「早慶上智」受かっても明治や立教に!? 国立より私立の場合も 偏差値だけじゃない大学選び
受験生のみなさん、志望の大学・学部は決まりましたか。もし複数合格したら迷いますよね。主な併願100パターンの特徴を徹底比較してみました。
あなたならどちらを選ぶ?
【受験生が希望することが多い大学・学部の併願パターン100 続きはこちら】
大手予備校の東進ハイスクールのデータをもとに、受験生が希望することが多い大学・学部の併願パターン100をまとめた。
東進ハイスクールの受講生などの進学実績を示すもので、受験生全体の動きと必ずしも一致しないが、参考にはなるだろう。
進学率を見てみると、偏差値の高いほうの大学・学部を選ぶ傾向がある。
私立大では「早慶上智」を最難関として、「MARCH」(明治、青山学院、立教、中央、法政)が続くとされる。
偏差値が少しでも高いほうを進学先に選ぶ受験生は多いが、そうした動きに変化が起きつつある。
「早慶上智」でなく明治大や立教大を選んだ人もいるのだ。明治大入学センターの担当者は最近の受験生の変化についてこう見る。
「大学の名前よりも、この先生のこの授業、この研究がしたいという受験生が多くなっている。
今の子は大学を出たからといって一生安泰ではないと言われてきた。自分なりの問題意識を深めている子が増えているのでしょう」
立教大入学センターの担当者も、カリキュラムの中身を見て進学先を決める受験生が目立つという。
立教大経営は「まれにみる経営学部」を掲げ、少人数の学習プログラムに特色がある。入学時から20人程度の基礎ゼミがある。
1年生の秋からは「ビジネス・リーダーシップ・プログラム」などのグループワークを中心にした授業で、企業の現実的な課題に取り組む機会を用意している。
「授業の準備のために学生はほぼ毎日グループで集まっている」(入学センター担当者)。
こうした特色ある授業で、受験生を引きつけようとする動きは、ほかの私大にも広がっている。
国立大と私大では、やはり国立大に進む人が多い。授業料が比較的安く、研究設備が充実していることが評価されているようだ。
https://dot.asahi.com/wa/2017121300004.html 国立大の主な併願先を紹介しよう。
東京大文科一類や一橋大商など首都圏の超難関国立大の併願先で多いのは、早稲田大法や慶應大経済といった私大の最難関。
それに加えて、明治大政治経済、中央大法なども受ける人が多い。
理系で見ると、東京大理科一類では、早稲田大基幹理工や慶應大理工、東京理科大理工などが併願されている。
東京大や一橋大を目指す受験生でも、早稲田大や慶應大など難関私大に合格するのは簡単ではない。
明治大や中央大なども含め、幅広く出願することもあるようだ。
京都大法や大阪大法など関西の最難関国立大では、同志社大法や中央大法が併願されている。
理系の京都大工、大阪大工では同志社大理工が多い。ほかには慶應大理工、明治大理工、立命館大理工などが多かった。
国立大に合格しても私立大に進学するケースもある。
北海道大法の併願先で多いのは中央大法で、ダブル合格した際に中央大を選んだ人もいる。
東京で学べることや、法曹界に多くの人材を送り込んでいる実績が支持されているようだ。
国立大優位と言われる理系でも、難関私大を選ぶ受験生もいる。千葉大理と早稲田大先進理工では、早稲田大に進む人のほうが多い。
初年度納付金は、国立大や公立大のほうが数十万円低いことが多い。だが、奨学金を充実させることで、国立大並みの負担で進学できる私大は少なくない。
奨学金の制度は大学・学部ごとに異なっている場合もあり、事前に入学案内や大学・学部のホームページなどで確認しておこう。(本誌・吉崎洋夫)
※週刊朝日 2017年12月22日号より抜粋
受験生が希望することが多い大学・学部の併願パターン100
*偏差値および進学率は東進ハイスクールの2017年データ。初年度納付金は16年度、学生/教員(教員1人あたりの学生数)、女子比は16年5月現在。
主な就職先は16年3月卒業生の実績。初年度納付金以下のデータは、「大学ランキング2018」(朝日新聞出版)による。
*FGはフィナンシャルグループ、Gはグループ、HDはホールディングス。
*就職先の表記については、各大学の回答をもとに作成している。そのため、同じ就職先でも表記が異なる場合がある。
*東京大文科一類の就職先は法学部、理科一類は工学部の実績。
*進学率は小数点以下を四捨五入しているため、合計値は必ずしも100にならない。(週刊朝日 2017年12月22日号より) 早稲田との併願でけられることの多い慶応経済との併願パターン、
人文系で慶応が蹴られることが多い早稲田国際教養との併願パターンは一切載せず、
慶應に都合のいい併願パターンばかり。しかも東大との併願パターンは早稲田しか載せず、
慶應は載せない。
ここまで汚い情報操作は例がないね。
ステマ大学早稲田は推薦AO内部進学の人数が圧倒的に多い
1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ
少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田
「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all
早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。
偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実
小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.webry.info/201511/article_4.html
天下りと引き換えに補助金騙し取り 東大法→慶大法→早大法→中央法
東大経済→慶大法経済→早大経済→上智経済
京大法→慶大法→早大法→同志社法→立命法
京大経済→慶大経済→早大経済→同志社経済→立命経済
一橋法→中央法
一橋経済、商→中央経済、商
女子大もどきの上智では男は去勢されたようにおとなしくなるから
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
北大法辞退者が7人しかいないんだから
全体で見たら絶対89-11にはならない
予備校のサンプル数が少ないなかでたまたま北大蹴ったのが一人いただけだろう
明治の関係者、あいかわらず必死ですね。
母校愛に頭が下がります。
記事の内容に納得できなかったり文句があったりするヤツは、
週刊朝日に直接出向くなり電話するなりすればいいじゃん
こんなところで文句たれてないでさ
中央の法は数年前の週刊朝日だかの国立とのW合格の記事で九州法と1〜2割くらいだったような気がする。北大法ならさもありなんでしょうな。
個人的には、私立同士特に早整形やめて明治は…特待生かどうかともかく将来性を考えると驚き。
慶應が早稲田に圧倒的有利なのは変わらんのだね。。
立教の関係者、あいかわらず必死ですね。
母校愛に頭が下がります。
明治大入学センターの担当者のコメントは「これしか無い」感だね。
まさか早稲田政経蹴りの3%は「特待生です」とは言えないよね。
>>17
それ俺も覚えてる。
九大法86で中央法14とかだった。
まあ旧帝蹴りは私立文系だと中央法が最下限だろうな。 >>20
エリア的に親に反対食らった東京っ子ってとこかな。 私立だとやはり中央法辺りまでは辺境地帝蹴りが出てくるんだな。
大学ブランド力ランキング 2017―2018(日本経済新聞)
http://www.nikkeimm.co.jp/tips/ranking/28.html
順位 大学種別 所在地 大学名 大学ブランド力(偏差値)
1位 国立 東京都 東京大学 88.6
2位 私立 東京都 慶應義塾大学 82.4
3位 私立 東京都 早稲田大学 81.0
4位 私立 東京都 上智大学 71.0
5位 国立 東京都 一橋大学 68.9
6位 国立 東京都 東京工業大学 68.5
7位 私立 東京都 青山学院大学 68.3
8位 私立 東京都 明治大学 66.2
9位 国立 東京都 東京外国語大学 65.3
10位 国立 東京都 お茶の水女子大学 64.1
11位 私立 東京都 学習院大学 63.4
11位 私立 東京都 中央大学 63.4
13位 私立 東京都 立教大学 63.3
14位 私立 東京都 国際基督教大学 63.1
15位 私立 東京都 東京理科大学 60.3
16位 国立 東京都 東京学芸大学 59.2
17位 国立 神奈川県 横浜国立大学 58.2
18位 私立 東京都 日本大学 58.0
19位 私立 東京都 法政大学 57.4
20位 私立 東京都 津田塾大学 57.2 ■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
馬鹿田(一部では野獣先輩の母校とも)
低脳未熟
四谷学院
ダメイジ
TDN
阿呆性
中央法受かったら
辺境地底なんて受けないだろ。
普通
東大か一橋くらいだわ。
北大行くやつは最初から北大しか行けないんだわ。金がなくてな。
併願対決なんていみねえな。
北大法合格者は中央法合格率10l以下だわ。
>>27
2013年
「東大より上」立教大学のプレゼン授業
→ でも、一般教養も欠落して、教養も無い地頭も悪いと実際では負けるよねw
2014年
立教はなぜ、東大・早稲田・慶應に勝てたのか?
→もう、3年も経つのにダレもそんなことは言ってませんがw
2014年
立教が早稲田・慶應を超える日が来る?
→これまたもう3年になりますが、もう来ないんじゃないの?w
2017年3月
早慶より立教経営が第1志望も! MARCH・関関同立に異変あり
→MARCH・KKDR戦線異常ナシw 第一死亡?w そんなヤツぁいねーよ!w
2017年12月18日
立教・経営学部だけが「脱・MARCH」を実現しつつある背景には、関係者の熱意や、
自分たちの教育に対する自信、社会に向き合う姿勢の違いなどもあるのではないだろうか
→熱意はケッコ−だが捏造はやめてくれよ!www wadaさん必死だな。
慶應あ法学部100−和田法学部 0
これが
現実。
【首都圏高校の旧帝大文系学部合格者数2015】(1) 週刊朝日2015.6.5+高校HP
◆北海道大
文学部
3人 西(東京)
2人 大宮(埼玉)、国立(東京)
1人 浦和・県立,川越・県立,○西武学園文理(埼玉)、船橋・県立,○市川,○志学館,○渋谷教育学園幕張(千葉)、
九段中等,戸山,○麻布,○青山学院,○共立女子,○佼成学園,○東京電機大,○八王子学園,○本郷(東京)、小田原,横須賀,横浜翠嵐(神奈川)
教育学部
2人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)
1人 浦和西(埼玉)、○専修大松戸(千葉)、○田園調布学園(東京)
法学部
2人 ○栄光学園(神奈川)
1人 浦和・県立,○開智(埼玉)、船橋・県立(千葉)、◇筑波大附,北園,国立,西,日比谷,○江戸川女子,○鴎友女子学園,○実践女子学園,
○豊島岡女子学園,○文化学園大杉並,○本郷,○武蔵,○早稲田(東京)、柏陽,横浜翠嵐,○公文国際学園,○桐蔭学園中等,○藤嶺学園藤沢(神奈川)
経済学部
3人 横浜翠嵐(神奈川)
2人 浦和・県立(埼玉)
1人 木更津,東葛飾,○専修大松戸(千葉)、日比谷,南平,○暁星,○国学院久我山,○芝浦工業大,○巣鴨,○東京都市大等々力,○桐朋(東京)、
○浅野,○栄光学園,○洗足学園,○桐蔭学園,○横浜雙葉(神奈川)
総合入試文系
3人 春日部(埼玉)
2人 浦和・県立(埼玉)、東葛飾(千葉)、○麻布(東京)、○山手学院(神奈川)
1人 熊谷,○昌平,○西武学園文理(埼玉)、船橋・県立,○市川,○東邦大付東邦(千葉)、新宿,戸山,八王子東,
○吉祥女子,○桐朋,○朋優学院,○安田学園(東京)、平塚江南,横浜緑ヶ丘,○神奈川大附,○自修館中等,○逗子開成(神奈川)
【首都圏高校の旧帝大文系学部合格者数2015】(2) 週刊朝日2015.6.5+高校HP
◆東北大
文学部
2人 川越・県立(埼玉)、千葉東(千葉)
1人 熊谷,○本庄東(埼玉)、薬園台,○市川,○成田(千葉)、駒場,小山台,戸山,八王子東,町田,○海城,○攻玉社(東京)、
相模原中等,○藤嶺学園藤沢(神奈川)
教育学部
2人 日比谷(東京)
1人 大宮,川越・県立,○本庄東(埼玉)、千葉東(千葉)、小山台,立川,○日本放送協会学園(東京)、小田原(神奈川)
法学部
4人 春日部(埼玉)
2人 浦和・県立(埼玉)、武蔵野北(東京)、○逗子開成(神奈川)
1人 川越・県立,○開智,○本庄東(埼玉)、佐原,○東邦大付東邦(千葉)、◇筑波大附駒場,国立,西,八王子東,富士,
○穎明館,○巣鴨,○桐朋,○豊島岡女子学園,○武蔵(東京)、○自修館中等,○洗足学園(神奈川)
経済学部
5人 浦和・県立(埼玉)
3人 川越・県立(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)
2人 東葛飾,○市川,○東邦大付東邦(千葉)、○本郷(東京)、○サレジオ学院(神奈川)
1人 浦和・市立,浦和第一女子,大宮,春日部,熊谷,○本庄第一(埼玉)、佐倉,船橋東,○市原中央(千葉)、
◇東京学芸大附,◇東京大附中等,九段中等,国分寺,小山台,西,○麻布,○穎明館,○国学院久我山,○巣鴨,○田園調布学園,
○桐朋,○明法,○安田学園,○早稲田(東京)、小田原,平塚江南,○浅野(神奈川)
◆名古屋大
文学部
1人 大宮(埼玉)
教育学部
1人 ○麻布(東京)
法学部
1人 ○西武学園文理(埼玉)、○市原中央(千葉)、大泉,国立,○吉祥女子(東京)、○逗子開成(神奈川)
経済学部
1人 東葛飾,船橋・県立(千葉)、小石川中等,富士,○桐朋(東京)、○洗足学園(神奈川)
【首都圏高校の旧帝大文系学部合格者数2015】(3) 週刊朝日2015.4.3より 判明率97.5%
◆京都大
文学部
4人 ◇東京学芸大附(東京)
3人 湘南(神奈川)
2人 浦和・県立(埼玉)
1人 ○開智(埼玉)、東葛飾,船橋・県立(千葉)、◇筑波大附,国立,国分寺,立川,西,八王子東,日比谷,
○麻布,○鴎友学園女子,○海城,○開成,○駒場東邦,○女子学院,○聖心女子学院,○豊島岡女子学園,○富士見,○武蔵,○早稲田(東京)、
川和,相模原中等,柏陽,○公文国際学園,○桐光学園(神奈川)
教育学部
1人 ○穎明館,○吉祥女子,○渋谷教育学園渋谷,○成蹊,○立教女学院(東京)、○サレジオ学院,○聖光学院(神奈川)
法学部
5人 ○聖光学院(神奈川)
3人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、国立,○麻布(東京)
2人 浦和・県立(埼玉)、◇東京学芸大附,日比谷,○鴎友学園女子,○桐朋,○雙葉,○武蔵(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
1人 ○浦和明の星女子(埼玉)、千葉・県立,千葉東,○昭和学院秀英(千葉)、北園,戸山,西,○足立学園,○桜蔭,○学習院,○駒場東邦,○城北,
○豊島岡女子学園,○早稲田(東京)、湘南,○栄光学園,○横浜雙葉(神奈川)
経済学部
2人 浦和・県立(埼玉)、○海城,○開成,○渋谷教育学園渋谷,○城北(東京)
1人 ○本庄第一(埼玉)、千葉・県立,東葛飾,○市川,○渋谷教育学園幕張,○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,九段中等,戸山,西,八王子東,武蔵・都立,
○桜蔭,○吉祥女子,○暁星,○駒場東邦,○芝,○桐朋,○本郷,○武蔵(東京)、横須賀,○浅野,○湘南学園,○聖光学院(神奈川)
【首都圏高校の旧帝大文系学部合格者数2015】(4) 週刊朝日2015.6.5+高校HP
◆大阪大
文学部
2人 西(東京)
1人 春日部(埼玉)、千葉東(千葉)、立川,○鴎友学園女子,○世田谷学園,○豊島岡女子学園,○武蔵(東京)、横浜翠嵐,○平塚学園(神奈川)
人間科学部
1人 ○浦和明の星女子(埼玉)、長生(千葉)、青山,立川国際中等,戸山(東京)、○公文国際学園(神奈川)
外国語学部
1人 ○淑徳与野,○本庄東(埼玉)、稲毛,○市川,○渋谷教育学園幕張(千葉)、国立,小石川中等,駒場,日比谷,○暁星,○京華,○光塩女子学院,
○攻玉社,○駒場東邦,○桜丘,○品川女子学院,○順天,○白百合学園(東京)、横浜翠嵐,○洗足学園,○フェリス女学院(神奈川)
法学部
2人 西(東京)
1人 浦和・県立,○浦和明の星女子,○春日部共栄(埼玉)、薬園台(千葉)、◇お茶の水女子大附,◇筑波大附,北園,戸山,○吉祥女子,○攻玉社,○武蔵(東京)
経済学部
2人 船橋・県立(千葉)、国立(東京)
1人 浦和・市立,○昌平(埼玉)、○市川,○千葉日大第一(千葉)、小松川,西,八王子東,日比谷,○穎明館,○桜蔭,○早稲田(東京)、○栄光学園(神奈川)
◆九州大
文学部
1人 横須賀,○横浜雙葉(神奈川)
教育学部
1人 桜修館中等(東京)
法学部
1人 ○海城(東京)、相模原中等(神奈川)
経済学部
2人 ○麻布(東京)
1人 春日部,熊谷(埼玉)、○専修大松戸(千葉)、日比谷,○雙葉,○明法(東京)、横浜翠嵐,○鎌倉学園,○桐蔭学園中等(神奈川)
【首都圏高校の旧帝大 文系学部 合格者数2015】2人以上 週刊朝日2015.6.5,4.3+高校HP
◆北海道大
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 横浜翠嵐(神奈川)
4人 西(東京)
3人 春日部(埼玉)、東葛飾,船橋・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、国立,○麻布(東京)、○栄光学園(神奈川)
2人 大宮,○西武学園文理(埼玉)、○市川,○専修大松戸(千葉)、戸山,日比谷,○桐朋,○本郷(東京)、○山手学院(神奈川)
◆東北大
7人 浦和・県立,川越・県立(埼玉)
5人 春日部(埼玉)
3人 ○本庄東(埼玉)、千葉東,○市川,○渋谷教育学園幕張,○東邦大付東邦(千葉)、小山台(東京)
2人 大宮,熊谷(埼玉)、東葛飾(千葉)、西,八王子東,日比谷,武蔵野北,○穎明館,○巣鴨,○桐朋,○本郷(東京)、
小田原,○サレジオ学院,○逗子開成(神奈川)
◆京都大
7人 ◇東京学芸大附(東京)、○聖光学院(神奈川)
6人 浦和・県立(埼玉)
4人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、国立,○麻布,○武蔵(東京)、湘南(神奈川)
3人 西,日比谷,○鴎友学園女子,○海城,○開成,○駒場東邦,○渋谷教育学園渋谷,○城北,○桐朋(東京)
2人 千葉・県立,東葛飾(千葉)、戸山,八王子東,○桜蔭,○吉祥女子,○豊島岡女子学園,○雙葉,○早稲田(東京)。横浜翠嵐(神奈川)
◆大阪大
4人 西(東京)
3人 国立(東京)
2人 ○浦和明の星女子(埼玉)、船橋・県立,○市川(千葉)、戸山,日比谷,○攻玉社(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
◆九州大
2人 ○麻布(東京)
※名古屋大は2人以上合格校が無かった
◆一橋大 高校別合格者数 2015
21人 ○浅野(神奈川)
19人 浦和・県立(埼玉)
18人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、国立,○麻布(東京)、○聖光学院(神奈川)
17人 ○海城,○女子学院(東京)
15人 ○早稲田(東京)
14人 戸山,西,日比谷,○駒場東邦(東京)
13人 千葉・県立(千葉)、◇東京学芸大附(東京)
12人 ○武蔵(東京)
11人 ○開成(東京)、○逗子開成(神奈川)
10人 ○市川(千葉)、○渋谷教育学園渋谷,○豊島岡女子学園(東京)、○栄光学園(神奈川)
9人 船橋・県立(千葉)、◇筑波大附,立川(東京)、横浜翠嵐,○サレジオ学院(神奈川)
8人 仙台第二(宮城)、○東邦大付東邦(千葉)、○桐朋(東京)、○東海(愛知)
7人 ○芝,○城北,○本郷(東京)、湘南,○フェリス女学院(神奈川)
6人 大宮,川越・県立,○浦和明の星女子(埼玉)、八王子東,○桜蔭,○鴎友学園女子,○光塩女子学院,○世田谷学園,○雙葉(東京)、旭丘(愛知)、熊本(熊本)
5人 札幌南(北海道)、前橋女子(群馬)、◇お茶の水女子大附,◇東京学芸大附国際,青山,武蔵・都立,○攻玉社,○国学院久我山(東京)、○桐蔭学園中等(神奈川)、○愛光(愛媛)
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
さすがにそこまでは言えない。
多分中央法だったからあり得た話。
中央法ってのも伝統とか言うより
時代に取り残された遺物のような臭いがするな
司法制度変わって
中央法の価値も急降下
東大京大などの難関国立大や
早慶に行くほどの頭なくても
司法試験合格できるかも、っていう
ニーズを取り込んでただけ
辺境地底なんて受けるかよ。
国立受けるなら
一橋神戸横国までだわ。
それ以下は受ける価値ねえわ。
<<司法試験合格大学院ベスト10>>
<2017年> <2016年> <2015年>
■01慶応大学144 ■01慶応大学155 ■01中央大学170
□02東京大学134 ■02早稲田大152 ■02慶応大学158
■03中央大学119 □03東京大学137 □03東京大学149
□04京都大学111 ■04中央大学136 ■04早稲田大145
■05早稲田大102 □05京都大学105 □05京都大学128
□06大阪大学066 □06一橋大学063 □06一橋大学079
□07一橋大学060 □07大阪大学042 □07神戸大学072
□08神戸大学055 □08神戸大学041 ■08明治大学053
□09首都大学031 □09九州大学036 □09大阪大学048
■10明治大学030 ■09明治大学036 □10北海道大042
*2017年全合格者1,543人. □国公立■私立.
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より
≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)
47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)
8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)
・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
関東の大学のローカル化がやばいな
2016年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智 44.6 20.3 9.7 9.3 3.4 87.3 12.7
○立教 36.4 17.0 12.2 14.4 5.8 85.8 14.2
○青学 33.7 25.1 7.6 7.5 5.2 79.1 20.9
○法政 30.8 17.7 11.4 11.9 6.2 78.0 22.0
○早稲田 38.8 17.5 8.5 9.1 4.0 77.9 22.1
●東工 37.4 21.7 8.6 6.3 3.6 77.6 22.4
○明治 32.0 20.9 9.2 9.9 5.2 77.1 22.9
○慶應 41.3 18.5 6.9 5.9 3.7 76.2 23.8
●農工 41.8 11.8 3.6. 11.8 4.4 73.5 26.5 ※特別入試を含む合格者
●一橋 38.9 17.8 6.7 6.6 3.2 73.2 26.8 ※入学者
○東理科 28.5 12.4 10.8 10.6 7.7 69.9 30.1
●千葉 20.7 4.2 29.2 6.2 8.5 68.8 31.2 ※入学者
○中央 29.6 17.0 6.2 8.6 6.9 68.3 31.7
▲首都 30.9 17.7 2.9 6.3 7.8 65.6 34.4
●埼玉 13.0 2.0. 4.8 29.1 14.2 62.9 37.1 ※入学者
●東大 37.1 9.3. 4.9 3.4 3.9 58.5 41.5 ※↓
●横国 16.8 28.8 2.9 4.0 4.6 57.1 42.9 ※入学者
※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
>>43
今より私立志向が強い2001年でも、東北九大がダブル合格で早稲田に完勝だ。諦めろ。 週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 左側は国公立大学 数字は選択率(%) データは東進
東大文一100-0 早稲田法
東大理一100-0 慶應理工
北大法 89-11 中央法
東北法 100-0 中央法
筑波人文100-0 明治文
筑波理工100-0 理科大理工
筑波体育100-0 早稲田スポーツ
埼玉経済100-0 法政経営
千葉理 40-60早稲田先進理工
東外言語 88-12早稲田国際教養
東外言語 96- 4 上智外語
東外国際100-0 上智外語
一橋商 100-0 慶應商
一橋法 100-0 中央法
首都都教 89-11 明治法
横国理工 95- 5 理科大理
横市国総 60-40 中央商
静岡工 100-0 立命館理工
名大経済100-0 同志社経済
名工大工100-0 立命館理工
京大法 100-0 早稲田法
京大工 100-0 慶應理工
阪大法 100-0 同志社法
阪大外語100-0 同志社文
阪大工 100-0 同志社理工
大阪教大 88-13 関西文
大阪市法100-0 立命館法
大阪市法100-0 関西法
大阪府工100-0 同志社理工
神戸経済100-0 同志社経済
神戸工 100-0 同志社理工
兵庫県工90-10 関学理工
広島経済80-20 関学経済
九大法 100-0 同志社法
九大工 100-0 同志社理工
※東進は現役生を対象にした予備校で、代ゼミに代わり現在は三大予備校の一角
今年の現役合格実績は旧帝一工医科歯科3,243、早稲田3,165、慶應1,882など
【学歴板の主戦場はMARCHである】
∧_∧
( ´∀`). MARCHを温かく見つめる早慶
ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) MARCH入りを拒む上智理科大
∧_∧
( ・∀・) MARCHから抜け出したい明治立教
∧_∧
( ´・ω・) MARCHを維持したい青学中央
∧_∧
( ´_ゝ`) MARCHを横目に見る学習院
∧∧
. (,, ゚Д゚) MARCH落ちを恐れる法政
∧∧
(* ゚∀゚) . MARCH入りを望む成蹊南山
∧ ∧
( `ハ´) 「MARCHING」なる大学群を捏造する日大
∧_∧
<ヽ`∀´>. MARCHを超えたと嘘をつく東洋近大
. ∩∩
(* ・ω・) MARCHと同格だった時代を懐かしむ女子大
(´A`) MARCHを神と仰ぐFラン高卒
【最新版】全国私大偏差値ランキング
http://www.toshin-hensachi.com/sp/
01.早稲田 70.02 (文学72.00法学72.00政経71.67商学71.00社学71.00人科70.67構想73.00教育66.88際養70.00スポ62.0)
02.明治大 68.29 (文学70.00法学67.00政経67.00経営67.00商学69.00国本69.00情報69.00)
03.青学大 68.17 (文学69.00法学69.00経済65.50経営68.50際政70.00地球68.00社情66.00教人68.50総文69.00)
04.慶応大 67.83 (文学67.00法学67.00経済69.00総政68.00商学68.00環境68.00)
05.立教大 67.53 (文学68.25法学67.67経済67.00経営67.50社会65.67観光68.00福祉65.67現心67.00異文71.00)
06.同志社 67.37 (文学68.60法学66.00経済65.00商学67.00政策69.00社会64.80心理70.00文情65.00健康68.00地域70.00神学64.00グロ71.00)
07.上智大 67.28 (文学68.29法学66.00経済66.50総人67.00外語68.17総合70.00神学65.00)
08.中央大 65.68 (文学66.25法学67.67経済64.50商学66.00総政64.00)
09.関学大 65.31 (文学61.83法学64.00経済65.00商学67.00社会63.00総政65.00教育68.00国際70.00人福64.00神学??.??)
10.法政大 65.14 (文学66.00法学65.33経済63.00経営65.33社会65.33現福62.50際文67.00人環64.00健康65.00キャ63.00グロ70.00)
11.学習院 63.97 (文学63.88法学65.00経済65.00際社62.00)
12.立命館 63.77 (文学65.00法学65.00経済56.00経営65.50産社64.00政科64.00総心63.00国際68.00映像67.00健康68.00食マ56.00)
13.関西大 62.74 (文学63.89法学59.00経済65.00商学66.00社会63.50政創63.00外語67.00総情61.00社安55.00健康64.00)
14.南山大 62.73 (人文62.33法学63.00経済62.00経営63.00総政61.00外語62.80際養65.00)
15.成蹊大 61.50 (文学64.00法学62.50経済58.00)
16.成城大 61.38 (文芸62.00法学61.00経済62.00社会60.50)
17.國學院 61.07 (文学64.00法学61.00経済62.67人開59.67神道58.00)
18.明学大 60.92 (文学61.33法学59.00経済60.67社会59.00国際64.00心理61.50)
19.甲南大 60.64 (文学62.20法学61.00経済59.00経営63.00創造58.00)
20.京産大 60.08 (文化60.50法学58.50経済63.00経営59.00現社60.00外語59.50)
21.武蔵野 59.31 (文学59.00法学56.00経済58.33人科57.50教育63.50グロ61.50)
22.武蔵大 59.17 (人文58.67社会60.50経済58.33) 週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進
早稲田VS慶應義塾
法 06−94法
政経26−74法
商 04−96経済
商 25−75商
文 46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工
早稲田 VS上智
法 100-0法
商 100-0経済
文 100-0文
国教100-0総合グロ
早稲田 VS MARCH理科大
政経 97-3 明治政経
法 100-0 中央法
商 94-6 立教経営
社学100-0 明治商
教育 97-3 立教文
基幹 91-9 理科大工
※東進は現役生を対象にした予備校で、代ゼミに代わり現在は三大予備校の一角
2017年の現役合格実績は早稲田3,165、慶應1,882など 関東の大学のローカル化がやばいな
2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教 36.9 17.2 11.8 13.9 5.4 85.1 14.9
○上智 43.8 19.3 10.0. 8.2 3.7 85.0 15.0 ※特別入試を含む
○法政 31.2 18.1 11.3 12.3 6.0 78.9 21.1
○青学 33.4 24.5 7.6 7.5 5.1 78.1 21.9
○明治 32.7 20.0 8.7. 10.1 5.7 77.2 22.8
○慶應 41.3 18.1 7.2 6.0 4.1 76.6 23.4
○早稲田 37.9 17.2 9.0 8.2 4.2 76.5 23.5
●農工 48.6 9.2 3.3 11.0 3.8 75.8 24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工 35.5 18.6 9.8 6.1 3.1 73.2 26.8
●一橋 37.8 13.6 10.1. 7.1 3.4 72.0 28.0 ※入学者
○東理科 28.9 12.1 10.8 10.4 7.8 69.9 30.1
○中央 29.9 16.7 6.3 9.6 6.5 69.0 31.0
▲首都 34.5 18.3 2.2 6.3 6.8 68.1 31.9
●千葉 17.5 4.3 28.8 6.5 7.9 65.0 35.0 ※入学者
●横国 19.1 29.0 3.4 5.5 5.2 62.1 37.9
●埼玉 12.8 2.2 4.9. 29.1 12.3 61.4 38.6 ※入学者
●東大 35.9 10.2 4.8 3.1 3.5 57.4 42.6 ※↓
※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より
≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)
47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)
8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)
・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 左側は国公立大学 数字は選択率(%) データは東進
東大文一100-0 早稲田法
東大理一100-0 慶應理工
北大法 89-11 中央法
東北法 100-0 中央法
筑波人文100-0 明治文
筑波理工100-0 理科大理工
筑波体育100-0 早稲田スポーツ
埼玉経済100-0 法政経営
千葉理 40-60早稲田先進理工
東外言語 88-12早稲田国際教養
東外言語 96- 4 上智外語
東外国際100-0 上智外語
一橋商 100-0 慶應商
一橋法 100-0 中央法
首都都教 89-11 明治法
横国理工 95- 5 理科大理
横市国総 60-40 中央商
静岡工 100-0 立命館理工
名大経済100-0 同志社経済
名工大工100-0 立命館理工
京大法 100-0 早稲田法
京大工 100-0 慶應理工
阪大法 100-0 同志社法
阪大外語100-0 同志社文
阪大工 100-0 同志社理工
大阪教大 88-13 関西文
大阪市法100-0 立命館法
大阪市法100-0 関西法
大阪府工100-0 同志社理工
神戸経済100-0 同志社経済
神戸工 100-0 同志社理工
兵庫県工90-10 関学理工
広島経済80-20 関学経済
九大法 100-0 同志社法
九大工 100-0 同志社理工
※東進は現役生を対象にした予備校で、代ゼミに代わり現在は三大予備校の一角
2017年の現役合格実績は旧帝一工医科歯科3,243、早稲田3,165、慶應1,882など