地方2位は阪大だけ
高校教師からの評判なんて印象評価の項目がたくさん入ってると不利だろうね
・ ※これが現実....。
開成高校進学者数
東大175 慶應38 早稲田28 阪大1←←笑
・
慶應のコスパが良すぎるから >>1
いやなことでもありましたか? 
相談先のご案内 日本: 
0570-064-556 
こころの健康相談統一ダイヤル 

時間: 都道府県によって異なります。 
言語: 日本語 
ウェブサイト: www.mhlw.go.jp

Rock54: Caution(BBR-MD5:9f6dec46a9c05ac98b043733bb0c28f0) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9f6dec46a9c05ac98b043733bb0c28f0) >>2
これ、他の宮廷はそれぞれの地域でトップなのに阪大だけ二番手 Higher Education World University Rankings 2019
1. 東京大学
2. 京都大学
3. 大阪大学
4. 東北大学
5. 東京工業大学
6. 名古屋大学
Natureによる2017日本研究機関ランキング
01位:東京大学
02位:京都大学
03位:大阪大学
04位:東北大学
05位:理化学研究所
06位:東京工業大学
07位:名古屋大学
08位:九州大学
09位:北海道大学
10位:物質・材料研究機構
Nature Index 2017 Innovationランキング
01位「大阪大学」
02位「理化学研究所」
03位「京都大学」
実力は凄いけど影は薄い
まあ最近ははなおのおかげで知られてきてるけど
東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング 2018年度入試対応 国公立大学文系学部偏差値(前期日程)
2018年12月27日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
http://www.toshin-hensachi.com/?line=2&university_type=1
【合格可能性50%(Cライン)となる偏差値を表示】
73●東京(文科T類)
72●東京(文科U類)、●東京(文科V類)
71★京都(法)、★京都(経済・文系)、★京都(文)、★京都(教育・文系)
70★京都(総合人間・文系)、◆大阪(法・法、国際公共政策)
69◆大阪(経済)、◆大阪(文)、○一橋(法)、○一橋(経済)、○一橋(商)
68◆大阪(人間科学)、○一橋(社会)
67■名古屋(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、☆神戸(法)、☆神戸(経済)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル)
66■名古屋(情報)、▽筑波(人間・心理)、▽筑波(人文/文化・比較文化)
65■名古屋(教育)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(文)、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
64▲北海道(文)、▼東北(法)、◎九州(教育)、◎九州(共創・共創)、▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)、▽筑波(人間・教育)、
―△横浜国立(経済)、△横浜国立(経営)、☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
63▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▲北海道(教育)、▼東北(経済)、▼東北(教育)、▽筑波(人文/文化・人文)、
―▽筑波(人間・障害科学)、☆神戸(国際人間科学・環境共生)
62▼東北(文)、▽筑波(人文/文化・人文、日本語日本文化) ◆QSアジア大学ランキング2019
国内順位
1位「東京大学」
2位「京都大学」
3位「大阪大学」
4位「東京工業大学」
5位「東北大学」
6位「名古屋大学」
7位「北海道大学」
8位「九州大学」
予備校や私大にとって
阪大の人気が低い方が
好都合だからじゃない??
外国語学部あんのに国際性低いのなんでやねん
立命館のAPUと何が違うねん
最下位はない
でも、歴史が浅い文系は、戦後だけに限っても、研究実績がうすいんだよな、、
学士院メンバー輩出数や、学士院賞などの実績では、阪大文系は東北大文系に、大敗している
阪大文系が作られた戦後以降に限っても、そうなんだ
最上位層が京大文系に吸い取られる宿命のせいかねえ、、
TVショッピングなどが好例だが
マスコミはまあまあのものを
ものすごく良さそうに見せるのが上手い
数人に「とても素晴らしい!」と言わせてるだけなのに
日本中の声のように錯覚してしまう者もいることだろう
本当に良いものが正しく世に知られるとは限らないね?
QS 世界大学ランキング2019 分野別
https://www.topuniversities.com/subject-rankings/2019
Arts and Humanities 芸術・人文学
12東京 35京都 48早稲田 101慶應 155大阪 214東北 225九州 230上智 264北海道 289名古屋 352立命館 353同志社 353東工 369一橋 379神戸
401-450筑波 451-500ICU
Engineering and Technology 工学
13東京 24東工 30京都 61大阪 68東北 104九州 106北海道 120早稲田 128名古屋 147慶應 285神戸 285筑波 349広島 365理科
451-500横国
Life Sciences and Medicine 生命科学・医学
29東京 50京都 84大阪 152東北 156名古屋 162九州 168慶應 171北海道 184医歯 319筑波 347神戸 351広島 371東工 397千葉
401-450金沢/岡山 451-500熊本/長崎/新潟/東海/早稲田/横市
Natural Sciences 自然科学
9東京 16京都 29東工 46東北 51大阪 59名古屋 119九州 128北海道 157早稲田 169筑波 222広島 289慶應 314神戸 342理科
401-450首都 451-500千葉/岡山
Social Sciences and Management 社会科学・経営学
15東京 42京都 66早稲田 74一橋 82慶應 127大阪 202東北 206北海道 223東工 231名古屋 241神戸 245九州 384筑波 400立命館
451-500広島/上智 >>8
これはよく言われるが
大阪地区のトップは阪大であり
地元意識が強ければ京大が近いからこそ阪大を選ぶ者もいるだろう
人口の大きさを考えれても他の地方トップに劣ることはない
日本最初のノーベル賞を深く考察すると
湯川先生の出身学部である京大だけがクローズアップされ
研究活動が行われていた阪大、設立に大きく寄与した民間の貢献が
非常に軽く扱われている
本当はもっと阪大やその設立が評価されるべきであり
その方向性での評価こそが学問の前進に必要な原動力ではないか?
そう考える者は地元大阪には少なくないであろう
日本最初のノーベル賞が生まれた場所として
阪大に大きな誇りを持ち
本来立つべきだった立ち位置に引き上げたいと考える
地元の若者がいても全く不思議ではない あっ!「人口の大きさを考えれても」は「人口の大きさを考えても」の誤りだね
通学圏内に京大があるからね。
北大 わざわざ上京したくない地元の上位がくる
東北 わざわざ上京したくない地元の上位がくる
東大 全国からトップレベルの学生がくる
名大 わざわざ状況したくない地元の上位がくる。無駄に地元愛強いw
京大 わざわざ上京したくない地元のトップ層もくる
阪大 通える範囲に京大があるから上京までしたくない最上位でも京大に行く
九大 わざわざ上京したくない地元の上位がくる
>>8
これはよく言われるが
大阪地区のトップは阪大であり
地元意識が強ければ京大が近いからこそ阪大を選ぶ者もいるだろう
人口の大きさを考えても他の地方トップに劣ることはない
日本最初のノーベル賞を深く考察すると
湯川先生の出身学部である京大だけがクローズアップされ
研究活動が行われていた阪大、設立に大きく寄与した民間の貢献が
非常に軽く扱われている
本当はもっと阪大やその設立が評価されるべきであり
その方向性での評価こそが学問の前進に必要な原動力ではないか?
そう考える者は地元大阪には少なくないであろう
日本最初のノーベル賞が生まれた場所として
阪大に大きな誇りを持ち
本来立つべきだった立ち位置に引き上げたいと考える
地元の優秀な若者がいても全く不思議ではない 評価方法が正しくないと
評価される側は正しく伸びないね?
文系比率が高い、どの地域でも評価が3位以下
というか東北大や九州大だと地元の高校教師からの評価が2位ってのがおかしいわ、受験エアプかよ
世界大学ランキングにおける日本国内順位の総合評価
*20種類の世界ランキングを用いて作成
1位:●東京大学
2位:●京都大学
3位:●大阪大学
4位:●東北大学
5位:●東京工業大学
6位:●名古屋大学
7位:●九州大学
8位:●北海道大学
9位:●筑波大学
10位:○慶應義塾大学
受サロのデータやランキングは
鵜呑みにしないようにしましょう!
いや、受サロに限らず
なんでも情報を鵜呑みにするのは危険だね
ひとえにベネッセの評価基準がでたらめすぎる
たとえばこんなアホ順位の積み上げでできてるランキング誰が信じるのや
ほかの項目別もみてみろ笑えるから
↓
・教育充実度
1 国際教養大
2 国際基督教大
3 筑波大
4 上智大
5 立命館アジア大
5 神田外国語大
7 北大
8 東北大
9 名大
10 東京外語大
東京一工阪早慶みんな「教育充実度」で立命アジアや神田外語大に負けとる・・・
これからも受賞者の出身学部を褒め称え続け
出身学部が勝ち誇るのだろうか?
受賞者がお世話になったと感謝するのは違和感がないし
出身学部が受賞者を褒め称えても違和感はない
しかし、出身学部を根拠に
〇〇大学がノーベル賞を受賞!
みたいなのは激しい違和感を覚えるのである
最初にそうしてしまったために続けざるを得ない悪習として映る
>>21
ほんとそれ
阪大は京大に余裕合格できる者がほとんどいない
他の地帝は京大に余裕合格できる者も多いからな >>41
これはよく言われるが
大阪地区のトップは阪大であり
地元意識が強ければ京大が近いからこそ阪大を選ぶ者もいるだろう
人口の大きさを考えても他の地方トップに劣ることはない
日本最初のノーベル賞を深く考察すると
湯川先生の出身学部である京大だけがクローズアップされ
研究活動が行われていた阪大、設立に大きく寄与した民間の貢献が
非常に軽く扱われている
本当はもっと阪大やその設立が評価されるべきであり
その方向性での評価こそが学問の前進に必要な原動力ではないか?
そう考える者は地元大阪には少なくないであろう
日本最初のノーベル賞が生まれた場所として
阪大に大きな誇りを持ち
本来立つべきだった立ち位置に引き上げたいと考える
地元の優秀な若者がいても全く不思議ではない どういう大学をアゲるとベネッセが儲かるかを考えてなければならん
難関大志望者や大手予備校が支配する地域はベネッセのお得意様じゃないだろ
むしろ10位以下の順位を作るために阪大が犠牲になったと言えよう
Higher Education World University Rankings 2019
1. 東京大学
2. 京都大学
3. 大阪大学
4. 東北大学
5. 東京工業大学
6. 名古屋大学
Natureによる2017日本研究機関ランキング
01位:東京大学
02位:京都大学
03位:大阪大学
04位:東北大学
05位:理化学研究所
06位:東京工業大学
07位:名古屋大学
08位:九州大学
09位:北海道大学
10位:物質・材料研究機構
Nature Index 2017 Innovationランキング
01位「大阪大学」
02位「理化学研究所」
03位「京都大学」
【最新版】 DODA大学別平均年収ランキング
「サンプル数:約16万件 平均年齢 :33.04歳」
就職・出世の結果が年収に反映される。阪大(東工大)は若干お買い損。地方旧帝大に社会的評価の差が無いからね。
勉強を頑張ったなら、できれば東大、だいぶ落ちるが京大に入らないとね。 まあ近年
大阪工大 → ケンブリッジ大 大学院
の実績作ってるから
最高の進学先でしょう、国際就職で無双
・ ※これが現実....。
開成高校進学者数
東大175 慶應38 早稲田28 阪大1←←笑
・
受験サロは関東ワタクばっかであいつらは関西特に大阪が嫌いだからやろ
野球だのラグビーだのいろいろ日本代表で関西人が幅きかせて態度デカイのが気にいらんようだな
東大だって灘の連中は固まるって言うし
そもそも関西人を目の敵にしてやがる
ま、それを抜きに考えても阪大は旧帝の中で地味なのは事実で阪大生も自認してる
女にもてんわ、勉強頑張っても単位なかなか取れないわで全然楽しい4年間じゃないし
そもそも阪大に入って喜んでる学生が少ないし皆、京大に行きたかったのが本音なわけで
北大や九大の方がお山の大将でよっぽど楽しいやろーなと思うわ
世界知的所有権機関(WIPO)が発表した2018年の国際特許出願件数において、
大阪大学は国内トップとなる世界ランキング 11位となる
1. 大阪大学 11位(世界ランク)
2. 東京大学 14位
3. 東北大学 16位
4. 京都大学 17位
5. 九州大学 36位
大阪大学 中山健一研究室はブラック研究室
・中山健一教授はアカハラ自殺で話題になっている山形大学の元准教授
・うつ病者や退学者を何人も出したが大学がもみ消した
・中山教授がハラスメント三昧でスタッフがよく逃げ出している
・コネで大阪大学教授になったので実力は皆無
・一緒に仕事をした先生からは無責任すぎて嫌われている
・気に入らない学生やスタッフの悪口を書いたメールをメーリングリストで全員に送信したりなど、研究室内のいじめを扇動している
・信者学生に対してはとても甘いので、調子に乗っている
・学生に指導などの仕事はほとんどしない (理不尽なパワハラはある)
早慶工作員が阪大に対して執拗なネガキャンをするから
阪大の評価がネットでは下げられている。
上智と同様。
>東大 全国からトップレベルの学生がくる
関東ローカルのアズマエビス穢土土人トンキンは嘘吐かないように
関西学院のインチキ偏差値に騙されるな
(ヒント)
一般入学率を少なくする
■■■ 大阪工大の海外交流大学が名門揃い ■■■
近年では大阪工大から超難関 ケンブリッジ大への大学院進学実績も作っており、
海外名門校との協定・交流実績では、理工系私大では東京理科大を凌ぎ、日本でNo.1だろう
ジョージア工科大(アメリカの超名門工科大でMIT、CalTechと並び御三家)
サンノゼ州立大(シリコンバレー企業、Apple/Googleに多くの卒業生を輩出する名門校)
ライス大(南のハーバード)
ミュンヘン工科大(ドイツ理工系最高峰)
デルフト工科大(オランダ最古の理工系最高峰)
ウィーン工科大(ドップラー効果科学者を輩出した名門大)
サラマンカ大(オックスフォード、ケンブリッジ大と共にヨーロッパ最古級の名門大)
ウプサラ大(ヨーロッパで最も権威ある大学の1つで、15人のノーベル賞受賞者を
輩出している 北欧最古の名門大)
清華大(中国理系最高峰)
浙江大(東洋のケンブリッジ)
>>1みたいなことを本当に考えたらマジでやべー奴やぞ
薄ら寒いだけだから絶対に現実にそのノリを持ち込むなよ 世界知的所有権機関(WIPO)が発表した2018年の国際特許出願件数において、
大阪大学は国内トップとなる世界ランキング 11位
1. 大阪大学 11位(世界ランク)
2. 東京大学 14位
3. 東北大学 16位
4. 京都大学 17位
5. 九州大学 36位