NHKOKは不発だけど、最速・最新!
偏差値最終版予想と外資人事部評価、入閣実績、上場役員数も考慮
中央・法政・慶応上昇、ICU・立教下落、立命館・学習院は定位置
■■■エリート私大 格付け確定版2020■■■ ※偏差値・人気・実績・歴史など総合評価
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”も事件多発、軽量入試で嘲笑対象。
02位 :早稲田大・・・低偏差値の系列校抱える「私学の雄」。所沢はマーチに蹴られがち。
03位 :上智大・・・「早慶上智」と鼓舞するも男子に不人気。社会的評価は意外と低い国際派。
04位 :明治大・・・早稲田・立教・法政が「永遠のライバル」。芸能人OB・OG多数で受験者確保。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認。偏差値はマーチと同水準を維持。「西の立教」。
★阪大・名大級
06位 :法政大・・・首都圏私大志願者トップ。政財界、文芸界、変態界に人材多数。人種の坩堝。
07位 :東京理科大・・・理系私大の雄、理系学生限定で高評価、存在感が薄い。上智がライバル。
08位 :中央大・・・「伝統の法学部」と「非法」の格差拡大。「資格実績」「マーチ」で人気維持。
09位 :立教大・・・天下の「東京六大学」「SGU」「ミッション系」ホルダー。法政卒が総長。
10位 :青山学院大・・・箱根駅伝最強伝説、都心回帰で人気急上昇。お洒落系「英語の青山」。
★北大・東北大・九大級
11位 :ICU ・・・知る人は知る、小規模名門教養大学。外国式ゆえ過大評価されやすい。
12位 :関西大・・・「法科の関大」「大阪私大の雄」「難関私大最後の牙城」。敵失で相対的上昇。
13位 :立命館大・・・関西私大頂点を目指すが、やや疲れ気味。「西の法政」「西の早稲田」。
14位 :関西学院大・・・美しいキャンパスと過去の栄光が自慢。下降速度加速。最近は近大意識。
15位 :学習院大・・・伝統校「東京四大学」長男坊。凋落続き、頼みの「Gマーチ」脱落を危惧。
=======
その他
このスレタイの大学は難しい割りに見返りが少ない気がする
学生数が少ないから司法試験受かる人も少ないし、民間企業で出世する人も少ない
実質的な難易度は明治辺りよりも上だと思うけど、数の力で負けてる
地元で県庁や市役所に入れば、地元の名士になれて最高の人生かもね
駅弁上位偏差値
A 横国神戸 偏差値62以上 旧帝レベル 実質早慶上智同志社
B 千葉 偏差値60程度 実質マーチ関関同立上位
C 金沢岡山埼玉 偏差値57〜60程度 実質マーチ関関同立下位
D 新潟広島熊本 偏差値55〜57程度
首相クラスの大物政治家がいないから
法学部をつくれなかったんじゃね
香川みたいに
広島や香川は高裁もある事だし法学部があるのはむしろ当然だろ
広島大学と岡山大学とは同等
その他の大学は数ランク落ちる
広島大学と岡山大学とは同等
その他の大学は数ランク落ちる
各地方の国立大学はその地域を出なければ恥ずかしい思いをしない なので給料が安くても
地元の企業か公務員になる学生が多い 東京で就活はしない
マーカン、駅弁クラスの学生で、首都圏住在はマーチ、関西住在は関関同立、その他は駅弁に進学してるだけ。
ただし、駅弁の後期日程合格者はその層から抜けている存在。
マーカンワッショイ連中が隠したがる真実。
香川大+徳島大+鳴門教育大
IF・瀬戸大学(四国似非旧帝大)
[徳]総合科学部 (徳大/●徳島高校)
[香]法学部 (香大/●高松経専)
[香]経済学部 (香大/●高松経専)
[全]教育学部 (香大&鳴教/●師範学校各々)
[徳]工学部 (香大&徳大/●徳島工専)
[香]農学部 (香大&徳大/●香川県立農専)
[徳]薬学部 (徳大/○戦後)
[徳]歯学部 (徳大/○戦後)
[徳]医学部 (徳大/●徳島医専)
2019年公認会計士大学別合格者数ランキング
慶應183
早稲田105
明治81
中央71
東京40
京都38
立命館38
神戸36
一橋34
法政34
駅弁レベルだと法学部出ても法曹界入りは絶望的
かといって一流企業も当然無理なので村役場や地元零細企業が多数になる
西日本私大の常識
第1グループ・・・・・・立命館・同志社(西日本の別格・名門2大私学)
第2グループ・・・・・・関大・関学・近大(3k)
第3グループ・・・・・・京産・甲南・龍谷(産甲龍)
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)
01.慶應大 44.80
02.早稲田 38.06
-----------------早慶の壁
03.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
-----------------30%(Best5)の壁
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
-----------------マーカンの壁
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28
21.日本大 09.19
22.京産大 08.75
23.中京大 08.54
24.東洋大 08.37
慶應義塾大学作った福澤諭吉先生が簿記の本書いて簿記講習所作ったから簿記が普及したんだよ。
簿記を学ぶ喜びを噛みしめることができる。
簿記勉強するときには慶應義塾大学作った福澤諭吉先生に感謝したくなりますね。
<生涯賃金が多い主な大学>
東京六大学で比較
東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円
大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)
令和元年
第72期検事任官者
法科大学院 人数
京都大学 10
慶應義塾大学 9
東京大学 8
一橋大学 7
中央大学 5
大阪大学 4
神戸大学 2
名古屋大学 2
岡山大学 1
首都大学東京 1
同志社大学 1
南山大学 1
福岡大学 1
法政大学 1
北海道大学 1
早稲田大学 1
法学部に関しては最近は広大より岡大の方が上じゃない?
広法は実績もないし