樽商と高崎経済じゃあ就職が段違い
高崎経済は関東に位置しているが別に就職は良くはないし地元でもまるで尊敬されていない
北海道で就職したいなら弘前大学とかいけばいいんじゃね
どうしても関東就職がいいなら高経だけどあんまりいい噂聞かないな
高崎経済大学はやめとけ
そこらへんの底辺駅弁の方が良いまである
>>8
エアプかな?中期の倍率と難易度知らないのか ちゃんと言っておくがその判定なら高経中期はまず無理だから騙されるなよ
ちょうど道民なんだし中期は釧路公立あたりにしたほうがいい
中期を確実なところに出願しとけば思い切って前期受けれるってもんだろ
>>15
3教科8割越えでa判定、7割5分でもボーダーだぞ
その上2次偏差値は60はないと現実的に厳しい 将来的には北海道(旭川か札幌)で働きたいと思ってる
首都圏で就職したいなら変な公立よりは群馬大学とかでいいだろ
小樽に特攻してもいいんだけど滑り止めが日大か北海学園か釧路公立だからなぁ
まあ当然だけど担任には高崎の方がいいって言われてるわ
おれと似てるな
判定もそんな感じで道民だけど樽商前期だけ受けるわ
落ちたらマーチ、ニッコマ行けるんやったら、小樽Dでも受ければ。
私立あかんのやったら高崎やね。
>>32
そこら辺
あとMARCH下位も一般で受ける
というか本命はそっちだけど >>34
はぇ〜
マーチ受かりそうなら小樽もどうにかなりそうな気がするけどな >>33
日大は受かるかは正直わからんなぁ
落ちるの怖いから東京行ってA方式受けに行くつもりだけどどれぐらいの難易度なんやろ 北海道出て一人暮らししてまでニッコマ行くくらいなら北海学園で良くね
まして道内就職なら
>>37
北海学園なぁ
就職良いって言っても公務員とかが多いんでしょ?
一応センター利用で受かりそう 高崎経済と日大だったら就職有利度は大差ない。
高崎経済は関東でも最も陰が薄い国公立大学じゃないかな。
私立大学だと勘違いされることも多い。
道内での就職だったら、公務員しかないみたいなもんやろ
>>41
まあ公務員でもいいんだけどね
わがまま言ってられないし 二次で63%とれば去年の合格最低点に辿り着くんだけどさすがに今年は下がるよな?
去年だけ最低点飛び抜けてるし
>>44
そら道外からしたら「どこ?」って感じだろうし このクラスの文系で英数できるなら、はこだて未来大学という選択肢
高崎経済より就職はいいと思うよ
高崎経済は群馬、埼玉北部、栃木あたりの通学圏内に住んでる受験生が
東京の私大(ニッコマあたり?)の代わりに行く大学というイメージ
悪くはない大学だろうけど、ネームバリューはない
>>1ことID:mzEr61Wjならもうとっくに寝てるよ >>49
去年だけ低いんじゃなくて高いんだよ
900点越えなんてここ5年間ぐらいでは一度もなかったのに >>51
ごめん、普通に打ち間違えてたわ
普通に860くらいだったよね?マジでビビるわ 樽商は、英語が得意ならかなり合格しやすい大学だと思う
というより、英語でしか差をつけさせる気ないだろ笑、って感じ
数学は確か変な問題ばっかりだったし
北海道で就職するのなら小樽と高崎では雲泥の差でしょ
北海道の高校卒→県外大学だと
一応Uターンで北海道の企業、公務員の就職可能だけどね
問題は小樽商科なら入れる企業とかかな。都内や関西中部とかでも高崎よりは小樽商科のほうが評価高いだろう
小樽食堂とか、小樽は日銀とかの銀行支店があるから大卒社会人の知名度かなり高いのよね
道民の者だがこのスレ開くまで高崎経済大学って私立だと思ってたわ
>>53
でも数学で落とすのはやっぱり痛い
変な問題って言うけど教科書の章末問題レベルの問題結構あるし
ちなみにID変わったけどワイが>>1や
今英作文力鍛えるためにドラゴンイングリッシュやってるけど小樽の英語に効くか不安 道内の高校→道外の中堅or下位国公立って就職どうなんや??
北星学園行くか道外で迷ってるんやが
>>57
本州の者は小樽商科大を私立だと思ってるぞ 北海道から出るなら高崎よりは東京で日大行った方が得るものはあるんじゃないかなあ人脈とか
バイトも都内なら探しやすいから私立に行く分の差額はなんとかする
俺センター578しか取れなかったけど2次Aだから小樽突っ込む、受かっても浪人するけど
小樽商科は一番過小評価されているよな
入試難易度だと5s最上位ぐらいあるだろ
これは多分、北大の全国的人気の煽りを受けて
連鎖的にボーダーが上がっているものと推測している
文系人気でがんがん上がってるのに下がるわけないよ
過去五年ってもう少し前はもっと低かった
上がらないとしたら、北海道という立地で上げ止まるか?って要素しかないよ
高崎経済大の人気就職先ランキング
1位 群馬銀行
2位 群馬県庁
3位 県内市町村
県外から来てる人は目標が地元の県庁地銀市役所になるだけの世界
樽商のボーダーは下がってるのか…
本州の経済学部は下がってるとこあるんかな
>>72
受けるで
二次で4割取れば去年の合格最低点に達するらしい
でも日大と釧路どっちに行くかってなったらどっちがいいのか悩む >>74
現実的に一番可能性が高い組み合わせだから...
あと北海学園も入るか
ちなみにワイが>>1や 高崎OKなら本州行けるってことでしょ
なら小樽から下げればええんでないの
合格最低点
2017 906.6
2016 868.7
2015 857.6
2014 842.9
2013 829.9
やっぱりおかしいよ!
もうその辺のレベルだと一人暮らししたいなら高崎、実家通いでいいなら商科大ってノリで決めても問題ない
今日の面談の結果小樽商大に特攻することに決まりました
応援してね
>>75
私立受験OKなんだったら学園なんかじゃなくて中央や立命館を受けたら? なんだ群馬来てくれないのか
来てくれるなら株教えてバイト3個掛け持ちする程度には稼がせて大学生活悠々自適にさせたのに
就職も知識生かして金融機関余裕だろうに
小樽商科大生の 90%以上が 道内出身者(男女比=6:4)
であり、道内就職志向は高い。
こうした制約下での、この就職実績である。
http://toyokeizai.net/articles/-/135000?page=4
また北大の学部定員=法学部200+経済学部190=390名
小樽商大の学部定員=465名(昼間コース)
本州企業が道内で会社説明会を開く場合、
北大だけでは対象学生数が少なく、
費用に対する十分な効果が見込まれない。
当然ながら、歴史と実績のある
小樽商大生も説明会の対象となる。
東京本社の大手企業を志望する小樽商大生にとって
道内・学内競争も東京の私大生に比べると緩い。
ダイバーシティの必要性が言われる今日
受験雑誌や済週刊誌等に掲載される就職実績以上に
小樽商大生にとって有名大企業への門は広い! 小樽商科の方がいいよ。
俺なんて2年の後期の必修科目の語学と基礎演習(ゼミナール)(両方再履修ではない)の時間が重なったと
教務課に相談に行ったら、時間割も確認せずに
「そんなはずはない!!!!お前の勘違いだろ!!!!」と罵倒された。
いや重なっていると言って職員に時間割を確認させたら、
詫びもせずに「じゃあ、このゼミは無理。他のゼミに変わって」と言ってきやがった。
急に他のゼミに変われって言われても困るから、何とか欲しいと言ったのだが、
「だからそれは無理だ!!!!」というばかりで
結局見捨てられて、無理矢理他のゼミに飛ばされた。
俺が語学とゼミの時間が重なったと言ったら、
時間割も確認せずに「そんなはずはない!!!!」と言ってきやがったことや、
語学とゼミの時間が重なったらどうなるかなんてガイダンスでは一言も
言ってなかったことや、「経済学部ゼミナール案内」という冊子にもそんなことは
全く書かれていなかったことから、語学とゼミは重ならないようにしていたつもりだったが、
何らかの手違いで重なってしまったのだろう。
また俺が語学とゼミの時間が重なったと言った時に
職員は時間割も確認せずに「そんなはずはない!!!!」と言ってきやがったが、
職員ですら時間割を把握しておらず勝手な思い込みで仕事をしているということになる。
こうした職員の言動からも仕事の「ずさんさ」がうかがえる。
そもそも「まともな」大学ならきちんと単位を取っているのに
必修科目と必修科目の時間が重なるということはあり得ない。
もしこういう手違いがあったら、学生に迷惑にならないように
何らかの救済をするか、それも無理なら学生にお詫びをするのが筋だろう。
高崎経済ではこうした最低限の初歩的な業務すら出来ておらず、
学生に迷惑をかけることがある。
このように高崎経済大学では「非常に悪質でずさんな」業務が行われている。
大学職員て公務員を超えるまったり高給だからな。国公立はその県の普通の公務員準拠だけど私立は富豪
私立最大規模の早稲田慶應なんて1000万超え当たり前で
個人主義の教授と違って、無能の団結で皆で徒党を組んでいばり散らしているから
飯食わしてもらっている教授陣と生徒両方に態度でかくて嫌われてる
どの大学でもめっちゃ嫌われてると思うよ