しばらくマーチ関関同立向けの資格になってたのに最近また東京一橋が戻ってきて高学歴化しつつあるな。
新卒就職売り手市場なのになんでだろう?
公認会計士試験合格者数トップ10
2012年 慶應161 早稲田109 中央99 明治63 同志社49 法政38 立命30 神戸29 青学29 東大28
2013年 慶應121 早稲田 93 中央77 明治68 同志社49 神戸36 東大33 関学32 京大31 青学26
2014年 慶應120 早稲田 94 中央87 明治69 同志社43 立命29 関西29 関学28 法政27 神戸27
2015年 慶應123 早稲田 91 中央64 明治56 同志社33 立命29 関学28 神戸28 東大23 専修22
2016年 慶應139 早稲田 96 中央96 明治72 東大36 同志社33 立命29 関学27 法政27 神戸26
2017年 慶應157 早稲田111 明治84 中央77 東大50 京大48 一橋36 立命31 神戸29 専修29
2018年 慶應144 早稲田115 明治77 中央77 東大43 京大39 立命39 一橋37 関学34 立教32
体の都合で高卒後引きこもり、春から三浪慶應なんだが、公認会計士とれば就職できるかな?
東大 10位→7位→圏外→9位→5位→5位→5位
京大 圏外→8位→圏外→圏外→圏外→6位→6位
一橋 圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→7位→8位
東大 28人→33人→27未満→23人→36人→50人→43人
京大 28未満→31人→27未満→22未満→26未満→48人→39人
一橋 28未満→26未満→27未満→22未満→26未満→36人→37人
その分確か高卒や専門卒も1割以上を占めるんじゃなかったっけ
ここ2年京大と一橋がランクインしたけどまだ傾向というには早とちりでしょ
マー関が主力の時点であれなんだけどここ数年専修までトップ10入りするようになったからな。
>>1
東大増えて難化したら、同志社がランクから消えたな ■会計のプロフェッショナル!BIG4監査法人への就職人数ランキング<2018年卒>
@中央大学商学:25人
A早稲田大商学:21人
B慶應義塾商学:19人
C明治大学商学:16人
D明治大学経営:9人
東西のトップ大学
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同
東の早慶>>>>>>>>>>>>>>>マーチ
西の立同>>>>>>>>>>>>>>>関関
日本の常識
第1志望・・・・・・・立命館・同志社(東の早慶、西の立同)
第2志望・・・・・・・関関(立同の落ちこぼれ)
6大学野球の最終戦(大学野球の華)
1.東の早慶戦
2.西の立同戦
関関同立はインチキ語
1.立命館・同志社・・・・・・・インチキ語を嫌う大学
2.関関・・・・・・・・・・・・・・・・インチキ語にしがみ付く大学
でも専修大とか専門卒あたりも増えているから、上下の分散がでかくなったのでは
>>14
専修は大学と教授が公認会計士重点化やってきたから
その成果は出てる
関学なんかと学力同じくらいだし
そこに詰め込んだらある程度の結果出る 一昔前は日大が上位10校の常連だったし、大原の専門課程も毎年けっこうな数受かってるし
26年前から、既に
成成明学獨國武=立命館≧関大
だったという現実
1993年度 私立大学入試難易度ランキング表(18歳人口198.2万人)合格可能性55%ライン
資料提供 代々木ゼミナール
(経済・商・経営学系)
【69】慶応・経済
【68】慶応・商
【67】早稲田・政治経済、早稲田・教育
【66】国際基督教・教養、上智・経済
【65】青山学院・国際政経、同志社・経済、同志社・商
【64】青山学院・経済、学習院・経済、立教・経済、関西学院・経済
【63】明治・商、明治・政治経済、立教・経済(経営)、関西学院・商
【62】青山学院・経営、中央・経済、中央・商、明治・経営
【61】獨協・経済、成蹊・経済、成城・経済、法政・経済、法政・経営、明治学院・経済、立命館・経済、立命館・経営、関西・商
【60】関西・経済
関関同立を中心に関西の大学受験情報を届けるメディア
「関関同立net」
https://www.kankando...chives/24422982.html
以下、上記リンク先から一部抜粋
>関関同立のレベルはどれくらいなのか?
>まずは、関西大学の特徴を集めてみましょう!
・偏差値は55くらい
関西大学の偏差値はだいたい文系も理系も55くらいです。
関関同立の文系では一番入りやすい大学です。
また、試験問題も簡単なことから、かなり受けやすい大学です。
関東の大学では「日本大学」が当てはまります。
日本大学はMARCHの下のランクである日東駒専の「日」の大学としてよく名前が上がりますし、偏差値も55程度です。
また、多くの学生から親しまれる大学No.1として選ばれています。
まさしく、関西大学と同じ雰囲気を持つ大学ですね。 ●東西私立大学の総合評価●
上智大学 = 同志社大学
立教大学 = 関西学院大学
法政大学 = 立命館大学
日本大学 = 関西大学
東海大学 = 近畿大学
立命館・同志社>>>>>>>関関(立同の落ちこぼれ)
各県トップ高校(優秀者)は
1.立命館・同志社・・・・・・・最初に、受ける大学
2.関関・・・・・・・・・・・・・・・・最初から、受けない大学
2019年河合塾偏差値「文・法・経」共通主要3学部の合格分布表(文系3教科方式)
加重 合格 70.0 67.5 65.0 62.5 60.0 57.5
早稲田 68.3 2297 -723 1574(早慶)
慶應 67.0 3159 -351 1785 1023(早慶)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上智 64.6 2226 ---- ---- 1864 -362(SMART)
明治 62.4 4471 ---- ---- -392 3595 -484(SMART)
立教 62.0 3097 ---- ---- --55 2358 -675 ---9(SMART)
青学 61.8 1959 ---- ---- -286 -820 -853(SMART)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中央 60.6 3636 ---- ---- --99 -988 2138 -411(CH)
法政 59.3 2530 ---- ---- ---- -347 1085 1098(CH)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
立命館 59.0 2771 ---- ---- ---- --59 1529 1183(関関同立)
学習院 59.0 2723 ---- ---- ---- ---- 1583 1140(成成明学獨國武)
同志社 58.9 4776 ---- ---- ---- -129 2512 2135(関関同立)
関西 57.5 2913 ---- ---- ---- ---- ---- 2913(関関同立)
成蹊 57.0 -956 ---- ---- ---- ---- ---- -755 -201(成成明学獨國武)
國學院 56.8 2020 ---- ---- ---- ---- -310 -855 -832 --14 ---9(成成明学獨國武)
武蔵 56.7 -444 ---- ---- ---- ---- ---- -303 -141(成成明学獨國武)
明学 56.0 1926 ---- ---- ---- ---- -106 -811 -849 --52 -108(成成明学獨國武)
関学 55.2 2381 ---- ---- ---- ---- ---- -325 1886 -170(関関同立)
成城 55.1 -969 ---- ---- ---- ---- ---- -170 -650 -149(成成明学獨國武)
偏差値 65〜69.9 早慶
偏差値 60〜64.9 SMART
偏差値 55〜59.9 CH 成成明学獨國武 関関同立
偏差値 50〜54.9 ニッコマ
有名企業400社就職率ランキング
主要私大を抜粋 (2018/09/14)
https://toyokeizai.n...cles/-/237539?page=3
早稲田大学 37.2%
上智大学 33.5%
青山学院大学 30.9%
同志社大学 30.5%
明治大学 28.4%
学習院大学 27.5%
関西学院大学 26.7%
立教大学 25.8%
立命館大学 23.2%
中央大学 23.2%
法政大学 21.8%
成蹊大学 21.5%
関西大学 19.6% ★ 立命館・同志社>>>>>関関(立同の落ちこぼれ)
各県トップ高校(優秀者)は、立同を受けるが、関関なんかバカにして受けない。
(W受験・併願なんかしていない証拠です)
(証拠)2016年・各県トップ高校の合格者数
各県のトップ高校 立命館 同志社 関西学院
1.愛知県(旭丘) 95 115 5
2.愛知県(岡崎) 79 69 3
3.愛知県(東海) 124 77 4
4.岐阜県(岐阜) 126 100 5
5.三重県(四日市) 94 38 7
6.静岡県(浜松北) 123 64 7
7.福岡県(修猷館) 81 61 10
8.福岡県(筑紫丘) 84 50 8
9.福岡県(福岡高) 49 48 4
10.富山(高岡) 118 49 4
11.熊本(熊本) 61 21 8
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12.大阪(北野) 155 177 40
13.京都(洛南) 194 147 14
14.滋賀(膳所) 348 214 12
他府県も同様の状態で
各県トップ高校(優秀者)は、立同を受けるが、関関なんかバカにして受けない。
(結論)
立同>>>>関関の格差・・・・・・余りにも大き過ぎる
(W受験・併願さえしていない証拠である)
>>28
関西学院なんか
地元の高校からさえもバカにされている証拠です
(受けない、行かない、蹴っている) 『東の早慶、西の立同』・・・・・・・・・別格である
1.東の早慶・・・・・・・・・・・・・・・・・・別格である(早慶>>>>>>>マーチ)
1.西の立同・・・・・・・・・・・・・・・・・・別格である(立同>>>>>>>関関)
(証拠)
6大学野球の最終戦・・・・・・・・・・・・・・・・大学野球の華
1.東の最終戦・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・戦前から、早慶戦
2.西の最終戦・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・戦前から、立同戦
昔と違って理論重視になってきた感はある
一次試験の短答式試験もここ最近は計算猛者より理論強者の方が受かりやすい
関西学院のインチキ偏差値に騙されるな
一般入学率の操作
公認会計士なんか人口知能に置換されるだろ
だから東大京大とか合格減ってる
慶応早稲田とかのアホ私大しかいないw
>>37
メクラか
東大5位で京大6位
2018年 慶應144 早稲田115 明治77 中央77 東大43 京大39 立命39 一橋37 関学34 立教32 それは直近2年間がたまたまそうだっただけでそれまでずっとマーチが過半数だったよ
一方で高卒Fラン卒も1割以上しめるようになったから相対的には変わらんだろ
経済+商系定員の割合でみると東大京大は普通に高いけどね
大学 合格/経済商定員
慶應 144/2200(経済1200+商1000)
早稲田 115/1300(経済400+商900)
明治 77/2590(経済695+商1150+経営745)
中央 77/2232(経済1062+商1170)
東大 43/ 340(経済)
京大 39 /240(経済)
京大 16.3%
東大 12.6%
早稲田 8.8%
慶應 6.5%
中央 3.4%
明治 3.0%
東西のトップ大学・
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同
東の早慶>>>>>>>>>>>>>>マーチ
西の立同>>>>>>>>>>>>>>関関
2018年公認会計士大学別合格率ランキング
京大経済 39/240=16%
東大経済43/340=12.6%
一橋(経済+商)37/500=7.4%
京大経済ダントツです(^^;