dupchecked22222../4ta/2chb/635/25/jsaloon150502563521752454993 正直早稲田と慶應どっち行きたい? [無断転載禁止]©2ch.net->画像>7枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

正直早稲田と慶應どっち行きたい? [無断転載禁止]©2ch.net->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1505025635/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2017/09/10(日) 15:40:35.57ID:RjQriM+1
キャンパス的に俺は早稲田がいいかな

2名無しなのに合格2017/09/10(日) 15:42:59.50ID:r9f9Xb9u
仮面の聖地慶應

3名無しなのに合格2017/09/10(日) 15:46:23.83ID:g+8BnUJ0
早稲田には医学部がないんだよなぁ

4名無しなのに合格2017/09/10(日) 15:47:50.42ID:GgTb3l/n
>>3
医学部志望なら慶應しかないわな
文系なら俺は早稲田がいいかな

5名無しなのに合格2017/09/10(日) 15:47:58.96ID:2e74HdHZ
そういえば早稲田より慶應のほうが仮面浪人多いような

6名無しなのに合格2017/09/10(日) 16:02:32.61ID:cr4LWffc
慶應経済商は国立落ちを狙ってるような問題形式だからな

7わっふるリスペクトクソザコ ◆nRHFM1v6Oo 2017/09/10(日) 16:06:35.98ID:OdrickqM
どっちでも入れて…

8名無しなのに合格2017/09/10(日) 16:16:36.61ID:y6xYfTwb
偏差値は早稲田のが高いんだけど
学費高いし中央線で都心まで6年通うのは郊外住みには結構きつい
慶応は学費安い上に南武線だからいいよな
仮面前提なら慶応のがいいと思う

9名無しなのに合格2017/09/10(日) 16:29:39.85ID:XDKv/tXZ
国弱の俺にとっては慶應一択

10名無しなのに合格2017/09/10(日) 17:02:17.88ID:jQek8Nz3
早稲田

11名無しなのに合格2017/09/10(日) 17:07:06.39ID:g+8BnUJ0
早稲田で一番難しい学部ってどこ?

12名無しなのに合格2017/09/10(日) 17:08:07.48ID:RjQriM+1
>>11 政経でしょ

13名無しなのに合格2017/09/10(日) 17:09:02.44ID:J69cjjfk
>>11
教育

14早稲教16館マン2017/09/10(日) 17:22:58.28ID:nf9k1s0o
>>13
ないよ。
ただ、まぁビル高層階に行くってことでは、1番難しいけどな。

15名無しなのに合格2017/09/10(日) 17:39:13.86ID:cQjQ5geu
キャンパスとサークルの早稲田だろ

16名無しなのに合格2017/09/10(日) 17:48:04.75ID:n/mp3o3U
センター利用での話なら政経だな
一般は先進理工

17名無しなのに合格2017/09/10(日) 17:56:14.86ID:J69cjjfk
サークルと人脈の早稲田だから教育のキャンパスでも全然耐えられるわ

18名無しなのに合格2017/09/10(日) 18:03:18.72ID:RjQriM+1
あ 政経って言ったけど理系あるの忘れてた 文系だけで考えてた
すまん

19名無しなのに合格2017/09/10(日) 18:17:44.35ID:oqPkTSQJ
個人的な感想でなく統計上8〜9割が慶応に行くというね

しかも数学あったりするから若干慶応が低く出るとはいえ偏差値は早稲田が上だったりするのにダブル合格だと慶応にいくという謎(早稲田政経蹴り早稲田商はほとんどいないのに早稲田政経蹴り慶応商はわりといるとかね)

やはり慶大の就職や出世が魅力的なのかな
社会にとって慶応学閥が健全とは思えないが…

20名無しなのに合格2017/09/10(日) 18:37:04.74ID:ORf1mXRW
普通に早稲田だな 慶應は居場所つくれずに病みそう

21名無しなのに合格2017/09/10(日) 18:50:53.78ID:ff/yQ8te
慶應は金持ちのイメージあるし、内部の派閥がありそう。
まあ単なる偏見なんかもしれないが

22名無しなのに合格2017/09/10(日) 19:02:37.53ID:INEODQY5
早稲田だな

23名無しなのに合格2017/09/10(日) 19:43:41.93ID:Yy5xPyoT
早稲田と慶應って受験者層若干違うから

24名無しなのに合格2017/09/10(日) 19:47:38.40ID:d0gZT01t
早稲田は4年間キャンパス同じなのがいい

25名無しなのに合格2017/09/10(日) 19:58:40.25ID:8Phlq79r
世間と言う評価。
・総計→「頭いいね」(本音:総計の半分は,推薦の馬鹿だろ,しょせん私大・・・)
・マーチ→「すごいね」(本音:何だ,3教科しか勉強できないんだ,怠け者…)
・日大→「ふーん,そうなんだ」(本音:なんだ,頭がポン大か…笑)
・大東亜帝国→「・・・」(本音:気に触ること聞いちゃったな,人生終了か…)

26早稲教2017/09/10(日) 20:04:08.31ID:2bClHKRP
早稲田は、学院出の人が偉そうにはしないねぇ。
たとえ政治経済学部でも、偉ぶらない。
学院出は二人しか話したことないけど。

27名無しなのに合格2017/09/10(日) 20:05:55.06ID:8c6Kb6MV
学院はバカだと自覚してるから
偉そうにしてんのは国立落ち

28ワタク2017/09/10(日) 20:34:02.10ID:2bClHKRP
横国大落ちも知り合い二人いるけど偉ぶらないョ。
まぁ、一橋以上の国立大落ちって感じなんかな

29名無しなのに合格2017/09/10(日) 20:35:27.56ID:8c6Kb6MV
>>28
開成とかから来てる連中は周りを見下してる感凄いぞ

30ワタク伯爵2017/09/10(日) 20:55:21.37ID:2bClHKRP
>>29
え、マジで?
俺の周囲は埼玉県神奈川県にある公立トップ校が中心だから、知らなかったわ

31名無しなのに合格2017/09/10(日) 21:09:24.52ID:jC0S5SN1
バカの数なら圧倒的に早稲田

嘘つき大学早稲田は推薦AO内部進学の人数が圧倒的に多い
1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.webry.info/201511/article_4.html
塾とも癒着してるんだろうね
天下りと引き換えに補助金騙し取り

32名無しなのに合格2017/09/10(日) 22:31:02.46ID:o+jA+dWR
早稲田に乗っかるのやめてほしい
わいせつスネ夫養成所なんか誰もいかないわな。

33名無しなのに合格2017/09/10(日) 23:02:39.12ID:Hl9eo3Q0
いけない定期

34名無しなのに合格2017/09/11(月) 00:34:54.69ID:l1Zwvu6+
理工で考えると慶應は立地微妙すぎなんだよなぁ…

35名無しなのに合格2017/09/11(月) 09:02:04.52ID:9dcn/mf2
所詮ワタクwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

36名無しなのに合格2017/09/11(月) 10:32:28.76ID:G5tiLFCV
2017年 大学別採用実績

「5大総合商社」
慶應義塾165、早稲田122、上智33、青山学院21、立教14、明治12、中央11、横浜国立5、法政4、筑波3、千葉0

「電通&博報堂」
慶應義塾74、早稲田44、上智8、明治5、青山学院5、立教4、法政4、筑波3、横浜国立2、中央2、千葉1

「キー局&NHK」
早稲田95、慶應義塾73、明治17、法政17、中央13、上智10、立教9、千葉7、筑波6、横浜国立6、青山学院3

「5大新聞社」
早稲田48、慶應義塾35、法政11、上智10、筑波8、明治8、立教4、中央4、青山学院3、横浜国立2、千葉1

「三菱東京UFJ銀行」
早稲田105、慶應義塾91、立教48、明治45、青山学院39、中央32、法政29、上智20、横浜国立6、筑波5、千葉2

「東京海上日動火災保険」
慶應義塾97、早稲田81、青山学院23、立教18、明治15、上智10、中央10、法政5、筑波1、横浜国立1、千葉0

「2大航空会社」
慶應義塾61、早稲田61、青山学院54、上智46、立教41、法政40、明治33、中央18、横浜国立9、千葉4、筑波2

〜サンデー毎日 8/20-27合併号〜

37名無しなのに合格2017/09/11(月) 11:29:04.56ID:6x18Fap3
でもどっちも受けて片方でも受かったら舞い上がっちゃうんでしょ?

38名無しなのに合格2017/09/11(月) 12:10:58.65ID:V1Uf69h9
就職考えたら慶応

39名無しなのに合格2017/09/11(月) 18:57:42.15ID:QHEmr4x3
ジジイ世代には早稲田のほうがウケがいい

40名無しなのに合格2017/09/11(月) 19:26:57.12ID:laOVfbHK
早稲田かな
楽しそう

41名無しなのに合格2017/09/11(月) 20:01:53.24ID:G5tiLFCV
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績

「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17
慶應義塾1124 早稲田836

「三井物産」
東京530 京都263 北海道14 東北35 名古屋49 大阪69 九州50
一橋289 東京工業50 筑波25 神戸71 広島14
慶應義塾1118 早稲田750

「住友商事」
東京406 京都315 北海道14 東北31 名古屋50 大阪193 九州36
一橋237 東京工業34 筑波27 神戸221 広島6
慶應義塾803 早稲田624

「三菱地所」
東京132 京都36 北海道6 東北18 名古屋11 大阪14 九州4
一橋96 東京工業8 筑波7 神戸14 広島0
慶應義塾169 早稲田137

「三井不動産」
東京96 京都46 北海道4 東北12 名古屋10 大阪15 九州5
一橋116 東京工業10 筑波5 神戸13 広島2
慶應義塾174 早稲田129

「電通」
東京467 京都184 北海道4 東北19 名古屋30 大阪70 九州26
一橋117 東京工業50 筑波44 神戸63 広島5
慶應義塾914 早稲田684

「三菱東京UFJ銀行」
東京1348 京都899 北海道47 東北95 名古屋552 大阪483 九州134
一橋1107 東京工業133 筑波136 神戸715 広島29
慶應義塾2858 早稲田2574

「東京海上日動火災保険」
東京286 京都118 北海道30 東北44 名古屋60 大阪73 九州93
一橋145 東京工業37 筑波10 神戸157 広島87
慶應義塾1650 早稲田1306

「野村総合研究所」
東京438 京都230 北海道52 東北61 名古屋38 大阪173 九州60
一橋67 東京工業305 筑波60 神戸91 広島8
慶應義塾724 早稲田677

「三菱重工業」
東京588 京都471 北海道120 東北210 名古屋302 大阪489 九州688
一橋173 東京工業451 筑波49 神戸287 広島205
慶應義塾462 早稲田608

「日立製作所」
東京899 京都480 北海道261 東北462 名古屋441 大阪552 九州441
一橋126 東京工業786 筑波282 神戸265 広島168
慶應義塾993 早稲田1520

〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜

42名無しなのに合格2017/09/11(月) 21:42:56.21ID:yy1hnaz3
慶應って言う人が多いんだけど
俺は迷わず早稲田行きたいなぁ

43名無しなのに合格2017/09/11(月) 21:48:32.40ID:ndATvJzW
>>42
単純にエンジョイしてる人が多いのは早稲田だろうな
慶應はなんか落ち着いてる感じだしそれが好きな人は慶應選ぶんだろあ

44名無しなのに合格2017/09/11(月) 22:56:25.90ID:co8upxl2
民法5社(TBS 朝日 東京 日テレ フジ)(過去29年採用合計数)
1.早稲田大 931
2.慶應義塾 889
3.東京大学 304
4.上智大学 197
5.明治大学 113
6.一橋大学 105
7.京都大学 101
8.中央大学 103
9.立教大学 94
10.青山学院 88

新聞4社(朝日 日経 毎日 読売)(過去29年採用合計数)
1.早稲田大 2013
2.慶應義塾 876
3.東京大学 654
4.京都大学 390
5.明治大学 313
6.同志社大 309
7.上智大学 279
8.中央大学 249
9.一橋大学 234
10.立教大学 222

不動産(三井 三菱)(過去29年採用合計数)
1.慶應義塾 343
2.早稲田大 266
3.東京大学 228
4.一橋大学 212
5.京都大学 82
6.上智大学 37
7.青山学院 30
7.東北大学 30
9.大阪大学 29
10.神戸大学 27
10.明治大学 27

銀行(日本銀行)(過去29年採用合計数)
1.東京大学 440
2.慶應義塾 329
3.早稲田大 205
4.一橋大学 84
5.京都大学 76
6.青山学院 69
7.上智大学 68
8.明治大学 57
9.中央大学 53
10.学習院大 52

週刊ダイヤモンド「大学別 人気240社対象 29年分の就職先調査」特大号2017年9月
(上記整理データは女子大学を除く)

45名無しなのに合格2017/09/11(月) 23:22:32.63ID:kP422yek
 
このスレを読んでる受験生・高校生諸君は、

    「ことによったら2/3以上が早稲田側工作員、それこそ早大職員の手になる書き込みかもしれん」

という心構えにて、早稲田の評価については 必ず自分の目で確かめるように。 くれぐれも、これが世の大勢だ

などとは思わんこと! 早稲田側は、それを狙っているのだから。 実際に受かって入って行った連中が

どの程度だったか、入学者の評判はどうであったかというナマ情報で判断してれば、間違いはないよ。

46名無しなのに合格2017/09/12(火) 18:42:08.95ID:5DRxzQYA
慶應じゃね?
今日発表の司法試験

◆司法試験合格者数トップ10
1位「予備試験合格者」290人
2位「慶應義塾大法科大学院」144人
3位「東京大法科大学院」134人
4位「中央大法科大学院」119人
5位「京都大法科大学院」111人
6位「早稲田大法科大学院」102人
7位「大阪大法科大学院」66人
8位「一橋大法科大学院」60人
9位「神戸大法科大学院」55人
10位「首都大東京法科大学院」31人

47名無しなのに合格2017/09/13(水) 13:38:00.43ID:p+IXBd4E
入学者あたりの合格者は早稲田のほうが高いがな

48名無しなのに合格2017/09/13(水) 17:12:50.65ID:bDsDwRI1
>>8
南武線使うんじゃ武蔵小杉で乗り換えだぞ

49名無しなのに合格2017/09/15(金) 12:41:18.44ID:zfSgOSUg
バカの数なら圧倒的に慶應

嘘つき大学慶應は推薦AO内部進学の人数が圧倒的に多い
1学年に2600人以上も水増し馬鹿がいる
慶應の看板学部の6割以上が水増し推薦AOバカ
偏差値で早稲田に劣る分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ
少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数33,625)に必死な馬鹿慶應。Fランくらいしか採用していない1科目2科目入試でなんとか早稲田の偏差値に食らいついていたもののついにここ数年で陥落(笑)
科目が早稲田より少ないのに偏差値が劣るということは上智レベルまで落ちてしまったということだ

「慶應どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?法学部のAO・推薦入試を既に6割以上に拡大、経済学部は5割スレスレに

偏差値維持に必死な慶應経済学部ここ三年の軌跡
2014年(一般定員750名)       2015年(一般定員720名)        2016年(一般定員630名)
慶應経済A方式500名偏差値65.0→慶應経済A方式480名偏差値67.5→慶應経済A方式420名偏差値65.0
慶應経済B方式250名偏差値67.5→慶應経済B方式240名偏差値67.5→慶應経済B方式210名偏差値67.5

慶應の狙いは「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる」というものだ
それでも早稲田に偏差値で劣ってしまっている
慶應……
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
偏差値ランキングのみに執着したみっともない政策です
短期的には(見かけの)偏差値が上がり慶應のメンツは保たれましたが…

慶應の平均的学生
正直早稲田と慶應どっち行きたい? [無断転載禁止]©2ch.net->画像>7枚
集団強姦発覚の慶応大、トンデモ学生達の質劣化が深刻…平然と金銭要求も
http://biz-journal.jp/i/2016/11/post_17103_entry.html

50名無しなのに合格2017/09/15(金) 12:52:24.16ID:KCk9iyha
キャンパス的には断然慶應
早稲田は田舎感あるし周辺栄えてない
それにくらべて慶應義塾は大都会港区にある

51名無しなのに合格2017/09/15(金) 12:59:47.90ID:H11YCfIc
>>50 慶應のキャンパス見に行ったけどウンコだった
キャンパスは圧倒的に早稲田だと俺は思う。

52名無しなのに合格2017/09/15(金) 13:08:38.70ID:tNRJI60i
>>50
どこの世界線かな?

53名無しなのに合格2017/09/15(金) 13:22:08.97ID:st5B2RT5
うちの姉貴早稲文と慶文両方受かって早稲田行ったで
三田はいいけど日吉はちょっと家から遠いからだって

54名無しなのに合格2017/09/16(土) 19:28:23.52ID:A9osuzV1
>>50
えっ?w

55名無しなのに合格2017/09/16(土) 23:12:48.37ID:FIN6Vukn
 
 受験生・高校生諸君へ告げる。

 早稲田が操作しているのは、何も偏差値だけに限った話ではないかもしれんぞ。元々、世界的学術誌にさえ

"切り貼り・捏造" 論文を公然と投稿できるような教育を、これまた平然と行なって来た大学だからな。各種

ランキングだって、疑ってかかった方がいいのは当然というものだ。東大・慶應より上位にランクされるQSの

異常性については以前触れたが、国内ランキングでも、早稲田閥の日経等各種マスコミの中には、大学の意図と

少々の寄付金だけでアッケなく動いてしまうところがあるとの噂は、昔からあった。もとより公正な第三者機関の

もとで行なわれる厳正なアンケート調査などでは全くなく、数字をデッチ上げたところで、それを暴ける者など一切

いないランキングであるのを忘れてはイカン。

 受験生諸君が信じていいのは、「昨年の早大合格者・推薦者の顔ぶれ」 「どの程度の高校に何人の推薦枠が

あり、埋まらない(=推薦枠が余る)場合すらある」 等々の現実でしかないことを、くれぐれも胆に銘じてほしい。

今の早稲田は、"天下り大学" "マスコミ操作" 等 裏で蠢く手法だけに慣れ切ってしまい、大学運営に関する

実力・力量が絶無に等しい。次々と新校舎を建設して莫大な借金を残し、高校野球を含め少しでも話題を

振りまいたら、それが大学運営の全てだと信じて疑わない大学なのである。ランキング操作など、やって当たり前。

恐らく、意識にすら残っていまい。これらは、出願期間まで延々と続くゆえ、受験生諸君はくれぐれも早稲田名物:

「巧妙極まる広報テクニック」 に乗せられることのないよう、ご注意いただきたい。

56名無しなのに合格2017/09/16(土) 23:43:28.43ID:DvijNd8l
なんか慶應の方が都会感あって東京タワーとかもあったし周辺が栄えてるから毎日通ってて楽しいと思うけど、早稲田は駅周辺あんま栄えてないし4年間同じとこ通ってたら絶対飽きる
それにくらべて慶應は2年ごとにキャンパス変わるから学校サボりがちだった俺には最適

57名無しなのに合格2017/09/16(土) 23:59:18.88ID:wg1PCXSJ
駅周辺栄えてないはダウト
三田はビジネス街だから馬場の方が居心地いいと思う
まあ4年通うのは飽きるかもね
てか毎日東京タワー見てたら何も感じなくなるぞ
美人は3日で飽きるのと一緒

58名無しなのに合格2017/09/17(日) 00:06:54.47ID:S7ACUE2h
早稲田周辺は油そば屋からオシャレカフェまで揃いますのよ。

59名無しなのに合格2017/09/17(日) 00:21:21.56ID:/147Ug+k
 
結局、食って飲むだけなんだよな? 早稲田ってww  他にネーのかよ、取り得w

60名無しなのに合格2017/09/17(日) 00:33:16.87ID:+EixIBoA
>>53
当然

61名無しなのに合格2017/09/17(日) 01:06:50.05ID:KPUL51Cp
早稲田は優秀な人がおおくいる

62名無しなのに合格2017/09/17(日) 18:35:36.43ID:kFuCBgCg
東京タワーもあったし周辺も栄えてるwwww

ワロタ

63名無しなのに合格2017/09/19(火) 14:17:48.01ID:AahHQOIt
>>50
怪奇人間乙

64名無しなのに合格2017/09/19(火) 14:46:45.63ID:Dl1SZm04
早稲田あげのスレか?

65名無しなのに合格2017/09/20(水) 17:13:56.09ID:YUvybQ9q
三田がいいとか普通の感覚じゃねーだろ。
田舎の人間を騙したい工作員なんだろうなきっと。

rm
lud20171005063159
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1505025635/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「正直早稲田と慶應どっち行きたい? [無断転載禁止]©2ch.net->画像>7枚 」を見た人も見ています:
早稲田と慶應受かったとしたらどっち行きたい?
受サロ民は早稲田と慶應どっちが好きなの?
今の時代なら早稲田と慶應どっちに行くのが正解?
ワタク「早稲田と慶應どっちがいい?」←これ
慶應経済と早稲田政経ならどっちに行きたい
結局のとこ、早稲田慶應どっちがいいん?
早稲田大学と慶應ってどっちが上?
早稲田と慶應ってどっちが人気あるの?
早稲田政経と慶應法ってどっちが上なの?
早稲田の政経と慶應の経済ってどっちが上?
早稲田政経と慶應経済ってどっちが良い?
早稲田所沢と慶應SFCってどっちが受かりやすい?
もし早稲田政経と慶應法受かったらどっち行く?
早稲田と慶應、どっちのキャンパスが好き?
早稲田理工と慶應理工ってどっちが難しいの?
早稲田と慶應ってどっちが上なの?早稲田だよな?
早稲田政経と慶應法、W合格ならどっちに進学する?
早稲田商(新宿区)と慶應商(横浜市)ならどっち?
早稲田政経と慶應法の入学許可証、どっちが欲しい?
実際、早稲田と慶應受かったらどっち行くべきなの?
早稲田大学のキャンパスと慶應のキャンパスどっちのが好き?
慶應商か早稲田商行きたいんやが…
【どっちの】お前らは早稲田と慶應両方受かったらどっちに進学するの?【大学SHOW】
名大経済と慶應商ならどっちに行きたい
私文専願で早稲田政経と慶應経済目指す奴はなんなの?
早稲田と慶應って傍から見たらそんな仲悪そうか?
早稲田上位と慶應上位はどちらがおすすめですか?
阪大法と慶應法と早稲田政経を学力順に並べるとどうなる?
阪大法と慶應法と早稲田法の難易度の順番って結局どうなの?
上智外英と慶應法と早稲田社学、受かるだけならどこが難しい?
早稲田政経と慶應法を蹴って徳山大学に進学したけど質問ある?
早稲田政経と慶應法のガイジって本気で阪大より上と思ってんの?
【私文】早稲田政経と慶應法は国立で言うとどれぐらいの難易度?
【2024年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選ぶ? [2024/07/26公開]★2
【2024年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選ぶ? [2024/07/26公開]★5
【2024年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選ぶ? [2024/07/26公開]★4
【2024年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選ぶ? [2024/07/26公開]
【2024年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選ぶ? [2024/07/26公開]★3
北大東北、横国千葉、早稲田慶應どれかいけるなら?(理系)
早稲田商と慶應商
早稲田政経と慶應経済
早稲田と慶應の下位学部
早稲田と慶應が大嫌いな受サロ民のスレ
慶應経済と慶應法、早稲田政経、早稲田法
早稲田と慶應で志望校迷ってるんだけど
受サロ民、早稲田と慶應に嫉妬しすぎだろ
早稲田政経と慶應経済こんな差があったのか
早稲田と慶應以外の私大wwwwwwww
一橋と阪大、岡山と阪市、早稲田と慶應←こいつら
私文専願で早稲田政経と慶應経済目指してるやつwww
早稲田法と慶應義塾経済ではどちらに入学すべきか
受験生は東大か、駄目なら早稲田か慶應に行きなさい
早稲田と慶應の違いがひと目で分かる画像をご覧ください
早稲田法と慶應法のW合格で圧倒に慶應が選ばれる理由
コバショー「早稲田と慶應はどちらの方が難しいのか」
阪大法学部と慶應法学部と早稲田法学部を難易度順に並べろ
阪大法学部と慶應法学部と早稲田法学部を学力順に並べて
早稲田商と慶應義塾商のW合格で早稲田優勢になった理由
早慶は死語、リアルだと慶應>越えられない壁>早稲田
早稲田政経と慶應法のすごさがまったく分からないんだけど
阪大法と慶應法と早稲田法と一橋法を難易度順に並べてください
早稲田高校、医科歯科蹴って慶應医学部行きがち
横国経済だけど千葉と埼玉と上智と早稲田と慶應商文SFCは見下している
慶應商落ち早稲田商ぼく、4月から大学に行きたくなくて咽び泣く…
早稲田通信卒と慶應通信卒とどちらが良いですか、学費は早稲田がかなり高いですが
日本の私大ボスである早稲田と慶應の前身wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
21:03:14 up 87 days, 22:02, 0 users, load average: 12.07, 12.25, 12.29

in 0.098830938339233 sec @0.098830938339233@0b7 on 071410