◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

早稲田文と上智外国語だったらどっちが就職有利?


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1522681929/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2018/04/03(火) 00:12:09.48ID:jLg2qbgX
文でも早稲田なの?

2名無しなのに合格2018/04/03(火) 00:15:34.52ID:9b3qgfHR
あなたしだいです。

3名無しなのに合格2018/04/03(火) 00:19:32.56ID:jLg2qbgX
なるほど。ありがとうございます

4名無しなのに合格2018/04/03(火) 00:23:48.01ID:W1mZtM5C
マーチ経済かな

5名無しなのに合格2018/04/03(火) 00:38:29.88ID:jLg2qbgX
語学を学びたいんです

6名無しなのに合格2018/04/03(火) 00:56:38.59ID:RHIpgja8
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

7名無しなのに合格2018/04/03(火) 00:57:14.15ID:c3IZLAvf
ステマ大学早稲田は推薦AO内部進学の馬鹿が圧倒的に多い

1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.w...01511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実

私立は慶應法>早稲田政経

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工

8名無しなのに合格2018/04/03(火) 01:09:15.94ID:nvtS7n26
早稲田文 就職メチャクチャ悪い。

上智外国語

アマゾン、三井物産、日本生命、野村証券、電通、富士通、新日鉄住金、朝日新聞、外務省

名誉を取るか、実益を取るか。

9名無しなのに合格2018/04/03(火) 01:14:57.28ID:nvtS7n26
慶應文も上智文も就職メチャクチャ悪い。

10名無しなのに合格2018/04/03(火) 10:41:05.87ID:XTr0IZLq
受験生の皆さん。樹サロ民のあてにならない書き込みより
大学が公開してる就職先見ればどの程度の所へ入ってるか
一目瞭然だよ。上智なら1名の先までだしてる。確か慶應も。

11名無しなのに合格2018/04/03(火) 11:21:53.03ID:nvtS7n26
上智は男女別に公表してるから、上智の就職は女子パン職中心とかいう話がガセだってわかるよ。

12名無しなのに合格2018/04/03(火) 13:42:12.95ID:nvtS7n26
早稲田文
偏差値最高 就職最低

13名無しなのに合格2018/04/04(水) 19:24:19.48ID:TNO4NnrP
コスパ悪し、早稲田文。
学歴のための学歴?

14名無しなのに合格2018/04/04(水) 20:24:14.40ID:s/20+RUP
上智の外国語とか文とか偏差値的にも格的にもまじで凋落
かつての80年代からバブル期にかけての輝きはない
早稲田はここにきてむしろ評価上げてる
私大トップもしくは慶応とのツートップとそれ以外の差はますますでかくなるばかり

15名無しなのに合格2018/04/04(水) 20:49:45.83ID:TNO4NnrP
上智外国語は就職無双。

早稲田文学部教育学部は就職難民。

16名無しなのに合格2018/04/04(水) 21:17:31.60ID:TNO4NnrP
スレタイに即したレスをしよーね。

17名無しなのに合格2018/04/04(水) 23:16:16.05ID:Ht4CVKwr
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」

18名無しなのに合格2018/04/05(木) 01:57:30.40ID:28DOw7DO
マジ、就職したいなら上智外国語>早稲田文、慶應文だよ。

19名無しなのに合格2018/04/05(木) 02:21:20.78ID:ZfLijAMS
早稲田人科とマーチ経済なら?

20名無しなのに合格2018/04/05(木) 02:30:44.49ID:28DOw7DO
早稲田人科以外と強い。早稲田文とか教育とかよりはいい。
マーチ経済とか就職実績公表してないから分からん。
とりあえず早稲田と上智の就職実績は公表されている。
上智は男女別に公表している。

21名無しなのに合格2018/04/05(木) 02:35:47.14ID:28DOw7DO

22名無しなのに合格2018/04/05(木) 03:14:49.96ID:28DOw7DO
ただ2017以降のデータは公表されていない。
個人データ保護の動きが広がっている。

23名無しなのに合格2018/04/05(木) 03:38:20.55ID:28DOw7DO
週刊誌のデータでは
一橋
東工
慶應
上智
早稲田


明治は圏外

有名企業400社就職率2017 


一橋大学 58.9%  
東京工業 56.1% 

慶應義塾 46.5% 
上智大学 38.3% 

早稲田大 37.3% 
電気通信 36.0% 

大阪大学 35.5% 
東京外語 35.2%  

東京理科 34.6% 
名古屋大 34.4% 

横浜国立 34.2% 
京都大学 32.4% 

同志社大 31.2% 
東京女子 30.8% 

学習院大 30.6%  
芝浦工業 30.5% 

東京農工 29.5% 
青山学院 29.0% 

津田塾大 28.8% 
関西学院 28.4%

24名無しなのに合格2018/04/05(木) 07:04:05.05ID:yiJ9le1Y
東大とか早稲田は公務員の割合も多いから
上の数字は実質もっと上がる

25名無しなのに合格2018/04/05(木) 11:57:16.73ID:5eji6U9r
文なら上智外語じゃないかなぁ
上智アンチの俺でも就職はそんな気がする

26名無しなのに合格2018/04/05(木) 18:59:11.84ID:6BTQXE90
外国語でも上智クラスだと本当に語学使えるから就職いいのは当然。
英文とか仏文は話せない奴多い。
法律も経済も勉強してるしな、上智外国語は。

27名無しなのに合格2018/04/05(木) 19:01:27.48ID:azcy0/LP
企業からしたら経済学より語学だろう。
法律はちょっと違うけど。
総務とか法務とかで使える。

28名無しなのに合格2018/04/05(木) 19:20:17.60ID:ATNVIa56
純ジャパ上智外国語の英語レベルを早稲田文が持ってたら早稲田の勝ちだろ
個人スキルにおいて外国語のがアピール出来るだけ

29名無しなのに合格2018/04/05(木) 19:30:19.86ID:azcy0/LP
文学部というだけですでに対象外なんだよな

30名無しなのに合格2018/04/05(木) 19:34:33.32ID:azcy0/LP
それに上智外国語は英語だけじゃなくて
英独仏西露葡の六ヶ国語あるんだから、
早稲田英文独文とは選手層が違う

31名無しなのに合格2018/04/05(木) 20:19:18.02ID:4iVmlH8t
>>26
上智英文は文学とか教育学メインだからなあ
英会話はそんなに学べない
俺も興味のある講義をする教授がみんな日本人だったから英会話は苦手だわ

32名無しなのに合格2018/04/05(木) 20:31:00.24ID:4iVmlH8t
まあ最近は必修科目にCLIL導入して英会話にも力を入れているようだが

33名無しなのに合格2018/04/05(木) 20:45:15.54ID:9WUwZGju
>>30
日本国の宗教を潰してキリスト教カトリックにする目的で創られた大学だから、
南アメリカ大陸を侵略して植民地にした西語葡語があるのは当然だと思ってたが。
露語もあったのか。北大文学部とどっちが強いかな。

34名無しなのに合格2018/04/06(金) 01:04:41.75ID:SIKfbQST
早稲田も露文あるよ。

35名無しなのに合格2018/04/06(金) 07:43:38.11ID:NookXxdx
早稲田露文はロシア語話せるのかね?

36名無しなのに合格2018/04/06(金) 08:13:19.89ID:NookXxdx
五木寛之はロシア語話せるのかね?

37名無しなのに合格2018/04/06(金) 23:25:12.69ID:uwmBlSHf
【首都圏高校の旧帝大合格者数2017】5人以上 5月まで判明分
◆北海道大学(2,658人)
20人 浦和・県立(埼玉)
13人 湘南(神奈川)
12人 船橋・県立(千葉)、○神奈川大附(神奈川)
11人 国立(東京)
10人 春日部(埼玉)、○逗子開成(神奈川)
9人 立川,西,○麻布,○開成(東京)
8人 川越・県立(埼玉)、八王子東,○海城(東京)
7人 大宮(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
6人 熊谷(埼玉)、○市川,○昭和学院秀英(千葉)、国分寺,○芝,○世田谷学園,○東京農大第一,○本郷(東京)、柏陽,○山手学院(神奈川)
5人 ○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,小山台,新宿,戸山,○駒場東邦,○東京都市大付,○桐朋(東京)、横浜サイエンス,○栄光学園,○鎌倉学園(神奈川)
◆東北大学(2,513人)
32人 浦和・県立(埼玉)
23人 春日部(埼玉)
20人 船橋・県立(千葉)
12人 ○市川(千葉)
11人 川越・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 千葉東(千葉)、◇東京学芸大附,○麻布(東京)
9人 ○栄東(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○桐朋(東京)
8人 千葉・県立(千葉)、◇筑波大附,国立,立川,○芝(東京)、湘南,○逗子開成(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、八王子東,○開成,○城北,○本郷(東京)
6人 浦和第一女子,熊谷(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、戸山,○海城,○早稲田(東京)、○サレジオ学院(神奈川)
5人 ○本庄東(埼玉)、東葛飾(千葉)、日比谷,○攻玉社,○巣鴨(東京)
◆京都大学(2,863人)
16人 浦和・県立(埼玉)
15人 ○麻布(東京)
14人 西(東京)
13人 ◇東京学芸大附(東京)
11人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○駒場東邦(東京)
10人 ◇筑波大附,○開成(東京)
9人 ○豊島岡女子学園(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
8人 日比谷(東京)、○浅野(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、千葉・県立,東葛飾(千葉)、○聖光学院(神奈川)
6人 船橋・県立(千葉)、国立,小石川中等,○海城,○城北(東京)、○栄光学園(神奈川)
5人 ○市川(千葉)、立川,戸山,○女子学院,○桐朋,○広尾学園(東京)、湘南,○フェリス女学院(神奈川)
◆大阪大学(3,319人)
8人 浦和・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
5人 千葉・県立(千葉)、○城北(東京)
※名古屋大(2,206人),九州大(2,714人)は5人以上合格の高校が無かった

38名無しなのに合格2018/04/08(日) 15:27:55.70ID:Xd1NQ5on
上智だろう
語学屋としての評価なら

39名無しなのに合格2018/04/10(火) 19:46:08.08ID:ipHMEtbO
上智一択

mmp
lud20191113095843
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1522681929/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「早稲田文と上智外国語だったらどっちが就職有利? 」を見た人も見ています:
早稲田下位とマーチ上位だったらどっちの方が就職有利?
早稲田政経の政治学科と早稲田商学部ってどっちが就職に有利なん?
早稲田と慶応ってどっちの方が就職有利なん?
早稲田文構受かったら慶應文や上智外英蹴ろうと思う
就職考えたら早稲田文文化より人科だろ
早稲田文学部教授が就職悪いのを認めている
「地底蹴り早稲田文系」が東京一工、就職を語る
【就職対決】金岡千広以下ザコク工学部vs早稲田文文構
首都大経済経営と早稲田商学だったら就職強いのってどっち?
早稲田文学部と上智法学部なら
東工大生命理工と早稲田基幹理工ならどっちが就職強い?
"男子"の有名企業の就職率は、実は上智>早稲田なのでは?
早稲田文構と上智法って
徳島理工情報系と早稲田政経、どっちが頭良い? 就職の良し悪しはは考えずに
早稲田教育と上智経済だったらどっちに進学する?
上智外語と早稲田教育どっちいけばいい?
早稲田国教合格で東京外国語大学英語専攻の結果待ちなんだけど、もう部屋決めないとらしい
早稲田教育と上智法ってどっちが上?
早稲田国際教養 VS 東京外国語大学
早稲田大学文学部ってまじでそんなに就職悪いの?
阪大外語、早稲田国教 >>>>>超えられない壁>>>>> 東京外国語大学
立教異文化や青学国際政経なら上智文や上智外国語マイナー現行より上だよな?
早稲田文系と金沢大文系ならどっちが難しい?
早稲田文構って一般と四技能どっちが入りやすい?
早稲田教育だけど、私文の中では慶應早稲田上智外語に次いでトップ層って認識であってるかな?
早稲田教育英文、上智外英、慶應文
早稲田教育英英、慶應文、上智外英なら
早稲田教育英英、上智外英、ICU、慶應文
早稲田文化構想 vs 上智法学・経済
早稲田でも文、文化構想だとマーチ法経済より就職は下
早稲田行っても武田塾に就職したりyoutuberになったら意味なくね?
【入試難易度】川崎医科大vs上智理工vs千葉大理工系vs東北文系vs早稲田文学部【学力】
早稲田文学部と慶応文学部ならどっち?
大東亜帝国と底辺国公立ってどっちが就職に有利なの?
地方国立と成成明学ならどっちが就職に有利なの?
警察官になりたいんだけど法学部と政策科学部ならどっちが就職有利になる?
駅弁大学と呼ばれる国立とMARCH下位学部、どっちが就職に有利?
金岡広、5Sみたいなクソザコクニッコマ大東亜って就職ならどっちが有利なん?
早稲田法と上智経済ならどっち?
東京外大と早稲田文化構想、どっち?
結局いい就職出来なかったら早稲田入っても無意味
武田塾 びーやまは 早稲田じゃなくて慶應に入っていたら多て企業に就職していた
地方から早稲田法行ったが、地元国立出た奴と同じとこ就職、金の無駄遣いだった
結局早稲田の選択科目って何が有利なの?
上智外国語って品格ありすぎてソフィカスとか呼べないよね?
皆は早稲田人科と上智だったら何方にいくん?
俺大学で外国語学ぶんだけど就職ってどう?
東京外大と上智大外国語学部は同じ英米系学科ではどっち行きたい
推薦AO内部だらけの早稲田政経・慶應法より就職がよい大学・学部はどこ?
早稲田教育の就職ってさ
上智経済と早稲田教育ってどっちが上?
上智外英と慶應法と早稲田社学、受かるだけならどこが難しい?
早稲田でも就職悪きゃFラン卒と同じ
上智外国語上位:英語ドイツ語フランス語 下位:スペインポルトガルロシア
早稲田に就職で学部格差って実際にあるの?
早稲田人科から就職偏差値70の日本銀行内定がいる
理系って修士までと博士課程まで行くのとではどっちの方が就職に有利なの?
都内で情報系に就職するなら名大は明治理科大早稲田のどこに入る?
【近江商人】滋賀大学vs立命館大学、京都での就職に有利なのはどっち?【クイズ研究会】
「千葉大学は明治政経、理科大工学、早稲田教育、慶應SFCより社会評価も就職も上」
工業高卒業後一度就職した俺が、1年後早稲田大学に合格するまでの勉強記録スレ
【悲報】ワイの兄、早稲田なのに東京の就職落ちて地方での企業しか内定貰えなかった模様
早稲田の就職
天下の上智外英vs早稲田の下位人科
国家公務員就職でみる早稲田の学部序列
【悲報】ザコク理系≒早稲田理工w【就職】
06:25:31 up 80 days, 7:24, 0 users, load average: 9.68, 15.10, 17.13

in 0.16536498069763 sec @0.16536498069763@0b7 on 070619