−日本大学志願者 昨年同曜日比較−
2019 1/17(木) 36,512_____▲33.6%減
2018 1/16(木) 54,927
ほぼ予備校の事前予想通り
このままの割合でいくと昨年比3万人以上減
◆楽しいはずのサークルは…「暴力団のよう」 恐怖の日々
ノルマ未達成分の金を払え――。警視庁は1月上旬、イベントサークルの幹部が退会しようとしたメンバーを脅していたとして、
大学生の男ら20代の3人を恐喝容疑で逮捕した。関係者が明かす実態とは。
逮捕されたのは、イベントサークル「TL」設立者で「会長」の村尾翼容疑者(25)や弟で「副代表」の日本大4年生の
光康容疑者(21)ら3人。いずれも「脅していない」と容疑を否認しているという。光康容疑者は昨年、
「最高幹部」の清水勝護被告(22)と共謀し、元メンバーからかばんを奪ったなどとして、傷害と窃盗の罪でも起訴されている。
「インカレサークルに興味ありませんか」。東京都内の私大の男子学生(20)は新入生だった昨年、ツイッターで誘いを受けた。
イベント運営に興味があり、待ち合わせた喫茶店に現れた幹部の男に住所などの個人情報を記入した書類と学生証のコピーを渡した。
それが「恐怖の日々」の始まりだった。
月の会費約3万円、パーティー…
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM1L4CX7M1LUTIL01H.html
イベントサークル「TL」の集合写真。左から村尾光康容疑者、清水勝護被告、村尾翼容疑者=関係者提供
https://www.asahi.com/sp/articles/photo/AS20190118005013.html 志願者速報 平成31年1月18日(金)
()内は昨年の最終出願数
総合計
早稲田 1/18 40,464(117,209)
慶應大 1/18 15,581(. 43,301)
上智大 1/18 23,317(. 31,181)
理科大 1/17 31,740(. 56,566)
明治大 1/18 32,141(120,279)
青学大 1/18 39,422(. 62,905)
立教大 1/18 27,752(. 70,717)
中央大 1/17 61,392(. 87,413)
法政大 1/18 47,323(122,499)
学習院 1/18 10,748(. 20,447)
日大 1/17 36,312(114,316)
ポン大スレなのに…ポンのライパルって
東洋大なんだな
世間からしたら目糞鼻糞なのに日大と東洋はどちらが上とか下とかやたら意識してるね
どこ行ってもやり合ってる
いや違えよなんなのその決めつけ
日大のスレにわざわざ他大を貶すコピペ貼るやつが居たからそれに触れただけなのに
最近叩かれ過ぎてもはや全方位が敵みたいな精神状態になってんのか?
というか低能だから理解出来てないのかもしれんが目糞鼻糞って表現には怒らないのなw
田中理事長がいるかぎり、これからもポンの犯罪や不祥事はなくならないだろう
そんなポンに行きたがるのはリアル馬鹿
【志願者数前年比32%】日大は全体的に出願が減少、危機管理学部は激減【危機管理学部は17%!】
2019年01月21日 07時31分
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190121-OYT1T50007.html
日本大では、医学部に限らず全体的に志願者数の減少が懸念されている。
同大の全学部とも出願を受け付け中だが、17日現在、夜間を除く全体の志願者数は3万6312人で、
昨年の最終志願者数11万4316人の32%にとどまる。
中でも2月25日が出願締め切りの危機管理学部(定員150人)は17日現在、
志願者数が327人と昨年の最終数1877人の17%。全学部の中で最も割合が低い。
昨年5月のアメリカンフットボール部の危険タックル問題では、同大の第三者委員会が事後対応のまずさや
ガバナンス(統治能力)の欠如を指摘するなど、大学側の危機管理のあり方が問題視されていた。
嗚呼、ニッポンの 【ソルぽんヌ】 の夢は遠い
www こんなの一過性だw
成績の悪いやつは今年は千載一遇のチャンスだわ。
まあ、株で言えば底値買いっつうもんかなw
なんだかんだ言っても知名度、実績どれをとってもマーチ未満ならダントツで日大だわ。
>>19
ヤクザ絡みが理事長してる日大
自浄能力ないし
もう浮上することはないよ
企業も避ける
特に今年から日大に入学した人は
そういう人間と
企業、社会からレッテル貼られるからな >>19
何でも直ぐに忘れる日本人
しかし学歴だけはなぜか忘れない
日大が元に戻る事はない >>19
チンピラ(養成)大学 ポン大
略して チンポンジー!
www >>23
こんなのとかさぁ、生きていてもしょうがないんじゃないの? 生きていくのが辛い日大なんかに
入学する被害者が
少なくなったほうがいいだろ?
ポンしか受からなかった人って浪人しても
ポンしか受からないよね
ポンはみんなにうざがられてるんだよ
東京六大学野球でも…
ポン「うちは名門だから、リーグに加盟させろ!」
東早慶明立法「やなこった」
関東大学ラグビー対抗戦でも…
ポン「うちは名門だから、対抗戦で試合を組め!」
東一筑早慶明立「やなこった」
就活でも
ポン「うちは名門だから、会社説明会に参加させろ!」
まともな企業「学歴フィルター」
ポンはまともに反論もできずに
小学生並の悪口をならべるだけだなwww
ポンはそんな妄想をやめて
中学英語の復習をした方がいいな
>>19一過性じゃなくずっとこの傾向が続いたらどうすんだ?
今年よりも来年、来年よりも再来年と志願者が減り続け偏差値も下がり続けるかもしれないぞ
ガバナンスがガバガバのクソ大ってバレたし、悪い意味の知名度しかないからな
チョコプラの坂上のモノマネで今後も日大問題と連呼されまくるだろう ケツモチは893
理事長は相撲取り
学長はお飾り
経営はブラック
本部は無能
運動部はいじめパワハラ
サークルはねずみ講
学生は低偏差値の犯罪者
それがポン
今年は締め切り直前に申し込む受験生が多いと思われ、
ふたを開けてみないとまだわかんないですね。
受験生も様子見ですしどう動くか読めないですね。
日大商学部のセンター試験前期の申し込みは早くも昨年を
上回っているしなぁ。都心学部の受験者が少ないと見るやいなや
受験してくる可能性があります。
1月24日の各学部、N試験1期締め切りの結果次第ですね。
受験生特に高校生は現役合格希望が圧倒的に多いからなぁ。
偏差値55程度で合格できる伝統校は日本大学の他にはありません!
弱気がここでは多いようですが受験生は蛍と一緒です。
甘い方に寄ってきます。 愛エメ総長談話
♪ ほほ 蛍来い こっちの水は甘いぞ
あっちの水は苦いぞ
ほ ほ 蛍来い ♪
センターの結果がイマイチでも、底辺やMarch以下の「センター試験利用入試」なんて出願しないように。筆記試験を受けて、明るい未来を勝ち取ろう。大人になって後悔するよ、March未満なんか安易に選ぶと。
常々思うけど、March未満の大学に行っている人って意味あんの?モラトリアムの延長って思って大学行っているだけなの?
高学歴で意識高い←まあ分かる MARCH未満の私大のくせに意識高い奴←?!!???wwwwwww
煽り抜きでMarch未満の私立大学に行く理由が分からない
MARCH以下の人が意見することは法律で禁止されてますよ!
進路が私立文系ってだけでクソほど恥なのにMARCH以下のFランに通っててその大学に誇りを持てるってある意味凄いわな
そのポジティブ精神見習いたい
ここだけの話MARCH以下のFランに人権はないです
・MARCH以下の大学
MarchとMarch以下の間にはマリアナ海溝並みの深い差がある
就活時に露わになる
MARCH以下はさ!みんな泥水すするような仕事しかないからさ!そんなに未来について心配すんなよ!
: ???「MARCH以下の大学とか行く価値無いだろマジで。ステータスどころか不名誉ですやん()そんなとこで何学びたいの?人生変えてくれる教授と出会えるとでも思ってんの?wwwww(嘲笑)」
_人人人人人_
>突然の退学<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
marchとそれ以外で人生1ランク変わるのは間違いない
March以下の大学はまじで人生詰むぞ
マジレスするとマーチ関関同立からは日本全国津々浦々誰に恥じらうことなく堂々と大学名を公言できる
March以下は人生詰みw
しかも私立文系のMarch以下無試験入学者はは全て問答無用でFラン扱いやぞ
>>43
MARCH以下Fランなら
私大は早慶上智ICUだけってことに同意しよう
コピペなのかしらんが文章から低脳臭がするよ 名門大学の日本大学に入学したいと思っている受験生は20万人はいる。
今年はある意味で日大に入学できる可能性が高い年である。
このチャンスをみすみす逃すのはもったいない。受験生よ、まだ締め切りまで
日があるから、早急に願書を出した方がいい。
ポンは受験シーズンになるとポンしか受からなかったトラウマが疼くようだな
天下の日大出身の天野教授も知らない馬鹿は死んだ方がいい。
◆楽しいはずのサークルは…「暴力団のよう」 恐怖の日々
ノルマ未達成分の金を払え――。警視庁は1月上旬、イベントサークルの幹部が退会しようとしたメンバーを脅していたとして、
大学生の男ら20代の3人を恐喝容疑で逮捕した。関係者が明かす実態とは。
逮捕されたのは、イベントサークル「TL」設立者で「会長」の村尾翼容疑者(25)や弟で「副代表」の日本大4年生の
光康容疑者(21)ら3人。いずれも「脅していない」と容疑を否認しているという。光康容疑者は昨年、
「最高幹部」の清水勝護被告(22)と共謀し、元メンバーからかばんを奪ったなどとして、傷害と窃盗の罪でも起訴されている。
「インカレサークルに興味ありませんか」。東京都内の私大の男子学生(20)は新入生だった昨年、ツイッターで誘いを受けた。
イベント運営に興味があり、待ち合わせた喫茶店に現れた幹部の男に住所などの個人情報を記入した書類と学生証のコピーを渡した。
それが「恐怖の日々」の始まりだった。
月の会費約3万円、パーティー…
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM1L4CX7M1LUTIL01H.html
イベントサークル「TL」の集合写真。左から村尾光康容疑者、清水勝護被告、村尾翼容疑者=関係者提供
https://www.asahi.com/sp/articles/photo/AS20190118005013.html このコピペしつこく貼り付けるバカは摘発されたのでこの類いの行為行うヤツはもう日大にいるはずがないことに気づかないのかよwww
全国共通
東大
京大
一橋東工
阪大名大東北 慶大
九大北大神戸筑波横国 早大
千葉首都阪市阪府広島岡山農工電通名工工繊 上智
熊本金沢埼玉信州新潟樽商滋賀静岡三重海洋名市京府横市 理科大同志社明治立教
地方国公立 青学中央立命関学学習院
底辺国公立 法政関大
その他負け組Fランの雑魚共(笑)
MarchとMarch以下の間にはマリアナ海溝並みの深い差がある
就活時に露わになる
marchとそれ以外で人生1ランク変わるのは間違いない
March以下の大学はまじで人生詰むぞ
マジレスするとマーチ関関同立からは日本全国津々浦々誰に恥じらうことなく堂々と大学名を公言できる
March以下は人生詰みw
しかも私立文系のMarch以下無試験入学者はは全て問答無用でFラン扱いやぞ
日本大学ほど世のため人のために立っている
大学はないんじゃぁないだろうか。
今日も日大の持つ5つの病院には約1万人もの人が
治療を求めてやって来ます。1年では367万人ですね。
子供を泣かせない歯医者さんと言えば日大歯学部。
5人の赤ちゃんを誕生させた医学部。
緊急救命医療や、心臓のバイパス手術、脳の手術などで日大の医学部は
全国屈指の実績を誇ります。臨床手術では間違いなく全国のトップです。
日大の病院は医学部が2つ。板橋と御茶ノ水。
歯科系が御茶ノ水と松戸市。藤沢市には動物病院。
歯学部は最新の病院が
日大駿河台病院跡地におーぷんしました。
今年の入学者は自己責任だからな
まあ就職で叩かれるよ
公務員でも同様
日本最多の社長 人事部門にも多数の日大卒がいるんだから関係ないだろ
ポン卒の人に聞いてごらん。
たいていの人は嫌々か仕方なく
入学してしまった人達。
オレの親戚にもポン卒いたが
愛着持ってる奴なんてほとんど
いないと言っていた。
便宜を図ってやるなんて
考えた事もないって。
日大未満の大学が惨めになるからそれくらいにしておけ
∩∩ 日本の難関資格取得は俺たちにまかせろ! V∩
(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) //
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ東京大 /~⌒ ⌒ /
| |ー、 / ̄| //`i 東理 /
| 日大 | |慶応大 / (ミ ミ) | |
| | | | / \ | |
| | ) / /\ \| ヽ
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ |
| | | / /| / レ \`ー ' | | /
日大 医師101 歯科242 獣医131 薬剤245 一建239 ●
慶応 医師90 歯科0 獣医0 薬剤159 一建16
早稲 医師0 歯科0 獣医0 薬剤0 一建77
東大 医師88 歯科0 獣医24 薬剤10 一建39
東理 医師0 歯科0 獣医0 薬剤100 一建139
日大は医療系難関資格取得日本一
他にも、一級建築士1位、旧司法試験13位、公認会計士試験9位、弁理士6位
私大に限定すると
一級建築士1位、旧司法試験6位、公認会計士試験6位、弁理士2位
更に、博士号授与者数1位もお忘れなく
ポンからはこれからも犯罪や不祥事ネタが
出てくるだろう
にもかかわらずポンに逝くやつは馬鹿
【東京医大への助成金ゼロ、日大減額35%…私学事業団】
2019年01月22日 06時00分
日本私立学校振興・共済事業団は21日、文部科学省の私大支援事業を巡る汚職事件や入試での不正な得点操作が昨年発覚した東京医科大(東京)に対して、
2018年度の私学助成金を全額、交付しないことを決めた。同大は前年度、約23億円を受給していた。私大の助成金が不交付となるのは極めて異例だ。
同事業団は合わせて、アメリカンフットボール部の危険なタックル問題の後、大学としての対応に問題があった日本大(同)などの助成金の減額も決めた。
柴山文科相が22日の閣議後記者会見で正式発表する。
東京医科大では昨夏、汚職事件で前理事長(77)と前学長(69)が贈賄罪で起訴された。
その後、入試で長年、女子や浪人を重ねた受験生への差別や特定の受験生の優遇などが横行していたことが判明。
助成金は年に2回配分されるが、同事業団は昨年10月、同大と、日大に対する18年度分の最初の支給を保留していた。
ここで日大のネガキャンをしている連中は、全部日大落ちのFラン大学関係者だよ。
>>67
Fランの意味も理解できないお前こそFラン大学関係者だろwww 大東亜日本帝国の日本大学さんだからFラン扱いは妥当
Fランクラスの生徒も日大ならワンチャンありと見て受ける可能性もあるからな
ただ大東亜どころか関東上流江戸桜や中東和平クラスは大量に今年は日大を受けるだろう
大東亜日本帝国
大東文化大学
東海大学
亜細亜大学
日本大学
帝京大学
国士舘大学
校風も東海や日大、帝京国士舘辺り似てて正直違和感無いんだよなぁ
◆楽しいはずのサークルは…「暴力団のよう」 恐怖の日々
ノルマ未達成分の金を払え――。警視庁は1月上旬、イベントサークルの幹部が退会しようとしたメンバーを脅していたとして、
大学生の男ら20代の3人を恐喝容疑で逮捕した。関係者が明かす実態とは。
逮捕されたのは、イベントサークル「TL」設立者で「会長」の村尾翼容疑者(25)や弟で「副代表」の日本大4年生の
光康容疑者(21)ら3人。いずれも「脅していない」と容疑を否認しているという。光康容疑者は昨年、
「最高幹部」の清水勝護被告(22)と共謀し、元メンバーからかばんを奪ったなどとして、傷害と窃盗の罪でも起訴されている。
「インカレサークルに興味ありませんか」。東京都内の私大の男子学生(20)は新入生だった昨年、ツイッターで誘いを受けた。
イベント運営に興味があり、待ち合わせた喫茶店に現れた幹部の男に住所などの個人情報を記入した書類と学生証のコピーを渡した。
それが「恐怖の日々」の始まりだった。
月の会費約3万円、パーティー…
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM1L4CX7M1LUTIL01H.html
イベントサークル「TL」の集合写真。左から村尾光康容疑者、清水勝護被告、村尾翼容疑者=関係者提供
https://www.asahi.com/sp/articles/photo/AS20190118005013.html 河合塾(18/6/21更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
千葉大 神戸大 横国大 筑波大 阪市 首都大
機械 57.5 57.5 57.5 57.5 57.5 55.0
電電 57.5 57.5 60.0 57.5 57.5 55.0
建築 57.5 60.0 62.5 57.5 55.0 60.0
都市 55.0 57.5 60.0 57.5 55.0 55.0
情報 57.5 57.5 60.0 57.5 57.5 55.0
応化 52.5 57.5 55.0 57.5 55.0 57.5
数学 60.0 55.0 57.5 57.5 55.0 55.0
物理 60.0 55.0 57.5 55.0 55.0 55.0
化学 57.5 55.0 55.0 57.5 52.5 55.0
生物 60.0 57.5 55.0 57.5 55.0 55.0
平均 57.5 57.0 58.0 57.3 55.5 55.8
※首都大のみ工学系は二次理科1科目の軽量入試
横国>千葉>筑波>神戸>首都>阪市 マーチ以上の滑り止めで成り立ってる大学だから、滑り止めにされなくなったら偏差値崩壊するだろ
主力学部が大東亜レベルもありえる
大学で最も大事な研究力でこの位置にいる
さすが私学研究力トップの日大
特許収入ランキング(平成28年度)
1.東京大学 717,651千円 137件 ←ノーベル賞輩出
2.京都大学 459,908千円 93件 ←ノーベル賞輩出
3.日本大学 118,803千円 80件●
4.大阪大学 118,665千円 88件 ←ノーベル賞輩出
5.東北大学 105,325千円 149件 ←ノーベル賞輩出
6.徳島大学 100,527千円 9件 ←ノーベル賞輩出
7.名古屋大 82,822千円 54件 ←ノーベル賞輩出
8.岡山大学 59,811千円 18件
9.東京工業 59,473千円 108件 ←ノーベル賞輩出
10.九州大学 58,900 千円 126件
16.慶應義塾大 24,093 千円 65件
18.早稲田大学 21,867 千円 69件
http://www.datangraph.com/category/135 未だに偏差値信じてるって頭悪すぎw
募集人員 合格者数 割増合格数 割増合格率
(=入学辞退) (=蹴られ率)
1位東京理科 2672 15733 13061 83.0% T
南山大学 1438 7874 6436 81.7%
同志社大 3320 14923 11603 77.8%
2位明治大学 4644 20804 16160 77.7% M
関西学院 3060 13386 10326 77.1%
3位立教大学 2869 12205 9336 76.5% R
龍谷大学 2113 8807 6694 76.0%
4位成蹊大学 981 4054 3073 75.8%
5位中央大学 3686 15089 11403 75.6%
6位明治学院 1770 6680 4910 73.5%
近畿大学 3989 14899 10910 73.2%
7位上智大学 1290 4691 3401 72.5% S
8位青山学院 2572 9180 6608 72.0% A
関東蹴られ大学1位2位3位7位8位という不名誉大学群がSMART・・・
大東 亜細亜 帝京 国士舘
ポンとネーミングセンスは合ってる
日本の底辺を担って頑張ってほしい
頂点を争うポジションにいる日大は
日本屈指の研究力と難関資格取得数を誇る大學
日本を代表する5大学は東京早慶日
政治 東大>早稲田>慶応>京大>日大
官僚 東大>京大>早稲田>慶応>日大
財界 慶応>早稲田>東大>京大>日大
法曹 東大>京大>早稲田>慶応>日大
研究 東大>京大>日大>慶応>早稲田
教員 東大>日大>早稲田>京大>慶応
医療 日大>東大>京大>慶応>早稲田
藝術 日大>早稲田>東大>慶応>京大
スポーツ 日大>早稲田>慶応>東大>京大
公務員 日大>早稲田>東大>京大>慶応
起業 日大>慶応>早稲田>東大>京大
社長 日大>慶応>早稲田>東大>京大
難関資格日大>慶応>東大>京大>早稲田
大東亜日本帝国
な〜んの違和感もなく馴染んでるwww
大東亜日本帝国で検索するとかなり出てきて草
殺人タックルした頃には既に作られた造語なのね
>>82
あなたの発言で日大のブランドが落ちるかもしれませんよ! 日本大学は都心の学部が今年のねらい目です。
理工学部のタワーステラ、歯学部の
新病院が堂々と駿河台に完成しました。
芸術学部もこの春から全員、江古田で
学ぶことになります。
N試験の一期も多くの学部もこの24日で締め切りです。
現役で大学合格を目指している受験生には穴場の
日本大学をお勧めします。
なお、日大と東洋大の両校合格した受験生は
経済学部は86%、商学部では82%が
日本大学を選んでいます。 愛エメ総長談話
ポンを滑り止めにしようと思っていた優秀層は他大へ逃げる
一方で、Fランレベルのポン受験は増える
すると、ただでさえ低いポンの偏差値はさらに低下する
結果ポンは大東亜日本帝国にグルーピングされる
どいつもこいつも、黙って見てれば
ポン、ポンとバカにしたように・・・
>>88
どうせ日大に劣等感抱えた連中なんだろう
書いている内容見れば大して頭も良さそうではないからそういうことだ ∩∩ 日本の難関資格取得は俺たちにまかせろ! V∩
(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) //
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ東京大 /~⌒ ⌒ /
| |ー、 / ̄| //`i 東理 /
| 日大 | |慶応大 / (ミ ミ) | |
| | | | / \ | |
| | ) / /\ \| ヽ
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ |
| | | / /| / レ \`ー ' | | /
日大 医師101 歯科242 獣医131 薬剤245 一建239 ●
慶応 医師90 歯科0 獣医0 薬剤159 一建16
早稲 医師0 歯科0 獣医0 薬剤0 一建77
東大 医師88 歯科0 獣医24 薬剤10 一建39
東理 医師0 歯科0 獣医0 薬剤100 一建139
日大は医療系難関資格取得日本一
他にも、一級建築士1位、旧司法試験13位、公認会計士試験9位、弁理士6位
私大に限定すると
一級建築士1位、旧司法試験6位、公認会計士試験6位、弁理士2位
更に、博士号授与者数1位もお忘れなく
∩∩ 東京五輪メダルラッシュは俺たちにまかせろ! V∩
(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) //
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ早稲田 /~⌒ ⌒ /
| |ー、 / ̄| //`i 中央 /
| 日大 | |日体大 / (ミ ミ) | |
| | | | / \ | |
| | ) / /\ \| ヽ
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ |
| | | / /| / レ \`ー ' | | /
1位 63人日本体育大学
2位 59人日本大学●
3位 34人早稲田大学
4位 32人明治大学
5位 30人中央大学
6位 24人筑波大学
7位 19人東海大学
8位 16人慶應義塾大学
9位 11人近畿大学
10位 10人国士舘大学
∩∩ 日本の財界、会社経営は俺たちにまかせろ! V∩
(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) //
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ東京大 /~⌒ ⌒ /
| |ー、 / ̄| //`i早稲田 /
| 日大 | |慶応大 / (ミ ミ) | |
| | | | / \ | |
| | ) / /\ \| ヽ
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ |
| | | / /| / レ \`ー ' | | /
社長の出身大学(有名大編) 金額は年商 ()は順位
人数 輩出率 1000億 100億 上場
日大 25,694 1,9 038(06) 394(04) 087(04) ☆ にっこまんひっとう☆
慶大 13,473 2,3 148(02) 968(01) 284(01) 早慶
早大 12,435 1,3 114(03) 674(02) 201(02) 早慶
日本の長者番付ベスト50位内
慶応義塾 7人 日本大学 3人 早稲田大 3人 東京大学 2人
青山学院 2人 関西大学 2人 https://forbesjapan.com/feat/japanrich
<地域別社長 2012>
北海道 関東 東海 東北 北陸甲信越 関西 中国 九州 四国
1位 日本大 日本大 日本大 日本大 日本大 近畿大 日本大 福岡大 日本大
2位 北海道 慶応大 名城大 東北学 明治大 関西大 慶応大 日本大 松山大
3位 北海学 早稲田 愛知学 明治大 早稲田 同志社 広島大 久留米 徳島大
4位 札幌大 明治大 慶応大 早稲田 慶応大 関西学 近畿大 九州大 慶応大
5位 明治大 中央大 愛知大 中央大 中央大 立命館 早稲田 九州産 近畿大 日大建築の劣化酷くね?
15人/年ペースで減ってる
建築系の中で合格者減少率が抜きん出てる、増加してる大学もあるのに、なんと
【 - 51.1% (半減) 】
建築系学生数1000人(理工、生産工、工、芸術、生物資源)近くいるんだっけ?
合格率だと悲惨だな
今後は就職・結婚も大変だろうし
日大勢力も半減だな
試験が難化しているから低偏差値の大学から脱落していってることがよくわかる
(参考:結婚したくない大学ランキング 3位 https://president.jp/articles/-/26140?page=2)
【一級建築士試験「設計製図の試験」(合格者数 上位10校)】
平成 16 年 (2004年) - ネット上で遡れる最も古いデータ
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/07/071220_2/02.pdf
____ 大 学 名 ____ 合格数
@ 日 本 大 学 _____ 370
A 東京理科大学 __ 147
B 近 畿 大 学 _____ 133
C 芝浦工業大学 __ 129
D 工学院大学 ____ 110
E 早稲田大学 ____ 100
F 明 治 大 学 ______ 99
G 大阪工業大学 ___ 96
H 東 海 大 学 ______ 78
I 武蔵工業大学 ___ 76
↓ 13年後(昨年度試験結果)
平成 29 年 (2017年) - 直近のデータ
http://www.mlit.go.jp/common/001214928.pdf
____大 学 名 ___ 合格数 _ 増減数 減少率 順位変化
@ 日 本 大 学 ____ 181 __ -189 __ -51.1% ____ - __ ▼
A 東京理科大学 __ 108 ___ -39__ -26.5% ____ -
B 芝浦工業大学 __ 102 ___ -27 __ -20.9% __ ↑ 1
C 早稲田大学 _____ 71 ___ -29 __ -29.0% __ ↑ 2
D 明 治 大 学 ______ 67 ___ -32 __ -22.3% __ ↑ 2
E 工学院大学 _____ 60 ___ -50 __ -45.5% __ ↓ 1
F 千 葉 大 学 ______ 60 __ +10 __ +20.0% __ ↑13
G 近 畿 大 学 ______ 58 ___ -75 __ -57.4% __ ↓ 5
H 法 政 大 学 ______ 58 ____ - 6 __ - 9.4% __ ↑ 6
I 京 都 大 学 ______ 56 ____ - 9 __ -13.8% __ ↑ 4 よく建築学科の合格格者数ランキング貼られるけど、日大って一級建築士受験資格取れる学科 5学部 7学科 2000人弱 いるでしょ。早稲田でも200人いない。
理工の建築の合格率もマーチより明らかに下。
建築士になれる確率について公式な数字はありません。
そこで、平成27年度の一級建築士合格者数上位10大学について、建築士試験の受験資格を認められた課程の定員で、合格者数を割った数字を出してみました。
65.6% 神戸大学
62.2% 九州大学
61.9% 早稲田大学
60.0% 東京理科大学
41.9% 法政大学
36.0% 明治大学
21.3% 工学院大学
18.6% 芝浦工業大学
18.3% 日本大学
18.3% 近畿大学
受験資格のある課程の学生がみんな建築士を希望するわけではありまんし、合格者数や学科定員も年によって変動があるので、これが決定的なデータというわけではありませんが、だいたいのイメージはつかめると思います。
早い話、合格率は偏差値に比例している
>>92
早稲田の数字が若干違うんだが、でも順位としてはそれで合ってるのかな。
自分で数えたところでは早稲田は夏季37人、冬季5人だったが。 司法試験合格者・法科大学院別ランキング】
一橋ロー司法試験合格者、一橋学部卒は90人中22人w
一橋でもこれ、ローと学部は別、日大法学部優秀者は他大ローに行ってる
【公認会計士試験 合格者数一覧】
公認会計士試験大学別合格者数(1970〜2006)
1. 慶應大学 3508人
2. 早稲田大 2705人
3. 中央大学 1557人
4. 明治大学 1078人
5. 東京大学 1024人
6. 一橋大学 916人
7. 横浜国大 404人
8. 法政大学 336人
9. 日本大学 228人 ●
10.同志社大 221人
【弁理士試験】
H20 日大>東北九州北海道
H22 日大>九州北海道
H23 日大>九州北海道
H26 日大=九州>名古屋東北北海道
H27 日大=名古屋
H28 日大=名古屋>大阪九州北海道
H29 日大=大阪>名古屋九州北海道
日大は旧帝超え
平成27年度の一級建築士合格者数上位10大学
日本大225
京理科大132
早稲田大99
芝浦工業大78
近畿大73
工学院大66
明治大54
神戸大51
京都大47
京都工芸繊維大46
法政大45
金沢工業大45
関西大45
大阪工業大44
九州大43
神奈川大43
広島大40
東京電機大40
東京都市大(武蔵工業大)
名城大40
名古屋工業大39
東京大36
嘘ばっかつくな
日大建築の劣化酷くね?
15人/年ペースで減ってる
建築系の中で合格者減少率が抜きん出てる、増加してる大学もあるのに、なんと
【 - 51.1% (半減) 】
建築系学生数1000人(理工、生産工、工、芸術、生物資源)近くいるんだっけ?
合格率だと悲惨だな
今後は就職・結婚も大変だろうし
日大勢力も半減だな
試験が難化しているから低偏差値の大学から脱落していってることがよくわかる
(参考:結婚したくない大学ランキング 3位 https://president.jp/articles/-/26140?page=2)
【一級建築士試験「設計製図の試験」(合格者数 上位10校)】
平成 16 年 (2004年) - ネット上で遡れる最も古いデータ
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/07/071220_2/02.pdf
____ 大 学 名 ____ 合格数
@ 日 本 大 学 _____ 370
A 東京理科大学 __ 147
B 近 畿 大 学 _____ 133
C 芝浦工業大学 __ 129
D 工学院大学 ____ 110
E 早稲田大学 ____ 100
F 明 治 大 学 ______ 99
G 大阪工業大学 ___ 96
H 東 海 大 学 ______ 78
I 武蔵工業大学 ___ 76
↓ 13年後(昨年度試験結果)
平成 29 年 (2017年) - 直近のデータ
http://www.mlit.go.jp/common/001214928.pdf
____大 学 名 ___ 合格数 _ 増減数 減少率 順位変化
@ 日 本 大 学 ____ 181 __ -189 __ -51.1% ____ - __ ▼
A 東京理科大学 __ 108 ___ -39__ -26.5% ____ -
B 芝浦工業大学 __ 102 ___ -27 __ -20.9% __ ↑ 1
C 早稲田大学 _____ 71 ___ -29 __ -29.0% __ ↑ 2
D 明 治 大 学 ______ 67 ___ -32 __ -22.3% __ ↑ 2
E 工学院大学 _____ 60 ___ -50 __ -45.5% __ ↓ 1
F 千 葉 大 学 ______ 60 __ +10 __ +20.0% __ ↑13
G 近 畿 大 学 ______ 58 ___ -75 __ -57.4% __ ↓ 5
H 法 政 大 学 ______ 58 ____ - 6 __ - 9.4% __ ↑ 6
I 京 都 大 学 ______ 56 ____ - 9 __ -13.8% __ ↑ 4 よく建築学科の合格格者数ランキング貼られるけど、日大って一級建築士受験資格取れる学科 5学部 7学科 2000人弱 いるでしょ。早稲田でも200人いない。
理工の建築の合格率もマーチより明らかに下。
建築士になれる確率について公式な数字はありません。
そこで、平成27年度の一級建築士合格者数上位10大学について、建築士試験の受験資格を認められた課程の定員で、合格者数を割った数字を出してみました。
65.6% 神戸大学
62.2% 九州大学
61.9% 早稲田大学
60.0% 東京理科大学
41.9% 法政大学
36.0% 明治大学
21.3% 工学院大学
18.6% 芝浦工業大学
18.3% 日本大学
18.3% 近畿大学
受験資格のある課程の学生がみんな建築士を希望するわけではありまんし、合格者数や学科定員も年によって変動があるので、これが決定的なデータというわけではありませんが、だいたいのイメージはつかめると思います。
早い話、合格率は偏差値に比例している
22 :エリート街道さん 2011/02/24(木) 15:34:00.31 ID:pRbd+kPG
くだらないスレだけど
マジレスすると、30年前の日大は
今の早稲田みたいな感じだったから、
今の50代にたくさん管理職を出しても全然おかしくないよ
でも今の日大はマーチより下のグループに入って
もう見ての通り,レベルがかなり下がってしまい
新入社員は理科大の学生が多い。先輩として日大の学生を
とりたいが、早慶や理科大の学生との差があまりにも大きいので
能力が低い学生をとってしまった場合は上からお叱りが(-_-;)
日大先輩より
>>108
俺は国立だ
減ってるのが日大だけでなくて残念だったな 上位が減ってるのに下位のポンは増えてない
ということは東洋駒澤専修に流れてるのか?
日大蹴って東駒専なんて馬鹿すぎるだろう
判断間違える程度の馬鹿な受験生だな
専修と日大の志願者の前年比の推移がほぼ一緒なんだけど
日大確定分
C方式第1期
法 74.0% 2,770 3,743
文理 83.2% 4,492 5,399
経済 55.9% 2,485 4,443
商 .151.0% 3,826 2,534
国際 63.2% 340 538
理工 71.9% 5,210 7,244
生産 92.4% 3,457 3,741
工 96.4% 1,406 1,458
歯 .120.7% 198 164
松歯 87.8% . 65 . 74
薬 63.9% 440 689
法二.150.6% 122 . 81
合計 82.4% .24,811 .30,108
日大は全体的に出願が減少、危機管理学部は激減!
2019年01月21日 07時31分
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190121-OYT1T50007.html
日本大では、医学部に限らず全体的に志願者数の減少が懸念されている。
同大の全学部とも出願を受け付け中だが、17日現在、夜間を除く全体の志願者数は3万6312人で、
昨年の最終志願者数11万4316人の32%にとどまる。
中でも2月25日が出願締め切りの危機管理学部(定員150人)は17日現在、
志願者数が327人と昨年の最終数1877人の17%。
全学部の中で最も割合が低い。
昨年5月のアメリカンフットボール部の危険タックル問題では、
同大の第三者委員会が事後対応のまずさやガバナンス(統治能力)の欠如を指摘するなど、
大学側の危機管理のあり方が問題視されていた。 今年、日大に入った人は自己責任やからな
まあ就職で叩かれるで
やめといたほうがええ
今年に関しては特例でもなんでもいいから併願無料とかして受験者数減少食い止めるべきだったのでは
受験料収入で数億吹っ飛んで偏差値も下がること濃厚とか無策にも程がある
◆楽しいはずのサークルは…「暴力団のよう」 恐怖の日々
ノルマ未達成分の金を払え――。警視庁は1月上旬、イベントサークルの幹部が退会しようとしたメンバーを脅していたとして、
大学生の男ら20代の3人を恐喝容疑で逮捕した。関係者が明かす実態とは。
逮捕されたのは、イベントサークル「TL」設立者で「会長」の村尾翼容疑者(25)や弟で「副代表」の日本大4年生の
光康容疑者(21)ら3人。いずれも「脅していない」と容疑を否認しているという。光康容疑者は昨年、
「最高幹部」の清水勝護被告(22)と共謀し、元メンバーからかばんを奪ったなどとして、傷害と窃盗の罪でも起訴されている。
「インカレサークルに興味ありませんか」。東京都内の私大の男子学生(20)は新入生だった昨年、ツイッターで誘いを受けた。
イベント運営に興味があり、待ち合わせた喫茶店に現れた幹部の男に住所などの個人情報を記入した書類と学生証のコピーを渡した。
それが「恐怖の日々」の始まりだった。
月の会費約3万円、パーティー…
http://www.asahi.com/sp/articles/ASM1L4CX7M1LUTIL01H.html
イベントサークル「TL」の集合写真。左から村尾光康容疑者、清水勝護被告、村尾翼容疑者=関係者提供
http://www.asahi.com/sp/articles/photo/AS20190118005013.html >>130
; __|__○  ̄ /
| / !
/ | \ _/
/\___/ヽ
(.`ヽ(`> 、 /'''''' ''''''::::::\
`'<`ゝr'フ\ + |(●), 、(●)、.:| +
⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) | ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
⊂l二L7_ / -ゝ-')´ + | `-=ニ=- ' .:::::::| +
\_ 、__,.イ\ + \ `ニニ´ .:::/ +
(T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、 ./|
ヽ¬. / ノ`ー-、ヘ<ー1´| ヽ | :::::::::::::ト、 \ ( ./ヽ
\l__,./ i l.ヽ! | .| ::::::::::::::l ヽ `7ー.、‐'´ |\-、
________________________ ____
|一|九│一│九│一│九│ │ │ │ │ │ ___| │ │
|萬|萬│索│索│筒│筒│東│南│西│發│中| │ │ │ │
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └──┴─┴─┘ 体質は何も変わっていないからなぁ。
ポンは肝心なことが分かっていないんだろう。
元々、社会的信用やブランド力は大したことのない学校。
このままなら偏差値どころじゃすまない事になると思う。
社会ではブランドはかなりある
何を勘違いしているんだこの馬鹿は
勝負あったな
完全に東洋>ポン大です
ありがとうございました
【河合バンザイシステムよりボーダーライン(3科目)】
−法律−
國学83 東洋83★ 明学83 成城79 日大77▲
−経済−
東洋82★ 武蔵82 明学82 成城80 日大71▲
−商、経営−
國學86 武蔵84 明学82 東洋81★ 日大78▲
−英文−
武蔵84 成城83 明学81 東洋79★ 日大75▲
−社会−
成城84 東洋83★ 武蔵83 明学82 日大77▲
【一般受験比率 2017年】
東洋大学 66.6% ★
日本大学 45.2% ▲
東洋の偏差値釣り上げ酷すぎる
定員5人とかに切り刻んでいる
一人で何度もうけられる
東洋大 > ポン大
です。完全に
本当にありがとうございました
【河合バンザイシステムよりボーダーライン(3科目)】
−法律−
國学83 東洋83★ 明学83 成城79 日大77▲
−経済−
東洋82★ 武蔵82 明学82 成城80 日大71▲
−商、経営−
國學86 武蔵84 明学82 東洋81★ 日大78▲
−英文−
武蔵84 成城83 明学81 東洋79★ 日大75▲
−社会−
成城84 東洋83★ 武蔵83 明学82 日大77▲
【一般受験比率 2017年】
東洋大学 66.6% ★
日本大学 45.2% ▲
あいかわらず全国から選り抜きの馬鹿が
集まっているようだな
地方の進学校レベルで日大合格は数名がやっと、有名な超進学校でも7割が不合格という難関、
今年は日大ブランドが得られる千載一遇の機会
特に地方学部、国際関係は狙い目、理系なら工学部、生産工学部、生物資源がお奨め
日大は伝統と実績と研究力が日本屈指の名門大学
そのうち予備校の儲け第一主義に煽られてることがバカバカしくなり
東京早慶日という括りが認知されるようになる
設け第一主義はポンな
新しい括りは大東亜日本帝国な
日本を代表する5大学は東京早慶日
政治 東大>早稲田>慶応>京大>日大
官僚 東大>京大>早稲田>慶応>日大
財界 慶応>早稲田>東大>京大>日大
法曹 東大>京大>早稲田>慶応>日大
研究 東大>京大>日大>慶応>早稲田
教員 東大>日大>早稲田>京大>慶応
医療 日大>東大>京大>慶応>早稲田
藝術 日大>早稲田>東大>慶応>京大
スポーツ 日大>早稲田>慶応>東大>京大
公務員 日大>早稲田>東大>京大>慶応
起業 日大>慶応>早稲田>東大>京大
社長 日大>慶応>早稲田>東大>京大
難関資格日大>慶応>東大>京大>早稲田
現実に最も実績ある大学はこの5大学
東洋のやってる入試方法もこれに近い
募集枠絞れば偏差値は簡単に上がるが実績は伴わない
・・・・・・・武蔵(経済学科) 日大(経済学科)
【64.0〜79.9】 1人 11人
【60.0〜63.9】 8人 31人
【58.0〜59.9】 0人 22人
【56.0〜57.9】 1人 37人
【54.0〜55.9】 2人 40人
【52.0〜53.9】 2人 24人
【50.0〜51.9】 1人 21人
【44.0〜49.9】 0人 43人
【40.0〜43.9】 0人 5人
【**.*〜39.9】 1人 0人
56以上 10名 101名
それがこうなるという馬鹿馬鹿しさ
笑うしかないわなw
武蔵57,9>>>日大54,9
東洋大 > ポン大
です。完全に、
本当にありがとうございました!
【河合バンザイシステムよりボーダーライン(3科目)】
−法律−
國学83 東洋83★ 明学83 成城79 日大77▲
−経済−
東洋82★ 武蔵82 明学82 成城80 日大71▲
−商、経営−
國學86 武蔵84 明学82 東洋81★ 日大78▲
−英文−
武蔵84 成城83 明学81 東洋79★ 日大75▲
−社会−
成城84 東洋83★ 武蔵83 明学82 日大77▲
【一般受験比率 2017年】
東洋大学 66.6% 174位 ★
日本大学 45.2% 385位 ▲
偏差値いじくってばかりだからこうなるんだよ↓
東京早慶日の日大と、東東駒専の東洋とはこんなにレベルが違う
上場企業役員数
日大法学部1学部 151人(2008年度)>>> 東洋大学全学部 73人(2004年度)
日大経済学部1学部144人(2008年度)>>> 東洋大学全学部 73人(2004年度)
日大理工学部1学部131人(2008年度)>>> 東洋大学全学部 73人(2004年度)
日大商学部1学部 106人(2008年度)>>> 東洋大学全学部 73人(2004年度)
日大文理学部1学部 61人(2008年度)<<< 東洋大学全学部 73人(2004年度)
定員数
日大法学1学年1400人<<<<東洋1学年全部7000人
日大経済1学年1300人<<<<東洋1学年全部7000人
日大商学1学年1200人<<<<東洋1学年全部7000人
日大理工1学年2020人<<<<東洋1学年全部7000人
日大文理1学年1750人<<<<東洋1学年全部7000人
東洋大 > ポン大
です。完全に、
本当にありがとうございました!
【河合バンザイシステムよりボーダーライン(3科目)】
−法律−
國学83 東洋83★ 明学83 成城79 日大77▲
−経済−
東洋82★ 武蔵82 明学82 成城80 日大71▲
−商、経営−
國學86 武蔵84 明学82 東洋81★ 日大78▲
−英文−
武蔵84 成城83 明学81 東洋79★ 日大75▲
−社会−
成城84 東洋83★ 武蔵83 明学82 日大77▲
【一般受験比率 2017年】
東洋大学 66.6% 174位 ★
日本大学 45.2% 385位 ▲
◆楽しいはずのサークルは…「暴力団のよう」 恐怖の日々
ノルマ未達成分の金を払え――。警視庁は1月上旬、イベントサークルの幹部が退会しようとしたメンバーを脅していたとして、
大学生の男ら20代の3人を恐喝容疑で逮捕した。関係者が明かす実態とは。
逮捕されたのは、イベントサークル「TL」設立者で「会長」の村尾翼容疑者(25)や弟で「副代表」の日本大4年生の
光康容疑者(21)ら3人。いずれも「脅していない」と容疑を否認しているという。光康容疑者は昨年、
「最高幹部」の清水勝護被告(22)と共謀し、元メンバーからかばんを奪ったなどとして、傷害と窃盗の罪でも起訴されている。
「インカレサークルに興味ありませんか」。東京都内の私大の男子学生(20)は新入生だった昨年、ツイッターで誘いを受けた。
イベント運営に興味があり、待ち合わせた喫茶店に現れた幹部の男に住所などの個人情報を記入した書類と学生証のコピーを渡した。
それが「恐怖の日々」の始まりだった。
月の会費約3万円、パーティー…
http://www.asahi.com/sp/articles/ASM1L4CX7M1LUTIL01H.html
イベントサークル「TL」の集合写真。左から村尾光康容疑者、清水勝護被告、村尾翼容疑者=関係者提供
http://www.asahi.com/sp/articles/photo/AS20190118005013.html これだけ実績や能力がかけ離れてると
いくら偏差値いじくっても無駄なんじゃね?↓
東京早慶日の日大と、東東駒専の東洋とはこんなにレベルが違う
上場企業役員数
日大法学部1学部 151人(2008年度)>>> 東洋大学全学部 73人(2004年度)
日大経済学部1学部144人(2008年度)>>> 東洋大学全学部 73人(2004年度)
日大理工学部1学部131人(2008年度)>>> 東洋大学全学部 73人(2004年度)
日大商学部1学部 106人(2008年度)>>> 東洋大学全学部 73人(2004年度)
日大文理学部1学部 61人(2008年度)<<< 東洋大学全学部 73人(2004年度)
東京早慶日を登録商標化して
今後一切予備校や塾に使用させないようにしとかなければ
東洋大 > ポン大
です。完全に、
本当にありがとうございました!
【河合バンザイシステムよりボーダーライン(3科目)】
−法律−
國学83 東洋83★ 明学83 成城79 日大77▲
−経済−
東洋82★ 武蔵82 明学82 成城80 日大71▲
−商、経営−
國學86 武蔵84 明学82 東洋81★ 日大78▲
−英文−
武蔵84 成城83 明学81 東洋79★ 日大75▲
−社会−
成城84 東洋83★ 武蔵83 明学82 日大77▲
【一般受験比率 2017年】
東洋大学 66.6% 174位 ★
日本大学 45.2% 385位 ▲
東洋のやってる入試方法もこれに近い
募集枠絞れば偏差値は簡単に上がるが実績は伴わない
・・・・・・・武蔵(経済学科) 日大(経済学科)
【64.0〜79.9】 1人 11人
【60.0〜63.9】 8人 31人
【58.0〜59.9】 0人 22人
【56.0〜57.9】 1人 37人
【54.0〜55.9】 2人 40人
【52.0〜53.9】 2人 24人
【50.0〜51.9】 1人 21人
【44.0〜49.9】 0人 43人
【40.0〜43.9】 0人 5人
【**.*〜39.9】 1人 0人
56以上 10名 101名
それがこうなるという馬鹿馬鹿しさ
笑うしかないわなw
武蔵57,9>>>日大54,9
東洋ごときが偏差値操作したぐらいで
簡単に負けるポンのレベルの低さwww
東洋大学 法 の受験方式はこんなにある
凄まじい偏差値操作
一般前期4教科均等配点
一般前期3教科均等配点1回目
一般前期3教科均等配点2回目
一般前期3教科均等配点3回目
一般前期3教科英語重視
一般前期3教科国語重視
一般中期3教科均等配点
一般中期3教科最高得点重視
一般後期2教科均等配点
センター前期5教科均等配点
センター前期4教科均等配点
センター前期4教科国語重視
センター前期3教科均等配点
センター前期3教科英語重視
センター前期3教科国語重視
センター中期3教科ベスト2均等配点
東洋大学 法 の受験方式はこんなにある
凄まじい偏差値操作
一般前期4教科均等配点
一般前期3教科均等配点1回目
一般前期3教科均等配点2回目
一般前期3教科均等配点3回目
一般前期3教科英語重視
一般前期3教科国語重視
一般中期3教科均等配点
一般中期3教科最高得点重視
一般後期2教科均等配点
センター前期5教科均等配点
センター前期4教科均等配点
センター前期4教科国語重視
センター前期3教科均等配点
センター前期3教科英語重視
センター前期3教科国語重視
センター中期3教科ベスト2均等配点
東洋大学 法 の受験方式はこんなにある
凄まじい偏差値操作
一般前期4教科均等配点
一般前期3教科均等配点1回目
一般前期3教科均等配点2回目
一般前期3教科均等配点3回目
一般前期3教科英語重視
一般前期3教科国語重視
一般中期3教科均等配点
一般中期3教科最高得点重視
一般後期2教科均等配点
センター前期5教科均等配点
センター前期4教科均等配点
センター前期4教科国語重視
センター前期3教科均等配点
センター前期3教科英語重視
センター前期3教科国語重視
センター中期3教科ベスト2均等配点
【学歴フィルター】
新卒採用において、企業側が
大学名などでフィルターをかけ、
偏差値の高い大学生を優遇し、
偏差値の低い大学生をふるい落す
仕組み。
人気企業では多用されている。
就活は売り手市場というけど中小企業には人は集まらないが結局大企業は激戦区。
G-MARCHより下は学歴フィルターでふるい落されるだけ。
MARCH未満のFラン通ってる文系大学生って『努力できないバカです』って言ってるも同然
"思ってる以上に大学生は世間の人から厳しい学歴フィルターを通して見られます。今頑張らないと、今後のあなたの人生は間違いなく死にます。
「学歴に関係なく人物本位で採用しています」というのは企業の嘘だけど、 これを認めて批判されるのを恐れてどこの企業も認めない。これも大人の嘘。
March未満卒の分際で中小零細なんかで働きたくないですとか平然と職業差別をするクズが増えてしまった
March以下のクズ共が中小零細なんて嫌です、学歴フィルターは差別ですよねとか就活で平然と企業差別してるの聞くと殺意に近いものが湧くわ
たまーに学歴フィルターとに対してギャーギャー言ってる人を見かけるけど、採用を慈善事業か何かと勘違いしてるの?
>>160
このスレの44だけど
未満と以下の違いが分かって良かったね
コピペだからお前は読まないだろうが
「〜以下」が「〜より下」と間違って覚えても誰も訂正もしてくれず生きてきたって
おそらく刺激がなくつまらない最底辺の人生を孤独を孤独とも思わず
今現在も歩んでいるのだろうな
お前が仮にMARCHだとしても実力は大東亜未満だよ 募集人員 合格者数 割増合格数 割増合格率
(=入学辞退) (=蹴られ率)
明治大学 4644 20804 16160 77.7% M
立教大学 2869 12205 9336 76.5% R
中央大学 3686 15089 11403 75.6% C
青山学院 2572 9180 6608 72.0% A
法政大学 4429 14946 10517 70.4% H
理系学部定員
日本大 7400名
====================
早稲田 1730名
明治大 1705名
慶應大 1254名
法政大 1231名
中央大 930名
青学大 595名
上智大 380名
立教大 265名
>>162
偏差値35-40が半数以上です数を誇ってどうする >>163
低いのは工学部(福島)と生産工学部(千葉)だけじゃん
嘘付くな 東洋大 > ポン大
まさかこんな時代がくるとは
ポン大の幹部の皆さん
本当にありがとうございました!
東洋に抜かれ駒澤にも抜かれたポン
専修にも抜かれるといよいよ
日大VS駒沢VS専修
共通主要学科A方式比較
法律 日大55.0=駒沢55.0>>専修50.0
経済 日大55.0>駒沢52.5>専修50.0
商学 駒沢55.0>日大52.5>専修50.0
経営 専修55.0>日大52.5=駒沢52.5
社会 駒沢55.0>日大52.5=専修52.5
日文 日大55.0=駒沢55.0>専修52.5
英文 駒沢55.0=専修55.0>日大52.5
史学 日大52.5=駒沢52.5>専修50.0
心理 日大57.5=駒沢57.5>専修55.0
平均値
駒沢54.4>日大53.9>専修52.2
日大は駒沢に抜かれた模様
>>163
馬鹿の一つ覚え
数字の分析が出来ない馬鹿 東洋大学 法 の受験方式はこんなにある
凄まじい偏差値操作
一般前期4教科均等配点
一般前期3教科均等配点1回目
一般前期3教科均等配点2回目
一般前期3教科均等配点3回目
一般前期3教科英語重視
一般前期3教科国語重視
一般中期3教科均等配点
一般中期3教科最高得点重視
一般後期2教科均等配点
センター前期5教科均等配点
センター前期4教科均等配点
センター前期4教科国語重視
センター前期3教科均等配点
センター前期3教科英語重視
センター前期3教科国語重視
センター中期3教科ベスト2均等配点
東洋大学2018 文学部1部 一般入試 哲学科
文学部1部|哲学科 前期3教科均等(1) 募集20人
文学部1部|哲学科 前期3教科英重視 募集5
文学部1部|哲学科 前期4教科均等 募集3
文学部1部|哲学科 前期3教科均等 募集10
文学部1部|哲学科 中期3教科均等 募集7
文学部1部|哲学科 中期3教科英重視 募集 3
文学部1部|哲学科 後期2教科均等(1) 募集3
文学部1部|哲学科 後期2教科均等(2) 募集3 ←70人志願
文学部1部|哲学科 セ試前5教科均等 募集3
文学部1部|哲学科 セ試前4教科均等 募集 3
文学部1部|哲学科 セ試前3教科均等 募集 6 ←513人志願
文学部1部|哲学科 セ試前3教科外重視 募集3
文学部1部|哲学科 学校推薦/論文型
文学部1部|哲学科 学校推薦/ディベート型
文学部1部|哲学科 自己推薦/小論文型
文学部1部|哲学科 自己推薦/ディベート型
70人ほどの定員に16パターンの受験方式
募集3人に絞り難易度爆上げwww
東洋に抜かれ駒澤にも抜かれたポン
専修にも抜かれるといよいよ
日大VS駒沢VS専修
共通主要学科A方式比較
法律 日大55.0=駒沢55.0>>専修50.0
経済 日大55.0>駒沢52.5>専修50.0
商学 駒沢55.0>日大52.5>専修50.0
経営 専修55.0>日大52.5=駒沢52.5
社会 駒沢55.0>日大52.5=専修52.5
日文 日大55.0=駒沢55.0>専修52.5
英文 駒沢55.0=専修55.0>日大52.5
史学 日大52.5=駒沢52.5>専修50.0
心理 日大57.5=駒沢57.5>専修55.0
平均値
駒沢54.4>日大53.9>専修52.2
日大は駒沢に抜かれた模様
東洋大学 法 の受験方式はこんなにある
凄まじい偏差値操作
一般前期4教科均等配点
一般前期3教科均等配点1回目
一般前期3教科均等配点2回目
一般前期3教科均等配点3回目
一般前期3教科英語重視
一般前期3教科国語重視
一般中期3教科均等配点
一般中期3教科最高得点重視
一般後期2教科均等配点
センター前期5教科均等配点
センター前期4教科均等配点
センター前期4教科国語重視
センター前期3教科均等配点
センター前期3教科英語重視
センター前期3教科国語重視
センター中期3教科ベスト2均等配点
東洋大学2018 文学部1部 一般入試 哲学科
文学部1部|哲学科 前期3教科均等(1) 募集20人
文学部1部|哲学科 前期3教科英重視 募集5
文学部1部|哲学科 前期4教科均等 募集3
文学部1部|哲学科 前期3教科均等 募集10
文学部1部|哲学科 中期3教科均等 募集7
文学部1部|哲学科 中期3教科英重視 募集 3
文学部1部|哲学科 後期2教科均等(1) 募集3
文学部1部|哲学科 後期2教科均等(2) 募集3 ←70人志願
文学部1部|哲学科 セ試前5教科均等 募集3
文学部1部|哲学科 セ試前4教科均等 募集 3
文学部1部|哲学科 セ試前3教科均等 募集 6 ←513人志願
文学部1部|哲学科 セ試前3教科外重視 募集3
文学部1部|哲学科 学校推薦/論文型
文学部1部|哲学科 学校推薦/ディベート型
文学部1部|哲学科 自己推薦/小論文型
文学部1部|哲学科 自己推薦/ディベート型
70人ほどの定員に16パターンの受験方式
募集3人に絞り難易度爆上げwww
東洋に抜かれ駒澤にも抜かれたポン
専修にも抜かれるといよいよ
日大VS駒沢VS専修
共通主要学科A方式比較
法律 日大55.0=駒沢55.0>>専修50.0
経済 日大55.0>駒沢52.5>専修50.0
商学 駒沢55.0>日大52.5>専修50.0
経営 専修55.0>日大52.5=駒沢52.5
社会 駒沢55.0>日大52.5=専修52.5
日文 日大55.0=駒沢55.0>専修52.5
英文 駒沢55.0=専修55.0>日大52.5
史学 日大52.5=駒沢52.5>専修50.0
心理 日大57.5=駒沢57.5>専修55.0
平均値
駒沢54.4>日大53.9>専修52.2
日大は駒沢に抜かれた模様
東洋大学 法 の受験方式はこんなにある
凄まじい偏差値操作
一般前期4教科均等配点
一般前期3教科均等配点1回目
一般前期3教科均等配点2回目
一般前期3教科均等配点3回目
一般前期3教科英語重視
一般前期3教科国語重視
一般中期3教科均等配点
一般中期3教科最高得点重視
一般後期2教科均等配点
センター前期5教科均等配点
センター前期4教科均等配点
センター前期4教科国語重視
センター前期3教科均等配点
センター前期3教科英語重視
センター前期3教科国語重視
センター中期3教科ベスト2均等配点
東洋大学2018 文学部1部 一般入試 哲学科
文学部1部|哲学科 前期3教科均等(1) 募集20人
文学部1部|哲学科 前期3教科英重視 募集5
文学部1部|哲学科 前期4教科均等 募集3
文学部1部|哲学科 前期3教科均等 募集10
文学部1部|哲学科 中期3教科均等 募集7
文学部1部|哲学科 中期3教科英重視 募集 3
文学部1部|哲学科 後期2教科均等(1) 募集3
文学部1部|哲学科 後期2教科均等(2) 募集3 ←70人志願
文学部1部|哲学科 セ試前5教科均等 募集3
文学部1部|哲学科 セ試前4教科均等 募集 3
文学部1部|哲学科 セ試前3教科均等 募集 6 ←513人志願
文学部1部|哲学科 セ試前3教科外重視 募集3
文学部1部|哲学科 学校推薦/論文型
文学部1部|哲学科 学校推薦/ディベート型
文学部1部|哲学科 自己推薦/小論文型
文学部1部|哲学科 自己推薦/ディベート型
70人ほどの定員に16パターンの受験方式
募集3人に絞り難易度爆上げwww
東洋に抜かれ駒澤にも抜かれたポン
専修にも抜かれるといよいよ
日大VS駒沢VS専修
共通主要学科A方式比較
法律 日大55.0=駒沢55.0>>専修50.0
経済 日大55.0>駒沢52.5>専修50.0
商学 駒沢55.0>日大52.5>専修50.0
経営 専修55.0>日大52.5=駒沢52.5
社会 駒沢55.0>日大52.5=専修52.5
日文 日大55.0=駒沢55.0>専修52.5
英文 駒沢55.0=専修55.0>日大52.5
史学 日大52.5=駒沢52.5>専修50.0
心理 日大57.5=駒沢57.5>専修55.0
平均値
駒沢54.4>日大53.9>専修52.2
日大は駒沢に抜かれた模様
マーチ未満の学歴のヤツって人生詰んでねーか?(笑)
このご時世マーチ未満の大学行くくらいなら専門学校やら就職活動した方が期待値高い気がする。
マーチ未満の私文は廃止しろってそれ一番言われてるから
東京だとマーチ未満はクソ扱いだからなー
マーチ以下のゴミ大学って行く意味あるの?
マーチ以下にしか通えない頭の悪い奴等は高卒で就職して社会貢献するべきだと思うんだけど。大学行ってバカ勉強したってバカは治らないんだから。
マーチ以下の大学とか金払って遊びに行ってるようなもんだよ。
早く稼いで親孝行の1つでもしたらどうだ。
死ね私立文系、特にマーチ以下の私立文系は社会のゴミ
というかマーチ以下の大学に行く奴らって頭おかしいよな
MARCH未満はどれも変わらない。
楽歴フィルターを就活で思い知らされるから、法政や中央にでも頑張って行きべきだよ。
だがそれが高校3年生には理解できないんだよな
現役なら成成明学でも、そこそこ強いと思ってる
マーチ以上とマーチ以下じゃ全然違うのに
というか
マーチ以下は悲しみしか
産まへんから
マーチ以下は
今すぐ滅ぼして良いよ
マジでゴミ
文系は通常マーチ基準だろ
文系だとマーチ未満なんかにいっても意味がない
特に上京組地方出身者なら
マーチ以下なんて無試験チンパンジーばっかで行く価値ないからな
MARCH未満のFラン通ってる大学生って『努力できないバカです』って言ってるも同然
マーチ以下の私立だったら滑り止まってもある意味滑ってるからな(笑)
1月24日締め切りのN方式第一期の応募状況を
昨年比で比較してみました。
日大の商学部、国際関係学部、工学部が前年度比で
増加しています。
文系理系は全体では微減。医療系学部はかなりの減少傾向です。
1月24日締め切りのN方式第一期の応募状況を
昨年比で比較してみました。
文科系
法学部92,4 文理学部 95,2
経済学81,4 商学部 126
芸術学78,9 国際関係104,2
危機管77,2 スポーツ 77,6
1月24日締め切りのN方式第一期の応募状況を
昨年比で比較してみました。
◎理工系
理工学部 85,6
生産工学部 89,3
工学部 101,3
◎医療系学部
医学部 72,2
歯学部 69,1
松戸歯 66,3
生物資源 75,6
薬学部 75,1
マーチ未満の学歴のヤツって人生詰んでねーか?(笑)
このご時世マーチ未満の大学行くくらいなら専門学校やら就職活動した方が期待値高い気がする。
マーチ未満の私文は廃止しろってそれ一番言われてるから
東京だとマーチ未満はクソ扱いだからなー
マーチ以下のゴミ大学って行く意味あるの?
マーチ以下にしか通えない頭の悪い奴等は高卒で就職して社会貢献するべきだと思うんだけど。大学行ってバカ勉強したってバカは治らないんだから。
マーチ以下の大学とか金払って遊びに行ってるようなもんだよ。
早く稼いで親孝行の1つでもしたらどうだ。
死ね私立文系、特にマーチ以下の私立文系は社会のゴミ
というかマーチ以下の大学に行く奴らって頭おかしいよな
MARCH未満はどれも変わらない。
楽歴フィルターを就活で思い知らされるから、法政や中央にでも頑張って行きべきだよ。
だがそれが高校3年生には理解できないんだよな
現役なら成成明学でも、そこそこ強いと思ってる
マーチ以上とマーチ以下じゃ全然違うのに
というか
マーチ以下は悲しみしか
産まへんから
マーチ以下は
今すぐ滅ぼして良いよ
マジでゴミ
文系は通常マーチ基準だろ
文系だとマーチ未満なんかにいっても意味がない
特に上京組地方出身者なら
マーチ以下なんて無試験チンパンジーばっかで行く価値ないからな
MARCH未満のFラン通ってる大学生って『努力できないバカです』って言ってるも同然
マーチ以下の私立だったら滑り止まってもある意味滑ってるからな(笑)
東洋に抜かれ駒澤にも抜かれたポン
専修にも抜かれるといよいよ
日大VS駒沢VS専修
共通主要学科A方式比較
法律 日大55.0=駒沢55.0>>専修50.0
経済 日大55.0>駒沢52.5>専修50.0
商学 駒沢55.0>日大52.5>専修50.0
経営 専修55.0>日大52.5=駒沢52.5
社会 駒沢55.0>日大52.5=専修52.5
日文 日大55.0=駒沢55.0>専修52.5
英文 駒沢55.0=専修55.0>日大52.5
史学 日大52.5=駒沢52.5>専修50.0
心理 日大57.5=駒沢57.5>専修55.0
平均値
駒沢54.4>日大53.9>専修52.2
日大は駒沢に抜かれた模様
特にMARCH・関関同立以下の学生は就職活動で必ず差別を受けます。
<学歴フィルターの現実>
・慶應や阪大の友達が空席たっぷりの説明会へ参加できるのに、自分はなぜか「満席」表示となっている。
・面接で「よくこの学歴で弊社へ挑んだね」と笑われる。
<学歴フィルターの現実(つづき)>
・「弊社は優秀な学生を採用します。具体的には旧帝国大学、一橋、東京理科、東工、早慶、上智、ICUです。これら以外の方は幹部候補職へ採用いたしませんので、どうぞご理解ください」
・MARCH・関関同立層は「優秀でも」大手ベンチャーや大手企業の子会社へ内定
それでもMARCH関関同立はいわゆる学歴フィルター通過できるとされてるけど
、MARCH関関同立未満なんか悲惨なんだろうネ。
MARCH・KKDRは、学歴フィルターで足切りされないギリギリのランクなので、ある意味、トップ級大学の人たちよりも気楽に就活ができるポジションかもしれない。
【ニッコマトップは】東洋大学vs駒澤大学【どっちだ】
志願者が減り、志願者のレベルも減ったら目もあてられないな
昔、まだレベルが高かった時代に入社した大企業のOBも定年も近いし、可愛そうだな日大生は
2017年 インパクトの高い論文数分析による日本の研究機関ランキング
http://clarivate.jp/esi/
国内順位 機関名 高被引用論文数 高被引用論文の割合
1 東京大学 1326 1.6%
2 京都大学 764 1.2%
3 国立研究開発法人 理化学研究所 623 2.4%
4 大阪大学 540 1.1%
5 東北大学 497 1.0%
6 名古屋大学 395 1.2%
7 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 327 1.2%
8 九州大学 319 0.9%
9 東京工業大学 304 1.2%
10 国立研究開発法人 物質・材料研究機構 303 2.1%
11 筑波大学 252 1.2%
12 北海道大学 233 0.7%
13 岡山大学 186 1.2%
13 広島大学 186 1.0%
15 早稲田大学 165 1.4%
16 神戸大学 158 1.0%
17 慶應義塾大学 153 0.9% 減ってないにちだい
19年度志願者数 1/27時点(一部二部計) 83,767人
18年度志願者数 1/24時点(一部二部計) 90,776人
昨年比で多少少ないのは同クラスの他大学と同傾向 合格者削減のため
>>189
きてるきてるwww
減らなくて残念だったな 東洋に抜かれ駒澤にも抜かれたポン
専修にも抜かれるといよいよ
日大VS駒沢VS専修
共通主要学科A方式比較
法律 日大55.0=駒沢55.0>>専修50.0
経済 日大55.0>駒沢52.5>専修50.0
商学 駒沢55.0>日大52.5>専修50.0
経営 専修55.0>日大52.5=駒沢52.5
社会 駒沢55.0>日大52.5=専修52.5
日文 日大55.0=駒沢55.0>専修52.5
英文 駒沢55.0=専修55.0>日大52.5
史学 日大52.5=駒沢52.5>専修50.0
心理 日大57.5=駒沢57.5>専修55.0
平均値
駒沢54.4>日大53.9>専修52.2
日大は駒沢に抜かれた模様
明治 1/28
昨年最終比 81%
法政 1/28
昨年最終比 83%
日大 1/27
昨年最終比 73%
日大の実質減少率はせいぜい1割かな
↑法政と明治はおそらく1割強1万人は減る。予備校の予測どおり。ピタリ一致。
日大は2割減。軽く見ても2万人減る。これも予測どおり。
明治や法政は定員厳守を警戒して記念受験が減る
ポンは滑り止めにしようと思っていた優秀層が他大へ逃げた分減るが、一方で大東亜帝国レベルの受験が増える
日本大学はことしは定員厳守を徹底します
昨年は商学部が大量合格させてね、日大本部はカンカンでした。
今年はいくら入学者が減ってもいいという覚悟でやっていますから
多くの学部の偏差値は上昇します。 愛エメ総長談話
>>186
究極の就職バブル期に入社した奴らは今年で55歳、56歳
奇跡的にメガバンクと入れた奴らは定年だな日大卒www >>196
定年までメガバンクに残れるのは何割だろう?
年下の部下に仕えながらだろうけど
良くて中小企業に出向、ブラック企業に転職、多くはリストラだろ 女性社長
1位 日本大学 362名☆
2位 東京女子医大286名
3位 慶応大学 256名
4位 早稲田大学 214名
5位 青山学院 196名
6位 日本女子大 171名
7位 同志社大学 144名
8位 上智大学 131名
9位 明治大学 117名
10位 共立女子大 116名
日本大学は女性に優しい大学だと思います。
戦前に女性を大学に入学させたのは
日大、明治、東北大学の3校にすぎません
◎女性教員
1位 慶応大学 296名
2位 日本大学 264名
3位 大阪大学 257名
4位 東海大学 244名
5位 東京大学 243名
6位 立命館大 235名
7位 筑波大学 227名
8位 早稲田大 213名
女子学生数
1位 日本大学 21427名 ☆
2位 早稲田大 15520名
3位 立命館大 12092名
4位 関西学院 11797名
5位 関西大学 11701名
6位 東洋大学 11676名
7位 同志社大 11481名
8位 法政大学 10957名
9位 明治大学 10794名
10位 立教大学 10469名
11位 慶應義塾 10455名
12位 近畿大学 9907
13位 中央大学 9252
14位 青山学院 8947
※すっごいよなぁ
女子だけで日本大学はなんと驚きの21427名。
明治や法政、同支社、立教の約2ばいもの
女子大生。
女子が安心して
健やかに学べる大学が日本大学です。
ポンのボート部…いじめにより部員が自殺
ポンの水泳部…寮内で水着泥棒多発、違法薬物疑惑、いじめられていた男子新入部の首吊り遺体が何故か女子更衣室で発見されるも事実を隠蔽、上級生が下級生に集団リンチ、上級生が下級生に目かくし猿ぐつわの上M字緊縛して写真撮影
ポンのアメフト部…おなじみ危険タックル、理事が学生を脅迫
ポンの芸術学部…国会議員の息子が連続幼女強制わいせつで逮捕、保釈中に再び連続幼女強制わいせつで再逮捕
ポンの商学部・国際関係学部…ねずみ講サークル運営、暴行、強迫、恐喝、路上強盗
東洋大学 法 の受験方式はこんなにある
凄まじい偏差値操作
一般前期4教科均等配点
一般前期3教科均等配点1回目
一般前期3教科均等配点2回目
一般前期3教科均等配点3回目
一般前期3教科英語重視
一般前期3教科国語重視
一般中期3教科均等配点
一般中期3教科最高得点重視
一般後期2教科均等配点
センター前期5教科均等配点
センター前期4教科均等配点
センター前期4教科国語重視
センター前期3教科均等配点
センター前期3教科英語重視
センター前期3教科国語重視
センター中期3教科ベスト2均等配点
東洋大学2018 文学部1部 一般入試 哲学科
文学部1部|哲学科 前期3教科均等(1) 募集20人
文学部1部|哲学科 前期3教科英重視 募集5
文学部1部|哲学科 前期4教科均等 募集3
文学部1部|哲学科 前期3教科均等 募集10
文学部1部|哲学科 中期3教科均等 募集7
文学部1部|哲学科 中期3教科英重視 募集 3
文学部1部|哲学科 後期2教科均等(1) 募集3
文学部1部|哲学科 後期2教科均等(2) 募集3 ←70人志願
文学部1部|哲学科 セ試前5教科均等 募集3
文学部1部|哲学科 セ試前4教科均等 募集 3
文学部1部|哲学科 セ試前3教科均等 募集 6 ←513人志願
文学部1部|哲学科 セ試前3教科外重視 募集3
文学部1部|哲学科 学校推薦/論文型
文学部1部|哲学科 学校推薦/ディベート型
文学部1部|哲学科 自己推薦/小論文型
文学部1部|哲学科 自己推薦/ディベート型
70人ほどの定員に16パターンの受験方式
募集3人に絞り難易度爆上げwww
日本女子大学…ポン女(合法)
日本酒…………ポン酒(合法)
日本刀………ポン刀(銃刀法違反の場合あり)
日本大学……ポン大(暴行罪、傷害罪、恐喝罪、強盗罪、強制わいせつ罪)
どうしても地方公務員になりたいなら
日本大学の土木学科がお勧め。
理工学部でも生産工学部でも工学部でも
とにかく土木学科ならオッケーです。
ほぼ100%希望すれば地方の市役所の公務員になります。
今年は日大理系では土木学科が一番人気です。
全国の市長さんは早稲田と日本大学が断然に多いので
日大土木学科受験をぜひともお勧めします。 愛エメ総長談話
都庁の最高幹部から日大土木がついに消滅。
都庁は完全実力主義だから、過去がいくら凄くても管理職試験に通らないと上がれない。
都庁はオイルショック以降難関になって日大から大量に入りにくくなったせいもあろう。
都庁特別職・局長級の出身校
(2010.7.1付、知事・猪瀬副知事除く)
2010年6月25日都政新報より
合計 事務 技術
東京大11 東京大10 早稲田4
早稲田11 早稲田 7 北海道2
中央大 7 中央大 7 東京大1
一橋大 5 一橋大 5 千葉大1
千葉大 3 都立大 3 東理大1
都立大 3 東北大 2 法政大1
東北大 2 東教大 2 武工大1
北海道 2 千葉大 2 慈恵医1
東教大 2 慶応大 2
慶応大 2 青学大 2
青学大 2 東工大 1
明治大 1
工学院 1
高校卒 2
社長数東京都ランキング
1位 日本大学 7174人 ◎ニッコマン◎
2位 慶応大学 4953人 早慶
3位 早稲田大 4805人 早慶
4位 明治大学 3226人 MARCH
5位 中央大学 3080人 MARCH
6位 東京大学 2211人 旧帝国大学
7位 法政大学 2169人 MARCH
8位 立教大学 1670人 MARCH
9位 青山学院 1495人 MARCH
10位 東海大学 1338人 首都リーグ
11位 専修大学 885人 ニッコマン
12位 明治学院 780人 成成明学
13位 東洋大学 758人 ニッコマン
14位 東京理科 712人
15位 学習院大 672人 ニッコマン
16位 駒澤大学 659人 ニッコマン
17位 上智大学 653人
18位 成蹊大学 644人 成成明学
※東京では圧倒的に力があるのは日本大学。
東洋、理科大、上智は雑魚に過ぎません?
===========================================================================
2019年度 有 力 私 大 志 願 者 数 1月30日現在
===========================================================================
順位 ; 大学名 .;.志願数 - 募集 ; 平均倍率 .;.昨年志願.; 昨 年 比 ; 箱根駅伝
---------------------------------------------------------------------------
1位 近畿大学 119,967 - 4,126 ; 1位 29.1 ; 135,481 ;-15514 = . 88.5% ; *********
2位 法政大学 113,059 - 4,243 ; 3位 26.6 ; 122,499 ; .-9430 = . 92.3% ; 本選 6位
3位 早稲田大 110,453 - 5,415 ; 11位 20.4 ; 117,209 ; .-6756 = . 94.2% ; 本線 12位
4位 明治大学 103.931 - 5,335 ; 15位 19.5 ; 119,785 ;-15854 = . 86.8% ; 本戦 17位
5位 東洋大学 100,374 - 5,632 ; 19位 17.8 ; 115,331 ;-14957 = . 87.0% ; 本戦 3位
6位 中央大学 .91,459 - 4,323 ; 10位 21.2 ; . 87,413 ; .+4046 = 104.6% ; 本戦 11位
7位 立命館大. 88,006 - 4,341 ; 13位 20.3 ; . 90,542 ; .-2536 = . 97.2% ; *********
8位 関西大学. 86,516 - 3,431 ; 5位 25.2 ; . 84,558 ;. +1958 = 102.3% ; *********
9位 日本大学 .85,401 - 7,805 ; 32位 10.9 ; 115,180 ;-29779 = . 74.1% ; 本戦 14位
10位 立教大学 .68,796 - 3,108 ; 8位 22.1 ; . 71,793 ; .-2997 = . 95.8% ; 予選 28位👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
>>211
関学が9%減の志願者数になっているのも面白い
それも昨年の4万1千人から今年は3万7千人というな 日本大学の社長さんの特徴としては、
お医者さんが多いという事かな。
特に東京では多い。
後、老舗の2代目3代目も多い。
建築業界で奮闘する日大卒業生も多いはずです。
サン・ミュージックのような芸能プロダクションの社長さんなんかもいると思います。
まぁ 日本の首都・東京で早慶を上回る活躍をしているんだから凄いね(⌒∇⌒)
日本大学の社長さんの特徴としては、
お医者さんが多いという事かな。
特に東京では多い。
後、老舗の2代目3代目も多い。
建築業界で奮闘する日大卒業生も多いはずです。
サン・ミュージックのような芸能プロダクションの社長さんなんかもいると思います。
まぁ 日本の首都・東京で早慶を上回る活躍をしているんだから凄いね(⌒∇⌒)
東洋大学 法 の受験方式はこんなにある
凄まじい偏差値操作
一般前期4教科均等配点
一般前期3教科均等配点1回目
一般前期3教科均等配点2回目
一般前期3教科均等配点3回目
一般前期3教科英語重視
一般前期3教科国語重視
一般中期3教科均等配点
一般中期3教科最高得点重視
一般後期2教科均等配点
センター前期5教科均等配点
センター前期4教科均等配点
センター前期4教科国語重視
センター前期3教科均等配点
センター前期3教科英語重視
センター前期3教科国語重視
センター中期3教科ベスト2均等配点
東洋大学2018 文学部1部 一般入試 哲学科
文学部1部|哲学科 前期3教科均等(1) 募集20人
文学部1部|哲学科 前期3教科英重視 募集5
文学部1部|哲学科 前期4教科均等 募集3
文学部1部|哲学科 前期3教科均等 募集10
文学部1部|哲学科 中期3教科均等 募集7
文学部1部|哲学科 中期3教科英重視 募集 3
文学部1部|哲学科 後期2教科均等(1) 募集3
文学部1部|哲学科 後期2教科均等(2) 募集3 ←70人志願
文学部1部|哲学科 セ試前5教科均等 募集3
文学部1部|哲学科 セ試前4教科均等 募集 3
文学部1部|哲学科 セ試前3教科均等 募集 6 ←513人志願
文学部1部|哲学科 セ試前3教科外重視 募集3
文学部1部|哲学科 学校推薦/論文型
文学部1部|哲学科 学校推薦/ディベート型
文学部1部|哲学科 自己推薦/小論文型
文学部1部|哲学科 自己推薦/ディベート型
70人ほどの定員に16パターンの受験方式
募集3人に絞り難易度爆上げwww
専修大学
センター前期志願者
平成30年度 15801
平成31年度 19707 (確定)
一般試験前期志願者
平成30年度 19563
平成31年度 22777(2月3日更新)
2/3キタ
11.25倍
商学部はすでに昨年の99%
これからの二期分考えると昨年最終の90%までは確実そうだね
日大に限らず志願者は減少傾向なので結局アメフト騒ぎは影響なさそう
>>235
行くわけ無いだろ
どんな計算してんだよ 専修は今年度で夜学(2部)の全学部の募集を停止
来年度から使われる九段下に出来る新校舎には
新しい学部が出来る関係で今年度から既に2部
はかなり少な目な募集になってる
来年度からは日大と特に東洋の夜学(2部)は志願者
がかなり増えるだろうね
今でも夜学と言えば東洋だけど(今現在夜学生の数
が1番多いのは東洋大学)
>>241
ごめん聞き方が悪かった
昨年の今頃から昨年の最終まで何人増加したのかな
今年の最終人数想定できるよなと >>242
だからざっとの推定なら2期分を昨年実績並みか少し少なくなると仮定すれば昨年比85-90%が全体の最終予想になる >>244
お前のようなのが沢山集まるとそうなるのか 日大の夜学生って日大全体の何割くらい居るの?
夜学生が1番多いの東洋なんだ知らなかったわ
どうりで近年志願者が急増してるわけだ
東洋馬鹿は1部と文系しか語らないからなw
東洋って夜間に大量の馬鹿を集めて人気急上昇中って言ってたのか
ほとんど詐欺だな
>>246
日大は617人だって 東洋は2978人
全体の学生数との比率で言えば東洋って日大の10倍二部で集めているな
東洋で3番目に大きいのが二部かよw 俺、ニッコマじゃないから関係ないが日大は東洋が煽って
来たら夜学大学の東洋さんって返してやれよ。
そのデータ使えるじゃんw
東洋2部は学費がめちゃんこ安いから
志願者殺到するの納得
>>226
にあるように意図的な偏差値操作がひどい 19年度志願者数 2/3時点(一部二部計) 87,810人
18年度志願者数 2/5時点(一部二部計) 10,3465人
前年同期比 84.9%
【参考】19年度志願者数予測
115,180人(18年度最終志願者数) × 84.9%(2/3現在前年同期比) = 97,752人
少しは持ち直した。まだ希望はある。
10万の壁を突破するには、今のペースを維持しながら、+2,248人が必要。
志願者激減は仕方ないが、余りに減ると流石に心象が悪い。
瀬在小嶋の暗黒時代には7.1万人まで大激減した。
また仮に10万を突破しても1万5千人の志願者減だ。
※ 私の予想は前期で受けてこなかった層が、後期で
受けてくるというもの。
一期は敬遠しても2期は受験してきます。
理由は今年の高校生は絶対に浪人は嫌。
徹底した現役志向です。
まぁ偏差値55程度で合格できる名門大学は
日本大学だけだもん。
旧帝大落ちも早慶MARCH落ちも大東亜帝国落ちも
みんな仲良く受けに来ます。
日本の日大なんだもん。拾ってくれるんだもん。
最後までチャンスがあるもん(⌒∇⌒) 愛エメ総長談話
>>257
日大のホームページでは現在76%くらいでは?
なんで84.9%なの?
説明下さい 横からだけど76%ってのは昨年3月中旬の最終志願者数に対する現在の値
84.9%は昨年の2/5の志願者数に対する現在の値
千葉工大や東洋へ流れた数多いね。
文系は、洋、専、日、駒だよ。
医、芸は判らんが、落ち目の日大。
千葉工大とか東洋とか 雑魚大学に流れるってみる目がないな
東洋に抜かれ駒澤にも抜かれたポン
専修にも抜かれるといよいよ
日大VS駒沢VS専修
共通主要学科A方式比較
法律 日大55.0=駒沢55.0>>専修50.0
経済 日大55.0>駒沢52.5>専修50.0
商学 駒沢55.0>日大52.5>専修50.0
経営 専修55.0>日大52.5=駒沢52.5
社会 駒沢55.0>日大52.5=専修52.5
日文 日大55.0=駒沢55.0>専修52.5
英文 駒沢55.0=専修55.0>日大52.5
史学 日大52.5=駒沢52.5>専修50.0
心理 日大57.5=駒沢57.5>専修55.0
平均値
駒沢54.4>日大53.9>専修52.2
日大は駒沢に抜かれた模様
東洋大学 法 の受験方式はこんなにある
凄まじい偏差値操作
一般前期4教科均等配点
一般前期3教科均等配点1回目
一般前期3教科均等配点2回目
一般前期3教科均等配点3回目
一般前期3教科英語重視
一般前期3教科国語重視
一般中期3教科均等配点
一般中期3教科最高得点重視
一般後期2教科均等配点
センター前期5教科均等配点
センター前期4教科均等配点
センター前期4教科国語重視
センター前期3教科均等配点
センター前期3教科英語重視
センター前期3教科国語重視
センター中期3教科ベスト2均等配点
東洋大学2018 文学部1部 一般入試 哲学科
文学部1部|哲学科 前期3教科均等(1) 募集20人
文学部1部|哲学科 前期3教科英重視 募集5
文学部1部|哲学科 前期4教科均等 募集3
文学部1部|哲学科 前期3教科均等 募集10
文学部1部|哲学科 中期3教科均等 募集7
文学部1部|哲学科 中期3教科英重視 募集 3
文学部1部|哲学科 後期2教科均等(1) 募集3
文学部1部|哲学科 後期2教科均等(2) 募集3 ←70人志願
文学部1部|哲学科 セ試前5教科均等 募集3
文学部1部|哲学科 セ試前4教科均等 募集 3
文学部1部|哲学科 セ試前3教科均等 募集 6 ←513人志願
文学部1部|哲学科 セ試前3教科外重視 募集3
文学部1部|哲学科 学校推薦/論文型
文学部1部|哲学科 学校推薦/ディベート型
文学部1部|哲学科 自己推薦/小論文型
文学部1部|哲学科 自己推薦/ディベート型
70人ほどの定員に16パターンの受験方式
募集3人に絞り難易度爆上げwww
===========================================================================
2019 年 度 有 力 私 大 前-後 期 志 願 者 数 2 月 5 日 現在
===========================================================================
順位 ; 大学名 .;.志願数 - 募集 ; 平均倍率 .;昨年志願; 昨 年 比 ; 箱根駅伝
---------------------------------------------------------------------------
1位 近畿大学 138,302 - 4,126 ; 1位 33.5 ; 135,481 ; .+2821 = 102.1% ; *********
2位 法政大学 114,536 - 4,243 ; 3位 27.0 ; 122,499 ; .-7963 = . 93.5% ; 本選 6位
3位 早稲田大 111,313 - 5,415 ; 14位 20.6 ; 117,209 ; .-5896 = . 95.0% ; 本選 12位
4位 明治大学 110.376 - 5,335 ; 13位 20.7 ; 119,785 ; .-9409 = . 92.1% ; 本選 17位
5位 東洋大学 102,511 - 5,632 ; 19位 18.2 ; 115,331 ;-12820 = . 88.9% ; 本選 3位
6位 中央大学 .91,465 - 4,323 ; 11位 21.2 ; . 87,413 ; .+4052 = 104.6% ; 本選 11位*
7位 立命館大. 88,006 - 4,341 ; 16位 20.3 ; . 90,542 ; .-2536 = . 97.2% ; **********
8位 日本大学 .87,810 - 7,805 ; 32位 11.3 ; 115,180 ;-27370 = . 76.2% ; 本選 14位 ★
9位 関西大学. 86,755 - 3,431 ; 5位 25.3 ; . 84,558 ;. +2197 = 102.6% ; *********
10位 立教大学 .68,796 - 3,108 ; 8位 22.1 ; . 71,793 ; .-2997 = . 95.8% ; 予選 28位*
11位 青山学院 .59,707 - 3,045 ; 18位 19.6 ; . 62,905 ;. -3198 = . 94.9% ; 本選 2位
12位 東京理科 .58,371 - 2,737 ; 10位 21.3 ; . 56,566 ; .+1805 = 103.2% ; 予選 30位
13位 同志社大. 53,433 - 3,745 ; 25位 14.3 ; . 58,325 ; .-4892 = . 91.6% ; *********+
14位 龍谷大学. 51,513 - 2,296 ; 7位 22.4 ; . 47,362 ;. +4151 = 108.8% ; *********
15位 東海大学. 51,255 - 3,707 ; 28位 13.8 ; . 44,443 ; .+6812 = 115.3% ;本 選 優 勝
16位 専修大学 .50,328 - 2,311 ; 9位 21.8 ; . 42,176 ; .+8152 = 119.3% ; 予選 14位 👀 👀 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
17位 京都産大. 49,247 - 1,701 ; 2位 29.0 ; . 45,518 ; .+3729 = 108.2% ; **********
18位 福岡大学. 48,806 - 2,939 ; 20位 16.6 ; . 47,661 ; .+1145 = 102.4% ; *********
19位 駒沢大学 .46,283 - 2,208 ; 12位 21.0 ; . 42,509 ; .+3774 = 108.9% ; 本選 4位*
20位 慶応義塾 .41,875 - 3,758 ; 33位 11.1 ; . 43,301 ; .-1426 = . 96.7% ; 予選 26位
21位 関西学院. 37,547 - 3,182 ; 30位 11.8 ; . 41,074 ;. -3527 = . 91.4% ; **********
22位 中京大学. 29,084 - 1,287 ; 6位 22.6 ; . 30,854 ;. -1770 = . 94.3% ; **********
23位 上智大学 .27,916 - 1,777 ; 23位 15.7 ; . 31,181 ;. -3265 = . 89.5% ; 予選 36位*
24位 東京農大 .27,182 - 2,203 ; 29位 12.3 ; . 29,054 ; .-1872 = . 93.6% ; 予選 16位*
25位 国学院大. 26,017 - 1,299 ; 17位 20.0 ; . 24,757 ; .+1260 = 105.1% ; 本選 7位
26位 明治学院. 25,411 - 1,820 ; 26位 14.0 ; . 28,788 ; .-3377 = . 88.3% ; 予選 20位*
27位 成蹊大学. 23,380 - 1,152 ; 15位 20.3 ; . 21.083 ; .+2297 = 110.9% ; *********
28位 神奈川大 .21,582 - 2,220 ; 34位 . 9.7 ; . 21,567 ; .+15 = 100.1% ; 本選 16位*
29位 大東大学. 19,970 - 1,265 ; 22位 15.8 ; . 21,146 ; .-1175 = . 94.4% ; 本選 19位
30位 学習院大 .19,143 - 1,315 ; 24位 14.6 ; . 20,447 ; .-1304 = . 93.6% ; 予選 33位*
31位 成城大学 .19,080 - 1,160 ; 21位 16.4 ; . 20,973 ; .-1893 = . 91.0% ; *********
32位 武蔵大学. 17,727 - 678 ; 4位 26.1 ; . 17,468 ; .+259 = 101.5% ; *********
33位 国士館大 .15,035 - 1,080 ; 27位 13.9 ; . 19,277 ; .-4242 = . 78.0% ; 本選 18位*
34位 亜細亜大. 12,232 - 1,037 ; 31位 11.5 ; . 11,439 ; +793 = 106.9% ; 予選 13位
35位 拓殖大学. .8,154 - 1,376 ; 35位 . 5.9 ; . 10,969 ; .-2815 = . 74.3% ; 本選 9位
仮日大掲示板にこんなのが載っていましたので紹介。
仮日板で唯一光っているのはこの板の入試速報です。
貴方の気持ちはわかる。
志願者スレに最近、今年の志願者数予測を書き込んでる者だけど、
いちいち難癖付ける奴は何なん?
「少し持ち直した」と書き込むものなら「持ち直してねえ!」とか文句をつけやがる。
一応こちらは根拠があって今年の最終志願者数を予測してるんだかね?
反論があるなら感情論ではなく、もう少し論理的な話をして欲しいな。
予測的にこの辺りの分析が甘いとかさ。そういう話なら大歓迎だが。
ガキじゃあるまいし、お前ら仮にも現役大学生、若しくは既卒者なんだろ??
身内でいがみ合ってどうするんだよ?それで日大の人気が高まるのか?
まあ志願者数が伸び悩んで頭に来る気持ちも分からんでもないけど
そんなやり取りをしたところでん日大にとっては何らプラスにもならないぜ?
俺としては、志願者数は減るが致命的に減る訳じゃない。
但し、
19年度志願者数 2/5 時点(一部二部計) 88,102人
18年度志願者数 2/5時点(一部二部計) 103,465人
前年同日比 85.2%
【参考】19年度志願者数予測
115,180人(18年度最終志願者数) × 85.2%(2/5現在前年同日比) = 98,077人
10万人突破まであと現ペース+1,923人。
徐徐ではあるけど不可能ではなくなってきた
志願者速報 東東駒専+α 2019 中盤編 中・後期を含めず
更新 総合計 個別 センター利用 全学 前年比
東海大 前確 71,286(44,436) 28,974(19,416) 28,956(18,882) 12,356(06,138) 160,4%(109,6%)
東洋大 2/04 10,2511(101,892) 00,000(00,000) 00,000(00,000) 00,000(00,000) 100,6%(101,9%)
駒澤大 前確 44,047(40,908) 13,253(13,478) 21,547(19,200) 09,247(08,230) 107,6%(108,4%)
専修大 2/05 43,567(42,176) 17,071(13,711) 19,707(15,801) 06,789(06,807) 103,2%(102,4%)
獨協大 前確 15,819(15,458) 05,675(05,894) 10,144(09,567) 00,000(05,454) 102,3%(122,9%)
國學院 前確 25,508(21,182) 14,503(14,109) 11,005(07,073) なし 120,4%(097,9%)
【追記】東海に追加更新がありました。
講評
東海がここにきて一気にドカ積み!7万のボーダー突破で青山学院や立教すら仰ぐ勢い
東洋は一般均等3教科で減だが、他の方式で数を稼いでプラスへ
駒澤は一般減だがセ+全学で総数を稼ぐ、これで3年連続増加?
専修は一般個別が優勢で、取りこぼしなくしっかり堅実に勝ち組へ
獨協は一般個別が減ったが、センターと減少教科入試で乗り切るか
國學院は激増して、今年は唯一無二の勝ち組大学へ
>>281
どうもです
>>282
の者なんですが生まれて初めてIDが被りました
ただそれだけの話なんですがw 日大前年比76,2www
強がったところで断トツで減ってんじゃん
後期は落ちこぼれしか受けないし
アホかそれは前年最終比
まだ2期はこれからだぞ
昨年同日比では85%
定員厳格化で全体として1割程度減ってる大学は結構ある
>>286
10% 1割減ってる大学なんて有るのかよ?
だいたい首都圏の大学は10%未満だぞ。
早慶Marchは5%程度。明治が多くても7%程度。
さて、March未満の大学は軒並み志願者増加してる、お友達の駒澤大学、専修大学は増えるようだけどね。 >>287
東洋、上智、明治学院、国士舘、拓殖などが90%切ってるぞ >>289
これらの大学は二次募集あるからな。
もっとも日大もあるけどね。
今年は早慶Marchが減ったらどこかが増えないと。
早慶Marchより難易度の下がる大学が増えるはずだけどすべての大学って訳にはいかないよな。今回日大が増えないと、その受け皿にならなかったと言う事。
タックルから一連の騒動は日大ブランドを落とした事は間違いないだろ? 単に記念受験が減っただけじゃないの
タックルくらいで志望変えるかよ
商学部は昨年最終の99%越えてる
法学部は文系トップ学部だから日大未満の記念受験が減ったのでは?
二期が昨年並みだと昨年最終比85%くらいになる
法学部の代わりにやや偏差値が低い商学部にして商学部が昨年以上になってるのかも
ポンを滑り止めにするならともかく
ポンを記念受験ってどれだけ馬鹿だよ
大学受験生の最大層(偏差値50)が日東駒専を目指している事実も分からないバカ?
タックルは個人の問題。その後の日大の対応が問題化し連日マスコミの報道。
田中理事長は結局出て来ないで、記者会見の仕切りジジイがまた強烈な印象を与えこりゃダメだとなったからな。
おまけに監督は不起訴になるんだろ?
どこの世界に20のクソガキに責任押し付ける監督がいるんだよっての
【馬鹿大学】
東洋 駒澤 専修
【大馬鹿大学】
大東文化 亜細亜 ポン 帝京 国士舘
【ほぼ専門学校】
東洋 駒澤 専修
【ほぼ動物園】
大東文化 亜細亜 ポン 帝京 国士舘
ポンよ、がんばれ!
お茶の間の皆はポンのアホっぷりに期待してるぞ!
ケツモチは893
理事長は相撲取り
学長はお飾り
経営はブラック
運動部はいじめパワハラ
サークルはねずみ講
学生は低偏差値の犯罪者
それがポン
男明治のド根性。
地を這い汗水流して猪突猛進突き進む。
明治は男の道場だ。
明治、前へ!ひたすら前へ!
【三流大学】
東洋 駒澤 専修
【四流大学】
大東文化 亜細亜 ポン 帝京 国士舘 東海 拓殖
やれる女子大ランキングで炎上したSPA
かつては3流大学ランキングで1位が日大だった事がある。マジな話
確かに
三流大学といえばポン
ポンといえば三流大学
だったろう
しかし、ポンはもはや三流大学からも滑り落ちてしまった
日大伸びない。
8日現在で一部87,843人前年度比76.8%
これから二部の積み上げがあるけど数的に期待は出来ない。
2割以上減はかなりひどい状態。
年末の志願動向からそうそう変わらないよ
こんなものでしょ
ちょうど1期の発表日だからな
昨年の2期の応募見ればこれから積んでくるのは明らか
後期はMarch&国公立全滅層だから今年は伸びないよ
真剣にMarch以上を目指してる奴らがそこまで妥協するとは思えない
ニッコマでも可もしくはニッコマすら厳しい層での上澄みはキツイ
既にニッコマは専修と駒澤の勝ち組で勝負有り
例えば商学部二期は現在までの志願者が445人
二期の昨年最終は2301人
今年2割減ると仮定して2301*0.8=1840
すでにカウント済みの445人を引くと1395人
これから最終まで1395人増えると期待できるので9904+1395=11299が商学部の最終志願者予想数
この場合昨年最終が9961なので昨年の113%となる
関東の大学のローカル化がやばいな
2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教 36.9 17.2 11.8 13.9 5.4 85.1 14.9
○上智 43.8 19.3 10.0. 8.2 3.7 85.0 15.0 ※特別入試を含む
○法政 31.2 18.1 11.3 12.3 6.0 78.9 21.1
○青学 33.4 24.5 7.6 7.5 5.1 78.1 21.9
○明治 32.7 20.0 8.7. 10.1 5.7 77.2 22.8
○慶應 41.3 18.1 7.2 6.0 4.1 76.6 23.4
○早稲田 37.9 17.2 9.0 8.2 4.2 76.5 23.5
●農工 48.6 9.2 3.3 11.0 3.8 75.8 24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工 35.5 18.6 9.8 6.1 3.1 73.2 26.8
●一橋 37.8 13.6 10.1. 7.1 3.4 72.0 28.0 ※入学者
○東理科 28.9 12.1 10.8 10.4 7.8 69.9 30.1
○中央 29.9 16.7 6.3 9.6 6.5 69.0 31.0
▲首都 34.5 18.3 2.2 6.3 6.8 68.1 31.9
●千葉 17.5 4.3 28.8 6.5 7.9 65.0 35.0 ※入学者
●横国 19.1 29.0 3.4 5.5 5.2 62.1 37.9
●埼玉 12.8 2.2 4.9. 29.1 12.3 61.4 38.6 ※入学者
●東大 35.9 10.2 4.8 3.1 3.5 57.4 42.6 ※↓
※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc 日大は解体しるしかない、
日大文理大、
日大医獣大、
日大芸能大、
日大体育科大、
>>319
レス見ればわかるじゃん
去年最終115180から去年2/5の志願者数103465を引けばいい
安易に聞く前に少しは考えればいいのに何故しない
このままだと10万人に届くかどうかだろうね 10万なら前年最終比87%か
この程度なら他も減らしているのでスキャンダルの影響はほとんどないと言える
>>324
ごめん
ありがと
年末の志願動向より大分盛り返したようだね >>321
例えとして数少ない志願者が減ってない商学部を持って来る
ところに心苦しい意地を感じさせますね
これだけ話題になってんだから普通は危機管理学部を例えに
出すのが律儀だろw >>327
全体でも87%(13%減)程度だろうと上に書いたじゃん
なんか日大に恨みでもあるの? そもそも危機管理学部は警官を養成する学部でマスコミ大衆が勝手に勘違いして叩いてただけ
日大 志願者数 2/7
前年比
法学 66.6 ▲▲▲▲
文理 79.9 ▲▲▲
経済 65.8 ▲▲▲▲
商学 99.4 ▲
芸術 65.4 ▲▲▲▲
危機 61.0 ▲▲▲▲
スポ 59.4 ▲▲▲▲▲
理工 76.3 ▲▲▲
生産 84.9 ▲▲
工学 96.3 ▲
医学 88.2 ▲▲
歯学 106.7 △
松歯 77.6 ▲▲▲
生資 69.4 ▲▲▲▲
薬学 72.5 ▲▲▲
法二 44.4 ▲▲▲▲▲▲
短大 36.3 ▲▲▲▲▲▲▲
>>330
これは昨年3月中旬の最終志願数比で現時点では無意味 ということをわざわざ説明してるのに理解できないんだからなあ
>>328
わずか23分後の速レスをどうもw
必死でこのスレを守ってるんですね
ご苦労様ですw >>333
いったい何と戦っているんだ?
おバカさん 今年度はニッコマクラスに追い風が吹くはずなのに減ってる時点で大幅減と言って過言ではない
>>335
東洋、上智、明治学院、国士舘、拓殖などが90%切ってるぞ 東海大学が志願者六割増らしいから
そっちにも流れてそう
日大文系の看板学部の法学部がメチャメチャヤバい
もう後期試験分だけじゃとてもとてもww
一歩間違えれば大怪我になったかもしれない事象を
二十歳の学生のせいにしてしまう日大
司法がどう判断しようが真実は双方の記者会見を見てれば明白なのに
日大志願者壊滅的状況。
普通なら早慶Marchの受け皿の4〜5番手のはずが大幅減マイナス20%近くなるな。
入学したらあのタックル問題の日大です。ってご挨拶してればみんなに好かれること間違いなし。
日大にコンプ持ってるような奴は生きててもなんの意味もねーよ馬〜鹿
このスレに限らずどんだけ嫌われてるか現実解ってねーな
意識的に見ない振りかw
哀れやのぉオッサンw
チンピラ中のチンピラの日大卒が事欠いて煽りとは言えチンピラだってよ
あんた面白ろいわw
理事長がヤクザなら卒業生はチンピラに決まってる
墓穴掘ったな
理事長とヤクザが関係あるという雑誌報道を日大が訴えて勝訴してるじゃん
【ポン大ボート部いじめ自殺事件】
三年生の部員が合宿所で自殺
【ポン大獣医学科いじめ自殺事件】
教授のアカハラ、パワハラにより学生2名が自殺
【ポン大水泳部寮内水着盗難事件】
水泳部の寮で頻繁に水着盗難が発生。犯人は金目のものには手をつけず、使用後の水着のみが狙われた
【ポン大水泳部新入部員いじめ自殺事件】
男子新入部員がいじめにより女子更衣室で首吊り自殺、大学は隠蔽を図るが後に発表
【ポン大アメフト部危険タックル事件】
ポンといえば危険タックルで皆さんおなじみの事件
【ポン大チア部パワハラいじめ事件】
監督が特定の部員にパワハラ、他の部員もこれに同調していじめを繰り返した
【ポン大芸術学部学生連続幼女わいせつ事件】
芸術学部の学生がキャンパス周辺で幼女に対する強制わいせつ行為を繰り返した疑いで逮捕されたが、その後保釈中にも同様の事件を繰り返した。
【ポン大商学部・国際関係学部学生によるねずみ講サークル事件】
犯人らはねずみ講を運営するとともに強迫、暴行、傷害、恐喝、強盗などの犯罪に関与した
ポンによる不祥事・犯罪はこれからも続く予定
コンプって言葉をちょくちょく使うが、
ポンなんかにあこがれてる奴が
本当にいると思っているのかね?
馬鹿にされてる現実を、「人気がある」
みたいに勘違いする阿保なのかね。
いやコンプ持ってない人はわざわざ日大スレなんか見ないから
お前らマジか?
早稲田の下位学部ですら俺は学歴コンプなのに
早稲田の中退率が高いのは仮面して東大行くからだぞ
ニッコマで妥協出来る神経が理解出来ないわ
まともな大学に行くと「上には上がいる」ことを思い知る
ニッコマあたりに逝くと「下には下がいる」と思わないことには自尊心を保てない
>>365-366
こういう東洋馬鹿OBが分不相応に日大叩いているのだろう
偏差値操作しているだけなのにね >>371
東洋馬鹿が姑息な操作したぐらいで抜かれるほど低いポンの偏差値が問題 >>372
日大法学部の看板を下げ、日本法律専門学校(仮称)にするんじゃないの 東洋>>日大
現実を理解できない、
日大脳は、広報のじいさんと同じだよ。
>>377
偏差値操作しまくりの低実績の腐った大学に言われたくない 建学精神を捏造する東洋大学
×諸学の基礎は哲学にあり
○護国愛理
. ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
. ,ィiin'''''''''''''''''''ヾih、
. ,iiv´ F、
llli' vli
llli ill 護国愛理の学是に立つ大学こそはまさに
'lli_ xニ= 、 ,ィ=ニx.il'
f`ヽ``l´セユY`k'ヤユ、i´!} 時代の先駆たるべき使命を有するものと信ずる。
ヽ| `ー '´ |`ー '´ l'
l , .r_、_ hヽ l 井上学祖の英霊に応え得る唯一の道も
ヽ / /iiiiiiiiiiiiiトヽ .,'
/丶  ̄`- ' ̄ソ.∧. この使命実現にあると云うべきであろう。
_.. -‐:´7ヽ \ ; /:::父ー- .._
::::::::::::く:::Λ >−<´ .ト、/:::::::::::::
:::::::::::::/:::ハ Λ:::::Λ. /:::::\::::::::::::
:::::::::::ヽ:::::::::|V :/¨`V:.メ:::::::::/::::::::::::
大倉邦彦(1882-1971、東洋大学学長)
池江璃花子選手(18) 白血病
池江璃花子 日大にAO進学決定しているのに、ついてないな
目糞、鼻糞
入学率が5割もねー滑り止め大学なんざー妥協した学生が
だらだら時間潰してるだけ
低レベル同士の争いを延々と繰り返す馬鹿学校
トヨポン
【難易度ポジション 及び 試験合格と新卒価値の対応 2018】
------<<3大国家資格>>>>>----------
--------<<3大国家資格>>>>>------------------
司法試験=日大法、中大法、明大法、早大法、私大文系ばっかり
会計士= 慶大商、明大商、早大商、私大文系ばっかり
不動産鑑定士=私大文系 ばっかり
------<<3大国家資格>>>>>---------------上位難関ブランド大の壁
------<<3大国家資格>>>>>---------------
------<<3大国家資格>>>>>---------------
技術士=私大理系ばっかり
一級建築士=日大理工
歯科医師=私大歯ばっかり
薬剤師=私大薬ばっかり
---------------------------中堅大学・資格と下位大学・資格の境目
司法書士=日大、私文系ばっかり
税理士=私大文系ばっかり
弁理士= 日大
行政書士=日大
宅建士=日大
TOEIC300点台とは?
・マークシート式なので問題を見ずにマークしても獲得可能
・アルファベットを最後まで言えない者がいる
・英語で書かれた看板を見ても何を売ってる店なのかわからない
・複数の情報を与えても、それらを合わせて考えることができない
ここ見ると、日大がいかに優秀な学生が集う大学であるかが良くわかる。
さすが日本で最大規模の大学だ。
ところで今年の志願者はどうなったんだ。
早慶Marchが減らしてその受け皿になったのか?成城、成蹊は増えてるけど明学は減ってる。
私学の雄、日大はどう?
日大広報ざまあ(笑い)
ブランドなんかないよ。
恥ずかしい学歴。
>>394
特徴的な馬鹿すぎてよくわかる
またお前か 日大 志願者数 2/7
前年比
法学 66.6 ▲▲▲▲
文理 79.9 ▲▲▲
経済 65.8 ▲▲▲▲
商学 99.4 ▲
芸術 65.4 ▲▲▲▲
危機 61.0 ▲▲▲▲
スポ 59.4 ▲▲▲▲▲
理工 76.3 ▲▲▲
生産 84.9 ▲▲
工学 96.3 ▲
医学 88.2 ▲▲
歯学 106.7 △
松歯 77.6 ▲▲▲
生資 69.4 ▲▲▲▲
薬学 72.5 ▲▲▲
法二 44.4 ▲▲▲▲▲▲
短大 36.3 ▲▲▲▲▲▲▲
日大 志願者数 2/7
前年比
法学 66.6 ▲▲▲
文理 79.9 ▲▲
経済 65.8 ▲▲▲
商学 99.4
芸術 65.4 ▲▲▲
危機 61.0 ▲▲▲▲
スポ 59.4 ▲▲▲▲▲
理工 76.3 ▲▲
生産 84.9 ▲
工学 96.3
医学 88.2 ▲
歯学 106.7 △
松歯 77.6 ▲▲
生資 69.4 ▲▲▲
薬学 72.5 ▲▲▲
法二 44.4 ▲▲▲▲▲
短大 36.3 ▲▲▲▲▲▲
>>396
前年【同期】比も考慮すればこんなもんだろう 日大 志願者数 2/13
前年比
法学 67.5 ▲▲▲
文理 80.0 ▲▲
経済 65.8 ▲▲▲
商学 100.4
芸術 69.3 ▲▲▲
危機 61.1 ▲▲▲▲
スポ 59.5 ▲▲▲▲▲
理工 76.3 ▲▲
生産 87.5 ▲
工学 96.3
医学 88.2 ▲
歯学 108.4 △
松歯 80.7 ▲▲
生資 81.6 ▲▲
薬学 72.5 ▲▲▲
法二 45.7 ▲▲▲▲▲
短大 37.6 ▲▲▲▲▲▲
卒業生116万いてこれだけか(笑)。
やっぱりポンはダメだね 爆笑
ヤクザ大学このスレから出てくるなよ?
気持ち悪いから
東洋に抜かれ駒澤にも抜かれたポン
専修にも抜かれるといよいよ
日大VS駒沢VS専修
共通主要学科A方式比較
法律 日大55.0=駒沢55.0>>専修50.0
経済 日大55.0>駒沢52.5>専修50.0
商学 駒沢55.0>日大52.5>専修50.0
経営 専修55.0>日大52.5=駒沢52.5
社会 駒沢55.0>日大52.5=専修52.5
日文 日大55.0=駒沢55.0>専修52.5
英文 駒沢55.0=専修55.0>日大52.5
史学 日大52.5=駒沢52.5>専修50.0
心理 日大57.5=駒沢57.5>専修55.0
平均値
駒沢54.4>日大53.9>専修52.2
日大は駒沢に抜かれた模様
>>399
前期試験志願者はほぼ確定だろ
池江スレでも日大の呪いって言うレスの多い事多い事w 志願者前年越えだから安心しろよ、日大コンプ糞野郎どもが
日大終わった。
首都圏の主要大学で20%以上のマイナスは日大だけだろ?
これからまだ多少後期が増えると思うが、最大増えて2千位だからな。
10万人越えは夢のまた夢。
9万人に行けば御の字だろ?
終わりの始まりは今年だな。
日大後期は2万いくから安心しろよ、日大コンプ糞野郎どもが
>>422
志願者が多少減ろうが増えようがもう何年も日大って実際の
入学率って40%前後でしょ。
東洋だの日大だの滑り止め大学なのは間違いない事実だし
合格上位層のほとんどは入学しないんだから書き込みが虚しいんだよ
因みに俺は正真正銘の現役合格の日大卒な >>424
それがどうしたの?
早稲田だって国立合格者にめちゃくちゃ蹴られてるよね >>426
特にお前のせいで日大関係者からの東洋大学に対するヘイトが高まっているの理解している?
自分の書き込みが特定されているの自覚していないようだけど 文系と2部が看板の東洋
えーそれしかないのー by日大
東洋大学出身ですって聞くと
一部ですか?二部ですか?って聞かれる
今、ニッコマで上場企業入れるの綺麗な女子だけだよマジで
マジ?
日大卒社長
内山斉 - 読売新聞グループ本社元社長
堀澄也 - ヤクルト本社社長
小丸成洋 - 福山通運社長
松浦勝人 - エイベックス・グループ・ホールディングス社長
真鍋邦夫 - 佐川急便元社長
松本南海雄 - 薬剤師、マツモトキヨシホールディングス会長
三澤千代治 - ミサワホーム創業者
福嶋康博 - スクウェア・エニックス名誉会長、エニックス創業者
田中良和 - グリー社長
齊藤了英 - 大昭和製紙元社長
秋田貞夫 - 秋田書店創業者
和田一夫 - ヤオハン創業者
重田康光(中退) - 光通信会長
西田憲正 - 東横イン創業者
大桑啓嗣 - オークワ会長、日本流通産業社長
実際日大ヤバいだろ?
東大を頂点に旧帝大、早慶、March、成成明学と来て、お待ちかねのニッコマと来る。
センター受験者がほぼ横ばいで早慶、Marchが志願者減。じゃその分の受験者は日大を選んだのか?
答えは否。それどころか、2万人の減。
早慶Marchは1万人未満の減だから日大は大幅の減。
池江で逆転を狙うも不発。本当に日大は終わっただろうね。
最終は昨年の85-90%だろう
1割減ってるのは他にもある
安全策で高望みしないから
安全策で高望みしないからw
完全に滑ってるよ、全く面白ろないわwwwwwwwww
マジ頭悪いの?
毎年重複なく5万人程度が日大落ちてるんだよ
受かりそうもない人が1割諦めただけだろ
日大アレルギーって
受験生に増えてるんだよね。
嫌悪感。
全員に合格配ってるよあそこ
ノー勉で法法受かってるし
>>443
全員に合格配ってたら学生数一学年10万人超えるんですが
ガイジかな? >>444
ガイジだろ
簡単な算数も出来ないくらいだから 大きな声では言えないけど
卒業証書、金で買えるけどなここ
>>446
もっと詳しくは、一度も登校しなくても卒業証書が買える
あれだけ学生数がいれば卒業生が一人二人増えてても誰も気付かないという理屈なんだろう
もちろん裏口入学も昔からニュース等有名な大学だけれども >>444 なんで全員が日大に行く前提なんだよクソガイジ >>425
早稲田は国立よりも慶応に蹴られてるのが問題 >>455
関係なくなっちゃったよ
途中からポンと関係なくなっちゃったよ >>453
そもそも全員合格するわけない
ってことさえ解からないお前がガイジ 最終昨年比90%は行きそうだな
読売新聞どうするの?
19年度志願者数 2/17時点(一部二部計) 93,092人
18年度志願者数 2/15時点(一部二部計) 106,045人
前年同期比 87.8%
【参考】19年度志願者数予測
115,180人(18年度最終志願者数) × 87.8% = 101,111人
10万突破は夢ではなくなりつつある。
※入試を妨害している馬鹿組合の予想は見事に外れました。
学歴スレ受験スレをご覧の人は感じると思いますが
受験生は日本大学に対して非常に暖かいです。
受験生は後、最後のひと頑張りでぜひ日本大学に合格しましょう!
がんばりましょう(⌒∇⌒) 愛エメ総長談話
高校教師、中学教師を目指すなら
日本大学が最適です。
日大の文理学部のデーターを見ると卒業生の14%は教員になってるので
なれるなれないで言えば、なれるよ。
https://www.chs.nihon-u.ac.jp/career/career_data/
植草学園大学附属高等学校/宇都宮短期大学附属高等学校/
浦和ルーテル学院/学習院/國學院大学久我山
/駒場学園高等学校/湘南学院高校/昭和第一学園/
逗子開成学園/聖パウロ学園高等学校/西武学園文理高等学校/
聖望学園高等学校/仙台育英学園/土浦日本大学高等学校/
東京農業大学第一高等学校/東京農業大学第三高等学校/
豊島学院高等学校/日本大学櫻丘高等学校/日本大学第三高等学校/
日本大学東北高等学校/日本大学習志野高等学校/日本大学三島高等学校/
日本大学明誠高等学校/飛龍高等学校/明治学院高等学校
高等学校採用の一覧があったので、そこから一部抜粋してみた。 まぁ、低賃金のブラック仕事である
センコー程度なら
ポンあたりの基礎能力低い学校が
丁度いいって事だ。
出身学校見ればわかるが
駅弁、ニッコマがほとんど。
アタマの弱いガキんちょのように
下らない自慢(笑)を繰り返してるが
学力の高い学校の人達は
センコーになろうとも思わんしww
>>466
東洋大学なんて日大に比べたら人脈カスだし、学問の程度も低い 日大卒の俺でも愛エメのレスにはドン引きだわ
家庭の事実で浪人出来なかった
悔やんでも悔やみきれんわ
日大も10万越えが微妙?
池江さん入学志望も絶妙のタイミングだったのにヘンテコ●事長&的外れな広報の悪イメ―ジを消せず、おまけに白血病発覚なんて呪い?としか…後手後手になっているよな。
読売新聞並びにスポーツ報知さんも
困ったよな。
ここの犯罪組合に騙されて、やらせ記事を書いちゃったからな
受験生が激減するとかいうやっつけ記事だったかな
私立大学にとっては入試は極めて大切なものだからな。私立大学には
国立大学と違って金の生る気はないからな。
何としても受験生に来てもらわなきゃぁならん!!
組合員の出鱈目を信じて入試妨害をした読売新聞さんの信用は
がた落ちです。
>>464
おいおい二部も入れるのかよ?
二部のある法政とかも二部は入れてないんだぜ。
まぁ10万切るとは激減だろ。
去年はそれでも11万6千くらいだろ?
10%程度減なんてもんじゃないな。
他の大学と同じく二部は入れないで勝負してくれよ。ずるは無しね。 何で下手なんだろ?
法政近畿東洋大なんか煎餅やかりんとを売りまくるように
ハッタリヲ かますのにな。
実力が全くない近畿や東洋はハッタリヲ かますほかにないんだな。
新聞やテレビでよく見るだろう、健康食品をやたらよく表現して
売りつくす戦法!
私が高校教師採用者が、日大が日本一だといってもなかなか根づかなくてね。
初めて知りましたという人が大半。
でもね私が個人商店ですが学歴板や受験ネタで踏ん張った甲斐があって
ようやく受験生の日本大学の寄せる期待値が高くなったですね。
受験生さんありがとう。まだ合格が決まらない諸君はもうひと頑張りです。
がんばらなくっちゃぁ。 愛エメ総長談話
>>478
ポン関係者のバカっぷりが、よ〜くわかる。 >>476
昨年比なんだから入れるのは当たり前だろ
アホなのか 知能ある? >>482
愛エメは20年近く反日大工作をやっている
筋金入りの反日大工作員だよ >>484
それってあなたの妄想なのでは
正直、心療内科に行ったほうが >>483
一般的に志願者ランキングなどは二部は入れない。
ここも他の大学は入れてない中で何%減とか出してる。
そう言う中でお前だけ勝手に二部は入れて前年度二部入れてんだから今年も入れるのは当然だって日大だけ二部を入れて膨らませて何%減だから他のと同じようなものだって言うのは無しな。
それとも日大名言の「入れなきゃ意味無いよ」か?
顔真っ赤にしてんなよ。恥ずかしいからな。
アッ短大入れてないよな。念のためね。 >>486
いや、そういう話ではなく昨年比の話しでしょ
君は実験するときも条件を揃えずに実験するアホなの? そもそも日大が出しているのは出願ランキングではなく、出願状況だし
絶望的なアホだと言っておきましょう
>>486
二部入れる方が志願者率低いんですか笑笑
ましてや短大なんて入れたら
凄く低くなりますよ
1番夜間の生徒数が多い東洋大学はどうなるの? >>485
日大ちゃんねるが割れ、新たな掲示板を有志が作り
ひっそりとやりとりしていたか知らないだろ?
愛エメが何年も日大コピペで荒らしまくったから出て行ったんだよ
愛エメに知られないようにしていたが流石に10年近く経つと気づいたようだ(但し愛エメはアク禁)
少なくとも帝京様や東京kittyがいた頃の学歴板に愛エメは既におり反日大工作活動を始めていた
学祖山田顕義の通称市之允を知らず市之丞と2010年ごろまで書いていたことから
表層的な日大の数字や歴史は知っていても根本的な日大の歴史を知らない
=日大卒ではなく数字を弄ぶ工作の為の知識 通学150分・法政経済vs.通学45分・日大経済
http://2chb.net/r/jsaloon/1550543349/l50
今現在市ヶ谷で一番燃えているのは
法政と日大の通信教育学部の熱戦です。
日本大学が通信教育学部単独で靖国通りに
高層校舎を
建てたことにより日大通信が人気です。
逆に法政通信の志願者が500人単位でガタヘリです。
どうも法政大学には通信教育学部単独の
校舎が無くて学生さんのたまり場が無いらしい。
しかも日本大学通信は昼間も通えるという事で
おじさんおばさんに人気らしい!!
皇居のお堀近くから靖国通りに人が移動するなんて
面白いですね。 愛エメ総長談話 >>495
ポン程度が人生全ての
残念な人ですねぇ(笑) 日大の学生なんて「日大の総力を挙げて潰す」の井ノ口忠男達の養分だよ
【投書】鞄本大学事業部とレオパレス21―敬天新聞:日本大学不正疑惑
http://brog.keiten.net/?cid=33100
さて、本日の衆議院予算委員会では、レオパレス21の問題に絡んで、日大の学生も被害を受けていると質問・追及されたそうです。
実際に、井ノ口が自分のお友達(ゴルフ興行関係)であったレオパレス21を鞄本大学事業部に連れてきて、
日大と既存取引にあった業界大手の共立メンテナンスや毎日コムネットなどの業者との取引を一方的に排除または営業妨害し、日本大学唯一の指定不動産業者としています。
またご丁寧にも日大生専用のフリーダイヤルも設置して対応していますが、やはり壁が薄いとの学生からのクレームが多かったと聞いております。
なお、同業他社の排除に関する情報は共立メンテナンスあたりが恨みつらみを持っているようなので、井ノ口のやり口や経緯についてすぐに情報は得られると思います。
情報提供までさせていただきます。
鞄本大学指定業者(クリック)
レオパレス21賃貸情報(クリック)
ーーーーーーーーーーー
【敬天コメント】
賃貸マンション建設大手のレオパレス21の不正建築問題が世間を騒がせている。
2月8日の衆議院予算委員会で、レオパレス21の問題に絡んで、日大の学生も被害に遭っていると質問・追及されたそうである。
田中理事長は知っているだろうか?この問題は弊紙は知らなかった。
事業部の実質的責任者(出村理事は飾り)の井ノ口忠男元理事が、自分の思うようにならない傷害保険や生命保険を一斉に換えてしまったことは、過去に何度も記事にした。
不動産屋まで換えてしまったことは知らなかったよ。
国会で不正問題を取り上げられることも尋常ではないが、その中で「日大の学生が被害を受けている」とわざわざ名指しされることも異常である。
こんなことについて、執行部は話題として取り上げないのだろうか?
いまこそ、事業部の強引な設立、業者の強引な入れ替え、業者継続に対する見返り要求、日大の事業でありながら、何故か井ノ口元理事姉弟の企業経由契約などの背任行為について、
きちんと精査されるべきではないだろうか。 >全国高校教師採用の1位はずっと日大
でもポン大卒だと専門知識も性格もアレだから高校生からは尊敬されないみたいね
◆自分が通う学校で尊敬できる先生の出身大学ランキング
1位「東京大学」929ポイント
2位「京都大学」500ポイント
3位「早稲田大学」323ポイント
4位「慶應義塾大学」236ポイント
5位「大阪大学」173ポイント
6位「広島大学」124ポイント
7位「東北大学」110ポイント
8位「九州大学」106ポイント
9位「明治大学」101ポイント
10位「北海道大学」「名古屋大学」各98ポイント
日本大学は欄外
https://resemom.jp/article/2019/02/22/49264.html そして日大コンプの大学はそこに入っていないし、教師も輩出できない
まぁ、頑張れや(笑)
ポンだからって、全てのセンコーが
基礎能力が低く、生徒から嫌われている
訳ではないし。
日本大学入試もいよいよ大詰め。
今日でN方式第2期の応募も締め切りになるのかな。
都心の水道橋の法経、成城の商学部、渋谷界隈の危機管理・スポーツ科に
入学できるラストチャンスです。
序盤は出足が遅く苦労しましたがここにきて巻き返してきました。
合格者の質も上等で入学率もグッドの様です(⌒∇⌒)
まぁ災い転じて福となす状況です。足元が固まってきました。
さぁラストスパートです。受験生の諸君の合格を
祈っています。 愛エメ総長談話
日大の学生なんて「日大の総力を挙げて潰す」の井ノ口忠男達の養分だよ
【投書】鞄本大学事業部とレオパレス21―敬天新聞:日本大学不正疑惑
http://brog.keiten.net/?cid=33100
さて、本日の衆議院予算委員会では、レオパレス21の問題に絡んで、日大の学生も被害を受けていると質問・追及されたそうです。
実際に、井ノ口が自分のお友達(ゴルフ興行関係)であったレオパレス21を鞄本大学事業部に連れてきて、
日大と既存取引にあった業界大手の共立メンテナンスや毎日コムネットなどの業者との取引を一方的に排除または営業妨害し、日本大学唯一の指定不動産業者としています。
またご丁寧にも日大生専用のフリーダイヤルも設置して対応していますが、やはり壁が薄いとの学生からのクレームが多かったと聞いております。
なお、同業他社の排除に関する情報は共立メンテナンスあたりが恨みつらみを持っているようなので、井ノ口のやり口や経緯についてすぐに情報は得られると思います。
情報提供までさせていただきます。
鞄本大学指定業者(クリック)
レオパレス21賃貸情報(クリック)
ーーーーーーーーーーー
【敬天コメント】
賃貸マンション建設大手のレオパレス21の不正建築問題が世間を騒がせている。
2月8日の衆議院予算委員会で、レオパレス21の問題に絡んで、日大の学生も被害に遭っていると質問・追及されたそうである。
田中理事長は知っているだろうか?この問題は弊紙は知らなかった。
事業部の実質的責任者(出村理事は飾り)の井ノ口忠男元理事が、自分の思うようにならない傷害保険や生命保険を一斉に換えてしまったことは、過去に何度も記事にした。
不動産屋まで換えてしまったことは知らなかったよ。
国会で不正問題を取り上げられることも尋常ではないが、その中で「日大の学生が被害を受けている」とわざわざ名指しされることも異常である。
こんなことについて、執行部は話題として取り上げないのだろうか?
いまこそ、事業部の強引な設立、業者の強引な入れ替え、業者継続に対する見返り要求、日大の事業でありながら、何故か井ノ口元理事姉弟の企業経由契約などの背任行為について、
きちんと精査されるべきではないだろうか。 日本大学入試もいよいよ大詰め。
今日でN方式第2期の応募も締め切りになるのかな。
都心の水道橋の法経、成城の商学部、渋谷界隈の危機管理・スポーツ科に
入学できるラストチャンスです。
序盤は出足が遅く苦労しましたがここにきて巻き返してきました。
合格者の質も上等で入学率もグッドの様です(⌒∇⌒)
まぁ災い転じて福となす状況です。足元が固まってきました。
さぁラストスパートです。受験生の諸君の合格を
祈っています。 愛エメ総長談話
いよいよ10万人大台乗せが見えてきました。
読売新聞記者や組合員の嫌がらせを受けて始まった日本大学入試ですが
いよいよ10万人大台乗せが可能な数字に乗せてきました。
本年度志願者数 2/24時点(一部二部計) 96,466人
前年同期比 83,9%
開き直れば、どう人生を生きて行くか。
ポンも、キンも、極論関係ないさ。
志願者速報 (2月25日現在)
募集人員 7.805人
31年度累計 97.934人
前年度比 85%
前年度最終数 115.180人
※ 早ければ明日にも10万人突破の
朗報が届けられそうです。
まぁ大変な苦労でしたがまぁいい結果が出そうです。
数年前までは8万人にもなかなか乗せられなくてねぇ
確りしてよと思っていたんだが理事長さんの方針が浸透してか
10万人台に乗せてるようになってきました。
校舎もきれいになったし都心回帰も進んできたしボチボチです(⌒∇⌒) 愛エメ総長談話
反日大工作員なんて妄想かと思ってたけど
理事長のパチンカス田中を支持するとはあながち妄想でもなさそうだ
どうやら日大を誉め殺し評判を落とすことが愛のエメラルドの目的のようだね
結婚したくない大学
3位 日本大学
4位 亜細亜大学
5位 帝京大学
3位〜5位のガチ感… 2019年入試難易最新ランキング(私大文系3教科平均)
大学名_ 平均 経済. 法学. 文学. 国際
早稲田大 67.83 69.17 69.17 65.00 68.00
慶應義塾 65.00 65.00 --.-- --.-- --.--
上智大学 64.82 65.00 65.00 64.29 65.00
青山学院 62.86 63.33 64.38 61.88 61.88
明治大学 62.82 62.86 63.33 62.17 62.92
立教大学 61.88 62.75 61.67 61.67 61.43
同志社大 61.77 62.50 61.25 61.53 61.79
東京理科 61.25 61.25 --.-- --.-- --.--
中央大学 58.93 58.12 62.08 57.55 58.00
法政大学 58.71 58.17 59.83 59.29 57.57
学習院大 58.68 59.00 59.00 57.75 59.00
立命館大 58.45 58.06 60.00 58.38 57.35
東洋大学 58.06 60.00 57.85 56.85 57.55
関西学院 57.92 59.64 56.25 58.04 57.75
関西大学 57.55 57.50 57.50 58.21 57.00
武蔵大学 57.22 56.67 --.-- 57.50 57.50
成蹊大学 56.88 57.50 57.50 56.25 56.25
國學院大 56.53 56.94 56.94 55.69 --.--
明治学院 56.20 56.67 54.38 57.81 55.96
南山大学 55.69 55.00 55.00 57.75 55.00
成城大学 55.38 55.00 57.50 54.00 55.00
津田塾大 55.00 --.-- --.-- 55.00 55.00
東京女子 54.31 --.-- --.-- 55.50 53.13
日本大学 54.29 55.00 54.17 55.00 53.00
駒澤大学 54.18 55.00 53.33 54.40 54.00
2019年入試難易予想最新ランキング(私大文系3教科平均)
大学名_ 平均 経済. 法学. 文学. 国際
早稲田大 67.83 69.17 69.17 65.00 68.00
慶應義塾 65.00 65.00 --.-- --.-- --.--
上智大学 64.82 65.00 65.00 64.29 65.00
青山学院 62.86 63.33 64.38 61.88 61.88
明治大学 62.82 62.86 63.33 62.17 62.92
立教大学 61.88 62.75 61.67 61.67 61.43
同志社大 61.77 62.50 61.25 61.53 61.79
東京理科 61.25 61.25 --.-- --.-- --.--
中央大学 58.93 58.12 62.08 57.55 58.00
法政大学 58.71 58.17 59.83 59.29 57.57
学習院大 58.68 59.00 59.00 57.75 59.00
立命館大 58.45 58.06 60.00 58.38 57.35
関西学院 57.92 59.64 56.25 58.04 57.75
関西大学 57.55 57.50 57.50 58.21 57.00
武蔵大学 57.22 56.67 --.-- 57.50 57.50
成蹊大学 56.88 57.50 57.50 56.25 56.25
國學院大 56.53 56.94 56.94 55.69 --.--
明治学院 56.20 56.67 54.38 57.81 55.96
南山大学 55.69 55.00 55.00 57.75 55.00
成城大学 55.38 55.00 57.50 54.00 55.00
日本大学 55.83 55.00 56.25 56.25 --.--
津田塾大 55.00 --.-- --.-- 55.00 55.00
東洋大学 54.37 55.00 55.00 53.75 53.75
東京女子 54.31 --.-- --.-- 55.50 53.13
駒澤大学 54.18 55.00 53.33 54.40 54.00
2019年入試難易最新ランキング(私大文系3教科平均)
大学名_ 平均 経済. 法学. 文学. 国際
早稲田大 67.83 69.17 69.17 65.00 68.00
慶應義塾 65.00 65.00 --.-- --.-- --.--
上智大学 64.82 65.00 65.00 64.29 65.00
青山学院 62.86 63.33 64.38 61.88 61.88
明治大学 62.82 62.86 63.33 62.17 62.92
立教大学 61.88 62.75 61.67 61.67 61.43
同志社大 61.77 62.50 61.25 61.53 61.79
東京理科 61.25 61.25 --.-- --.-- --.--
中央大学 58.93 58.12 62.08 57.55 58.00
法政大学 58.71 58.17 59.83 59.29 57.57
学習院大 58.68 59.00 59.00 57.75 59.00
立命館大 58.45 58.06 60.00 58.38 57.35
東洋大学 58.06 60.00 57.85 56.85 57.55
関西学院 57.92 59.64 56.25 58.04 57.75
関西大学 57.55 57.50 57.50 58.21 57.00
武蔵大学 57.22 56.67 --.-- 57.50 57.50
成蹊大学 56.88 57.50 57.50 56.25 56.25
國學院大 56.53 56.94 56.94 55.69 --.--
明治学院 56.20 56.67 54.38 57.81 55.96
南山大学 55.69 55.00 55.00 57.75 55.00
成城大学 55.38 55.00 57.50 54.00 55.00
津田塾大 55.00 --.-- --.-- 55.00 55.00
東京女子 54.31 --.-- --.-- 55.50 53.13
駒澤大学 54.18 55.00 53.33 54.40 54.00
2019年入試難易予想最新ランキング(私大文系3教科平均)
大学名_ 平均 経済. 法学. 文学. 国際
早稲田大 67.83 69.17 69.17 65.00 68.00
慶應義塾 65.00 65.00 --.-- --.-- --.--
上智大学 64.82 65.00 65.00 64.29 65.00
青山学院 62.86 63.33 64.38 61.88 61.88
明治大学 62.82 62.86 63.33 62.17 62.92
立教大学 61.88 62.75 61.67 61.67 61.43
同志社大 61.77 62.50 61.25 61.53 61.79
東京理科 61.25 61.25 --.-- --.-- --.--
中央大学 58.93 58.12 62.08 57.55 58.00
法政大学 58.71 58.17 59.83 59.29 57.57
学習院大 58.68 59.00 59.00 57.75 59.00
立命館大 58.45 58.06 60.00 58.38 57.35
関西学院 57.92 59.64 56.25 58.04 57.75
関西大学 57.55 57.50 57.50 58.21 57.00
武蔵大学 57.22 56.67 --.-- 57.50 57.50
成蹊大学 56.88 57.50 57.50 56.25 56.25
國學院大 56.53 56.94 56.94 55.69 --.--
明治学院 56.20 56.67 54.38 57.81 55.96
南山大学 55.69 55.00 55.00 57.75 55.00
成城大学 55.38 55.00 57.50 54.00 55.00
日本大学 55.83 55.00 56.25 56.25 --.--
津田塾大 55.00 --.-- --.-- 55.00 55.00
東洋大学 54.37 55.00 55.00 53.75 53.75
東京女子 54.31 --.-- --.-- 55.50 53.13
駒澤大学 54.18 55.00 53.33 54.40 54.00
捏造のポン大
ポン終了のお知らせ
諦メロン
2019年入試難易予想最新ランキング(私大文系3教科平均)
大学名_ 平均 経済. 法学. 文学. 国際
早稲田大 67.83 69.17 69.17 65.00 68.00
慶應義塾 65.00 65.00 --.-- --.-- --.--
上智大学 64.82 65.00 65.00 64.29 65.00
青山学院 62.86 63.33 64.38 61.88 61.88
明治大学 62.82 62.86 63.33 62.17 62.92
立教大学 61.88 62.75 61.67 61.67 61.43
同志社大 61.77 62.50 61.25 61.53 61.79
東京理科 61.25 61.25 --.-- --.-- --.--
中央大学 58.93 58.12 62.08 57.55 58.00
法政大学 58.71 58.17 59.83 59.29 57.57
学習院大 58.68 59.00 59.00 57.75 59.00
立命館大 58.45 58.06 60.00 58.38 57.35
東洋大学 58.06 60.00 57.85 56.85 57.55
関西学院 57.92 59.64 56.25 58.04 57.75
関西大学 57.55 57.50 57.50 58.21 57.00
武蔵大学 57.22 56.67 --.-- 57.50 57.50
成蹊大学 56.88 57.50 57.50 56.25 56.25
國學院大 56.53 56.94 56.94 55.69 --.--
明治学院 56.20 56.67 54.38 57.81 55.96
南山大学 55.69 55.00 55.00 57.75 55.00
成城大学 55.38 55.00 57.50 54.00 55.00
津田塾大 55.00 --.-- --.-- 55.00 55.00
東京女子 54.31 --.-- --.-- 55.50 53.13
日本大学 54.29 55.00 54.17 55.00 53.00 ★
駒澤大学 54.18 55.00 53.33 54.40 54.00
2019年入試難易予想最新ランキング(私大文系3教科平均)
大学名_ 平均 経済. 法学. 文学. 国際
早稲田大 67.83 69.17 69.17 65.00 68.00
慶應義塾 65.00 65.00 --.-- --.-- --.--
上智大学 64.82 65.00 65.00 64.29 65.00
青山学院 62.86 63.33 64.38 61.88 61.88
明治大学 62.82 62.86 63.33 62.17 62.92
立教大学 61.88 62.75 61.67 61.67 61.43
同志社大 61.77 62.50 61.25 61.53 61.79
東京理科 61.25 61.25 --.-- --.-- --.--
中央大学 58.93 58.12 62.08 57.55 58.00
法政大学 58.71 58.17 59.83 59.29 57.57
学習院大 58.68 59.00 59.00 57.75 59.00
立命館大 58.45 58.06 60.00 58.38 57.35
関西学院 57.92 59.64 56.25 58.04 57.75
関西大学 57.55 57.50 57.50 58.21 57.00
武蔵大学 57.22 56.67 --.-- 57.50 57.50
成蹊大学 56.88 57.50 57.50 56.25 56.25
國學院大 56.53 56.94 56.94 55.69 --.--
明治学院 56.20 56.67 54.38 57.81 55.96
南山大学 55.69 55.00 55.00 57.75 55.00
成城大学 55.38 55.00 57.50 54.00 55.00
日本大学 55.83 55.00 56.25 56.25 --.--
津田塾大 55.00 --.-- --.-- 55.00 55.00
東洋大学 54.37 55.00 55.00 53.75 53.75 ★
東京女子 54.31 --.-- --.-- 55.50 53.13
駒澤大学 54.18 55.00 53.33 54.40 54.00
捏造のポン大
ポン終了のお知らせ
諦メロン
2019年入試難易予想最新ランキング(私大文系3教科平均)
大学名_ 平均 経済. 法学. 文学. 国際
早稲田大 67.83 69.17 69.17 65.00 68.00
慶應義塾 65.00 65.00 --.-- --.-- --.--
上智大学 64.82 65.00 65.00 64.29 65.00
青山学院 62.86 63.33 64.38 61.88 61.88
明治大学 62.82 62.86 63.33 62.17 62.92
立教大学 61.88 62.75 61.67 61.67 61.43
同志社大 61.77 62.50 61.25 61.53 61.79
東京理科 61.25 61.25 --.-- --.-- --.--
中央大学 58.93 58.12 62.08 57.55 58.00
法政大学 58.71 58.17 59.83 59.29 57.57
学習院大 58.68 59.00 59.00 57.75 59.00
立命館大 58.45 58.06 60.00 58.38 57.35
東洋大学 58.06 60.00 57.85 56.85 57.55
関西学院 57.92 59.64 56.25 58.04 57.75
関西大学 57.55 57.50 57.50 58.21 57.00
武蔵大学 57.22 56.67 --.-- 57.50 57.50
成蹊大学 56.88 57.50 57.50 56.25 56.25
國學院大 56.53 56.94 56.94 55.69 --.--
明治学院 56.20 56.67 54.38 57.81 55.96
南山大学 55.69 55.00 55.00 57.75 55.00
成城大学 55.38 55.00 57.50 54.00 55.00
津田塾大 55.00 --.-- --.-- 55.00 55.00
東京女子 54.31 --.-- --.-- 55.50 53.13
日本大学 54.29 55.00 54.17 55.00 53.00 ★
駒澤大学 54.18 55.00 53.33 54.40 54.00
2019年入試難易予想最新ランキング(私大文系3教科平均)
大学名_ 平均 経済. 法学. 文学. 国際
早稲田大 67.83 69.17 69.17 65.00 68.00
慶應義塾 65.00 65.00 --.-- --.-- --.--
上智大学 64.82 65.00 65.00 64.29 65.00
青山学院 62.86 63.33 64.38 61.88 61.88
明治大学 62.82 62.86 63.33 62.17 62.92
立教大学 61.88 62.75 61.67 61.67 61.43
同志社大 61.77 62.50 61.25 61.53 61.79
東京理科 61.25 61.25 --.-- --.-- --.--
中央大学 58.93 58.12 62.08 57.55 58.00
法政大学 58.71 58.17 59.83 59.29 57.57
学習院大 58.68 59.00 59.00 57.75 59.00
立命館大 58.45 58.06 60.00 58.38 57.35
関西学院 57.92 59.64 56.25 58.04 57.75
関西大学 57.55 57.50 57.50 58.21 57.00
武蔵大学 57.22 56.67 --.-- 57.50 57.50
成蹊大学 56.88 57.50 57.50 56.25 56.25
國學院大 56.53 56.94 56.94 55.69 --.--
明治学院 56.20 56.67 54.38 57.81 55.96
南山大学 55.69 55.00 55.00 57.75 55.00
成城大学 55.38 55.00 57.50 54.00 55.00
日本大学 55.83 55.00 56.25 56.25 --.--
津田塾大 55.00 --.-- --.-- 55.00 55.00
東洋大学 54.37 55.00 55.00 53.75 53.75 ★
東京女子 54.31 --.-- --.-- 55.50 53.13
駒澤大学 54.18 55.00 53.33 54.40 54.00
捏造のポン大
ポン終了のお知らせ
諦メロン
2019年入試難易予想最新ランキング(私大文系3教科平均)
大学名_ 平均 経済. 法学. 文学. 国際
早稲田大 67.83 69.17 69.17 65.00 68.00
慶應義塾 65.00 65.00 --.-- --.-- --.--
上智大学 64.82 65.00 65.00 64.29 65.00
青山学院 62.86 63.33 64.38 61.88 61.88
明治大学 62.82 62.86 63.33 62.17 62.92
立教大学 61.88 62.75 61.67 61.67 61.43
同志社大 61.77 62.50 61.25 61.53 61.79
東京理科 61.25 61.25 --.-- --.-- --.--
中央大学 58.93 58.12 62.08 57.55 58.00
法政大学 58.71 58.17 59.83 59.29 57.57
学習院大 58.68 59.00 59.00 57.75 59.00
立命館大 58.45 58.06 60.00 58.38 57.35
東洋大学 58.06 60.00 57.85 56.85 57.55
関西学院 57.92 59.64 56.25 58.04 57.75
関西大学 57.55 57.50 57.50 58.21 57.00
武蔵大学 57.22 56.67 --.-- 57.50 57.50
成蹊大学 56.88 57.50 57.50 56.25 56.25
國學院大 56.53 56.94 56.94 55.69 --.--
明治学院 56.20 56.67 54.38 57.81 55.96
南山大学 55.69 55.00 55.00 57.75 55.00
成城大学 55.38 55.00 57.50 54.00 55.00
津田塾大 55.00 --.-- --.-- 55.00 55.00
東京女子 54.31 --.-- --.-- 55.50 53.13
日本大学 54.29 55.00 54.17 55.00 53.00 ★
駒澤大学 54.18 55.00 53.33 54.40 54.00
2019年入試難易予想最新ランキング(私大文系3教科平均)
大学名_ 平均 経済. 法学. 文学. 国際
早稲田大 67.83 69.17 69.17 65.00 68.00
慶應義塾 65.00 65.00 --.-- --.-- --.--
上智大学 64.82 65.00 65.00 64.29 65.00
青山学院 62.86 63.33 64.38 61.88 61.88
明治大学 62.82 62.86 63.33 62.17 62.92
立教大学 61.88 62.75 61.67 61.67 61.43
同志社大 61.77 62.50 61.25 61.53 61.79
東京理科 61.25 61.25 --.-- --.-- --.--
中央大学 58.93 58.12 62.08 57.55 58.00
法政大学 58.71 58.17 59.83 59.29 57.57
学習院大 58.68 59.00 59.00 57.75 59.00
立命館大 58.45 58.06 60.00 58.38 57.35
関西学院 57.92 59.64 56.25 58.04 57.75
関西大学 57.55 57.50 57.50 58.21 57.00
武蔵大学 57.22 56.67 --.-- 57.50 57.50
成蹊大学 56.88 57.50 57.50 56.25 56.25
國學院大 56.53 56.94 56.94 55.69 --.--
明治学院 56.20 56.67 54.38 57.81 55.96
南山大学 55.69 55.00 55.00 57.75 55.00
成城大学 55.38 55.00 57.50 54.00 55.00
日本大学 55.83 55.00 56.25 56.25 --.--
津田塾大 55.00 --.-- --.-- 55.00 55.00
東洋大学 54.37 55.00 55.00 53.75 53.75 ★
東京女子 54.31 --.-- --.-- 55.50 53.13
駒澤大学 54.18 55.00 53.33 54.40 54.00
ポン大が偏差値の捏造を始めたようです
ポン終了のお知らせ
諦メロン
2019年入試難易予想最新ランキング(私大文系3教科平均)
大学名_ 平均 経済. 法学. 文学. 国際
早稲田大 67.83 69.17 69.17 65.00 68.00
慶應義塾 65.00 65.00 --.-- --.-- --.--
上智大学 64.82 65.00 65.00 64.29 65.00
青山学院 62.86 63.33 64.38 61.88 61.88
明治大学 62.82 62.86 63.33 62.17 62.92
立教大学 61.88 62.75 61.67 61.67 61.43
同志社大 61.77 62.50 61.25 61.53 61.79
東京理科 61.25 61.25 --.-- --.-- --.--
中央大学 58.93 58.12 62.08 57.55 58.00
法政大学 58.71 58.17 59.83 59.29 57.57
学習院大 58.68 59.00 59.00 57.75 59.00
立命館大 58.45 58.06 60.00 58.38 57.35
東洋大学 58.06 60.00 57.85 56.85 57.55
関西学院 57.92 59.64 56.25 58.04 57.75
関西大学 57.55 57.50 57.50 58.21 57.00
武蔵大学 57.22 56.67 --.-- 57.50 57.50
成蹊大学 56.88 57.50 57.50 56.25 56.25
國學院大 56.53 56.94 56.94 55.69 --.--
明治学院 56.20 56.67 54.38 57.81 55.96
南山大学 55.69 55.00 55.00 57.75 55.00
成城大学 55.38 55.00 57.50 54.00 55.00
津田塾大 55.00 --.-- --.-- 55.00 55.00
東京女子 54.31 --.-- --.-- 55.50 53.13
日本大学 54.29 55.00 54.17 55.00 53.00 ★
駒澤大学 54.18 55.00 53.33 54.40 54.00
2019年入試難易予想最新ランキング(私大文系3教科平均)
大学名_ 平均 経済. 法学. 文学. 国際
早稲田大 67.83 69.17 69.17 65.00 68.00
慶應義塾 65.00 65.00 --.-- --.-- --.--
上智大学 64.82 65.00 65.00 64.29 65.00
青山学院 62.86 63.33 64.38 61.88 61.88
明治大学 62.82 62.86 63.33 62.17 62.92
立教大学 61.88 62.75 61.67 61.67 61.43
同志社大 61.77 62.50 61.25 61.53 61.79
東京理科 61.25 61.25 --.-- --.-- --.--
中央大学 58.93 58.12 62.08 57.55 58.00
法政大学 58.71 58.17 59.83 59.29 57.57
学習院大 58.68 59.00 59.00 57.75 59.00
立命館大 58.45 58.06 60.00 58.38 57.35
関西学院 57.92 59.64 56.25 58.04 57.75
関西大学 57.55 57.50 57.50 58.21 57.00
武蔵大学 57.22 56.67 --.-- 57.50 57.50
成蹊大学 56.88 57.50 57.50 56.25 56.25
國學院大 56.53 56.94 56.94 55.69 --.--
明治学院 56.20 56.67 54.38 57.81 55.96
南山大学 55.69 55.00 55.00 57.75 55.00
成城大学 55.38 55.00 57.50 54.00 55.00
日本大学 55.83 55.00 56.25 56.25 --.--
津田塾大 55.00 --.-- --.-- 55.00 55.00
東洋大学 54.37 55.00 55.00 53.75 53.75 ★
東京女子 54.31 --.-- --.-- 55.50 53.13
駒澤大学 54.18 55.00 53.33 54.40 54.00
ポン大が偏差値の捏造を始めたようです
ポン終了のお知らせ
諦メロン
2019年入試難易予想最新ランキング(私大文系3教科平均)
大学名_ 平均 経済. 法学. 文学. 国際
早稲田大 67.83 69.17 69.17 65.00 68.00
慶應義塾 65.00 65.00 --.-- --.-- --.--
上智大学 64.82 65.00 65.00 64.29 65.00
青山学院 62.86 63.33 64.38 61.88 61.88
明治大学 62.82 62.86 63.33 62.17 62.92
立教大学 61.88 62.75 61.67 61.67 61.43
同志社大 61.77 62.50 61.25 61.53 61.79
東京理科 61.25 61.25 --.-- --.-- --.--
中央大学 58.93 58.12 62.08 57.55 58.00
法政大学 58.71 58.17 59.83 59.29 57.57
学習院大 58.68 59.00 59.00 57.75 59.00
立命館大 58.45 58.06 60.00 58.38 57.35
東洋大学 58.06 60.00 57.85 56.85 57.55
関西学院 57.92 59.64 56.25 58.04 57.75
関西大学 57.55 57.50 57.50 58.21 57.00
武蔵大学 57.22 56.67 --.-- 57.50 57.50
成蹊大学 56.88 57.50 57.50 56.25 56.25
國學院大 56.53 56.94 56.94 55.69 --.--
明治学院 56.20 56.67 54.38 57.81 55.96
南山大学 55.69 55.00 55.00 57.75 55.00
成城大学 55.38 55.00 57.50 54.00 55.00
津田塾大 55.00 --.-- --.-- 55.00 55.00
東京女子 54.31 --.-- --.-- 55.50 53.13
日本大学 54.29 55.00 54.17 55.00 53.00 ★
駒澤大学 54.18 55.00 53.33 54.40 54.00
2019年入試難易予想最新ランキング(私大文系3教科平均)
大学名_ 平均 経済. 法学. 文学. 国際
早稲田大 67.83 69.17 69.17 65.00 68.00
慶應義塾 65.00 65.00 --.-- --.-- --.--
上智大学 64.82 65.00 65.00 64.29 65.00
青山学院 62.86 63.33 64.38 61.88 61.88
明治大学 62.82 62.86 63.33 62.17 62.92
立教大学 61.88 62.75 61.67 61.67 61.43
同志社大 61.77 62.50 61.25 61.53 61.79
東京理科 61.25 61.25 --.-- --.-- --.--
中央大学 58.93 58.12 62.08 57.55 58.00
法政大学 58.71 58.17 59.83 59.29 57.57
学習院大 58.68 59.00 59.00 57.75 59.00
立命館大 58.45 58.06 60.00 58.38 57.35
関西学院 57.92 59.64 56.25 58.04 57.75
関西大学 57.55 57.50 57.50 58.21 57.00
武蔵大学 57.22 56.67 --.-- 57.50 57.50
成蹊大学 56.88 57.50 57.50 56.25 56.25
國學院大 56.53 56.94 56.94 55.69 --.--
明治学院 56.20 56.67 54.38 57.81 55.96
南山大学 55.69 55.00 55.00 57.75 55.00
成城大学 55.38 55.00 57.50 54.00 55.00
日本大学 55.83 55.00 56.25 56.25 --.--
津田塾大 55.00 --.-- --.-- 55.00 55.00
東洋大学 54.37 55.00 55.00 53.75 53.75 ★
東京女子 54.31 --.-- --.-- 55.50 53.13
駒澤大学 54.18 55.00 53.33 54.40 54.00
ポン大がとうとう偏差値の捏造を始めたようです
ポン終了のお知らせ
諦メロン
2019年入試難易予想最新ランキング(私大文系3教科平均)
大学名_ 平均 経済. 法学. 文学. 国際
早稲田大 67.83 69.17 69.17 65.00 68.00
慶應義塾 65.00 65.00 --.-- --.-- --.--
上智大学 64.82 65.00 65.00 64.29 65.00
青山学院 62.86 63.33 64.38 61.88 61.88
明治大学 62.82 62.86 63.33 62.17 62.92
立教大学 61.88 62.75 61.67 61.67 61.43
同志社大 61.77 62.50 61.25 61.53 61.79
東京理科 61.25 61.25 --.-- --.-- --.--
中央大学 58.93 58.12 62.08 57.55 58.00
法政大学 58.71 58.17 59.83 59.29 57.57
学習院大 58.68 59.00 59.00 57.75 59.00
立命館大 58.45 58.06 60.00 58.38 57.35
東洋大学 58.06 60.00 57.85 56.85 57.55
関西学院 57.92 59.64 56.25 58.04 57.75
関西大学 57.55 57.50 57.50 58.21 57.00
武蔵大学 57.22 56.67 --.-- 57.50 57.50
成蹊大学 56.88 57.50 57.50 56.25 56.25
國學院大 56.53 56.94 56.94 55.69 --.--
明治学院 56.20 56.67 54.38 57.81 55.96
南山大学 55.69 55.00 55.00 57.75 55.00
成城大学 55.38 55.00 57.50 54.00 55.00
津田塾大 55.00 --.-- --.-- 55.00 55.00
東京女子 54.31 --.-- --.-- 55.50 53.13
日本大学 54.29 55.00 54.17 55.00 53.00 ★
駒澤大学 54.18 55.00 53.33 54.40 54.00
2019年入試難易予想最新ランキング(私大文系3教科平均)
大学名_ 平均 経済. 法学. 文学. 国際
早稲田大 67.83 69.17 69.17 65.00 68.00
慶應義塾 65.00 65.00 --.-- --.-- --.--
上智大学 64.82 65.00 65.00 64.29 65.00
青山学院 62.86 63.33 64.38 61.88 61.88
明治大学 62.82 62.86 63.33 62.17 62.92
立教大学 61.88 62.75 61.67 61.67 61.43
同志社大 61.77 62.50 61.25 61.53 61.79
東京理科 61.25 61.25 --.-- --.-- --.--
中央大学 58.93 58.12 62.08 57.55 58.00
法政大学 58.71 58.17 59.83 59.29 57.57
学習院大 58.68 59.00 59.00 57.75 59.00
立命館大 58.45 58.06 60.00 58.38 57.35
関西学院 57.92 59.64 56.25 58.04 57.75
関西大学 57.55 57.50 57.50 58.21 57.00
武蔵大学 57.22 56.67 --.-- 57.50 57.50
成蹊大学 56.88 57.50 57.50 56.25 56.25
國學院大 56.53 56.94 56.94 55.69 --.--
明治学院 56.20 56.67 54.38 57.81 55.96
南山大学 55.69 55.00 55.00 57.75 55.00
成城大学 55.38 55.00 57.50 54.00 55.00
日本大学 55.83 55.00 56.25 56.25 --.--
津田塾大 55.00 --.-- --.-- 55.00 55.00
東洋大学 54.37 55.00 55.00 53.75 53.75 ★
東京女子 54.31 --.-- --.-- 55.50 53.13
駒澤大学 54.18 55.00 53.33 54.40 54.00
ポン大がとうとう偏差値の捏造を始めたようです
現実を直視出来なくなったのでしょう
ポン終了のお知らせ
諦メロン
2019年入試難易予想最新ランキング(私大文系3教科平均)
大学名_ 平均 経済. 法学. 文学. 国際
早稲田大 67.83 69.17 69.17 65.00 68.00
慶應義塾 65.00 65.00 --.-- --.-- --.--
上智大学 64.82 65.00 65.00 64.29 65.00
青山学院 62.86 63.33 64.38 61.88 61.88
明治大学 62.82 62.86 63.33 62.17 62.92
立教大学 61.88 62.75 61.67 61.67 61.43
同志社大 61.77 62.50 61.25 61.53 61.79
東京理科 61.25 61.25 --.-- --.-- --.--
中央大学 58.93 58.12 62.08 57.55 58.00
法政大学 58.71 58.17 59.83 59.29 57.57
学習院大 58.68 59.00 59.00 57.75 59.00
立命館大 58.45 58.06 60.00 58.38 57.35
東洋大学 58.06 60.00 57.85 56.85 57.55
関西学院 57.92 59.64 56.25 58.04 57.75
関西大学 57.55 57.50 57.50 58.21 57.00
武蔵大学 57.22 56.67 --.-- 57.50 57.50
成蹊大学 56.88 57.50 57.50 56.25 56.25
國學院大 56.53 56.94 56.94 55.69 --.--
明治学院 56.20 56.67 54.38 57.81 55.96
南山大学 55.69 55.00 55.00 57.75 55.00
成城大学 55.38 55.00 57.50 54.00 55.00
津田塾大 55.00 --.-- --.-- 55.00 55.00
東京女子 54.31 --.-- --.-- 55.50 53.13
日本大学 54.29 55.00 54.17 55.00 53.00 ★
駒澤大学 54.18 55.00 53.33 54.40 54.00
2019年入試難易予想最新ランキング(私大文系3教科平均)
大学名_ 平均 経済. 法学. 文学. 国際
早稲田大 67.83 69.17 69.17 65.00 68.00
慶應義塾 65.00 65.00 --.-- --.-- --.--
上智大学 64.82 65.00 65.00 64.29 65.00
青山学院 62.86 63.33 64.38 61.88 61.88
明治大学 62.82 62.86 63.33 62.17 62.92
立教大学 61.88 62.75 61.67 61.67 61.43
同志社大 61.77 62.50 61.25 61.53 61.79
東京理科 61.25 61.25 --.-- --.-- --.--
中央大学 58.93 58.12 62.08 57.55 58.00
法政大学 58.71 58.17 59.83 59.29 57.57
学習院大 58.68 59.00 59.00 57.75 59.00
立命館大 58.45 58.06 60.00 58.38 57.35
関西学院 57.92 59.64 56.25 58.04 57.75
関西大学 57.55 57.50 57.50 58.21 57.00
武蔵大学 57.22 56.67 --.-- 57.50 57.50
成蹊大学 56.88 57.50 57.50 56.25 56.25
國學院大 56.53 56.94 56.94 55.69 --.--
明治学院 56.20 56.67 54.38 57.81 55.96
南山大学 55.69 55.00 55.00 57.75 55.00
成城大学 55.38 55.00 57.50 54.00 55.00
日本大学 55.83 55.00 56.25 56.25 --.--
津田塾大 55.00 --.-- --.-- 55.00 55.00
東洋大学 54.37 55.00 55.00 53.75 53.75 ★
東京女子 54.31 --.-- --.-- 55.50 53.13
駒澤大学 54.18 55.00 53.33 54.40 54.00
関東文系3教科
特A
早稲田(67.83) 慶應(65.00) 上智(64.82)
A1
ICU(63.9) 東京理科(63.02)
A2
青学(62.86) 明治(62.82) 立教(61.88)
B1
中央(58.93) 法政(58.71) 学習院(58.68) 東洋(58.06)
B2
武蔵(57.22) 成蹊(56.88) 國學院(56.53) 明治学院(56.20)
C1
成城(55.38) 津田塾(55.00) 東京女子(54.31)
C2
駒沢(54.18) 専修(52.28) 東京農業(52.18) 日本女子(52.10)
D
東京経済(51.02) 獨協(50.8) 日本(50.7) 神奈川(50.00)
E
東海 亜細亜 国士舘 桜美林 武蔵野 大東文化
=================================================================================
2019 年 度 関 東 私 大 前-後 期 志 願 者 数 2 月 26 日 現在
=================================================================================
順位 ; 大学名 .;.志願数 - 募集 ; 平均倍率 ;昨年志願 ; 昨 年 比
---------------------------------------------------------------------------------
1位 東洋大学 117,450 - 5,647 ; 20.8 ; 115,441 ; +2009 = 101.7%
2位 法政大学 115,447 - 4,243 ; 27.2 ; 122,499 ; -7052 = 94.2%
3位 早稲田大 111,338 - 5,415 ; 20.6 ; 117,209 ; -5871 = 95.0%
4位 明治大学 111,304 - 5,335 ; 20.9 ; 119,785 ; -8481 = 92.9%
5位 日本大学 97,934 - 7,805 ; 12.5 ; 115,180 ;-17246 = 85.0%
6位 中央大学 91,465 - 4,323 ; 21.2 ; 87,413 ; +4052 = 104.6%
7位 立教大学 68,796 - 3,108 ; 22.1 ; 71,793 ; -2997 = 95.8%
8位 青山学院 60,404 - 3,045 ; 19.8 ; 62,905 ; -2501 = 96.0%
9位 東京理科 60,007 - 2,737 ; 21.9 ; 56,566 ; +3441 = 106.1%
10位 専修大学 54,521 - 2,597 ; 21.0 ; 45,761 ; +8760 = 119.1% 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
タックル事件の影響で3〜5%程度減った程度か?
どこの大学も1割程度減っているしね
蛯原哲(笑)トーヨーの布団でスリスリよ、スリスリ。。
前年度比1万5千人マイナス。
首都圏の総合大学ではダントツトップのマイナス。
率で言うとマイナス15%。これもダントツトップのマイナス。
シルクのパンティはく女子高生と
同じ快感やなwwwww
弟さんは浪人生ですか??
おそらく、2009年前後入信して
しまったようです。
今は音信不通です。。
日大生本当にバカなんだなw
犯罪おかしても隠して擁護する隠蔽体質。
受験戦線
世間の感覚と大きくズレてる日大 ・・・ 夕刊フジ●
組織が硬直、危機管理なし ・・・ 読売● スポーツ報知●
↓ ↓
伝統の力を発揮、巻き返した日本大学・・・朝日新聞◎
世間の予想に反し大健闘の日大・・・日刊ゲンダイ◎
愛校心、大奮闘の愛エメ総長・・・日大ちゃんねる◎
>>560
自分が社会から必要とされていないんだろうねぇw 東大>日大医療系学部>京大>早慶>日大法学部・理工学部>上智理科大>明青立法中関関同立>
日大都心学部 >東洋都心学部>日大東洋痴呆学部
東大>日大医療系学部>京大>早慶>日大法学部・理工学部>上智理科大>明青立法中関関同立>
日大都心学部 >東洋都心学部>日大東洋痴呆学部
↑お前嘘言うな。
まさか2部入れてんじゃ無いよな。
一部だけだとまだ10万越えてないから。
一部の全日制だけで見てくれなきゃ公平じゃない。
他の大学は二部入って無いからな。
一部だけでもあと402人だから絶対10万人超えるだろ
つうか、まだ確定打たないってこれから入試あんのかよ?
どんだけ拾うんだよ?
>他の大学は二部入って無いからな。
東洋は2部だけで5千人近く入ってるぞ。
不祥事あっても10万人超えるんだからブランド力半端ねえよな
さぁて、あとは受験生のポン蹴りが
どれほど発生するのか。
今年は例年以上に辞退率は高いだろう。
補欠入学をどれだけ許すかで、偏差値の
下落幅は大きくなる。
元々偏差値35の工学部の志願者減が凄い
間違いなくボーダーフリーになる
日大と東洋は理系をもっと語れやカス共
日大理系は地方学部の工学部と生産工学部が低いだけだろ
>>573
出鱈目言いまくって楽しいですか?
工学部は前年比96.3%です 合格なされた受験生の入学率はいいですよ
バンバン入ってきています。
今年は東京神奈川千葉地区の付属高校の志願者がとても多くて
例年より多めに合格者を出しています。MARCH受験はかったるい
日本大学の方が実績があるという事で付属高校生は
日本大学を選びました。
2月1日からの一般受験生は例年より合格者を絞っています。
昨年、商学部が多く合格者を出し過ぎて顰蹙をかったからね。
受験生は約12%減っても合格者を全体で約1割5分減らしていますから
難化している学部が多いと思いますよ。
併願対決では法政と中央の多摩学部の合格者の動向はわかりませんが、
東洋大学の合格者は例年道りほぼ9割が日大進学。
明治学院と成城大学、國學院の合格者の
半数は日大を選ぶでしょう。 愛エメ総長談話
日大学部偏差値別
偏差値65前後の学生の学部
医 754
歯 808
偏差値55前後の学生の学部
法 6887
文理 8437
経済 6629
商 5743
理工 9204
松戸歯 825
薬 1554
計 39279
偏差値55前後以上の計40841 ← ここが首都圏進学校の学生の日大像
偏差値50前後の学生の学部
国際(三島)3007
危機 981
スポ科 957
生物資源 6892
計 11837
偏差値45前後の学生の学部
藝術 3976
生産工 6257
法二部 617
計 10233
偏差値40前後の学生の学部
工(福島)4541
通信教育部 7269
偏差値50前後未満と通信教育の計34497 ← ここが下位校の標的になり、叩かれる原因
>>568
やはり同じ比較の対象はMarchではなくお仲間の東洋大学さんなんですね。 日本大学の入試 志願者動向^
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1543320088/l50
1: がんばらなくっちゃぁ
我々に勝てるわけがない
と東洋、駒沢、専修が申しておりやす。
↓
確かになぁ。9月実施の「第1回駿台・ベネッセマーク模擬」の
私立大学の死亡動向を見るとそうも言えるなぁ。
私はタックル問題は子供の喧嘩程度のたわいのない案件の様に思うがな。
子供の喧嘩に親が出て更にマスコミが張り切り過ぎたな。
ヨーロッパの中世の魔女狩りに私は関心があったのだが
些細なことがきっかけになって我が国でも起きるの名。
最期は冤罪の形で終わりましたけど問題は、受験生にタックルの後遺症が
残ったかどうかですよね。 >>577
さすがに芸術は一軍だろ
マーチの滑り止めでしかない法や理工なんかよりはるかに本命率高いし、
あと松戸歯は二軍だな >>580
勘違いするなよ。
Marchの滑り止めは成成明学獨國武なんだよ。
日大はこれらの滑り止めな。 残念だが、ポンの脳ミソでは理解できないだろう。
何を隠そう執着心と羞恥心しかないポンだぜ。
日大はマイナス15%の衝撃は感じないのか?一万五千人以上のマイナスは小さな都市一個分。
都立高校では約15校分の全校生徒。
定員割れ必至。追加合格連発で入学式は4月の半ばGW直前になるんじゃないの?
終わりの始まり。
それにしてもあれだけ叩かれて前年比90パーセントとか凄いな
ぶっちゃけ50パーセントくらいかと思ってたわ
上智 89.6%に比べて一昨日時点で2.6%少ないだけだが?
国士舘のように昨年比82.5%ってところもある
>>582
俺都内の日大付属からマーチ行ったけど成蹊とかの大学群て微妙だと思う
偏差値の割に世間の評価低いのかなんか勿体無い
その辺に行くなら日大上位学部の方がいいかなと思う あと地方の国立も多分行ってる連中も何か勿体無いよ。私大ならマーチあたりは狙えそうな頭はあるんだろうけど、卒業しても地方で市役所勤めやるとかそんなイメージ。
人生で1番楽しい時間を刺激のない地方のど田舎で過ごすとか人生本当に損してると思う。
地方国立生のイメージって休みはパチンコとかドライブとかしてそうなイメージ。
で、仲間とドライブ中に事故で早死にするイメージ。
>>579
ここまで文字が間違っていると、何も言えません!理事〇のオツムも推して知るべし。やはり凋落していくのも自業自得ってことだよ。 あの理事長が居座るようでは
イメージダウンは避けられない。
日大に関係ない、普通の感覚で。
それでも礼賛してる奴って、何なんだろ。
>>582
勘違いするなよ
成成明学獨國武は古文も課していない
偏差値操作されている大学群で実質日東駒専未満だぜ
実質女子大だから女しか行く価値はない 成蹊獨協國學院明学
全部法科大学院つぶれているじゃんw
日大はまだ志願者確定してないのかw
いつまで試験続ける気だよ
実際の入学率が読めないからダラダラ補欠出して行くんだろうな
15%減はかなりのイメージダウンだ
来年度の方が厳しいだろ
何でも直ぐに忘れる日本人でも学歴だけはなぜか忘れないからな
>>597
なんで来年のほうが厳しいんだろガイジかな? 京大、名大、早稲田、明治、法政等多くの大学が軍事研究はしないと宣言する中、
やはり今年もポン大は軍事研究を行なう。
さすが創設者は元帝国陸軍中将な大学である。
防衛省
安保技術研究推進制度、3大学にも助成
会員限定有料記事 毎日新聞2019年1月12日 西部夕刊
自衛隊の防衛装備品に応用できる最先端研究を公募する防衛省の「安全保障技術研究推進制度」を巡り、
防衛装備庁は、未公表だった研究分担先として東京農工大、日本大、東海大の3大学が今年度分の助成を受けたことを明らかにした。
制度は「軍事研究に当たる」との批判が強く、科学者の代表機関・日本学術会議が、大学な…
https://mainichi.jp/articles/20190112/ddg/007/010/012000c 帝国軍人が創ったMARCHの理工学部
http://2chb.net/r/jsaloon/1522745335/l50
航空工業専門学校を創立しようという議が起ったのは、
太平洋戦争もしだいに困難な段階に立ち至っていた昭和18年
(1943)のころであって、いわゆる国家の要請というものに
基づいてであった。そのころ航空技術者の不足をおぎなうため、
各地の官立の工業専門学校には航空学科を、また
私立大学には航空工業専門学校を新設することになり、
法政大学も、明治、中央、青山、立教その他とともに、
その創立の準備にとりかかることとなった。 >>602
日大の創設者の山田某は何人の日本人を切り殺したの? 狂騒のパジェント 靖国神社の大村益次郎像についての批判
http://pagent.seesaa.net/article/388231675.html
「兵は隊伍に偏し、銃砲を取り敵前に進ましむることを以て、
本務とすべからず、人民一般の知識敵兵に超越するを以て最要とす」。
山田顯義はヨーロッパ視察後、「軍政建白書」という長大な意見書を
提出しているが、その中に次のような一節がある。
「兵は隊伍に偏し、銃砲を取り敵前に進ましむることを以て、
本務とすべからず、人民一般の知識敵兵に超越するを以て最要とす。
ここにおいて、国民中貴賤貧富の別なく、幼稚のときより
郷学において、普通学を教え、兼ねて銃器訓練を行はしむ」 日大 内部進学優秀だね
土浦日本大学高等学校 偏差値50-69
佐野日本大学高等学校 偏差値50-69
日本大学習志野高等学校 偏差値69
日本大学第三高等学校 偏差値66-69
日本大学鶴ケ丘高等学校 偏差値64-68
日本大学高等学校 偏差値64-67
長野日本大学高等学校 偏差値66
日本大学山形高等学校 偏差値50-66
日本大学第二高等学校 偏差値66
日本大学東北高等学校 偏差値56-64
日本大学豊山女子高等学校 偏差値61-63
日本大学藤沢高等学校 偏差値63
千葉日本大学第一高等学校 偏差値62
長崎日本大学高等学校 偏差値45-62
大垣日本大学高等学校 偏差値61
札幌日本大学高等学校 偏差値53-61
日本大学三島高等学校 偏差値52-61
日本大学櫻丘高等学校 偏差値61
日本大学第一高等学校 偏差値61
岩瀬日本大学高等学校 偏差値50-60
宮崎日本大学高等学校 偏差値41-60
日本大学明誠高等学校 偏差値52-59
日本大学豊山高等学校 偏差値57
東駒専
東洋大学附属牛久高等学校 偏差値56-61
東洋大学附属姫路高等学校 偏差値41-61
東洋大学附属京北高等学校 偏差値56
駒澤大学附属苫小牧高等学校 偏差値42-65
駒澤大学高等学校 偏差値60
専修大学松戸高等学校 偏差値62-72
専修大学附属高等学校 偏差値61
専修大学玉名高等学校 偏差値37-49
専修大学北上高等学校 偏差値37-42
日大の志願者大幅減は、
大学経営陣に少しはクスリになつたろ。
東洋に負けるな!
あの理事長が続投だろ?
日大関係者は本当にイイと思ってるのかね?
掲示板で、根拠の無い自慢話よりも
組織改革が最優先だろ。
理事長は事務屋のトップに過ぎないから日大以外にも酷いの沢山いるだろ?
加計さんとか
むしろ相撲部監督として学生が将来角界に入ると地方興行でヤクザに横槍入れられるから挨拶くらいしても当然
タックル事件時の会見で、
健全な組織体系で無いのは垣間見えたが。
その後に頻発したポン関係者の事件・不祥事
を総合して書いているんだが、まぁ、いい。
ポン大は893理事長と心中が一番の願いです
共に逝こう
見方を変えれば、あのバカ理事長いた方が、
ポンの凋落に寄与するからいいかもしれない。
◆◆◆◆◆日本大学通信教育部 Part96◆◆◆◆◆
http://2chb.net/r/lifework/1539317165/l50
私は日大通信もありだと思うけどな。
学費がべらぼうに安くて、教員にだってなることができる。
昼間でも夜でも自由に授業を組むことができる。
学部への編入試験が受けられる。図書館は全学部で使える。
食堂は法学部と経済学部が使えるとか。
何よりいいのは交通の便。市ヶ谷駅から徒歩4分。人気の
靖国通り。高層独立校舎もいいね。
毎日授業を昼間受けられるのも素晴らしい!!
人気がグングン出ているのにも納得です。浪人するより
日大通信教育で学んで先生を目指すなり大企業を目指した方が
遥かにいいです。浪人はバカのすること。日大通信で
がんばればいい! 昼間、講義が受けられて
しかも学費の安いのは超魅力です(⌒∇⌒) 愛エメ総長談話 【大学別公務員就職率(就職者数)】
東洋経済就職四季報プラスワン調べ
日大パワー恐るべし!
1位 日本大学 ---%(1028人 106-922)
2 早稲田大学 6.0%( 638人 150-488)
9 中央大学 10.1%( 549人 128-421)
18 法政大学 6.6%( 407人 51-356)
24 明治大学 6.3%( 390人 82-308)
25 東海大学 6.3%( 386人 31-355)
38 東洋大学 5.2%( 298人 27-271)
40 専修大学 7.7%( 296人 38-258)
47 立教大学 5.9%( 270人 52-218)
http://toyokeizai.net/articles/-/200354?page=4 東邦大学の高宮宏明なりよ
俺は数学の教師になるくらい頭いいから馬鹿どもはFラン日大にでも行ってろ
@finishoutspaceが学歴の証拠なりよ
ポン関係者の改ざん、捏造、コピペ禁止 (全私大連合)
これ以上他大に迷惑をかけるなら日大は国内私大で孤立し破綻するだろう。
2019年入試難易予想最新ランキング(私大文系3教科平均)
大学名_ 平均 経済. 法学. 文学. 国際
早稲田大 67.83 69.17 69.17 65.00 68.00
慶應義塾 65.00 65.00 --.-- --.-- --.--
上智大学 64.82 65.00 65.00 64.29 65.00
青山学院 62.86 63.33 64.38 61.88 61.88
明治大学 62.82 62.86 63.33 62.17 62.92
立教大学 61.88 62.75 61.67 61.67 61.43
同志社大 61.77 62.50 61.25 61.53 61.79
東京理科 61.25 61.25 --.-- --.-- --.--
中央大学 58.93 58.12 62.08 57.55 58.00
法政大学 58.71 58.17 59.83 59.29 57.57
学習院大 58.68 59.00 59.00 57.75 59.00
立命館大 58.45 58.06 60.00 58.38 57.35
東洋大学 58.06 60.00 57.85 56.85 57.55
関西学院 57.92 59.64 56.25 58.04 57.75
関西大学 57.55 57.50 57.50 58.21 57.00
武蔵大学 57.22 56.67 --.-- 57.50 57.50
成蹊大学 56.88 57.50 57.50 56.25 56.25
國學院大 56.53 56.94 56.94 55.69 --.--
明治学院 56.20 56.67 54.38 57.81 55.96
南山大学 55.69 55.00 55.00 57.75 55.00
成城大学 55.38 55.00 57.50 54.00 55.00
津田塾大 55.00 --.-- --.-- 55.00 55.00
東京女子 54.31 --.-- --.-- 55.50 53.13
駒澤大学 54.18 55.00 53.33 54.40 54.00
日本大学 F 圏外
2019年入試難易予想最新ランキング(私大文系3教科平均)
大学名_ 平均 経済. 法学. 文学. 国際
早稲田大 67.83 69.17 69.17 65.00 68.00
慶應義塾 65.00 65.00 --.-- --.-- --.--
上智大学 64.82 65.00 65.00 64.29 65.00
青山学院 62.86 63.33 64.38 61.88 61.88
明治大学 62.82 62.86 63.33 62.17 62.92
立教大学 61.88 62.75 61.67 61.67 61.43
同志社大 61.77 62.50 61.25 61.53 61.79
東京理科 61.25 61.25 --.-- --.-- --.--
中央大学 58.93 58.12 62.08 57.55 58.00
法政大学 58.71 58.17 59.83 59.29 57.57
学習院大 58.68 59.00 59.00 57.75 59.00
立命館大 58.45 58.06 60.00 58.38 57.35
関西学院 57.92 59.64 56.25 58.04 57.75
関西大学 57.55 57.50 57.50 58.21 57.00
武蔵大学 57.22 56.67 --.-- 57.50 57.50
成蹊大学 56.88 57.50 57.50 56.25 56.25
國學院大 56.53 56.94 56.94 55.69 --.--
明治学院 56.20 56.67 54.38 57.81 55.96
南山大学 55.69 55.00 55.00 57.75 55.00
成城大学 55.38 55.00 57.50 54.00 55.00
日本大学 55.83 55.00 56.25 56.25 --.--
津田塾大 55.00 --.-- --.-- 55.00 55.00
東洋大学 54.37 55.00 55.00 53.75 53.75 ★
東京女子 54.31 --.-- --.-- 55.50 53.13
駒澤大学 54.18 55.00 53.33 54.40 54.00
【再警告】
ポン関係者の改ざん、捏造、コピペ禁止 (全私大連合)
これ以上他大に迷惑をかけるなら日大は国内私大で孤立し破綻するだろう。
2019年入試難易予想最新ランキング(私大文系3教科平均)
大学名_ 平均 経済. 法学. 文学. 国際
早稲田大 67.83 69.17 69.17 65.00 68.00
慶應義塾 65.00 65.00 --.-- --.-- --.--
上智大学 64.82 65.00 65.00 64.29 65.00
青山学院 62.86 63.33 64.38 61.88 61.88
明治大学 62.82 62.86 63.33 62.17 62.92
立教大学 61.88 62.75 61.67 61.67 61.43
同志社大 61.77 62.50 61.25 61.53 61.79
東京理科 61.25 61.25 --.-- --.-- --.--
中央大学 58.93 58.12 62.08 57.55 58.00
法政大学 58.71 58.17 59.83 59.29 57.57
学習院大 58.68 59.00 59.00 57.75 59.00
立命館大 58.45 58.06 60.00 58.38 57.35
東洋大学 58.06 60.00 57.85 56.85 57.55
関西学院 57.92 59.64 56.25 58.04 57.75
関西大学 57.55 57.50 57.50 58.21 57.00
武蔵大学 57.22 56.67 --.-- 57.50 57.50
成蹊大学 56.88 57.50 57.50 56.25 56.25
國學院大 56.53 56.94 56.94 55.69 --.--
明治学院 56.20 56.67 54.38 57.81 55.96
南山大学 55.69 55.00 55.00 57.75 55.00
成城大学 55.38 55.00 57.50 54.00 55.00
津田塾大 55.00 --.-- --.-- 55.00 55.00
東京女子 54.31 --.-- --.-- 55.50 53.13
駒澤大学 54.18 55.00 53.33 54.40 54.00
日本大学 F 圏外
2019年入試難易予想最新ランキング(私大文系3教科平均)
大学名_ 平均 経済. 法学. 文学. 国際
早稲田大 67.83 69.17 69.17 65.00 68.00
慶應義塾 65.00 65.00 --.-- --.-- --.--
上智大学 64.82 65.00 65.00 64.29 65.00
青山学院 62.86 63.33 64.38 61.88 61.88
明治大学 62.82 62.86 63.33 62.17 62.92
立教大学 61.88 62.75 61.67 61.67 61.43
同志社大 61.77 62.50 61.25 61.53 61.79
東京理科 61.25 61.25 --.-- --.-- --.--
中央大学 58.93 58.12 62.08 57.55 58.00
法政大学 58.71 58.17 59.83 59.29 57.57
学習院大 58.68 59.00 59.00 57.75 59.00
立命館大 58.45 58.06 60.00 58.38 57.35
関西学院 57.92 59.64 56.25 58.04 57.75
関西大学 57.55 57.50 57.50 58.21 57.00
武蔵大学 57.22 56.67 --.-- 57.50 57.50
成蹊大学 56.88 57.50 57.50 56.25 56.25
國學院大 56.53 56.94 56.94 55.69 --.--
明治学院 56.20 56.67 54.38 57.81 55.96
南山大学 55.69 55.00 55.00 57.75 55.00
成城大学 55.38 55.00 57.50 54.00 55.00
日本大学 55.83 55.00 56.25 56.25 --.--
津田塾大 55.00 --.-- --.-- 55.00 55.00
東洋大学 54.37 55.00 55.00 53.75 53.75 ★
東京女子 54.31 --.-- --.-- 55.50 53.13
駒澤大学 54.18 55.00 53.33 54.40 54.00
【再警告】
ポン関係者の改ざん、捏造、コピペ禁止 (全私大連合)
これ以上他大に迷惑をかけるなら日大は国内私大で孤立し破綻するだろう。
2019年入試難易予想最新ランキング(私大文系3教科平均)
大学名_ 平均 経済. 法学. 文学. 国際
早稲田大 67.83 69.17 69.17 65.00 68.00
慶應義塾 65.00 65.00 --.-- --.-- --.--
上智大学 64.82 65.00 65.00 64.29 65.00
青山学院 62.86 63.33 64.38 61.88 61.88
明治大学 62.82 62.86 63.33 62.17 62.92
立教大学 61.88 62.75 61.67 61.67 61.43
同志社大 61.77 62.50 61.25 61.53 61.79
東京理科 61.25 61.25 --.-- --.-- --.--
中央大学 58.93 58.12 62.08 57.55 58.00
法政大学 58.71 58.17 59.83 59.29 57.57
学習院大 58.68 59.00 59.00 57.75 59.00
立命館大 58.45 58.06 60.00 58.38 57.35
東洋大学 58.06 60.00 57.85 56.85 57.55
関西学院 57.92 59.64 56.25 58.04 57.75
関西大学 57.55 57.50 57.50 58.21 57.00
武蔵大学 57.22 56.67 --.-- 57.50 57.50
成蹊大学 56.88 57.50 57.50 56.25 56.25
國學院大 56.53 56.94 56.94 55.69 --.--
明治学院 56.20 56.67 54.38 57.81 55.96
南山大学 55.69 55.00 55.00 57.75 55.00
成城大学 55.38 55.00 57.50 54.00 55.00
津田塾大 55.00 --.-- --.-- 55.00 55.00
東京女子 54.31 --.-- --.-- 55.50 53.13
駒澤大学 54.18 55.00 53.33 54.40 54.00
日本大学 F 圏外
2019年入試難易予想最新ランキング(私大文系3教科平均)
大学名_ 平均 経済. 法学. 文学. 国際
早稲田大 67.83 69.17 69.17 65.00 68.00
慶應義塾 65.00 65.00 --.-- --.-- --.--
上智大学 64.82 65.00 65.00 64.29 65.00
青山学院 62.86 63.33 64.38 61.88 61.88
明治大学 62.82 62.86 63.33 62.17 62.92
立教大学 61.88 62.75 61.67 61.67 61.43
同志社大 61.77 62.50 61.25 61.53 61.79
東京理科 61.25 61.25 --.-- --.-- --.--
中央大学 58.93 58.12 62.08 57.55 58.00
法政大学 58.71 58.17 59.83 59.29 57.57
学習院大 58.68 59.00 59.00 57.75 59.00
立命館大 58.45 58.06 60.00 58.38 57.35
関西学院 57.92 59.64 56.25 58.04 57.75
関西大学 57.55 57.50 57.50 58.21 57.00
武蔵大学 57.22 56.67 --.-- 57.50 57.50
成蹊大学 56.88 57.50 57.50 56.25 56.25
國學院大 56.53 56.94 56.94 55.69 --.--
明治学院 56.20 56.67 54.38 57.81 55.96
南山大学 55.69 55.00 55.00 57.75 55.00
成城大学 55.38 55.00 57.50 54.00 55.00
日本大学 55.83 55.00 56.25 56.25 --.--
津田塾大 55.00 --.-- --.-- 55.00 55.00
東洋大学 54.37 55.00 55.00 53.75 53.75 ★
東京女子 54.31 --.-- --.-- 55.50 53.13
駒澤大学 54.18 55.00 53.33 54.40 54.00
ポンも偏差値捏造し始めるとは末期的だね
断末魔かな
>>624
東洋の偏差値捏造を訂正しているだけです >>626
偏差値表をしっかり見て訂正していますので、
あなたがどう思おうとどうでもいいです
どうせ東洋大学の関係者です >>627
あなたには誰も賛同しないんじゃないかな >>628
勝手にそう思えばいいんじゃないですか
主観でしつこいのでNG >>629
あなたは自分が客観的だとでも?
自分の計算根拠出してもらえます? 既にNGしているので、何か書いていますが以後完全無視
2019年入試難易予想最新ランキング(私大文系3教科平均)
大学名_ 平均 経済. 法学. 文学. 国際
早稲田大 67.83 69.17 69.17 65.00 68.00
慶應義塾 65.00 65.00 --.-- --.-- --.--
上智大学 64.82 65.00 65.00 64.29 65.00
青山学院 62.86 63.33 64.38 61.88 61.88
明治大学 62.82 62.86 63.33 62.17 62.92
立教大学 61.88 62.75 61.67 61.67 61.43
同志社大 61.77 62.50 61.25 61.53 61.79
東京理科 61.25 61.25 --.-- --.-- --.--
中央大学 58.93 58.12 62.08 57.55 58.00
法政大学 58.71 58.17 59.83 59.29 57.57
学習院大 58.68 59.00 59.00 57.75 59.00
立命館大 58.45 58.06 60.00 58.38 57.35
東洋大学 58.06 60.00 57.85 56.85 57.55
関西学院 57.92 59.64 56.25 58.04 57.75
関西大学 57.55 57.50 57.50 58.21 57.00
武蔵大学 57.22 56.67 --.-- 57.50 57.50
成蹊大学 56.88 57.50 57.50 56.25 56.25
國學院大 56.53 56.94 56.94 55.69 --.--
明治学院 56.20 56.67 54.38 57.81 55.96
南山大学 55.69 55.00 55.00 57.75 55.00
成城大学 55.38 55.00 57.50 54.00 55.00
津田塾大 55.00 --.-- --.-- 55.00 55.00
東京女子 54.31 --.-- --.-- 55.50 53.13
日本大学 54.29 55.00 54.17 55.00 53.00 ★
駒澤大学 54.18 55.00 53.33 54.40 54.00
前の職場で新卒の採用面接の現場に行った時に、入社2〜3年目の社員が集められてて、15分程度のビデオ見せたあとにじゃあ面接行ってこいって送り出しててやる気ないなぁと思っていたら、その日来る応募者の学歴が全て日東駒専レベルでなるほどって思ったね。
前の職場で新卒の採用面接の現場に行った時に、入社2〜3年目の社員が集められてて、15分程度のビデオ見せたあとにじゃあ面接行ってこいって送り出しててやる気ないなぁと思っていたら、その日来る応募者の学歴が法政大学でなるほどって思ったね。
そして>>635は前の職場をリストラされたんだね
その程度の職場だから傾いていたのだろうねw 19年度3/3時点志願者数(一部二部計) 100,456人
18年度3/4時点志願者数(一部二部計) 114,605人
前年同日比 87.2%
10万に届かない年もあったようだし順調だな
スポーツ科学と危機管理は新設学部効果で去年までが倍率高過ぎただけだしな
それでもあれだけ叩かれた危機管理は10.4倍で昨年比84%
未確定校 = 後期募集校
=================================================================================
2019 年 度 有 力 私 大 前-後 期 志 願 者 数 3 月 1 日 現在
=================================================================================
順位 ; 大学名 .;.志願数 - 募集 ; 平均倍率 .;昨年志願; 昨 年 比 ; .箱根駅伝 .; 集 計 ;
---------------------------------------------------------------------------------
2位 東洋大学 118,370 - 5,647 ; 14位 21.0 ; 115,441 ; .+2929 = 102.5% ; 本選 3位 ;・
6位 日本大学 100,210 - 7,805 ; 29位 12.8 ; 115,180 ;-14970 = . 87.0% ; 本選 14位 ;・
14位 専修大学 .54,720 - 2,597 ; 13位 21.1 ; . 45,761 ; .+8959 = 119.6% ; 予選 14位 ;・
19位 駒沢大学 .47,548 - 2,489 ; 19位 19.1 ; . 44,815 ; .+2733 = 106.1% ; 本選 4位 ;・
2019年度 大学志願者数
ダントツ【【近畿大学】】トップ
2019年入試難易予想最新ランキング(私大文系3教科平均)
大学名_ 平均 経済. 法学. 文学. 国際
早稲田大 67.83 69.17 69.17 65.00 68.00
慶應義塾 65.00 65.00 --.-- --.-- --.--
上智大学 64.82 65.00 65.00 64.29 65.00
青山学院 62.86 63.33 64.38 61.88 61.88
明治大学 62.82 62.86 63.33 62.17 62.92
立教大学 61.88 62.75 61.67 61.67 61.43
同志社大 61.77 62.50 61.25 61.53 61.79
東京理科 61.25 61.25 --.-- --.-- --.--
中央大学 58.93 58.12 62.08 57.55 58.00
法政大学 58.71 58.17 59.83 59.29 57.57
学習院大 58.68 59.00 59.00 57.75 59.00
立命館大 58.45 58.06 60.00 58.38 57.35
東洋大学 58.06 60.00 57.85 56.85 57.55
関西学院 57.92 59.64 56.25 58.04 57.75
関西大学 57.55 57.50 57.50 58.21 57.00
武蔵大学 57.22 56.67 --.-- 57.50 57.50
成蹊大学 56.88 57.50 57.50 56.25 56.25
國學院大 56.53 56.94 56.94 55.69 --.--
明治学院 56.20 56.67 54.38 57.81 55.96
南山大学 55.69 55.00 55.00 57.75 55.00
成城大学 55.38 55.00 57.50 54.00 55.00
津田塾大 55.00 --.-- --.-- 55.00 55.00
東京女子 54.31 --.-- --.-- 55.50 53.13
駒澤大学 54.18 55.00 53.33 54.40 54.00
日本大学 F 圏外
2019年入試難易予想最新ランキング(私大文系3教科平均)
大学名_ 平均 経済. 法学. 文学. 国際
早稲田大 67.83 69.17 69.17 65.00 68.00
慶應義塾 65.00 65.00 --.-- --.-- --.--
上智大学 64.82 65.00 65.00 64.29 65.00
青山学院 62.86 63.33 64.38 61.88 61.88
明治大学 62.82 62.86 63.33 62.17 62.92
立教大学 61.88 62.75 61.67 61.67 61.43
同志社大 61.77 62.50 61.25 61.53 61.79
東京理科 61.25 61.25 --.-- --.-- --.--
中央大学 58.93 58.12 62.08 57.55 58.00
法政大学 58.71 58.17 59.83 59.29 57.57
学習院大 58.68 59.00 59.00 57.75 59.00
立命館大 58.45 58.06 60.00 58.38 57.35
関西学院 57.92 59.64 56.25 58.04 57.75
関西大学 57.55 57.50 57.50 58.21 57.00
武蔵大学 57.22 56.67 --.-- 57.50 57.50
成蹊大学 56.88 57.50 57.50 56.25 56.25
國學院大 56.53 56.94 56.94 55.69 --.--
明治学院 56.20 56.67 54.38 57.81 55.96
南山大学 55.69 55.00 55.00 57.75 55.00
成城大学 55.38 55.00 57.50 54.00 55.00
日本大学 55.83 55.00 56.25 56.25 --.--
津田塾大 55.00 --.-- --.-- 55.00 55.00
東洋大学 54.37 55.00 55.00 53.75 53.75 ★
東京女子 54.31 --.-- --.-- 55.50 53.13
駒澤大学 54.18 55.00 53.33 54.40 54.00
2019年入試難易予想最新ランキング(私大文系3教科平均)
大学名_ 平均 経済. 法学. 文学. 国際
早稲田大 67.83 69.17 69.17 65.00 68.00
慶應義塾 65.00 65.00 --.-- --.-- --.--
上智大学 64.82 65.00 65.00 64.29 65.00
青山学院 62.86 63.33 64.38 61.88 61.88
明治大学 62.82 62.86 63.33 62.17 62.92
立教大学 61.88 62.75 61.67 61.67 61.43
同志社大 61.77 62.50 61.25 61.53 61.79
東京理科 61.25 61.25 --.-- --.-- --.--
中央大学 58.93 58.12 62.08 57.55 58.00
法政大学 58.71 58.17 59.83 59.29 57.57
学習院大 58.68 59.00 59.00 57.75 59.00
立命館大 58.45 58.06 60.00 58.38 57.35
東洋大学 58.06 60.00 57.85 56.85 57.55
関西学院 57.92 59.64 56.25 58.04 57.75
関西大学 57.55 57.50 57.50 58.21 57.00
武蔵大学 57.22 56.67 --.-- 57.50 57.50
成蹊大学 56.88 57.50 57.50 56.25 56.25
國學院大 56.53 56.94 56.94 55.69 --.--
明治学院 56.20 56.67 54.38 57.81 55.96
南山大学 55.69 55.00 55.00 57.75 55.00
成城大学 55.38 55.00 57.50 54.00 55.00
津田塾大 55.00 --.-- --.-- 55.00 55.00
東京女子 54.31 --.-- --.-- 55.50 53.13
駒澤大学 54.18 55.00 53.33 54.40 54.00
日本大学 F 圏外 (基地)
2019年入試難易予想最新ランキング(私大文系3教科平均)
大学名_ 平均 経済. 法学. 文学. 国際
早稲田大 67.83 69.17 69.17 65.00 68.00
慶應義塾 65.00 65.00 --.-- --.-- --.--
上智大学 64.82 65.00 65.00 64.29 65.00
青山学院 62.86 63.33 64.38 61.88 61.88
明治大学 62.82 62.86 63.33 62.17 62.92
立教大学 61.88 62.75 61.67 61.67 61.43
同志社大 61.77 62.50 61.25 61.53 61.79
東京理科 61.25 61.25 --.-- --.-- --.--
中央大学 58.93 58.12 62.08 57.55 58.00
法政大学 58.71 58.17 59.83 59.29 57.57
学習院大 58.68 59.00 59.00 57.75 59.00
立命館大 58.45 58.06 60.00 58.38 57.35
関西学院 57.92 59.64 56.25 58.04 57.75
関西大学 57.55 57.50 57.50 58.21 57.00
武蔵大学 57.22 56.67 --.-- 57.50 57.50
成蹊大学 56.88 57.50 57.50 56.25 56.25
國學院大 56.53 56.94 56.94 55.69 --.--
明治学院 56.20 56.67 54.38 57.81 55.96
南山大学 55.69 55.00 55.00 57.75 55.00
成城大学 55.38 55.00 57.50 54.00 55.00
日本大学 55.83 55.00 56.25 56.25 --.--
津田塾大 55.00 --.-- --.-- 55.00 55.00
東洋大学 54.37 55.00 55.00 53.75 53.75 ★
東京女子 54.31 --.-- --.-- 55.50 53.13
駒澤大学 54.18 55.00 53.33 54.40 54.00
2019年入試難易予想最新ランキング(私大文系3教科平均)
大学名_ 平均 経済. 法学. 文学. 国際
早稲田大 67.83 69.17 69.17 65.00 68.00
慶應義塾 65.00 65.00 --.-- --.-- --.--
上智大学 64.82 65.00 65.00 64.29 65.00
青山学院 62.86 63.33 64.38 61.88 61.88
明治大学 62.82 62.86 63.33 62.17 62.92
立教大学 61.88 62.75 61.67 61.67 61.43
同志社大 61.77 62.50 61.25 61.53 61.79
東京理科 61.25 61.25 --.-- --.-- --.--
中央大学 58.93 58.12 62.08 57.55 58.00
法政大学 58.71 58.17 59.83 59.29 57.57
学習院大 58.68 59.00 59.00 57.75 59.00
立命館大 58.45 58.06 60.00 58.38 57.35
東洋大学 58.06 60.00 57.85 56.85 57.55
関西学院 57.92 59.64 56.25 58.04 57.75
関西大学 57.55 57.50 57.50 58.21 57.00
武蔵大学 57.22 56.67 --.-- 57.50 57.50
成蹊大学 56.88 57.50 57.50 56.25 56.25
國學院大 56.53 56.94 56.94 55.69 --.--
明治学院 56.20 56.67 54.38 57.81 55.96
南山大学 55.69 55.00 55.00 57.75 55.00
成城大学 55.38 55.00 57.50 54.00 55.00
津田塾大 55.00 --.-- --.-- 55.00 55.00
東京女子 54.31 --.-- --.-- 55.50 53.13
駒澤大学 54.18 55.00 53.33 54.40 54.00
日本大学 F 圏外 邪魔
2019年入試難易予想最新ランキング(私大文系3教科平均)
大学名_ 平均 経済. 法学. 文学. 国際
早稲田大 67.83 69.17 69.17 65.00 68.00
慶應義塾 65.00 65.00 --.-- --.-- --.--
上智大学 64.82 65.00 65.00 64.29 65.00
青山学院 62.86 63.33 64.38 61.88 61.88
明治大学 62.82 62.86 63.33 62.17 62.92
立教大学 61.88 62.75 61.67 61.67 61.43
同志社大 61.77 62.50 61.25 61.53 61.79
東京理科 61.25 61.25 --.-- --.-- --.--
中央大学 58.93 58.12 62.08 57.55 58.00
法政大学 58.71 58.17 59.83 59.29 57.57
学習院大 58.68 59.00 59.00 57.75 59.00
立命館大 58.45 58.06 60.00 58.38 57.35
関西学院 57.92 59.64 56.25 58.04 57.75
関西大学 57.55 57.50 57.50 58.21 57.00
武蔵大学 57.22 56.67 --.-- 57.50 57.50
成蹊大学 56.88 57.50 57.50 56.25 56.25
國學院大 56.53 56.94 56.94 55.69 --.--
明治学院 56.20 56.67 54.38 57.81 55.96
南山大学 55.69 55.00 55.00 57.75 55.00
成城大学 55.38 55.00 57.50 54.00 55.00
日本大学 55.83 55.00 56.25 56.25 --.--
津田塾大 55.00 --.-- --.-- 55.00 55.00
東洋大学 54.37 55.00 55.00 53.75 53.75 ★
東京女子 54.31 --.-- --.-- 55.50 53.13
駒澤大学 54.18 55.00 53.33 54.40 54.00
ポン退場!!ジャマだ
2019年入試難易予想最新ランキング(私大文系3教科平均)
大学名_ 平均 経済. 法学. 文学. 国際
早稲田大 67.83 69.17 69.17 65.00 68.00
慶應義塾 65.00 65.00 --.-- --.-- --.--
上智大学 64.82 65.00 65.00 64.29 65.00
青山学院 62.86 63.33 64.38 61.88 61.88
明治大学 62.82 62.86 63.33 62.17 62.92
立教大学 61.88 62.75 61.67 61.67 61.43
同志社大 61.77 62.50 61.25 61.53 61.79
東京理科 61.25 61.25 --.-- --.-- --.--
中央大学 58.93 58.12 62.08 57.55 58.00
法政大学 58.71 58.17 59.83 59.29 57.57
学習院大 58.68 59.00 59.00 57.75 59.00
立命館大 58.45 58.06 60.00 58.38 57.35
東洋大学 58.06 60.00 57.85 56.85 57.55
関西学院 57.92 59.64 56.25 58.04 57.75
関西大学 57.55 57.50 57.50 58.21 57.00
武蔵大学 57.22 56.67 --.-- 57.50 57.50
成蹊大学 56.88 57.50 57.50 56.25 56.25
國學院大 56.53 56.94 56.94 55.69 --.--
明治学院 56.20 56.67 54.38 57.81 55.96
南山大学 55.69 55.00 55.00 57.75 55.00
成城大学 55.38 55.00 57.50 54.00 55.00
津田塾大 55.00 --.-- --.-- 55.00 55.00
東京女子 54.31 --.-- --.-- 55.50 53.13
駒澤大学 54.18 55.00 53.33 54.40 54.00
日本大学 F 圏外
日大は完全に黒い大学になった。
東洋は逆に垢抜けそてきたよ。
ポン大は日本の恥。私大の邪魔もの。
明治、法政、中央、東洋の下げに
1日を費やす馬鹿集団。
少しは自分たちよりレベルが上の
大学をリスペクトしろ。
呆れかえってこれ以上コメント
したくねえぞ!日本大学
10年後の偏差値
東洋大 65
ポン大 41
まあ妥当な数値です。
2019年入試難易予想最新ランキング(私大文系3教科平均)
大学名_ 平均 経済. 法学. 文学. 国際
早稲田大 67.83 69.17 69.17 65.00 68.00
慶應義塾 65.00 65.00 --.-- --.-- --.--
上智大学 64.82 65.00 65.00 64.29 65.00
青山学院 62.86 63.33 64.38 61.88 61.88
明治大学 62.82 62.86 63.33 62.17 62.92
立教大学 61.88 62.75 61.67 61.67 61.43
同志社大 61.77 62.50 61.25 61.53 61.79
東京理科 61.25 61.25 --.-- --.-- --.--
中央大学 58.93 58.12 62.08 57.55 58.00
法政大学 58.71 58.17 59.83 59.29 57.57
学習院大 58.68 59.00 59.00 57.75 59.00
立命館大 58.45 58.06 60.00 58.38 57.35
関西学院 57.92 59.64 56.25 58.04 57.75
関西大学 57.55 57.50 57.50 58.21 57.00
武蔵大学 57.22 56.67 --.-- 57.50 57.50
成蹊大学 56.88 57.50 57.50 56.25 56.25
國學院大 56.53 56.94 56.94 55.69 --.--
明治学院 56.20 56.67 54.38 57.81 55.96
南山大学 55.69 55.00 55.00 57.75 55.00
成城大学 55.38 55.00 57.50 54.00 55.00
日本大学 55.83 55.00 56.25 56.25 --.--
津田塾大 55.00 --.-- --.-- 55.00 55.00
東洋大学 54.37 55.00 55.00 53.75 53.75 ★
東京女子 54.31 --.-- --.-- 55.50 53.13
駒澤大学 54.18 55.00 53.33 54.40 54.00
>>660
東洋の他大下げを棚に上げないでくださいね 別にOBとかじゃないんだが今年は専修の偏差値が上がるんじゃねえ
センターの得点率とかとんでもねー事になってるぞ
それと実質倍率も
いいかポン!貴様だけは許さねえ
必ず所在をつきとめてやる
警察がやってくるのを待ってろ
2019年入試難易予想最新ランキング(私大文系3教科平均)
大学名_ 平均 経済. 法学. 文学. 国際
早稲田大 67.83 69.17 69.17 65.00 68.00
慶應義塾 65.00 65.00 --.-- --.-- --.--
上智大学 64.82 65.00 65.00 64.29 65.00
青山学院 62.86 63.33 64.38 61.88 61.88
明治大学 62.82 62.86 63.33 62.17 62.92
立教大学 61.88 62.75 61.67 61.67 61.43
同志社大 61.77 62.50 61.25 61.53 61.79
東京理科 61.25 61.25 --.-- --.-- --.--
中央大学 58.93 58.12 62.08 57.55 58.00
法政大学 58.71 58.17 59.83 59.29 57.57
学習院大 58.68 59.00 59.00 57.75 59.00
立命館大 58.45 58.06 60.00 58.38 57.35
東洋大学 58.06 60.00 57.85 56.85 57.55
関西学院 57.92 59.64 56.25 58.04 57.75
関西大学 57.55 57.50 57.50 58.21 57.00
武蔵大学 57.22 56.67 --.-- 57.50 57.50
成蹊大学 56.88 57.50 57.50 56.25 56.25
國學院大 56.53 56.94 56.94 55.69 --.--
明治学院 56.20 56.67 54.38 57.81 55.96
南山大学 55.69 55.00 55.00 57.75 55.00
成城大学 55.38 55.00 57.50 54.00 55.00
津田塾大 55.00 --.-- --.-- 55.00 55.00
東京女子 54.31 --.-- --.-- 55.50 53.13
駒澤大学 54.18 55.00 53.33 54.40 54.00
日本大学 F 圏外
2019年入試難易予想最新ランキング(私大文系3教科平均)
大学名_ 平均 経済. 法学. 文学. 国際
早稲田大 67.83 69.17 69.17 65.00 68.00
慶應義塾 65.00 65.00 --.-- --.-- --.--
上智大学 64.82 65.00 65.00 64.29 65.00
青山学院 62.86 63.33 64.38 61.88 61.88
明治大学 62.82 62.86 63.33 62.17 62.92
立教大学 61.88 62.75 61.67 61.67 61.43
同志社大 61.77 62.50 61.25 61.53 61.79
東京理科 61.25 61.25 --.-- --.-- --.--
中央大学 58.93 58.12 62.08 57.55 58.00
法政大学 58.71 58.17 59.83 59.29 57.57
学習院大 58.68 59.00 59.00 57.75 59.00
立命館大 58.45 58.06 60.00 58.38 57.35
関西学院 57.92 59.64 56.25 58.04 57.75
関西大学 57.55 57.50 57.50 58.21 57.00
武蔵大学 57.22 56.67 --.-- 57.50 57.50
成蹊大学 56.88 57.50 57.50 56.25 56.25
國學院大 56.53 56.94 56.94 55.69 --.--
明治学院 56.20 56.67 54.38 57.81 55.96
南山大学 55.69 55.00 55.00 57.75 55.00
成城大学 55.38 55.00 57.50 54.00 55.00
日本大学 55.83 55.00 56.25 56.25 --.--
津田塾大 55.00 --.-- --.-- 55.00 55.00
東洋大学 54.37 55.00 55.00 53.75 53.75 ★
東京女子 54.31 --.-- --.-- 55.50 53.13
駒澤大学 54.18 55.00 53.33 54.40 54.00
2019年入試難易予想最新ランキング(私大文系3教科平均)
大学名_ 平均 経済. 法学. 文学. 国際
早稲田大 67.83 69.17 69.17 65.00 68.00
慶應義塾 65.00 65.00 --.-- --.-- --.--
上智大学 64.82 65.00 65.00 64.29 65.00
青山学院 62.86 63.33 64.38 61.88 61.88
明治大学 62.82 62.86 63.33 62.17 62.92
立教大学 61.88 62.75 61.67 61.67 61.43
同志社大 61.77 62.50 61.25 61.53 61.79
東京理科 61.25 61.25 --.-- --.-- --.--
中央大学 58.93 58.12 62.08 57.55 58.00
法政大学 58.71 58.17 59.83 59.29 57.57
学習院大 58.68 59.00 59.00 57.75 59.00
立命館大 58.45 58.06 60.00 58.38 57.35
東洋大学 58.06 60.00 57.85 56.85 57.55
関西学院 57.92 59.64 56.25 58.04 57.75
関西大学 57.55 57.50 57.50 58.21 57.00
武蔵大学 57.22 56.67 --.-- 57.50 57.50
成蹊大学 56.88 57.50 57.50 56.25 56.25
國學院大 56.53 56.94 56.94 55.69 --.--
明治学院 56.20 56.67 54.38 57.81 55.96
南山大学 55.69 55.00 55.00 57.75 55.00
成城大学 55.38 55.00 57.50 54.00 55.00
津田塾大 55.00 --.-- --.-- 55.00 55.00
東京女子 54.31 --.-- --.-- 55.50 53.13
駒澤大学 54.18 55.00 53.33 54.40 54.00
日本大学 F 圏外
2019年入試難易予想最新ランキング(私大文系3教科平均)
大学名_ 平均 経済. 法学. 文学. 国際
早稲田大 67.83 69.17 69.17 65.00 68.00
慶應義塾 65.00 65.00 --.-- --.-- --.--
上智大学 64.82 65.00 65.00 64.29 65.00
青山学院 62.86 63.33 64.38 61.88 61.88
明治大学 62.82 62.86 63.33 62.17 62.92
立教大学 61.88 62.75 61.67 61.67 61.43
同志社大 61.77 62.50 61.25 61.53 61.79
東京理科 61.25 61.25 --.-- --.-- --.--
中央大学 58.93 58.12 62.08 57.55 58.00
法政大学 58.71 58.17 59.83 59.29 57.57
学習院大 58.68 59.00 59.00 57.75 59.00
立命館大 58.45 58.06 60.00 58.38 57.35
関西学院 57.92 59.64 56.25 58.04 57.75
関西大学 57.55 57.50 57.50 58.21 57.00
武蔵大学 57.22 56.67 --.-- 57.50 57.50
成蹊大学 56.88 57.50 57.50 56.25 56.25
國學院大 56.53 56.94 56.94 55.69 --.--
明治学院 56.20 56.67 54.38 57.81 55.96
南山大学 55.69 55.00 55.00 57.75 55.00
成城大学 55.38 55.00 57.50 54.00 55.00
日本大学 55.83 55.00 56.25 56.25 --.--
津田塾大 55.00 --.-- --.-- 55.00 55.00
東洋大学 54.37 55.00 55.00 53.75 53.75 ★
東京女子 54.31 --.-- --.-- 55.50 53.13
駒澤大学 54.18 55.00 53.33 54.40 54.00
2019年入試難易予想最新ランキング(私大文系3教科平均)
大学名_ 平均 経済. 法学. 文学. 国際
早稲田大 67.83 69.17 69.17 65.00 68.00
慶應義塾 65.00 65.00 --.-- --.-- --.--
上智大学 64.82 65.00 65.00 64.29 65.00
青山学院 62.86 63.33 64.38 61.88 61.88
明治大学 62.82 62.86 63.33 62.17 62.92
立教大学 61.88 62.75 61.67 61.67 61.43
同志社大 61.77 62.50 61.25 61.53 61.79
東京理科 61.25 61.25 --.-- --.-- --.--
中央大学 58.93 58.12 62.08 57.55 58.00
法政大学 58.71 58.17 59.83 59.29 57.57
学習院大 58.68 59.00 59.00 57.75 59.00
立命館大 58.45 58.06 60.00 58.38 57.35
東洋大学 58.06 60.00 57.85 56.85 57.55
関西学院 57.92 59.64 56.25 58.04 57.75
関西大学 57.55 57.50 57.50 58.21 57.00
武蔵大学 57.22 56.67 --.-- 57.50 57.50
成蹊大学 56.88 57.50 57.50 56.25 56.25
國學院大 56.53 56.94 56.94 55.69 --.--
明治学院 56.20 56.67 54.38 57.81 55.96
南山大学 55.69 55.00 55.00 57.75 55.00
成城大学 55.38 55.00 57.50 54.00 55.00
津田塾大 55.00 --.-- --.-- 55.00 55.00
東京女子 54.31 --.-- --.-- 55.50 53.13
駒澤大学 54.18 55.00 53.33 54.40 54.00
日本大学 F 圏外
ポン大の工作員があちこちの他大学スレッドを荒らして発狂しているな。
悔しさはわかるがポンは破綻しか残されていないだろ。
東洋大の工作員があちこちの他大学スレッドを荒らして発狂しているな。
悔しさはわかるが東洋は破綻しか残されていないだろ。
2019年入試難易予想最新ランキング(私大文系3教科平均)
大学名_ 平均 経済. 法学. 文学. 国際
早稲田大 67.83 69.17 69.17 65.00 68.00
慶應義塾 65.00 65.00 --.-- --.-- --.--
上智大学 64.82 65.00 65.00 64.29 65.00
青山学院 62.86 63.33 64.38 61.88 61.88
明治大学 62.82 62.86 63.33 62.17 62.92
立教大学 61.88 62.75 61.67 61.67 61.43
東京理科 61.25 61.25 --.-- --.-- --.--
中央大学 58.93 58.12 62.08 57.55 58.00
法政大学 58.71 58.17 59.83 59.29 57.57
学習院大 58.68 59.00 59.00 57.75 59.00
東洋大学 58.06 60.00 57.85 56.85 57.55
武蔵大学 57.22 56.67 --.-- 57.50 57.50
成蹊大学 56.88 57.50 57.50 56.25 56.25
國學院大 56.53 56.94 56.94 55.69 --.--
明治学院 56.20 56.67 54.38 57.81
成城大学 55.38 55.00 57.50 54.00 55.00
津田塾大 55.00 --.-- --.-- 55.00 55.00
東京女子 54.31 --.-- --.-- 55.50 53.13
駒澤大学 54.18 55.00 53.33 54.40 54.00
日本大学 F 圏外★工作員発狂中
ポン大の工作員 他大学スレッドをコピペ荒らしで発狂。無様な害虫ポン
2019年入試難易予想最新ランキング(私大文系3教科平均)
大学名_ 平均 経済. 法学. 文学. 国際
早稲田大 67.83 69.17 69.17 65.00 68.00
慶應義塾 65.00 65.00 --.-- --.-- --.--
上智大学 64.82 65.00 65.00 64.29 65.00
青山学院 62.86 63.33 64.38 61.88 61.88
明治大学 62.82 62.86 63.33 62.17 62.92
立教大学 61.88 62.75 61.67 61.67 61.43
同志社大 61.77 62.50 61.25 61.53 61.79
東京理科 61.25 61.25 --.-- --.-- --.--
中央大学 58.93 58.12 62.08 57.55 58.00
法政大学 58.71 58.17 59.83 59.29 57.57
学習院大 58.68 59.00 59.00 57.75 59.00
立命館大 58.45 58.06 60.00 58.38 57.35
関西学院 57.92 59.64 56.25 58.04 57.75
関西大学 57.55 57.50 57.50 58.21 57.00
武蔵大学 57.22 56.67 --.-- 57.50 57.50
成蹊大学 56.88 57.50 57.50 56.25 56.25
國學院大 56.53 56.94 56.94 55.69 --.--
明治学院 56.20 56.67 54.38 57.81 55.96
南山大学 55.69 55.00 55.00 57.75 55.00
成城大学 55.38 55.00 57.50 54.00 55.00
日本大学 55.83 55.00 56.25 56.25 --.--
津田塾大 55.00 --.-- --.-- 55.00 55.00
東洋大学 54.37 55.00 55.00 53.75 53.75 ★
東京女子 54.31 --.-- --.-- 55.50 53.13
駒澤大学 54.18 55.00 53.33 54.40 54.00
東洋大の工作員 他大学スレッドをコピペ荒らしで発狂。無様な捏造王東洋
他大の書き込みをひたすらコピー・捏造してペイストを繰り返すポン
ジャマ
2019年入試難易予想最新ランキング(私大文系3教科平均)
大学名_ 平均 経済. 法学. 文学. 国際
早稲田大 67.83 69.17 69.17 65.00 68.00
慶應義塾 65.00 65.00 --.-- --.-- --.--
上智大学 64.82 65.00 65.00 64.29 65.00
青山学院 62.86 63.33 64.38 61.88 61.88
明治大学 62.82 62.86 63.33 62.17 62.92
立教大学 61.88 62.75 61.67 61.67 61.43
東京理科 61.25 61.25 --.-- --.-- --.--
中央大学 58.93 58.12 62.08 57.55 58.00
法政大学 58.71 58.17 59.83 59.29 57.57
学習院大 58.68 59.00 59.00 57.75 59.00
東洋大学 58.06 60.00 57.85 56.85 57.55
武蔵大学 57.22 56.67 --.-- 57.50 57.50
成蹊大学 56.88 57.50 57.50 56.25 56.25
國學院大 56.53 56.94 56.94 55.69 --.--
明治学院 56.20 56.67 54.38 57.81
成城大学 55.38 55.00 57.50 54.00 55.00
津田塾大 55.00 --.-- --.-- 55.00 55.00
東京女子 54.31 --.-- --.-- 55.50 53.13
駒澤大学 54.18 55.00 53.33 54.40 54.00
日本大学 F 圏外★工作員発狂中
ポン大の工作員 他大学スレッドをコピペ荒らしで発狂。無様な害虫ポン
2019年入試難易予想最新ランキング(私大文系3教科平均)
大学名_ 平均 経済. 法学. 文学. 国際
早稲田大 67.83 69.17 69.17 65.00 68.00
慶應義塾 65.00 65.00 --.-- --.-- --.--
上智大学 64.82 65.00 65.00 64.29 65.00
青山学院 62.86 63.33 64.38 61.88 61.88
明治大学 62.82 62.86 63.33 62.17 62.92
立教大学 61.88 62.75 61.67 61.67 61.43
同志社大 61.77 62.50 61.25 61.53 61.79
東京理科 61.25 61.25 --.-- --.-- --.--
中央大学 58.93 58.12 62.08 57.55 58.00
法政大学 58.71 58.17 59.83 59.29 57.57
学習院大 58.68 59.00 59.00 57.75 59.00
立命館大 58.45 58.06 60.00 58.38 57.35
関西学院 57.92 59.64 56.25 58.04 57.75
関西大学 57.55 57.50 57.50 58.21 57.00
武蔵大学 57.22 56.67 --.-- 57.50 57.50
成蹊大学 56.88 57.50 57.50 56.25 56.25
國學院大 56.53 56.94 56.94 55.69 --.--
明治学院 56.20 56.67 54.38 57.81 55.96
南山大学 55.69 55.00 55.00 57.75 55.00
成城大学 55.38 55.00 57.50 54.00 55.00
日本大学 55.83 55.00 56.25 56.25 --.--
津田塾大 55.00 --.-- --.-- 55.00 55.00
東洋大学 54.37 55.00 55.00 53.75 53.75 ★
東京女子 54.31 --.-- --.-- 55.50 53.13
駒澤大学 54.18 55.00 53.33 54.40 54.00
他大の書き込みをひたすらコピー・捏造してペイストを繰り返すポンコツポン
ジャマ
2019年入試難易予想最新ランキング(私大文系3教科平均)
大学名_ 平均 経済. 法学. 文学. 国際
早稲田大 67.83 69.17 69.17 65.00 68.00
慶應義塾 65.00 65.00 --.-- --.-- --.--
上智大学 64.82 65.00 65.00 64.29 65.00
青山学院 62.86 63.33 64.38 61.88 61.88
明治大学 62.82 62.86 63.33 62.17 62.92
立教大学 61.88 62.75 61.67 61.67 61.43
東京理科 61.25 61.25 --.-- --.-- --.--
中央大学 58.93 58.12 62.08 57.55 58.00
法政大学 58.71 58.17 59.83 59.29 57.57
学習院大 58.68 59.00 59.00 57.75 59.00
東洋大学 58.06 60.00 57.85 56.85 57.55
武蔵大学 57.22 56.67 --.-- 57.50 57.50
成蹊大学 56.88 57.50 57.50 56.25 56.25
國學院大 56.53 56.94 56.94 55.69 --.--
明治学院 56.20 56.67 54.38 57.81
成城大学 55.38 55.00 57.50 54.00 55.00
津田塾大 55.00 --.-- --.-- 55.00 55.00
東京女子 54.31 --.-- --.-- 55.50 53.13
駒澤大学 54.18 55.00 53.33 54.40 54.00
日本大学 F 圏外★工作員発狂中
ポン大の工作員 他大学スレッドをコピペ荒らしで発狂。無様な害虫ポン
Q4: なぜポンとポン工作員は他大から嫌われるのか?
早稲田 慶應
ICU 上智
明治 青学 立教 同志社
学習院 関学 立命館
成蹊 明学 中央 法政 東洋
成城 國學院 武蔵 南山 関西
獨協 西南
駒澤 専修 近畿 創価
東海 桜美林 帝京 神奈川 東経
大東 亜細亜 帝京 国士舘 帝京
桜美林 東海 玉川 東国 拓殖
2019年入試難易予想最新ランキング(私大文系3教科平均)
大学名_ 平均 経済. 法学. 文学. 国際
早稲田大 67.83 69.17 69.17 65.00 68.00
慶應義塾 65.00 65.00 --.-- --.-- --.--
上智大学 64.82 65.00 65.00 64.29 65.00
青山学院 62.86 63.33 64.38 61.88 61.88
明治大学 62.82 62.86 63.33 62.17 62.92
立教大学 61.88 62.75 61.67 61.67 61.43
同志社大 61.77 62.50 61.25 61.53 61.79
東京理科 61.25 61.25 --.-- --.-- --.--
中央大学 58.93 58.12 62.08 57.55 58.00
法政大学 58.71 58.17 59.83 59.29 57.57
学習院大 58.68 59.00 59.00 57.75 59.00
立命館大 58.45 58.06 60.00 58.38 57.35
関西学院 57.92 59.64 56.25 58.04 57.75
関西大学 57.55 57.50 57.50 58.21 57.00
武蔵大学 57.22 56.67 --.-- 57.50 57.50
成蹊大学 56.88 57.50 57.50 56.25 56.25
國學院大 56.53 56.94 56.94 55.69 --.--
明治学院 56.20 56.67 54.38 57.81 55.96
南山大学 55.69 55.00 55.00 57.75 55.00
成城大学 55.38 55.00 57.50 54.00 55.00
日本大学 55.83 55.00 56.25 56.25 --.--
津田塾大 55.00 --.-- --.-- 55.00 55.00
東洋大学 54.37 55.00 55.00 53.75 53.75 ★
東京女子 54.31 --.-- --.-- 55.50 53.13
駒澤大学 54.18 55.00 53.33 54.40 54.00
ポンの工作員必死の連続抵抗 ワロタw
★偏差値一覧にポン大の存在価値なし(F以下)★
大学名_ 平均 経済. 法学. 文学. 国際
早稲田大 67.83 69.17 69.17 65.00 68.00
慶應義塾 65.00 65.00 --.-- --.-- --.--
上智大学 64.82 65.00 65.00 64.29 65.00
青山学院 62.86 63.33 64.38 61.88 61.88
明治大学 62.82 62.86 63.33 62.17 62.92
立教大学 61.88 62.75 61.67 61.67 61.43
東京理科 61.25 61.25 --.-- --.-- --.--
中央大学 58.93 58.12 62.08 57.55 58.00
法政大学 58.71 58.17 59.83 59.29 57.57
学習院大 58.68 59.00 59.00 57.75 59.00
東洋大学 58.06 60.00 57.85 56.85 57.55
武蔵大学 57.22 56.67 --.-- 57.50 57.50
成蹊大学 56.88 57.50 57.50 56.25 56.25
國學院大 56.53 56.94 56.94 55.69 --.--
明治学院 56.20 56.67 54.38 57.81
成城大学 55.38 55.00 57.50 54.00 55.00
津田塾大 55.00 --.-- --.-- 55.00 55.00
東京女子 54.31 --.-- --.-- 55.50 53.13
駒澤大学 54.18 55.00 53.33 54.40 54.00
専修大学 53.88 55.00 52.26 53.97 54.01
神奈川、東京経済、武蔵野、創価、
桜美林、帝京、東海、国士舘、東京国際、玉川
大東文化、城西
ポンは究極のバカだな。他大スレでケンカ売りまくっているがついに頭狂ったか
MARCH&成成獨國武明学&東駒専を敵に回して一匹狼で勝てると思っているようだ
中身のないポンは孤立した恥さらしポンコツ大へ堕ちたな。
誰も日本大学の志願者数を暖かくなんか見守っていねえよ
日本国からポンが消えても誰も困らないだろうよ。
自意識過剰すぎるんじゃねえか。
まずは己の反省から始めろ
=============================================================================
2019 年 度 有 力 私 大 前-後 期 志 願 者 数 3 月 5 日 現在
=================================================================================
順位 ; 大学名 .;.志願数 - 募集 ; 平均倍率 .;昨年志願; 昨 年 比 ; .箱根駅伝 .; 集 計 ;
---------------------------------------------------------------------------------
1位 近畿大学 154,428 - 4,961 ; 1位 31.1 ; 156,225 ; .-1797 = . 98.8% ; **********;・
2位 東洋大学 121,728 - 5,647 ; 11位 21.6 ; 115,441 ; .+6287 = 105.4% ; 本選 3位 ;・
3位 法政大学 115,447 - 4,243 ; 3位 27.2 ; 122,499 ; .-7052 = . 94.2% ; 本選 6位 ; 確定
4位 明治大学 111,502 - 5,387 ; 15位 20.7 ; 120,279 ; .-8777 = . 92.7% ; 本選 17位 ;・
5位 早稲田大 111,338 - 5,415 ; 16位 20.6 ; 117,209 ; .-5871 = . 95.0% ; 本選 12位 ; 確定
7位 立命館大. 94,009 - 4,753 ; 17位 19.8 ; . 98,262 ; .-4253 = . 95.7% ; **********;・
8位 関西大学. 93,452 - 3,744 ; 5位 25.0 ; . 92,216 ; .+1236 = 101.3% ; **********; 確定
9位 中央大学 .91,574 - 4,397 ; 14位 20.8 ; . 88,182 ; .+3392 = 103.8% ; 本選 11位 :
10位 立教大学 .68,796 - 3,108 ; 7位 22.1 ; . 71,793 ; .-2997 = . 95.8% ; 予選 28位 ; 確定 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
もはや日大に東洋と争う力はないだろ
勝負はついたな
国民が審判をくだした結論だ
もはや東洋に日大と争う力はないだろ
勝負はついたな
声なき声の国民が審判をくだした結論だ
>>687
偏差値も志願者数も東洋大はポン大よりも遥か上にいるんだがな >>689
偏差値は操作しまくり、志願者数は二部だらけ ポン大工作員があちこちの受験スレで発狂中
どうやら志願者ショックで気がふれたらしい
家庭事情や金銭事情は人それぞれ
二部も含めて門徒を幅広く開いている東洋は素晴らしいね
東洋大工作員があちこちの受験スレで発狂中
どうやら偏差値操作がばれそうで気がふれたらしい
>>692
自分に甘い東洋
三番目に大きい二部を志願者数に入れる恥知らず >>693
ポン大工作員があちこちの受験スレで発狂中
どうやら志願者ショックで気がふれたらしい
ポン工作員の貴様はパクリ&カンニング禁止だ。 >>693
他大学のことはいいから、貴様は自分らが犯した罪の償いを最優先にしろ >>697
ほらポン工作員!貴様は逃げる前に謝罪をしてから退席しろ! 貴様が他人様に馬鹿という言葉を使う資格はねえ。
貴様がすべきことは謝罪と土下座だけだ。
それだけを繰り返せ! >>699
ポンの工作員に発言権はない
だ ま れ こらこら、威勢がよかった工作員
貴様は最後に謝罪くらいしてから消えろ
貴様のような迷惑野郎はもう二度と現れなくていいからな
■ポン大・他大のスレ侵入禁止
■ポン大・他大スレへのコピペ投稿禁止
■貴様の勝手な迷惑な発言投稿禁止
他大の書き込みをひたすらコピー・改ざん・ペーストして繰り返す
そして自分たちの不祥事を棚に置き他人(他大)の評論ばかりを
繰り返すポン大の低脳工作員
東洋をSage潰すと決めたなら24時間365日休まずに徹底的に潰しに来いや
中途半端に頓挫したなら土下座で謝罪してから消えろ!ポン大工作員
さて3/8の理工学部の締め切りまであと二日
一部だけで10万越すかどうかというところだな
>>709
貴様ジャマ
他スレでも言われているよな
どけ 消えろ 邪魔 >>710
日大コンプというのは図星だったな
どうせ日大落ちの東洋関係者あたりだろう 日大にだけは行きたくないなあ〜
日大に行くくらいなら高卒がいい
日大の学生なんて「日大の総力を挙げて潰す」の井ノ口の養分だよ
【投書】鞄本大学事業部とレオパレス21―敬天新聞:日本大学不正疑惑
http://brog.keiten.net/?cid=33100
さて、本日の衆議院予算委員会では、レオパレス21の問題に絡んで、日大の学生も被害を受けていると質問・追及されたそうです。
実際に、井ノ口が自分のお友達(ゴルフ興行関係)であったレオパレス21を鞄本大学事業部に連れてきて、
日大と既存取引にあった業界大手の共立メンテナンスや毎日コムネットなどの業者との取引を一方的に排除または営業妨害し、日本大学唯一の指定不動産業者としています。
またご丁寧にも日大生専用のフリーダイヤルも設置して対応していますが、やはり壁が薄いとの学生からのクレームが多かったと聞いております。
なお、同業他社の排除に関する情報は共立メンテナンスあたりが恨みつらみを持っているようなので、井ノ口のやり口や経緯についてすぐに情報は得られると思います。
情報提供までさせていただきます。
鞄本大学指定業者(クリック)
レオパレス21賃貸情報(クリック)
ーーーーーーーーーーー
【敬天コメント】
賃貸マンション建設大手のレオパレス21の不正建築問題が世間を騒がせている。
2月8日の衆議院予算委員会で、レオパレス21の問題に絡んで、日大の学生も被害に遭っていると質問・追及されたそうである。
田中理事長は知っているだろうか?この問題は弊紙は知らなかった。
事業部の実質的責任者(出村理事は飾り)の井ノ口忠男元理事が、自分の思うようにならない傷害保険や生命保険を一斉に換えてしまったことは、過去に何度も記事にした。
不動産屋まで換えてしまったことは知らなかったよ。
国会で不正問題を取り上げられることも尋常ではないが、その中で「日大の学生が被害を受けている」とわざわざ名指しされることも異常である。
こんなことについて、執行部は話題として取り上げないのだろうか?
いまこそ、事業部の強引な設立、業者の強引な入れ替え、業者継続に対する見返り要求、日大の事業でありながら、何故か井ノ口元理事姉弟の企業経由契約などの背任行為について、
きちんと精査されるべきではないだろうか。 木の芽時になると変なのが活発になるぜよ
なあポン工作員
木の芽時になると変なのが活発になりますね 東洋大学の関係者とかね
>>718
ケンカ売る気なら出るとこ出てこい
ポン大の工作員
屁理屈じゃなくて頭で勝負してこいよ。
他人のコピペしかできねえ奴が他大に屁理屈こくんじゃねえよ ポンの工作員が東洋大に偉そうな口きくのは
100年早えんだよ。
東洋を論破したけりゃ他人のコピペじゃなく
主張を論理建てしてから挑んでこい
貴様の臭い脳ミソじゃ東洋のインテリジェンスな頭脳には勝てねえんだよ。
臭せえから高尾山で正座してろ
>>721
昨年比87.5%
近い偏差値の法政や学習院も減らしているので実質数パーセント減 >>724
東洋がインチキザンスな根拠を示せ
それから東洋がインチキザンスかどうか
ポン大二部の貴様が東洋を受験してみろ
貴様なんぞ絶対に東洋に合格できねえと保証してやる。
貴様が東洋の頭脳を馬鹿にするのはそれからだ
貴様のインチキ話は貴様が合格証明を勝ち取れたら聞いてやる。 高学歴は早慶、にっこまん、旧帝大。
全国の市長さん、大学別ランキング
1位 早稲田大 66人 こうがくれき 早慶
2位 日本大学 56名 高学歴 にっこまん
3位 東京大学 47人 こうがくれき 旧帝大
4位 慶應義塾 24人 こうがくれき 早慶
5位 中央大学 23人 中学歴 MARCH
6位 京都大学 22人 こうがくれき 旧帝大
7位 明治大学 19人 中学歴 MARCH
8位 法政大学 16人 中学歴 MARCH
※ 南山は市長2名、東洋は4名です。日本大学は
東京大学を上回る56名です。 愛エメ総長談話
※ 日本の市長さんの約10%が日大出身市長さんです。
56人のお殿様がいると思うと壮観ですよね。
>>723
昨年春の志望動向では確か4%増の予想だったから約2割減が正しいと思う
河合が28%減?の予想を出したから大東亜妥当勢が殺到してここまで伸ばしたんだと思う あとはポン蹴りが大量発生する。
今年は例年以上に多いだろう。
今年のポン工作員は悪質でレベル低すぎだ
生かしておけねえ
磔の刑にして打首獄門にしてやる
>>724
コラ糞ポン!東洋の合格証は獲れたのか?
貴様は東洋を潰したいんだろ?
「やらなきゃ意味ないよ!!」
わかるよな?糞ポン工作員 |\(ヽ_/ ̄ ̄\__/|/)
((⊂ iつ▼ ▼ |⊂ i つ)) バーカバーカバーカ!
/∠彡>、 皿 , <__ゝ\
(ヽ三/)))__、 ,____)
|\_/ ̄ ̄\ ( i))) | |\_/ ̄ ̄\_/|
\_| ▼ ▼ |二ゝ ) | \_| ▼ ▼ |_/ ポン大悔しいのぉ〜! 哀しいのぉ〜!
\ 皿 ∠// :∧_∧: \ 皿 , <__
⊂ヽγ / :( :::::;): / _ \
i !l ノ ノ .| r " ::ヽ。 n〉 /\ 丶 ゝ >
⊂cノ´| | :|::| 日大::i:::| ゚: (ヨ ) / )ヨ
∧_∧
( ´∀` ) ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
/⌒ `ヽ
/ / 日大.ノ.\_M
( /ヽ |\___E)
\ / | / \
( _ノ | / ウワァァン ヽ
| / / |ヽ(`Д´)ノ!
| / / ヽ( 東洋)ノ
( ) )  ̄ ̄ ̄
| | /
| | |.
/ |\ \
∠/  ̄
>>737
按図索駿だよ。わかるか?
ポンの脳ミソが弱い事実を
また自らそんな低脳書き込みで証拠を残して
証明しちゃうんだね
やっぱり東洋大の方がポン大より上手だね 日大、後期でけっこう伸ばしたな
浪人したくない奴らが慌てて受験したんだろうけど、やっぱ前期が伸びないと厳しい
>>486
一般的に志願者ランキングは1部と2部の合算ですよ。
大学通信では合算して発表してる。
日大以外に、東洋、専修、理科大、電大等々も合算してます。
マーチ2部はすでに廃止してる。
※短大は志願者ランキングに反映されません。 >>739
日大の志願者ってなんか胡散臭い
打算がありそうに思えてならない。 >>611
本物893の組長さんとのツ―ショットの理事〇のどや顔がイメ―ジ最悪だろ。それに品格が無さすぎ。教養&知性がまるで感じられない?? ポン大を志願した10万人に何故ポンを志願したのかその真意を知りたいな。
あれだけの悪業大学を志願する人間ってどんな感覚を持っているのか。
自分だったらポン大に金は払わない。
>>748
まあお前は大学に行ったこともないし
受験もしたことないしな
しょうがないわ >>748
就職活動時の面接官はみんなそれ聞きたいだろうね 二部は「数多くあるうちの学科の一つ」と考えればいい。
二部でも卒業すれば学士だし、あと卒業証明書や成績証明書には「二部」と記載されない。
それと通信と違って誰でも受かるわけでもない(理科大、日大、東洋の二部は偏差値50程度はある)。
なので志願者ランキングに二部を含めても問題ない。
>>749
支離滅裂で何がいいたいのかわからない
ただの他人批判だね __ へ
i. ツ _ ゝ_! 霊峰遠く望みつつ
. !_l _r T ヽ ノ. / . 見よ青春の潮の高まり
. l ゝ、 ゙T ̄了:), ri' ' ,/ 白山台の伝統と
゙ゝ、`)" ー、._,r:'"` l、,/ . 制覇を競う夢こめて
ヾ、 i ,/ . 力鍛えし若人われら
. ヽ TOYO /' 東洋 東洋
! l われらが東洋
l、 l
/~ ニ口ニ{ ←東洋大学
! ヽ ゙!
ゝ ヾ. ゙! .
\ ヽ.゙! __
\ )゙! /゙ンニヾヽ,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / ゙!" ̄  ̄ト;'(_)゙lー! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ゝ,/ l ! l.l l_/ヽ.ヽH、 ←日本大学
/ ,/ ゝニl `¨¨ ~~~
(ゞヘ、 | |
ポン大工作員がとうとう狂ったようだ。
他大学スレッドで発狂しまくっている。
他大をウンコウンコと叫び続けている。
実に不潔で汚い。
もはやポン大の志願者なんてどうでもいい。
どうせ排除されて無くなる大学なんだから。
それよりもポン大工作員の自演が惨めすぎる。
★★ポン大(日本大学)を志願した10万人よ★★
昨年の理事長問題を始め大学の悪業が浮き彫りとなりタックル事件では日本国民から信頼を失ったポン大学を志願した理由を教えてほしい。
日本には約600の私大がある。それでも敢えてポン大を志願して400万円(4年間)を奉納する理由が知りたい。
>>761
なんでここで東洋二部のはなし?
支離滅裂 意味不明 一言居士 一文不通
理解不能なヤツ 社長数東京都ランキング
1位 日本大学 7174人 ニッコマン 筆頭
2位 慶応大学 4953人 早慶
3位 早稲田大 4805人 早慶
4位 明治大学 3226人 MARCH
5位 中央大学 3080人 MARCH
6位 東京大学 2211人 旧帝国大学
7位 法政大学 2169人 MARCH
8位 立教大学 1670人 MARCH
9位 青山学院 1495人 MARCH
10位 東海大学 1338人 首都リーグ
11位 専修大学 885人 ニッコマン
12位 明治学院 780人 成成明学
13位 東洋大学 758人 ニッコマン
14位 東京理科 712人
15位 学習院大 672人
16位 駒澤大学 659人 ニッコマン
17位 上智大学 653人
18位 成蹊大学 644人 成成明学
※東京では圧倒的に力があるのは私立大学。
私立天国東京。
※東洋、理科大、上智は雑魚?
※日本大学の強さは医療系に強いという事にあるのでは
ないのかな。歯学、医学、獣医と3種類揃えているのが
凄いね。早稲田MARCH程度の大学では日本大学に
手も足も出ません。日大最強!
>>763
ポン大はこうゆう書き込み好きだよな
頭の悪さが露呈して逆効果だよ。
他大学が不愉快に思ってるからこれ以上
KYなことやめた方がいい >>764
東洋大学ってこういうランキングでは絶対上位には出てこないよねw 東洋大学入試情報サイト
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html
,. -―==−- 、
/-―- __」_ ,へ、 . 日本大学職員がどんなに学歴板で発狂しても
. / _ /´ ̄ ̄ ̄j ヽl . 東洋大学の公式見解を覆すことはできません。
/ / / /{ ∧
l / / / / V ハ ・三田(慶應)の理財
| /-/ ,-X !. ・早稲田の政治
| l | | シ芹; /ィ芹!: .| . ・駿河台(中央)の法学
l |rニ| |, /りリ_ tセ |: | . ・白山(東洋)の哲学
. | `| |/´ ̄ ( |: /
ヽ. \| | _ _ l: ,′ と称されたように、
\:.:\| `ー' イ/ . 東洋大学といえば白山というイメージが
,rく\:.:l\\ / |′ . 周辺の人々にも定着しています。
xくヘ, /ノ `T〔_
//  ̄/ 〈 |\\ _ / }
// ⌒ヽ | ヽ -- 、 _ヽ \ \ / / _,、
/.::/ | \ ´ | \l / _ ̄r宀 | 〉―- 、
{::// l|/ ̄ ̄`l >x< V 丁`| / /  ̄〈 | ノ'´ ̄ `┘
/ l ‘《:/:i:ヽ::l| ヽ \ / , -― '´
r-く 」/ 《:::::::::::l| } }_ ' /
/ \ /| 《::::::::j| //´ \ / /
∠、 \./..::::l 《:::〃 // / }/ /
{ /\ /:::::::::::::. V' // / \.' /
../ \_ノ.:::::::::::::::::.、 || l \./ / / >>765
だから東洋大学にどうしてほしいんだ?
数が多ければいいのではなく中身の問題だろ 真面目な話、日大も東洋も行きたくて行く人なんか誰も居ないと思うけど
March全滅して仕方なく行く大学でしょ
俺もMarch全滅して仕方なく糞田舎の明治学院嫌々行ったけど
ようw 練炭ドブス殺人鬼の
東洋鬼(dヤンキー)!www
なぁ〜に勘違いしてノボセ上がってんだ?
馬鹿dヤン風情がw
ポン介が勝手にスッ転んでた
昨年の不祥事続きで
受験生に敬遠されて、たまたまポン大レベルの
おまエラに瞬間風速のカミカゼが吹いただけだろうがよ!
おまエラがまーた保険金目当ての練炭ドブス
殺人鬼みたいの輩出したら、すぐまーた元通りだよ!
うすらボンクラ!
悪いこた云わん、言いたいことは、これだけ。
米青 ネ申 禾斗 ιこ はやく 彳テ ιナ!
米青 ネ申 禾斗 ιこ はやく 彳テ ιナ!
米青 ネ申 禾斗 ιこ はやく 彳テ ιナ!
>>770
オマエはウザ
馴れ馴れしく書き込むな
練炭で死んでヨシ!!
地獄で練炭ドブス殺人鬼と幸せに暮らせよ
(爆笑) 日本大学は意外に入学率がいいんだよなぁ。
明治法政より近畿東洋大より遥かにいいです。
意外に日本大学サポーターがいるのかもしれないな。
今年の後期日程入試は補欠を出さないで終了する勢いです。
雨降って地固まるで予想外に学歴板でも
受験生は日本大学に暖かかったです。 愛エメ総長談話
日本大学入試もいよいよ13日の法2部の募集が最後になります。
ポン助の頭おかしい。
ポン大入学者の6割〜7割は系列付属校からの高校生なんだから入学率が高いのは当たり前なのにすっとぼけたことを言う奴がいるものだ。
後期日程ってなに?
他の大学に落ちて行くところがない馬鹿集まれってこと?
東洋大学って電話番もまともに出来ない馬鹿職員がいる大学だよね
>>776
お前も次から次へと面倒くさい汚物だな
今度は東洋大学へ電話してみたのか?
あまりストーカーをするなよ。
大学の事務職員にまで嫌がらせをしているのは
貴様ぐらいだろ
この際逃げ隠れして汚ねえ犯罪行為をしてねえで正々堂々と表へ出ろよ。 >>777
は?youtubeで東洋大学職員の間抜けなやり取り見ただけだけどw
東洋大学で検索すると出てくるw ポン大工作員 !! 全員集合!!
ポン大の先を越して日東駒専の枠から躍進した東洋大を潰せ!
関学の次の標的は悪の枢軸であるポン大に恥をかかせた東洋だ。
東洋の最新偏差値60と志願者ランキング東日本1位は決して許してはならん。
関学への殺人タックルと同じ技で東洋を潰せ。
ポン大より優秀な上位大学はすべて潰せ。
まずは東洋だ。
やらなきゃ意味ないよ。
ポン助大学よ
関学と東洋を潰したらおまえら終わるよ
Wikipediaの東洋工作員
削除厨
Wikipediaの記事を白紙化したり、内容を大幅にカットし記事の内容を変更したり、
都合の悪いタグを消して回っている編集者の蔑称、あるいはレッテル貼りである。
特徴
.・「規約違反、あるいはルールに反する記事のため削除」といいつつ、第三者や自分の規約違反やルール違反などは放置する
.・白紙化のための適切な言動(たとえば白紙化を行った理由の詳細な説明や代替記事への誘導など)を行わない
削除厨の典型的手口
1、気に入らない記事を見つける
2、その記事から出典のついていない行を見つける
3、出典がないことを理由に削除する
4、運悪く出典があった場合は、「この出典は信頼できる文献ではない」と主張して、削除
5、信頼できる文献からの出典が示された場合、「出典文献の著作権を侵害している」として、特定版削除
復活厨
復活厨は荒らしの一種であり、不要とされて削除された記述を復活する行為を行うものである。
Wikipediaなどの「誰でも編集可能なシステム」のサイトにおいて、以前の項目の内容に執着し、記事を差し戻す人物がしばしば現れる。これらの行為は他者の同意を得ずに行われる。
これらの行為を行う人物は基本的に記事を作成、あるいはその個所を加筆した人物である場合が多いが、まれにそうではない人物が関係することがある。 この人物を復活厨と呼び、荒らしによるものと自治厨や無自覚な荒らしによるものが存在する。
追跡削除
Wikipediaには編集履歴が残る。それはアカウントユーザー・IPユーザーともに編集者全員に共通する。
誰がいつ、何の記事をどのように編集したのかが全て記録される。それがリンク化されているため、そこから追跡できるようになっている。
この追跡機能を悪用し、対立しているユーザーを追跡しては当該ユーザーがそれまで執筆した記事を内容の正誤に関係なく削除する嫌がらせ行為も横行している。
>>783
何やらポン大工作員が発狂して怒りくるって
いるな。
とにかく一旦落ち着けよ。
お前は頭が悪い損な性格だな。
道理で冷静に考えてみろよ。
ポンが東洋大に逆らって何か得があるか?
ないだろ。
これ以上全国民を敵にするな。
田中、内田、お前の3人は速やかに自首しろ。 >>779
東洋が日大の上位大学ってついに錯乱しましたか >>785
>>673
こらポン!すぐに他人に聞かないで自分の頭で考える癖をつけろ。
その代わりにお前に精神科を紹介してやる。 河合バンザイシステムよりボーダーライン(3科目)
法律
國学83 東洋83★ 明学83 成城79 日大77▲
経済
東洋82★ 武蔵82 明学82 成城80 日大71▲
商、経営
國學86 武蔵84 明学82 東洋81★ 日大78▲
英文
武蔵84 成城83 明学81 東洋79★ 日大75▲
社会
成城84 東洋83★ 武蔵83 明学82 日大77▲
知ってた?対面にあたる棚の上段って
源氏物語とか日本書紀、古事記だったよ。
意外なのがあったけど忘れた。われわれ、大丈夫かな??
>>790
ポン大関係者とポン工作員は、これ以上
関学と東洋に迷惑をかけるなよ
やりすぎだぞ ★★ポン大(日本大学)を志願した10万人へ★★
昨年の理事長問題で大学の闇と悪業が浮き彫りとなり
タックル事件では日本国民から信頼を失った。
それでもポン大学を志願した理由を教えてほしい。
日本には約600の私大がある。それでも敢えてポン大を
志願して400万円(4年間)を納付する理由が知りたい。
何故そこまでして国民が見放した醜悪のポン大へ仲間入り
したいのだ?
■2019年河合塾偏差値予想
https://www.keinet.ne.jp/rank/
■2019年私大入試動向 日東駒専編
日東駒専では、大学ごとに大きな乖離が見られました。
日大が一人負け。現段階の志望者数は10万人を超え予想に反し微減で留まって
います。
その理由はこれまで上位偏差値学生が滑り止めに使っていた穴を下位偏差値学生が
集中して塞いでいるためです。
この下位偏差値学生の貢献によって日大は志願者激減を逃れています。
しかしC判定以上の学生による日大離れは来年以降も続くと見られ偏差値の下落は
逃れられないと専門家は予想しています。
今年の勝者は東洋大です。偏差値は上位階層の中央、法政、学習院、成蹊と
ほぼ並びました。
従来のカテゴリー総称であった「日東駒専」からは抜け出して今年の勢いは
来年以降も続くものと見られます。
昨年比ではC判定以上の志願者増加が偏差値上昇の一要因と考えられます
今年の東洋に狙いどこの隙はなく、来年からセンター廃止による一層の激戦が
予想されます。
志願者数においても12万人を超え関東圏で1位に躍進しました。
もはや東洋に限っては早慶MARCHの滑り止めに設定できない状況となりました。
駒沢、専修も軒並み志望者を集め、C判定以上が微増傾向にあります。 来年以降も
日大の取りこぼしが少なからず駒沢、専修へ流れるであろうと予想されます。
特に専修は一部の学部で都内キャンパスへの回帰を表明している為、人気が回復基調
にあると見られます。 東洋卒の石渡嶺司という大学()ジャーナリストが
先頭に立ってバイキングで連日リンチした結果だよな
前東洋大学理事長は電通総研の社長だし
日本大学は東洋大学を絶対に潰すべきだと思う
決して水に流して忘れてはならない
>>799
東洋卒の石渡嶺司という大学()ジャーナリストが
先頭に立ってバイキングで連日リンチした結果だよな
前東洋大学理事長は電通総研の社長だし
日本大学は東洋大学を絶対に潰すべきだと思う
決して水に流して忘れてはならない >>801
東洋卒の石渡嶺司という大学()ジャーナリストが
先頭に立ってバイキングで連日リンチした結果だよな
前東洋大学理事長は電通総研の社長だし
日本大学は東洋大学を絶対に潰すべきだと思う
決して水に流して忘れてはならない >>798
>>800
>>802
おいお前。いつも屁理屈と他人の揚げ足取り
だけは立派だが東洋は潰せたのか?
東洋を潰せと命令したはずだ。
敵に塩を振られた今のざまを見ろ。
毎朝毎晩、東洋に毎度お馴染みの威嚇をして
いるだけで潰せないならお前を工作員として
使わないぞ。
やらなきゃ意味ないよ。 >>803
東洋卒の石渡嶺司という大学()ジャーナリストが
先頭に立ってバイキングで連日リンチした結果だよな
前東洋大学理事長は電通総研の社長だし
日本大学は東洋大学を絶対に潰すべきだと思う
決して水に流して忘れてはならない >>804
あ〜ぁ・・・ボスに怒られちゃったね。
発狂を抑えてとにかく落ち着け糞ポン
その頭に血が上る性格だからお前は東洋に
合格できなかったんだぞ。
お前にお情けで時間を与える。
今から精神科と脳神経科へ行ってこい。
二度と東洋荒しに来るなよ。 >>805
東洋卒の石渡嶺司という大学()ジャーナリストが
先頭に立ってバイキングで連日リンチした結果だよな
前東洋大学理事長は電通総研の社長だし
日本大学は東洋大学を絶対に潰すべきだと思う
決して水に流して忘れてはならない >>763
日大の強みは、医・歯・薬・獣が揃ってること。
しかもそれら各々の学会で日大OBがけっこう幅を利かせてる。
医療系特に医学部があるのとないのとでは大学の価値が変わる。 >>806
おいお前!
やらなきゃ意味ないとは言ったが
壊れた玩具のように貼り付けを
繰り返せと誰が命令した!!
阿呆にしかみえないぞ!
お前を使わないぞ!
殺人タックル一発で東洋を潰せ!
やらなきゃ意味ないよ ポン大のマジレスの意味よくわかんないんだけどさw
そもそもさw ポン大が壊滅したのってジャーナリストや報道やマスコミや東洋大のせいなの?
マスコミは真実を報道する権利があるんだよな?
一連の日大事件っ日大の自業自得だろ?
東洋卒の石渡嶺司という大学()ジャーナリストが
先頭に立ってバイキングで連日リンチした結果だよな
前東洋大学理事長は電通総研の社長だし
日本大学は東洋大学を絶対に潰すべきだと思う
決して水に流して忘れてはならない
>>808
さすがNTTトリオの一角だね
(日大、帝京、東海)
最後の崖っぷちでいいこと言うよな。
それで当のお前は医学部なの?薬学部?
あぁ歯学部か〜? ほんとうにマスコミは『真実』を報道していたかね?
少なくとも捜査機関の捜査結果とは食い違ってるな
>>813
じゃあポン大の志願者が減って偏差値が下がったのは報道のせいなんだ?
で、お前は医学部なの? >>814
報道は中立じゃなきゃいけませんね
で、君は東洋卒なの?w >>815
会話が噛み合わないなー
ポン大工作員の回答はどれもこちらの質問の答えになっていないんだよ。バカ相手だと疲れる。
バカにマジ解説してやるよ。w
@こっちは報道の責任なの?と聞いているのであって中立じゃなくていいか?いけないか?なんて聞いてないでしょ?
Aこっちは医学部なのか?を質問しているのに、質問を質問で返したら答えにならないでしょ?
わかる?理解できる?
これみんな読んでいるよ。 ま、なんちゅーかちっちゃくて可愛い
女の子だと、明治法や中央法より
青学法の方が遥かに才色兼備で
コンプも無く清々しいわな。
>>813
ドスコイ田中と「総力を挙げて潰す」井ノ口が警察買収したんだろ >警察買収したんだろ
まあ少なくともこんなのは陰謀だろ。
それとアメフト部員は「報道を見て色々勘違いした」と捜査機関に供述してる。
マスコミは一方に偏りすぎ。
>>820
「報道を見て色々」はお前が付けただろ
あんなに注目された事件で軽々しく勘違いなどするわけないだろ >>820
あれ? こっちはお前にマジ解説までしてやったのに一方的にそっちに話しが飛ぶんだ?
そっちは違う人の書き込みだから
いきなり飛び込むとまた噛み合わなくなるぞ。 東洋卒の石渡嶺司という大学()ジャーナリストが
先頭に立ってバイキングで連日リンチした結果だよな
東洋大学前理事長は電通総研の社長だし
日本大学は東洋大学を絶対に潰すべきだと思う
決して水に流して忘れてはならない
>>816
リンチと報道は違います >>824
お前さ。自分の発言を頭の中で整理しろよ!
誰に対して何がいいたいのかわからん!!
ポン大工作員の発言ってメチャクチャだな。
東洋をとやかく言う以前の能力だと検証できたぞ。 >>823
>>823
お前は誰?
俺はリンチと報道が同じだなんて一言も言った覚えはないが。
IDを変えているだけで同一人物か? >>825
ネットで出没する法政って、頭いいと自覚しているけど本当に馬鹿ばかりだよね >>828
あ。俺さ、こいつらはポン大の常習工作員
だと思っていたんだけど法政なの? 中立でない報道の結果は報道被害というのであって、
自業自得と解釈する阿呆がいるのは驚きですね
そんな阿呆が人様をアホ扱いするとは驚きです
明らかに頭が鈍い人間が賢い振りしていると結構笑えるよね
日大卒だが、タックル当時誰もが母校のあまりの闇に絶望して徹底的にブチのめされて浄化されて欲しいと思ってたぞ
20のクソガキに全てをおっかぶせて大学と監督が逃げるってありえねぇし
飲み会で上司に「内田監督!」、学生時代はなにを?「アメフト部です!」
は飲み会鉄板ネタだったw
和美ちゃんは、完璧タミンの悪意だろww
あれで一浪早稲法が決まったようなもの。
ねぇ、長澤さん。
関学にタックルして報道される原因を最初にお越したのはポン大なんだから自業自得だよな。
その報道内容が仮に事実ではなく納得いかなければ、田中や内田が自分で報道機関に理解されるまできちんと説明すれば済むこと。
そうすればその報道内容が視聴者まで伝わる。内田や田中が逃げ回った結果、タックル問題だけでなくポン大の本質的な構造による問題と世論やマスコミから指摘され追求が拡大しただけ。タックルして説明義務を果たさなかったポン大の自業自得だよ。
恨むならマスコミや東洋大でなく、まず最初に田中や内田を恨むのが筋だろよ。
なるほど。。
新婚旅行前に
レイープが起きちまったわけだ。
ポン大工作員集合!
他大学に迷惑をかけずに全員就寝
明日、東洋大を一気に潰せ!
やらなきゃ意味ないよ
ポンスケは只今夜間の授業中
不在のためレスできません
東洋大学が三部とか予備大とか言い出している
限りなく池沼に近いな
ポン大ポンスケ工作員が夜間授業から
帰ってきたぞ!
おいポン大糞ポン。お前の大学にブランドはないしお前から品格が感じられない。
お前は嫌われ者だしチンカス童貞だろ?
日大でも東洋でもねーから関係ねーけど日大って去年から
既に減ってたんだな
>>855
お前さ、ルーピーって言葉知ってるか? 笑
自己紹介恥ずかしくないか? 笑 お前が285だと大学がその程度だと
思われてしまう。
>>858
ポン大の憑依されたこいつは相手にしない方がいい。マジ病的に粘着したヤバイ奴だから。
受験サロ全スレで嫌われてる本気でアタマ狂ったポン大のヤバイ奴 >>863
東洋大の憑依されたこいつは相手にしない方がいい。マジ病的に粘着したヤバイ奴だから。
受験サロ全スレで嫌われてる本気でアタマ狂った東洋大のヤバイ奴 >>864
おいポン大こと日本大学の工作員
安易に東洋大へ嫌がらせをしているつもりだろうが、他人の作品のコピーは泥棒だぞ。
泥棒は窃盗罪で犯罪だ。
貴様には理解できない難しい話しをするが
他人の作品のコピーは著作権侵害で犯罪だ。
ポン大工作員の貴様は東洋に犯罪を犯しているんだよ!!
これは警告だ。
意味は自分で考えろ。 >>865
おい頭幼大こと東洋大学の工作員
安易に日大へ嫌がらせをしているつもりだろうが、他人の作品のコピーは泥棒だぞ。
泥棒は犯罪だ。
貴様には理解できない難しい話しをするが
他人の作品のコピーは著作権侵害で犯罪だ。
東洋大工作員の貴様は日大に犯罪を犯しているんだよ!!
これは警告だ。
意味は自分で考えろ。 >>866
これで日本大学の邪悪な真相がまた立証
された。
日本大学は関西学院に犯罪を犯した時と
同様に東洋大学へ犯罪を犯し警告を受けても
同様の犯罪を繰り返し謝罪の意思を示さない。
このスレッドへの書き込みが動かぬ物的証拠
になる。
全私大でこの嫌われ者の悪どいポン大工作員
をあぶり出すか。 >>867
これで東洋大学の邪悪な真相がまた立証
された。
東洋大学は日大に犯罪を犯した時と
同様に日本大学へ犯罪を犯し警告を受けても
同様の犯罪を繰り返し謝罪の意思を示さない。
このスレッドへの書き込みが動かぬ物的証拠
になる。
全私大でこの嫌われ者の悪どい東洋大工作員
をあぶり出すか。
↑
(鸚鵡返ししているだけなんですけど それにしてもひどい日本語だな 学力大丈夫か?) >>868
警告を受けても続ければ鸚鵡返しではなく犯罪だ。
お前は紛れもない犯罪者だ >>869
警告を受けても続ければ鸚鵡返しではなく犯罪だ。
お前は紛れもない犯罪者だ >>868
お前、図にのってるね
警察に通報しておくね ポン大がまた犯罪者を出した。
ポン大の糞クズ工作員は相手にしてらんねえよ
日大 志願者数(確定値)↓
募集人員 7.805人
31年度累計 100.853人
前年度比 87.6%
前年度最終数 115.180人
当初の予備校の予想↓
河合 約26%減
駿台 約28%減
12.4%減は大きな減少率ではあるが、とりあえず4年連続10万人超え達成
■2019年河合塾偏差値予想
https://www.keinet.ne.jp/rank/
■2019年私大入試動向 日東駒専編
日東駒専では、大学ごとに大きな乖離が見られました。
日大が一人負け。現段階の志望者数は10万人を超え予想に反し微減で留まって
います。
その理由はこれまで上位偏差値学生が滑り止めに使っていた穴を下位偏差値学生が
集中して塞いでいるためです。
この下位偏差値学生の貢献によって日大は志願者激減を逃れています。
しかしC判定以上の学生による日大離れは来年以降も続くと見られ偏差値の下落は
逃れられないと専門家は予想しています。
今年の勝者は東洋大です。偏差値は上位階層の中央、法政、学習院、成蹊と
ほぼ並びました。
従来のカテゴリー総称であった「日東駒専」からは抜け出して今年の勢いは
来年以降も続くものと見られます。
昨年比ではC判定以上の志願者増加が偏差値上昇の一要因と考えられます
今年の東洋に狙いどこの隙はなく、来年からセンター廃止による一層の激戦が
予想されます。
志願者数においても12万人を超え関東圏で1位に躍進しました。
もはや東洋に限っては早慶MARCHの滑り止めに設定できない状況となりました。
駒沢、専修も軒並み志望者を集め、C判定以上が微増傾向にあります。 来年以降も
日大の取りこぼしが少なからず駒沢、専修へ流れるであろうと予想されます。
特に専修は一部の学部で都内キャンパスへの回帰を表明している為、人気が回復基調
にあると見られます。 コイツ868の犯罪をバイキングにチクろう
バイキングでその後の日ポン大学を特集
させよう
コイツ879の犯罪をバイキングにチクろう
バイキングでその後の頭幼大学を特集
させよう
>>880
コイツ868の犯罪をバイキングにチクろう
バイキングでその後の日ポン大学を特集
させよう 24時間 東洋のコピー改竄を続ける犯罪集団
日ポン大学
それを嘘の屁理屈で言い訳する犯罪ポン工作員
この病的粘着ポンガイジは徹底して処分する
◆偏差値工作をしているブラック大学
第1位
日本大学←募集総数(15,779人/2018年実績)の54.7%を付属校・推薦で確保し、実質残りの45.3%しか一般入学させていない。よって偏差値評価の信憑性が最も低い大学であると日ポン大学工作員が自ら証明してしまった。平成犯罪史に残る間抜けなポン工作員であった。
>>885
東洋大学の馬鹿の一つ覚え
付属校からの進学は東洋大学の偏差値操作と違って実体を伴った質の確保です
それに偏差値評価の信憑性って日本語としても変だろ
偏差値って評価判定するものだからそれを言うなら偏差値の信憑性
東洋ウンコ大学時代のOBか二部の学生なのだろうけど頭が悪すぎる ◆偏差値工作をしているブラック大学
第1位
捏造が発覚したポン工作員発覚は必死な
他大学攻撃を開始した。
日本大学←募集総数(15,779人/2018年実績)の54.7%を付属校・推薦で確保し、実質残りの45.3%しか一般入学させていない。よって偏差値評価の信憑性が最も低い大学であると日ポン大学工作員が自ら証明してしまった。平成犯罪史に残る間抜けなポン工作員であった。
◆偏差値工作をしているブラック大学
第1位
捏造が発覚したポン工作員は必死な
他大学攻撃を開始した。
日本大学←募集総数(15,779人/2018年実績)の54.7%を付属校・推薦で確保し、実質残りの45.3%しか一般入学させていない。よって偏差値評価の信憑性が最も低い大学であると日ポン大学工作員が自ら証明してしまった。平成犯罪史に残る間抜けなポン工作員であった。
>>888
落ち着け ポン工作員
. ||
. ||
∧||∧ ←日大工作員
∧_∧ ∧_∧ (/ ⌒ヽ ∧_∧ . ∧_∧
( ´∀`) ( ´∀`) | | | (´∀` ) (´∀` )
( ) ( ) ∪ / ノ ( ) ( )
| | | | | | | || .| | |. | | |
(__)_) (__)_) ∪∪ (_(__) (_(__)
;
-━━- ◆偏差値工作をしているブラック大学
第1位
捏造が発覚したポン工作員
どこの大学もポンを相手にしない為、
必死な他大学攻撃を開始した。
日本大学←募集総数(15,779人/2018年実績)の54.7%を付属校・推薦で確保し、実質残りの45.3%しか一般入学させていない。よって偏差値評価の信憑性が最も低い大学であると日ポン大学工作員が自ら証明してしまった。平成犯罪史に残る間抜けなポン工作員であった。
いくら何でもよくないなぁ。
東洋大学さんは職員を使って学歴板、受験サロンに書き込みをさせています。
東洋さんは過去の実績が皆無に等しいため誹謗中傷以外の戦術が
取れません。
日本大学の実績に東洋大学は太刀打ちできません。
いくら広報上手の東洋大学さんでもデータが無ければ信用を無くしますよ。
日本大学はこれからは東洋大学は無視でいいんじゃぁないのかな。
実績のない大学がいくら騒いでも阿保の東洋さんと思われるだけです。
関学を潰した糞ポン大の糞工作員
今度は東洋大をはじめ他校の誹謗中傷を延々と
やかく言って くれているが、理事長の田中を
通して大学トップに直訴しろ
朝から晩までうるさいポン大の腐ゴキブリ
自分たちが世間からシカトされてる空気読め!
[ 関東私大一同 ]
青学、上智、明治、立教、中央、東京理科、
早稲田、慶応、ICU、成蹊、武蔵、東洋、専修
國學院、明学、成城、東京経済、学習院、獨協
駒澤 、立正、国士館、桜美林、明星、二松学舎
産業能率、武蔵野、創価、神奈川、東海
大東文化 、拓殖、亜細亜、帝京
関東の大学のローカル化がやばいな
2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智 45.2 19.6 10.0. 8.8 3.7 87.3 12.7
○立教 35.8 17.7 12.1 14.7 5.4 85.8 14.2
○法政 31.2 19.1 12.2 11.3 5.5 79.3 20.7
○青学 32.1 25.8 8.3 7.8 4.9 78.8 21.2
○明治 32.5 21.0 9.6. 10.3 4.9 78.2 21.8
○慶應 41.5 19.0 7.2 6.2 3.8 77.7 22.3
○早稲田 38.2 17.5 9.1 8.5 4.1 77.4 22.6
●東工 38.1 19.5 8.8 5.9 3.5 75.8 24.2 ※入学者
●一橋 39.5 16.6 6.7 7.2 3.3 73.3 26.7 ※入学者
●農工 44.0 10.6 3.2. 10.6 3.8 72.2 27.8 ※入学者
○東理科 30.3 12.3 10.2. 9.6 6.9 69.3 30.7
○中央 30.4 16.7 6.3 9.2 6.2 68.8 31.2
▲首都 33.5 16.7 3.9 5.8 5.5 65.3 34.7 ※入学者
●千葉 18.7 3.6 27.1 7.6 8.0 65.0 35.0 ※入学者
●お茶 29.2 10.4 6.2. 10.8 7.7 64.2 35.8 ※入学者
●東外語 32.8 10.5 5.7 7.8 6.7 63.5 37.5 ※入学者
●横国 19.4 31.6 3.0 4.5 3.4 62.0 38.0 ※入学者
●埼玉 11.5 1.4. 4.8 29.4 14.5 61.5 38.5 ※入学者
●東大 37.3 11.2 4.2 3.0 3.6 59.4 40.6 ※入学者
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc ポン大工作員が狂ったな
無差別他大学攻撃を開始
明治 中央 東洋 に集中砲火
東洋大工作員が狂ったな
他大学に無差別攻撃を開始
明治 中央 日大 に集中砲火
公益財団法人 大倉精神文化研究所 資料展「信念の人、大倉邦彦」
http://www.okuraken.or.jp/depo/kankoubutsu/o_ronsyuu/shiryou2/
25、写真−「護国愛理」(大倉邦彦筆・個人蔵)
東洋大学は、井上円了が明治20年(1887)に創立した「哲学館」をその起源とします。
「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台(中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と言われるように、
東洋大学はもともと哲学の大学であり、創立者井上円了は孔子・釈迦・ソクラテス・カントを四聖として掲げ、
「護国愛理」、つまり「真理を愛し、国家を護り発展させる」ことを建学の精神としました。
大倉邦彦はこの建学の精神に強く共感し、在任中に「護国愛理」の色紙を数多く書いています。
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| 私大四天王は .oノハヽo. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|| 早慶中東 \(・∀・从< ここ重要なの
||________ ⊂⊂ | \_____
| ̄ ̄ ̄ ̄|
\ そーけー!! ちゅーとー!! | / _|
\ /  ̄ ̄ ̄
∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧
〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,) ポンの分際で明治や中央と並記したら
明治や中央に失礼だろ
わきまえろ
>>910
大東亜レベルの実績しかない東洋の分際で
明治や中央と並記したら
明治や中央に失礼だろ
わきまえろ MARCHに関して、躍進しているのは明治だけじゃないってこと。
青学が厚木から渋谷に移転してから文系は、明治立教に肩を並べるほど
偏差値が上昇。近年相模原キャンパスも馬鹿にできない。
法政も青学のような移転は無いが近年の様々な改革等により、
MARCHワンチャン勢は勿論、これまで相手にされなかった上位校にも
人気を集め昔のMARCH断トツ最下位から中央、学習院とほぼ
同レベルのボーダーラインになったこと。
明治は勿論のこと。青学と法政もいい線行ってる。
で、スレ戻すと、
多摩、横須賀、相模原、希望ヶ丘、大和、小田原、平塚江南
山手学院、光陵、鎌倉クラスだったらどのMARCHに進学しても
いいと思うよ。
緑、川和、厚木、サイフロクラスだとMARCH上位にこだわるだろうけどさ。
それなら、ちょい頑張って上智理科に行けや!って思うけど。
エッチしたポンが他の男と歩いて妊娠してた。。。
当時、くそ可愛いパンツ履いてたからちょっとショックだった。
ポン大など無くなるから
相手にするな
完全無視しろ
4%増の予想 (昨年春)
↓
タックル 等々
↓
26〜28%減予想(入試直前の志望動向)
↓
大東亜妥当勢がチャンスと見て殺到
↓
12.5%減でフィニッシュ
↓
偏差値暴落中 ←今ココ
↓
帝京、東海と新ユニット「ポンテイトウ」結成
>>920
日東駒専しか受からなかったんだね。カワイソス ポンテイトウ40
(ポン+帝京+東海)
偏差値 40トリオ
なかなか気に入った
ポンテイトウ(ポン+帝京+東海)
もはや幼稚園児も知ってる馬鹿の代名詞
↑この記事は個人の感想であり、特に根拠となるデータはありません
へえ、麻布高校の元教諭が文理学部の学部長になったのか
文理学部長はアメフト部長も兼任していたからフェニックスの部長もこの人に代わったのかな?
ポンはポンテイトウを結成してもらっただけでも帝京東海に土下座して感謝しろ。
帝京東海は最底辺のポンを認めていないはずだがな。
ポンテイトウ(ポン+帝京+東海)
ナイスな響きじゃないか
【勧告】
旧日東駒専から脱落したポン大工作員より、我々東海大・帝京大へ
新ユニット「ポンテイトウ」結成の正式依頼が届いたが我々は断固として
拒否する。
国民から恨まれている犯罪集団ポンと新ユニットを結成したら
東海大・帝京大までもポン同様の集団とみなされ信頼失墜へとつながる。
ポン大は我々東海大・帝京大に関与せず最底辺大学との新ユニット結成
を再考してほしい。
ポンテイトウ結成は破談とさせて貰う。
早稲田 スーフリ事件 前年比:88.7%
日本大 アメフト問題 前年比:87.5%
なぜ日本大学ポンは犯罪集団へ変貌したのか
平成史に残る犯罪集団
オウム真理教
アルカイダ
日本大学ポン
またポンの糞工作員がゾンビ化して
生き返ったようだ。
また東洋=頭幼の糞工作員がゾンビ化して
生き返ったようだ。
>>947
こいつ罠にハマったバカだぜ。
糞ポン工作員をおびき出す誘い文句にハマって
東洋サゲのコピペ反応しやがった。
これでまた犯人はポンと証明されたぜ。
IQ低すぎんだよ。ポン大2部の糞ポン工作員 >>948
アホだなこいつ
そんなこと込みで書いているに決まっているだろw
東洋って完全に頭が悪いんだね このIQ対決は東洋の勝ちだ。
ポンのへりくつが完璧に負けとる。
ポンがミジメだな。。。
勝者 東洋大
>>952
オマエ自身のことだぜ
自演のポン助くん 東洋大学 VS 日ポーン大
勝負はついたようだ。
勝者 東洋大学
*反論 屁理屈 敗者ポンによる誹謗
コピペ改ざんは認めない。
ポンテイトウ(ポン+帝京+東海)
一般学部は中卒以下の学力なのに
なぜか医学部を擁するマンモス大学馬鹿集団
ポンが他大テロを続けてるからやってんじゃない?
ポン工作員 お前の発言を四文字熟語で何と言うか答えてごらん。
東洋大がテロやりまくっているじゃん
明治 日大 明治学院に迷惑かけまくっている
東洋はどうしようもない馬鹿だけど大人しいよ
馬鹿のくせにいきってるのがポンだよ
他大学テロ 偏差値テロ 受験サロテロ
の犯人は 日ポン工作員
明治 明学 東洋 東海 は被害者だな。
東洋が大暴れしまくっているのはよく知られていること
おとなしかったのは完全なカス大学だった5年位前まで
最近勘違いして大暴れしている
>>963
【 最 警 告 】
日大ポン工作員
東洋へのテロ攻撃を止めよ!
この受験サロ荒らしの犯人は日大ポン工作員
他校の経営妨害を続ける日大ポン工作員
他校の偏差値コンプ日大ポン工作員
粘着質な精神疾患の日大ポン工作員
再警告 ポンは他校へのテロ攻撃をやめること。
自分たちが世間からシカトされてる空気読め!
[ 関東私大一同 ]
青学、上智、明治、立教、中央、東京理科、
早稲田、慶応、ICU、成蹊、武蔵、東洋、専修
國學院、明学、成城、東京経済、学習院、獨協
駒澤 、立正、国士館、桜美林、明星、二松学舎
産業能率、武蔵野、創価、神奈川、東海
大東文化 、拓殖、亜細亜、帝京 >>963
日の当たらなかった馬鹿大学が勘違いして暴れているだけだよ ポン工作員発狂中
ハハハ イキデキネーヨ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ
( ´∀`) < わははは ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン
. ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ
.) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○,
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
タッテ ラレネーヨ
954 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2019/03/29(金) 14:11:28.91 ID:6vsBKvPO [3/4]
反社会集団日大ポン工作員
大東、帝京、東洋へのテロ攻撃を止めよ!
受験サロ荒らしのテロ犯人は日大ポン工作員
他校の経営妨害を続ける日大テロポン工作員
他校の偏差値コンプな日大テロポン工作員
粘着質な精神疾患の日大テロポン工作員
再警告 ポンは他校へのテロ攻撃をやめること。
自分たちが世間からシカトされてる空気を読め!
[ 関東私大一同 ]
青学、上智、明治、立教、中央、東京理科、
955 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2019/03/29(金) 14:13:33.18 ID:dtrfOcxd
>>954
ハハハ イキデキネーヨ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ
( ´∀`) < わははは ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン
. ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ
.) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○,
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
タッテ ラレネーヨ
956 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2019/03/29(金) 14:58:59.63 ID:Ys05GNVy
マキャベリアン
ナルシシズム
精神病質
サディズム
東洋大学の日大攻撃コピペ魔の4つの特徴
957 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2019/03/29(金) 15:17:28.83 ID:6vsBKvPO [4/4]
>>956
ハハハ イキデキネーヨ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ
( ´∀`) < わははは ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン
. ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ
>>968 ヤンキースとレッドソックス
バルサとレアル
ポンと東洋
切っても切れない伝統のライバル関係
東洋は近年、人気・偏差値・実績などで日大を上回り、ニッコマ枠から抜け出したといわれている
一方で、ポンといえば昨年来の不祥事や犯罪の影響で偏差値は暴落し、優良企業はポン卒お断りと声を揃える
ポンはすでにニッコマ枠にとどまる力はなく
あらたにポンテイトウ(ポン+帝京+東海)の枠でとらえるのが一般的である
>>971
マキャベリアン
ナルシシズム
精神病質
サディズム
東洋大学の日大攻撃コピペ魔の4つの特徴 ポンの東洋コンプは抜きがたいようだ
ポンは常に東洋を意識し東洋に粘着せずにはいられない
>>975
狂っているな 認知が歪んでいるようだ
世間の人は逆だと考えると思うよ >>976
どちらでもいいさ。世間はポンも東洋もクソ馬鹿犯罪集団で大学だなんて思ってないからな
クソポンくん >>978
ポンの返しは小学生並だな
世間の見方を学べよ いつも思うけど、この人から知性らしきものを感じたことは一切無いな
>>980
ニッコマが知性について語ってはいかんだろう 学歴でマウントを取って自分の知性の無さを隠すのってよくあるよね
こいつが典型例だけど
ポンテイトウ(ポン+帝京+東海)
多くの共通点を持つ四流大学群
マキャベリアン
ナルシシズム
精神病質
サディズム
バカポン大学の東洋大学攻撃コピペ魔の4つの特徴
なぜ日ポン大学ポンは犯罪集団へ変貌したのか
<平成史に残る犯罪テロ集団>
オウム真理教
アルカイダ
日ポン大学ポン工作員
マキャベリアン
ナルシシズム
精神病質
サディズム
東洋大学の日大攻撃コピペ魔の4つの特徴
ポンテイトウ(ポン+帝京+東海)
「だって、しょうがないじゃないか。ここしか受からなかったんだから」と言いながら逝く四流大学群
マキャベリアン
ナルシシズム
精神病質
サディズム
ポン大バカポン工作員の東洋大学攻撃コピペ魔の4つの特徴
マキャベリアン
ナルシシズム
精神病質
サディズム
東洋大学の日大攻撃コピペ魔の4つの特徴
マキャベリアン
ナルシシズム
精神病質
サディズム
ポン大バカポン工作員の東洋大学攻撃コピペ魔の4つの特徴
学歴版全般に言える事だが、
トーヨーがしょうもないアホ学校との
認識を強めた人は、かなり多い。
ここで発狂している東洋の連中の知能って帝京くらいにしか見えない
学歴版全般に言える事だが、
犯罪集団バカポン大がしょうもない
アホ学校との 認識を強めた人は、
かなり多い。
ここで発狂しているバカポン大の連中の知能って変態にしか見えない
マキャベリアン
ナルシシズム
精神病質
サディズム
東洋大学の日大攻撃コピペ魔の4つの特徴
マキャベリアン
ナルシシズム
精神病質
サディズム
東洋大学の日大攻撃コピペ魔の4つの特徴
マキャベリアン
ナルシシズム
精神病質
サディズム
東洋大学の日大攻撃コピペ魔の4つの特徴
学歴板全般に言える事だが、
トーヨーがしょうもないアホ学校との
認識を強めた人は、かなり多い
mmp2
lud20190624013745ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/joke/1547903894/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「日本大学の志願者数を暖かく見守るスレ ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・2022年度日本大学の志願者数が激減 日大が消える Part2
・■■■日本大学応援スレ89■■■
・■■■日本大学応援スレ94 IP付き■■■
・【悪質タックル】 日本大学(日大)アンチスレ 【弥助】
・【水道橋】日本大学法学部・経済学部 総合スレッド【東京ドーム】 [無断転載禁止]©2ch.net
・日本大学って良くね?
・日本大学 VS 明治大学
・日本大学vs高崎経済大学
・第52回全日本大学駅伝★7
・日本大学 vs 慶應義塾大学
・明治大学 vs 日本大学 50
・日本大学のファッション
・日本大学VS帝京大学は互角の勝負
・日本大学 vs 日本鍼灸理療専門学校
・日本大学のイケメンVS横浜国大のブサメン
・日本大学は箸にも棒にもひっかからない大学
・【テレ朝】第50回全日本大学駅伝★7
・【テレ朝】第50回全日本大学駅伝★8
・日本大学が解体寸前 偏差値暴落 OB工作員が大暴れ
・東京のトップブランド 日本大学
・絶対に日本大学の附属校だけは受験しません。
・【地方の王】地方公務員就職者数1位は日本大学
・【大日本東亜帝国】女子大生が嫌いな大学NO1 日本大学
・現役日本大学法学部 vs 3浪早稲田法学部
・第66回 全日本大学野球選手権大会 [無断転載禁止]
・【ポン大最強伝説】日本大学理工学部 79
・頭のいいのは当たり前! 東京の誇り日本大学
・日本大学、日東駒専グループから大東亜帝国未満のFランク大学へ
・【看板実況】第49回全日本大学駅伝対校選手権大会2区★2
・【野球】立大59年ぶり4度目の日本一/全日本大学野球
・日本一の大学は日本大学に決まっている [無断転載禁止]
・宮川泰介日本大学アメフト部員記者会見 ★6 修正
・【ポン大】日本大学vs愛媛大学【ポンジュース】
・【試験委員】日本大学法科大学院42【青蜉]教授】
・【助成金停止】日本大学 Part.2【偏差値暴落】
・【ポン・キン・カン】日本大学、近畿大学、関西大学
・【助成金停止】日本大学 Part.3【偏差値暴落】
・高校生の親が進めたい日本一のブランド 日本大学
・【日吉藤沢は】日本大学VS慶應義塾大学【どっちのもの?】
・オリンピックおじさんと愛エメ総長の学んだ 日本大学
・【指示は】日本大学フェニックス19 【なかった】
・日本大学、「長者番付」トップ10に我らが日大から4人輩出(⌒∇⌒)
・駿河台のマサチューセッツ工科大学と言えば 日本大学理工学部
・【激突】マウンテンゴリラ[IQ110]VS 日本大学[偏差値42]
・そもそも日大って私立のくせに日本大学とかいう名前付けるのおかしくね
・日本大学へ入学したけど後悔の毎日 >> 俺もだ。学性生活が地獄
・日本大学の内田正人が関西学院大学を「かんさいがくいんだいがく」って呼んで関西人がキレてる件www
・芸能人を多く輩出してきた日出高校(旧・日出女子学園高校)、2019年4月より目黒日本大学高校(通称「目黒日大」)に名称変更
・日本大学のイケメンVS横浜国立大学のブサメン (521)
・自殺志願者が集まるスレ3
・★2017年 有名私大志願者数速報スレ★NO.6 [無断転載禁止]
・【早慶I】2018年私大志願者数速報スレ【六大学】 6
・【早慶上理】2022年私大志願者数速報スレ【GMARCH】
・【早慶上理】2019年私大志願者数速報スレ【GMARCH】
・【早慶上理】2021年私大志願者数速報スレ【MARCHING】
・【早慶上理】2018年私大志願者数速報スレ【GMARCH】 5
・【早慶上理】2019年私大志願者数速報スレ【GMARCH】 5
・【早慶上理】2020年私大志願者数速報スレ【GMARCH】 11
・【早慶上理】2018年私大志願者数速報スレ【GMARCH】 10
・2016年 明治・青学・立教・中央・法政 志願者速報スレ★1
・和田のすべり止めの明治法政順調★2017年 有名私大志願者数速報スレ★NO.6【超難関早慶上智爆上げか [無断転載禁止]
・【新年】★2017年 有名私大志願者数速報スレ関西版★【おめでとう】
・☆★2017年 有名私大志願者数速報スレ★☆「関東編」 [無断転載禁止]
・日大 志願者数激減
・近畿大学は志願者数日本一に5年連続なったけど、世間から評価されてるってことの現れ?
・立教志願者大幅増の意味するもの。
13:20:01 up 27 days, 14:23, 0 users, load average: 125.67, 116.08, 112.45
in 0.20751810073853 sec
@0.20751810073853@0b7 on 021003
|