BIZREACH CAMPASに登録可能な大学
早稲田大学、慶応義塾大学、大阪大学、東京大学、京都大学、東京工業大学、一橋大学、名古屋大学
名古屋工業大学、九州大学、九州工業大学、東京理科大学、中央大学、青山学院大学、明治大学
法政大学、立命館大学、立教大学、同志社大学、神戸大学、上智大学、関西学院大学、北海道大学
https://br-campus.jp >>1
■■次世代電気自動車(EV)研究開発と言えば大阪工大
大阪工大 電気電子システム工学科の学生チームが、米国ミシガン大学 ディアボーン校で行われたIEEE主催国際学生コンテストIFEC2015で、
日本の大学として初めて決勝に進出、世界第3位(★)
http://www.shidai-tai.or.jp/2015/12/11-6.html
■■【機械工学】内閣府のSIP(戦略的イノベーション創造プログラム) 革新的燃焼技術研究
開発計画「日の丸内燃機関が地球を救う計画」に大阪工大が参加協力(2017年)
*JST(国立研究開発法人 科学技術振興機構)が運営
http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/sip/keikaku/1_nenshou.pdf
■■ガソリン・ディーゼル両方の技術研究に参画選定されている理工系大学は
東工大と大阪工大(★)のみ
(1) ガソリンエンジンの熱効率向上に関する研究
東大、東工大、東北大、北大、九大、岡山大、広島大、千葉大、農工大、名工大、
茨城大、福井大、山口大、 徳島大、大府大、
慶応大、明治大、上智大、日大、都市大、大阪工大(★)
(2)ディーゼルエンジンの熱効率向上に関する研究
京大、東工大、 北大、 九大、千葉大、 広島大、 徳島大、鳥取大、山口大、長崎大、
鳥取大、滋賀県立、
早稲田大、 明治大 、同志社大、 大阪工大(★) >>4
これからも手を繋いで仲良くしていきたいものですね(微笑み) >>11
広島は普通に中学歴やろ
プライド高すぎお前ら >>12
別に高学歴に選ばれなかったことに起こってるんじゃなくて関西学院が乗ってて広島が乗ってないことに腹たってる March入ってるなら東北とか入れるべきだよな
Marchと関関同立は削ってもいいと思うが
大手企業の足切りラインはこえるがターゲットには入ってないことがほとんど
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より
≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)
47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)
8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)
・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
BIZREACH CAMPASに登録可能な大学
https://br-campus.jp/register/campus
[参加資格]
【国立】
・東京大学
・京都大学
・東京工業大学
・一橋大学
・大阪大学
・名古屋大学
・北海道大学
・九州大学
・神戸大学
・名古屋工業大学
・九州工業大学
【私立】
・早稲田大学
・慶応義塾大学
・東京理科大学
・明治大学
・上智大学
・立教大学
・青山学院大学
・中央大学
・法政大学
・同志社大学
・立命館大学
・関西学院大学 東北省いてるのはキチガイすぎる
忘れてたで済まされることじゃねーぞ
こういうの見てると私立は社会的影響力やネームバリューって点では
コスパ良くて素直に凄いとは思うわ
広島っていつかのダイワ総○の学歴フィルでもハブられてなかったか?
他の有名大としては
東北、千葉、横国、ICU、関西
がハブられてるね
もはや触れる必要もないかもしれないが、関西大学は関関同立に入ってることに違和感を感じてしまう程落ちぶれてるね。
OB訪問ってかなり重要やからな
このサービス利用出来るのと出来ないのとでは就活で割と差つくで
死ねや東北大学!
潰れろ!田んぼに囲まれた旧帝大w東北universitywwwwwwwww
偏差値62.5の東北ユニバーシティwwwww
地方では国立洗脳が盛んで早慶を馬鹿猿扱いする東北ユニバーシティw
関東でそんなこと言ったら刺殺されるぞ
ガラパコスな東北大学!税金の無駄遣い!
生徒の存在は酸素の無駄遣い!全員殺せ!
広大や横国大では、企業によっては学歴フィルターでハブられる可能性が出てくる
だが東北大はハブっちゃダメでしょ
>>33
世間的にみたら関関同立は良い大学入ったねーって言われるでしょ
それなのに関関同立入ってる時点で
このサイトは良くないって言うというのは
って君に言っても無駄か >>34
すまん。俺がアスペなのかも知らんが、君が言いたいことさっぱりわからんわ。このサイトには関関同立の中で関西大学だけ入ってないから関西大学が落ちぶれてきてるって認識を書いただけなんだが。 東北が無いのは論外
マーチがあって筑波横国千葉農工電通首都が無いのもおかしい
関関同立があって広島岡山金沢阪市阪府が無いのもおかしい
>>39
駅弁ってやっぱマイナーなんだな
あと九工大はいらね 続々開校中とか書いてあるから
ないところは単にOBが集まらないとかそういった理由なのでは
>>43
せやで
スレタイ鵜呑みにしてるガイジ多すぎな まあちなみにビズリーチってのは業界でも有名な
悪徳転職サイトだけどな。
求職者から金とってろくに紹介しないという。
昨晩にビズリーチに登録したけど
ビズリーチキャンパスにも登録しないといけないの?
ビズリーチに大学を登録したら自動的にキャンパスに登録されたらいいのに。
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
BIZREACH CAMPASに登録可能な大学
https://br-campus.jp/register/campus
[参加資格]
【国立】
・東京大学
・京都大学
・東京工業大学
・一橋大学
・大阪大学
・名古屋大学
・北海道大学
・九州大学
・神戸大学
・名古屋工業大学
・九州工業大学
【私立】
・早稲田大学
・慶応義塾大学
・東京理科大学
・明治大学
・上智大学
・立教大学
・青山学院大学
・中央大学
・法政大学
・同志社大学
・立命館大学
・関西学院大学
ハブられた他の有名大
東北、筑波、千葉、横国、ICU、関西 ハブられた他の有名大
東北、筑波、千葉、横国、ICU、関西
これはおかしい
>>39
ダイワ総研の学歴フィルターの時も広島岡山金沢はなかったじゃん。
いちいち裏日本にある大学まで面倒見てられないんだよ。 日本で3番目の帝国大学を入れないとは、
如何にビズリーチなるインチキサイトが信用できないかを示しとるわ
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意
関西かわいそう
国立が省かれてんのはネームバリューも加味した結果じゃね
東大
京大
一橋東工
大阪慶應
東北名古屋九州早稲田
北大神戸
筑波東外お茶上智国基
千葉首都横国阪市広島明治立教同志社理科 ここ以上は高学歴かな
>>56
無理やり明治同志社入れるなよ
下キツキツじゃねえかw 東大
京大
一橋東工
大阪慶應
東北名古屋九州早稲田
北大神戸
筑波東外お茶上智国基
千葉首都横国阪市広島立教同志社理科
ここ以上は高学歴かな
明治は低学歴なのでアウト
日本各地100人×5 500人への阪大生の聞き取り調査結果
大阪大学の学生が、各地域(札幌、仙台、東京、大阪、福岡)の100
人を対象に「世界に通用する研究力のある日本の大学ベスト3はど
こか?」という街頭調査を行い、日本で三番目と呼べる大学がどこに
なるかを調査 平野大阪大学総長のコメントあり。
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 早稲田大学
4位 慶應義塾大学
5位 大阪大学
札幌 東大>京大>北大>早稲田>慶應>理科大>東北大>阪大=名大=筑波=東工大
仙台 東大>京大>東北大>早稲田>阪大>筑波>慶應>名大>東工大>青山学院
東京 東大>京大>早稲田>慶應>東工大>一橋>筑波=青山学院>北大>明治大
大阪 京大>東大>阪大>早稲田>近畿大>慶應>名大>東北大>筑波>明治大=一橋=北大=立命館
福岡 東大>京大>早稲田>阪大>慶應>九大>筑波大>名大>東北大>福岡大
総合 東大>京大>早稲田>慶應>阪大>筑波大>東北大>名大>北大>東工大
大阪大学公式Youtubeチャンネル
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績
「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 ★大阪75★九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17
慶應義塾1124 ★早稲田836★
「三井物産」
東京530 京都263 北海道14 東北35 名古屋49 ★大阪69★ 九州50
一橋289 東京工業50 筑波25 神戸71 広島14
慶應義塾1118★早稲田750 ★
「住友商事」
東京406 京都315 北海道14 東北31 名古屋50 ★大阪193 ★九州36
一橋237 東京工業34 筑波27 神戸221 広島6
慶應義塾803★早稲田624 ★
「三菱地所」
東京132 京都36 北海道6 東北18 名古屋11 ★大阪14 ★九州4
一橋96 東京工業8 筑波7 神戸14 広島0
慶應義塾169 ★早稲田137★
「三井不動産」
東京96 京都46 北海道4 東北12 名古屋10 ★大阪15★ 九州5
一橋116 東京工業10 筑波5 神戸13 広島2
慶應義塾174 ★早稲田129★
「電通」
東京467 京都184 北海道4 東北19 名古屋30 ★大阪70 ★九州26
一橋117 東京工業50 筑波44 神戸63 広島5
慶應義塾914 ★早稲田684★
「三菱東京UFJ銀行」
東京1348 京都899 北海道47 東北95 名古屋552 ★大阪483★ 九州134
一橋1107 東京工業133 筑波136 神戸715 広島29
慶應義塾2858 ★早稲田2574★
「東京海上日動火災保険」
東京286 京都118 北海道30 東北44 名古屋60 ★大阪73 ★九州93
一橋145 東京工業37 筑波10 神戸157 広島87
慶應義塾1650 ★早稲田1306★
「野村総合研究所」
東京438 京都230 北海道52 東北61 名古屋38★大阪173★ 九州60
一橋67 東京工業305 筑波60 神戸91 広島8
慶應義塾724 ★早稲田677★
「三菱重工業」
東京588 京都471 北海道120 東北210 名古屋302★大阪489★ 九州688
一橋173 東京工業451 筑波49 神戸287 広島205
慶應義塾462 ★早稲田608★
「日立製作所」
東京899 京都480 北海道261 東北462 名古屋441 ★大阪552★ 九州441
一橋126 東京工業786 筑波282 神戸265 広島168
慶應義塾993 ★早稲田1520★
総理大臣輩出数 1位東大 2位早稲田 3位慶應
国会議員数 1位東大 2位早稲田 3位慶應
国総試験合格者数 1位東大 2位京大 3位早稲田
司法試験合格者数 1位早稲田 2位中央 3位東大
公認会計士試験合格者数 1位慶應 2位早稲田 3位東大
上場企業社長・役員数 1位慶應 2位早稲田 3位東大
マスコミ社長・役員数 1位早稲田 2位東大 3位慶應
著名ジャーナリスト数 1位早稲田 2位東大 3位慶應
芥川賞受賞者数 1位早稲田 2位東大 3位慶應
直木賞受賞者数 1位早稲田 2位東大 3位慶應
【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19
■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87
【財界】
大企業社長・役員輩出ランキング
1位 慶應義塾大学
2位 早稲田大学
3位 東京大学
【政界】
総理大臣・閣僚輩出ランキング
1位 東京大学
2位 早稲田大学
3位 慶應義塾大学
【法曹界】
2014年 司法試験合格者数
1位 早稲田大学
2位 中央大学
3位 東京大学
【官界】
2014年 国家公務員総合職試験合格者数
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 早稲田大学
【文壇】
芥川賞・直木賞受賞者輩出ランキング
1位 早稲田大学
2位 東京大学
3位 慶應義塾大学
以前漏洩した大和総研のフィルタでもキヤノンのフィルタでもマーチ関関同立はオールセーフで、地方国立大は結構ハネられていたよ。
七旧帝大は大丈夫だったけど。
>>55
法政載せるなら関西も載せてやれよって話だよな。 >>64
地方国立でも大都市圏の大学は結構いけてたな。府立とか名古屋工業とか。府立は公立だが。 私立の小結 法政・関西 そうだな、のせてもいいな。ただこれも東京補正かkってるのかな
まぁ法政はもう他マーチと比べても遜色ないくらいまで偏差値やら実績やら上げてきてるからね
関大はどうなのかしらんが
マーチは優秀な人からバカまで山ほど人数いるからね
そりゃこういうのには入れるだろう
実際のところ、かなり違うな
【大学別平均年収】(サンプル数:約16万件 平均年齢 :33歳 )
東京大 632 万円 東京一工
一橋大 628 万円 東京一工
東工大 616 万円 東京一工
京都大 597 万円 東京一工
慶應大 590 万円 早慶上理
北海道 561 万円 地底
東北大 556 万円 地底
早稲田 549 万円 早慶上理
東理大 548 万円 早慶上理
九州大 546 万円 地底
大阪大 545 万円 地底
名古屋 540 万円 地底
横国大 536 万円 上位駅弁
神戸大 530 万円 上位駅弁
筑波大 526 万円 上位駅弁
阪府大 522 万円 公立トップ
信州大 501 万円 5s
広島大 499 万円 上位駅弁
中央大 498 万円 Gマーチ
千葉大 498 万円 上位駅弁
上智大 493 万円 早慶上理
同志社 491 万円 関関同立
金沢大 490 万円 上位駅弁
青学大 489 万円 Gマーチ
明治大 485 万円 Gマーチ
静岡大 483 万円 5s
岡山大 479 万円 上位駅弁
国際基 472 万円 早慶上理icu
法政大 471 万円 Gマーチ
学習院 465 万円 Gマーチ
立教大 463 万円 Gマーチ
>>71
実際のところってお前これ
転職者のランキングだぞww
調査概要見てコピペ貼れよ
大卒総合職採用者33歳の平均年収が
こんな低いわけないしランキングも
変わるww ■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
表に母校があるのに大手に行けない気持ちって正直どう?
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意
どうでもいいよ。
うちの会社は東証一部上場だが、ビズリーチ高学歴大学を出た役員が一人もいないから笑える。
ビズリーチが転職推奨する企業の役員の出身大学を整理して掲載してないのもおかしい。
同じ出身大学の役員のいる企業を推奨しろよ。
SMBC日興証券 採用実績校
採用優先
理系大学院
理系
文系大学院
文系
【大学院】
東京大学、京都大学、北海道大学、東北大学、名古屋大学、大阪大学、九州大学、神戸大学、筑波大学、一橋大学、東京工業大学、お茶の水女子大学、横浜国立大学、首都大学東京、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、東京理科大、同志社大学、立命館大学
以上
>>83
私立の採用校はリアルだな
マーチ関関いなくて早慶上理同立のみというw >>84
地方駅弁とかmarch関関はこんな学歴フィルターがあるの知らずに必死に就活するんだろうな >>83
美しい大学群
日本の大学はこれだけでいい >>8さん
こういうのはあまり出さない方がいい
受験生の夢が無くなるw >>83
こういうのはあまり出さない方がいい
受験生の夢が無くなるw SMBC日興証券 採用実績校
https://job.rikunabi.com/2018/company/r300110093/employ/
【大学】
東京大学、京都大学、北海道大学、東北大学、名古屋大学、大阪大学、九州大学、神戸大学、筑波大学、一橋大学
東京工業大学、国際教養大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、国際基督教大学
広島大学、岡山大学、滋賀大学、和歌山大学、熊本大学、長崎大学、鹿児島大学、金沢大学、新潟大学、小樽商科大学、千葉大学
横浜国立大学、首都大学東京、電気通信大学、横浜市立大学、大阪市立大学、大阪府立大学、名古屋市立大学、奈良女子大学、同志社大学
立命館大学、関西学院大学、関西大学、明治大学、法政大学、青山学院大学、中央大学、立教大学、学習院大学、東京理科大学、兵庫県立大学
立命館アジア太平洋大学、南山大学、西南学院大学、弘前大学、秋田大学、山形大学、福島大学、茨城大学、高崎経済大学、埼玉大学、静岡大学
岐阜大学、島根大学、鳥取大学、山口大学、下関市立大学、愛媛大学、北九州市立大学、香川大学、高知大学、徳島大学、佐賀大学、宮崎大学、大分大学
琉球大学、津田塾大学、日本大学、駒澤大学、東洋大学、専修大学、東海大学、成蹊大学、成城大学、明治学院大学、神戸市外国語大学、京都産業大学、龍谷大学
甲南大学、近畿大学、福岡大学、東京女子大学、日本女子大学、学習院女子大学、跡見学園女子大学、大妻女子大学、共立女子大学、昭和女子大学、聖心女子大学
白百合女子大学、フェリス女学院大学、東洋英和女学院大学、実践女子大学、神戸女学院大学、同志社女子大学、京都女子大学、武庫川女子大学、甲南女子大学 211 :名無しなのに合格[]:2017/11/04(土) 01:56:36.60 ID:6vexwCLN
衣笠キャンパスは西園寺公望&愛新覚羅溥儀の全面バックアップで建てられたからね〜
それはそれで歴史と伝統を感じるが
31 :名無しなのに合格[]:2017/11/04(土) 00:41:05.22 ID:eCouIvAB
立命館が絶対良い
STARSなんて行ったら後悔してたろうよ
神戸にあと一歩だったんだし
立命館の学部どこ?
もしか巷で話題の国関?
5 :名無しなのに合格[]:2017/11/04(土) 15:34:40.32 ID:eCouIvAB>>1
実際は大学の偏差値操作に使われてるだけ
推薦は底辺だろうが猿だろうが頭数さえ揃えればオケ
大学はこれで一般入試率絞れて偏差値上がるからね
関西学院は偏差値操作のため推薦入学を乱発していますが 結果 偏差値38以下の北淀からでも唯一 関関同立で毎年進学できる大学です。
やはり関西学院が関関同立最下位の評価は揺るがないようです。
北淀高等学校 進学先一覧
http://www.osaka-c.ed.jp/kitayodo/tokusyoku.sinro.html
…この熱い立命館愛 進研ゼミ「志望大レベル別プラン」
【東大・京大合格プラン】
対象大:東京大・京都大、東京工業大、一橋大
【国公立医学部合格プラン】
対象大:国公立大の医学部(医学科)
【難関国公立合格プラン】
対象大:北海道大・東北大・国際教養大・筑波大・お茶の水女子大・東京外国語大・東京農工大・横浜国立大・名古屋大・大阪大・神戸大・九州大
・首都大学東京・大阪市立大・大阪府立大・東京医科歯科大(医学部医学科を除く)・国公立大の歯学科/薬学科/獣医学科など
【国公立スタンダード合格プラン】
対象大:弘前大・岩手大・福島大・茨城大・群馬大・埼玉大・千葉大・新潟大・信州大・静岡大・滋賀大・京都府立大・岡山大・広島大・山口大
・香川大・愛媛大・佐賀大・長崎大・熊本大・鹿児島大・琉球大など
【早慶上智合格プラン】
対象大:早稲田大・慶應義塾大・上智大
【難関私大合格プラン】
対象大:青山学院大・学習院大・国際基督教大・成蹊大・東京理科大・中央大・津田塾大・法政大・明治大・立教大・南山大・関西大・関西学院大
・同志社大・立命館大・私立大医学部(医学科)など
【私大スタンダード合格プラン】
対象大:北海学園大・東北学院大・駒澤大・専修大・東洋大・日本大・中京大・名城大・京都産業大・近畿大・甲南大・龍谷大・西南学院大・福岡大など
http://kou.benesse.co.jp/juken/choice/plan/ ビズリーチが大学認めるのはいいけど学生の方からは大手だと認められてんのかこのサイトは?
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意
主要400社実就職率(2017年卒)
http://news.livedoor.com/article/detail/13583408/
3.慶應大学 46.5%
4.上智大学 38.3%
7.早稲田大学 37.3%
11.東京理科大学 34.6%
18.同志社大学 31.2%
20.学習院大学 30.6%
23.青山学院大学 29.0%
26.関西学院大学 28.4%
28.明治大学 28.2%
31.立教大学 27.6%
38.立命館大学 23.9%
40.中央大学 23.7%
41.法政大学 23.5% ■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
やはり、流通経済大学は素晴らしい。
日本通運株式会社が、学校法人日通学園・流通経済大学を設立したことは、
サマージャンボ宝くじ一等前後賞同時当選にも匹敵する、奇跡の瞬間である。
ついに、ついに、流通経済大学公式動画サイトで、
・「流通経済大学の紹介動画」
・「学校法人日通学園の紹介動画」
が公開された。
この動画の見どころをそれぞれあげてみよう。
まず、
・「流通経済大学紹介動画」では、
日本通運の総務労働部の偉い人が、「流通経済大学卒の人材を日本通運はどう評価するか?」について、
・「一人一人が自分の個性を持っている」
・「物流に関する知識を持っている事が、他大学の学生との大きな違い。それ故、日本通運の業務に強い関心を持っている。」
・「自分自身の個性がきちんと確立されており、頼もしく心強い」と、述べられている。
そして、・「学校法人日通学園の紹介動画」では、
豊かな社会を支える動脈である、物流に精通した人材を送り出すため、企業によって設立された大学であることが、
時代の流れと共に説明されている。
日本を支える重要な人材を育てる大学、それが流通経済大学なのだろう。