1 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 01:39:57.59 ID:Kp/m62k9
眠くなるまでの暇つぶしってことで。最近この手のスレ多いし、教育だからあんま需要ないかもしれんが、、。
2 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 01:44:33.36 ID:AXt0fYSi
所沢をどう思ってる?
3 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 01:48:25.72 ID:Kp/m62k9
>>2 人科はカリキュラムとかおもしろそうだよね。キャンパスが区内だったら受けてたかも。
スポ科はがんばってるんだろうな〜って感じ。関わりないから適当ですまんな
4 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 01:49:11.88 ID:Gxev11jL
学科は?
理学?社会?国語?それとも教育?
5 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 01:49:39.89 ID:z8ycJuoX
受験校と合否結果を
6 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 01:50:44.31 ID:zt02wb86
理系?
7 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 01:52:17.08 ID:Kp/m62k9
>>4 特定こわいから教育学科、とだけ言っておく。
8 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 01:53:25.33 ID:zAmJ3gzn
英語って音読してた?
9 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 01:53:36.24 ID:Kp/m62k9
10 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 01:54:38.54 ID:Kp/m62k9
>>6 文系
>>8 音読は3年の4月後半から6月くらいまではやってたな
11 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 01:59:48.49 ID:juZ5lbXo
日本史なら何やったか教えてくれ
12 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 02:01:45.17 ID:Kp/m62k9
>>11 金谷の日本史と山川の教科書。あと早稲田の入試の1週間前に過去問10年分くらいまとめて解いたな
13 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 02:11:19.66 ID:Xia/nNKk
なんで立教おちてるの
14 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 02:14:32.35 ID:Kp/m62k9
>>13 模試の判定も悪くなかったし何とかなるだろと思って赤本ちゃんと解かなかったからかな。あと、現代文で爆死したからだと思う。
15 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 02:16:36.35 ID:Kp/m62k9
あと受験生を安心させるために言うが、MARCH落ち早稲田はちょくちょく見るぞ。稀にニッコマ落ちてるやつもいるしな。他学部に1人ニッコマ落ちの知り合いがいる。
16 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 02:16:42.38 ID:HF6qldKR
浪人した?
17 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 02:17:52.19 ID:Kp/m62k9
18 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 02:38:12.04 ID:Kp/m62k9
そろそろ寝ます。朝起きて質問あれば気まぐれで返します。
19 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 03:00:38.38 ID:hGHNzp/D
俺も早稲田教育だけど立教も明治も落ちた気しなかったわ
つーかマーチ落ちたやつなんて周りで見たことないんだけど
20 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 03:04:18.91 ID:VQFt7vkT
センターの点数
21 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 06:43:18.75 ID:Kp/m62k9
>>19 そう言われてもな、、。周りの環境によってはいくらでも変動するし。俺が言いたいのはランク下の大学落ちても逆転があるから諦めんなってこと。
>>20 国150/200 英130/200 日B86/100
私立専願なのにゴミですまんな
22 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 06:57:28.77 ID:217695dZ
学科どこ?社科専はすごいと思う
23 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 07:01:09.50 ID:CkMmzjby
蹴って大阪府大行きました
ちな工
24 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 07:26:25.30 ID:aofjJWVj
模試の推移
25 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 09:01:25.31 ID:Kp/m62k9
>>22 特定こわいから教育学科と、だけ。専修については伏せます、申し訳ない
>>23 理系だし学費安いし良いんじゃない?
>>24 3年夏河合マークB判定(※早稲田を志望校に書いたのがここが初めて)
以降12月の河合マークでC判定出るまで進研、河合のマークはD、記述はE
26 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 09:09:35.23 ID:w9VFT+1G
なんで教育の図書室14号館の地下にあんの?
27 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 09:12:43.36 ID:Kp/m62k9
>>26 16号館に作る余裕なかったからとかかな?正直わからん
ただ、内装キレイだし静かだからちょくちょく利用してるわ。電波が糞なのがアレだけど
28 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 09:23:27.84 ID:UHs3akeN
29 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 09:24:41.56 ID:UHs3akeN
高校の偏差値
30 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 09:29:23.27 ID:ahUHCnZ0
英語、国語なにやりましたか?
31 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 09:55:41.56 ID:Kp/m62k9
>>29 68のテンプレ自称進学校
>>30 入試現代文のアクセス、いいずなの古文単語330、漢文ヤマのヤマ、赤本とセンター形式の問題集で充分
やておき300、500、システム英単語、vintage、速読英熟語、赤本
32 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 09:58:17.16 ID:l8VqcULe
何で文、文構、人科あたりは受けなかったんだ?
33 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 10:08:59.52 ID:Kp/m62k9
>>32 人科は立地的になかった。文、文構もだし社学も今考えれば受ければよかった。大学入るまで教員志望だったから教育だけでいいかって感じ。大学でやりたいことも変わるから入学前に進路を固める必要はないと思う。
34 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 10:47:27.73 ID:no8ieX5H
学生証
35 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 11:04:07.84 ID:8zvlZyPH
河合模試偏差値43早稲田志望の俺にアドバイス
36 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 11:30:55.70 ID:Kp/m62k9
>>34 この前住所特定されてた人いたからなぁ。質疑の内容で信用してもらえると助かる。そもそも学歴偽るメリットないし、、。
37 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 11:31:47.40 ID:Kp/m62k9
>>35 俺1年の時は進研でその偏差値だったよ。2年なら余裕で挽回効く(俺が受験勉強始めたのが3年の4月だから)。3年だったら得意科目を早慶レベルまで高めて苦手科目の底上げ。
38 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 11:32:08.27 ID:Kp/m62k9
>>37 秋冬は時間過ぎるのが早いから後悔ないようにね。全然勉強してなかった俺が言えた事じゃないが笑
39 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 11:42:16.80 ID:no8ieX5H
センター低くないか?
国語はともかく英語6割5分しかないのに早稲田野英文理解できんのかね
早稲田教育本番の科目別点数教えて
大体で良いから
40 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 11:54:41.13 ID:Kp/m62k9
>>39 理解してないのに解いてた感はあるな笑 例の猿の長文とか
国語40/50 英語26/50 日B42/50
英語は特にゴミなんだ察してくれ
41 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 12:25:00.79 ID:V36B+JJl
>>40 教育日本史で8割はプロだわ。どんな勉強したんだ
42 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 12:25:32.88 ID:no8ieX5H
>>40 国社のおかげで受かったようなもんだな笑
英語とかあと1、2点低かったら足切りされてたかもしれんし
センター後は日本史何を重点的にやってた?
43 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 12:27:13.61 ID:sRu2zgjU
教師志望ってことはロリコン?
小中高どれが好きなの?
44 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 12:35:11.27 ID:z4DPentP
好きな子がそこ行ったんだけど、お前のことペロペロしていい?
45 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 12:44:19.59 ID:Kp/m62k9
>>41 こんな俺でも高2の冬にセンターの日本史解いたら68点だったからやり方次第でここまで伸びるぞ。
主にMARCHの過去問やって教科書の細部と金谷の単語帳読んだりしてたよ。個人的には冬期講習でやったZ会の早慶日本史が結構役立った。あと教育の日本史は14年分解いたんだけど、問題が重複してる部分があるから解説もしっかり覚えて見直すようにしてた
46 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 12:47:37.19 ID:Kp/m62k9
>>42 一生分の運を使い果たしたかもな笑
センター後に日本史の用語集買って気休めに読んでたのと、各試験前に赤本やってたくらいかな。あとは忘れない程度に復習。正直自由登校期間は1、2時間しか勉強してないから何で受かったのか謎
47 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 12:49:46.06 ID:Kp/m62k9
>>43 今は教師志望じゃないぞ。あとロリコンでもない笑 その3つの中だったら高校生かな
>>44 俺を舐めるのか…。しょっぱいぞ多分
48 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 13:32:46.13 ID:/hO/ghMe
49 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 13:37:08.72 ID:Kp/m62k9
>>48 高2ならぜんぜん間に合うぞ。俺が2年の時は進研で日大C、D判定だったし。あとは努力とか運次第だと思う。がんばれ、応援してる
50 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 13:51:42.57 ID:rIUrtDBB
明治のほうが早稲田よりスマート
51 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 14:00:46.17 ID:Kp/m62k9
>>50 明治の方がおしゃれな人多いしな。大学でファッションの話できる友だちいないからそこらへんは素直にうらやましい
52 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 14:05:05.50 ID:L0Zy+0Lo
合格した時嬉しかった?
53 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 15:11:18.89 ID:Kp/m62k9
>>52 第1志望だったしそりゃ嬉しかったよ
ただ俺の場合、入学前が1番ここの大学のこと好きだった気がする
54 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 15:25:45.40 ID:zV0XFpel
普通に就職でもいける?
55 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 15:53:59.08 ID:Kp/m62k9
>>54 むしろ教員志望の方が少数派。教職就くの学部内の1割満たないらしいし
56 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 15:58:55.19 ID:9hUr2Ojp
早稲田でマーチ落ちたやつなんて見たことないし早稲田sageしようとしてる様にしかみえん
案の定学生証もない
57 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 16:15:42.20 ID:Kp/m62k9
>>56 別にそのつもりはないですが、信用できないのであればそれはそれで良いと思っていますので。それにわざわざ成りすますメリットがわからないですね、、。
58 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 17:11:41.14 ID:QNv8ZOU5
河合塾のボーダーラインが同じならマーチ落ちもあるよね
あり得ないという方がおかしくない?
59 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 17:22:03.66 ID:Kp/m62k9
>>58 理解を示してくれる人がいて光栄です、仮にボーダーが低くても問題の相性もありますしMARCH落ちは絶対にいないと一蹴することはできないですよね、、。
60 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 18:49:55.24 ID:qs7l0JCN
複合文化ってなにやってる?
61 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 18:57:17.52 ID:Kp/m62k9
>>60 同じ学科の友だちが複文の必修の複合文化学の建築物って授業とってるんだけどやってる事が抽象的でよく分からないって言ってた。
62 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 18:58:13.29 ID:Kp/m62k9
>>61 それと同じ高校の女の子が文構の滑り止めに複文受けてたからやってることは文構と似てるのかもね
63 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 21:39:17.84 ID:uHZyqKQ7
64 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 21:53:59.30 ID:Uuhij+5W
下位学部の内部上がりはどうしようもないと聞くけど、実際はどう?
65 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 22:09:43.45 ID:Kp/m62k9
>>64 2chで言われてる程ではないと思う。むしろ浪人組(特に多浪)の方がどうしようもない奴多い気がする
66 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 22:51:39.78 ID:ahUHCnZ0
早稲田の英語の授業自体はついてけてんの?
67 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 22:51:46.64 ID:PU0AbHqm
本キャン羨ましい
68 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 23:10:01.45 ID:Kp/m62k9
>>66 ウチの英語の授業って春休み中にWeTECっていうテスト受けさせられてその点数に応じてクラスが決まるんだけど俺は初級(1番下のクラス)ってのもあってついていけてるよ
69 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 23:12:11.35 ID:Kp/m62k9
>>67 慣れちゃうと特に何も感じなくなるよ笑 面積の割に人が多すぎるのが嫌だな〜俺は。でも周りに飯屋が多いのは嬉しい
70 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 23:13:52.04 ID:r3YR2MQI
初級クラスってほぼ内部の成績下位用に用意されてるような所じゃん
恥ずかしい程英語できないな
71 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 23:31:44.37 ID:Kp/m62k9
>>70 英語カスなのは知ってるからそんな高圧的になるなよ笑
72 :
名無しなのに合格
2016/08/30(火) 01:40:34.56 ID:9mrjMIB2
英文解釈って何やりました?
73 :
名無しなのに合格
2016/08/30(火) 02:02:25.25 ID:2ZxR0FSj
どうせ定例と化した慶応の早稲田下げスレだろ。
74 :
名無しなのに合格
2016/08/30(火) 02:17:59.16 ID:t6WJhyF7
>>72 俺は何もやらなかったよ。知り合いの先輩はポレポレやってたな。
75 :
名無しなのに合格
2016/08/30(火) 03:05:36.96 ID:658QdkjS
>>71 早稲田政経なんだけど、なんでそんな頭悪いのに早稲田なの?ムカつくんだけど
76 :
名無しなのに合格
2016/08/30(火) 03:59:14.80 ID:t6WJhyF7
>>75 政経はどの学部からも一目置かれてて俺も純粋に尊敬してるけど、わざわざ下の奴罵倒して楽しいか?
77 :
名無しなのに合格
2016/08/30(火) 04:02:39.43 ID:t6WJhyF7
ちょくちょくアンチっぽい人出てきてるし、レス返すのも疲れるんでそろそろお開きにしようかとおもいます。質問くれた人ありがとうございます。良い暇つぶしになったよ。受験生の皆さんもこれから大変だろうけど勉強がんばって下さい。息抜きも忘れずに〜
78 :
名無しなのに合格
2016/08/30(火) 04:59:39.84 ID:IUisGZIg
・202号 注目の人 女優/高畑 淳子さん
https://www.wendy-net.com/nw/person/202.html >学校に指示されて受験したお茶の水女子・早稲田・慶應義塾・津田塾・東京女子大学はすべて合格しました。
でも、高畑淳子さん本人が芝居をやりたいから合格した大学全部蹴って、桐朋学園大学短期大学部芸術科演劇専攻卒業後、青年座に入団。
これってちょっと考えにくいですよね。俳優さんで早稲田入学して演劇部って人多いですよね。
それに青年座の受験資格の年齢は大卒でも全然余裕なんですもん。
言ったもん勝ちですよね。合格したのに蹴ったなんて、調べようがないですもん。
79 :
名無しなのに合格
2016/08/30(火) 13:35:01.73 ID:ittkLQap
80 :
名無しなのに合格
2016/08/30(火) 14:54:29.99 ID:BoTG99Xx
日大のセンター利用ってその点数でも合格するの?
81 :
名無しなのに合格
2016/09/01(木) 13:38:20.54 ID:jwzGFJSB
>>1のレスからキモオタ臭を全く感じないんだけど受サロ行き着いたきっかけは?
82 :
名無しなのに合格
2016/09/01(木) 14:07:55.63 ID:PAjxTKeu
久しぶりに見たらいくつかレスついてるんで返します。
83 :
名無しなのに合格
2016/09/01(木) 14:08:19.50 ID:PAjxTKeu
ID変わってるけど1です。
84 :
名無しなのに合格
2016/09/01(木) 14:09:20.64 ID:PAjxTKeu
>>79 自分っていうものが根本的にないから常に他人と一緒にいたがる。中身がないくせにプライドだけ無駄に高い。一般的な常識がない。体感だけど大学デビュー多い。今まで抑圧されてた分、正しいハジけ方を知らないから見てて痛々しい。
85 :
名無しなのに合格
2016/09/01(木) 14:11:39.72 ID:PAjxTKeu
>>80 学部学科によっては受かる所もあると思うよ
>>81 2chとかまとめとかは昔から見てたんだけど、受サロは大学入ってから見始めた。理由は電車内の暇つぶし程度になんとなくって感じ。
86 :
名無しなのに合格
2016/09/01(木) 14:13:56.36 ID:PAjxTKeu
84でちょっとキツい書き方したけど、もちろん全員って訳ではなくて良い人もいます。あくまで自分の周りの話なので参考程度にして下さい。結局どこ行っても自分と馬が合わないやつはいるし、あまり深く考えない方がいいのかも
87 :
名無しなのに合格
2016/09/02(金) 23:35:45.05 ID:doYWsebM
>>84まじ?大学デビューの隠キャ嫌いなんだけど早稲田はそういう人少ないと思ってた
88 :
名無しなのに合格
2016/09/03(土) 00:12:02.04 ID:VXYh/MPN
複合文化
語学と情報処理しっかりやるので実学方面の力がアップできる。
そのうえ教養系科目が充実しているオールラウンドな学科。
就職(特に就職後)に有利だと思う。隠れたお薦め学科。
89 :
名無しなのに合格
2016/09/03(土) 00:20:42.66 ID:UuORvVcx
理学科どう?
90 :
名無しなのに合格
2016/09/03(土) 06:25:09.77 ID:7eMg0xvi
>>87 MARCHと比べると多いかなぁって感じ。俺の周りに多いだけかもしれないけどね笑 まぁ参考程度に聞いてくれると助かる
91 :
名無しなのに合格
2016/09/03(土) 06:26:48.18 ID:7eMg0xvi
>>88 詳しく書いていただいてありがとうございますm(__)m
>>89 交流がないから何とも。一応、教育の中でも理系の学科だから文系の学科よりは忙しいらしい
92 :
名無しなのに合格
2016/09/03(土) 06:34:41.22 ID:bJC5Ne+d
文・文構と関わることある?
93 :
名無しなのに合格
2016/09/03(土) 07:23:56.57 ID:7eMg0xvi
>>92 主にサークルと授業かな。逆にそれがなければ関わる機会はないと思う
94 :
土屋神…拳法!っ社会系
2016/09/03(土) 08:38:31.89 ID:xY1Mw1MN
英語英文学科って、忙しくしてるん?
複合文化ので面白い授業ある?
95 :
名無しなのに合格
2016/09/03(土) 08:46:19.57 ID:VXYh/MPN
>>94 複合文化
ワグナー聞いたりドイツワイマール時代の映画等を見て
レポート書かせる授業があるね。
理系受験と文系受験ができるのも複合文化の特徴。
96 :
名無しなのに合格
2016/09/03(土) 10:14:04.08 ID:bv34wudg
>>94 そこまで忙しいって話は聞かないけどなぁ。俺ん中では女子が多いっていう印象
>>95 教育の人?自分以外にも答えてくれる人いて助かる
97 :
名無しなのに合格
2016/09/03(土) 10:58:54.36 ID:SHDuFgcm
学芸とか横国とか受ける気は無かった?
98 :
名無しなのに合格
2016/09/03(土) 12:45:26.90 ID:ixdwFSta
>>97 俺の場合理数系(特に数学)が死んでたから私立しか選択肢になかったんだよね。笑
だから、有名無名問わず国立行ってる人は尊敬してる
99 :
名無しなのに合格
2016/09/03(土) 12:45:58.51 ID:ixdwFSta
またID変わってるけど1です
100 :
名無しなのに合格
2016/09/03(土) 13:02:08.48 ID:VXYh/MPN
教育学部といっても教職目指すのは1〜2割くらいじゃないかな。
日本最古の教育学部であることには変わらないけど。
志望学部が色々な人達が受験するからね。学科が多いのでその人達
の受け皿になっている。
101 :
名無しなのに合格
2016/09/03(土) 13:24:01.68 ID:UuORvVcx
頭悪い人いる?
102 :
名無しなのに合格
2016/09/03(土) 14:16:35.92 ID:J0pWB9SA
理学科って数学苦手だと大変?
103 :
名無しなのに合格
2016/09/03(土) 14:21:57.21 ID:SK//KfXQ
複合文化って面白そうなことやっているんだね。
でも一般的には知られていないし、難易度も高くない。
何でだと思う?
104 :
名無しなのに合格
2016/09/03(土) 16:02:24.30 ID:6hdPPUpN
>>101 だいぶ抽象的な質問だな笑 学力的にはみんな似たり寄ったりだと思うよ。
>>102 俺は文系だから何とも言えないけど、やっぱ苦労するんじゃない?
>>103 名前から何をやってるかが分かりづらいし、そもそも教育学部自体早稲田の中じゃ簡単な学部だからかな
105 :
名無しなのに合格
2016/09/03(土) 16:15:11.26 ID:VXYh/MPN
>>103 教育学部という範疇の中でちょっと異色だったから目立たなかったかも。
でも語学を三本柱の1つに据えてあるので、グローバル人気に乗って
今春入試の倍率は30倍(実質6倍台)。