東大に41名合格の実績を持つ埼玉の名門高校の合格ランキング
1位明治大学 202人
2位東京理科大 169人
3位早稲田 150人
4位中央 95人
5位慶應 83人
圏外
青学 8人
明治sugeeeeeee
青学ahoooooooo
名門高校に圧倒的人気の明治大学
浦和高校はお得意様だな
ダさいたま土人のくせに都内の大学受けてくるなよ
身分を弁えて埼玉大学に進学しとけ
浦和高校は昨年より1.5倍以上の明治合格者数を出している
これは名門高校が明治にシフトしてきた証拠
浦和高校といえば明治大学
明治大学といえば浦和高校
相思相愛の関係
2019年 浦和高校 難関国公立合格者数
東大41名
京都18名
一橋17名
大阪4名
名古屋2名
東工9名
東北非医38名
北海道15名
九州6名
国公立医24名
むしろここ数年では
難関大学の合格数は2019年がトップだぞ
ここ数年どころじゃねーな
10年分の結果みたけど、2019年が一番成績よかったわ
【首都圏高校の旧帝大合格者数2019】5人以上 サンデー毎日4.21号まで判明分
◆北海道大学(2,606人)
16人 浦和・県立(埼玉)、西(東京)
12人 国立(東京)
10人 春日部,川越・県立(埼玉)、○麻布(東京)、横浜翠嵐,○逗子開成(神奈川)
9人 青山,小山台(東京)、小田原(神奈川)
8人 千葉・県立,千葉東,○渋谷教育学園幕張,○東邦大付東邦(千葉)
7人 浦和第一女子,大宮,○開智,○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,○海城,○芝,○世田谷学園,○桐朋(東京)、○栄光学園(神奈川)
6人 ○昭和学院秀英(千葉)、○本郷(東京)、湘南,柏陽(神奈川)
5人 ○大宮開成,○川越東(埼玉)、千葉・市立,船橋・県立(千葉)、◇学芸大附国際中等,八王子東,日比谷,○巣鴨,○武蔵(東京)、○神奈川大附,○サレジオ学院,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,519人)
41人 浦和・県立(埼玉)
17人 大宮(埼玉)
16人 春日部(埼玉)、船橋・県立(千葉)
15人 ○開智(埼玉)
13人 ○栄東(埼玉)、千葉東(千葉)
12人 ○桐朋(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
11人 ○海城,○城北(東京)
10人 川越・県立(埼玉)、○渋谷教育学園渋谷,○豊島岡女子学園(東京)、○逗子開成(神奈川)
9人 千葉・県立(千葉)、○開成(東京)
8人 青山,○芝,○世田谷学園(東京)
7人 長生(千葉)、立川,戸山,日比谷(東京)、湘南(神奈川)
6人 浦和第一女子,不動岡,○昌平,○本庄東(埼玉)、東葛飾,○市川(千葉)、西,○麻布,○駒場東邦(東京)、小田原(神奈川)
5人 ○渋谷教育学園幕張,○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,国分寺,小山台,○国学院久我山,○巣鴨,○東京都市大付,○武蔵(東京)、○桐光学園,○山手学院(神奈川)
◆名古屋大学(2,187人)
5人 ○栄東(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,860人)
19人 国立(東京)
18人 浦和・県立(埼玉)
15人 西,○海城(東京)
13人 ○麻布(東京)
11人 湘南(神奈川)
10人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、○桐朋(東京)
9人 小石川中等,○開成,○渋谷教育学園渋谷(東京)
8人 船橋・県立(千葉)、○武蔵(東京)、○浅野,○聖光学院(神奈川)
7人 ○市川(千葉)、◇東京学芸大附,戸山,○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐,○栄光学園(神奈川)
6人 青山,○女子学院(東京)
5人 ◇筑波大附,日比谷(東京)
◆大阪大学(3,315人)
7人 船橋・県立(千葉)
6人 立川,西(東京)、湘南(神奈川)
5人 千葉・県立(千葉)、青山(東京)、○逗子開成(神奈川)
◆九州大学(2,698人)
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 ○桐朋(東京)
浦和と関係ないメェジの宣伝
浦和の威を借るメェジ
滑り止めの滑り止めの滑り止めを喧伝するアホメェジ
旧帝の滑り止めセンターで丁度いいんだろうな 5科目7科目受験あるしまず落ちることはない
早稲田の上位学部は浦高生とはいえセンターで取るのは簡単じゃないから
浦和行って明治とか悲しいな
明治とか3ヶ月あれば受かるのに
トップ高校が明治を選択するようになってきたから進学校も明治をより一層選択するだろうな
文系の滑り止め明治
理系の滑り止め理科大
蹴り殺される過渡に定評のある2校だな
早稲田 合格150進学35 23%
明治 合格202進学17 8.4%
理科大 合格169進学13 7.6%
立教 合格41進学2 4.8%
中央 合格95進学4 4%
法政 合格54進学2 3.7%
青学 合格8進学0 0%
進学率0%の哀れな大学がおるなー
2019入試 浦和高校
早稲田 合格150進学35 23%
明治 合格202進学17 8.4%
理科大 合格169進学13 7.6%
立教 合格41進学2 4.8%
中央 合格95進学4 4%
法政 合格54進学2 3.7%
青学 合格8進学0 0%
やっぱり明治は格が違うわ
メェジは合格しやすいだけwww
東のメェジ、西の立命館
なんだ、その言い訳はw
早稲田はアホ学よりもずっと難しいけど、ずっと合格者は多いんですが。上位受験生に
まったく相手にされない、安物ブランドw
早大 合格150進学35 23%
青学 合格8進学0 0%
去年は明治現役10浪人110人くらいだったけど、今年は現役30浪人170に増えたのか
現役は倍以上になってるな
埼玉も金持ちで頭の良い子は小学校でさと栄、開智、西武学園、中学で栄東、栄に抜けるから、
浦和は貧乏人の中から頭のいい奴を発見して育成しないといけなくなってる
浦和は文教都市で富裕層多いから中学もしっかりしてるので私立にいかんでも良さげな気がする。
旧浦和市の常磐中学はクラスで5番目に入れれば浦高らしい。
浦和大宮は通学圏内に偏差値70前後の公立がめっちゃ多い 10校近くあるんじゃないか
神奈川千葉には新御三家クラスの私立が沢山あるけど、埼玉は県立志向だよ 私立は東京に出るから
2019浦和高校国公立辞退者数
北大非医1 東北非医1 筑波非医3 埼玉3 千葉非医3 横国3 学芸1 高崎経済1
合計16
全員早慶上理Gマーカンに進学
横国は蹴るぐらいなら最初から受験するなと思うけどな
もったいない
横国辞退がもったいないという意味ではなくてね
横国受かるぐらいなら最初からもう少し上に挑戦しないさいってこと
そういった意味では旧帝筑波蹴りのほうが十分納得できる
下宿筑波より自宅通学早稲田を選ぶのは十分ありだから
ふつうは筑波>横国で埼玉県も踏襲しているだろ
横国が同位なのは地元神奈川県東京多摩あとは静岡県ぐらいだろうよ
ただ、来年度は最初から新駅が開業している状態なのでこれからどうなるかは知らない
関東の大学のローカル化がやばいな
2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智 45.2 19.6 10.0. 8.8 3.7 87.3 12.7
○立教 35.8 17.7 12.1 14.7 5.4 85.8 14.2
○法政 31.2 19.1 12.2 11.3 5.5 79.3 20.7
○青学 32.1 25.8 8.3 7.8 4.9 78.8 21.2
○明治 32.5 21.0 9.6. 10.3 4.9 78.2 21.8
○慶應 41.5 19.0 7.2 6.2 3.8 77.7 22.3
○早稲田 38.2 17.5 9.1 8.5 4.1 77.4 22.6
●東工 38.1 19.5 8.8 5.9 3.5 75.8 24.2 ※入学者
●一橋 39.5 16.6 6.7 7.2 3.3 73.3 26.7 ※入学者
●農工 44.0 10.6 3.2. 10.6 3.8 72.2 27.8 ※入学者
○東理科 30.3 12.3 10.2. 9.6 6.9 69.3 30.7
○中央 30.4 16.7 6.3 9.2 6.2 68.8 31.2
▲首都 33.5 16.7 3.9 5.8 5.5 65.3 34.7 ※入学者
●千葉 18.7 3.6 27.1 7.6 8.0 65.0 35.0 ※入学者
●お茶 29.2 10.4 6.2. 10.8 7.7 64.2 35.8 ※入学者
●東外語 32.8 10.5 5.7 7.8 6.7 63.5 37.5 ※入学者
●横国 19.4 31.6 3.0 4.5 3.4 62.0 38.0 ※入学者
●埼玉 11.5 1.4. 4.8 29.4 14.5 61.5 38.5 ※入学者
●東大 37.3 11.2 4.2 3.0 3.6 59.4 40.6 ※入学者
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc 浦和高校から明治の合格者はほとんどがセンター利用だろ
つうか浦和高校から東大に受かるような連中がセンター利用しまくってるから、
一般ピーポーが割り食って不合格が増えてるんだよ
浦高は男子校だからな。上智や青学なんてのは相手にされていない。
首都圏文系
東大>一橋>早慶>横国上智>筑波千葉明治 くらいでいいかな?
浦高OBにとっては明治が1位でも全く名誉には感じない。むしろその逆だ
以前は東工大1位、早稲田1位とかあったのだが
浦高、東大41名って大躍進だな。
全盛期に近い。
一時は大宮に抜かれかかったけど底力化。
この学年辺りが小学校でリーマンショックと合致するから
中受せず公立中へ進んだ子が多かった
この少子化の昨今、今後これで推移するかと言われたら微妙
浦高→明治はギリギリセーフだな。(あと=国立は千葉も)
合格者と進学者数一緒なわけ無いだろ
明治はほとんど練習台として蹴られてるだけ
>>49はなんで当たり前のことドヤ顔で喚いてんだ?、 浦和
東大 現役19 浪人22
京大 現役3 浪人15
一橋 現役9 浪人8
東工 現役0 浪人9
早大 現役40 浪人110
慶大 現役19 浪人64
いくら実績良いと言ってもこれじゃ完全に4年制高校だろ…
うわあ
四年生と言われる湘南高校の現浪内訳も知りたいわ
浦和高校卒業すると人引き殺しても逮捕されないって本当?
>>54
あのお方は旧制浦和高校です。現在の埼玉大学の前身。
今の県立浦和高校とは何の関係もありません。 >>55
それを言うなら旧制浦和中学じゃなくて?
だとしたら浦和高校の前身なので関係無いどころか関係アリアリですけど 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2019/03/03(日) 10:08:37.28 ID:dXsAEwiE [1/2]
県立浦和高校(埼玉県立トップ高校) 30年度
http://www.urawa-h.spec.ed.jp/index.php?page_id=241
左 合格 右 進学
早稲田 128 33
慶應大 74 29
上智大 21 5
理科大 138 13
中央大 73 3
明治大 127 12
立教大 19 2
青学大 8 2
学習院 5 2
法政大 42 2
日本大 45 4
(医除く)
国公立 227 210
東京大 22 22
埼玉大 9 8
辞退率
国公立 7%
東京大 0%
埼玉大 11%
学習院 60%
慶應大 61%
早稲田 74 %
上智大 76%
青学大 75%
立教大 89%
理科大 91%
日本大 91%
明治大 91%
法政大 95%
中央大 97% 飯塚幸三なら簡単に調べられて
現戸山高校出身って書いてあるやん
なんでアホがこんなにも多いんだろう。中学生でも混じっているのか
今の県立浦和高等学校と、旧制浦和高等学校は別物だぞ
渋沢栄一の親戚の澁澤龍彦や、福田恆存が浦高出身だと思ったら旧制浦和高等学校出身でガッカリしたガキの頃の思い出
マーチは泣きながら行く大学ということがよく分かるなww
>>52
これね、進学校出が浪人で早慶行くと 苦痛よ。
初対面では出身高校とかの話題に必ずなるから、早慶みたいなマンモスだと、自分と同じ高校の後輩が同級生だったり、留年や2浪もすると先輩にすらなる。
俺が↑の悲痛理論をOBによる進路談話会で打ち立てたら、母校の海城高校の後輩達の目の色が変わって、浪人したら早慶や私立は負け組、国公立へ目指すのが定石ってなった。 >>62
安心しろ。
浦高は7割浪人だからまったく問題ない
むしろ現役で行った方が肩身が狭い。 >>64
法政はまだしも、拓大やハリウッドって、それ過ぎやろ 浦高からだと、国立は千葉、私立は明治まででギリセーフかな
>>59
旧制浦和高校と浦和中の違いなんて知らない人多いよ
ましてや飯塚幸三なんて調べようとも思わない
余り自分の価値観で言わない方がいいよ >>68
こんどはこのスレで明治の誹謗中傷かよ。進学者が一人もいないアホ学のくせして何が
論外だよ。ドブネズミ男 私大の合格者数は複数学部合格ぜんぶカウントした延べ数だろ
まんま合格率とか進学率とかの分母に使うとまちがいだよ
おかげでマーチを第一志望にしている連中が受からなくなる
どうしてくれるんだよ天下の浦高さんよォ
浦高なら東大目指してあきらめても早慶だろ
何で明治がそんなに多いんだよ、今の進路指導が甘すぎんじゃないのか
今年の浦和高校はここ十数年でも最高の数字
今年の実績なら、学芸大附属や日比谷より上
東大 41
京大 18
国公立医 23
2019年度開成高校現役進学者(合格者)
東京140(140)
京都7(7)
東工9(10)
一橋5(5)
北海道1(1)
東北4(6) ※医3(4)
大阪3(3) ※医2(2)
九州1(1)
山梨医2(4)
信州医2(2)
筑波7(7) ※医3(3)
千葉12(13) ※医8(8)
埼玉3(3)
横国1(1)
慶應18(100) ※医4(10)
早稲田10(111)
上智0(14)
理科大0(18)
明治0(9)
中央0(5)
法政0(2)
青学1(1)
立教0(0)
日本0(2)
慈恵医1(8)
順天医3(9)
1名無しなのに合格2019/04/28(日) 15:04:17.48ID:NAuP8LBR
開成高校 2019大学入試結果
https://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2017/07/shinro31.pdf
私大進学実績
慶應43 早稲田25
理科大4 明治4 中央6 青学2
國學院1 東京音楽1 多摩美1
東京電機2 芝浦工1 同志社2
東京都市1 工学院1 東京工科1
北里1
慈恵医1 順天堂医5 日医1 聖マリ医1
国際医療福祉医2 東医1 杏林医1
19名無しなのに合格2019/04/28(日) 20:15:42.25ID:k4aiQwG5
慶應経済16
早稲田政経4
これが格の違いか
慶應法 1人 ★ワタクの希望の星 ワタク文系トップ★
27名無しなのに合格2019/04/28(日) 21:50:46.16ID:W/8LjU6P
筑駒2019現役進学者/合格者、再受験進学者/合格者
慶應経済 1/8,1/6
慶應法 0/2,0/0
早稲田政経 1/9,0/7
早稲田法0/5,1/6
上智 0/2,0/0 東京の私立だっさww
2019入試 浦和高校
早稲田 合格150進学35 23%
明治 合格202進学17 8.4%
理科大 合格169進学13 7.6%
立教 合格41進学2 4.8%
中央 合格95進学4 4%
法政 合格54進学2 3.7%
青学 合格8進学0 0%
埼玉にはちゃんとした私立高校も少ないからレベルが上がる
大学の実力(中央公論新社)より学部入学者内訳
各大学の一般率と一般入学者数の推移
一般率 .2014 .2015 .2016 .2017 .2018
理科大 82.3% 80.4% 81.0% 80.0% 76.6% -5.7%
明治大 72.5% 74.3% 72.6% 72.7% 69.7% -2.8%
法政大 66.5% 63.9% 68.5% 65.6% 61.5% -5.0%
青学大 67.8% 67.7% 65.9% 62.6% 60.0% -7.8%
慶應大 59.3% 58.7% 58.3% 56.3% 55.8% -3.5%
立教大 67.4% 63.8% 63.4% 59.9% 56.7% -10.7%
早稲田 61.3% 62.3% 61.4% 58.7% 55.9% -5.4%
中央大 56.9% 57.6% 54.1% 56.8% 52.0% -4.9%
上智大 56.0% 57.3% 52.5% 51.3% 45.8% -10.2%
>>82
あなた認識古いから書き込まない方が良いよ
偏見の色眼鏡で見たら正しい事が見えなくなるよ
今の県内私立トップを併願校に出来る子って世間的には相当出来る子
歴史が浅いから好き好きあるのは仕方ないですけど
公立私立それぞれの良さがあって切磋琢磨すればいいのでは?
浦高の懐を深さや器の大きさがそういう所に現れると思うんですが如何でしょう?
山の登り方は多種多少あって良いはずかと 東京埼玉頂上決戦
開成vs浦和
医学部では負けるがなかなかの互角
浦和高校 合格者数2019
東大41
京大18
一橋17
東工9
大阪4
名古屋2
東北37
北海道15
九州6
国公立医23
東京藝術1
海外6
県立進学校って地帝合格おおいよね
教師がいまだに戦前の古い考えなんだろね
2019年浦和
東大41名
国公立医24名
京都18名
一橋17名
大阪4名
名古屋2名
東工9名
東北非医38名
北海道15名
九州6名
慶應 合格83進学20 24%
早稲田 合格150進学35 23%
明治 合格202進学17 8.4%
理科大 合格169進学13 7.6%
立教 合格41進学2 4.8%
中央 合格95進学4 4%
法政 合格54進学2 3.7%
青学 合格8進学0 0%
現役で明治なら大したもん
優秀層は中受で都内に抜けた残りカスなんだから勘違いするな
これだけ優秀で、しかもラグビーが県トップレベルとか
真の文武両道
浦高から明治に進学する奴がクラスに数人いる感じか…どんな気持ちなんだろうな…
やっぱ人知れず仮面するんだろうか
>>97
クラスで下位1-2名が行ってるけど
同窓会に来れなくなる奴等
というか気を遣って声掛けないww 進学先じゃないだろうが
このうち10人行くかどうかだろ
浦和ってそこまでのレベルじゃないよ
進学先も出てるけど横千首や埼大も多いし上理マーチも多い
ここは盲目的宗教的に浦高崇拝している外部もいるから
何を書いても無駄ですね
現実が見えてない人ばかりですもん
開成筑駒じゃないんだから
明治で恥ずかしいはないよw
地元駅弁埼大に行けないやつがほとんどだよ
3科目に絞って明治ならセーフだな
ヤバイと思って高校受験を今更独自問題にしたけど簡単過ぎだし、もう共学化して一貫校にした方がいいんじゃないかな
関東の大学のローカル化がやばいな
2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智 45.2 19.6 10.0. 8.8 3.7 87.3 12.7
○立教 35.8 17.7 12.1 14.7 5.4 85.8 14.2
○法政 31.2 19.1 12.2 11.3 5.5 79.3 20.7
○青学 32.1 25.8 8.3 7.8 4.9 78.8 21.2
○明治 32.5 21.0 9.6. 10.3 4.9 78.2 21.8
○慶應 41.5 19.0 7.2 6.2 3.8 77.7 22.3
○早稲田 38.2 17.5 9.1 8.5 4.1 77.4 22.6
●東工 38.1 19.5 8.8 5.9 3.5 75.8 24.2 ※入学者
●一橋 39.5 16.6 6.7 7.2 3.3 73.3 26.7 ※入学者
●農工 44.0 10.6 3.2. 10.6 3.8 72.2 27.8 ※入学者
○東理科 30.3 12.3 10.2. 9.6 6.9 69.3 30.7
○中央 30.4 16.7 6.3 9.2 6.2 68.8 31.2
▲首都 33.5 16.7 3.9 5.8 5.5 65.3 34.7 ※入学者
●千葉 18.7 3.6 27.1 7.6 8.0 65.0 35.0 ※入学者
●お茶 29.2 10.4 6.2. 10.8 7.7 64.2 35.8 ※入学者
●東外語 32.8 10.5 5.7 7.8 6.7 63.5 37.5 ※入学者
●横国 19.4 31.6 3.0 4.5 3.4 62.0 38.0 ※入学者
●埼玉 11.5 1.4. 4.8 29.4 14.5 61.5 38.5 ※入学者
●東大 37.3 11.2 4.2 3.0 3.6 59.4 40.6 ※入学者
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc 中央大学は95%以上に蹴られているな
でも偏差値は、蹴った95%を含めて平均化されている
地元も地元の同じ浦和ある埼玉に8人ってスルーっぷりが凄すぎだ
>>76
男子400人で浪人大量で男女半々の共学進学校にマウントとるの見苦しすぎないか… 北大や九大が多い学校は二線級の進学校だな
学校側が実績作りのために易しい北大を勧めてるがわかる
首都圏の一流の進学校は学生の自主性を尊重して口出ししない、東京の学生は北海道なんて行きたくないから少ない
>>112
>学校側が実績作りのために易しい北大を勧めてるがわかる
何もご存じないようですね。
学校は一切進めませんよ。放任主義です
自分で北大・東北大を目指すのが多いんです。
勧めるんだったら東大バンバン受けさせるよw 伝統的に一橋、東北大志向が強い。東工大もそうだったが、早慶理系志望がチャレンジ受験可能な入試変更以降、以前の東工大志望層が京大,東北大に流れている。
昨年の現役進学先最多は東北大。
近年、東北大実戦は京大実戦と実施日が同一なので、東北大は志向が強い学校でなければ大量合格はできない。
その京大実戦の受験者数も関東ではトップ級。一橋大も同様。
東北大の2018年高校別合格数top30(2,502人) 6月初旬までの判明分
★仙台第二(宮城)104、仙台第一(宮城)63、★盛岡第一(岩手)48、仙台第三(宮城)46、★山形東(山形)40
★県立浦和(埼玉)36、★弘前(青森),県立福島(福島)34、青森(青森)31、★宇都宮(栃木),
★新潟(新潟)30、★秋田(秋田)28、水戸第一(茨城),高崎(群馬)26、★安積(福島),
★県立長野(長野)25、仙台二華(宮城)24、八戸(青森),栃木(栃木)23、横手(秋田)20
磐城(福島),★金沢泉丘(石川)18、宮城第一(宮城),宇都宮女子(栃木)17、仙台青陵中教(宮城),
★土浦第一(茨城),○海城(東京)16、○仙台育英(宮城),鶴岡南,山形南(山形),春日部(埼玉),県立船橋(千葉),横浜翠嵐(神奈川),長岡(新潟),★富山中部(富山)15
京都大の2018年高校別合格数top30(2,861人) 5月までの判明分
北野(大阪)84、★○洛南(京都)76、天王寺(大阪)63、★膳所(滋賀)61、○東大寺学園(奈良),
★○西大和学園(奈良)57、○大阪桐蔭(大阪)51、堀川(京都)46、○甲陽学院(兵庫)43、○洛星(京都),
★○灘(兵庫)42、★○大阪星光学院(大阪)41、★○東海(愛知)38、旭丘(愛知),奈良(奈良)37
西京(京都),○清風南海(大阪),姫路西(兵庫)30、明和(愛知)27、★金沢泉丘(石川)26
嵯峨野(京都),大手前(大阪),三国丘(大阪),神戸(兵庫),長田(兵庫)25
★○智弁学園和歌山(和歌山)21、★岐阜(岐阜),★浜松北(静岡),岡崎(愛知),加古川東(兵庫)20
★は2018年の東大合格数が都道府県内で首位だった高校
122名無しなのに合格2018/11/25(日) 23:51:25.24ID:QUenbFpb
東北大は5chでの扱いよりも優秀な大学。京大と本州を二分する広域大学で、
関西の京大+阪大+神戸大を3で割ったレベルの存在。
京阪神大の広域化の妨げになるので関西から敵視、工作対象になっている。
東北大理系=京大理系〜阪大理系
東北大文系=京大文系〜神戸大文系
いわゆる入試ボーダーは阪大理系、神戸大文系並の水準となるが、
上位は関西周辺の京大レベルを含むのが東北大。
また、北陸3県,関西,中四国には国公立大医学部も全国50校のうち20校が集中するが、
東北地方や関東,信越は人口や面積に対して国公立大医学部が少なく、岩手県,栃木県,埼玉県には国公立大医学部が設置されていない。
東京ー岡山間よりも距離が長い東京ー青森間に、国立大の医学部が旧帝大の東北大しかない(公立大は福島県立医大)。
東北地方や北関東では西日本の医学部進学層も東北大への進学が多い。
東北地方や埼玉県以外の北関東では、京大、一橋、東工大への進学は幾つかの特定高校を除けばほぼいない。
東北大の2018年の都道府県別入学者数上位20 東北大発表 ( )内は2017年,2016年
宮城県372人(372人,389人)
東京都220人(192人,205人)
埼玉県136人(130人,114人)
福島県115人(126人,117人)
茨城県110人(130人,118人)
神奈川110人(79人,80人)
岩手県109人(120人,144人)
青森県104人(129人,93人)
山形県102人(117人,100人)
栃木県102人(107人,105人)
新潟県102人(88人,126人)
群馬県90人(99人,82人)
北海道85人(83人,65人)
千葉県82人(96人,84人)
秋田県79人(90人,109人)
静岡県79人(82人,106人)
長野県68人(55人,67人)
愛知県54人(59人,56人)
石川県48人(40人,35人)
富山県41人(41人,41人)
一部受験大手などの解説で、東北大は指定国立になったので2018年入試の志望者が増えた、とされているが、
2017年までより大きく入学が増えたのは神奈川県くらいで大きな影響はなかった。
仙台の街並みを見ながら新幹線で仙台に到着 (2015年3月)
はやぶさ1号;東京6:32、上野6:38、大宮6:58 ⇒⇒ノンストップ⇒⇒ 仙台8:04着〜
ドローンで見る東北大学片平キャンパス
ドローンで見る東北大学川内キャンパス
ドローンで見る東北大学青葉山キャンパス
ドローンで見る東北大学星陵キャンパス
【首都圏高校の旧帝大合格者数2019】5人以上 4月末現在
◆北海道大学(2,606人)
17人 西(東京)
16人 浦和・県立(埼玉)
12人 国立(東京)
11人 横浜翠嵐(神奈川)
10人 春日部,川越・県立(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○麻布(東京)、○逗子開成(神奈川)
9人 青山,小山台,○海城,○芝(東京)、小田原(神奈川)
8人 千葉・県立,千葉東,○渋谷教育学園幕張(千葉)
7人 浦和第一女子,大宮,○開智,○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,日比谷,○世田谷学園,○桐朋,○本郷,○武蔵(東京)、○栄光学園(神奈川)
6人 ○昭和学院秀英(千葉)、湘南,柏陽(神奈川)
5人 ○大宮開成,○川越東(埼玉)、千葉・市立,船橋・県立(千葉)、◇学芸大附国際中等,八王子東,○鴎友学園女子,○開成,○巣鴨(東京)、○神奈川大附,○サレジオ学院,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,519人)
41人 浦和・県立(埼玉)
17人 大宮(埼玉)
16人 春日部(埼玉)、船橋・県立(千葉)
15人 ○開智(埼玉)
13人 ○栄東(埼玉)、千葉東(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
12人 ○桐朋(東京)
11人 ○海城,○開成,○城北(東京)
10人 川越・県立(埼玉)、○渋谷教育学園渋谷,○豊島岡女子学園(東京)、○逗子開成(神奈川)
9人 千葉・県立(千葉)
8人 青山,戸山,○芝,○世田谷学園(東京)
7人 長生(千葉)、立川,西,日比谷,○駒場東邦(東京)、湘南(神奈川)
6人 浦和第一女子,不動岡,○昌平,○本庄東(埼玉)、東葛飾,○市川(千葉)、○麻布(東京)、小田原(神奈川)
5人 ○渋谷教育学園幕張,○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,国分寺,小山台,○国学院久我山,○巣鴨,○東京都市大付,○武蔵(東京)、○桐光学園,○山手学院(神奈川)
◆名古屋大学(2,187人)
5人 ○栄東(埼玉)、千葉・県立(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,860人)
19人 国立(東京)
18人 浦和・県立(埼玉)
16人 西(東京)
15人 ○海城(東京)
13人 ○麻布(東京)
11人 湘南(神奈川)
10人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、○桐朋(東京)
9人 小石川中等,○開成,○渋谷教育学園渋谷(東京)
8人 船橋・県立(千葉)、○武蔵(東京)、○浅野,○聖光学院(神奈川)
7人 ○市川(千葉)、◇東京学芸大附,戸山,○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐,○栄光学園(神奈川)
6人 青山,○女子学院(東京)
5人 ◇筑波大附,日比谷(東京)
◆大阪大学(3,315人)
7人 船橋・県立(千葉)
6人 千葉・県立(千葉)、立川,西(東京)、湘南(神奈川)
5人 青山,○開成(東京)、柏陽,○逗子開成(神奈川)
◆九州大学(2,698人)
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 ○桐朋(東京)
明治が青学叩いてるつもりだろうけど
埼玉のバンカラ系公立男子校から青学はまず受験しないと思うぞ
県立浦和は
首都圏No.1国立至上主義進学校
国公立大学の合格者数合計は首都圏公立高校の首位常連、2016年以降は国私立校を含めた全体でも開成に次ぐ2位。
埼玉の公立進学校には国公立大学至上主義の学校は幾つもあり全国ではそれが普通だが、東京通学圏では南関東とは異なった傾向。
進学面の特徴は文系の国立志向とその実績で、東大以外の国立文系学部の合格者数合計は首都圏でおそらく最多。
アンチ私大で、現役の大半が国立専願で早慶を受けもしないのは首都圏では異端。
国立至上主義進学校なのは元からで、
東北大合格者数も以前より首都圏では最多、東大を除いた難関国立の合格者数も首都圏では最多級だったと思うが、その人数は増えており、
今週のサンデー毎日の記事で、2009-2019の10年間に旧帝一橋東工大の合格者数合計が増加した高校(人数は3月末なので暫定)、という表の全国3位で載っている。全国1位は千葉私立の渋谷幕張、2位は兵庫県私立の須磨学園だった。
いつも思うんだけど
なんで浦和さんてこういう痛いage書き込みばっかりなの?
天下の北野さんや日比谷さんはそんなの殆ど無いよね?
そういうとこじゃないの、浦和さんが叩かれる要素って
基本的に井の中の蛙で自意識過剰なんだと思う
成りすましが多いんです
以前は北野と日比谷に多かったのが浦和にも来るようになった。
>>124がage書き込みなのだろうか?
>>125のようなのが自作自演の成り済ましアンチ
日本一の公立進学校は東京都立ナンバーワンの日比谷だろう
東大合格者数も日本一
県立浦和は、東大合格者数の今世紀平均、近年平均とも30人程度。
今年は多かったし来年はおそらく減るだろう。
より上位の進学校が多数あるのもその通り。そもそも浦高は県立高校で、エリート学校ではない。
上述のように、受験界の進学競争には参加しない高校、で様々な点で独自で異端。
東大の志望者はもちろん多いが、進学面の見所は、東大以外の国立大学と、私大現役の少なさ。 >>110
通常9学級360入学定員
2019年卒は臨時の定員増で400人。
浪人が多いので本格的に定員増が反映されるのは来年。
>>121
国立大学の合格者はほぼ進学。
但し現役の前期東大受験生は、国立後期に合格しても辞退して予備校進学も多い。y >>95
明治が左翼だとも思わないし、
浦高は伝統的に自由な校風で左巻き。反抗的で元気なところがある >>32
これは嘘
国立大学の合格者数は毎年200人以上もいるが、国立合格を辞退して私大への進学は近年基本的にいない。
>>128のように、
>国立大学の合格者はほぼ進学。
>但し現役の前期東大受験生は、国立後期に合格しても辞退して予備校進学も多い。
国立辞退は主に現役の後期合格者が駿台お茶の水校などの予備校に進学。
浪人の辞退者は私大進学だけど、近年5人もいないのでは。 浦和はいろいろと特殊だからほかの学校と比較するようなもんでもないよな
生徒の多くは、現役で早慶など以ての外、という高校のため、
東工大がセンター試験を第一段階選抜のみ使用基準点600点/950点以上(早慶理系が事実上チャレンジ受験可能に)、
の変更以降は京大や東北大が増えた。大学は京大、東北大が東工大のより上位。
国立大学ながら学費値上げの報があったためか、今年は現役合格が一人もいなかった。
【トムソン・ロイターに基づく被引用論文数世界200位内の理系サブジェクトカテゴリ数順位('09-'13)】 ( )はうち世界Top10にランクされた研究分野の数
155分野 東京大(6)
122分野 京都大(3)
80分野 東北大(2)
72分野 大阪大(1)
58分野 北海道大、九州大
47分野 名古屋大
44分野 東京工業大
25分野 筑波大
19分野 ○慶應義塾大
15分野 岡山大
13分野 神戸大
11分野 東京医科歯科大
8分野 ○東京女子医科大
7分野 千葉大、広島大、○早稲田大
6分野 首都大東京(1)
4分野 金沢大、高知大、長崎大、○関西大
3分野 帯広畜産大、新潟大、富山大、名古屋工業大、熊本大、○北里大、○日本大、○近畿大
2分野 長岡技術科学大、信州大、岐阜大、浜松医科大、豊橋技術科学大、奈良先端科学技術院大、鳥取大、鹿児島大、琉球大、
京都府立医科大、大阪府立大、大阪市立大、○順天堂大、○東京理科大
1分野 弘前大、秋田大、山形大、埼玉大、お茶の水女子大、電気通信大、東京海洋大、東京農工大、政策研究院大、総合研究院大、
北陸先端科学技術院大、静岡大、三重大、滋賀医科大、京都工芸繊維大、島根大、山口大、香川大、愛媛大、九州工業大、
札幌医科大、福島県立医科大、横浜市立大、岐阜薬科大、名古屋市立大、京都府立大、和歌山県立医科大、北九州市立大、
○自治医科大、○埼玉医科大、○上智大、○昭和大、○帝京大、○東京歯科大、○日本歯科大、○日本獣医生命科学大、○麻布大、○鶴見大、○東海大、
○金沢医科大、○愛知学院大、○藤田保健衛生大、○鈴鹿医療科学大、○びわこ成蹊スポーツ大、○京都薬科大、○同志社大、○久留米大、○産業医科大、○第一薬科大
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201602/article_4.html
≪0分野の国立大・主な私大≫
岩手大、福島大、茨城大、宇都宮大、群馬大、◆横浜国立大、福井大、山梨大、和歌山大、徳島大、佐賀大、大分大、宮崎大、北見工業大、室蘭工業大、奈良女子大
○青山学院大、○学習院大、○芝浦工業大、○中央大、○法政大、○明治大、○立教大、○立命館大、○関西学院大、○東邦大、○東京慈恵会医科大、○日本医科大 日本の文部科学行政が研究大学とし、予算も重点配分しているのは、
「旧帝大格」の大学と定めている
北海道大、東北大、筑波大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大、
の8大学+東京工業大(+一橋大)。
※筑波大学はもと帝国大学ではないが、文部科学行政では旧帝大格の大学と定めている(旧7帝大以外では筑波大のみ)。
一橋大と東京工業大は元は東京教育大と並列だが、東京教育大は北関東の茨城県に移転し旧帝大格になった。※但し東工も実質旧帝大待遇で社会評価も同等以上
旧帝大でも、名大や阪大の文系学部をはじめ、帝国大学由来では無い学部は多数ある。
尚、予備校が難関大学としている神戸大学、或いは広島大学などは地方国立大学である。
設置者別 大学教員の出身大学 H13中央教育審議会資料
●国立大学
出身大学 教員数(人) 占拠率(パーセント)
東京大学 6,164(15.1%)
京都大学 4,443(10.9%)
東北大学 2,586(6.3%)
大阪大学 2,391(5.9%)
九州大学 2,372(5.8%)
筑波大学 2,341(5.7%)
北海道大 2,019(5.0%)
(外国大) 1,683(4.1%)
名古屋大 1,676(4.1%)
広島大学 1,395(3.4%)
東京工大 1,216(3.0%)
神戸大学 646(1.6%)
早稲田大 604(1.5%)
東京芸大 579(1.4%)
東京都立 414(1.0%)
金沢大学 371(0.9%)
合計 40,729人
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/003/gijiroku/07011713/001/008.htm 地方別に見た拠点大学設置状況 地方は衆議院選挙比例代表ブロック
北海道{北海道};北海道大
東北{青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島};東北大
北関東{茨城、栃木、群馬、埼玉};筑波大※社会科学系と工学系は無し
南関東{千葉、神奈川、山梨};(千葉大)、※慶應大
東京{東京都};東京大、(一橋大)、(東工大)
北信越{新潟、長野、富山、石川、福井};(新潟大)、(金沢大)
東海{岐阜、静岡、愛知、三重};名古屋大
関西{滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山};京都大、大阪大
中国{鳥取、島根、岡山、広島、山口};(岡山大)、(広島大)
四国{徳島、香川、愛媛、高知};なし
九州{福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄};九州大
( )はいわゆる旧六級;旧帝大以外の国立大学で、文部科学行政で旧帝大の次クラスの国立大として重点的に扱われることが多い大学群。
関西に旧帝大が二校あるため隣接の北陸,中国,四国には拠点大学が無い。
中国と四国は現在、域内は両地域全体で岡山大と広島大の2トップになっており、
近年は広島大が旧帝並の採択を受けることもあれば岡山大が名大や九大を押しのけて国総合格者数でTOP10入りしたりする。
拠点化を狙うが入学面では京阪神大に阻まれている。
http://2chb.net/r/ojyuken/1551518490/141-183/?v=pc >>130について昨2018年の場合、
東北大3人、埼大1人、横国大3人の合格辞退は全員現役。後期入試が前期東大の併願先。
東大合格が少なかった代は現役の国立辞退が何人も出る。
北大の1人と、千葉大3人のうち2人が浪人の辞退者でこれはたぶん私大に進学。
他の主な国立大学は合格者全員進学。
一方、首都大学東京(公立大学)は3人合格(現役0)、浪人の合格者3人とも辞退。
一般私大への現役進学者数は、早稲田13(現役合格40)、慶應10(同20)、上智2(3)、理科大2(25)、中央1(6)、明治4(11)、
などで、浦高にしては私大現役が多い代だが、それでも現役の私大受験は少ない。
私大の現役合格件数(もちろん重複あり)の合計は卒業生数の半分にも達しない。首都圏で毎年東大合格がある学校は多いが、このような学校は筑波大駒場と浦高の2校しかない。 >>124の
>今週のサンデー毎日の記事で、2009-2019の10年間に旧帝一橋東工大の合格者数合計が増加した高校(人数は3月末なので暫定)、という表の全国3位で載っている。全国1位は千葉私立の渋谷幕張、2位は兵庫県私立の須磨学園だった。
旧帝一橋東工大の、増加数ではない合格者数合計は今年は3位だった。1位は開成で、麻布にやや及ばなかった。
卒業生数に対する率では筑波大駒場がトップで約8割が合格。他に国公立医学部が約1割。1学年約160人と少ない関東最難関中高で、生徒の東大進学率約7割はダントツ日本一。
率的には、県立浦和は今年の卒業生数が多いながら、1都3県でおそらく7番目くらい。
東大を除くと最多。地元北関東の拠点大学で格は旧帝大、難易度も同等の筑波大も主な志望校で今年は17人合格。
>>124の通り、
国公立大学の合格者数合計は首都圏公立高校の首位常連、2016年以降は国私立校を含めた全体でも開成に次ぐ2位。 鼻息荒くよく喋るねえ
筑駒がそれをやるのは分かるが浦和は分不相応な受験をして結局四年制高校になってるというだけの話なのに
東工大が少ない、早慶が少ないというのを「あえてやってる」みたいに自慢してるがそういうのは東大京大に「現役で」50人くらい受からせてから言ってほしい
単に変わってるだけなのをギャアギャア喚いてて痛い
県立浦和 2019 「現役」合格者数
東大19 京大3 一橋9 東工大0
早大40 慶大19
卒業生数400名
>>138
分相応な受験をすると日東駒専が一番多い合格先になるなw
それすら落ちる生徒も多いが 首都圏1都3県の進学校では、早慶の進学者数はもっと多い学校が多数。
現役の進学者数だと県立浦和は上位100にも入らない。
早稲田の現役進学者数は、首都圏では国公立大志向が強い埼玉県公立高校に限っても例年上位5校にも入らない。
慶應は、埼玉県では例外を除き通学圏外のため少ない。
早慶以外の私大進学者はさらに少ない。浪人の合格者数は多いが。
国立大学への進学率が首都圏有数。国立大学への進学者数は近年、開成の次に多い。
早稲田大への現役進学者数が浦高よりも多い埼玉県公立校も漏れなく国公立大志向。
早稲田は指定校推薦枠も使わないか埋まらない。浦高は毎年0人、2018入学は大宮高校も0人だった。
首都圏では国公立大学の合格者数が100を超える学校は、国立高校・私立校を含めた全体で50校ほどしかない。その半数程度が公立高校。
埼玉県公立高校は、近年は8校が国公立大3桁合格。
>>138
浦高は、浪人は多いが多くの受験生が、早慶に進学しない決意、を持っているので、
国立大学の合格実績が首都圏ではトップレベル。
>>139 → >>127 浪人は多いが、じゃねーよw
浪人四年制高校なのに自慢すんな
明治はゴミ大学だとまだ気付かない情弱ww
日米研究インスティテュート(米国NPO)
日米研究インスティテュートは免税団体としての資格を取得した米国NPO法人です。
京都大学、 慶應義塾大学、上智大学、筑波大学、同志社大学、立命館大学、早稲田大学が連携して活動しています。
http://www.us-jpri.org/ >>144
日本オフィスが早稲田大学総長室内でわろた 勘違いしてるんだよ
都内の中堅私立一貫校に余裕で負けてる
勝負するつもりはないんだけどね
周りが勝手に比較する