仮面なのに単位ほとんど取ってなくて留年しそうやから慶應に移るらしい
本人も格落ち認めてたけど留年より浪人の方がマシと思ったから移るってw
さっきの阪大法VS慶應法スレに納得できなかったため立てたと予想
>>4
書かなくていいよ
予備校を履歴書に書かないのと同じ いや阪法→慶法なら何ヤードか前進してるんで成功のうちだろ
これで阪大じゃほぼ無理なメガ商社とかメディア系入れたりしたら大成功やん
>>20
じゃあ法科大学院で慶應行けばいいやん
阪大と慶応じゃ前者が高学歴や 本人はランク下がるけど留年より浪人の方がマシって言ってたんや
確かに留年すると就活は不利
阪大捨てて出て行くんでカド立てないようにランク下がるけどとか
心にもないこと言って気つかったんだよそのへんの機微はわかってやれよ
確かに留年が理由だろうな
しかし、阪大から私立か……
わざわざ高い金払って、浪人して、格下のアホな大学に行くなんて本当親不孝だなぁ
俺が親ならキレてるわ
1年努力したのに関わらず学歴ランクを下げる
控えめに言って悲惨やなw
>>23
いや、ワイ阪大やないから
なんで阪大やないワイに気を使うんや?w >>25
しかも、学費は倍に増えるww
理由は留年回避のため
正に最悪のパターンだよな これ慶応の側というか関東の一般民からは当然の合理的行動ってことなんだけどな
学費と時間のロスを超えたメリットが慶応にあるってことで・・・
ランク下がるとかボケたこと言ってるのは関西のローカル鎖国民だけ
ID:oMBy8s6N
ID:337rSx/U
同一人物慶応ガイジかあ
>>31
多分それ思ってるのが、ボケた関東民だかだと思うよ。普通に考えたら阪大が上だから 2018年度3大模試平均偏差値 国公立大学文系学部(前期日程)
●東京大学、★京都大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、○一橋大学
東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング(入試直前最新版2018年1月更新)
http://www.toshin-hensachi.com/rank/?course=5
河合塾入試難易予想ランキング表(入試直前最新版2018年1月18日更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/
第3回駿台全国模試 2017年度合格目標ライン(入試直前最新版2018年1月16日更新)
HP掲載期間2018年1月16日〜2月17日の為、現在は閲覧不可
順位-----東進-----河合塾----駿台----平均----大学、学部、学科等
─────────────────────────────────────────
-01-------66-------70.0------64-----66.6----●東京(文科T類)
-02-------65-------67.5------63-----65.1----●東京(文科U類)
-03-------65-------67.5------62-----64.8----●東京(文科V類)
-04-------64-------70.0------60-----64.6----★京都(総合人間・文系)
-05-------63-------67.5------62-----64.1----★京都(法)
-06-------63-------67.5------61-----63.8----★京都(経済・一般)
-06-------65-------67.5------59-----63.8----★京都(教育・文系)
-08-------63-------67.5------60-----63.5----★京都(文)
-09-------61-------67.5------60-----62.8----○一橋(法)
-10-------61-------67.5------59-----62.5----○一橋(経済)
-11-------61-------67.5------58-----62.1----○一橋(商)
-12-------60-------67.5------58-----61.8----○一橋(社会)
-14-------61-------65.0------58-----61.3----■大阪(法・法、国際公共政策)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(経済)
-15-------60-------65.0------58-----61.0----■大阪(文)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(社会) >>39
金は将来の収入で戻ってくるどころかむしろプラスになるんだから良くね? >>40
金は戻らんやろw
無駄に学費を払い生涯賃金も最後の一年という収入の高い一年を削るわけだが
阪大と慶応なら収入はほぼ変わらないから一年でも早く就職した方が生涯賃金は確実に多い
しかも学歴ランクは1段階下がるというね
何一ついいことはない >>42
下がってるやろ
慶応法とか数学必須にできない時点で阪大どころか旧帝全部に劣ってるやろ >>43
数学と学歴ランクは関係ないんですが…
ちゃんと勉強した?
もう少し論理を学んだ方がいいよ >>45
じゃあどうして阪大と慶応が同じ学歴ランクっていえるんか?
二科目雑魚がセンターフル科目85パーセントかつ数学必須の高難度の二次試験ある阪大と同じ難易度と思った? >>46
その二科目では阪大より上だから
学閥が強いから >>47
地歴一科目と英語でしか勝てないし、しかもマークシート(笑)
その上地歴は悪問だらけというねw
国語数学理科社会二科目目は間違えなく阪大が上だし、英語は慶応の方ができるだろうけど阪大もかなりできるよ
あれ、慶応は数学全くできないんだっけなw 慶法って東大落ちばっかだから数学込みで阪大より全科目できるけどな
>>49
東大落ちとか超マイノリティやろw
一般率3割でその内専願と他の国立落ちもいるから東大落ちとか1割程度だろw
しかも東大落ちてる時点で数学力も担保されてない >>51
というか慶応法受かる英語力あって東大落ちるってむしろ数学できないだろw 出た〜うちの大学の学生は○大落ちだから優秀って
それ明治の工作員もいつも言ってるやつだね
阪大法から慶應法なら普通に格上、阪大とか早慶に勝ってるとこほぼ皆無
三菱商事歴代社長の出身校
高垣勝次郎 東京帝国大学法学部
荘清彦 東京帝国大学
藤野忠次郎 東京帝国大学法学部
田部文一郎 東京商科大学(一橋)
三村庸平 慶應義塾大学経済学部
近藤健男 東京帝国大学
諸橋晋六 上智大学経済学部
槙原稔 ハーバード大学
佐々木幹夫 早稲田大学理工学部
小島順彦 東京大学工学部
小林健 東京大学法学部
垣内威彦 京都大学経済学部
2014年 三菱商事(総合商社最大手)大学別就職者数
順.−−−−−|人| 順.−−−−−|人| 順.−−−−−|人|
位.−−大学名|数| 位.−−大学名|数| 位.−−大学名|数|
========= ========= =========
01.慶應義塾大|48| 10.北海道大−|-2| 19.大阪市立大|-1|
02.早稲田大−|40| −.横浜国立大|-2| −.中央大−−|-1|
03.東京大−−|27| −.大阪大−−|-2| −.立教大−−|-1|
04.一橋大−−|14| −.神戸大−−|-2| −.成城大−−|-1|
05.京都大−−|11| −.九州大−−|-2| −.成蹊大−−|-1|
06.上智大−−|10| −.学習院大−|-2| −.関西学院大|-1|
07.東京外国語|-6| −.法政大−−|-2| −.津田塾大−|-1|
−.青山学院大|-6| −.同志社大−|-2| −.東京女子大|-1|
09.東京工業大|-3| −.立命館大−|-2|
19.名古屋大−|-1|
−.筑波大−−|-1|
−.広島大−−|-1|
「三菱商事採用者数TOP5」
2015 慶應義塾大46、東京大37、早稲田大29 、一橋大17、京都大11
2014 慶應義塾大48、早稲田大40、東京大27、一橋大14、京都大11
2013 慶應義塾大55、早稲田大43、東京大35、一橋大12、京都大8
2012 慶應義塾大50、東京大39、早稲田大29、京都大13、一橋大12
2011 慶應義塾大54、東京大41、早稲田大31、京都大11、一橋大8
2010 東京大37、慶應義塾大35、早稲田大23、京都大10、一橋大9
2009 慶應義塾大40、東京大36、早稲田大27、京都大10、一橋大10
2008 慶應義塾大44、東京大34、早稲田22、京都大17、一橋大9
2007 慶應義塾大33、東京大29、早稲田大22、京都大13、一橋大8
2006 慶應義塾大30、東京大25、早稲田大22、京都大10、一橋大10
2005 慶應義塾大20、東京大18、早稲田大16、京都大9、一橋大8
2004 慶應義塾大25、早稲田大18、東京大9、一橋大9、京都大6
2003 慶應義塾大27、東京大24、早稲田大21、一橋大7、上智大6
2002 慶應義塾大29、早稲田大19、東京大14、一橋大7、京都大5
2001 慶應義塾大21、早稲田大13、東京大11、一橋大6、京都大4
2000 慶應義塾大24、東京大16、早稲田大14、京都大9、一橋大6、上智大6
1999 慶應義塾大25、早稲田大24、一橋大13、東京大11、京都大4
1998 早稲田26、慶應義塾大23、一橋大17、東京大15、京都大6
1997 慶應義塾大31、早稲田大23、東京大17、一橋大14、京都大8
1996 早稲田大31、慶應義塾大24、東京大22、一橋大12、横浜国立大4
1995 東京大27、慶應義塾大26、早稲田大20、一橋大15、上智大5
センター数学ゼロ点の東大が高学歴って・・・
ガイジかな?
センター数学ゼロ点!二次作文!!
ワタク洗顔馬鹿未満の低学歴東大メンバー
文T後期→法
木村草太※司法落ち学卒助手憲法学者(自称)www←NEW!
三輪記子※Fラン立命ロー卒32歳で新試(笑)合格
山尾志桜里※民進不倫キチガイ
六条華※明治落ち★
文V後期→文
高田万由子※旦那はバカセ
<番外>
元日本テレビアナウンサー・山本舞衣子
調布高等学校(現・田園調布学園高等部)、東京都立医療技術短期大学(Fラン)を経て、東京大学医学部健康科学・看護学科(3年次編入学)卒業。
看護師・保健師免許所持者。
2000年度ミス東大。
2002年4月日本テレビ入社。
なんの基準も根拠もなく阪法が慶法より格上とか学歴ランクが上とか言い張るカルトがいるな
まあカルトに基準とかいう概念はないわけだけど個人の頭の中にあるだけの思い込みなんか
一般の人にはどうでもいいってことはわかっておけよそんなことカルトに言っても無理だったなごめんなw
やっぱ慶應法は阪大くらいあると思う。阪大より下の旧帝じゃ慶應法ほとんど受からんでしょ
>>20
法科大学院の属性見てこいよw
どこの大学卒のやつが入っているのか見てこい >>57
わざわざ慶応閥だけをあげてもね
しかも、微妙な間違いも含まれていたりするし
ソースあげてみろよw >>58
慶応自体がカルトだからなw
信者による工作が盛んw 慶経Aなら専願が超マイノリティだし英数は阪大に勝っとるやろ
東京一落ちが殆どだから全科目勝ってるすらありえる
>>60
おまえのなかではな
それはべつにどうでもいい 阪大生だけど慶應も阪大も一長一短やし好きな方行けばいいと思うけどな
阪大は学費も安いし全員が受験に受かってるから一定以上の頭の良さは保証されてる
慶應は母数が多いから色んな人と出会えるし関東ではネームバリューもあって就職に強い
どっちでもいいんやない?
まず首都圏のやつらは阪大というか東大以外の旧帝なんて眼中にない
東大が無理そうなら早慶しか受けない
たまに目指すやついるけど
周り見てても受験3科目だけなら京大以外の旧帝受かったやつより明らかに学力上だったわ
3科目っていうのは早稲田も受けるから
ちな東京の中高一貫
まぁ俺は阪大の方が圧倒的に上だと思うけど、慶応法と阪大どちらかが良いと思うかは、人それぞれだとして、一番問題なのは、変わる理由が慶応の方が良いと思ったからではなく、留年回避のためってことだと思うわ。
結局東大は落ちてるわけだし、そんな理由で1年ダブった上に国立→私立は本当に金の無駄。
>>72
ワイもこれが言いたい
阪大の方が格上だけど、現役の時に両方受かって慶應の方に魅力感じたなら慶應行くのもまだ分かる
だけど仮面浪人してるのに単位も取らず留年回避で慶應行くのがアホって言いたいんや
なんかこのスレ見てると普通のダブル合格の比較と思ってる読解力ない人いそう どっちも凄いね
2017年の司法試験予備試験の
現役学部生(大学生)のランキング
1位 東京大学 71人
2位 慶應義塾大学 38人
3位 中央大学 24人
4位 京都大学 14人
4位 一橋大学 14人
6位 大阪大学 11人
7位 早稲田大学 9人
8位 北海道大学 4人
9位 岡山大学 3人
9位 九州大学 3人
9位 同志社大学 3人
仮面浪人までして行く価値ある大学とか正直東大とギリ京大までしかないのに慶應()とかいう私立に行くっていうからドン引きしたんや
>>75
仮面浪人してまで行く価値があるかも阪大と慶應どっちが上かもわからんけど就職という観点から見たら学閥強い慶應の方がいいと思うし別にいいんじゃね 3月
国公立の合格発表が出揃い、駅弁地方公立落ちがゴロゴロ出てくる。東大京大国立医学部は神クラスの扱いとなり、
浪人、ワタク決定スレが乱立。浪人、ワタク肯定スレもこの頃がピーク。
又国立落ちやワタク専願の奴が腹いせにワタクageスレを立てて憂さ晴らしをするのが恒例行事となっている。
この時期になってもMARCHやニッコマなどのザコワタクでは合格しても普通に所詮ワタクwwwwと言う返事が返ってくるようになり
何とも言えない荒廃した雰囲気となって大学受験板の一年は幕を閉じる。
>>76
仮面浪人して格落ちの慶應は草しか生えんやろw
まあ東大落ちたから仕方ないし、学校行ってなくて友達もいないから阪大に居場所なかったらしいから
頭の良さは阪大と慶應も普通に考えて阪大の方が上
就職は個人の問題だから同じ人間が慶應に行った瞬間就職先が格段に良くなると思ってるのはガイジやろ、一浪で若干マイナスになるし はっきり言ってランク下がってるけど東大落ちたなら仕方ない
阪大から仮面して言った先が神戸に蹴られる慶応とか悲惨だな
>>78
格落ちっておまえが思ってるだけで慶応いくそいつはそう思ってないだけ
いくらおまえの脳内基準に反しててもそう思わないやつはいくらでも普通にいるってこと
そしてそれは慶応の各種評価や社会実績みたらある意味あたりまえ
でなきゃいくら名目が留年回避だろうがなんだろうが行くわけない(これがマーチなら行かないだろ?) すごいもなにも普通にあたりまえのこと言ってるだけ
こんなことに延々こだわってる(ふりして慶応ディスってる?)方がよほどすげーわ
阪大と慶應じゃブランドが違うからなあ
特に格落ちって感じはないな
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より
≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)
47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)
8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)
・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
>>71
ダウト
首都圏の高校でもちゃんと旧帝行けるやつは旧帝行く
もちろん、滑り止めの慶応は蹴って行く >>74
慶応は高校生時から予備試験の勉強しているだけ
人間としての伸び代はない
法律は知能指数と相関関係ないことは適性試験で証明されてしまった(ただし、下位20%に入ってしまうバカは受からない) 格下なのは明らかなのに信者の工作が醜いね
慶応はやっぱり宗教
>>95
医学部除いて東大京大以外の旧帝は眼中にないぞ >>97
いつまでも往生際わるいおまえが醜いんだわ
いくらしつこく煽ろうが阪大じゃ慶応に勝つって無理なんだよ ここ見てると本気で阪大と慶応が並んでると思ってるワタクがいることに驚く
関東の大学のローカル化がやばいな
2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教 36.9 17.2 11.8 13.9 5.4 85.1 14.9
○上智 43.8 19.3 10.0. 8.2 3.7 85.0 15.0 ※特別入試を含む
○法政 31.2 18.1 11.3 12.3 6.0 78.9 21.1
○青学 33.4 24.5 7.6 7.5 5.1 78.1 21.9
○明治 32.7 20.0 8.7. 10.1 5.7 77.2 22.8
○慶應 41.3 18.1 7.2 6.0 4.1 76.6 23.4
○早稲田 37.9 17.2 9.0 8.2 4.2 76.5 23.5
●農工 48.6 9.2 3.3 11.0 3.8 75.8 24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工 35.5 18.6 9.8 6.1 3.1 73.2 26.8
●一橋 37.8 13.6 10.1. 7.1 3.4 72.0 28.0 ※入学者
○東理科 28.9 12.1 10.8 10.4 7.8 69.9 30.1
○中央 29.9 16.7 6.3 9.6 6.5 69.0 31.0
▲首都 34.5 18.3 2.2 6.3 6.8 68.1 31.9
●千葉 17.5 4.3 28.8 6.5 7.9 65.0 35.0 ※入学者
●横国 19.1 29.0 3.4 5.5 5.2 62.1 37.9
●埼玉 12.8 2.2 4.9. 29.1 12.3 61.4 38.6 ※入学者
●東大 35.9 10.2 4.8 3.1 3.5 57.4 42.6 ※↓
※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。
「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html
「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html
<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html
http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」 >>100
早慶なんてどこにも書いてねーわw息吐くように嘘吐くやつってほんといるから驚く
むしろ30人のうち6人も辞退されちゃって阪大大恥かかされた話だろこれ(この6人がたぶん早慶てのは合理的推論) 【首都圏高校の旧帝大合格者数2017】5人以上 5月まで判明分
◆北海道大学(2,658人)
20人 浦和・県立(埼玉)
13人 湘南(神奈川)
12人 船橋・県立(千葉)、○神奈川大附(神奈川)
11人 国立(東京)
10人 春日部(埼玉)、○逗子開成(神奈川)
9人 立川,西,○麻布,○開成(東京)
8人 川越・県立(埼玉)、八王子東,○海城(東京)
7人 大宮(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
6人 熊谷(埼玉)、○市川,○昭和学院秀英(千葉)、国分寺,○芝,○世田谷学園,○東京農大第一,○本郷(東京)、柏陽,○山手学院(神奈川)
5人 ○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,小山台,新宿,戸山,○駒場東邦,○東京都市大付,○桐朋(東京)、横浜サイエンス,○栄光学園,○鎌倉学園(神奈川)
◆東北大学(2,513人)
32人 浦和・県立(埼玉)
23人 春日部(埼玉)
20人 船橋・県立(千葉)
12人 ○市川(千葉)
11人 川越・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 千葉東(千葉)、◇東京学芸大附,○麻布(東京)
9人 ○栄東(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○桐朋(東京)
8人 千葉・県立(千葉)、◇筑波大附,国立,立川,○芝(東京)、湘南,○逗子開成(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、八王子東,○開成,○城北,○本郷(東京)
6人 浦和第一女子,熊谷(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、戸山,○海城,○早稲田(東京)、○サレジオ学院(神奈川)
5人 ○本庄東(埼玉)、東葛飾(千葉)、日比谷,○攻玉社,○巣鴨(東京)
◆京都大学(2,863人)
16人 浦和・県立(埼玉)
15人 ○麻布(東京)
14人 西(東京)
13人 ◇東京学芸大附(東京)
11人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○駒場東邦(東京)
10人 ◇筑波大附,○開成(東京)
9人 ○豊島岡女子学園(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
8人 日比谷(東京)、○浅野(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、千葉・県立,東葛飾(千葉)、○聖光学院(神奈川)
6人 船橋・県立(千葉)、国立,小石川中等,○海城,○城北(東京)、○栄光学園(神奈川)
5人 ○市川(千葉)、立川,戸山,○女子学院,○桐朋,○広尾学園(東京)、湘南,○フェリス女学院(神奈川)
◆大阪大学(3,319人)
8人 浦和・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
5人 千葉・県立(千葉)、○城北(東京)
※名古屋大(2,206人),九州大(2,714人)は5人以上合格の高校が無かった
阪大だと進級卒業がきついから簡単な慶応に逃げたんやろ
要するに慶応は逆立ちしても阪大に勝てない
慶応入ってみたらわかるが阪大落ちがかなりいるぞ
阪大は阪大8位北大以下ってこのランクを全力で否定してくれないと
これ阪大が低い理由は国際性だったろ
世界版なら阪大はもっと上だぞ
そういう作り話聞き飽きた
ただの慶応コンプじゃんお前
阪大落ちの慶応なんか数が少なすぎて
高尾山でクマ見つけるよりたいへんだわな
阪大落ち慶応は吐いて捨てるほどいるじゃん
慶応は阪大の滑り止めだよ
これ本当?
本当なら慶応法って大したことないね
出典:週刊朝日2018年4月6日
■慶應法
@頌栄女子学院:18名 A攻玉社:16名 B日比谷:14名 C芝:11名 C城北:11名 C海城:11名
C横浜共立学園:11名 C東京学芸大附:11名 C女子学院:11名 I渋谷幕張:10名 I昭和学院秀英:10名