やあ諸君!
★★★★★東京圏進学校序列★★★★★
東京京都国立医一橋 大阪
東北北海道早稲田慶義私大医
‐有名校進学数の強靭な壁
上智中央法東京工業国基教筑波横浜国千葉
‐普通校進学数の強靭な壁
日本東洋駒澤専修
-実業高校からの大逆転
高認高卒中卒義務教育課程中退
明治
幼稚園卒業 保育園卒業
首 ←★プッw
都立大学卒業生の人生に幸多からんことあれ!
この大学でしか学べないことがあるのなら別だ!よくあるパターンで、東京都内の国公立で自分に手の届く大学がココだった!とかいう理由で来てる人いる!それだけはマジでやめた方がいい!
都心までの所要時間は東京周辺の国立大学である埼玉大学、千葉大学、横浜国立大学に負ける!
埼玉大は大宮からJR20分!千葉大は稲毛からJR15分!
横浜国立大は2年後に新駅が開業し、JRと東急電鉄が乗り入れる!都心に30分、横浜に10分もかからない好立地になる!それであの広大なまさに大学といえるキャンパスを持ってる!さすがだ!
それに対し首都大学東京は京王線で新宿まで平均57分!各駅停車だとさらに時間が必要だ!40分で新宿まで行ける準特急があるが1時間に3本しかない!
毎回時刻表を確認してから駅に行くという田舎臭い事をしなければならな! そこからJRに乗り換えだ!京王のホームからJRのホームまで歩かなければならないのは地味に辛い!
仮に逆方向の橋本方面に行っても橋本はイオンなどが少しあるだけの田舎の地方都市!JR横浜線に乗り換えも横浜までは途中で乗り換えないと行けな!そもそも1時間以上かかる!かたや八王子は衰退の一途だ!学生の遊ぶ場所ではない!
仮に名前が東京都立大学のままだったとしても、この事実は変わらない!しかし名前が首都大学東京!(プッ)
初めて聞くと他と違ってかっこいいと思う!しかし今は本当に嫌い!やはりみなの言う通り酷悪な名前である!
いろいろ書いてしまって首都大の人には悪い!ただ東京に憧れただけでこの大学に来るのは辞めろ!
都心方面から、首都大の文系や理学系がある南大沢に通うには、新宿に遅くとも7時50分頃には着かないと1時限開始に間に合わない!
2015年9月改正の最新ダイヤで、京王新宿07時56分発の区間急行橋本行きに乗車すると、調布で急行多摩センター行に乗換え、多摩センターで区間急行橋本行に乗換えで、南大沢に08時39分に着く!
または都営地下鉄本八幡始発新線新宿07時56分発の急行多摩センター行に乗車すると、多摩センターで区間急行橋本行に乗換えで、南大沢に08時39分に着く!
新宿から乗換え無しで行きたい場合、新線新宿7時48分発区間急行橋本行で、南大沢に08時39分に着く!そこから徒歩だ!
この時刻はぎりぎりで、新宿から座って行きたい或いは1時限開始10分前に着きたいなどという人はもっと早い時刻になる!
新宿からの下りは朝は1時間ほどかかる!昼だと準特急でもっと早いが本数は20分に1本だ!よって当初は首都大がマーチの上位志望だった場合でも実際にキャンパスに行きマーチを優先して受験を棄権したり合格後の辞退は多い!
埼玉、千葉に住んでいる人はそうする!いやすべき!そもそもこの人たちは出願大学を間違えている!それとも学校や塾に合格実績稼ぎを頼まれたのか!23区は最寄駅と人によるだろう!学生は近場が多いが都内は下町もいる!
なお中央の文系は新宿到着は30分後でもいいがやはり新宿から朝は1時間かかる!法政の経済学部などがある多摩キャンパスは朝は1時間半!バスを使うのでそれに乗る!
2014年入試では大雪の為経済学部の入試日にバスが止まり「法政の入試は体力テストもあるのか」といわれる混乱だった!
法学部は市ヶ谷だ!通学で東京都心への路線を利用する全ての大学にいえることだが、朝は昼間以降よりも大幅に時間がかかり、混雑も激しい!朝ラッシュの電車はよく遅延する!ダイヤ通りには走らないと考えた方が良い!
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1464511204 2016年08月18日作成 第1版 バルトアンデルス!