ワタクガイジのみんなよろしいかな
東京一工の事を言ってるのに県名ザコクが勘違いしてるわwwww
国立が東大なら正にその通りだが地底やザコクじゃあね。地底文系の就職先見ればむしろ地底みたいなザコを早慶と比較するのは早慶に失礼だよ。
上智生はザコクの事なんか眼中にないに決まってるだろうが間抜け
早慶上智の学生にとって国立は東大一橋東工大までだね
それ以外の国立には眼中にない
この上智は潔いのに、
このスレに湧くワタクの見苦しさよ
TOEIC915超えてるワタクだけど宮廷未満の英語出来ないザコクは見下してる
>>13
帰国子女に負けるじゃん
数3物理化学もできないくせに 首都圏序列
東大
一橋東工
早慶
筑波横国外語お茶上智
千葉首都明治立教理科 このくらいでしょう
うーん 自分の大学に自身がない奴程、国立 国立 喚くよな
なんか見てて惨めだぞ
ザコクは科目数だけでここまでどや顔できるのは凄いよ。理数系の配点が千点中百点とか異常に小さくて実質文系三科目のザコクも多いのにね
早慶とか乱れ打ちし放題で難易度低いのに
ただ私立のトップってだけで威張り散らしてるよな
それに上智と難易度なんて殆ど変わらないのに
早慶はザコクと違って実績があるからね。就職とか出世とか資格とかね。研究はいまいちというけどそれでも九割以上のザコクより上
ザコクは科目数しか自慢できない
いや例えば九州大の学生に
例えば九州大と早慶のどちらが格上だと思いますか?って聞いたら謙遜してさすがに早慶にはかないませんっていう人が多いと思うよ。それと同じ
東大0〜2、早稲田45人以上の首都圏の高校
頌栄女子 東大2、早大97
川和 東大2、早大76
横浜緑ヶ丘 東大1、早大71
横浜共立 東大2、早大70
県立川越 東大1、早大69
新宿 東大2、早大66
山手学院 東大2、早大65
大宮開成 東大2、早大60
国分寺 東大1、早大61
県立多摩 東大1、早大56
薬園台 東大1、早大51
柏陽 東大0、早大51
佐倉 東大1、早大50
淑徳与野 東大1、早大48
東京農大一 東大1、早大46
錦城 東大0、早大46
広尾学園 東大1、早大45
東京都市大附属 東大1、早大45
穎明館 東大0、早大45
東大0〜2、慶應20人以上の首都圏の高校
頌栄女子 東大2、慶大66
横浜共立 東大2、慶大51
川和 東大2、慶大34
柏陽 東大0、慶大33
山手学院 東大2、慶大32
広尾学園 東大1、慶大30
新宿 東大2、慶大28
浦和明の星 東大0、慶大28
東京都市大附属 東大1、慶大26
横浜緑ヶ丘 東大1、慶大26
大宮開成 東大2、慶大25
ICU 東大1、慶大24
成蹊 東大2、慶大23
横浜サイエンス 東大2、慶大22
県立川越 東大1、慶大21
学習院 東大1、慶大20
田園調布雙葉 東大1、慶大20
>>30
違うよ
例えるなら九州大学の学生に阪大と早慶どっちが上って聞いて流石に早慶の方が上って言ってるみたいなもんだよ
まあそんな事言うバカな九大生はいないと思うけど 国立といってもピンきりだろ。早慶上智の学生もさすがに東大には勝てないとは思っているが地方の国立にも勝てないとは思わない。国立と比較してどうかとか曖昧な質問をされても困るわ
具体的に大学名を出して横国や千葉大と比べてどうですか?と聞いてくれないと困るわ。国立というと東大も含まれてしまうから困るわ
>>33
ニッコマ並のゴミ学生も早慶に紛れ込んでるんだけど 阪大生が札幌仙台東京大阪福岡で街頭調査した結果だと東大京大早稲田慶応阪大の順だったね
国立と言ったら国立なんだよw
上位国立や旧帝など、一部の国立だけが上ならそう言うわw
都内は特に東大の存在感が非常に強いから国立というとまず東大が思い浮かぶ。
だから国立は別格だって回答したんだろうな。質問が悪いよ
地方の国立なんてそもそも眼中にないからね。首都圏じゃ全く存在感ないし
上智=筑波横国
明治=千葉首都 首都圏はこんな感じ
早慶理科大marchはよく見るけど上智のイキリって見たことがないしやっぱり謙虚な人が多いのかもな
アンアン
o
o_ /)
/<<
12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は 1年間で最もセックスをする人の多い「性夜の6時間」です。
貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
貴男が憧れているあのお兄さんやオジサマ方も今宵はベッドであおおーっ!!と他の男性と一夜を共にしていることでしょう。
すべてを諦めましょう。そして、ともに戦いましょう。
答えを言う
首都圏の方が首都圏以外よりも国立が尊敬される
なぜか
首都圏はだいたいが私文専願で、他科目受験型の国立志望は受験生の2割から3割くらい
推薦組を入れてしまうと全体の2割未満になる
私文専願か推薦で私文に決まるのが大多数で、国立志望は学力上位層の選ばれし少数先鋭軍
こうなるのは当然なんだ
ザコクのイキリが一番痛いな。実績では何一つ早慶に勝てないくせに科目数と国立ということだけで早慶より上とかいうからね。就職先見ればマーチ未満だよ
早慶も国立も同列だと思うな
上智も頑張ってね
今年
司法のエリートコースと言われる
司法試験予備試験の合格者数で
慶応が東大を抑えて初めてトップに
なったことが司法試験スレで
話題になっているよ
平成30年 司法試験予備試験の大学生
(学部生)の大学別予備試験合格率
※最終合格者2名以上に限る
*1 東京大 合格率11.5% 受験339合格39
*2 慶応大 合格率10.4% 受験383合格40
*3 一橋大 合格率10.0% 受験110合格11
*4 大阪大 合格率*9.5% 受験105合格10
*5 京都大 合格率*8.1% 受験135合格11
*6 立教大 合格率*6.3% 受験*32合格*2
*7 東北大 合格率*5.6% 受験*36合格*2
*8 同志社 合格率*5.5% 受験109合格*6
*9 北海道 合格率*5.3% 受験*57合格*3
10 中央大 合格率*4.5% 受験531合格24
11 早稲田 合格率*4.3% 受験301合格13
12 明治大 合格率*2.5% 受験122合格*3
合格者1名の大学
創価大 九州大 名古屋大 岡山大
青山学院大 学習院大
明治国立大学
立教国立大学
中央国立大学
法政国立大学
↑早慶を余裕で超せそう
首都圏で私大洗顔が多いのは早慶以上の国立が東大と一橋と東工大しかないからだよ。それ以外の国立いくよりは早慶のほうが就職も有利だし下宿して国立いくより安い場合も多い。マーチでも田舎のザコクいくよりまし。だから私大が人気になる。
それも違う
早慶の入試科目の設定が多科目数学必須受験の荷が重すぎる層向けだからね
それも当然だ
なぜなら文系が1.1万人もいれば、そういう層をマジョリティとして取り込まないと成り立たないからな
早慶に行くのは神戸レベルの国立になんて逆立ちしても届かないアホだよ
根拠は入試設定と文系学生数
入試設定:国立型多科目入試から弾かれたアホの支持を集めるため&偏差値操作の為の設定
文系学生数:人が多すぎてどう解釈しようが駅弁レベルの層がマジョリティじゃないと成り立たない
横幅が文系の学生数だとすると 関東はこうなっちゃうからな
早慶文系だけで東大文系の10倍の人数がいる
底割れしないはずがない
東京大
一 橋
筑波
横国
千葉
茶
外
埼
早 慶 早 慶 早 慶 早 慶 早 慶 早 慶 早 慶 早 慶 早 慶 早 慶 早 慶
上 智 上 智
東京都の国立大(11校)で、上智生が自分たちはどの程度の位置づけになっているのだと思ってるのだろう。
>>48
論点は就職じゃなくて勉強できそうかどうかのイメージだろ 地底ザコクは首都圏の高校生にとって全く魅力ないからな。就職ショボいし学費をそんなに安いわけでもない。目指しても仕方ない
多科目受験に耐えられる層が基本的な支持層ならそもそも軽量入試などする必要はない
早稲田政経がちょっと数学要素を入試で必須化するだけで大騒ぎになった
慶応経済商も、わざわざAとBでわけて数学を使わなくて済む方式を設けている
慶応文系その他なんて論外だろう
このことは、いかに早慶文系志望が頭が悪い私文専願層かをよく示している
-芝浦工業大学速報-
今回は日本で5本の指に入る大学、芝浦工業大学と東京工業大学を比べてみました!
2校とも'工業'と名が入っていますが、工業大学ではありません。また難易度が非常に高いにも関わらず知名度は低いです。ですのでこの機会にみなさんにこの2校のすばらしさを伝えていきたいと思います!
東京工業大学vs芝浦工業大学
・立地
東京工業大学は大岡山駅、芝浦工業大学は豊洲駅を最寄り駅としています。どちらも東京にありますが、大岡山駅は少しはずれにある印象があります。
よって、芝浦工業大学>東京工業大学 ですね。
・学費
東京工業大学は国立大学、芝浦工業大学は私立大学であるため、学費の差は歴然ですね。
よって、東京工業大学>芝浦工業大学 ですね。
・知名度
前述した通り、どちらも知名度は低いです。
よって、芝浦工業大学=東京工業大学 ですね。
・難易度
どちらもセンター試験が加味されなく、受験科目が違うため比較しにくいですが、受験生や学校の先生、また塾講師の感覚だと芝浦工業大学>東京工業大学であるようです。
よって、芝浦工業大学>東京工業大学 ですね。
・就職
民間就職においてOBというものが関わってくるということを考えると東京工業大学が少し有利ですね。
よって、東京工業大学>芝浦工業大学 ですね。
・教育
芝浦工業大学の教育は東京大学並みと言われています。もちろん東京工業大学も素晴らしいですが、及ばないでしょう。
よって、芝浦工業大学>東京工業大学 ですね。
・研究
どちらも素晴らしい研究力をもっています。世界ランキング的には芝浦工業大学が東京工業大学に優っています。
よって、芝浦工業大学>東京工業大学 ですね。
以上7つの項目で芝浦工業大学と東京工業大学を比べてみました。結論から述べさせてもらうと芝浦工業大学>東京工業大学という結果になりました。皆さんもこの2校目指して勉強頑張って下さい!
理系の諸君!さあ、芝浦工業大学を受けよう!!!
ザコクや地底が勉強できるかあ。司法試験の予備試験の結果を見てもわかる通り学力でも早慶のほうが地底ザコクより上。ザコクじゃ予備試験は受からないよ
>>55
君のイメージはそうだろう。
君が上智大ならいいけど 地底ザコクは受験科目しか早慶に勝てないからね
就職になると早慶どころかマーチにすら勝てない
大企業の役員社長は地底が束になっても早慶に勝てない エリートの世界では早慶が地底ザコクよりはるかに格上なのは常識だよ。
慶應上智は垢抜けて優秀というブランドイメージがあるが地方国立は頭は悪くないが普通でダサいイメージしかないよな
>>59
仕事ほっといて社内政治したり有力者のガキはバカでも入れたり(石原慎太郎の息子は全員慶応卒)そういうことやってきたからに過ぎない それは負け惜しみ。実績がともわなければ社内政治だけでは役員にはなれないよ。それに有力者の子供でも結構落ちているよ。同じ高校で政治家の息子いたが慶応落ちて明治進学しているよ
出世には社内政治は必要だがそれだけではもちろん駄目。何か顕著な業績がないと駄目。当たり前の話だよ
東京で世界が終わってるんやろ
彼女らは国立は
東大医科歯科一橋東工外大藝大御茶農工電通海洋学芸政策研究大学院大学総合研究大学院大学しか知らんのや
文系なら東工大とか医科歯科とか電通とか海洋大とか
総研大も眼中にないでしょ。
っていうか
このスレ主は上智大生じゃないだろ
どうせザコク民だろ
東大京大以外の国立は雑魚
地底ザコクで大手に就職しても早慶出身の上司に毎日ペコペコするのが現実
>>59
数の力で優秀に思えるだけ。
大多数の文系早慶生と、文系地底生じゃ全く変わらないか
文系地底の方が上。
早稲田出て、売れない芸人や売れない俳優やってるのが
無数にいることでも分かるように
早慶の底辺なんか、ニッコマ以下。 眼中にないっていうセリフはシナトラテストに合格している事が明らかな場合以外は
言っても滑稽なだけだぞ
私文の新しい入試方式として英語数学小論文を課すべき
この3科目ができるかどうかを見ればそいつの能力は十分に測れる
>>71
こんな文化文芸に理解ゼロでつまらん小役人みたいなのの集合体がザコ地底
東大京大はさすがに芸人俳優多数輩出してるし外国の一流校でもそういう才能を尊敬する風土がある
むろん全員売れるわけじゃないがチャレンジは敬意をもって迎えられる 世間では旧帝も早慶も上智も高学歴 その他国立は頑張ったんだねあつかい
>>78
まともなこと言うとコピペ野郎がくるからやめとき >>78
チャレンジは敬意をもって迎えられる
まあ、20代ならそうかもだが、
30代になって売れなきゃ、しがみついてるだけの人。
誰も敬意なんて払わない。
自分は文化芸術に理解があるとしてマウント取ろうとしているが
現実を知らないだけだな。
1学年9000人いる早稲田大生が、漏れなく優秀とでも思ってるの?
俺の会社には、早稲田出身者は優秀な奴とそうでない奴が半々。
正直、小役人みたいな 批判だけして なんの発想力もない奴が
宮廷出身者にはいないが早稲田出身者には圧倒的に多い。
マウントとるのだけが生き甲斐みたいな奴な。 アンアン
o
o_ /)
/<<
12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は 1年間で最もセックスをする人の多い「性夜の6時間」です。
貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
貴男が憧れているあのお兄さんやオジサマ方も今宵はベッドであおおーっ!!と他の男性と一夜を共にしていることでしょう。
すべてを諦めましょう。そして、ともに戦いましょう。
超優良中の優良企業
日本郵船
https://job.rikunabi.com/2019/company/r837500038/employ/
◆東早慶一工・旧帝大
東大3、京大3、一橋4
早稲田8、慶應7
北大1、九州大1、大阪大4、神戸大1
UCLA1
◆その他国立大・上智1理科大ICU
外語大1、筑波2、横国大3、首都大1
農工大1、筑波大1
◆GMARCH・関関同立
立教1、関西1、関学1
こういうのを見ると
私立では早慶がやはり別格
関関同立の関西系はお買い得
Gマーチに関しては、どこも扱われ方が同じだから学生数が少ない方が得
宮廷神戸の次に横国、首都、上智とかはさすが 関東文系での就職力は
東大、一橋
慶應、早稲田
筑波、横国、首都、上智、ICU、中央法
横市、明治、立教、青学、中央、学習院
埼玉、法政
だな
千葉を忘れてた
関東文系での就職力は
東大、一橋
慶應、早稲田
筑波、横国、首都、千葉、上智、ICU、中央法
横市、明治、立教、青学、中央、学習院
埼玉、法政
だな
400社優良じゃなくて、超優良企業に対する就職力
東大、京大、一橋
宮廷、神戸
阪府、阪市、筑波、横国、千葉、首都、上智、ICU、中央法
横市、名市、同志社、関学、立命館、明治、立教、青学、中央、学習院
埼玉、関大、法政
イギリスの学術雑誌ネイチャーは、世界の研究機関がどれだけ特許に影響す
る研究成果をあげたかをランク付けした「Nature Index 2017 Innovation Tables」
を発表した。 Nature Index 2017 Innovation Tablesは、1億件以上の特許を対象に、
大学や研究所などの研究機関が発表した論文の引用数を調査し、ランキング化したもの。
上位200位の研究機関が紹介されている。
◆Nature Index 2017 Innovation Tables(日本国内の研究機関)
31位「大阪大学」
39位「理化学研究所」
53位「京都大学」
63位「九州大学」
76位「東京工業大学」
85位「慶應義塾大学」
95位「東京大学」
116位「北海道大学」
122位「名古屋大学」
139位「東北大学」
132名無しなのに合格2018/12/23(日) 14:44:52.76ID:KKyKADZp
通信社のロイターは8月31日、Webサイトでアジアの革新的な大学ランキング
(Asia’s Most Innovative Universities)を発表した。発表された75大学の、
位20校中9校を日本、8校を韓国が占めた。
「アジアの革新的な大学ランキング」は、トムソン・ロイターが保有する学術論文
や特許情報を基準に、科学の進歩、新技術開発、世界経済の推進への貢献を独自
に算出したもの。ロイター通信社の日本語サイトにも結果が掲載されており、
同社によると評価基準となった10項目には、特許数や特許の成功率と被引用回数に加え
、学術論文数や企業との共著論文数の割合が含まれている。
◆アジアの革新的な大学ランキング
国内大学ランキングトップ10
2位 東京大学
4位 大阪大学
6位 東北大学
7位 京都大学
10位 慶應義塾大学
12位 東京工業大学
18位 九州大学
19位 名古屋大学
20位 北海道大学
26位 広島大学
世間で国立は高学歴
早慶上智は私大の中では一番マシ扱い
東京一工はすごいが他の地底はそこそこすごい他の国立は残りカスザコク
慶應は難しいな。
神戸の看板である経営学部ですら慶應商学部に58,3%の合格率しかないのか・・・。
神戸大学経営学部でも約4割は慶應に落ちてるんだな。
慶應は私大最難関だからな。流石、陸の王者慶應。天晴れ。
神戸大学併願成功率 慶應編
神戸大学経済学部合格者の慶應義塾大学商学部合格率100%
神戸大学経営学部合格者の慶應義塾大学商学部合格率58,3%
>>52
首都圏でも地底は大人気なのですが…
関東からどれだけ東北大に進学しているか知らない?w
関東の成績上位者にとっての大学は東大・東工大・一橋大・東北大なんやで!!! >>91
北関東(埼玉含む)の上位校(特に男子校)は、東北大志向が強いイメージある
東京神奈川だと、一橋が無理なのは早慶に行ってる人が多い気がする 東北大は東日本各地から学生を集めているからな
東北地方だけじゃないのよ
関東の受験生ならほとんどが東北大を考えたことがあるはず
その上で数学ができないアホワタクが早慶を選ぶ(選ばざるをえない)ことになるのよ
関東の受験生は早慶が敗者であることはよく認識しているで
一学年で考える
関西で大阪市立大学文系(以降阪市文系)までに収まるのが文系志望の上位3500人くらい
ということは関東は受験人口が倍だからそのレベルに収まるのが約7000人
そのうち阪市文系と同等レベル以上であることが自明な
東大一橋筑横千茶外文系の枠で4500人くらいだから私立文系側の取り分となる残りの枠は2500人くらい
早慶文系一学年で1万1000人くらいの人数がいるから
結局、早慶文系で阪市文系以上の学力レベルなのはせいぜい上位20〜25%くらいということになる
そういう結論にならざるをえない
学生のほとんどが阪市未満の学力レベルだなんてやっぱり早慶文系は駅弁以下レベル
広島大と同等に考えることすら汚らわしい
そもそもこんな地域間のパーセンタイルで比較せずとも文系一学年で1万1000人もいりゃあ
東大の下の1万1000人だろうが
東大一橋の下の1万1000人だろうが
東大一橋筑横千茶外の下の1万1000人だろうが
早慶ゾーンになった瞬間、まるで崖から落下するようにレベルが暴落して早慶文系の中下位層が駅弁以下のレベルに突っ込むことは誰でもわかるw
だって1000人から2000人単位でレベルが段々と下がっていたのに、いきなり1万1000人分レベルが落っこちるんだからw
>>94
東進信仰なのか
一人と零人でも100対0だよ フェルミ推定をまともに行えばどう頑張っても早慶は駅弁レベル以下になるからな
>>1が基本手に妥当なんだよ 神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
東北大文系なんぞいっても商社とかコンサルとかマスコミは門前払い
よくて七十七銀や公務員でパチンコとか外食や量販店もごろごろいる。
就職考えたら断然早慶だと思うがな。
地底文系の悲惨な就職先みて早慶のほうが地底やザコクよりも社会的評価は高いと確信したわ。
なんか上で頭悪いの丸出しの推定やっているバカがいるけど人口比考えろよ
日本の人口の3分の1が首都圏にいるのを考えろよ。あと東大や早慶は首都圏だけじゃなくて地方からも多数入るのも考えろ
やっぱり地底ザコクはバカだよ
推定するなら人口じゃなくて学生人口でやれよ
全国から東京関西その他都市に集まるんだから
上智は第一志望でない可能性が高いから謙虚なんだろう
後期の多い国公立とかもこの傾向にあるな 横国とか
上智はそもそも学歴語れる土俵にない
バカキリシタンのビッチのまんこ大学
>>108
それ
上智みたいな英語がちょっと出来るだけのバカマンコ収容大学のカスが何偉そうなこと言ってんだ