高校三年間を受験勉強以外に向けれると考えたらわかるか?
学歴フィルター突破後の能力早く上げたいなら付属が最高だろ
神大附や関東学院附あるいは東海大附高輪
フエリスや桐蔭といった極端な例を除くと
私の周りではこれらがスレタイに一致する感じかしら
公立中学あるいは小学校だけはなにがなんでも避けたい
そういう事情や感覚をお持ちの家庭には渡りに舟ね
学校の側としても経営の柱として確立できれば大学の難易度など気にせずともいいのでしょうね
これとは全く異質だとしても附属という意味合いでは
地方国立大学の附属病院がその大学の運営に大きく寄与していることを連想させるわね
「十で神童十五で才子二十過ぎれば只の人」
幼少時代は並外れてすぐれているように見えても、多くは成長するにつれて平凡な人になってしまうことのたとえ。
もともと神童と称される者は、運動能力、学業成績などが同年代の者に比べて現時点で優れていることを意味し、持っている能力が特別に優れているとは限らない。
要するに、能力が優れているというよりも、同年代の者よりも成熟が早いだけという場合がある。
いわゆる単なる早熟の人間が、少年時代に神童と呼ばれる場合が多くあるため、このような言葉が出来たと考えられる。
成城大や玉川大の附属校ですら都立学区2〜3番手校程度の偏差値あるからね
玉川大学なんて大学から入るなら楽に入れるのに
こういう附属校は、東京では需要があるのよ
東京で、古くから商売しているところの子弟の入学先として、底堅い需要がある
固定客をがっちり掴んでいて、自社の不動産があるので、そういうところはつぶれない
そういうところの若旦那候補を入学させる先が、最上位は慶應だけど、学力が足りない場合は、成城や玉川となる
若旦那はそこを社長として継ぐのが確定しているので、「高学歴を武器に大きな組織で出世をねらう」という志向がない
高校受験マーチより大学受験マーチの方が5倍難しい気がするんだけど
東進ハイスクール偏差値表より
68 早稲田大学(文)文学科
59 福岡大学(人文)歴史学科
58 神戸大学(文)人文学科
57 西南学院大学(文)外国語学科
56 武蔵大学(人文)英語英米文化学科
54 京都女子大学(文)英文学科
51 静岡大学(人文社会科学)社会学科
47 松山大学(人文)英語英米文学科