理系学部行きたいです。時間はたっぷりあります。
どう勉強すればいいか具体的に教えてください。
阪大は第1志望にする大学ではない
関西圏で京大行けない人がセンター後に志望する大学
よって京大を目指し京大に行くべき
高1の間はひたすら英語と数学だけやってればいいよ。時々古文も
英語は「シス単basic」と「大岩のいちばんはじめの英文法」と「基本はここだ!」、
数学は「青チャート」もしくは「Focus Gold」の例題をひたすら何周も解きまくって解法を覚えるのがおすすめ
古文は何でもいいから薄めの文法ドリルをやる
余裕のヨーデル
ヨーデルレイッヒー
ヨーデルレイッヒー
ヨーデルレイッヒー
結局は個人のポテンシャルが大きいよ
ダメな奴は2年では足りない
半年で間に合う天才もいるだろう
理科はまだ無視
早いうちから理科をやっても、覚えては忘れ覚えては忘れを繰り返すだけだし、一番勉強時間がかかる数学がおろそかになりかねない
特に物理は先に数学2Bまで終わらせてからやった方がいいよ
ある程度数学のことがわかってからやった方が理解が早いから
三角比だけじゃなく、数学2Bで出てくるベクトルや三角関数や微積も使うよ
化学を始める時期はそれぐらいでいいと思う
Doシリーズと呼ばれる3冊の本と、新標準演習あたりがおすすめ
まずは数学に全力を注ぐことが大事
いや阪大行くなら学校いくなし
落ちるポイントを減らそう
不登校してるから高校生活には未練ないと思うけど、それに志望大学まで決めてるから公開は少ないと思うし
どうせ大学でも不登校になるんだからどこ行っても同じ
第1回駿台全国模試 2019年度合格目標ライン 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2019年6月27日更新
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
68●東京(文科T類)
67●東京(文科U類)、●東京(文科V類)
66
65★京都(法)
64★京都(経済・一般)、★京都(文)、★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系)、○一橋(法)
63○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
62◆大阪(法・法)
61◆大阪(法・国際公共政策)、◆大阪(文)
60◆大阪(経済)、◆大阪(人間科学)
59■名古屋(経済)、■名古屋(教育)、■名古屋大(情報・人間社会)、▽筑波(人間・心理)、
―▽筑波(社会/国際・国際総合、社会)
58▲北海道(総合入試・文系)、■名古屋(法)、■名古屋(文)、▽筑波(人間・教育)、☆神戸(法)、☆神戸(経済・数学、英数)
57▲北海道(文)、▼東北(法)、◎九州(法)、◎九州(文)、▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、▽筑波(人間・障害科学)、
―☆神戸(経済・総合)、☆神戸(経営)、☆神戸(国際人間科学・グローバル)
56▼東北(経済)、▼東北(文)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(教育)、☆神戸(文)、☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
55▲北海道(法)、▼東北(教育)、◎九州(共創・共創)、▽筑波(人文/文化・日本語日本文化)、△横浜国立(経営)、
―☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
54▲北海道(経済)、▲北海道(教育)、△横浜国立(経済)
はなおと積分サークル観てやる気上げるべし
成せばなる
ぶっちゃけ高校なんて友達と話しに行くようなもんだから友達いないなら行かない方がマシ
勉強なんて3年間計画的にやれば1日2時間の勉強で阪大どころか京大狙える
高校で不登校って留年するだろ
高認でも取る気なのか