壁に跳ね返されるのが常だった
これでは資格どころかスキルを積むなんて、とても難しい状態
今さら軍師を気取って「資格」だの「スキル」だの上から目線で言って、
現在の事情で昔の事情を判断するとは、噴飯もの
難関資格でもない資格を取っても同じ
頑張って資格を取っても、未経験だったらほとんど採用されない
当時のハロワ職員ですらお手上げ状態だった
いくら「資格取得」で努力しても、未経験ではほとんど意味がなかった
稀に見る、極めて少ないまともな会社の営業職ですら一人の求人に対して、
たった2,3日の間に数十人も応募があった
アクセス規制で長文のレスができないので二分割とさせていただきました
>>922 時代の変化で、競争が激化するって分かり切ってるのに
誰でもできるようなスキルのいらない、経験と根性主義の文系の職種って
初っ端の最初から進む道を間違えてるじゃん。アホらし。
RPGでお城を出て反対方向に進んでしまい、変な森に迷い込んで
強敵ばかりでボロボロになりで即死、を地で行ってる感じだね。
公務員の試験でも、氷河期の行政職や教員採用なんかでも
文系の職種は倍率数十倍とかだったんだけどな、
技師職とか、理系科目や職業系の教員はたった数倍の倍率だったりしたんたぜ。
コロナのこの時代でも45歳定年どころか、引退した爺さんに非常勤でもいいから
来てくれとか頭下げたりするんだよ。人が足りないから。
偏差値があまりよろしく無い学校卒でも医療系専門行って資格取得。
就職先はリストラの心配も無く(辞めても引く手あまた)、中高の同級生と結婚して家を建て、孫の顔見せて親に恩返し。
例えばこういうのは昔でも今でも固いルート。
氷河期文系は歴史の語呂合わせや作家の名前を覚える前にこういう情報を掴むべきだったな。
ERROR: 余所でやってください。[job]
こればっかり出るよな
たいして長文でもないし、リンクも貼れない
板全体的に投稿が減ってるのもこのせいか
過去を振り返っても仕方ない
問題は50にもなってスーパーの荷出しの経験しかない、みたいなポンコツ底辺ジジイをどう処分するかだろ
上から目線の予測がどうのとか説教野郎が一人いるけど、この人何なの?
わざわざ5chで説教する人って、例えばキャバクラに行ってキャバクラ嬢に
「こんなふしだらなところで働いて」
と説教するようなもの
技術職とか言うが、90年代後半の大学入試は競争率が半端なかった記憶が
このあたりの学生から氷河期が被っている
体感的には理→文転する奴もゴロゴロいたけどな
いくら正論を説教しても何もならない
正論君に影響されて氷河期が明日から心を入れ替えて働くと思う?
社会が良くなると思う?
>>926 規制がかかっていると、長文もしくは改行が多いレスはそうなりやすい
ちょっと前の議員板がそうだった
>>928 全然違うわ。
キャバクラ嬢は自分の仕事や境遇をいつまでも
文句タラタラ言ったりしねえし、国や社会の責任にもしねえ。
>>924 >>898の「生き残っていくスキルや資格を身に着ける機会も山ほどあったはずだと思うんだけどな。」
に自己体験をもとに「山ほどはない」と反論しただけ(だから参考にならないと言えばならないかもな)
それに対して
>>924で軍師様の上から目線の延々とした自説の御開帳ですかw
聞いてもいないのに、いつもゴクローサンですw
そっくりそのままこのお言葉をお返しします
「アホらし」
キャバクラの話が出ているが、この時代遅れの上から目線の軍師様のやっていることは、
ホステスたちに聞いてもいない話題を、ホステスをバカにした目で得意になって
自分に酔って延々としつこく話しているナルシストのオッサンと同じ
だって底辺なのになんか上から目線でレスしてるやん?
救済して欲しいんじゃないの?もっと哀願すべきじゃない?
不思議で仕方ないっす(^^)
>>938 どう言うこと?教えて?
助けてもらう側ならもっと下から出るべきじゃない?
>>939 教えて貰いたいなら、もっと下手に出ないと
>>930 キャバクラ嬢が実社会の職場で国や社会のせいにしたり、文句を言わない
「便所の落書き」「痰壺」と言われる5chにまで正義を求める
>>930の頭は大丈夫か
実社会とネットの区別もつかないとは
>>940 ん、じゃあ底辺のお前らはやっぱゴミってことで終わりだね
対等に会話できると思うなよカス
クズでもゴミでも構わないし、別に知らない。痛くもない。
>>898、906、924の自称軍師様が代表例であるが、
弱いものに対してイキってどうするの?
その自称軍師様の言っていることは三流野球、サッカー解説者のような、
結果が出て、それに対する後付けであーだこーだと専門家ぶって
うぬぼれて言っている結果論者の典型例。
弱者や敗者に対してイキったり、イジメたりするのを「強い者」と
勘違いしている奴が多過ぎ。
タイトルが悪いんじゃない?
お前らは被害者意識強すぎるからな
いつまで経ってもまともな職に就けない雑魚が多すぎるせいで、もはや下の世代への加害者になりつつあることを自覚しろ
>>944で言っているイキリバカの典型例が
>>945 >>945で言っているイキリバカの典型例が
>>946 こいつ馬鹿なのは
氷河期で不良、中卒は15才で働きに出て前回のバブル時代に先輩の奢りで遊びに連れて行って貰った自慢話だらけだよ
氷河期同級生が高校時代に不良、中卒はバブルで遊びまくってんだよ
強いか弱いかなんかどうでもいいよ
次世代のための重荷は排除しないといけないからね
これは功徳だよ
バカには何言っても無理よ
終わった!
話にならねぇ!
とか言いながらまた来るんだものw
>>945 ここでも暴れているな。
同じ人物か?
就職氷河期って言うほど辛い時代だったのか? [857186437]
http://2chb.net/r/poverty/1647857289/ D:0vyw7m5y0
腐ったみかんを除去することは必要なのだよ
辛い仕事だが、誰かがやらなければならないのだ
多くの善意ある先人たちがこの崇高かつ大切な仕事に挑み、しかしながらあまりのスレの臭さから退散してきたと言う歴史なんだろう(‐人‐)ナムナム
氷河期世代にはイキるくせに同じ態度を企業や官庁に取らない腐ったみかんこと、
口だけ番長
>>954のイキリバカw
新卒一括採用で流動性のない日本型雇用が問題なんだけど
未だに20年前のテレビのプロパガンダ信じてるバカいるんだな
イノベーションが起きなくて衰退し続けるわけだわ
だから日本型雇用を続ける限り欧米は日本に対してロシアみたいに制裁すべき。
貯蓄なしの高齢貧困層はどれくらいいる? 今から備えられることって?
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ff22f35bbe9ee93f8a64bbce5ed8f05d812d5d8 spa***** |
年金が生活保護を下回る場合は差額を補填してもらえるが、日本は生活保護者への風当たりが強いので、実際は低年金のまま暮す高齢者は多い。国民年金しか加入してないのが悪い、老後の蓄えをしてないのが悪いという自己責任論は簡単だが、数が多くなれば見殺しにすることも出来ず、当然ながら公助が必要になる。特に戦後最大の負債と言われる氷河期世代が年金生活者となった時にどうやって支えるかの具体的な打開策はまだないと言われてる。生活保護で支えきれるのだろうか。
【不遇】欧米型の雇用システム導入の流れ…もうすぐ切り捨てられる、氷河期世代の不憫 [ramune★]
http://2chb.net/r/newsplus/1648262253/ >>967 中高年の大卒の氷河期世代は年齢差別禁止で救われる。
>>970 大学新卒で無名中小企業に就職し、そこで20年以上勤めてましたってのはダメ?
独身が氷河期世代で劇的に増えて少子化が一段と進んだのは間違いない。空白の世代の影響は数十年かけて現れるだろな。
>>971 何やってたか次第じゃね
端的にいって、その職場に入って少なくとも違和感がない人材、できれば大活躍してくれそうな人材が欲しいわけだ
それがなければ奴隷労働のゼロスタートもやむなしだろ
これは外資系だろうが国内だろうが何も変わらん
あとこの歳ならマネジメント力も問われる
たとえ履歴書から年齢消しても顔見りゃわかるわな
外資系なら年齢差別がない、幸せな世界だなんて夢見てる奴もいるが、ウチの業界の外資系ならある程度の年齢で昇格ちゃんとできてなければクビだからな
よそは知らんが、そこは自分の業界なら自分が一番わかってるだろうからそこの距離感は自分で測るしかないだろ
ぶちぶちいう前に履歴書出すなりエージェントに相談するなり行動をすすめるね
アベノマスクは2000億円したのに氷河期支援は17億円 これ天下り団体の整備だけで全部消えるだろ [828293379]
http://2chb.net/r/news/1648351985/ 地震と津波が起こった時、もっと人が死ぬと思ってたな
そしたら仕事があると思ったのに大したことなかった
10年先に生活保護すらパンクする可能性があるのに
見た目の財政だけは取り繕うんだな
>>975 人口の多い東京圏に被害が及ばないと仕事は増えないよ
>>986 全国で150人?
コネや忖度入れたら、実質まともに入れるのはだいたい100人弱くらいだろ?一体氷河期世代何人いると思ってるのだろうか?
今どきコネなんかあるのか?
田舎から上京して大学出たけれど、親は零細自営店経営じゃダメなんか?
>>988 これだけ世の中、政界に天下りが蔓延っているのだから、逆に無いと思うのが不自然だろ?
たった150人しか採用しないなら受けに行くのやめるか
デルタクロンが蔓延するかもしれんし
国家公務員なんか受けないで、市町村や県庁の職員目指せはいいのに。
年金なんてないでしょ
政治家が人生100年時代なんて嘘を連呼するのは徹底的に奴隷のように働かせたいからだし
年金なくても親から相続すれば早期退職して貯金で暮らせる。
-curl
lud20250113034424caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/job/1639007243/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき23 YouTube動画>4本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき20
・政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき26
・政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき24
・政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき21
・政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき27
・政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき29
・政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき28
・政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき28
・政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき22
・政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき25
・政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき33
・政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき13
・政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき17
・政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき15
・政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき16
・政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき31
・政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき18
・政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき14
・政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき38
・政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき39
・政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき35
・政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき34
・政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき19
・政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき32
・政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき37
・政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき36
・政府はコロナ禍世代への無条件救済措置を採るべき1
・雑談 政府は氷河期世代一人当たり1000万円を支払うべき、それだけのことをした、奴隷扱いの被害者だ
・日本政府、就活氷河期世代(現在30〜40代)の救済に本気アピール!企業に助成金を渡して正社員化
・政府、氷河期世代を救済する為に174人分の国家公務員枠を用意。1966年~1986年生まれの方が対象です
・3大氷河期世代の決り文句「社会が悪い」「政府は支援しろ」あと一つは?
・(ヽ゜ん゜)「氷河期世代は被害者なんだよ!わかったら政府は今すぐベーシックインカムと20代の嫁を用意してね!」
・【政府】氷河期世代は「人生再設計第一世代」 検討会議で新たな呼称 地方への人材移動も検討 3年で半減提案も ★2
・【政府】氷河期世代は「人生再設計第一世代」 検討会議で新たな呼称 地方への人材移動も検討 3年で半減提案も ★21
・【政府】氷河期世代は「人生再設計第一世代」 検討会議で新たな呼称 地方への人材移動も検討 3年で半減提案も ★19
・政府「『氷河期世代』が取り残されないように教育促進策を推進する」 ★3
・日本政府「氷河期世代を正規雇用で就職させる事ができたら研修業者に成功報酬出す」★3
・何とか正社員になりたい…政府が見捨ててきた「氷河期世代」を救う方法はあるのだろうか★3 [煮卵★]
・【就職氷河期世代】将来的な生活保護費が10兆円にのぼる 「中年フリーター」の救済策はあるか★13
・【氷河期救済】ハローワークに限り「就職氷河期世代限定」の求人募集がスタート。求人票の対象年齢は35歳から54歳まで★3
・政府、氷河期世代を450人超採用へ
・政府、氷河期世代の引きこもり30万人を召集し強制労働へ
・【朗報】氷河期世代を国家公務員に重点採用。政府方針 ★6
・政府「氷河期世代の人たちを救いたい。能力開発を促進しよう」★2
・政府「『氷河期世代』が取り残されないように教育促進策を推進する」 ★6
・政府「『氷河期世代』が取り残されないように教育促進策を推進する」 ★2
・政府「『氷河期世代』が取り残されないように教育促進策を推進する」★10
・日本政府、氷河期世代のサイレントテロにものすごく焦っているらしい
・国民民主・玉木氏 「就職氷河期世代は政治が作った、政治が責任を取るべき」不本意に非正規雇用で働く人が50万人 ★3 [お断り★]
・【これからやる】政府「『氷河期世代』が取り残されないように教育促進策を推進する」★17
・政府「氷河期世代よ、国家公務員になれるチャンスをやろう」 3年間で450人以上採用へ
・【朗報】日本政府「これから3年かけて、氷河期世代の正社員を30万人増やします!」
・政府、氷河期世代に農業で働いてもらう方向で調整へ 今なら就職先の法人に助成金も出るぞ
・【これからやる】政府「『氷河期世代』が取り残されないように教育促進策を推進する」★18
・【これからやる】政府「『氷河期世代』が取り残されないように教育促進策を推進する」★12
・【これからやる】政府「『氷河期世代』が取り残されないように教育促進策を推進する」★19
・【これからやる】政府「『氷河期世代』が取り残されないように教育促進策を推進する」★16
・日本政府「氷河期世代を正規雇用で就職させる事ができたら研修業者に成功報酬出す」★2
・【これからやる】政府「『氷河期世代』が取り残されないように教育促進策を推進する」 ★9
・【悲報】政府、ブチギレ「氷河期世代の生活保護は絶対に阻止させてもらう。絶対に働かせる」
・政府が就職氷河期世代の支援にガチの本気 支援サイトゆきどけ荘に650億円投入
・【政府】就職氷河期世代の支援 32事業 2億3000万円交付へ ひきこもりの支援にも [ばーど★]
・日本政府、「就職氷河期世代支援推進室」を設置へ 正規雇用3年間で30万人増やす方針
・何とか正社員になりたい…政府が見捨ててきた「氷河期世代」を救う方法はあるのだろうか★2 [煮卵★]
・政府(安倍晋三内閣総理大臣)が氷河期世代のためにゴミみたいな政策を提示 マジでゴミだから見てみ
・【ようやく】日本政府、氷河期世代のひきこもりの就労支援へ テレワークを活用 [ボラえもん★]
04:19:32 up 21 days, 5:23, 0 users, load average: 8.63, 8.68, 9.77
in 4.5020959377289 sec
@4.5020959377289@0b7 on 020318
|