英語 50/80
国語 35/60
政経 46.5/60
ちなみに現役
英国を10点上げればボーダー付近まではいくんじゃない?
7割ぐらいまでなら政経より商のが取りやすいけど、8割以上となると政経のが商より取りやすいイメージある 解いた実感として
商は文章は簡単目だけど、設問が中々難しいんだよね 盲点を突いてくるというか本当にしっかり英語を理解してないと解けない問題が多々ある
まあ7割(合格の及第点)ぐらいなら過去問慣れて今までこなしてきた参考書の復習してれば普通にいけると思う
今年は難化極まれり
慶應置いてけぼりにするレベルで難化するとも言われてるしこの点数はね…
もし偏差値はいくつなのよ
標準化を忘れがちだから気を付けて
恐らく商学なら最低八割は絶対必要だと思う
教育も今年はそれくらいいくと思う
なんで国語そんな低いんだ
あとリスニング必要なら満点は取れるようにしときなよ
英8割必須で国社のどれか8割、のこり7割だと合格圏
887で三科目標準化でも生き残る
マーチのセン利ってわりとシビアなイメージあるしとりあえず国語とリスニング伸ばさないときつそう
あんなカスみたいなリスニングで7割はちょっと低い
もう早稲田本番で合格する連中の大半が赤本で合格点を取ってるという事実。
英語6.5割
日本史5.5割
国語7割
だいたいこんな感じなんだけど誰か慰めてくれん?
英語6.5割
日本史5.5割
国語7割
だいたいこんな感じなんだけど誰か慰めてくれん?
俺は現役で
英語 7割
国語 7割2分
日本史 6割2分
早稲田志望の奴は現時点で(学部にもよるが)英語7割、国語6割はないと厳しい
ここの奴ら何で大した根拠もなくそんな厳しいの?
この1自己採点がある程度正確なら、普通に合格の可能性そこそこあると思うよ
とにかくこんなところでバカばっかりのエアプ連中に聞くよりかは、模試の判定見たり合格最低点と自己採点の差を見た方がずっと信用出来るし自分の実力測れると思うよ
標準化で下がりまくるとかよく言われてるが、そこはネットで早稲田の開示の画像でも調べて自分で考えたら良い
平均点があまりにも高い科目や低い科目はともかく、結局素点とそこまでの差はないから
7割か〜
みんなそれぐらいだから微妙
問題難易度にもよるし
まだ時間あるから8割目指してさらに勉強したほうがよさげ
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より
≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)
47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)
8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)
・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
明治政経2014
英語92/150 国語57/100 政経50/100
受かる?