少なくとも医学部に関していえば、阪大名大九大は殆どが地元民のローカル大状態なのに対して、東北北大は関東民がたくさん行ってるから先輩も沢山いて、過去問やら部活やら人間関係が楽だからだろう
京大は文理に関係なく結構いるのでは。
阪大はメリットがほとんどない。
治安もダントツに東の方が良い。
むしろ東にいて名大九大いくメリットなくね
阪大は周りに結構いるけど
九州阪大は遠いからでいいだろ
一番悲惨なのは明らかに名大だよ
関東どころか全国から相手にされず旧帝一のローカル大学だ
それでもこの難易度を保っているのは、さすが日本一の公立王国愛知県のお膝元と言うべきか
関東では、東大・京大・東北大・北大・東工・一橋がメインで、
その下に都内国立、首都圏内中堅国立の下に雑用早慶が存在する。
阪大・九大・名大までの需要はとても薄い。
>>2
論述苦手か?
なんでそういうことになったかを聞いてるんだろ 愛知は本当に自己完結できてる
その恩恵を受けてるのが岐阜三重静岡
大阪はどんな風に思われてんだ
阪大のあるところは関東の某所よりよっぽど治安いいのに
その5個の中だと北大が1番魅力感じる
東北大は>>10が言うみたいに先輩が多いからだろ
名大は東海で完結してるイメージあるから溶けこめるか不安
阪大は関西人多そうで関西弁とか名大より溶け込めなさそう
九大はなんか魅力感じない >>7
代理答弁しましょう。
歴史がない、交流がない、縁がない、必要がない。
中途半端のハイコストで人気がないし、関東じゃ出世しない。 地元人口の差だと思う
下三つは地元の受験生だけでレベル維持できる
これから少子化でどうなってくかは分からんが
北大(北海道)→500万
東北(東北)→900万
九大(九州)→1200万
名大(中部)→2000万
阪大(近畿)→2300万
北大や九大には阪大からあぶれた関西人が向かう模様
近頃阪大が難しくなりすぎて入れなくなってきたらしい
>>15
関東在住ワイの父親の家系はひいばあさん世代まではアイヌだけどワイは名大いくで 維新以降
中央の人材は東大へ、
政府が工業技術や軍事研究を東北大に委ねていた。
阪名は出遅れ、九大は意味も無い人体実験なんぞの闇の歴史でイマイチ。
>>7
読解苦手か?
先輩いるから行くって書いてあんじゃん >>21
先輩がいるから行くってのは
帰納法でnのとき真ならn+1でも真
をしめしただけだ。
k=1のときを書いてないだろ
なんで先輩の先輩の先輩…は東北へ行ったんだ? バカのために猿でもわかるように言うと、昔から関東から離散医科歯科行けないなら千葉か東北、北大って流れがあったから、東北北大には自分の高校obogが多く行きやすい ってことだよ
なんでそんな流れがあったかは昔は東北帝大へ行ってたんだろうとか、関東には東北からのお上りさんが多いからだろうとかいろいろ考えられるがそれはスレチだろ
>>21
先輩後輩云々はワタクのレベルで正解でない。
歴史と地理的関係だよ。 >>22
K=1は別にスレの趣旨じゃないやん笑
話題になってんのはなんで今の学生が東北北大を選ぶかだろ?
日本語わかる? >>24
K=1は別にスレの趣旨じゃないやん笑
話題になってんのはなんで今の学生が東北北大を選ぶかだろ?
日本語わかる? 歴史的に東北は関東の裏庭のような位置づけだった。
「上野発の夜行列車 おりた時から青森駅は 雪の中北へ帰る人の群れは 誰も無口で〜」という歌(津軽海峡・冬景色)が大ヒットしたこともあるように、関東←→東北←→北海道の間はつながりが感じられる。関東人にとっては。
関東人にとっては名古屋は別世界。まだ東北や北海道の方が親しみが感じられる。そういうふうに刷り込まれている。
>>22
カッコつけて頭良さげなこと言おうとして大失敗してるのわろた >>29
学生の供給が十分なのに対して、東北北は地元じゃ優秀な学生が不十分だから、て直な関東から流れてくるってのもあるだろうが >>22と>>24がバカすぎて草w
数学で問題文にa>0が与えられてるのにa<0になる答えも書いちゃう奴と一緒ww 東北大は偏差値低いのに研究のレベル高いからコスパいい
東大東工大諦め組が狙いやすい
阪大は東工大から偏差値ちょっとしか下がらないのに研究のレベルは東北とかと大差なくてコスパ悪いイメージがある
名大はなぜか知名度が低い
関東人は雪大好きだから
あと、近い
ただ仙台は雪ふらないから騙される人が多発してる
大阪だって、優秀なのは東大・京大でカスだけやろw
名大もなw
東北は地方外が過半数だよ!
>>32
言うほど偏差値低いか?
理系なら名大と同レベルじゃね >>7
スレの趣旨をこれだっ!と思い込んだ勢いのままに
ドヤって「論述苦手か?」なんて書くから大火傷したね(´・ω・`)
>>2は「少なくとも医学部に関しては…」と断りをいれているし
書いてる内容も別に間違いでもなんでもないでしょうに >>35
偏差値低いって言っても東大東工大志望だった人から見てだからね
名大は同レベルだとは思うけどなぜか周りで認知されてないな
友達との会話で名大は全然でてこない
答えになってなくてごめんね 阪大はオープンキャンパス行ったら暑すぎて泣きそうだった
>>34
おっw的外れな指摘したことについてはどう?ww 阪名は地元民のための地方旧帝、知名度の差ということで終結。
>>34
では、あの隣接で何かの分野で京大を圧倒してみ! とりあえず九大は立地をどげんかせんといかん(´・ω・`)
北大は北海道のトップ
東北は東北のトップ
九大は九州のトップ
阪大名大は京大がいるから関西のトップにはなれないってイメージ
名古屋は関西じゃないって言う人いるかもしれないけど首都圏の人には名古屋は関西のイメージが強い
九大が選ばれない理由は知らん
結局この中にワイ以外関東から東北or北海道行ってるやつおるんか?
どーせくだらない煽りしてるやつばっかやろ
阪名は設置時期も最悪だった。
昭和の軍事政権下に駆け込みの旧官立医科大学のショボ地帝。
法文は付け足しの学部。
関東理系だと、東大→(京大)→東工大→(東北大)→(北大)→筑波大→千葉大横国大→電通大農工大・・・ の順に受験していく。
()は多数ではないがそこそこの進学者数がいる学校。
早慶理工は位置づけが極めて難しい。早慶理工は一般合格難度は東工大に匹敵するが、東北大合格者からも蹴られるという、ねじれた状態にあるから。
>>49
早慶理工は国立滑り止め合格者の偏差値。
東工、東北の合格=進学との比較はご無用。 九大は関東から遠い九州の中でも更に中心地から遠い伊都にあるから、地元でも求心力に疑問を抱く人が増えてる
田舎への憧れもあると思う
4-6年間のバカンスまたは冒険
名古屋は中途半端に都会でつまらなそう
大阪九州は単純に遠い
遠いって言っても東京札幌間と東京福岡間ってそこまで変わらないんじゃないの
>>55
修学旅行で行き先が北海道ならみんな喜ぶけど九州だと微妙な感じになるのと同じじゃね ・九州大学伊都キャンパス 275ha(東西約3km、南北約2.5km)
・筑波大学筑波キャンパス 258ha(東西約1km、南北約4.0km)
・広島大学東広島キャンパス 250ha(東西約2km、南北約1.5km)
・北海道大学札幌キャンパス 177ha
・東北大学新青葉山キャンパス 82ha
・京都大学吉田キャンパス 78ha
・東京大学本郷キャンパス 52ha
・早稲田大学早稲田キャンパス 12ha←学部生4万人超だろう、学生はブロイラー飼育か?鳥インフルになるぜ
・慶応義塾大学三田キャンパス 5ha←田舎の小学校の方がはるかに広い
>>55
北大は札幌駅近くで立地がいいのよ
羽田か成田から新千歳までいってそっから電車で札幌まで乗り換えなし
九大は学部だけでも箱崎、伊都、馬出、大橋と分かれてて
特に伊都へのアクセスが壊滅的に悪いの(´・ω・`)
福岡空港から博多か天神に地下鉄で移動して高速バス使うか
空港から地下鉄で学研都市まで移動してバスに乗り換えるか
箱崎、馬出、大橋のどれかなら割と近いんだけどね >>46
北陸から東北行った
理由1、東大京大は受からない
理由2、田舎育ちで大きな町は苦手、阪大名大はやめた
理由3、暑いのは苦手、九大やめた
理由4、大学入って進振りに苦しむのがいやで、北大やめた
みんな、東大京大以外はたわいもない理由やろ
成績も大差ない
近いってのがマジョリティだとは思うけどね >>58
地元民だから北大の立地はよくわかってるよ
というかいま北大のクラ館まで徒歩2分くらいのところにいるし
九大は伊都キャンパスの立地悪いとは聞いてたけどそんな辺鄙なとこなのか
それでも勉学に集中するにはいいとこなのかな >>57
九大伊都キャンパスは確かにでかいが、
あんだけ広いのにキャンパスが未だにバラバラに分かれてるのは
割りと致命的なミスだと思うの(´・ω・`) 京大と同志社のキャンパスの広さ比較
ワタク同志社大学本部キャンパスは全長たったの230m
京大との残酷なほどの対比
九州て本州に比べて特別暑くないよな
京都のがよほど暑い
全国区かどうかで見てるんちゃうの
阪名九とかどう考えてもローカル大っぽいやん
北大は全国区ってイメージ浸透してるし
>>14
名大は東海の旧帝大。
名大が多いのはうち愛知県(名大入学者の過半数)と岐阜県で、
三重県も多いが近畿地方でもあり近鉄の地盤なので京阪神大と割れている。
中部地方というのは関東と関西の間の総称で、東北大エリアの新潟県も含んでいる。
北陸3県は名大よりも京阪神大を向いている。 >>61
日本一広くて辺鄙なキャンパスだから、朝鮮半島でドンパチおきたら、
難民収容所にすればいい >>60
周りに他になんもないけど、勉強するだけなら悪くはないと思う
ただ通うとなると結構大変(´・ω・`)
全学教育は伊都だから1〜2年の間は伊都周辺に住むのが楽なんだけど
専門が例えば芸工だと大橋、医歯薬なら馬出だったりして
週1〜3くらいでどちらかに移動する必要あり
時間と交通費の出費が地味に痛い
3年以降は専門のみなので転居する人もいるが、
転居費用や手間も地味にめんどい >>49
茨城栃木群馬は東工大を受けず東大の次は東北大
関東全域から志望されるのは北大or筑波まで
非旧帝大系の大学は近場の大学を受ける
神奈川県は横国大、都下は農工電通首都大、という具合に 東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。
「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html
「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html
<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html >>67
あの辺海も結構近いから割りとリアル
でもあの辺って確かに玄海原発ともそんなに離れてないから、
難民の方が先に逃げ出すに100ペリカ(´・ω・`) >>68
徒歩10分くらいしか離れてない北大の教養棟と学部棟が遠いだのなんだの言ってるの申し訳なくなってきたわ >>62
同志社が御所の北側にあるのはあそこが元々薩摩藩の屋敷だったからなんだぜ
かの薩長同盟が結ばれた場所なのだ
その辺は今やってる大河ドラマでも見るんですな 東京から仙台は名古屋よりも近い
首都圏の新住民は東北大エリアの出身が多い
仙台市街は地方都市のなかで東京と似ている
北関東は東北南部とほぼ同じなので、(東大を例外として)地元のいい大学といえば東北大
仙台市街地と東京市街地が似てるは草
仙台の地下鉄クソ無能やんけ
>>72
九大伊都キャンパスは、七大戦の時一度見学に行ったことがある
あの辺りから113年前にバルチック艦隊見えたかも
>>74
大河ドラマ『八重の桜』でやってたな
新島八重の兄さんが、鳥羽伏見の戦いの時薩摩藩に捕まっていて、その時、
西郷隆盛と懇意になった縁で、維新後売却してもらったそうだな 関東地方内部のローカル構造
2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教 36.9 17.2 11.8 13.9 5.4 85.1 14.9
○上智 43.8 19.3 10.0. 8.2 3.7 85.0 15.0 ※特別入試を含む
○法政 31.2 18.1 11.3 12.3 6.0 78.9 21.1
○青学 33.4 24.5 7.6 7.5 5.1 78.1 21.9
○明治 32.7 20.0 8.7. 10.1 5.7 77.2 22.8
○慶應 41.3 18.1 7.2 6.0 4.1 76.6 23.4
○早稲田 37.9 17.2 9.0 8.2 4.2 76.5 23.5
●農工 48.6 9.2 3.3 11.0 3.8 75.8 24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工 35.5 18.6 9.8 6.1 3.1 73.2 26.8
●一橋 37.8 13.6 10.1. 7.1 3.4 72.0 28.0 ※入学者
○東理科 28.9 12.1 10.8 10.4 7.8 69.9 30.1
○中央 29.9 16.7 6.3 9.6 6.5 69.0 31.0
▲首都 34.5 18.3 2.2 6.3 6.8 68.1 31.9
●千葉 17.5 4.3 28.8 6.5 7.9 65.0 35.0 ※入学者
●横国 19.1 29.0 3.4 5.5 5.2 62.1 37.9
●埼玉 12.8 2.2 4.9. 29.1 12.3 61.4 38.6 ※入学者
●東大 35.9 10.2 4.8 3.1 3.5 57.4 42.6 ※↓
※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
>>73
戦犯は移転を決めた当時の学長どもなので…(´・ω・`)
多分、福岡市西区の都市開発計画の一貫なんだけど
あの辺が便利になる前に俺の寿命が尽きると思う
>>77
あの辺ではないんだけどうちの地元には東郷神社というのがあります
東郷平八郎を祭っているので福岡へ旅行の際はどうぞ(´・ω・`) 東京23区は広いため、外側住民は山手線沿線とその内側で近場の大学に集まる。
山手線沿線と内側に有名私大キャンパスが集積している。
山手線を通り抜けるには時間も体力も要するので(例えば地下鉄直通だと延々と各駅に停車して1時間というふうに)、
アウェー側の大学への受験は少ない。
東京近郊の間では、都県境周辺で武蔵野線、南武線、横浜線という環状路線を利用して隣接都県の往来がある。
>>79
サンクス
地下鉄が伊都まで延伸すればいいね
まあ財政の問題があるだろうけど >>82
そうですなぁ…(´・ω・`)
まぁ地下鉄の望みはかなり薄いので
せめてもう少しあの辺が開発されて福岡に人が増えると嬉しいです >>81
同志社京田辺は京大吉田と面積は同じぐらいやな
但し、坂道がキツイ斜面のキャンパスやないか
平地の吉田とは比べ物にならんわ
京田辺は人間よりイノシシやカラスの方が多いやろ
京大も工学部を拡充する時、京田辺が候補地に挙がったんやが、
地主でドケチの住友不動産や近鉄と価格が折り合わんで、現在
の桂に作ったと経緯を聞いとるわ >>49
筑波とか北関東の田舎者しかいかないから()扱いでいいぞ 名古屋と東京は似てるよ
名古屋地下鉄は山手線で名大は目黒みたいなとこにある
>>86
TXで秋葉原からつくば駅まで45分、都内も一部は筑波大の通学圏に入っている。
一人暮らしが安いので通学の必要も無いが都民の入学は多い。 >>92
北大にも抜き替えされるだろう。
何にもないから。
ただ、予備校の偽装高偏差値のみ。 研究実績や科研費で東北大はもう阪大のすぐ後ろにいる
だから指定国立大学にも選ばれたんだろうな
阪大名大の立場は如何に
関東人にとって箱根の向こうは縁遠いという感覚がどうしてもある。
頭や目が北に向きがちな習性がある。
>>93
こういう名大コンプ絶対おるよな
顔だけじゃなくて性格も気持ち悪いんやな >>94
研究実績は東北大の方が昔から上なんだけどねw
3番目にできた帝大だから 名古屋は古くからの都会で名古屋色
仙台は、中心市街は都内のどこか、市内は埼京線にでも乗っているかのような風景が広がる
まるで中心市街を加えた埼玉県で、地方に行った気がしないのが仙台。距離感も近い
いつのまにか阪大ディスになっててわろた
>>89
北大選ぶ勢は名大は視野にないだろ
阪大行くなら一工早慶行く
名大行くなら東北行く
九大行くなら北大行く
関東ではこんな感じ 東北大は関東でも早慶の上位大学の認識。慶應とは異論がある。
東京千葉神奈川では早慶の人気や評価が高く、
地元の早慶でいいのではないかという考えで東北大の文系の受験は少ない。
名大の29年度の出身所在地別入学者数だけど
愛知→岐阜→静岡→三重→東京=長野
の順に多い
数年前から静岡と三重の順位が逆転している
それと近年関東出身者が増えており、東京都出身者は東海4県に次5番目に多いという事実
>>14
北陸は阪大支配下だよ
阪大の範囲下は相当広い
山口県以外の中四国をも含む
だからこその難易度なんだろう
新潟は東北大傘下
長野も東北大で松本は名大ってかんじ >>104
阪大のエリアは洩れなくその上位に京大層がある。
東北大は本州を京大と二分する北の最上位なので、
エリアの人口規模が異なるが東北大には西日本の京大層も入学するが阪大への入学はとても少ない。 >>101
ノーベル賞効果が大きいだろうね
現役教授陣に受賞者がいる大学はほとんどないし >>76
強いていえばモノレールがなかった頃の立川、日野、八王子、多摩市あたりに似ているかなぁ
丘陵地帯に住宅がひしめいているのはたしかに東京西部っぽい 仙台は、市北部や西部は丘陵地帯のベッドタウンだが、
東京方面からの新幹線が走っているのは平地。
京大受験層には京大不合格者もいるため、京大合格層の次が阪大合格層、にはならない。
他方、京大当落圏の阪大第一志望も存在する。
阪大は関西への就職実績は文系理系とも京大並のため、就職のみの観点では京大に固執する意味は乏しい。
阪大名大は北大東北大九州大よりちょっと偏差値高くて難しいから
>>1
三国人(大阪人、韓国人、中国人)の実体
●東京で発生したレイブ犯の出身者
50% 大阪人
20% 韓国人、中国人
30% その他外国人(韓国人中国人除く)+日本人(大阪人除く)
平成17年度で年間1824件発生している。
件数はさすがに多い。しかし東京は地方からの上京者が圧倒的に多いので、
犯人の出身地域別に分類を取ってみる
大阪出身 857 件
韓国出身 240 件
中国出身 89 件
米国出身 46 件
その他 536 件 第3回駿台全国模試 2017年度合格目標ライン 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2018年1月16日「第3回駿台全国模試」(2017年12月施行)の進学参考資料・採点基準を公開
※掲載期間は2018年2月17日(土)迄
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
http://www2.sundai.ac.jp/others1/2017/shingaku_sanko/index.html
【合格可能ライン=合格可能性60%以上を表示】
64●東京(文科T類)
63●東京(文科U類)
62●東京(文科V類)、★京都(法)
61★京都(経済・一般)
60★京都(文)、★京都(総合人間・文系)、○一橋(法)
59★京都(教育・文系)、○一橋(経済)
58◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(文)、○一橋(商)、○一橋(社会)
57◆大阪(経済)、◆大阪(人間科学)
56▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)、▽筑波(人間・心理)
55■名古屋(法)、■名古屋(文)、■名古屋(情報)、▽筑波(人間・教育)、☆神戸(経済・数学)
54▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(教育)、◎九州(法)、
―▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、▽筑波(人間・障害科学)、☆神戸(法)
53▲北海道(法)、▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(文)、◎九州(教育)、
―▽筑波(人文/文化・日本語日本文化)、☆神戸(経済・英数、総合)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル、子ども教育)
52△横浜国立(経済)、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
51▲北海道(経済)、▲北海道(教育)、△横浜国立(経営) 東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング 2017年度入試対応 国公立大学文系学部偏差値(前期日程)
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
http://www.toshin-hensachi.com/rank/?course=5
【合格可能性50%(Cライン)となる偏差値を表示】
66●東京(文科T類)
65●東京(文科U類)、●東京(文科V類)、★京都(教育・文系)
64★京都(総合人間・文系)
63★京都(法)、★京都(経済・文系)、★京都(文)
62
61■大阪(法・法、国際公共政策)、■大阪(経済)、■大阪(人間科学)、▲一橋(法)、▲一橋(経済)、▲一橋(商)
60■大阪(文)、▽筑波(人文/文化・比較文化)、▲一橋(社会)
59■名古屋(法)、▽筑波(人間・心理、教育)、△横浜国立(経営)、☆神戸(法)、☆神戸(経済)、
―☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
58■名古屋(経済)、■名古屋(文)、■名古屋(教育)、▽筑波(社会/国際・社会)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル、発達コミュニ、環境共生)
57▲北海道(総合入試・文系)、■名古屋(情報)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(教育)、
―△横浜国立(経済)
56▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▲北海道(文)、▼東北(法)、◎九州(文)、▽筑波(社会/国際・国際総合)
55▲北海道(教育)、▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、▽筑波(人文/文化・人文)
54
53▽筑波(人文/文化・人文、日本語日本文化) アズマエビスは生まれながらの罪人だから流刑地に惹かれるんだろ
週刊ダイヤモンド(2017/09/16) 過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績
「三菱商事」
慶應義塾1124 早稲田836
東京707 一橋328 京都247 神戸77 大阪75
九州58 東京工業54 名古屋49 東北45 北海道32
「三井物産」
慶應義塾1118 早稲田750
東京530 一橋289 京都263 神戸71 大阪69
東京工業50 九州50 名古屋49 東北35 北海道14
「住友商事」
慶應義塾803 早稲田624
東京406 京都315 一橋237 神戸221 大阪193
名古屋50 九州36 東京工業34 東北31 北海道14
東北大あるのにわざわざ西日本に出る意味なくね?そんな僅かな偏差値だけの違いで金かけてたらマジの学歴厨やで。
関東出身なら将来はどうせ関東に戻りたいやろうから尚更東北の方が便利でしょ
東京を離れるのは大学生のときだけで卒業後に東京で就職して東京でずっと生きてく
と決心してるやつにとっては、京大阪大名大よりも東北大北大のほうが良い。
就職は自身の諸能力も大事だが大学の持つ人脈や大学の頑張りも結構大事。
東北や北大はお膝元に良い就職先が少ないぶん、東京での就職に頑張ってくれるし、OBも多い。
一方京大阪大名大は、お膝元で良い就職先が事欠かないだけに、東京でそんなに
頑張ってくれないというのもあるし、結果としてOBも意外と多くない。
よって結果として、東京を離れるのは大学生のときだけで卒業後に東京で就職して東京でずっと生きてく
と決心しているやつが東北大や北大に行くのは合理的行動と言える。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
卒後、東京を中心に就職なら、
東北大・北大が正解。
偏差値はあまり関係ない。性の知れぬ阪名九は千葉理系以下。地域性といい相性といい馴染みがない。
早慶march卒の意地悪オッサン上司のイジメは、阪名九新卒に一点しそう。
長野県では
昔から東北大の人気が高かったが
理系では最近、東北大のレベルが上がってきたため
より安全思考で名大志望に変える生徒が増えてきたと
進学担当の教師から言われた
でも、初志貫徹で東北大に出願した
>>127
その教師名大の物理が難化してきてること知らないんじゃね? >>123
これはそうかも
>>127
どういうスパンか知らんが
長期だと東北が下がって名古屋が上がってないかい? >>127
予備校で出してるボーダー、センター二次比、二次の難易度からして
明らかに名古屋の方がリスクは高いんだが
ウチの父ちゃんが言ってた震災を契機に流れが変わったのかな、の方が余程信憑性があるような気がする 名古屋は設置に当たっては、東大・京大・東北大・九大・北大の人材が尽力したから。
阪名は、地元駅弁やFランに威張っているだけで何処にも尽力・寄与しとらん。
5旧帝は、京城大・台北大の設立にも人材を派遣して尽力している。
震災とその後の風評被害で、震災年の東北大は夏模試で志望者が数割減と壊滅状態だった。
また、東北大や東北地方、北関東を目の敵にしている河合塾(名古屋本拠京大系)が、
これを機と東北大の志望者数割減、上位層半減、などと繰り返し一般メディアでもアナウンスした。
福島大、筑波大など他の被災地域にある国立大も同じで、駿台もスタンスは同じだった。
これで南関東(東京千葉神奈川)や西日本の国公立大に志望者が流れた。
埼玉県が緊急出動して東北大に歯止めをかけ、他被災地域国立にも進学を出した。
しかしこの時、埼玉以北東北新幹線沿線や茨城県の国立は皆沈んだ。
南関東にある国公立大、私大が浮上した。また2012年以降、京大が広域化し、関西圏の大学への集中が激しくなった。
ここから妨害やノイズもあるなか、東北大は徐々に復活しつつある。
>>133
ぷっ
じゃあ東北大=九大>名大≒阪大>北大になっちゃうけど?
なんでだと思う? >>134
この表は前・後期が混じっていてみずらいです
後期は、高い得点になり全然参考になりません
よく注意して見て下さい >>135
じゃあ一ついいことを教えてやるよ
阪大:57%
名大:50%
東北:33%
九大:33%
北大:33%
これなんの数字かわかるか? お〜れ〜は阪大〜 地帝大将〜♪
田舎っぺ地底の東北や名古屋の雑魚ごときが副首都大阪にあるボス地帝の阪大様に敵う訳ないんだよな
雑魚地底は所詮関東関西の大学を受ける実力もなかったゴミしかいないんだよ
神戸に勝ってから出直してこい
文学部
阪大>神戸>名大>>九大≧東北大>北大
法学部
阪大>神戸>名大≧九大>>東北大>北大
経済学部・経営学部(九大経済工は理系型入試のため除外)
阪大>九大>神戸>名大>東北大>>北大
ベネッセデータネット 2017年合格者センター試験平均点(900点満点) 昨年度合格者平均得点率より
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/center/doukou/nankan/index.html
大阪大 文系
771 文学部
777 法学部
774 経済学部
785 人間科学部
神戸大 文系
761 文学部
755 法学部
739 経済学部
753 経営学部
北海道大 文系
738 文学部
731 法学部
721 経済学部
710 教育学部
東北大 文系
742 文学部
738 法学部
735 経済学部
708 教育学部
名古屋大 文系
761 文学部
752 法学部
741 経済学部
735 教育学部
九州大 文系
743 文学部
751 法学部
762 経済学部 経済経営
734 教育学部 首都圏在住の人の中には親が東北以北出身という家庭が比較的多いからでしょう。文化圏的な理由は大きいと思う。
>>135
あなたが元より東北志望で名古屋関係ないから言うけど、
センターまずまず取れたと解釈して二次で東北か名古屋のどちらを選ぶかという時、リスクが高いのは名古屋だよ
今過去問やっている頃だろうし、名古屋の過去問も手を出すと思う
特にここんとこの数学や物理やればわかる
あなたの初志貫徹は素晴らしいよ
突っ込まれているのはあなたの先生の安全志向で名古屋ってやつだから 大学のレベルも全くわからん進路指導教官とかいる価値無さそうだけどね
首都圏からも京大阪大増えたよな。むしろ関東でマーチより国立が人気がないのが分からない
東北大って関東から割と近いし、難易度も手頃だから関東民から根強い人気があるよな
俺は寒いの苦手だから、関東を離れてまで行こうとは思わんが
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より
≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)
47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)
8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)
・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
東北大は偏差値ランクは名大と同等かやや低いが、大学の評価として阪大と遜色ない
仙台は雨が少なくて夏も冬も過ごしやすい気候
で、近い
そりゃ関東からは東北大だろう
いや、九大とか、メチャクチャ田舎だから。伊都臭っていうのがあって、キャンパスは付近の牛舎から漂う糞尿の匂いがするんだよ。だから、誰も来なくていいよ。頼むから受験しないでくれ!俺が行くから、な、そうしてくれ。
>>147
仙台は冬の雨が少ないけど夏は雨ばっかだぞ
梅雨明けなしも珍しくないし北海道より夏が短い あと大学生が一人暮らしするなら
東北大周辺より名古屋大周辺の方が学生街だろうし楽しいと思う
東北大のキャンパスは、青葉城址の一部を間借りしている状態だから、
大学周辺はロクな店がなくちょっとした買い物をするにも
地下鉄で一番町や仙台駅まで出なければならない
一人暮らしするにしても大学からそれなりに離れるし
東北大は京大と対を為す最高の大学
北関東ではこういう考え方で京大よりも東北大を優先してる
東北大は中心市街や仙台駅に近い
キャンパスから地下鉄一本だし、帰りは歩いて行けなくもない距離
名大も郊外の高台でいいところだけど、中心部への近さでは断然東北大
東北大は学生の9割は一人暮らしだけど、
名大は学生の過半数は愛知県民、残りの半分以上が岐阜県民と三重県民なので、
一人暮らしの学生は少ないのでは
>>152
名大も栄まで環状運転の地下鉄で直結している
実質5分間隔で本数も多い
大学周辺の生活環境は圧倒的に名大の方がいいことを鑑みると
総合的には名大のほうが便利
東北大は北仙台〜旭ヶ丘とか薬師堂〜六丁の目あたりにあれば北大の次に立地いい大学だったかもしれんな 関東人は東北北大に行くやつは多いが腰掛で永住するやつはほとんどいない
名大は気候も関東と同じだから行くやつは少ないが永住することはある
例えば宮城のテレビ局と名古屋のテレビ曲で宮城に行く人まずいないよね
>>154
クラーク博士に憧れて
名古屋の高校⇒北大⇒北海道テレビ放送
のルートを辿った伝説のディレクターがいたのを思い出した >>153
仙台は、新幹線駅・歓楽街が市街地の西端付近にあるだけな気がする
仙台駅からの距離だけでみれば確かに近いが広瀬川を超えるともはや市街地とは言い難い >>154
東北南部太平洋側はあらゆる点で関東に近いよ
首都圏は東北大エリアの出身者が多く、
その首都圏出身者も加わって立派な都会にしたのが仙台
(名古屋は古くから都会) 名古屋の方がよっぽど関東に近いわ
関東から東北北大に行くやつは大学だけでいつくやつはいない
住みにくいもんな
>>156
東北大って研究云々はよく聞くけど入学後の満足度はあんまり高くないイメージ 仙台は地方都市でも首都圏出身者が多いでしょう
関東と東北は同じJR東日本エリア内、北関東(茨城、栃木、群馬、埼玉)は南東北とほぼ同じ
西日本は東北をバカにし差別対象にしているが、田舎関東はそう思っていない。
高校教員に対するアンケートでは、入学してから伸びた大学で毎年日本一か日本一争いなのが東北大。
高校教員の支持も高く、勧めたい大学で昨年度の日本一は東北大だった。
第3回駿台全国模試 大学別合格ライン一覧 国公立大学理系偏差値(★医学部を除く・前期日程)
2017年1月16日「第3回駿台全国模試」(2017年12月施行)の進学参考資料・採点基準を公開
※掲載期間は2018年2月17日(土)迄
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学、◎九州大学(★芸術工学部除く)、
▽筑波大学、△横浜国立大学、○東京工業大学、☆神戸大学
http://www2.sundai.ac.jp/others1/2017/shingaku_sanko/index.html
【合格可能ライン=合格可能性60%以上を表示】
63●東京(理科T類)
62●東京(理科U類)
61★京都(薬)、▲北海道(獣医)
60★京都(理)、★京都(工・物理工)、★京都(農・応用生命科)
59★京都(工・情報)、★京都(農・食品生物科)、★京都(総合人間・理系)、◆大阪(薬)
58★京都(工・建築、工業化、電気電子工)、★京都(農・資源生物科、食料/環境経済)、★京都(経済・理系)、
―★京都(教育・理系)、〇東京工業(1類、4類)
57★京都(工・地球工)、★京都(農・地域環境工、森林科学)、〇東京工業(3類、5類、6類)
56◎九州(薬・臨床薬)、〇東京工業(2類、7類)
55▼東北(理・物理系)、▼東北(薬)、■名古屋(工・機械航空宇宙工)、◆大阪(歯)、◆大阪(理・化学、数学、生物/生物科学、
――生物/生命理)、◆大阪(工・応用自然科、応用理工、電子)、◆大阪(基礎工・情報科、化学応用科)、◎九州(薬・創薬科学)
54▼東北(理・化学系、数学系、生物系)、▼東北(歯)、■名古屋(農・応用生命科)、◆大阪(理・物理)、◆大阪(工・地球総合、
――環境/エネルギー)、◆大阪(基礎工・システム科、電子物理科)、◎九州(歯)
53▲北海道(歯)、▲北海道(総合入試理系・生物重点)、▼東北(工・機械知能/航空)、▼東北(農)、■名古屋(情報)、
―■名古屋(工・電気電子情報工、エネルギー理工)、■名古屋(農・生物環境科、資源生物科)、◎九州(理・化学、数学、物理)、
―☆神戸(農・生命/応用生命)
52▼東北(理・地球科学系)、▼東北(工・材料科学総合、建築/社会環境)、■名古屋(理)、■名古屋(工・物理工、環境土木/建築、
――化学生命工、マテリアル工)、◎九州(理・生物)、◎九州(工・機械航空工)、☆神戸(理・化学、生物)、
―☆神戸(農・食料/生産環境、資源/応用動物、資源/応用植物、生命/環境生物)
51▲北海道(総合入試理系・数学重点、物理重点、化学重点、総合科学)、▼東北(工・電気情報物理工、化学/バイオ)、
―◎九州(理・地球惑星科)、◎九州(農)、▽筑波(理工・数学)、△横浜国立(理工・機械/機械工)、☆神戸(国際人間科学・環境共生
――/理科系)、☆神戸(理・数学、物理)、☆神戸(農・食料/食料環境)
50◎九州(工・エネルギー科、建築、電気情報工、物質科学工)、▽筑波(理工・物理、化学、工学シス)、▽筑波(生命環境・生物、
――生物資源A)、△横浜国立(理工・化学/化学、化学/バイオ、数物/数理科学、数物/電子情報、数物/情報工、機械/材料工、
――機械/海洋空間)、☆神戸(理・惑星)、―☆神戸(工・応用化学、機械、建築、市民)
49◎九州(工・地球環境工)、▽筑波(理工・応用理工、社会工)、▽筑波(生命環境・生物資源@、地球)、
―△横浜国立(理工・数物/物理工)、☆神戸(工・情報知能、電気電子)
48
47▲北海道(水産) 第3回駿台全国模試 大学別合格ライン一覧 国公立大学理系偏差値(★医学部を除く・前期日程)
2017年1月16日「第3回駿台全国模試」(2017年12月施行)の進学参考資料・採点基準を公開
※掲載期間は2018年2月17日(土)迄
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学、◎九州大学(★芸術工学部除く)、
▽筑波大学、△横浜国立大学、○東京工業大学、☆神戸大学
http://www2.sundai.ac.jp/others1/2017/shingaku_sanko/index.html
【合格可能ライン=合格可能性60%以上を表示】
63●東京(理科T類)
62●東京(理科U類)
61★京都(薬)、▲北海道(獣医)
60★京都(理)、★京都(工・物理工)、★京都(農・応用生命科)
59★京都(工・情報)、★京都(農・食品生物科)、★京都(総合人間・理系)、◆大阪(薬)
58★京都(工・建築、工業化、電気電子工)、★京都(農・資源生物科、食料/環境経済)、★京都(経済・理系)、
―★京都(教育・理系)、〇東京工業(1類、4類)
57★京都(工・地球工)、★京都(農・地域環境工、森林科学)、〇東京工業(3類、5類、6類)
56◎九州(薬・臨床薬)、〇東京工業(2類、7類)
55▼東北(理・物理系)、▼東北(薬)、■名古屋(工・機械航空宇宙工)、◆大阪(歯)、◆大阪(理・化学、数学、生物/生物科学、
――生物/生命理)、◆大阪(工・応用自然科、応用理工、電子)、◆大阪(基礎工・情報科、化学応用科)、◎九州(薬・創薬科学)
54▼東北(理・化学系、数学系、生物系)、▼東北(歯)、■名古屋(農・応用生命科)、◆大阪(理・物理)、◆大阪(工・地球総合、
――環境/エネルギー)、◆大阪(基礎工・システム科、電子物理科)、◎九州(歯)
53▲北海道(歯)、▲北海道(総合入試理系・生物重点)、▼東北(工・機械知能/航空)、▼東北(農)、■名古屋(情報)、
―■名古屋(工・電気電子情報工、エネルギー理工)、■名古屋(農・生物環境科、資源生物科)、◎九州(理・化学、数学、物理)、
―☆神戸(農・生命/応用生命)
52▼東北(理・地球科学系)、▼東北(工・材料科学総合、建築/社会環境)、■名古屋(理)、■名古屋(工・物理工、環境土木/建築、
――化学生命工、マテリアル工)、◎九州(理・生物)、◎九州(工・機械航空工)、☆神戸(理・化学、生物)、
―☆神戸(農・食料/生産環境、資源/応用動物、資源/応用植物、生命/環境生物)
51▲北海道(総合入試理系・数学重点、物理重点、化学重点、総合科学)、▼東北(工・電気情報物理工、化学/バイオ)、
―◎九州(理・地球惑星科)、◎九州(農)、▽筑波(理工・数学)、△横浜国立(理工・機械/機械工)、☆神戸(国際人間科学・環境共生
――/理科系)、☆神戸(理・数学、物理)、☆神戸(農・食料/食料環境)
50◎九州(工・エネルギー科、建築、電気情報工、物質科学工)、▽筑波(理工・物理、化学、工学シス)、▽筑波(生命環境・生物、
――生物資源A)、△横浜国立(理工・化学/化学、化学/バイオ、数物/数理科学、数物/電子情報、数物/情報工、機械/材料工、
――機械/海洋空間)、☆神戸(理・惑星)、―☆神戸(工・応用化学、機械、建築、市民)
49◎九州(工・地球環境工)、▽筑波(理工・応用理工、社会工)、▽筑波(生命環境・生物資源@、地球)、
―△横浜国立(理工・数物/物理工)、☆神戸(工・情報知能、電気電子)
48
47▲北海道(水産) からくりも何もレベル的な問題だろ
この>>1頭悪すぎ 【首都圏高校の旧帝大合格者数2016】5人以上 5月まで判明分
◆北海道大学(2,657人)
17人 浦和・県立(埼玉)
14人 国立(東京)
13人 立川(東京)
12人 ○芝(東京)
11人 西,○桐朋(東京)
10人 大宮(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
9人 ○市川,○東邦大付東邦(千葉)、○麻布,○開成(東京)、湘南(神奈川)
8人 川越・県立(埼玉)、船橋・県立(千葉)、◇東京学芸大附,戸山(東京)、○山手学院(神奈川)
7人 青山,日比谷,○城北(東京)
6人 ○栄東(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、○海城,○巣鴨,○武蔵(東京)、○鎌倉学園(神奈川)
5人 春日部(埼玉)、佐倉(千葉)、武蔵・都立,○東京農大第一(東京)、○浅野,○栄光学園,○公文国際学園,○サレジオ学院,○逗子開成,○桐光学園(神奈川)
◆東北大学(2,547人)
20人 春日部(埼玉)
18人 浦和・県立(埼玉)
14人 船橋・県立(千葉)
13人 ○城北(東京)
12人 千葉東(千葉)
10人 千葉・県立(千葉)、◇東京学芸大附(東京)
9人 ○栄東(埼玉)、日比谷(東京)
8人 大宮(埼玉)、○市川,○昭和学院秀英(千葉)、西,○桐朋(東京)
7人 浦和第一女子,○開智(埼玉)、東葛飾(千葉)、立川,○海城,○巣鴨(東京)、厚木,湘南(神奈川)
6人 川越・県立,熊谷(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、◇筑波大附,○開成,○早稲田(東京)、横浜翠嵐,○逗子開成(神奈川)
5人 浦和・市立(埼玉)、国立,戸山,○鴎友学園女子(東京)
◆京都大学(2,912人)
18人 ○女子学院(東京)
15人 西(東京)
14人 千葉・県立(千葉)、○麻布(東京)
13人 浦和・県立(埼玉)
12人 湘南(神奈川)
11人 ○開成,○武蔵(東京)
10人 国立(東京)、○栄光学園(神奈川)
9人 日比谷(東京)
8人 ◇筑波大附,◇東京学芸大附,○芝,○桐朋(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
7人 ○聖光学院(神奈川)
6人 ○海城(東京)
5人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○駒場東邦,○渋谷教育学園渋谷,○本郷,○早稲田(東京)、○フェリス女学院(神奈川)
◆大阪大学(3,447人)
7人 船橋・県立(千葉)
6人 横浜翠嵐(神奈川)
5人 浦和・県立(埼玉)、千葉東(千葉)、日比谷,○城北(東京)
※名古屋大(2,230人),九州大(2,764人)は5人以上合格の高校が無かった
2016年 高校別合格数Top10 12月判明分で推薦等を含む
(都県名の後ろは2016年の東大合格者数)
【埼玉大 【千葉大 【横浜国立大 【首都大学東京
○栄東(埼玉・27) 29 千葉東(千葉・1) 62 湘南(神奈川・16) 34 相模原(神奈川・0)27
川越女子(埼玉・0)26 佐倉(千葉・2) 50 横浜翠嵐(神奈川・20)30 八王子東(都下・3)24
○大宮開成(埼玉・2)26 県立船橋(千葉・8) 48 川和(神奈川・3) 28 国立(都下・20) 23
越谷北(埼玉・1) 25 ○市川(千葉・13) 43 柏陽(神奈川・4) 28 国分寺(都下・2) 18
安積黎明(福島・0)21 市立千葉(千葉・0) 40 ○桐光学園(神奈川・3) 24 立川(都下・3) 18
市立浦和(埼玉・1)19 県立千葉(千葉・32)39 ○サレジオ学院(神奈川・7)22 厚木(神奈川・3) 18
春日部(埼玉・4) 19 ○東邦大付(千葉・7) 37 ○桐蔭学園(神奈川・3) 22 ○桐光学園(神奈川・3)18
県立川越(埼玉・6)19 船橋東(千葉・0) 31 厚木(神奈川・3) 16 新宿(東京・4) 17
不動岡(埼玉・0) 19 長生(千葉・1) 29 希望ヶ丘(神奈川・0) 16 町田(都下・1) 15
蕨(埼玉・1) 19 薬園台(千葉・0) 29 横浜緑ヶ丘(神奈川・0)15 ○帝京大(都下・1) 15
○浅野(神奈川・30). 15 川和(神奈川・3) 15
. 柏陽(神奈川・4) 15
○桐蔭学園(神奈川・3)15
第3回駿台全国模試 大学別合格ライン一覧 国公立大学理系偏差値(★医学部を除く・前期日程)
2017年1月16日「第3回駿台全国模試」(2017年12月施行)の進学参考資料・採点基準を公開
※掲載期間は2018年2月17日(土)迄
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学、◎九州大学(★芸術工学部除く)、
▽筑波大学、△横浜国立大学、○東京工業大学、☆神戸大学
http://www2.sundai.ac.jp/others1/2017/shingaku_sanko/index.html
【合格可能ライン=合格可能性60%以上を表示】
63●東京(理科T類)
62●東京(理科U類)
61★京都(薬)、▲北海道(獣医)
60★京都(理)、★京都(工・物理工)、★京都(農・応用生命科)
59★京都(工・情報)、★京都(農・食品生物科)、★京都(総合人間・理系)、◆大阪(薬)
58★京都(工・建築、工業化、電気電子工)、★京都(農・資源生物科、食料/環境経済)、★京都(経済・理系)、
―★京都(教育・理系)、〇東京工業(1類、4類)
57★京都(工・地球工)、★京都(農・地域環境工、森林科学)、〇東京工業(3類、5類、6類)
56◎九州(薬・臨床薬)、〇東京工業(2類、7類)
55▼東北(理・物理系)、▼東北(薬)、■名古屋(工・機械航空宇宙工)、◆大阪(歯)、◆大阪(理・化学、数学、生物/生物科学、
――生物/生命理)、◆大阪(工・応用自然科、応用理工、電子)、◆大阪(基礎工・情報科、化学応用科)、◎九州(薬・創薬科学)
54▼東北(理・化学系、数学系、生物系)、▼東北(歯)、■名古屋(農・応用生命科)、◆大阪(理・物理)、◆大阪(工・地球総合、
――環境/エネルギー)、◆大阪(基礎工・システム科、電子物理科)、◎九州(歯)
53▲北海道(歯)、▲北海道(総合入試理系・生物重点)、▼東北(工・機械知能/航空)、▼東北(農)、■名古屋(情報)、
―■名古屋(工・電気電子情報工、エネルギー理工)、■名古屋(農・生物環境科、資源生物科)、◎九州(理・化学、数学、物理)、
―☆神戸(農・生命/応用生命)
52▼東北(理・地球科学系)、▼東北(工・材料科学総合、建築/社会環境)、■名古屋(理)、■名古屋(工・物理工、環境土木/建築、
――化学生命工、マテリアル工)、◎九州(理・生物)、◎九州(工・機械航空工)、☆神戸(理・化学、生物)、
―☆神戸(農・食料/生産環境、資源/応用動物、資源/応用植物、生命/環境生物)
51▲北海道(総合入試理系・数学重点、物理重点、化学重点、総合科学)、▼東北(工・電気情報物理工、化学/バイオ)、
―◎九州(理・地球惑星科)、◎九州(農)、▽筑波(理工・数学)、△横浜国立(理工・機械/機械工)、☆神戸(国際人間科学・環境共生
――/理科系)、☆神戸(理・数学、物理)、☆神戸(農・食料/食料環境)
50◎九州(工・エネルギー科、建築、電気情報工、物質科学工)、▽筑波(理工・物理、化学、工学シス)、▽筑波(生命環境・生物、
――生物資源A)、△横浜国立(理工・化学/化学、化学/バイオ、数物/数理科学、数物/電子情報、数物/情報工、機械/材料工、
――機械/海洋空間)、☆神戸(理・惑星)、―☆神戸(工・応用化学、機械、建築、市民)
49◎九州(工・地球環境工)、▽筑波(理工・応用理工、社会工)、▽筑波(生命環境・生物資源@、地球)、
―△横浜国立(理工・数物/物理工)、☆神戸(工・情報知能、電気電子)
48
47▲北海道(水産) >>1
関西弁に嫌悪感いだいてるから。
また、関西以西出身の芸能人が在日ばかりなので
関西以西は朝鮮人ばかりだと恐れてる。 関東人のルーツは縄文アイヌ蝦夷やぞ
西は朝鮮臭いから相性悪いんやで
http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」 2017/2018 12月施行 大学入試センター試験 プレテスト 平均点表・得点分布グラフ 大学別合格ライン一覧 駿台予備学校 全国入試模試センター 国公立大学文系学部(前期日程)
2017年12月30日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
【合格可能ライン=合格可能性60%以上(太字)を表示】
69●東京(文科T類)、●東京(文科U類)
68●東京(文科V類)
67★京都(法)、★京都(総合人間・文系)
66★京都(経済・一般)、★京都(教育・文系)
65★京都(文)、◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(経済)、○一橋(法)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
64◆大阪(文)、◆大阪(人間科学)
63■名古屋(法)、▽筑波(社会/国際・社会)、☆神戸(法)
62▼東北(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、■名古屋(教育)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、▽筑波(人文/文化・比較文化)、▽筑波(人間・教育、心理)、△横浜国立(経営)、☆神戸(経済・数学)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ)
61▼東北(経済)、◎九州(文)、▽筑波(社会/国際・国際総合)、☆神戸(経済・総合、英数)、☆神戸(国際人間科学・グローバル、子ども教育)
60▲北海道(法)、▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(文)、▽筑波(人文/文化・人文)、▽筑波(人間・障害科学)、△横浜国立(経済)、☆神戸(国際人間科学・環境共生)
59▲北海道(経済)、▼東北(教育)、◎九州(教育)
58▲北海道(教育)、▽筑波(人文/文化・日本語日本文化)
進研模試合格可能性判定基準 3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月(高3生・高卒生) 2018年度 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2017年12月1日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2018/hantei/3nen11m/
75●東京(文科T類)
74●東京(文科U類)
73●東京(文科V類)、★京都(法)、★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系)
72★京都(経済・文系)、★京都(文)、◆大阪(法・法、国際公共政策)、○一橋(法)
71◆大阪(経済)、◆大阪(文)、◆大阪(人間科学)
70○一橋(経済)
69○一橋(商)、○一橋(社会)
68■名古屋(法)、☆神戸(法)、☆神戸(経済・数学)、☆神戸(文)
67■名古屋(経済)、■名古屋(文)、■名古屋(教育)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、▽筑波(人文/文化・比較文化)、☆神戸(経済・英数、総合)、☆神戸(経営)、☆神戸(国際人間科学・グローバル)
66▼東北(法)、◎九州(文)、◎九州(教育)、▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)、▽筑波(人間・心理)、☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
65▼東北(経済)、▼東北(文)、▽筑波(人文/文化・人文、日本語日本文化)、▽筑波(人間・教育)、△横浜国立(経済)、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
64▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(教育)、△横浜国立(経営)
63▲北海道(教育)、▽筑波(人間・障害科学) >>173
平成23年度 横浜国立大学 一般入試 実施状況
<経済学部>
合格 入学 入学辞退 辞退率
前期 177 154 23 13.0%
後期 211 83 128 60.7%
<経営学部(昼)>
合格 入学 入学辞退 辞退率
前期 172 135 37 21.5%
後期 246 128 118 48.0%
<理工学部>
合格 入学 入学辞退 辞退率
前期 372 322 50 13.4%
後期 646 417 229 35.4%
2011年は東日本大震災の影響で後期の2次試験が中止(センター試験のみ)
そのため後期入試の受験辞退予定者が多数合格してしまいこの結果となった
横浜国立大学 過去の入試データ
http://www.ynu.ac.jp/exam/faculty/enforce/
平成29年度 前期日程入学辞退者数123名 後期日程入学辞退者数130名
平成28年度 前期日程入学辞退者数160名 後期日程入学辞退者数164名
平成27年度 前期日程入学辞退者数157名 後期日程入学辞退者数155名
筑波大学 入学試験実施結果
http://ac.tsukuba.ac.jp/examination/kekka
平成29年度 前期日程入学辞退者数76名 後期日程入学辞退者数30名
平成28年度 前期日程入学辞退者数84名 後期日程入学辞退者数42名
平成27年度 前期日程入学辞退者数88名 後期日程入学辞退者数45名
神戸大学 入試結果
http://www.kobe-u.ac.jp/admission/undergrad/results/index.html
平成29年度 前期日程入学辞退者数35名 後期日程入学辞退者数99名
平成28年度 前期日程入学辞退者数41名 後期日程入学辞退者数98名
平成27年度 前期日程入学辞退者数36名 後期日程入学辞退者数87名 筑波大は、旧帝大と同格の大学。
神戸大は関西就職は旧帝大並、入試難易度も概ね旧帝大並なのでよいが、
いち地方国立大学に過ぎない横国大はどのような観点からも同類扱いされる大学では無い。
>>178
横国は大学としては信州大未満だよ
旧帝大(筑波も同等)は別格なんだよ 多分地域イメージと距離の問題だな。
以下に書くことは偏見だし、大学のレベルとは関係ない。
ただし共感できる東京人は多いと思う。
九州→イメージは悪くないが遠い。
大阪→都市のイメージがかなり悪い
名古屋→都市のイメージが悪い
東北→東北地方自体のイメージが良い
北海道→同じくイメージが良い
ちなみに京都もイメージが良い
関西人から見れば
東京→大嫌い
名古屋→格下
九州→イメージは良い
東北→馴染みがないから好き嫌い以前に眼中にない。
こんな感じか?
ちなみに京都人は大阪は嫌いと聞くが。
東北地方のイメージは複雑だろ
震災と原発のイメージが強すぎる
Natureによる2017日本研究機関ランキング
01位:東京大学
02位:京都大学
03位:大阪大学
04位:東北大学
05位:理化学研究所
06位:東京工業大学
07位:名古屋大学
08位:九州大学
09位:北海道大学
10位:物質・材料研究機構
Nature Index 2017 Innovationランキング
01位「大阪大学」
02位「理化学研究所」
03位「京都大学」
04位「九州大学」
05位「東京工業大学」
06位「慶應義塾大学」
07位「東京大学」
08位「北海道大学」
09位「名古屋大学」
10位「東北大学」
Times Higher Education World University Rankings 2018
1. 東京大学
2. 京都大学
3. 大阪大学
4. 東北大学
5. 東京工業大学
6. 名古屋大学
7. 九州大学
8. 北海道大学
9. 東京医科歯科大学
10. 筑波大学