◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

横浜国立大学が駅弁なのに馬鹿にされない理由ってなに? ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1526369824/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2018/05/15(火) 16:37:04.27ID:k0v6UNut
駅弁って田舎っぽいイメージがあるからか?
2名無しなのに合格
2018/05/15(火) 16:39:00.89ID:e4zd6Vs1
駅弁の王だからやろ
3名無しなのに合格
2018/05/15(火) 16:46:46.90ID:zP9rKi7y
http://shojiki496.blogspot.jp/2013/05/blog-post_15.html?m=1
4名無しなのに合格
2018/05/15(火) 16:56:13.43ID:VfNAMnh3
普通に難しいからじゃね
5名無しなのに合格
2018/05/15(火) 16:57:52.41ID:vIELGeLd
早稲田の下位学部よりはましだからな。
6名無しなのに合格
2018/05/15(火) 17:00:02.79ID:VfNAMnh3
ていうか横国は名前と違って田舎だぞ
7名無しなのに合格
2018/05/15(火) 17:07:29.80ID:KpP4c+gA
下に金岡千広があるから
8名無しなのに合格
2018/05/15(火) 17:10:48.54ID:FDbAlhWD
環境もいい、勉強も安心してできる、ウェイほぼ居ない、就職も安心

余裕の横国だから
9名無しなのに合格
2018/05/15(火) 17:15:50.63ID:sEjj/bmE
難易度それなり就職それなりだからだろ
10名無しなのに合格
2018/05/15(火) 17:17:39.83ID:WV9fNkWK
横浜大学なら東北大学超えてた
11名無しなのに合格
2018/05/15(火) 17:18:30.70ID:tRY/6vLq
卒業生の就職状況 - 就職支援 - キャリア・就職 - 横浜国立大学
http://www.ynu.ac.jp/career/support/data/index.html
12名無しなのに合格
2018/05/15(火) 17:19:12.23ID:t0WhxWKL
金岡千広は豪華駅弁

横浜国立は高価駅弁
13名無しなのに合格
2018/05/15(火) 17:21:32.83ID:k0v6UNut
>>6
言う程田舎か?
14名無しなのに合格
2018/05/15(火) 17:21:57.29ID:k0v6UNut
>>12
どういこと?
15名無しなのに合格
2018/05/15(火) 17:27:29.83ID:CaGPtEMX
就職が
神戸阪大に準じる成績だからだろう。
辺境地底よりは大分ましだからな。

むしろ東北とか北大九州あたりがぶいぶい偉そうにしてるのが不思議。
おまいらよくそんな低学歴ででかい顔できるなと。
16名無しなのに合格
2018/05/15(火) 17:30:00.15ID:RlBqzWTv
>>1
かつての国立大学は一期校と二期校に区分けされていた。
一期校は東大京大等旧帝、一橋東工大といった難関大学。
二期校は横国、東外大、東京医科歯科や駅弁。
一期校の合格発表があってから二期校の入試があった。
二期校トップの横国には東大落ちが入学していた。二期校の東大といわれたことも。
>>6
オマイはどこの住人? 田舎というなら慶応SFCだろ。山の中だよ。
17名無しなのに合格
2018/05/15(火) 17:31:10.30ID:A1/mZkV+
まぁ、難易度だけなら神戸くらいあるからな
18名無しなのに合格
2018/05/15(火) 17:33:10.65ID:QeL7c/4b
名前がかっこいい
19名無しなのに合格
2018/05/15(火) 17:36:42.37ID:t0WhxWKL
>>14
金岡千広は、文・法・経・教育・理・工・農・医・薬と品揃え豊富な、いわば幕の内。

横浜国立は、品揃えは限られるが入手
20名無しなのに合格
2018/05/15(火) 17:38:54.51ID:t0WhxWKL
>>14
金岡千広は、文・法・経・教育・理・工・農・医・薬と品揃え豊富な、いわば幕の内弁当。

横浜国立は、品揃えは限られるが入手困難(高偏差値)な一品もの、いわばフカヒレ丼+シュウマイ、みたいな。
21名無しなのに合格
2018/05/15(火) 17:42:53.35ID:t4EbpBIu
難易度もそこそこ高いし二次試験もがっつりある
センターだけが拠り所の下位駅弁とは違う
22名無しなのに合格
2018/05/15(火) 17:45:45.51ID:CaGPtEMX
逆になんで横国に法学部がないのか不思議。
金沢とか辺境地底とか岡山とかどうでもいい国立にはあるのにな。

東大出の文部官僚の仕業か????
23名無しなのに合格
2018/05/15(火) 17:46:15.10ID:k0v6UNut
>>21
教育学部は面接+小論文だけ
24名無しなのに合格
2018/05/15(火) 17:47:16.11ID:k0v6UNut
>>20
そういうことか
てっきり学費のことかと思ったわ
25名無しなのに合格
2018/05/15(火) 17:47:57.52ID:t4EbpBIu
>>23
そうなん?
理工しか受けたことないから知らなかった
26名無しなのに合格
2018/05/15(火) 17:59:02.77ID:t0WhxWKL
>>24
学費は国立なら(今は)どこもいっしょ。
27名無しなのに合格
2018/05/15(火) 17:59:07.53ID:k0v6UNut
>>25
合格した?
28名無しなのに合格
2018/05/15(火) 17:59:40.40ID:k0v6UNut
>>26
首都大学東京以外
29名無しなのに合格
2018/05/15(火) 18:03:42.01ID:Bi1GN9z1
そら駅ができるからだろ
おかげで電車一本で行けるようになるわ
30名無しなのに合格
2018/05/15(火) 18:03:49.20ID:t0WhxWKL
>>28
国立じゃないからね。
31名無しなのに合格
2018/05/15(火) 18:07:00.42ID:k0v6UNut
>>30
首都大学東京か横浜国立大学で迷ってたるんだけどどっちが良いんだろうか?
32名無しなのに合格
2018/05/15(火) 18:07:31.94ID:t4EbpBIu
>>27
うん
合格証要らんよね?
33名無しなのに合格
2018/05/15(火) 18:27:27.68ID:HtyJG5U6
確かに学校周辺なんもないし駅も遠いけど直線距離ならそこそこ横浜駅に近いんだぞ
田舎と言ってもあくまで首都圏基準であって地方都市とはそりゃ違うだろ
34名無しなのに合格
2018/05/15(火) 18:27:33.20ID:k0v6UNut
>>32
要らないけど
学生証がどんな感じなのかは気になる
35名無しなのに合格
2018/05/15(火) 18:51:39.90ID:X+sS5bx6
>>4
これ
二期校時代から下手な地方の一期校よりも難しかった
あと前身も三高商の横浜高商で名門
36名無しなのに合格
2018/05/15(火) 18:52:19.48ID:X+sS5bx6
>>22
あとLSが潰れそうな広島とかな
37名無しなのに合格
2018/05/15(火) 18:53:57.62ID:CaGPtEMX
なんとか高商とかいうのは

一橋とか神戸とか小樽商科大とか
大阪市大とかの仲間だから
辺境地底よりはましなイメージがある。
38名無しなのに合格
2018/05/15(火) 18:58:47.49ID:t4EbpBIu
ごめん、色々あって辞退した
横浜国立大学が駅弁なのに馬鹿にされない理由ってなに? 	->画像>2枚
少なくとも煽られるような難易度じゃなかったと思うよ
39名無しなのに合格
2018/05/15(火) 19:04:03.27ID:X+sS5bx6
>>38
早慶?
40名無しなのに合格
2018/05/15(火) 19:05:14.19ID:t4EbpBIu
>>39
そんな感じ
41名無しなのに合格
2018/05/15(火) 19:08:24.31ID:X+sS5bx6
文系ならともかく理系なら横国でもありだったんでは?
行きたかった学部にもよるとは思うけど
42名無しなのに合格
2018/05/15(火) 19:10:20.28ID:X+sS5bx6
学部×
学科○
43名無しなのに合格
2018/05/15(火) 19:12:20.33ID:8hokrERW
ふつうに難関大学に入るからだろ
44名無しなのに合格
2018/05/15(火) 19:14:01.19ID:2MiApm/J
普通に難しいってのもあるが影薄いから叩きのターゲットにされることがない
45名無しなのに合格
2018/05/15(火) 19:14:52.79ID:t4EbpBIu
>>41
実家から遠かったのが1点
あと理工の「理」の部分がちょっと前にできたばかりだったのと
数学科に行きたかったというのもある
46名無しなのに合格
2018/05/15(火) 19:24:43.46ID:cS6y8/8O
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
47名無しなのに合格
2018/05/15(火) 19:29:25.19ID:X+sS5bx6
>>45
なるほどね
横国落ちた奴の為にも進学した大学で頑張ってね!
48名無しなのに合格
2018/05/15(火) 19:37:36.48ID:usTqr7XK
>>22
旧帝・旧官立は、戦後の学部整備の時も優先して設置が認められたからね。
戦後の新制大学の横国とは格違いの扱いだった。
49名無しなのに合格
2018/05/15(火) 19:57:31.89ID:P0dLV9I1
経済と理工は素直に難関だろ
理工は2次で理科2あるし北大レベル
50名無しなのに合格
2018/05/15(火) 20:18:35.16ID:+l0P3XZw
うちの高校では完全に馬鹿にされてるけど笑

人扱いされない
51名無しなのに合格
2018/05/15(火) 20:25:47.31ID:OPxKvIRC
二期校の雄だったから
以上
それと
金岡千熊新長は旧六医大だから駅弁ではない
筑広は旧2文理大だからこちらも駅弁ではない
52名無しなのに合格
2018/05/15(火) 20:27:14.94ID:FDbAlhWD
>>50
まぁそういう所もあるだろう

でも現実、灘でも関大や底辺ワタクに行く人もいるしね


動物以下かな?
53名無しなのに合格
2018/05/15(火) 20:27:42.14ID:OPxKvIRC
一橋神戸阪市も旧三商大で駅弁ではないし
東工大も旧三工大(阪大、旅順)で駅弁ではない
54名無しなのに合格
2018/05/15(火) 20:29:41.40ID:q3YTsPyB
国立二期校のトップ、駅弁のトップだから
55名無しなのに合格
2018/05/15(火) 20:38:33.92ID:ST1SlWno
駅弁日本一
崎陽軒のシウマイ(シュウマイではないのよ?)御弁當も駅弁売上日本一
でもね
地元では大船軒の鯵の押寿しのほうが喜ばれるのよ
56名無しなのに合格
2018/05/15(火) 20:41:58.56ID:OPxKvIRC
>>22
岡山も金沢も旧六医かつナンバースクールだったから文系が揃ってる

広島が法持ってるのはよくわからん
千葉なんか法学部作れてないのに
57名無しなのに合格
2018/05/15(火) 20:46:03.18ID:t4EbpBIu
>>47
サンクス!
そっちも受験か大学生活頑張って
58名無しなのに合格
2018/05/15(火) 20:48:07.29ID:1iW4MmBe
>>56
旧制高校があったからだろ
59名無しなのに合格
2018/05/15(火) 20:53:46.07ID:LmxD4gxP
まず地方じゃないだろ
60名無しなのに合格
2018/05/15(火) 20:56:34.75ID:OPxKvIRC
>>58
調べたらネームスクールで教養部になったの広大と阪大と九大だけなんだな

それにしても千葉大の首都圏効果がどれだけのものかが分かるな
61名無しなのに合格
2018/05/15(火) 21:34:59.74ID:pahjbTGT
経済、経営、理工なら地方帝大並み
就職も地方帝大に見劣りしないくらいはある

まあそれなりの大学って感じ
今後新駅も出来るし少しは伸び代あるよね
62名無しなのに合格
2018/05/15(火) 21:50:59.90ID:fKTfbgCb
東大京大>>>>>>>>横国大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>人間の壁>>>>>>>>>>早慶ワタク=日大アメフト部
63名無しなのに合格
2018/05/15(火) 23:16:27.47ID:wjrNtCpG
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
64名無しなのに合格
2018/05/15(火) 23:22:17.87ID:FoWSYz6k
京大阪大の滑り止めが静岡大だった時代に
二期校の雄(静岡信州埼玉→こいつらも下手な一期校より難しい)を超越する
存在だったからマジで東大落ちしかいない駅弁にあって駅弁に非ず駅弁王横国
65名無しなのに合格
2018/05/15(火) 23:30:34.53ID:q3YTsPyB
東大落ちは多いけど、学歴コンプは強烈だよね
66名無しなのに合格
2018/05/15(火) 23:35:13.44ID:rACyviBe
二期校とか何十年前の話してんだよw今はただ関東にあるからちょっとレベル高いだけの駅弁だろw
67名無しなのに合格
2018/05/15(火) 23:40:14.75ID:bpmTTPrW
>>66
そんなこと言ったら駅弁非駅弁とか何十年前にできた括りだよ
68名無しなのに合格
2018/05/15(火) 23:46:56.38ID:FgvKh+Cr
>>66
旧帝大とか何年前の話してるんだよ
帝国大学ならまだしも"旧"帝国大学だぜ

昔から何も変わってないってことだよ
69名無しなのに合格
2018/05/15(火) 23:54:17.23ID:FUuNB+Sb
東京一工
地帝早慶
神戸横国
上智国際
千葉阪市阪府
明治理科
広島岡山金沢
立教青山
埼玉信州
法政同志社
中央学習院
滋賀静岡
関学関西立命館
70名無しなのに合格
2018/05/16(水) 02:31:54.01ID:bzZ2lixh
確かに二期校の頃は、一期校の東大失敗組が合格していたけど、入学辞退者の数も全国一だったように記憶している。浪人して一期校に再チャレンジみたいな。
71名無しなのに合格
2018/05/16(水) 07:50:30.11ID:dNeEBL6X
>>65
>>70
30年ほど前だが極左過激派が暴走した時代があった。リンチ殺人等々
いろいろやらかした。そうしたメンバーの中に横国の学生が何人もいた。
国会に呼ばれた横国学長が「二期校コンプレックスの学生がいて…」
等々と答弁した。このためもあって一期校二期校の区分けがなくなった。
国立大の序列が一本化され横国のランクはがたんと落ちした。
72名無しなのに合格
2018/05/16(水) 08:38:54.10ID:YqYMqasl
B'z 稲葉浩志 大学卒業式の写真公開

https://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/news_business/pab804c44bfdd0722e9c1877f389d05e7
73名無しなのに合格
2018/05/16(水) 09:10:40.32ID:6EFiWkFv
>>70
東大失敗組が横国辞退して翌年東大受験再チャレンジもまた横国になるこうして
濃縮されたコンプのエッセンスは二期校廃止で早慶以下の評価になりさらに濃縮されたというわけさ
74名無しなのに合格
2018/05/16(水) 10:43:36.86ID:SNnZiz+q
関東だと国立行くやつは
東大一橋東京工業横国筑波が最優先だから
駅弁とか馬鹿にしてるのは地底の連中。
横国は地底より優先順位高いし、
神戸横国は地底より就職いいし、
駅弁とか言って馬鹿にできないんだけどな。
75名無しなのに合格
2018/05/16(水) 10:49:06.35ID:+0L17r0b
宮廷←みんなの憧れ
横国←滑り止めの雑魚駅弁
この違いよ
76名無しなのに合格
2018/05/16(水) 13:23:22.61ID:+7wnT83T
わざわざクソ田舎の旧帝なぞ誰も行かん


以上
77名無しなのに合格
2018/05/16(水) 13:28:05.35ID:SNnZiz+q
横国の方が就職いいから
わざわざ地帝にはいかないよな。
78名無しなのに合格
2018/05/16(水) 18:14:55.67ID:SNnZiz+q
近畿圏に二つ宮廷があるのに
関東には一つしかないのは東大出の文部官僚の策略だと思ってる。
東大を際立だせるためにな、だから横国千葉に法学部がないのさ。
人口規模からいって
第二旧帝→千葉
第三旧帝→横国
第四旧帝→埼玉
第五旧帝→筑波
とかでもよかったんじゃね?
なんも役に立ってない辺境地底とかつぶして
こっちに予算回した方がよくね?
もう地方はやばいしな。人集まらんよ。
79名無しなのに合格
2018/05/16(水) 19:23:30.47ID:ScDPX3w0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
80名無しなのに合格
2018/05/16(水) 20:06:31.34ID:bzZ2lixh
大学の格式を見るには、医学部と法学部があるかないかだな。
81名無しなのに合格
2018/05/16(水) 23:22:52.11ID:6iPWfTwr
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
82名無しなのに合格
2018/05/17(木) 01:47:01.50ID:OaqQahW+
>>61
> 経済、経営、理工なら地方帝大並み
> 就職も地方帝大に見劣りしないくらいはある

少なくとも理工は違うな。

横国出身者でアカポス就職者はものすごく少ない。大学入学時点で同程度の偏差値だった他の大学と比べても極端に少ない。
これが何を意味するのかわかるだろう。

少なくとも「研究大学」の括りには入っておらず、当然のことながら文科省もそういった認識は無い。
「就職も」とあるが、主な就職先リストに列挙されてる民間企業名が似たり寄ったりだというだけだろ? そんな部分だけをみて「見劣りしない」なんて、本当におめでたい奴だな。

それからな、理工といっても「理」は壊滅的だぞ。ちゃんとした理学部に就職できなくて、教育学部のゼロ免とか工学部の教養とかになんとか滑り込んでた連中が、無理矢理な改組のごたごたで自分らの居場所を作っただけのものだぞ。
格は埼玉や茨城の理学部よりずっと低い。
83名無しなのに合格
2018/05/17(木) 09:55:12.93ID:KVplA/mK
サンデー毎日2017/8/20号

総評

横国大は一気に大手有名企業就職率が上昇


トヨタ・日産・SUBARUを始めとする大手自動車業界や
富士通・パナソニック・三菱など大手電機企業、
アクセンチュア・KDDIなど大手通信業界など
主に理系学部の就職実績が伸びている。
84名無しなのに合格
2018/05/17(木) 22:57:30.86ID:hXqBMNmg
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
85名無しなのに合格
2018/05/18(金) 22:20:05.53ID:3qgocBdX
2018年度3大模試平均偏差値 国公立大学文系学部(前期日程)
●東京大学、★京都大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、○一橋大学

東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング(入試直前最新版2018年1月更新)
http://www.toshin-hensachi.com/rank/?course=5
河合塾入試難易予想ランキング表(入試直前最新版2018年1月18日更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/
第3回駿台全国模試 2017年度合格目標ライン(入試直前最新版2018年1月16日更新)
HP掲載期間2018年1月16日〜2月17日の為、現在は閲覧不可

順位-----東進-----河合塾----駿台----平均----大学、学部、学科等
─────────────────────────────────────────
-01-------66-------70.0------64-----66.6----●東京(文科T類)
-02-------65-------67.5------63-----65.1----●東京(文科U類)
-03-------65-------67.5------62-----64.8----●東京(文科V類)
-04-------64-------70.0------60-----64.6----★京都(総合人間・文系)
-05-------63-------67.5------62-----64.1----★京都(法)
-06-------63-------67.5------61-----63.8----★京都(経済・一般)
-06-------65-------67.5------59-----63.8----★京都(教育・文系)
-08-------63-------67.5------60-----63.5----★京都(文)
-09-------61-------67.5------60-----62.8----○一橋(法)
-10-------61-------67.5------59-----62.5----○一橋(経済)
-11-------61-------67.5------58-----62.1----○一橋(商)
-12-------60-------67.5------58-----61.8----○一橋(社会)
-14-------61-------65.0------58-----61.3----■大阪(法・法、国際公共政策)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(経済)
-15-------60-------65.0------58-----61.0----■大阪(文)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(人間科学)
86名無しなのに合格
2018/05/20(日) 19:48:19.17ID:e8h5OOOr
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250119125313
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1526369824/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「横浜国立大学が駅弁なのに馬鹿にされない理由ってなに? ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
横浜国立大学が難関と言われている理由って何?
横浜国立大学って総合大学なの?
早稲田ぼく、地方駅弁に馬鹿にされるのがどうしても納得いかない
マクドナルドのフライドポテトがハゲに効果的と横浜国立大学が発表
神戸大学と横浜国立大学ってどっちが上?
横浜国立大学って英国日本史でいける?
大阪市立大学と横浜国立大学ってどっちが名門?
横浜国立大学理工学部ってどれくらい難しいの?
文系で首都大学東京・横浜国立大学・埼玉大学の奴って低学歴になる?
横浜国立大学の教育学部ってセンターどのくらい取れば良いの?
上智大学と横浜国立大学ってどっちが上?
ワイ大阪府立大学・工学域、地方駅弁に見下され涙
都内難関私立大生だけど、駅弁とかの地方の大学生ってすることある?
ジャズのCDでベースが左や真ん中にPANされてても右にはPANされない理由ってなんでなの?
内閣不支持者 > 内閣支持者なのに安倍批判するとパヨク呼ばわりされる理由ってなに?
早稲田大学教育学部と横浜国立大学教育学部の推薦どっちを選択しようか迷っているんだけど
電車の中で会話は許されるのに電話が許されない理由ってなに?
オタク向け作品に大学が舞台の物が少ないのって何か理由あるの?
初スレです。中学校3日しか出席してない底辺がほぼ無償で私立大学通えた理由
【悲報】底辺「手取り16万円で苦しい!終わりだよこの国」くこいつらが頑なに資格とって転職しない理由って何なの?
【悲報】底辺「手取り16万円で苦しい!終わりだよこの国」くこいつらが頑なに資格とって転職しない理由って何なの?
一人称「俺ちゃん」の奴ってこういう証拠類を出そうと思えばすぐ出せるはずなのになんで頑なに出さないんだろうな。宗教上の理由か?
コンビニに馬刺しが売ってない理由なんなん?
横浜国立大学は名門感あるのに横浜私立(ワタクシリツ)大学だとショボく感じるだろ?
私立中高出身なのに私立大学を馬鹿にしているやつってなんなの?
駅弁国立と公立大学なら
横浜国立大学 YNU 97
横浜国立大学機械工学科
埼玉大学・千葉大学・横浜国立大学の受験8
【森の民】横浜国立大学 理工学部
【速報】横浜国立大学法科大学院、募集停止
横浜国立大学 ← どんなイメージある?
【難関】横浜国立大学の素晴しさについて【一流】
横浜国立大の外林雅大くん、トイレ盗撮で人生終了
横浜国立大、2019年度から法科大学院の学生募集を停止
【悲報】横浜国立大学の法科大学院が募集停止 国立ですらこの惨状
天皇が韓国に謝らない理由ってなんなの?
横浜国立大学理工学部志望の高二だけど使う参考書評価してほしい
【画像】 日本で中国人留学生が行方不明 横浜国立大に通う23歳
旧帝になれなかった高偏差値国立大学 神戸大 筑波大学 横浜国大 千葉大岡山大 広島大
ダイヤモンド中でエラー耐性のある量子演算処理に成功 横浜国立大学[08/23]
「筑波大学!横浜国立大学!神戸大学!」←こいつら位の微妙な国公立大学とMARCHなら
「筑波大学!横浜国立大学!神戸大学!」←こいつら位の微妙な国公立大学とMARCHなら
ソロアイドルが世に出ない理由って何なの?
阪大法ワイに私立医学部と駅弁医学部が高学歴面してる理由を教えて
筑波大学!横浜国立大学!神戸大学!上智大学!東京理科大学!←こいつらみたいな中途半端な
筑波大!横浜国立大!神戸大!お茶女大!東京外語大!広島大!←このあたりの地味名門大学の印象
お前らがハロプロに興味を持てない理由って何なの?
【旧帝大】各都道府県を代表する国立大学を格付けしてみたよ!【駅弁】
日向坂と小坂、それぞれの知名度が上がらない理由ってなに?
【横浜国立大学】高速でき裂が完治する自己治癒セラミックスを開発〜フライト中にヒビを治す航空機エンジン用部材の実現へ
【駅弁】各都道府県で二番目に優秀な国公立大学の格付けランキング【公立】
欅のスカートの中の短パンの長さを統一しない理由って何なの?
乃木坂がいつまで経っても国民的アイドルになれない理由って何なの?
神戸大学が大手予備校から難関国立扱いされて、筑波横国がされないたった一つの理由
元祖暴力団タレントの安藤昇が問題視されなかった理由って何なの?
ワイ「病気で高校中退した後働きながら高認取ってニッコマいったぞ」ハァハァ…←馬鹿にされる理由
現実社会において、未だに在日批判や部落批判がタブーとされてる理由ってなんなの?
怒らないで聞いて欲しいんだけどiPhoneじゃなくてあえてAndroid使ってる理由ってなに?
優子麻友玲奈川栄ら卒業生大活躍の中、総選挙1位なのに個人仕事が全くない松井珠理奈が卒業しない理由って?
横浜国立大学←こいつの格
10:57:19 up 24 days, 12:00, 0 users, load average: 12.22, 10.90, 10.37

in 3.0797009468079 sec @3.0797009468079@0b7 on 020700