◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

名古屋市立大学って地方帝大くらいの難易度あるのにコスパ悪すぎない? ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1553100787/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2019/03/21(木) 01:53:07.99ID:CS339VMn
難易度は北大文系くらいあるのに

就職も知名度も実績も設備も
何から何まで糞ショボいよね

2名無しなのに合格2019/03/21(木) 01:58:47.41ID:Pci6o1Ie
文系難易度

東大
京大 一橋
阪大 名古屋 東北 早稲田 慶應
北海道 九州
その他

3名無しなのに合格2019/03/21(木) 02:56:17.03ID:08aTTnsn
慶応無双!

◎◎日本の上場大企業役員数ランキング◎◎

           (役員になりやすい大学.学部ベスト100より )

1 慶應義塾大学・経済学部 650 ←サスガ!
2 東京大学・法学部 479
3 慶応義塾大学・法学部 469 ←サスガ!
4 慶応義塾大学・商学部 361 ←サスガ!
5 早稲田大学・商学部 348
6 早稲田大学・政経学部 336
7 東京大学・経済学部 287
8 早稲田大学・法学部 271
9 早稲田大学・理工学部 239
10 東京大学・工学部 220
11 中央大学・法学部 219    慶應大、コスパ、最強!

12 中央大学・商学部 171
13 京都大学・法学部 168
14 京都大学・経済学部 166
14 明治大学・商学部 166     
三毛兼承氏(慶應義塾大学卒) - 三菱東京UFJ銀行代表取締役頭取
沖原隆宗氏(慶應義塾大学卒) - 三菱東京UFJ銀行(旧UFJ銀行)元頭取
永易克典氏(慶應義塾大学MBA) -三菱UFJ銀行相談役・元会長
池谷幹男氏(慶應義塾大学卒) - 三菱UFJ信託銀行社長
三村庸平 氏(慶應義塾大卒)   - 三菱商事元社長・会長、元日本貿易会会長
小島順彦氏(慶應義塾大中退)   - 三菱商事会長、元社長
神谷健一 氏(慶應義塾大学卒)-三井住友銀行名誉顧問、三井銀行元会長、社長
福澤武氏(慶應義塾大学卒) - 三菱地所元会長、社長、
田中順一郎氏(慶應義塾大学卒) - 三井不動産元会長・社長、
江頭敏明氏(慶應義塾大学卒) - 三井住友海上火災保険元社長
佐藤正敏氏(慶應義塾大学卒) - 損保ジャパン会長、元社長
北城恪太郎氏(慶應義塾大学卒)- 日本IBM会長、社長、経済同友会代表幹事、
豊田章男氏(慶應義塾大学卒) - トヨタ自動車社長
李在鎔氏(慶應義塾大学卒) - サムスン電子社長  ※役員改選後の役職名は要確認。

4名無しなのに合格2019/03/21(木) 05:10:01.51ID:64U0x3w4
阪市の過小評価ぶりよりはマシ

5名無しなのに合格2019/03/21(木) 05:20:32.68ID:Hkqu51ec
公立なんて全部コスパ最低

6名無しなのに合格2019/03/21(木) 05:53:08.18ID:IhhvJnZ9
北大九大文系並みは言い過ぎだけど、金岡千広くらいの扱いをして欲しくはある

7名無しなのに合格2019/03/21(木) 06:01:29.50ID:rut4RDuk
それくらいの扱いはされてるだろ
というか金岡広は完全にMARCHレベル

8名無しなのに合格2019/03/21(木) 06:25:55.94ID:kVJETLC+
名市大なんて名古屋の女子ばっか
県外からの入学者は驚くほど少ない

つまり下宿不可の名古屋人が渋々選択してるだけで普通の受験生にはまったく相手にされてない

9名無しなのに合格2019/03/21(木) 06:30:27.09ID:RULXUlXd
名前は聞いたことあってもどんな大学から知らないので公式サイト見てきた
学部構成がいびつなんだけど、名大と名工大では足りない学部を作ったの?
それとも元々いくつかの小規模な大学やら短大やらだったのをくっつけて一つの大学にしたの?

10名無しなのに合格2019/03/21(木) 06:33:20.18ID:RULXUlXd
>>8
なるほど、名古屋の女子は名古屋愛が大きいから外に出て行きたからない
親も外へ出したがらない ということか
分かりやすかった

11名無しなのに合格2019/03/21(木) 06:52:26.49ID:y4Md05As
勘違いしてるのもいるが愛知県は全然地元信仰でも国公立信仰でもない。
むしろその逆。
例えば早慶理科の都道府県別合格者数だと愛知県は5番目(東京神奈川埼玉千葉の次で大阪と比べると倍以上)。
つまり通学圏外エリアでは愛知県が圧倒的に一番多い。

これがMARCHとなると静岡県より少なかったりする。
それは愛知県ではMARCH程度では上京の価値を認められていないので、そのレベルはより近い同志社立命館を選ぶから。(同志社は大阪兵庫の次の3番目、立命館は大阪の次の2番目)
京都だと通えないまでも地元感はあるので同立はものすごく多いが関関は少ない。

しかし結果として愛知県は通学圏外の難関私立に一番合格者を出している。
つまり愛知県は地元信仰とか国公立信仰とは最も遠い県と言える。

12名無しなのに合格2019/03/21(木) 07:08:30.63ID:XdgQnnGH
>>8
そういう状況だと、いくら偏差値が高くても全国的な
評価は将来も上がらないだろうな

13名無しなのに合格2019/03/21(木) 09:37:49.06ID:tK/f8va/
薬学部の難度は高いけど、研究体制や全国的ステータスは良くはないので、国公立ではダントツの割損薬学部と聞いた

14名無しなのに合格2019/03/21(木) 12:21:43.09ID:1hiZ1CJ9
>>11
それは愛知に南山しかないからで名大は言うまでもないが文系名市大、理系なら地元国公立の志望学部に合格したらほぼ地元に残る
東大は別だが京大阪大レベルでも名大選ぶ人も割といる
国公立に落ちて初めて南山か同立かの選択
早慶は名大の5教科8割や2次数学が無理となった場合に金銭面に問題がなければ早慶志望の3教科に切り替える人が多いってのが進学校行ってた時の体感
だけど最近思うのは名市大より同立(下手したら南山)の方が就職いいんじゃないかってことやな
地元ではコスパ悪い大学の頂点かもしれん

15名無しなのに合格2019/03/21(木) 12:28:53.08ID:d6iMzxHY
>>11
>>14
学部の違いをすっ飛ばしてahobakaをいってるな。タワケが。
南山にはどんな学部があるか?
名市大にはなにがあるか? 医学部がある薬学部がある。

16名無しなのに合格2019/03/21(木) 12:30:27.37ID:1hiZ1CJ9
>>15
まあそうやな
医薬は別格だと思うわ
だけど他の学部(特に経済後期)のコスパ悪すぎん?

17名無しなのに合格2019/03/21(木) 12:31:20.56ID:XTxRM5iW
英数国理科基礎で入れて75%がボーダー
2次は2科目
のどこが地方帝大…?

18名無しなのに合格2019/03/21(木) 12:31:49.38ID:6yBkufJo
千葉大と同じく医薬の大学

19名無しなのに合格2019/03/21(木) 12:32:39.98ID:8RZEU7to
名古屋(経済)
センター7科目82%
2次偏差値62.5(英数)

名古屋市大(経済)
センター6科目79%
2次偏差値60.0(英数)

同志社(経済)
62.5(英国社)2019年
57.5(英国社)2018年


(結論)
名古屋>名古屋市立>同志社

20名無しなのに合格2019/03/21(木) 12:43:00.31ID:d6iMzxHY
>>16
名市大経済の学生は地元住まいで就職も地元志向だよ。
名古屋ならそれなりの企業、官庁はいくつもある。
全国規模の大手企業目指す学生、いるかな?
東京大阪で勝負する気にはならないだろ。

そもそも名市大の学生はどの学部も地元出身がほとんどだろ?
全国から受験生来るかな?
だから全国的な知名度とか評価がどうのこうのといっても無意味だよ。
名古屋市立大学。名古屋ローカルでやって行ける。

21名無しなのに合格2019/03/21(木) 12:51:28.90ID:cecfasZa
長い人生を名古屋で完結させる決断を18歳でしなければならないなんて

つまんねえ生き方だな

22名無しなのに合格2019/03/21(木) 12:52:25.55ID:1hiZ1CJ9
>>20
名市大の人は学力はあるから公務員試験は通る
名古屋市なら面接で名古屋市立の学生は余程じゃなければ落とさんだろうし
だが公務員試験落ちて公務員がダメで企業ってなった時は下手したら南山より不利な感じ
企業は過去の採用実績がモノを言うから歴史が浅くて学生数が少ない名市大は不利だと思うよ
実際の採用実績見てもコスパは悪い

23名無しなのに合格2019/03/21(木) 12:55:41.76ID:n+NRnVrv
名市大が通るんなら愛県、愛教、南山、三重、岐阜も通るわ
逆にそいつら同様に普通に落ちることもあるわ

24名無しなのに合格2019/03/21(木) 12:58:23.89ID:n+NRnVrv
名大は突き抜けとるけど、東海のその他大学はマーカン以下のレベルでドングリの背比べ

25名無しなのに合格2019/03/21(木) 13:01:21.97ID:1hiZ1CJ9
いや、三重と南山の最上位層以外は経済限定になるが名市大の方が頭いいと思うよ
三重と南山の最上位には割と数学ガチ勢だった名大落ちがいてだな
名市大経済も学部で物凄く数学やらされるらしいし
まあ中部地方は名大の一人勝ちなのは間違いない
学力は数学で見るのが基本でしょw

26名無しなのに合格2019/03/21(木) 13:03:11.21ID:XTxRM5iW
>>24
名工大は絶対MARCH以上

27名無しなのに合格2019/03/21(木) 13:05:38.02ID:H6OLP7F3
>数学やらされる 「らしい」 し

無知な部外者がいい加減なことぬかすなヴォケ

28名無しなのに合格2019/03/21(木) 13:05:46.32ID:1hiZ1CJ9
>>26
わい名大文系やが理系に行って名工大受かる自信は1ミリもないわ

29名無しなのに合格2019/03/21(木) 13:06:54.52ID:1hiZ1CJ9
>>27
同級生が後期組含めて二桁人数名市大経済におるんよ

30名無しなのに合格2019/03/21(木) 13:09:34.13ID:Pci6o1Ie
受サロの一日分の書き込みは約5000件程度。同一人物が複数回投稿しているため人口は非常に少なくかつ、集まるのは学歴コンプや煽り目的のガイジ等偏見に満ちた輩である。よってここに書かれてることはまさに便所の落書きであり無価値である。

31名無しなのに合格2019/03/21(木) 13:10:47.01ID:d6iMzxHY
>>22
>企業ってなった時は下手したら南山より不利な感じ
へぇぇー。企業? たとえば?
南山の文系、たとえば経済だが、それほど歴史があったかな??
南山なら英文だが。

高校まで名古屋だった。東大京大名大ウジャウジャの公立だった。
南山へ行ったのは……。

32名無しなのに合格2019/03/21(木) 13:11:59.40ID:1VrhyCyT
名古屋の大企業に採用されるとか言ってるが

トヨタ自動車大学別新卒採用人数ランキング2018

1位 名古屋大 40人
2位 東京大 39人
2位 京都大 39人
4位 早稲田大 31人
5位 九州大 30人
6位 大阪大 26人
7位 慶應義塾大 24人
8位 神戸大 18人
8位 東京工業大 18人
10位 東京理科大 17人
10位 東北大 17人
12位 立命館大 16人
13位 北海道大 15人
14位 同志社大 14人

名市大 1人

明らかに他地域の有力大学に押し出されて
地元大企業からも採用弾かれちゃってる

33名無しなのに合格2019/03/21(木) 13:31:32.60ID:1hiZ1CJ9
>>31
だから名市大はコスパ悪いんや
頭の良し悪しと就職は別
この辺だと立命館文系がコスパ最強じゃないかな
就職実績比較したら分かる
南山もよく見たら英米より経済の方が実績よかったはずや(はっきり覚えてない)

34名無しなのに合格2019/03/21(木) 13:32:44.68ID:XTxRM5iW
そもそも国際系なんて留学したいだけの物好きが行くところ
就職したいなら法経済経営行くべき

35名無しなのに合格2019/03/21(木) 13:39:25.42ID:0ylmSajy
名市文系が北大レベル、、、?
公立だとセンター5-7でボーダー8割、2次3教科(文法は2教科)の阪市文系がギリギリ北大九大レベルってところじゃない?

36名無しなのに合格2019/03/21(木) 14:46:55.08ID:zqXOqucQ
>>35

河合塾(19/1/23更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

大阪市大文     80.0%、60.0  国、英      ←2科目 センター現社可
大阪市大経済    80.0%、57.5  現、数、英    ←実質2科目 センター現社可
大阪市大商      80.0%、57.5  現、数、英    ←実質2科目 センター現社可
大阪市大法     80.0%、60.0   現、英      ←実質1科目 センター現社可


これの一体どこがギリギリ北大九大レベルなんだ?

37名無しなのに合格2019/03/21(木) 15:08:00.49ID:1h4Qa1e8
難易度はそう変わらないだろうし阪市阪府首都あたりの方が知名度高くて良さそう

38名無しなのに合格2019/03/21(木) 16:14:24.43ID:fzXwV2qG
愛県大は立地がゴミ

39名無しなのに合格2019/03/21(木) 17:29:51.63ID:/5uxXR9s
名古屋市立大学は理学部・工学部がなかったからだよ
それで2018年に理学部を作った

40名無しなのに合格2019/03/21(木) 17:34:34.67ID:/5uxXR9s
A 名古屋大学(国立)
B 名古屋市立大学(市立) 名古屋工業大学(国立) 豊田工業大学(私立)
C 愛知教育大学(国立) 愛知県立大学(県立) 豊橋技術科学大学(国立)
  藤田保健衛生大学(私立) 愛知医科大学(私立) 南山大学(私立)
D 中京大学(私立) 名城大学(私立) 愛知大学(私立)
  愛知淑徳大学(私立) 椙山女学園大学(私立) 金城学院大学(私立)

番外
愛知県立芸術大学(県立) 名古屋外国語大(私立) 日本福祉大学(私立) 名古屋芸術大学(私立)
日本赤十字豊田看護大学(私立) 至学館大学(私) 名古屋商科大学(私)
分子科学研究所(国立) 基礎生物学研究所(国立) 生理学研究所(国立)
新分野創成センター(国立) 岡崎共通研究施設(国立)

って感じだな

41受サロの良心 ◆OEQB3g402U 2019/03/21(木) 17:51:11.89ID:0vImTjNG
正直コスパは名市大より南山の方がいいと思いますが、豊工というコスパ最強大学がある時点で全部霞んでしまいますよ。。。

42名無しなのに合格2019/03/21(木) 18:28:52.99ID:d6iMzxHY
>>32
これは理系(工学部等)込みの数字だろ。
文系だけの数字で比較しないと意味がない。

43名無しなのに合格2019/03/21(木) 18:29:38.80ID:XTxRM5iW
文系だけだともっと悲惨

44名無しなのに合格2019/03/21(木) 23:31:24.01ID:0boF9JrV
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc

45名無しなのに合格2019/03/21(木) 23:37:50.54ID:T1dr5Lwv
名古屋の大企業に採用されるとか言ってるが

トヨタ自動車大学別新卒採用人数ランキング2018

1位 名古屋大 40人
2位 東京大 39人
2位 京都大 39人
4位 早稲田大 31人
5位 九州大 30人
6位 大阪大 26人
7位 慶應義塾大 24人
8位 神戸大 18人
8位 東京工業大 18人
10位 東京理科大 17人
10位 東北大 17人
12位 立命館大 16人
13位 北海道大 15人
14位 同志社大 14人

名市大 1人

明らかに他地域の有力大学に押し出されて
地元大企業からも採用弾かれちゃってて草

機電系の学生はトヨタに限らず大企業からの学生奪い合いになってるから
名工大クラスでもバンバン入れてるようだ
実際トヨタ歴代役員にも名工大卒多いし地元評価高い

一方で名古屋市立なんかは地元大企業のトヨタすら見向きもされてない

46名無しなのに合格2019/03/21(木) 23:53:26.14ID:oF+nD0QR
>>39
なお受験生が全く集まらず追加合格を出しまくった結果、センター5割台の合格者が発生した模様

47名無しなのに合格2019/03/22(金) 14:31:52.34ID:Bpk3Iun+
>>36
記述現文が簡単だと思ってるのか、、、
それにセンターで現社選択可能とはいえ選択者の数は少ないし、全体で2、3%の差を埋める程のものではない(阪市ボーダー80%,北大ボーダー78%)

mmp2
lud20190624123433
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1553100787/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「名古屋市立大学って地方帝大くらいの難易度あるのにコスパ悪すぎない? ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
名古屋市立大学薬学部という日本で最もコスパ悪い大学
名古屋市立大学ってレベル高くないか
名古屋市立大学とか大阪府立大学工学域とかの超マイナー公立大学ってさ
【めいしだい】明治大学って名古屋市立大学とほぼ同格だよな【めいじだい】
名古屋市立大学卒←どう思う?
【めいじだいVSめいしだい】明治大学か名古屋市立大学ならどっちがいい?
名古屋大学、愛知県立大学、名古屋市立大学、南山大学、中京大学、明治大学、三重出身が多いのはどこ?
名古屋市立大学の建築って
名古屋市立大学総合生命理学部
南山と名古屋市立大学ならどっちに行きたい
名古屋市立大学経済学部←どんなイメージ?
名古屋市立大学薬学科って医学部だとどこ相当?
明治と名古屋市立大学ならどっちに行きたい
名古屋市立大学と大阪府立大学ならどっちがいいかな
名古屋市立大学経済学部前期で受けるんだが後期のオススメの併願校教えて
名古屋市立大学受験スレ
【藤川天】名古屋市立大学不合格
中京圏外から受ける名古屋大学 名古屋市立大学の魅力
名古屋市立大学 総合生命理学部とかいう少数精鋭軍団
5sぐらいの難易度で割と都会の国公立大学ない?
地方旧帝大よりも難易度が高い大学を挙げて地方民の洗脳を解くスレ
私立医学部で地方国立医より難しいあるいは同等の難易度ってどこ?
国立大薬学部って国立理工系でいったらどれぐらいの難易度?
東北大北大行って何で関東人人気の天下の旧帝大なのに関東駅弁横国並みの難易度なんだ?
金岡千広と同じくらいの難易度の国立大学群を作るスレ
高2の駿台全国模試ぐらいの難易度で英語の問題集ある?
東工大と地底と横筑あたりの難易度ってどのくらい差がある?
早慶ではないが早慶レベルの難易度の私立大学一覧
地方でトップの国立大学より日東駒専のほうが難易度上ってのがにわかに信じ難い
南山大学ってどのくらいの難易度なの?
千葉大学って難易度の割に就職弱すぎない?コスパ糞
基本情報技術者って大学でいうと亜細亜大くらいの難易度?
三重大or名古屋市立大で仮面浪人→明治大へ移籍ってあり得ないか?
国立大学って難易度以上に難しいな
名古屋大学(工学部)の入学難易度ってどれくらい?
昔の下層駅弁=今の九大くらいの難易度
千葉大って地方帝大でいうとどの大学と同等?
時代の流れに逆行して地方で難易度上がってる大学
新スタ演て難易度どれくらい?地方医にはオーバーワーク?
中央法受けてきたけど難しくね?余裕で早稲田下位くらいの難易度あるだろ
各大学(京大除く)の入試科目を部分的に集めて東大くらいの難易度の大学を作るスレ
九州の国立大学の難易度
都道府県の都市規模に対し、その都道府県最難関国立大学の難易度がズレてるところといえば
旧帝大理系数学の難易度って
横国後期の難易度どれくらい?
千葉大学の難易度ってどれぐらい?
良問の風ってどれくらいの難易度?
後期横国ってどれくらいの難易度?
駿台全国模試の難易度はどれくらい?
英検準一級ってどれくらいの難易度?
千葉大学法政経ってどんぐらいの難易度?
実際東大の難易度ってどのぐらいなんだ?
コロナで地方の大学の難易度が上がるかも
獨協大学英語学科の難易度ってどのくらい?
全統記述の英語ってどのくらいの難易度?
英文解釈の技術100ってどれくらいの難易度?
センター八割ってどれくらいの難易度なの?
物理の入試の核心ってどれくらいの難易度?
次の駿ベネマークの難易度はどのくらい?
京大法と東大文三ってどんくらい難易度の差がある?
駿台の認定テストってどれくらいの難易度なの?
立教法ってmarchの中でどれくらいの難易度?
法政英語ってマーチの中でどんくらいの難易度?
【文系数学】この問題の難易度ってどのくらい?
駿台ハイレベル模試の難易度ってどのくらい??
16:30:34 up 5 days, 2:54, 0 users, load average: 10.04, 9.68, 9.93

in 0.21437788009644 sec @0.21437788009644@0b7 on 121706