高2の時にやって、70分ぐらいで170点前後だった記憶がある
今年のは60分で189点だった
センター英語の対策を一切しなかった俺が悪かったとはいえ、まさかの190点切ってめっちゃショックだよ
過去問とか一回も解いたことないわマークは15〜20分余った
高3から受験勉強始めて、夏の模試で初めて解いた。
そんときは時間配分とか考えてなくて大門5-6は15分くらいで解かざるを得ないような状況だった。
本番は20分くらい余るまで持っていった
センター同日で初めて解いたけどギリッギリ解き終わって181点だった
超焦った
2回目に解いた高2の同日は115点で全然時間足りなかったけど、
高3本番は195点で時間は7分余った。
中3のときギリギリ足りてたような気がする 130台だったけど
はえーみんなすごいンゴね
できたら早く読むコツとか勉強法とか聞きたいンゴねぇ
>>19 センター英語にコツなんてないよ
ただ英文を前から全部読んでいき、消去法を使いながら問題に答えていくだけ
高2の時、長文が最後ちょっと間に合わずに106点とかやったわ
最終的には60分くらいで180台にもってった
単語しっかり詰めてある程度の文法やったら余裕で8割は確実に取れると思う。
一番最初はフルタイム使って60点ぐらいで夏前は100分で120、本番は15分余しの189。
見事に3倍ぐらい上がったで
受験生には最低でも10分余るようにして勉強しろって言いたい
高3の夏は問5の途中までしかいけんで80点ぐらいやったで、そっから勉強して本番は10分余り186点まで上がったで