早慶文系入試の併願についていろいろなデータから考察しましょう
学部間の議論(早大政経と早大法の比較など)もOKです
入試以外の話題(就職とか不祥事とか)、コピペやAAなどの無益な叩き合いはご遠慮ください
以下の条件は考察にあたって非常に重要です
・早慶の入試はかなり異なる(というか慶大が特殊である)
・早大は学部数や試験方式が多く学内併願がしやすいが、慶大はしにくい
・早大志願者は学内併願、上智、マーチを使い小論文のある慶大を回避する傾向が強い
・慶大志願者は併願校確保で国語を学習するため、早大も併願する傾向にある
・そのため早慶併願者は慶大志願者に傾いており、ダブル合格の進学選択は慶大がかなり多くなる(実態以上に早大に不利)
・また、併願成功率は慶大志願者が早大に突っ込むため、慶大合格早大不合格が多くなる(実態以上に慶大に不利)
首都圏の有力な塾の1つであるGNOBLEが併願合格を含む合格体験記を載せています
これを3年分足してみました
まず早大です
GNOBLE合格体験記 早大進学者
2016〜2018
他学部、他大合格者は重複なしの頭数
早大政経進学者12名
・早大他学部合格者8名
・慶大合格者6名
慶大法、慶大経済、早大法の合格者多数
横国大の合格者が1名
早大法進学者6名
・早大他学部合格者6名
・慶大合格者3名
慶大法の合格者が2名、早大政経の合格者が1名
早大商進学者6名
・早大他学部合格者1名
・慶大合格者0名
早大社会進学者4名
・早大他学部合格者0名
・慶大合格者1名
筑波大合格者が1名
早大文、文構進学者12名
・早大他学部合格者4名
・慶大合格者0名
北大合格者が1名
政経の強さが際立ちます
法もまずまずです
一方で、商、社学、文、文構、教育などの進学者は、早大他学部や慶大にあまり受かっていません
早大進学者合計は50名
早大他学部合格者は21名
慶大合格者は12名
上理ICUいずれかの合格者が23名
(すべて頭数)
慶大合格者は少ない傾向にあります
続いて慶大です
GNOBLE合格体験記 慶大進学者
2016〜2018
他学部、他大合格者は重複なしの頭数
慶大法進学者35名
・慶大他学部合格者19名
・早大合格者20名
早大政経、早大法、慶大経済の合格者多数
慶大経済進学者22名
・慶大他学部合格者11名
・早大合格者10名
早大政経、慶大商の合格者多数
一橋大、外語大、筑波大の合格者が各1名
慶大商進学者13名
・慶大他学部合格者4名
・早大合格者8名
早大政経、慶大経済の合格者はゼロ
慶大文進学者12名
・慶大他学部合格者2名
・早大合格者4名
筑波大合格者が1名
法、経済はとても強いです
商は早大商に対しては優位ですが早慶上位学部を蹴っている人はいません
文は早大教育を蹴っている人が3名いますが早大文を蹴っている人はいません
慶大進学者合計は82名
GNOBLEは早大より慶大が多い塾です
慶大他学部合格者は36名
早大合格者は42名
上理ICUいずれかの合格者が37名
(すべて頭数)
早大併願者が多いことがわかります
なお、省略しましたが慶大SFCは早慶他学部の合格者は少なく、早大人間科学部・スポーツ科学部は早慶他学部の合格者はゼロでした
とりあえず今日のデータは以上です
感想、質問などあればぜひ
S 東大
A 早慶→旧帝大
B MARCH→駅弁大
C ニッコマ
D Fラン
河合塾合格者平均偏差値
明治政経政治 65.9
早稲田生涯教育 63.2
慶応環境情報 59.3
上智英文 63.9
北大経済 62.1
横国経済 62.6
千葉法政経 61.0
首都大経営 58.9
倍率が高いことの影響ってどれ程なのかよく分からない
早慶の倍率は全然違うけど受けやすさや学部数が違うから上からも下からも早稲田には殺到していて激戦になっている
倍率が高い方がきついのは確かだけど早稲田は上位は蹴るし下位は記念受験みたいなのも多いし実際のボーダーや入学者のレベルはどうなんだろうか
この一年勉強漬けだったくせに気づいたら受験申し込み期間過ぎてた男が通りますよっと
早慶だけで7学部併願した友人は早稲田社学にしか受からなかった。
あと、中央法と明治、法政には受かったそうだ。
慶應法、慶應経済、慶應商
早稲田政経、早稲田法、早稲田商、早稲田社学