ノーベル賞予想に宮坂氏を選定
次世代太陽電池を開発
米情報会社クラリベイト・アナリティクスは20日、将来ノーベル賞を受賞する可能性が高い
研究者の一人に、次世代の太陽電池開発に貢献した桐蔭横浜大の宮坂力特任教授(64)を選んだ。
宮坂氏は2009年に光を電気に変換する効率が高い「ペロブスカイト結晶」を使った太陽電池を提唱。同じ分野で業績を挙げた韓国と英国の2人の研究者と共に、ノーベル化学賞にふさわしいと予想。
同社は論文の引用回数などから、経済学賞を含む4部門で有力候補22人を選定。再生可能エネルギーの拡大を背景に太陽電池の研究は急速に広がっており、宮坂氏の論文は他の研究者から
3千回以上引用されている。
https://this.kiji.is/283206251955946593?c=39546741839462401 おっ若いしほぼ当確
村上春樹もとるだろうし慶應死ぬ
流石早稲田だな…
それに比べて慶應行きそうな俺
国弱だから仕方ないが
ノーベル取れない大学は三流な
お前らがさんざん言ってきたこと
どうせ早稲田が取るからって「ノーベルは大学の格とは関係ない」とか掌返しだすのは目に見えてるが
>>6
>宮坂力(つとむ)・桐蔭横浜大学特任教授(64)を選んだ。
>クラリベイト社は論文の引用データを分析し、2002年から毎年ノーベル賞の有力候補を発表している。
このうち、43人が実際にノーベル賞を受賞。日本人では医学生理学賞を昨年受賞した東京工業大の大隅良典栄誉教授や、物理学賞を14年に受賞した中村修二氏などがいる。
>2011年の受賞者9人は全て過去に候補に挙げている
かなり確率高そう、特に韓国人も同時受賞候補という韓国に授賞するいい機会でもあるから配慮あるかも
年齢若いし死ぬまでには確実に取るんじゃね さらっと私立初って書いてあるけど、いざ受賞したら早大系マスコミは一斉に私立初連呼しそうだな。理科大が消されそう笑
小保方とか言う詐欺師のせいですっかり地に落ちた早稲田大学
トムソン・ロイターか
これは近いな三年以内じゃないか
もらえるわけないだろ
太陽光発電はシリコン系ですでに存在し実用されてから何十年も経っている
ペロブスカイトは劣化版
イオン性化合物であることはめずらしいわけだが
ノーベルごとき取っても慶應>早稲田がますます確定するな
ていうかすでに理科大卒の北里の栄誉教授?が取ってたよな
三田会が暗殺者送るだろうし慶應志願者は安心して受ければいい
正攻法では早稲田に絶対勝てない私たちには結束がある
>>20
あれって夜間部で修士だろ
この国は学部時代を重視するし ノーベル賞受賞者
早稲田(学士)
東京理科(修士・博士)
完全に早稲田と理科大の2強になったな
実のところ、ワタクから正規のノーベル賞が出るのは時間の問題だよ。
ただその1人が出るまでに何倍もの国立大ノーベル賞が出るだけさ。
>>27
まあ学生数1/8の大分大学でも早稲田より多い金を血税から無駄にもらってるからな
国立のが極端に無能な事実 >>1
もう理科大卒からノーベル賞でてる
私立からは二人目 >>38
軽量からはノーベル賞は無理だろ流石に。
ピンチだぞ?和田なんかにノーベル賞先に取られたら一生慶應は私立大の2番手の地位に貶められてしまう。そのうち明治大にも抜かされるかもしれん。 早慶なんかどっちもゴミなんだから大人しくしとけよ
まだ候補者にはいるかもしれないってだけだろ?
でもノーベル賞選ぶのは企業でも政府でもなくノーベル財団の選考委員だから
早稲田→ノーベル賞受賞
慶應→集団レイプ
この差が凄いな・・・
>>11
CRISPRの石野(阪大)とか分子機械システムの新海(九大)とか、昔から候補者はウジャウジャいるんだけどねw
候補になっただけでホルホルする和田がカワイイ(嘲笑) 狙ったところで遺伝子を組み替えられるようになったのは石野(阪大)のCRISPRの発見によるんだぜえ〜
今年の医学生理学賞はCRISPR来るっしょ
ゲノム編集でノーベル賞が出るとしたら以下の3人だろうな
カリフォルニア大学バークレー校のジェニファー・ダウドナ(Jennifer Doudna)氏
ヘルムホルツ感染研究センター(HZI)のエマニュエル・シャルパンティエ(Emmanuelle Charpentier)氏
ブロード研のフェン・チャン博士
新海(九大)は2016年にノーベル賞の可能性がなくなったよ
http://www.nikkei-science.com/?p=51312
2016年ノーベル化学賞:分子機械を設計・合成した欧米の3氏に
2016年ノーベル化学賞は「分子機械の設計および合成」によって,
仏ストラスブール大学名誉教授のJ.-P. ソヴァージュ(Jean-Pierre Sauvage,72歳)
,米ノースウェスタン大学教授のJ. F. ストッダート(J. Fraser Stoddart,74歳)
,蘭フローニンゲン大学教授のB. L. フェリンハ(Bernard L. Feringa,74歳)
の3氏に贈られる。 >>49
CRISPRの発見がなきゃ、その人たちの業績はないわけだがw >>47
うじゃうじゃいるのに未だに取れないのはなんでなの? ノーベル賞大学別受賞者数ランキング【確定版】
順位 大学 学部 修士 博士 計
01 東京大学 8 3 7 18
02 名古屋大 3 3 5 12
03 京都大学 6 2 2 10
04 北海道大 1 1 1 3
04 東京工業 1 1 1 3
04 徳島大学 1 1 1 3
07 東京理科 0 1 1 2
08 明治大学 0 0 1 1
08 東北大学 1 0 0 1
08 大阪大学 0 0 1 1
08 大阪市立 0 0 1 1
08 神戸大学 1 0 0 1
08 長崎大学 1 0 0 1
08 埼玉大学 1 0 0 1
08 山梨大学 1 0 0 1
それはそうかもしれないが可能性は低いだろうね
ジェニファー・ダウドナやエマニュエル・シャルパンティエと
フェン・チャンが今特許で激しく争っているが、フェン・チャン
が負ければ可能性があるかもしれないね
今のところフェン・チャンが優勢だけどね
>>53
和田も1人もとってないんだけど・・・(失笑)
ホルホルできていいねえ〜 >>55
ちなみに、ノーベル賞って大元の発見者を一番評価するんよ
CRISPRの発見者は石野(阪大)なんで、その後の遺伝子組み替え技術の特許がどーだーは関係なくて、どっち転んでもCRISPR絡みの話は石野(阪大)は外せないの♪ それに宮坂力よりは村上春樹にとってほしいね
早稲田の強みは理系よりも文芸だからね
>>58
でもジェニファー・ダウドナやエマニュエル・シャルパンティエと
フェン・チャンを差し置いて石野(阪大)が受賞するとは考えにくいよ
まあどちらにしろ受賞は特許戦争の決着がついてからだろうな 共同受賞だろw
いずれにしても石野(阪大)は外せないって話♪
>>59
村上って日本のマスコミだけが言ってるだけで、本当は候補にすらなってないと思うが・・・(笑い) 共同受賞するのはジェニファー・ダウドナやエマニュエル・シャルパンティエと
フェン・チャンだろうな
共同受賞できるのは3人までだからね
でも宮坂力は十分可能性はあると思う。
俺としては宮坂力よりも村上春樹の受賞のほうが嬉しいが。
>>63
なんで大元のCRISPRの発見者の石野(阪大)が外れるのお〜?(笑い)
しろーとは引っ込んでなw
旧帝大コンプの和田くん(失笑) 学部と院が違う場合はややこしいな
どっちも自分の大学からノーベル賞授賞者がでたと主張するのかねえ
理科大はノーベル賞を修士博士で取ってるから分かるけど、早稲田は候補になっただけでまだ取ってないだろw
まだ取った訳でもないのにこの騒ぎよう
これだから早稲田は嫌われる
賞をとった訳でもないのにやたらマスコミが騒ぐなとそういう事か
早稲田卒小保方の時も最初の騒ぎ方は凄まじかったしな
本当に早慶はこういうイメージ戦略が好きだね
早慶出身者は卒業しても大学ブランドイメージ向上に必死なんだからある意味すごいわ
>>47
そもそも、2016年に「分子マシンの設計と合成」の功績からジャン=ピエール・ソヴァージュ、フレイザー・ストッダート、ベルナルト・L・フェリンハが取ってて、新海はノーベル賞の可能性消滅してるから 村上春樹は毎年騒いでいるけど
宮坂氏の件は全然騒いでないよ
早稲田の人間は別に理系のノーベル賞なんて興味ないから
>>82
なんで院がノーカンなの?
世界的に見て学歴は大学院しか公表しない
研究者が学士時代の学歴なんて誰も言わないでしょ >>47
九大の新海は誰かが書いてる通り残念ながら希望は無くなったけど、阪大のクリスパーはマジで時間の問題
医学学んだやつなら誰でもわかるはず >>85
1つ思ったけどcrisprって九大の功績じゃなかったけ?
まあどちらにせよクリスパーは数年以内に絶対にノーベル賞取るからそこに日本人が食い込めるといいな >>86
調べてみたら現九大教授で、crisprの研究自体は阪大時代のものらしい
この人がとったら一気に阪大九大でノーベル賞になるから旧帝ノーベル賞コンプリートだな >>62
村上春樹の小説からは何というか知性が感じられないからな。
内容としては読みやすくていいと思うが。大衆向け。
やはりというか学歴が早稲田だからだろう。
あの知性の感じられない内容でノーベル文学賞なんて不可能だって。
ノーベル文学賞受賞の川端康成や大江健三郎の小説と読み比べてみたら分かる。
日本のマスゴミのみがノーベル賞間近だとかゴリ押しでageしているだけだろw >>22
> >>20
> あれって夜間部で修士だろ
理科大に夜間部の修士課程などない。今も昔も。
「夜間高校の教師をやっていた」
と
「理科大修士了」
を混ぜるな >>20
ほんとそれよなぁ
あれ研究から見るに完全に北里大の努力といっても過言ではないのに、大学自体があんま公表しないせいか、あまりにもマイナー過ぎたのか
北里大は名前売るチャンスを逃したね 次回ノーベル賞も東京理科大では
小島 保彦
東京理科大理学部化学科卒
東京大学伝染病研究所[1]第一ウイルス研究部に所属。1964年、東京大学大学院生物系で医学博士号を取得。
小島はインターフェロン発見者の一人として世界的に認められており、権威としても名高い。
インターフェロンには抗ウイルス作用があり、現在、肝炎や癌の治療に応用されている。
文部科学省の発表した「20世紀における科学技術の足跡」[2]にて、各ノーベル賞受賞内容などと共に功績を称えられている。
CRISPRの発見者はノーベル賞をとれるか?
http://kyuusyuuzinn.hatenablog.com/entry/2017/01/28/145209
閑話休題。CRISPR-Cas9技術でノーベル賞を貰うのは誰かという話ですが、
「CRISPRのゲノム編集への応用」という部分に焦点を当てた場合は、ノーベル賞
を取るのは確実にDoudna氏とCharpentier氏です。3人目にZhang氏が入るかどうか、という感じでしょう。GFPの場合と同様に、基礎と応用の複合型だったとしたら、Doudna、Charpentier、Horvathの3人が受賞ということになるかもしれません。
あるいは、CRISPR-Cas9より以前から使われていたゲノム編集技術(TALENとかZFNとか)の開発者と共同受賞とか。いずれにせよ石野氏の受賞は、難しいでしょう。
一方、ノーベル賞の選考委員が「細菌が持つ免疫機構の解明」という基礎研究に
焦点を当てる可能性はあるでしょうか? 私は大いにあり得ると思います。
「これまで知られていた獲得免疫や自然免疫などとは全く異なる免疫系が存在する、しかもそれは、ウイルスDNAを自身のゲノムに取り込んで記憶しておくという驚く
べきシステムである」という事実それ自体にノーベル賞級の価値があると思うから
です。選考委員が同じことを考えたのなら、ノーベル賞を貰う第一候補はHorvath
氏ということになりますし、CRISPRの第一発見者である石野氏も受賞しても何ら
おかしくありません。しかし、その場合でも、石野氏はあくまでもCRISPRの発見者
というだけであり、実際にそれが免疫システムとして使われているという事実を
発見したわけではないので、受賞するかどうかは微妙なところでしょう。 CRISPR-Cas9研究の流れ
そもそも研究の流れをざっと整理すると、次のようになります。
まず1986年、石野氏らが大腸菌のゲノム中に奇妙な回文配列を発見します。
その後、他の細菌にも似たような配列が次々に見つかり、これが後にCRISPR(Clustered Regularly Interspaced Short Palindromic Repeat)
と呼ばれるようになります。
次に、CRISPRの近傍にCRISPRと関連する遺伝子が複数見つかり、そこから
発現するタンパクはCasと呼ばれるようになります。この段階ではまだ、
CRISPRやCasが一体何のために存在するのか不明でした。(今日ゲノム編
集で一番よく使われているCas9はCasタンパク質の一つです。)
そして2007年になってようやく、Horvath氏らが、CRISPRやCasは細菌が持
つ免疫機構であると証明します。(人間などと同じく細菌もウイルスに感染
することがあります。その時、細菌はウイルスのDNAの一部を切り取って
CRISPR領域に挿入します。次に同じウイルスに感染した時は、挿入して
おいたDNAを足がかりにしてウイルスのDNAを切断します。この切断などに
関わる一連のタンパク質がCasであるわけです。)
その後、さらに研究が進んで、CRISPRによる免疫機構にはいくつかの種類が
あることも分かりました。
そのうちのタイプIIと呼ばれる機構を利用して、任意の配列を切断できる技術
を開発したのが、Doudna氏、Charpentier氏らのグループ。それを改良してヒト
の細胞などに適用したのがZhang氏らのグループ。現在、この2つのグループが
関連特許について裁判所で争っている状況です。
こんな感じで、CRISPRが発見されてから今日に至るまで、かなりたくさんの
研究者が関わっているわけですね。じゃあその中で誰がノーベル賞を取るのか?
それは、選考委員が「細菌が持つ免疫機構の解明という基礎研究」を評価するのか、それとも「CRISPRを用いたゲノム編集技術の開発という応用研究」を評価するのか、にかかっているわけです。
「CRISPRのゲノム編集への応用」という観点での評価なら
石野氏の受賞はほぼない。
「細菌が持つ免疫機構の解明」という観点での評価なら可能性は
あるが、石野氏はあくまでもCRISPRの発見者 というだけであり、
実際にそれが免疫システムとして使われているという事実を
発見したわけではないので、受賞するかどうかは微妙
>>83
世界がどうだろうが日本は学部卒でカウントしてるからノーカンや 嘘の情報が多いなあ、これが正式版
日本人ノーベル賞受賞者数【確定版】
順位 大学 学士 修士 博士 計
01 東京大学 8 3 7 18
02 名古屋大 3 3 5 12
03 京都大学 6 2 2 10
04 北海道大 1 1 1 3
04 東京工業 1 1 1 3
06 東京理科 0 1 1 2
07 東北大学 1 0 0 1
07 大阪大学 0 0 1 1
07 大阪市立 0 0 1 1
07 神戸大学 1 0 0 1
07 長崎大学 1 0 0 1
07 埼玉大学 1 0 0 1
07 山梨大学 1 0 0 1
※上記以外の大学は現時点では未受賞
>>96
逆
日本では大学院しかカウントされない
つまり宮坂さんがノーベル賞とっても東大のノーベル賞受賞者が増えるだけ
早大は参考記録 >>105
日本のメディアではどこの学部を出たかが重視されるよ
今までのテレビ報道見たらわかるじゃん >>106
違うぞ
どこの大学院かが一番重要
学部しか卒業してなかったら高学歴とはみなされないからな
国際標準教育分類(ISCED 2011)
レベル0 - 就学前教育レベル
レベル1 - 小学校レベル
レベル2 - 中学校レベル
レベル3 - 高等学校レベル
レベル4 - 高等教育機関進学準備レベル
レベル5 - 短期大学、専門学校レベル
レベル6 - 大学の学部の学士課程レベル
レベル7 - 大学の大学院の修士課程レベル
レベル8 - 大学の大学院の博士課程レベル 文学賞や平和賞があるから世間から注目されるんじゃん
日本人じゃなくても受賞者が注目されるのは平和賞ぐらいだし。
物理学化学医学生理学だけだったら地味な学術賞でたいして注目されないよ
世界で唯一理系で無い大学経済学部を有する日本に経済学賞の目は無い。
世界の経済学賞は、大学理系分野ですから
もう早慶早慶といつまでも早稲田にまとわりつくのやめてほしいよね。
私大学部卒でノーベル最初に取ったところが無双するだろうなぁ
これは早稲田有利
ノーベル賞受賞するとしたらどうみても軽量は無理だろ
村上 宮坂と有力候補が2人いる、実際とれるかどうかは別問題だが
青色発光ダイオードの徳島大卒の中村教授の場合は
液晶テレビが爆発的に普及してシャープが倒産寸前まで
液晶テレビが著しく値下がりした
宮坂教授の太陽電池はまだ試作段階で実用化されていない
ノーベル賞を受賞するとしてもいますぐは無理っぽい
学部
東大
化学(根岸)
物理学(小柴、江崎、南部)
生理医学(大隅)
おまけ(大江、A作、川端)
京都
化学(野依、福井)
物理学(赤崎、江崎、湯川、朝永)
生理医学(利根川)
名古屋
物理学(天野、小林、益川)
東北
化学(田中)
神戸
生理医学(山中)
北海道
化学(鈴木)
東京工業
化学(白川)
長崎
化学(下村)
徳島
物理(中村)
山梨
生理医学(大村)
オマケ除いたら京大が圧倒してるな、次いで東大
名古屋()
次大学院
東大
物理学(朝永、江崎、小柴、南部、梶田)
生理医学(大村、大隅)
オマケ非大学院(川端、大江、A作)
京大
化学(福井、野依)
生理医学(利根川)
名古屋
化学(下村)
物理学(小林、益川、赤崎、天野)
東京工業
化学(白川)
大阪市立
生理医学(山中)
大阪
物理学(湯川)
北海道
化学(鈴木)
徳島
物理学(中村)
東京理科
生理医学(大村)
ペンシルバニア
化学(根岸)
こっちだと東大が圧倒してるな
名古屋は物理ばっかやな一人化学いるけど
名古屋大には坂田昌一という日本の素粒子物理の大御所がいたからね
その伝統で物理は特に強い
というか、
私大は国公立の何十何百も数があって
定員も多いから国公立の何千倍も数はいるのに
50年間以上も学部卒でノーベル賞が1人も出ていないのは
よっぽど低能ぞろいなのだね。
そのうち出るとは思うが(当たり前)、
宮廷東工大以外の国公立大ですでに何人も私立に先駆けて出ている。
つまり、早計よりもその辺の国立のほうが上ってこと。
理科大修士も学部は低レベル国立の山梨大だし、
徳島大もいるし、長崎大とかもいる。
要は、早計も理科大も、2chではよく根拠もなく見下している地方国立の
しかも低レベルな大学未満のバカぞろいだという事実なんだよな。
今後ノーベル賞が出ようがね。
あと、理科大って、1学年で5千人くらいいなかったっけ。
早計も数だけはやたら多いが、理科大の数の多さよりは下だったと思う。
何がいいたいかというと、だ。
徳島大長崎大とかの地方国立の理系定員合計しても
理科大の定員にも及ばん数の少なさだってこと。
私立は数は多いが実績や実力はカスだっていい見本だよ。
生涯続くよ。
地方国立が3回もノーベル賞取って早計含めたすべての私立大よりも
上だと実証してしまったからな。
>>124
逆に私大のほうが優秀だろ
私大の数は760ほど国立は80ほど
学生の7割は私大
国立に年間払われる額は一兆円、私大は三千億
投資回収率は圧倒的に私大のほうが高い
国立は信じられないレベルの無能 まあ阪大や九大がノーベル賞有力候補がいなくてあせっているのはよくわかった
阪大だと石野とかいうおっさんが候補らしいが、無理やろ
ゲノム編集でノーベル賞とるのはDoudna氏とCharpentier氏、それに3人目に
Horvath氏かZhang氏が入るかどうかというところでしょ
>>124
数学が出来ないアホ発見
桁違いの莫大な補助金貰っておいて、
ノーベル賞が取れない九大とか阪大見ると国立はむしろ馬鹿確定なんだけど 京大がすごいのは戦前核実験寸前までいった仁科芳夫が居たから
その弟子の坂田昌一が京大から名古屋に行って名古屋が物理のメッカになったんだろうね
京大はそういう例が多いな
ノーベル賞輩出大学は受賞者が学位を得た大学と研究していた大学の両方を指す
湯川は阪大で研究してノーベル賞受賞したからノーベル賞受賞者を輩出してない帝大は九大だけ
>>130
てか調べたら湯川は博士を阪大で取得してたわ
学位取得者でノーベル賞受賞者を輩出してない帝大は九大のみ ということは東京理科大と北里大もノーベル賞輩出大学だよね
>>132
そうだよ
東京理科は私大初のノーベル賞輩出大学
北里は受賞者の研究機関としてノーベル賞受賞者を輩出している
ノーベル賞大学別受賞者数ランキング【確定版】
順位 大学 学部 修士 博士 計
01 東京大学 8 3 7 18
02 名古屋大 3 3 5 12
03 京都大学 6 2 2 10
04 北海道大 1 1 1 3
04 東京工業 1 1 1 3
04 徳島大学 1 1 1 3
07 東京理科 0 1 1 2
08 東北大学 1 0 0 1
08 大阪大学 0 0 1 1
08 大阪市立 0 0 1 1
08 神戸大学 1 0 0 1
08 長崎大学 1 0 0 1
08 埼玉大学 1 0 0 1
08 山梨大学 1 0 0 1 >おまけ(大江、A作、川端)
ゴミをしれっと混ぜないように
>>134
ゴミ分野といえど一応ノーベル賞だから仕方ないね 阪大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学 辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗
>>133
中村は正式には日本人ではないから、徳島はカウント対象外