早稲田文 就職メチャクチャ悪い。
上智外国語
アマゾン、三井物産、日本生命、野村証券、電通、富士通、新日鉄住金、朝日新聞、外務省
名誉を取るか、実益を取るか。
受験生の皆さん。樹サロ民のあてにならない書き込みより
大学が公開してる就職先見ればどの程度の所へ入ってるか
一目瞭然だよ。上智なら1名の先までだしてる。確か慶應も。
上智は男女別に公表してるから、上智の就職は女子パン職中心とかいう話がガセだってわかるよ。
上智の外国語とか文とか偏差値的にも格的にもまじで凋落
かつての80年代からバブル期にかけての輝きはない
早稲田はここにきてむしろ評価上げてる
私大トップもしくは慶応とのツートップとそれ以外の差はますますでかくなるばかり
上智外国語は就職無双。
早稲田文学部教育学部は就職難民。
マジ、就職したいなら上智外国語>早稲田文、慶應文だよ。
早稲田人科以外と強い。早稲田文とか教育とかよりはいい。
マーチ経済とか就職実績公表してないから分からん。
とりあえず早稲田と上智の就職実績は公表されている。
上智は男女別に公表している。
ただ2017以降のデータは公表されていない。
個人データ保護の動きが広がっている。
週刊誌のデータでは
一橋
東工
慶應
上智
早稲田
明治は圏外
有名企業400社就職率2017 


一橋大学 58.9% 
東京工業 56.1% 

慶應義塾 46.5% 
上智大学 38.3% 

早稲田大 37.3% 
電気通信 36.0% 

大阪大学 35.5% 
東京外語 35.2% 

東京理科 34.6% 
名古屋大 34.4% 

横浜国立 34.2% 
京都大学 32.4% 

同志社大 31.2% 
東京女子 30.8% 

学習院大 30.6% 
芝浦工業 30.5% 

東京農工 29.5% 
青山学院 29.0% 

津田塾大 28.8% 
関西学院 28.4%
東大とか早稲田は公務員の割合も多いから
上の数字は実質もっと上がる
文なら上智外語じゃないかなぁ
上智アンチの俺でも就職はそんな気がする
外国語でも上智クラスだと本当に語学使えるから就職いいのは当然。
英文とか仏文は話せない奴多い。
法律も経済も勉強してるしな、上智外国語は。
企業からしたら経済学より語学だろう。
法律はちょっと違うけど。
総務とか法務とかで使える。
純ジャパ上智外国語の英語レベルを早稲田文が持ってたら早稲田の勝ちだろ
個人スキルにおいて外国語のがアピール出来るだけ
それに上智外国語は英語だけじゃなくて
英独仏西露葡の六ヶ国語あるんだから、
早稲田英文独文とは選手層が違う
まあ最近は必修科目にCLIL導入して英会話にも力を入れているようだが
【首都圏高校の旧帝大合格者数2017】5人以上 5月まで判明分
◆北海道大学(2,658人)
20人 浦和・県立(埼玉)
13人 湘南(神奈川)
12人 船橋・県立(千葉)、○神奈川大附(神奈川)
11人 国立(東京)
10人 春日部(埼玉)、○逗子開成(神奈川)
9人 立川,西,○麻布,○開成(東京)
8人 川越・県立(埼玉)、八王子東,○海城(東京)
7人 大宮(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
6人 熊谷(埼玉)、○市川,○昭和学院秀英(千葉)、国分寺,○芝,○世田谷学園,○東京農大第一,○本郷(東京)、柏陽,○山手学院(神奈川)
5人 ○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,小山台,新宿,戸山,○駒場東邦,○東京都市大付,○桐朋(東京)、横浜サイエンス,○栄光学園,○鎌倉学園(神奈川)
◆東北大学(2,513人)
32人 浦和・県立(埼玉)
23人 春日部(埼玉)
20人 船橋・県立(千葉)
12人 ○市川(千葉)
11人 川越・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 千葉東(千葉)、◇東京学芸大附,○麻布(東京)
9人 ○栄東(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○桐朋(東京)
8人 千葉・県立(千葉)、◇筑波大附,国立,立川,○芝(東京)、湘南,○逗子開成(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、八王子東,○開成,○城北,○本郷(東京)
6人 浦和第一女子,熊谷(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、戸山,○海城,○早稲田(東京)、○サレジオ学院(神奈川)
5人 ○本庄東(埼玉)、東葛飾(千葉)、日比谷,○攻玉社,○巣鴨(東京)
◆京都大学(2,863人)
16人 浦和・県立(埼玉)
15人 ○麻布(東京)
14人 西(東京)
13人 ◇東京学芸大附(東京)
11人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○駒場東邦(東京)
10人 ◇筑波大附,○開成(東京)
9人 ○豊島岡女子学園(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
8人 日比谷(東京)、○浅野(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、千葉・県立,東葛飾(千葉)、○聖光学院(神奈川)
6人 船橋・県立(千葉)、国立,小石川中等,○海城,○城北(東京)、○栄光学園(神奈川)
5人 ○市川(千葉)、立川,戸山,○女子学院,○桐朋,○広尾学園(東京)、湘南,○フェリス女学院(神奈川)
◆大阪大学(3,319人)
8人 浦和・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
5人 千葉・県立(千葉)、○城北(東京)
※名古屋大(2,206人),九州大(2,714人)は5人以上合格の高校が無かった