◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

国立死ねや 旧帝大ですらマーチより偏差値低いのに ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1527285858/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2018/05/26(土) 07:04:18.87ID:L9YdwvzE
ばっかじゃねえの
2名無しなのに合格
2018/05/26(土) 07:10:40.64ID:63oeWXR9
釣り針デカスギ
3名無しなのに合格
2018/05/26(土) 07:14:30.78ID:L9YdwvzE
>>2 いや現実見ろや
4名無しなのに合格
2018/05/26(土) 07:19:25.14ID:C6uZRcPx
>>3
?マジで言ってんの?
5名無しなのに合格
2018/05/26(土) 07:21:45.24ID:L9YdwvzE
>>4 いや今年の北大の偏差値57.5が最頻値だったろう
6名無しなのに合格
2018/05/26(土) 07:22:00.49ID:C6uZRcPx
国立文系は数学やるから偏差値が低く出るね
数学やるのはそもそも国立上位だけだから低く出て当たり前
社会や英語は下位層も受けるから偏差値高めに出て当たり前
7名無しなのに合格
2018/05/26(土) 07:30:22.94ID:x9hUxDNt
法政とか一科目足りないだけで軽量扱いするのに数理込み7科目丸々ないのは完全に無視のダブスタwwwwwww
8名無しなのに合格
2018/05/26(土) 07:31:32.68ID:x9hUxDNt
宮廷の一次試験=マーチの滑り止め試験
9名無しなのに合格
2018/05/26(土) 08:12:58.73ID:k94zuWwI
まぁ別にいいのでは?
言いたいことは言わせておきましょうよ
10名無しなのに合格
2018/05/26(土) 08:18:10.52ID:fITLfyGe
>>1ネタならいいけど本気で思ってるとしたら1から大学受験についてよく調べて考え改めた方がいいと思う
11名無しなのに合格
2018/05/26(土) 08:23:17.98ID:iFlBN/xN
アホが数学やらないせいで平均を下げてくれないから数学偏差値は低く出やすい

とは言ってもどれくらい下がるのかは分からない
12名無しなのに合格
2018/05/26(土) 08:25:26.14ID:G1V/8tSC

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
13名無しなのに合格
2018/05/26(土) 08:51:53.66ID:99rodFFY
ワタクのチャチャチャ♪ 
ワタクのチャチャチャ♪ 
出来る科目は英国社♪

頭ふわふわワタクさま♪ 
みんな数学励む頃♪ 
ワタクは椅子を飛び出して♪ 
遊ぶワタクのチャチャチャ♪ 

ワタクのチャチャチャ♪ 
ワタクのチャチャチャ♪ 
頭ふわふわチャチャチャ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
14名無しなのに合格
2018/05/26(土) 08:58:22.77ID:nVWmFAU4
これにつられてるのは恥ずかしいねw
15名無しなのに合格
2018/05/26(土) 09:18:50.12ID:3rFQQEfu
ワタクに偏差値の概念は理解できまい。
16名無しなのに合格
2018/05/26(土) 09:29:44.91ID:PStwBIiw
>>15
偏差値の概念とは具体的に?
17名無しなのに合格
2018/05/26(土) 09:41:07.01ID:nEvxjxc2
ザコクが偏差値の話でまともに語ったことはない
いつも妄想、虚言ばかり。
18名無しなのに合格
2018/05/26(土) 09:54:21.79ID:qGiWxony
>>5
広島も上位は57.5だから一部重なるね
もう似たようなレベルにまで来てる
19名無しなのに合格
2018/05/26(土) 09:55:50.52ID:fYRasMQ6
March程度ならセンター利用で受けに行かなくても合格できるんだよ
それなりのレベル以上の国立大受験生なら
20名無しなのに合格
2018/05/26(土) 09:58:13.71ID:oALwKTF8
東大分散と上智の最上位って偏差値変わらんからな
もはや
21名無しなのに合格
2018/05/26(土) 10:02:22.38ID:qGiWxony
>>19
広島受験生ならマーチごとき余裕
22名無しなのに合格
2018/05/26(土) 10:06:11.95ID:Gr3nNRXB
>>20
これ半分東大だろ
23名無しなのに合格
2018/05/26(土) 10:13:29.01ID:C8D/3qQP
ワタクは入学者の素行、学力、財力全てを劣化させて排出してるな
24名無しなのに合格
2018/05/26(土) 10:19:08.19ID:83jumZI9
>>22
早稲田政経やけど
東大は文一以外見下してる
25名無しなのに合格
2018/05/26(土) 10:32:42.58ID:MnLdvvuA
これはワタクになりすました、宮廷コンプの神戸横国。
他スレでも名古屋東北に対してイキッてたし
26名無しなのに合格
2018/05/26(土) 10:51:30.64ID:Egb83Wud
へぇ...最近はマーチの方が難しいのか
それなら、マーチより簡単な宮廷に行けば、世間的に高学歴って言われるからめっちゃコスパええやん!!!
最近は宮廷が狙い目やな!!!!!wwwwwwww
27名無しなのに合格
2018/05/26(土) 10:57:47.97ID:FFHLzoNZ
ワタクがやってること

埼玉大経済3科目型83%「阪大と同格な」
大阪大7科目83%「」
28名無しなのに合格
2018/05/26(土) 11:01:03.49ID:m+0Ymmyj
マーチは余裕とか言ってるやつは
民度低すぎるわ。
辺境地底なんて8割落ちてるからな。
29名無しなのに合格
2018/05/26(土) 11:01:39.06ID:BEr+FDk9
落ちないぞ
30名無しなのに合格
2018/05/26(土) 11:03:32.60ID:bvMT30B7
落ちないな
31名無しなのに合格
2018/05/26(土) 11:04:08.72ID:FFHLzoNZ
センター利用知らないワタクさん……
32名無しなのに合格
2018/05/26(土) 11:12:50.70ID:YnVXrsP+
「2017年」河合塾合格者平均偏差値は

北大経済62.1
上智経済65.1

ただし上智は合格者と入学者の偏差値の差が大きく、過去の駿台データでは差が5だった。

つまりこうなる。

上智経済合格者 > 北大文系 > 上智経済入学者 =大阪市大> >私文専願の上智法入学者

ボーダー偏差値が上智経済65、北大経済57.5だけど、入学者の学力は北大がずっと上で、だから見下されています。
33名無しなのに合格
2018/05/26(土) 11:17:07.89ID:ptLHgTGn
明治大学(政経学部)

センター7科目ボーダー 86%
センター3教科ボーダー 89%
or
全国入試 河合塾偏差値3教科 65.0
一般入試 河合塾偏差値3教科 62.5
34名無しなのに合格
2018/05/26(土) 11:39:03.25ID:aZGlnozt
>>24
聞いてもいないのに
イキるあたりお前のコンプがやばいのは分かった
35名無しなのに合格
2018/05/26(土) 11:41:13.50ID:j7El3819
金岡千広落ちの俺ですら明治と青学受かったからmarchなんて大したことないぞ
36名無しなのに合格
2018/05/26(土) 11:43:13.13ID:5lQ4KuDF
ネトウヨさん「ヘイト動画削除で損害が発生したら賠償請求もあり得ますよ。YouTubeのルールを絶対視するのは封建的思想!」 [265048233]
http://2chb.net/r/poverty/1527299327/
37名無しなのに合格
2018/05/26(土) 12:01:19.16ID:1oSDLan6
国立の偏差値50とワタクの偏差値50は別物
38名無しなのに合格
2018/05/26(土) 12:03:48.22ID:nkqBZfW6
>>1
高卒??
良くてFランだろ?ww
一般でマーチ受かる層ならこんなバカな事言いださないからな
39名無しなのに合格
2018/05/26(土) 12:08:06.61ID:o+IqFNCN
>>33

地方帝大レベルやな明治
40名無しなのに合格
2018/05/26(土) 12:18:15.09ID:NleADMAa
>>1
ベネッセの偏差値とかみると、
慶応>東大
だったりするだよなぁw

分かる?
41名無しなのに合格
2018/05/26(土) 12:26:15.00ID:46SYSrGT
ワタクの頭の悪さがにじみ出てるスレだね
42名無しなのに合格
2018/05/26(土) 12:28:51.20ID:Jd2PgI76
>>33
センターボーダーって100%受かるからなぁ
43名無しなのに合格
2018/05/26(土) 12:32:07.02ID:/zhfsfV2
河合塾の偏差値持ち出してイキってる時点でアホ丸出し (´・ω・`)
44名無しなのに合格
2018/05/26(土) 12:32:14.64ID:/ZBbUPOU
>>42
明治成型が一番ボーダー高いのかな?マーチだと80-82%でほぼどこでも
セン利で合格。
45名無しなのに合格
2018/05/26(土) 12:35:46.86ID:ptLHgTGn
>>42

当たり前だろw
マークミスしてなきゃボーダー以上が合格なんだから


マーチ上位とマーチ下位では
結構大きな差があるぞ
46名無しなのに合格
2018/05/26(土) 12:38:47.37ID:GDhFIVWN
>>44
マーチアホやんけw
47名無しなのに合格
2018/05/26(土) 12:41:14.99ID:ptLHgTGn
明治大学(政経学部)

センター7科目ボーダー 86%
センター3教科ボーダー 89%
or
全国入試 河合塾偏差値3教科 65.0
一般入試 河合塾偏差値3教科 62.5




明治とアーチはレベル違う
48名無しなのに合格
2018/05/26(土) 12:45:48.50ID:/ZBbUPOU
>>45
お前解釈間違ってるぞw
49名無しなのに合格
2018/05/26(土) 12:47:54.58ID:rEXR1jm5
>>6
これとまあ科目多くて詩文洗顔ほど三科目に時間かけられないってのもある
50名無しなのに合格
2018/05/26(土) 13:02:37.11ID:FFHLzoNZ
明治政治経済だけ合格者偏差値操作してるからな

センター利用合格者数80→20

ジュサロでいきるために職員が絞りまくった
他は余裕で宮廷の滑り止め
51名無しなのに合格
2018/05/26(土) 13:03:19.52ID:FFHLzoNZ
>>47
よう明治大職員
内部だから河合塾偏差値出る前に86%って言ってたよなお前
52名無しなのに合格
2018/05/26(土) 13:05:19.99ID:FFHLzoNZ
それか河合塾の明治obか
53名無しなのに合格
2018/05/26(土) 13:06:52.62ID:ptLHgTGn
>>50
おまえ
偽データ貼り付ける明治コンプレックス


明治の受験結果ホームページ見てみろ!
54名無しなのに合格
2018/05/26(土) 13:10:44.99ID:ptLHgTGn
>>51

いやいや
東大受験者が受サロで
7科目85.5%で落ちたとか報告が多数出てて
7科目86%でも落ちた報告もあり
87%くらいがボーダーか?と予想されてた


ボーダーは86.4%くらいだったんじゃないかな
55名無しなのに合格
2018/05/26(土) 13:12:02.02ID:FFHLzoNZ
>>53
政治経済センタ 政治前期3科目 487 486 21 525 525 85 93 23.1 6.2
政治前期7科目 589 587 136 661 654 308 89 4.3 2.1
経済前期3科目 879 875 28 790 787 94 111 31.3 8.4
経済前期7科目 2,398 2,369 388 1,995 1,968 934 120 6.1 2.1

http://www.keinet.ne.jp/dnj/result/ippan/2286.html

ほれ
合格者数前年の1/4に絞ってる
偏差値操作乙
56名無しなのに合格
2018/05/26(土) 13:13:21.22ID:FFHLzoNZ
てか全学部で絞ってんじゃんwwww
他のマーチと違って偏差値操作してないとか大嘘乙
57名無しなのに合格
2018/05/26(土) 13:17:05.75ID:ptLHgTGn
明治大学(政経学部)

センター7科目ボーダー 86%
(定員80人 合格者560人)
センター3教科ボーダー 89%
(定員30人 合格者49人)
全国入試 河合塾偏差値3教科 65.0
(定員90人 合格者195人)
一般入試 河合塾偏差値3教科 62.5
(定員465人 合格者1476人)


センター7科目は東大一橋合格者が大量に蹴るので合格者560人(定員80人)と合格者が多い(ボーダーは全員86%以上)





https://www.meiji.ac.jp/exam/information/data/6t5h7p000001himy-att/nyushikekka2018.pdf
58名無しなのに合格
2018/05/26(土) 13:19:48.36ID:ptLHgTGn
>>50


おまえの偽データはどこから出してたんだ?
明治コンプレックスの下痢駅弁くん
59名無しなのに合格
2018/05/26(土) 13:25:36.91ID:FFHLzoNZ
>>58
は?貼ったurlの3科目センリの方見ろよ
宮廷上位国立の滑り止め隠すためにお絞り明治
ま、こういう工作はどうせすぐ意味なくなるけどね
60名無しなのに合格
2018/05/26(土) 13:28:05.31ID:FFHLzoNZ
去年 明治政権7科目センリボーダー80%(上位国立の滑り止め)合格者350

今年 ボーダー86%合格者110

なお受験者数はほぼ同じ

偏差値操作明治
61名無しなのに合格
2018/05/26(土) 13:30:41.67ID:ptLHgTGn
明治大学(政経学部)

センター7科目ボーダー 86%
(定員80人 合格者560人)
センター3教科ボーダー 89%
(定員30人 合格者49人)
全国入試 河合塾偏差値3教科 65.0
(定員90人 合格者195人)
一般入試 河合塾偏差値3教科 62.5
(定員465人 合格者1476人)

https://www.meiji.ac.jp/exam/information/data/6t5h7p000001himy-att/nyushikekka2018.pdf



早慶=地方帝大 上位レベル
明治=地方帝大 下位レベル
62名無しなのに合格
2018/05/26(土) 13:34:08.09ID:ptLHgTGn
>>60

統計の利用も出来ないのか?池沼

合格者560人なー
110人とかどこの数字出してるんだ?明治コンプレックス


センター7科目ボーダー 86%
(定員80人 合格者560人)
https://www.meiji.ac.jp/exam/information/data/6t5h7p000001himy-att/nyushikekka2018.pdf
63名無しなのに合格
2018/05/26(土) 13:36:48.89ID:ptLHgTGn
100%結論として言えることは

「明治大学>広島大学」
64名無しなのに合格
2018/05/26(土) 13:37:35.40ID:9Y11Jo75
sfcだけど明治如きがイキるなよ雑魚

早稲田政経も同類だからな
このスレ偏差値議論してるくせに偏差値雑魚しか居なくて笑える
旧帝含めお前ら全員ゴミだから
わかった??
65名無しなのに合格
2018/05/26(土) 13:38:15.95ID:FFHLzoNZ
偏差値操作明治イライラで草
>>62はどう見てもセンター利用の合格者合算で草
河合塾のpdfみたか?詳細と去年との比較があるぞ滑り止めカスw
66名無しなのに合格
2018/05/26(土) 13:40:28.54ID:ptLHgTGn
今年から特に定員厳格化が厳しくなって
入学率の高いセンター3教科89%の合格者を絞らざるを得なかった
7科目の合格者は東大一橋合格に流れるから、合格者は多い(入学者80人全てボーダー86%以上)
67名無しなのに合格
2018/05/26(土) 13:41:36.84ID:FFHLzoNZ
明治「くっそー滑り止め嫌ンゴ……せや!合格者絞りまくったろ!」

経済7科目 930→380
3科目 90→20

政治7科目300→130
3科目80→20
http://www.keinet.ne.jp/dnj/result/ippan/2286.html


一時的に工作して気持ちよくなってりゃいいよ明治はw
68名無しなのに合格
2018/05/26(土) 13:43:01.47ID:ptLHgTGn
>>67

大学の公表データが正しいんですよ!

明治コンプの池沼くん!
69名無しなのに合格
2018/05/26(土) 13:45:45.21ID:ptLHgTGn
明治大学(政経学部)

センター7科目ボーダー 86%
(定員80人 合格者560人)
センター3教科ボーダー 89%
(定員30人 合格者49人)
全国入試 河合塾偏差値3教科 65.0
(定員90人 合格者195人)
一般入試 河合塾偏差値3教科 62.5
(定員465人 合格者1476人)

https://www.meiji.ac.jp/exam/information/data/6t5h7p000001himy-att/nyushikekka2018.pdf



早慶=地方帝大 上位レベル
明治=地方帝大 下位レベル
70名無しなのに合格
2018/05/26(土) 13:49:21.60ID:ULdoWl2n
旧帝って東大京大入ってるのか
普通に1は基地外じゃん
詭弁ワタックルやめてほしいわ
71名無しなのに合格
2018/05/26(土) 13:49:47.50ID:/ZBbUPOU
>>64
sfctとかギャグか?


っていう釣り?
72名無しなのに合格
2018/05/26(土) 13:50:22.05ID:FFHLzoNZ
>>68
そりゃ正しいだろ
河合塾のセンター利用の合算したら500くらいになって公式通りの数字だし
方式別なのもわからない馬鹿かな?
そんなだから工作しないと見栄はれないんだよw
73名無しなのに合格
2018/05/26(土) 13:54:04.04ID:ptLHgTGn
>>72
「私立大学 定員厳格化規制」「東京23区私立大学規制」


今年から特に定員厳格化が厳しくなって
入学率の高いセンター3教科89%の合格者を特に絞らざるを得なかった
7科目の合格者は東大一橋合格に流れるから、合格者は多い(入学者80人全てボーダー86%以上)が、定員厳格化の規制で合格者を絞らざるを得ない入試となった
74名無しなのに合格
2018/05/26(土) 13:56:26.82ID:+BDPcb/a
ワタク文系は数学を必須にすべき
75名無しなのに合格
2018/05/26(土) 14:00:29.95ID:hNJaq35t
>>63
広島大学>>>>>>>>>>>>明治大学
Institution AC FC WFC
1. The University of Tokyo (UTokyo) 1234 453.99 406.94
2. Kyoto University 702 288.08 267.70
3. Osaka University 470 166.83 163.37
4. Tohoku University 383 150.59 139.58
5. Tokyo Institute of Technology (Tokyo Tech) 342 122.61 114.31
6. Nagoya University 396 125.12 105.28
7. Hokkaido University 223 90.98 86.76
8. Kyushu University 292 88.52 85.45
9. Keio University 125 58.45 56.25
10. University of Tsukuba 219 36.70 31.50
11. Waseda University 154 32.13 30.22
12. Kanazawa University (KU) 60 26.25 25.80
13. Okayama University 125 22.95 22.92
14. Hiroshima University (HU) 114 26.64 22.5
76名無しなのに合格
2018/05/26(土) 14:01:31.45ID:FFHLzoNZ
タクコク文科高校 
期末テスト10科目 
学年100人

東大くん 10科目総合1位
京大くん 10科目総合2位
早慶くん 3科目平均4位 7科目捨て
旧帝上位国立くん 10科目総合13位
中上位国立くん 10科目総合20位
マーチくん 3科目平均15位 7科目捨て


こういうことね
77名無しなのに合格
2018/05/26(土) 14:02:16.31ID:ptLHgTGn
(上場企業社長)  明治96人(5位)  > 広島ランク外
(役員輩出指数)  明治18.6      > 広島ランク外
(上場企業役員)  明治615人     > 広島115人 
(400社就職率)   明治28%     > 広島15%
(留学日本代表)  明治49人(13位) > 広島ランク外
(年収)      明治711万     > 広島ランク外(624万未満)
(国家公務員総合職)明治27人 (採用3)> 広島15人(採用0)
(国家公務員一般職)明治209人(採用34)> 広島ランク外
(地方自治体幹部) 明治60人(5位)  > 広島9人(27位)
(司法試験合格率) 明治11.7%     > 広島6%
(司法試験合格数) 明治30人       > 広島3人
(公認会計士試験) 明治84人(3位)  > 広島ランク外
(研究費)     明治69億      > 広島52億 


(高校教員採用)  広島105人(2位)> 明治37人(15位)
78名無しなのに合格
2018/05/26(土) 14:03:33.06ID:FFHLzoNZ
国立はそんなことしなくても偏差値上がってるからね
自然的な難易度上昇についていこうと絞りまくるワタク
79名無しなのに合格
2018/05/26(土) 14:06:30.73ID:haFM1ngs
母集団が違うからね
バカは国公立を受けることすらしない
80名無しなのに合格
2018/05/26(土) 14:06:57.33ID:XuD0K7KK
国立と私大の偏差値は単純比較はできない

私大の入学者平均偏差値は辞退者が多いため合格者偏差値より格段に下がる(国立の場合は入学者平均偏差値は合格ボーダーより高い)

私大の約5割は学力試験を課さない入試組が占める(有名私大でもBF学生が多数いる原因)

私大はせめて8割から9割にセンター7科目必須プラス2次記述試験かつ
国立並みの少ない辞退者にしてから国立の偏差値と競うべき

今のままじゃ
国立の入試は全身を使った大相撲
私大の入試は指相撲
同じ土俵に立っていないよ
81名無しなのに合格
2018/05/26(土) 14:09:10.16ID:ptLHgTGn
>>78

「私立大学 定員厳格化規制」「東京23区私立大学規制」
82名無しなのに合格
2018/05/26(土) 14:20:57.74ID:zdZf5b8M
>>24
早稲田政経の蹴られ率は異常

筑駒は100パー、開成もほぼ100パー

情け無いなw
83名無しなのに合格
2018/05/26(土) 14:28:03.41ID:RwvAIJfV
国立と私立の偏差値50って全然レベル違うよね
母集団考えないと
84名無しなのに合格
2018/05/26(土) 14:34:34.92ID:glnWdhmt
>>82
例えに出す高校のレベルが高すぎるんだよなぁ
85名無しなのに合格
2018/05/26(土) 14:40:26.94ID:ptLHgTGn
2017 開成高校 進学者数(医学部を除く)

東京大学 148
慶應義塾 29
早稲田大 24 ◯
京都大学 9
一橋大学 8
東京理科 8
東京工業 7
明治大学 6 ◯
千葉大学 6
北海道大 5
東北大学 4
横浜国大 4
東京農工 2

http://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2017/04/shinro29_1.pdf
(名古屋0 大阪0 九州0 上智0 首都0)
86名無しなのに合格
2018/05/26(土) 14:45:05.86ID:deK+K8fB
大阪の国立大受かって、関関同立を全敗した人知ってるよ。私立大に行けなかったわけだ。
87名無しなのに合格
2018/05/26(土) 14:46:56.24ID:NleADMAa
>>86
大教大か。
88名無しなのに合格
2018/05/26(土) 14:48:51.11ID:YnVXrsP+
「2017年」河合塾合格者平均偏差値は

北大経済62.1
上智経済65.1

ただし上智は合格者と入学者の偏差値の差が大きく、過去の駿台データでは差が5だった。

つまりこうなる。

上智経済合格者 > 北大文系 > 上智経済入学者 =大阪市大> >私文専願の上智法入学者

ボーダー偏差値が上智経済65、北大経済57.5だけど、入学者の学力は北大がずっと上で、だから見下されています。
89名無しなのに合格
2018/05/26(土) 16:16:54.67ID:yY+y++XR
フェニックス広島大学
90名無しなのに合格
2018/05/26(土) 17:00:42.49ID:ISYvKHcw
九大俺高みの見物
頑張れよ雑魚どもw
91名無しなのに合格
2018/05/26(土) 18:55:23.72ID:eVEKErHk
効いてる効いてるwww
92名無しなのに合格
2018/05/26(土) 19:16:00.15ID:m+0Ymmyj
辺境地底は
慶応マーチに8割9割落ちます。
93名無しなのに合格
2018/05/26(土) 20:17:22.03ID:8ZuRMPgU
早稲田の政経ですら
理系の俺が過去問すら見ずに洒落で受けて合格出来るレベルなのに
マーチってw
こんなの駅弁非医でさえ片手間で受けても楽勝だろ
因みに俺は旧帝医学科ね
94名無しなのに合格
2018/05/26(土) 20:36:00.79ID:5IJ6QcLQ
>>92
少なくともマーチはセン利で受かるのに8割9割落ちるってw
95名無しなのに合格
2018/05/26(土) 21:42:14.59ID:Gr3nNRXB
私大特有の妄想でしょ
96名無しなのに合格
2018/05/26(土) 23:15:38.41ID:P6x3CeWe
>>93
おう
仲間や
97名無しなのに合格
2018/05/26(土) 23:39:45.75ID:62bh5mBx
ワタクさんガチイライラで効いてるw効いてるw
98名無しなのに合格
2018/05/26(土) 23:43:23.76ID:Xyt1y8Hv
単純に数字のマジックだから
旧帝大は上位が分厚い
倍率も低いから順当に受かり不合格者を参照する河合ボーダーは低くなりがち

対してマーチ、特に青学立教は上位が薄くて倍率10倍以上
50%ボーダーを引こうとすると実態からかけ離れた数字が出てしまう
99名無しなのに合格
2018/05/27(日) 00:01:17.71ID:rakJkhrr
ええぞワタクw

もっと頑張れ(≧ω≦。)プププ
100名無しなのに合格
2018/05/27(日) 00:29:36.03ID:kqRs16+o
法政の友達がマジで東北大より頭いいとか言ってたのには流石に引いた
101名無しなのに合格
2018/05/27(日) 00:38:04.58ID:GmHNGvcL
河合の偏差値は文科省から勧告受けていいレベル
無駄に受験生を惑わすだけ
下手すると人生狂う
102名無しなのに合格
2018/05/27(日) 01:24:54.70ID:6XBoG1hm
偏差値で比較するなら東大分散と上智って変わらないよね?
でもみんな東大の方が賢いのはわかってる
結局地方を見下したいだけだろ
地方が東京を支えてるし
貯蓄も多いんだけどなぁ
103名無しなのに合格
2018/05/27(日) 01:25:27.02ID:6XBoG1hm
>>100
バカだな
そいつ
まぁ就職で痛い目みるだろう
104名無しなのに合格
2018/05/27(日) 01:28:41.02ID:HRTqJBMS
>>101
あんなんに惑わされる受験生も大概だぞ
105名無しなのに合格
2018/05/27(日) 07:36:24.65ID:Kq2CkeGG
東進ハイスクール偏差値表より

68 早稲田大学(法)法律主専攻

63 明治大学(法)法律学科

62 上智大学(法)法律学科

61 大阪大学(法)法学科

56 広島大学(法)法学科

53 専修大学(法)法律学科
106名無しなのに合格
2018/05/27(日) 08:51:38.56ID:56TjxZU3
人事と世間の本音「一流校、二流校、三流校」の分岐点は?
http://president.jp/articles/-/3290

●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西
107名無しなのに合格
2018/05/27(日) 09:25:05.62ID:jDP37RbN
【国立大学センターボーダー平均得点率】 河合塾201805(訂正版) ▲▼は訂正のあった大学
(試験科目数などを加味せず、センターボーダー得点率を募集人員で加重平均した結果)

89 東京大(89.7%)
88 一橋大(88.1%)
87
86 京都大(85.9%)
84
83 東京外国語大(83.4%)
82 東京医科歯科大(82.1%)
81 東京工業大(81.8%)、浜松医科大(81.1%)
80 ▼大阪大(80.7%)、東北大(80.4%)、横浜国立大(80.0%)
== 入試慶應(SFC以外)、国立落ち早稲田水準 ==
79 お茶の水女子大(79.9%)、名古屋大(79.8%)、滋賀医科大(79.6%)、神戸大(79.6%)、九州大(79.5%)
78 北海道大(78.8%)、筑波大(78.5%)
77 東京農工大(77.6%)
76 旭川医科大(76.0%)
75 千葉大(75.9%)
74 東京海洋大(74.7%)、京都工芸繊維大(74.6%)、名古屋工業大(74.5%)
73 金沢大(73.9%)、▼広島大(73.8%)、▲電気通信大(73.5%)、岡山大(73.4%)、奈良女子大(73.2%)
72 <国立大学全体平均72.4%>、▼埼玉大(72.3%)、東京学芸大(72.0%)
108名無しなのに合格
2018/05/27(日) 09:57:09.80ID:INf0DvvA
浪人は一時の恥
ワタクは一生の恥
109名無しなのに合格
2018/05/29(火) 20:54:15.61ID:cBQ6BvFh
私立はあほと書いてるやつは
駅弁地底の連中だよ。

東大一橋東京工大京大阪大神戸横国クラスは
そんなこといわね。
110名無しなのに合格
2018/05/29(火) 20:58:10.71ID:81HM2Ed6
【国立大学センターボーダー平均得点率】 河合塾201805(訂正版)
(試験科目数などを加味せず、センターボーダー得点率を募集人員で加重平均した結果)

89 東京大(89.7%)
88 一橋大(88.1%)
87
86 京都大(85.9%)
84
83 東京外国語大(83.4%)
82 東京医科歯科大(82.1%)
81 東京工業大(81.8%)、浜松医科大(81.1%)
80 大阪大(80.7%)、東北大(80.4%)、横浜国立大(80.0%)
== 入試慶應(SFC以外)、国立落ち早稲田水準 ==
79 お茶の水女子大(79.9%)、名古屋大(79.8%)、滋賀医科大(79.6%)、神戸大(79.6%)、九州大(79.5%)
78 北海道大(78.8%)、筑波大(78.5%)
77 東京農工大(77.6%)
76 旭川医科大(76.0%)
75 千葉大(75.9%)
74 東京海洋大(74.7%)、京都工芸繊維大(74.6%)、名古屋工業大(74.5%)
73 金沢大(73.9%)、広島大(73.8%)、電気通信大(73.5%)、岡山大(73.4%)、奈良女子大(73.2%)
72 <国立大学全体平均72.4%>、埼玉大(72.3%)、東京学芸大(72.0%)
71 
70 信州大(70.2%)、熊本大(70.0%)
== 専願早稲田、指定校慶應、SFC上智理科大、国立落ちMARCH関関同立水準 ==
69 岐阜大(69.7%)、三重大(69.7%)、新潟大(69.5%)、静岡大(69.4%)、滋賀大(69.3%)
68 小樽商科大(68.9%)、大阪教育大(68.9%)、帯広畜産大(68.6%)、九州工業大(68.4%)、京都教育大(68.3%)
67 長崎大(67.9%)、香川大(67.4%)、和歌山大(67.1%)
66 鹿屋体育大(66.9%)、富山大(66.4%)、福井大(66.4%)、群馬大(66.2%)、山口大(66.2%)、山梨大(66.1%)
65 愛媛大(65.7%)、奈良教育大(65.5%)、愛知教育大(65.4%)、茨城大(65.0%)
64 宮城教育大(64.9%)、宇都宮大(64.9%)、徳島大(64.9%)、島根大(64.7%)、鹿児島大(64.6%)、東京藝術大(64.5%)、高知大(64.5%)、岩手大(64.1%)、山形大(64.1%)、鳥取大(64.1%)、豊橋技術科学大(64.0%)
63 佐賀大(63.9%)、:弘前大(63.6%)、秋田大(63.4%)
62 上越教育大(62.9%)、福島大(62.8%)、鳴門教育大(62.4%)、大分大(62.1%)、宮崎大(62.1%)、琉球大(62.1%)、長岡技術科学大(62.0%)
61 福岡教育大(61.5%)、兵庫教育大(61.4%)、北海道教育大(61.1%)
60 
== 指定校早稲田、早慶AO特別推薦、MARCH学習芝浦津田塾、関関同立水準 ==
?? 室蘭工業大(56.3%)、北見工業大(53.9%)、筑波技術大(41.9%)
== MARCH関関同立推薦AO水準 ==
111名無しなのに合格
2018/05/29(火) 21:31:41.32ID:B3dS8q+C
>>6結局数学できねーのかよ
112名無しなのに合格
2018/05/29(火) 21:39:29.00ID:2wRkOD8Z
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
113名無しなのに合格
2018/05/30(水) 02:41:53.91ID:hAY2dhqo
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
114名無しなのに合格
2018/05/30(水) 09:14:02.86ID:dqcCB2Gd
>>109
お前は横国か神戸か
横国は二次一教科二教科なんだから私立以下だろ
なに対等ぶってるんだw
115名無しなのに合格
2018/05/30(水) 09:41:57.29ID:axGyU18R
横国どころか公立大レベルでも
センターを逃げた私立専願の馬鹿よりは
数倍まし
116名無しなのに合格
2018/05/30(水) 13:43:45.43ID:Pmp9W5Jp
>>111
灘、開成の学内偏差値50とアホ高校の学内偏差値50が同じわけないだろw
同じことで、数学は低レベルの私文がゴッソリ抜けて比較的学力高い層しか受けないから低く出るんだろ?
そりゃ理系と比べれば国立受験生と言えども文系は数学は出来ないだろうが
117名無しなのに合格
2018/06/02(土) 02:03:29.92ID:XA6KTKiE
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
118名無しなのに合格
2018/06/02(土) 10:30:58.59ID:U7yWdj/Q

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
119名無しなのに合格
2018/06/04(月) 14:55:42.62ID:svLCwNyx
43位 関西学院大学
44位 信州大学
44位 弘前大学
120名無しなのに合格
2018/06/05(火) 10:27:18.86ID:io8ujos6
辺境地底はマーチ受けると
8割以上落ちるよ。
121名無しなのに合格
2018/06/05(火) 10:29:11.58ID:glC4e4IF
>>20
むかしは上智最上位圧勝やったが
122名無しなのに合格
2018/06/05(火) 10:36:27.01ID:vc98+1wz
>>120
落ちるからなんやねん
マーチ合格者の8割は阪大や名大に受かるんか?
センター五教科七科目8割以上とって
二次突破して定員数十人に入れるん?
それが可能ならマーチなんかいかないよな
自分は私大だから私大なんかすすめないわ
アホらしい
内部だらけやん
123名無しなのに合格
2018/06/05(火) 10:40:57.98ID:TxXw35su
>>122
ID:io8ujos6
は毎日休日の地底コンプ非正規雇用
なんで放置しておくのが吉
124名無しなのに合格
2018/06/05(火) 15:43:48.84ID:bbtiNWR4
>>80が正しい
マーチでは旧帝大どころか
金岡千広5Sあたりも合格できない
125名無しなのに合格
2018/06/05(火) 21:00:54.25ID:vO8dQzmA
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
126名無しなのに合格
2018/06/07(木) 20:51:24.11ID:wrjqAj2N
官立 東京高等商業学校
127名無しなのに合格
2018/06/07(木) 23:16:31.95ID:bYIpwIhL
?
128名無しなのに合格
2018/06/08(金) 15:23:36.96ID:UGF1vok+
首都圏圏から東北行く奴と
慶応マーチいくやつと数千倍数が違う。

数戦分の一のレアケースをさも普遍的な事のように
取り上げるのはおかしいから。
早稲田ますこみはあたまおかしすぎだろ。
またそれをうれしそうにしつこく取り上げるやつも取り上げるやつだよな。
おそらく反きもとん工作員だろ。
129名無しなのに合格
2018/06/08(金) 16:13:06.54ID:1AZfsBNT
>>128
数でいえば首都圏から京大行く奴って
慶應マーチ行くやつより圧倒的に
少ないけど、数で比較というなら
慶應マーチ>>>>>京大ってことだな
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250128205721
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1527285858/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「国立死ねや 旧帝大ですらマーチより偏差値低いのに ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
理系や国立が偏差値低いのって科目数からではなく単に馬鹿だからでは?
理系や国立が偏差値低いのって科目数からではなく単に馬鹿だからでは? Part.2
これより偏差値低い奴おるか?
旧帝大とかの偏差値って河合塾より駿台の方が正確だぞ
旧帝になれなかった高偏差値国立大学 神戸大 筑波大学 横浜国大 千葉大岡山大 広島大
研究者養成の薬科学科(4年制)が薬剤師養成の薬学科(6年制)より偏差値低いっておかしくね?
旧帝大早慶上MARCHの偏差値予想しょう
坂道系とかは頭いいメンバーいるのになんでハロプロは総じて偏差値低いの?
神戸大学って偏差値低いのに調子乗ってるよな
早慶上智マーチってのはなんで偏差値低いくせに偉そうなの?
商学部や工学部は就職強いのに不人気で偏差値低い理由
なんで北大医学部は偏差値低いの?
偏差値低い大学の方が問題難しくない?
偏差値低い癖に入試問題だけは難しい大学
私立が国立より、文系が理系より偏差値が高く出る理由
【偏差値低い】三河の袋小路・碧南【肥溜め都市】
松本人志の笑いを知ってから見ると、正直志村けんの笑いって浅いというか偏差値低い子向けだよなw
早慶文系は一般組でさえ文系3科目河合偏差値が60そこそこ程度なのに国立に絡むんだ?
関関同立ってマーチと比べて偏差値低くないか?
国立医学部って選ばなければ河合偏差値65~70程度で受かるのになんで難関扱いされてるんだ?
早慶の偏差値は70で天才が集う超難関校なのに、どうして痴呆国立ごときガイジが噛み付いてるの?
偏差値55未満の国立のクセにマーチをバカにする奴
底辺田舎国立(偏差値50以下)とマーチと四工大の就職先を比べてみた、
ワイより偏差値の低い高校出てるなんj民、0人説
春から底辺国立だけど旧帝大学院目指すで
東京理大工学部機電より就職のいい非旧帝大東工大の国立
【旧帝大】各都道府県を代表する国立大学を格付けしてみたよ【駅弁】
国立文系の偏差値
【旧帝大/旧官立/旧6医大】各都道府県を代表する国立大学の格付けランキング【駅弁】
旧帝と一橋と神戸の偏差値
【指定国立】ウサギの女の子「メイベルちゃん」を東北大学のマスコットキャラクターにすべき【旧帝大】
関学の理工って偏差値低くね?
偏差値低くてE判定の人が合格したら大学にとっては迷惑なの?
現役から偏差値15伸びて国立大学に通ってる者だけど
国立大附属高校(偏差値70越え)受かったんやが
浪人最後の模試偏差値50後半で旧帝医医受かったけど質問ありますか
【旧帝早慶文系】合格者平均偏差値を並べてみた【一工神横】
偏差値30台から国立受かったけど勉強についての質問に答えるよ
【旧帝】北海道大学文学部(偏差値65.0)VS慶応義塾大学文学部(偏差値65.0)【早慶】
ワタクが国立の二次偏差値使って比較するからセンターで比較してやったwwwwwwwww
中卒のクズが今から1年間勉強して偏差値50台の国立大学に入ろうと思ってるんだが、嫌儲民の意見を聞かせてくれ。
【社会】高学歴低所得者の事情:「自分より偏差値の低い上司とは働きたくない」42歳・阪大院卒(年収280万円)★5 
【社会】高学歴低所得者の事情:「自分より偏差値の低い上司とは働きたくない」42歳・阪大院卒(年収280万円)★2 
【社会】高学歴低所得者の事情:「自分より偏差値の低い上司とは働きたくない」42歳・阪大院卒(年収280万円)★6 
なんで日本って旧帝大法学部や国立大工学部機電系率卒をこんなに有難ってるの?
千葉大理学部の偏差値低くね?
国立私立難易度の話で偏差値って
今マスクつけてない奴全員偏差値低そうな顔だよな
難関大の文学部・教育学部って何で偏差値低くて穴場なの?
ワイの偏差値75の高校から旧帝文系いける?
偏差値40から一年で旧帝理系受かったけど質問ある?
高校偏差値70位上とかないと国立全然受かっとらんやん
私立文系学生「旧帝理系の偏差値60.0?簡単やんw」
私立文系学生「旧帝理系の偏差値60.0?簡単やんw」
偏差値43の高校生です。オススメの国立大学ありますか?
早慶の偏差値って国立志望者が併願してブーストしてるだけだろw
新世紀大学(国立、東京都内、総合大学)←偏差値どれくらいになりそう?
IQ150,偏差値70の早慶の天才だけど、地方国立より上だけど反論ある?
偏差値35から半年間でセンター9割とって無事に国立大学合格できたけどなんでも聞いてくれい
まさか私立文系を叩いてるのが地方の低偏差値国立大だと思ってるおめでたい知的障○者はいないよな?
偏差値37.5で入れる国立理系があるらしい モメンはガキ出来たらここにぶちこめば?世間体は保てるだろ
俺「公立中学→偏差値40高校→底辺国立大→同大学院→一部上場正社員」←なかなか持ち直した方じゃね?
【将棋】<藤井聡太四段>「高校に行きたくない!」偏差値65を超える国立の名古屋大学教育学部附属中に在学中
ワイの彼女(身長166cm、顔面偏差値58、ウルフマッシュピンクヘア、国立法学部卒)←どうよマジでこれ
マーチより下の大学の偏差値の差ってどういうところで影響してくるの?
06:21:34 up 19 days, 7:25, 0 users, load average: 10.37, 9.84, 9.64

in 2.4970798492432 sec @2.4970798492432@0b7 on 020120