◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

立教大学センター利用出したヤツ ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1516275610/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2018/01/18(木) 20:40:10.27ID:ssqzGvIt
誰か予備校とかから情報入ってない???

大手の出してるボーダー信じていいの?
2名無しなのに合格
2018/01/18(木) 21:17:14.83ID:Lj86JDtw
外部試験利用がいるから90%は欲しいと言われた
3名無しなのに合格
2018/01/18(木) 21:25:41.24ID:eUR5zb9C
河合は文学部A判だった東進べねすんはBやけど
4名無しなのに合格
2018/01/18(木) 21:27:05.66ID:eUR5zb9C
セン利はセンターだけだから外部試験全く関係ないよ。さすがに全く違う条件をごっちゃにはしない
5名無しなのに合格
2018/01/18(木) 21:27:21.15ID:bgCYOq+b
基本大手予備校の河合信じとけばいい
東進は名のある大学の判定はただしいけど、無名なところとか判定ガバガバすぎる
とりあえず3個ぐらいセンターリサーチやってみや
6名無しなのに合格
2018/01/18(木) 21:32:26.47ID:zWQReMoB
>>4
7名無しなのに合格
2018/01/18(木) 21:34:48.71ID:Lj86JDtw
>>4
今年の立教はセンター利用を外部試験の点で出せる
8名無しなのに合格
2018/01/18(木) 21:36:01.50ID:zWQReMoB
あんなんチートだよな
普通にだしたやつはまず受からないからさっさと一般に切り替えるべき
立教だしたやつはかわいそう。
法政と中央は貰った。
9名無しなのに合格
2018/01/18(木) 21:36:08.90ID:ssqzGvIt
>>2
学部は?
10名無しなのに合格
2018/01/18(木) 21:37:02.50ID:ssqzGvIt
>>5
英語外部試験利用がどう反映されてるのか全くわかんない。河合もボーダー去年と同じだったけどそんなことないよね?
11名無しなのに合格
2018/01/18(木) 21:37:46.43ID:Lj86JDtw
>>9
経営だけ出した
12名無しなのに合格
2018/01/18(木) 21:40:02.61ID:ssqzGvIt
>>11
経営も厳しそうだな。
君が90は欲しいって言ってた理由がわかったわ。
現代文だけで受けられる経営コミュニティ福祉両方出して84だから経営諦め、コミュニティ福祉はモンストガチャ1発で☆5出る確率くらいあるんじゃないかと期待してる。
13名無しなのに合格
2018/01/18(木) 21:41:16.88ID:eUR5zb9C
>>7
センターの点数に換算できるんやな見てなかったわ。でも95%換算はかなり高い基準になってる感じがしたわ普通にセンターでやった方が取りやすそう。あんまり怖がる必要ないと思うわ
14名無しなのに合格
2018/01/18(木) 21:42:18.66ID:eUR5zb9C
>>12
経営と異文化は90超えないと無理ゲーだと思うナンナンアレ
15名無しなのに合格
2018/01/18(木) 21:53:44.66ID:+Fv1ZLGF
東進A河合駿台Bだが志願者数見て絶望ちな文学部
16名無しなのに合格
2018/01/18(木) 21:56:28.87ID:eUR5zb9C
>>15
なんで?100人くらい受かるんだからB判定でなんら問題ないやんけ
17名無しなのに合格
2018/01/18(木) 22:02:40.97ID:+cw9pUs9
実際の試験は8割だったけど外部利用のおかげで満点換算される
ほんとにありがたい
これからの受験生は外部利用系受けておくべき
18名無しなのに合格
2018/01/18(木) 22:26:22.12ID:+Fv1ZLGF
>>16
A判ならまだしも志願者3倍近くなっとるし外部試験勢のこと加味して判定出しとるとは思えへんのや
19名無しなのに合格
2018/01/18(木) 22:27:20.85ID:ssqzGvIt
>>13
TEAPが新しいテストすぎて採点ゆるゆる
20名無しなのに合格
2018/01/18(木) 22:29:49.84ID:ssqzGvIt
>>17
満点換算ライン発表されてないのに自信家ですなぁ(*´ω`*)
21名無しなのに合格
2018/01/18(木) 22:30:28.95ID:ssqzGvIt
>>18
コミュニティ福祉も志願者2倍で涙目
22名無しなのに合格
2018/01/18(木) 22:31:20.89ID:Lj86JDtw
経営91.3%で出したが不安すぎる。去年なら受かってるのに
23名無しなのに合格
2018/01/18(木) 22:33:35.16ID:ssqzGvIt
>>22
それはいける。
91%で落ちる学部なんて誰も受かんない
24名無しなのに合格
2018/01/18(木) 22:36:06.11ID:M1hAQNkk
異文化91%で出したんですけどどうですかね
25名無しなのに合格
2018/01/18(木) 22:36:16.82ID:uZf9M1g/
経済3教科93%いけるよな?
26名無しなのに合格
2018/01/18(木) 22:37:25.15ID:NBR/pK6Y
経済の経済あんなに志願者増えてんのにボーダー変わんないとか信じられない
受験層が低いのか人数多めに取るから変わんないのかよくわからん
27名無しなのに合格
2018/01/18(木) 22:37:37.17ID:+Fv1ZLGF
>>21
やっぱ志願者増えるとかなりキツくなってくるよな
28名無しなのに合格
2018/01/18(木) 22:40:19.09ID:ssqzGvIt
>>24
>>25
9割越えはこのスレくんなや(*´ω`*)
(いい意味でやで)
こちとらボーダー+3点とかで死にそうなのに(*´ω`*)
29名無しなのに合格
2018/01/18(木) 22:41:29.88ID:AJwqYcRv
外部試験利用勢よりマークミスの方が怖いんだよなあ
30名無しなのに合格
2018/01/18(木) 22:43:47.77ID:ssqzGvIt
>>27
>>27
そりゃあな。
志願者多いんだから責任取って立教はその分の取れやって感じ(*´ω`*)
31名無しなのに合格
2018/01/18(木) 22:47:38.60ID:eUR5zb9C
正直、センター英語9割はマストだから外部試験で85or95%取っても大差ないよな
32名無しなのに合格
2018/01/18(木) 22:50:04.82ID:+Fv1ZLGF
>>29
>>30
ほんそれやな。マークミス一個でもしとったらあっちゅう間に圏外やわ
33名無しなのに合格
2018/01/18(木) 22:52:24.79ID:wj8S3Pfq
うっ…(´;ω;`)折角英語190取っても外部勢いるから意味ないし国日8割ちょいしか無いからセンター利用無理だわ…B判でも普通に落ちそう
34名無しなのに合格
2018/01/18(木) 22:53:19.66ID:NBR/pK6Y
>>33
学部どこなん?
35名無しなのに合格
2018/01/18(木) 22:56:51.92ID:wj8S3Pfq
>>34
文学部文芸思想です…私自身86%でギリギリボーダーくらいなので外部込みでボーダーちょっとでも上がるとキビシイ
36名無しなのに合格
2018/01/18(木) 22:59:11.13ID:ssqzGvIt
>>31
95%はでかすぎん?
188/200 48/50は調子よくても私行かない
37名無しなのに合格
2018/01/18(木) 23:04:45.54ID:NBR/pK6Y
>>35
何人取ってくれるか次第だと思うけど文学部って色々分かれてるから定員少ないよね…
38名無しなのに合格
2018/01/18(木) 23:05:31.26ID:+cw9pUs9
>>20

発表されてる換算点基準にしたらTEAP305以上ぐらいから満点になると思ったから書いた
違ったらごめん...
39名無しなのに合格
2018/01/18(木) 23:07:19.28ID:ssqzGvIt
>>38
TEAP295だからまったく偉そうな事言えないけど、305で満点だと305~400まで全員満点ってことだけど満点範囲広くない?ww
40名無しなのに合格
2018/01/18(木) 23:09:58.59ID:ssqzGvIt
受験者が全体で見ても×1.5くらいなら、合格者人数増やさないのかな?

そういうとこ有識者の方どうよ?
41名無しなのに合格
2018/01/18(木) 23:14:00.66ID:+cw9pUs9
>>39
それは思ったけどどうなんだろう?一点換算って書いてあるけど...
どちらにしろ満点は決まってもないのに言い過ぎた、ごめんね
42名無しなのに合格
2018/01/18(木) 23:14:52.45ID:FpGpAuzT
TEAP使ってる人たちって上智も受けたりすんの?
43名無しなのに合格
2018/01/18(木) 23:21:01.40ID:ssqzGvIt
>>41
先に言っとく、1連の返信に敵意を感じたならすまん。あやまんないでくれ。悪意はなかった。

290→95%
291~300→96%
301~310→97%
311~320→98%
321~330→99%
331~→満点こんな感じだと思ってる。
根拠とすると英検準1レベルがTEAP334って書いてあったから。
44名無しなのに合格
2018/01/18(木) 23:23:14.73ID:ssqzGvIt
>>42
受けるよ。上智大学外国語学部(ポルトガル語専攻)は少ないはず(´;ω;`)
45名無しなのに合格
2018/01/18(木) 23:23:35.65ID:Lj86JDtw
>>42
受けます
46名無しなのに合格
2018/01/18(木) 23:26:24.36ID:ssqzGvIt
>>43
95%と96%離れてなさすぎだな。1列ずらしてくれ
47名無しなのに合格
2018/01/18(木) 23:36:51.98ID:AJwqYcRv
TEAP使う人って国語社会のセンターどのくらいなんですか?
48名無しなのに合格
2018/01/18(木) 23:37:38.96ID:Lj86JDtw
>>47
TEAPが95%で現代文89政経88で経営出しました
49名無しなのに合格
2018/01/19(金) 00:00:16.81ID:0opX9Vox
>>26
立教はマーチの中でも上位国立併願組少ないから安心しな
高校でいうと偏差値60半ばの私立専願組との闘い
50名無しなのに合格
2018/01/19(金) 00:04:04.67ID:SXSPuGa4
立教池袋最高だぜ
51名無しなのに合格
2018/01/19(金) 00:14:51.36ID:7nHsTr9i
ボーダー97パーってマ?
52名無しなのに合格
2018/01/19(金) 00:19:48.16ID:J+Tdw3Bu
>>51
それ早稲田
53名無しなのに合格
2018/01/19(金) 00:35:33.65ID:9rU71nm9
経営で89パーセントなんだけど大丈夫だよね??
54名無しなのに合格
2018/01/19(金) 09:33:31.70ID:6N5sJwW8
外部利用で出した人、

換算分何パーセントになる?
センター英語は何点取れた?

自分は換算88パーセント
センター英語160 リスニング42

200点満点にすると
換算176点
センター英語161点

やっぱボーダーライン10点くらいは軽く上がるかな
55名無しなのに合格
2018/01/19(金) 09:53:14.69ID:e5gUI8Vc
>>54
そもそもセンター英語で8割なんて奴はセン利取れないから安心しな外部試験利用でよかったね
56名無しなのに合格
2018/01/19(金) 10:00:21.20ID:UCBarFys
今年は青学が穴場、立教はハズレだな

志願者速報  平成30年1月18日(木)

             総合計       個別     センター利用      全学
早稲田 1/18  49,395(108,039)  41,078(92,084)  -8,317(15,955)  
慶應大 1/18  17,276(. 44,845)  17,276(44,845)
上智大 1/18  17,767(. 29,277)  13,675(24,817)                4,092(. 4,460)
東理大 1/17  35,356(. 53,515)  18,341(36,687)  17,015(16,828)
明治大 1/18  17,847(113,507)  -7,138(60,701)  -7,521(33,066)   3,188(19,740)
青学大 1/18  37,379(. 60,966)  19,560(39,893)  13,051(13,215)   4,768(. 7,858)
立教大 1/18  52,842(. 62,654)  18,924(32,964)  27,634(20,803)   6,284(. 8,887)
中央大 1/16  53,699(. 74,029)  19,703(34,675)  30,323(32,615)   3,623(. 6,739)
法政大 1/18  41,382(119,118)  14,903(57,696)  20,077(38,417)   6,402(23,005)
学習院 1/16  -8,998(. 18,366)  -8,998(18,366)
57名無しなのに合格
2018/01/19(金) 10:11:48.85ID:jL3L032b
>>54
88%ってどっからの自信だよ
58名無しなのに合格
2018/01/19(金) 10:33:45.13ID:6N5sJwW8
>>57
TEAPスコア261点で85パーに換算されるらしいから

自分のTEAPスコア271
85*271/261だから88パー


TEAPスコア290点で95パーだから
95*271/290=88.77


どっちで計算しても88パー
59名無しなのに合格
2018/01/19(金) 11:42:22.98ID:e5gUI8Vc
受験者数バカ増えてる経済経済とか観光以外はセンターリサーチ概ね信じて問題なさそうだよ
60名無しなのに合格
2018/01/19(金) 11:57:13.03ID:nejMbrZA
普通に去年より倍率高いね
61名無しなのに合格
2018/01/19(金) 12:14:21.00ID:DeRvklBo
もう一般で頑張るしか無い
62名無しなのに合格
2018/01/19(金) 12:38:02.23ID:8Fk0tge6
9割あるから安心していいよな?
てか9割あって落ちるわけねえよな
63名無しなのに合格
2018/01/19(金) 12:45:32.34ID:e5gUI8Vc
>>62
異文化か経営じゃなかったら余裕だろ
64名無しなのに合格
2018/01/19(金) 12:51:41.36ID:K1Elwyq2
英文とメディア社会もヤバイ
65名無しなのに合格
2018/01/19(金) 12:57:25.29ID:x6cLFhAs
経済経済ボーダー84になってるけど84じゃ絶対落ちるよなこれ
66名無しなのに合格
2018/01/19(金) 13:42:55.04ID:jL3L032b
>>58
ほう?その計算だと295の俺はいくつなんだ
67名無しなのに合格
2018/01/19(金) 13:44:58.54ID:jL3L032b
>>59
コミュニティ福祉はどうでしょうか(´;ω;`)
68名無しなのに合格
2018/01/19(金) 14:02:04.84ID:e5gUI8Vc
>>67
自分で志願者速報の発表数とセンターリサーチの出願数予想比べて判断してくれ
69名無しなのに合格
2018/01/19(金) 14:14:13.93ID:4T1pDxfB
TEAPの点数結構とってる人多いな
すごいね
70名無しなのに合格
2018/01/19(金) 16:01:14.77ID:Y2mqtVFu
TEAPで95%とかの自信ある人は何学部に出願してんだろ
そういう人に経済とか出されるときついわ
71名無しなのに合格
2018/01/19(金) 16:20:15.64ID:jL3L032b
>>70
95%同士の戦いになると思ってコミュニティ福祉出した(*´ω`*)
そもそも経済は志願者爆増だから今では関係ないが
72名無しなのに合格
2018/01/19(金) 16:21:06.66ID:SdnNHsgM
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
73名無しなのに合格
2018/01/19(金) 16:42:32.02ID:nWvbHtbp
>>64
その2つ出した^^;
74名無しなのに合格
2018/01/19(金) 16:50:09.98ID:x6cLFhAs
>>71
95%の人達はすくなくとも上位学部+どっか一つって感じだろうなー
経済爆上がりだけど受験層が低めでボーダーは現時点では変化なし、ただボーダー層にTEAP利用9割越えが多発すればもうちょっと上がりそう
志願者多い分多めに合格者出してくれれば例年より1%高いぐらいで収まりそう
75名無しなのに合格
2018/01/19(金) 17:22:41.57ID:jL3L032b
>>74
ただ予備校が外部試験利用を度外視してるだけなんじゃ、、
76名無しなのに合格
2018/01/19(金) 17:28:54.83ID:x6cLFhAs
>>75
予想大外れだと叩かれるだろうから多少考慮してるだろうけど、結局は受験生がTEAP利用の点数を書いてるか否かで結構変わっちゃうよね
だから元々高得点の上位層はいいとしてボーダー層で英語が90%以上に化ける奴らが一番面倒くさい
まあリスニング死んでたらそいつらもそこまで上りはしないけどね
77名無しなのに合格
2018/01/19(金) 17:31:19.82ID:jL3L032b
>>76
TEAP使う奴らはリスニング関係ないんじゃ、、
俺の読解力が低いのか、?ごめん。よくわからん。
78名無しなのに合格
2018/01/19(金) 17:37:17.32ID:x6cLFhAs
>>77
すいませんリスニング込みですねw
79名無しなのに合格
2018/01/19(金) 17:40:02.42ID:jL3L032b
>>78
実際センター英語150
TEAP295だから、文句言えない
80名無しなのに合格
2018/01/19(金) 18:01:26.79ID:k1mmumM9
>>79
それはズルすぎて羨ましすぎる
81名無しなのに合格
2018/01/19(金) 18:15:29.71ID:+Cfl0KO1
>>80
あんずるな。
現代文71
数学79
トータル84%やで。
82名無しなのに合格
2018/01/19(金) 18:23:05.26ID:x6cLFhAs
>>81
まさにボーダーやんw
83名無しなのに合格
2018/01/19(金) 18:48:13.41ID:e5gUI8Vc
>>79
センターそれしかできないのにどうやってティープで点とったんだよ
84名無しなのに合格
2018/01/19(金) 19:06:24.25ID:+Cfl0KO1
>>82
いけるかな?
85名無しなのに合格
2018/01/19(金) 19:07:19.17ID:+Cfl0KO1
>>83
56.74.65.100
TEAPなんてこんなもんよ。
まったくあてにならん。
86名無しなのに合格
2018/01/19(金) 19:36:54.38ID:8Fk0tge6
>>85
ほんとこんな奴苛つくわ
87名無しなのに合格
2018/01/19(金) 19:44:47.14ID:+Cfl0KO1
>>86
運良く取れてしまったことは認めるが、貴方に苛つくと言われる筋合いはない
88名無しなのに合格
2018/01/19(金) 19:51:06.44ID:6N5sJwW8
TEAP、けっこう大変だったけどな
過去問ないし、問題持ち帰っちゃいけないし、
予想問題の本よりも遥かに難しかった
89名無しなのに合格
2018/01/19(金) 19:52:02.86ID:6N5sJwW8
>>85
そんなに取れて、センターで150とか
対策しなくてももっと取れるんじゃ
90名無しなのに合格
2018/01/19(金) 19:54:58.40ID:6N5sJwW8
>>66
96%
91名無しなのに合格
2018/01/19(金) 19:57:03.07ID:+Cfl0KO1
>>89
我が家にホームステイ一年してた外国人がいて、その人と一年喋ってたらTEAPspeakingは100点。英語センターもリスニングは50点。
あなたはTEAP受けてるみたいだけど、このスレTEAPとか実際に受けてないのにTEAP利用はチートとかTEAPで点高いやつ苛つくとか言ってる人多くてなんかやだな。

お前らがセンター勉強してる間、こっちはTEAP対策に時間当てたんやって感じ。
愚痴ってごめんね
92名無しなのに合格
2018/01/19(金) 19:57:29.30ID:6N5sJwW8
センター利用志願者数、やっと確定だね
93名無しなのに合格
2018/01/19(金) 19:58:22.89ID:+Cfl0KO1
>>90
充分すぎる。参考にさせてもらう
94名無しなのに合格
2018/01/19(金) 19:59:43.75ID:6N5sJwW8
>>91
なるほど、それは凄い
自信持って良いと思うよ
もっと取れたんじゃ、なんて言ってごめん
95名無しなのに合格
2018/01/19(金) 20:03:20.29ID:+Cfl0KO1
>>94
>>86に言ったつもりだったんだ。不快に感じたらこちらこそごめんね。

http://imepic.jp/20180119/712970

話は変わるんだけど、これ立教センター利用の分布なんだけど、なんで296で不合格がいて293で合格がいるかわかりますか?
96名無しなのに合格
2018/01/19(金) 20:04:00.23ID:6N5sJwW8
立教のグローバル受験、どうしよう
TEAPの基準点、センター利用よりも低いんだよね
倍率高くなって、全学部よりも狭き門になったら意味がない
97名無しなのに合格
2018/01/19(金) 20:05:36.71ID:oy/1HGmW
>>95
マークミスじゃね
98名無しなのに合格
2018/01/19(金) 20:06:28.01ID:UE0n8nNk
>>84
経済だよね?
志願者に合わせて合格者増やしてくれたらワンチャンあるで
99名無しなのに合格
2018/01/19(金) 20:06:37.69ID:+Cfl0KO1
>>97
なるほど!!!
納得です!
ありがとうございます
100名無しなのに合格
2018/01/19(金) 20:09:52.33ID:+Cfl0KO1
>>98
ちゃう、、84%でコミュニティ福祉や、、
経済は経済経済は去年比280%とかでしょ?枠増やすって言ってもボーダー上がると思うな。経済会計ファイが勝ち組(*´ω`*)
101名無しなのに合格
2018/01/19(金) 20:10:38.90ID:+Cfl0KO1
>>96
グローバルのTEAP基準は低いから倍率上がるらしいね。センター利用は点数によって差別化あるけど
102名無しなのに合格
2018/01/19(金) 20:15:26.01ID:UE0n8nNk
>>100
福祉なら割と期待してもいいかもね
経済は低くても85%はないと期待も出来なそう
103名無しなのに合格
2018/01/19(金) 20:20:15.24ID:gP7XFeX6
現文77、世界史89、英+リスニング換算188点なんだけど経営厳しいよね??
外部試験受けて現文集中すれば良かった( ˙-˙ )
104名無しなのに合格
2018/01/19(金) 20:23:22.58ID:+Cfl0KO1
>>102
良かった、、でも安心できないからね、、

ありがとう!
105名無しなのに合格
2018/01/19(金) 20:24:45.89ID:+Cfl0KO1
>>103
え、それ8割行ってる、、?
188/250→112/150でしょ?
106名無しなのに合格
2018/01/19(金) 20:34:53.80ID:gP7XFeX6
>>105
あれ、200点換算じゃありませんでしたっけw
筆記193、リスニング42でしたm(_ _)m
107名無しなのに合格
2018/01/19(金) 20:42:55.77ID:+Cfl0KO1
>>106
87%かぁ、微妙ってか辛いね。
志願者増えた上に英語外部でしょ、?
108名無しなのに合格
2018/01/19(金) 20:50:12.41ID:gP7XFeX6
>>107
そうですよね、、
現代文死んだのがでかかったです笑
109名無しなのに合格
2018/01/19(金) 20:54:37.27ID:+Cfl0KO1
>>108
現代文71(24.47)の俺の前で二度と口にすんじゃねぇ( ᷇ω ᷆ )
110名無しなのに合格
2018/01/19(金) 20:54:46.87ID:UE0n8nNk
経営は90%必要そうだし今まで低かった観光とか経済すらも85%以上は必要になってくるとなると立教全体的にどんどん難易度上がってくじゃん
111名無しなのに合格
2018/01/19(金) 20:58:48.52ID:+Cfl0KO1
>>110
観光って今そんな高いの?
112名無しなのに合格
2018/01/19(金) 21:01:48.04ID:e5gUI8Vc
>>111
なんか志願者爆増してる
113名無しなのに合格
2018/01/19(金) 21:03:03.38ID:gP7XFeX6
>>111
多分85%くらいだよ
114名無しなのに合格
2018/01/19(金) 21:05:11.69ID:+Cfl0KO1
>>112
>>113
1番低いコミュニティ福祉だしたからそこさえ通ってくれればええんや(´;ω;`)
115名無しなのに合格
2018/01/19(金) 21:16:44.41ID:UE0n8nNk
>>114
85.7%とって例年通りならいけんじゃね?って思ってたらこの志願者。
結構萎えたよね…
116名無しなのに合格
2018/01/19(金) 21:26:55.62ID:e5gUI8Vc
>>115
まあセン利は結果待つだけなんだから一般頑張りなよセン利狙えるくらいなら一般で普通に受かるから
117名無しなのに合格
2018/01/19(金) 23:12:35.96ID:GPH4p0Ag
90超えて受からなさそうとか経営どうなんだ

ニューススポーツなんでも実況



lud20250224125501
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1516275610/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「立教大学センター利用出したヤツ ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
まだセンター利用出してないやつwww
ニッコマーチをセンター利用で合格したい受験生
東大理3が中期センター利用+二次試験面接なしを導入したぞ!!
ワタク理系のセンター利用って廃止した方がよくないか?
立教大学全学部入試でしたね
私大センター利用
センター利用って
駒澤のセンター利用
立教センター利用
河合のセンター利用
中央のセンター利用
法政のセンター利用
駒沢大センター利用発表
センター利用C判定集まれ
立教センター利用 社会
立命館文系センター利用
駒澤経済3科目センター利用
数学センター得意な奴来てくれ
センター利用の判定怖いんだが
センター利用のプロだけきて
度々上がる立教センター利用スレ
関西大をセンター利用で取りたい
MARCH関関同立でセンター利用
早稲田のセンター利用狙うやつら集まれ
今日は早稲田社学センターの発表や
明治大学 センター利用合格発表
早稲田法センター利用のボーダー
同志社文学部センター利用結果待ち
早稲田センター利用ボーダー+1%
【質問です】センター利用の国語について
センター利用でマーチと一般でマーチ
早稲田政経のセンター利用ボーダー
今回センター利用でC判定で受かったやつおる?
【セン利】センター利用結果発表総合
センター利用英語と社会でいけるとこある?
H30早稲田センター利用総合報告スレ
理系なんだが早稲法センター利用で受けたい。
センター利用の出願めんどくさすぎワロタ
数学センター6割って意外と難しくない?
数学センターだけの人にオススメの問題集
センター利用で國學院受けるんだけれど受かるかな?
数学センター8割行かないガイジなんだが…
センター利用受かったら受験するのやめる大学を書くスレ
今年はもうセンター利用で成成明学も厳しくなる?
私立大のセンター利用の合格発表っていつなの?
センター利用で大東亜帝国取るのってどれくらい凄い??
私大センター利用合格発表13日の奴wwwww
青学のセンター利用で1番入りやすいのってどこですか?
今年のセンター利用のボーダーの正確さどんな感じ?
明治大学 センター利用の志願者数が減っている件について
センター利用の判定がボーダー上にいる奴wwwwww
センター利用に物理か化学どっち使うか悩んでる受験生
センター利用で第一志望の亜細亜受かったあああああああ
立命館のセンター利用、A判定の上位しか取らないってまじ?
センター利用で受かった大学と、センター自己採点書いてけ
【A方式】30年度 東京理科大センター利用結果発表スレ
【国立大学センターボーダー平均得点率】 河合塾2018/05
理系の私立のセンター利用のボーダーはそこまで上がらないよな?
日大理工化学センターリサーチB判定だったワイ落ちるwwwwww
新大学センター試験はベネッセ採点ってマジなん?不正し放題じゃん
来年のニッコマのセンター利用のボーダーって9割くらいかな?
【国立大学センターボーダー平均得点率】 河合塾2018/05(訂正版)
マーチ難しくなってるっぽいけどセンター利用は何割くらいとれば受かるの?
Z会と提携してる西北出版のサイトではもう国立もセンター利用私立も判定出せるぞ
【朗報】立命館センター利用確保ワイ、早慶SMART同立以外の私立を容赦なく煽れる
14:36:11 up 78 days, 15:34, 0 users, load average: 17.68, 18.17, 18.04

in 2.3745219707489 sec @2.3745219707489@0b7 on 070503