ソルジャーにはなれるけど幹部や役員に全然なってない
法政って本当に高学歴って言える?
法政大生って社会に出たら
あの法政だよねってよく言われるがww
ビジネスマンが選ぶ使えない人材輩出大学
BEST20 週刊ダイヤモンド
第1位 法政大学 → YouTubeで上記タイトルを検索
ワタクは大学ではない。
すべてのワタクは専門学校もしくは社畜養成所
東大京大以外の地底ってもうそれしか言わないよな
僻地の大学とか行くのは理解できないわ都民として
中央法政はギリセーフ、芝浦学習院はアウト
千葉広島はセーフ、岡山埼玉はアウト
上智筑波横国が微妙なライン
マーチは入らないでしょ
法政を高学歴という奴は多分「大卒」というだけで高学歴扱いするんじゃないかなあ
そもそも法政レベルと接点持つことないから出来が悪いかどうかもわからんだろお前は
早稲田だと法政と大差ないもんなwww
そりゃあ眼に映るわドンマイ
おっ、早稲田くん効いてるのか?www
ドンマイwww
私立に無縁な人間からしたら
早慶とマーチってまあ紙一重の差としか感じない
法政だと大人になってからも六大学とか箱根駅伝とか話しが広がるからな。
まさか大人になっても偏差値いくつだセンター何点だって話してる痛い奴になりたくないよな。
法政だとテレビ見てても有名人のOB、OGとかたくさん出てくるしオリンピックやスポーツの試合でも活躍してて自然と大学の話が出来る。
他の大学なんて大人になると大学の話なんてほとんどしなくなるからな。
筑波横国上智
千葉明治
ここまで高学歴 こんな感じ
医学科と早慶上位除くワタクが高学歴とか笑わせてくれる
東京一工と阪名東北理系までやろ
>>1
それなら青学や立教はもっといないぞ?
そもそも「全然」とか言ってる時点でお前は情報弱者 >>4
その企画ネタのランキングは当時から統計値がデタラメで有名
企画ネタを信じるアホこそ「使えない人材」だぞ?w この国の平均以下の奴は日本のトップの大学って東京6大学だとマジで思ってるからな。
宮廷や東工にいたってはその存在すら知らない
早慶(医除く) パラリンピック金メダル
筑波横国 オリンピック4位
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
>>31
東工大 東京外国語大 農工大 電通大はマジで知られていない。国民の8割は知らないんじゃないか? バカは、知っている大学が
青山学院
山梨学院
上武大
東大
京大
早稲田大
慶応大
上智大
明治大
中央大
法政大
日大
東洋大
しかない。
一橋大っていっても、市橋? ルーシーブラックマンをレイプして殺した在日? っていわれるのがオチ。
>>1
いや、社長役員の排出数は指折りの大学じゃん。。。 【一部上場企業社長出身大学ランキング(帝国データバンク)】
1位(156人):慶應義塾 ☆
2位(121人):東京大学
3位(109人):早稲田大 ☆
4位( 60人):京都大学
5位( 39人):中央大学 ☆
5位( 39人):日本大学 ☆
7位( 36人):明治大学 ☆
8位( 30人):大阪大学
8位( 30人):同志社大 ☆
10位( 29人):青山学院 ☆
10位( 29人):一橋大学
12位( 28人):東北大学
13位( 27人):関西学院 ☆
14位( 24人):法政大学 ☆
14位( 24人):関西大学 ☆
16位( 21人):立教大学 ☆
17位( 20人):神戸大学
18位( 14人):名古屋大
☆私立
知名度TOP10
1東大
2京大
3早稲田
4慶応
5明治
6同志社
7学習院
8青学
9法政
10立命館
だな。学習院以外は大体偏差値と比例するな
高学歴の基準がどこまでだろうが
コスパ的にはFラン理系>高学歴文系やぞ
いくら高学歴やろうがその後が悲惨やと意味ない
>>41
Fラン理系って、高校数学の微積もわかってなくて、march文系より全然数学できないんだなと思った 高学歴のぎりぎりのラインは北大だろ
旧帝一工医学部(おまけで早慶)以外はそもそも「大学」じゃないし
国公立文系 数検二級(センター平均以上取れる)
Fラン理系 数検準二級(平方完成できる)
マーチ文系 数検三級(因数分解できる)
国立 千葉 私立 明治
もしくは
国立 埼玉 私立 法政 くらいだろう
千葉とか埼玉行ったら糞バカ扱いされる
ワタクだと上智文系がギリ微妙なラインで
明治とか法政とか行ったらくるくる〇ー扱いされる
>>38
と法政より遥か↓圏外の上智が申しています 上智文系より理科大の方が圧倒的に就職いいやろ
学歴の高さなら上智かもしれんが人生見据えたら理系でええよ
世間一般ではマーチだから国立なら金岡千広まで
進学校からすると
東京一工早慶
地帝東外横国筑波神戸上智ICU
ここまで
受サロで法政はずいぶんな扱いだけど
俺の小学校時代の同級生の進学先として聞くとおっ、やるじゃんという反応になる
とすると一般基準だと十分高学歴なんだろな
1 旧帝まで
2 筑波横国上智まで
3 千葉明治まで
4 埼玉法政まで こんな感じ、どれを選ぶかだな。
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
国立
1 北大まで
2 神戸、筑波まで
ワタク
1 早慶まで
2 早慶上まで
3 早慶上中法まで
普通科高校を出たFラン大学生とか何も残らないので勉強します
子供があんま勉強得意ではなかったら、普通科高校→Fラン大学行くより工業高校行って大手企業の工場プラント行く方が給料ずっと高い
学力中途半端なら駅弁機電とかの工学部行くより海洋大や神戸大で海技士や機関士になる方が給料高い
こういう選択が出来るように色んな職の待遇にアンテナを張るべき
公立中学、底辺普通科高校、Fラン大学と受験戦争の駒を進めてきた俺はある意味一流
【誰の人生かな?】
自分の人生で選択して
決めたことってありますか?
地元で中学生を卒業し、
みんなが行くから、
普通科の高校に行く。
なんとか入れた
Fラン大学に行った後、
ブラック企業へ。
ウツを発症し、退職、
そして、引きこもり。
流されるだけだと
ハマる現代の落とし穴。
偏差値60未満の底辺普通科みたいなニート養成学校は潰した方がいい
所詮ワタクなんて国立滑ったマヌケと内部のチンパンの収容所だよwww
早慶含め控えめに言ってワタクはゴミwww www
東大京大早慶 スゲエ〜
阪大名大神戸千葉 国立なんだ頑張ったんだな
マーチ ヘェ良かったじゃん
こんな感じかな
受講生は3人。いわゆるFラン大でね。
1番驚いたのは「自由権」の話をした時の事、「みんなが進学や就職を自由に出来るようになったのは、近代という時代の人類の業績なんだよ。みんなもこの大学は自分の意思できたよね?」って聞いたら「親がここに行けと言ったから従った」とのこと。
おお、もう。
>>41
Fラン理系のコスパが何で高いの? 学費が高い割に就職は良くないのに。 >>70
教育の結果じゃなくてランダムガチャだから >>74
法政がボーダーって事は立命館 関学 学習院 関大はアウトって事だぞ。
学習院あたりがボーダーじゃね? 法政がボーダーなら青学と立教は完全にアウトだな
旧帝クラス合格者10人以上いる全国進学校のマーチ併願合格の実数を見ると
青学と立教はどのエリアでもほぼ最下位かブービー
実数こそ本当の現実だよ
>>1
それ言うならマーカン全部どんぐりの背比べ
高学歴のラインをどこで引くかによる
宮廷一工が高学歴ならそれ以下の国公立ワタク全てが高学歴(学校歴)じゃ無くなるw 法政大というよりMARCH、六大学のイメージだからな
その中で一番偏差値が低いのが法政というだけ
「高学歴」という括りは実は企業には無くて、単にTVメディアから受けるイメージでつくられたもの
偏差値は関係なく、全ての国公立大学とGMARCH関関同立を高学歴扱いにして、
見出しタイトルには大学名がクレジットされる傾向がある
この手のスレ意味があるんか?入社時のフィルターに違いがあるだけで同じ会社に入っちまえば仕事の出来不出来が全て。仕事ができない奴の人格はたとえ東大卒でも否定される
なんかいっつもmarchの明治だけ持ち上げてる奴がいて滑稽w
受講生は3人。いわゆるFラン大でね。
1番驚いたのは「自由権」の話をした時の事、「みんなが進学や就職を自由に出来るようになったのは、近代という時代の人類の業績なんだよ。みんなもこの大学は自分の意思できたよね?」って聞いたら「親がここに行けと言ったから従った」とのこと。
おお、もう。
>>41
Fラン理系って文系就職だよ
中堅でも大学院行けん奴は厳しいというのに 文系就職はマーチ理系でも十分多いよ
当然Fラン大でも理系就職できるから
あえていうなら就職先の規模や知名度に差が出るぐらい
文系だとマーチの下に断崖絶壁ができるが
理系は法政以下でも緩やかな差しか生じない
文系でいうならニッコマと大東亜の違いと同じ
差はあってもないようなもの
>>87
法政理系の実力はマーチトップなの知ってるかい 理学系もまともにない上に院進学率も学振とってるやつの人数もカスなのに?
>>89
聞いたことがない
わざわざマーチで理系に行く意味が分からない >>91
河合塾2019最新偏差値
GMARCH理系+芝浦 (前期/A方式)
明治(理工・農)58.68
法政(デザイン工・理工・生命科学・情報科学)57.0
立教(理)56.88
青山学院(理工)56.25
中央(理工)56.0
学習院(理)55.0
芝浦工業(工・システム・デザイン工・建築)54.4
法政は情報系ではMARCHトップ 10年位前の主な就職先
旧帝理系→日産 東芝 SHARP NEC
MARCH理系→ソフトバンク 楽天 サイバーエージェント
10年経って立場逆転。理系もこれからは情報系に強いMARCHの時代。
まあ法政はギリギリセーフでしょ
世間的にも知名度あるし
同ランク扱いの埼玉大も一般人には評判いいしな
>>92は平均のマジックな
同系統の学科同士だとマーチ最下位で固定だから
他は偏差値の出にくい理学系も充実しているが法政にはそれがない→全学科で平均を取ると高めに出る
系統別に見れば法政は四工大にも並ばれてるのが実態
建築
明治62.5
芝浦60
工学院57.5
都市大57.5
法政57.5
機械工
明治60
青学57.5
中央57.5
法政55
情報工
明治60
芝浦57.5
中央57.5
法政57.5
電気電子工
明治57.5
中央57.5
青学55
法政55
都市環境
中央55
法政55
経営システム工
青学57.5
法政57.5
情報科
明治60
法政57.5 神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
やっぱ、千葉横国・上智明治 これが高学歴と低学歴の分岐点かな
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
>>81
高学歴ラインバトルと国立私立のバトルが受サロの華だぞ笑
なぜ受サロが高学歴括りにこだわるのかといえば、自分が高学歴である
という事実だけがアイデンティティーのオッサンばかりだからだよ 法政まで含めたら何百万人も高学歴がいることになるやん
そんなにおる高学歴に価値ないやろ
医学部だけが高学歴でええよ
そんだけでもアホほど数がおるんやし
サンデー毎日 人気284社 有名企業に強い大学ランキング2019 就職率%
東京工業57.4%
一橋大学55.0
国際教養44.5
名古屋工39.4
東京理科38.9
電気通信37.9
早稲田大36.7
九州工業36.4
大阪大学35.9
京都工芸35.0
上智大学34.5
名古屋大33.7
豊田工業33.3
横浜国立33.0
芝浦工業32.2
同志社大31.6
京都大学31.3
豊橋技術31.2
東京外語31.0
神戸大学30.7
青山学院30.1
東北大学29.9
明治大学28.9
東京農工27.9
大阪府立27.6
筑波技術27.0
九州大学26.7
国際基督26.5
関西学院26.2
立教大学26.0
>>102
いやだからそれで何が悪いんだ?
日本には1億以上人口がいて、あまつさえ芸能人などアホしかいないんだから
MARCHなら高学歴で括ったほうが好都合なんだっての
ちな、メディアでは東大は高学歴とは言わず「東大」、早慶も早慶だ
医学部を高学歴などど呼ぶのはお前のようなネット民だけ
MARCHやザコクあたりを高学歴とするのが都合がいいんだよ 要は最底辺てこと 上智までだな。受験成功と言えるのがここまでやし。マーチは受験の敗北者共だから間違っても高学歴ではない。
SPIランキング
1位:東京大学
2位:京都大学
3位:一橋大学
4位:東京工業大学
5位:大阪大学
6位:名古屋大学
7位:神戸大学
8位:東北大学
9位:横浜国立大学
10位:慶応義塾大学
学生ロ−ン組ませたいだけの国策だからな
ローンでFラン大学
過去最高の進学率で
金融業者と大学天下り
ガッポガッポ
親と学生は被害者
文科省がFラン大乱造と天下り斡旋で税金を食い物にする権化ですね。その傘下の文化庁は左巻きに文化支援の名目で補助金をばらまいてます。
学生に高額商品を売りつけ奨学金という名のローンで、国民から搾取するのがFラン大学ですね。
ブラック企業用の奴隷作りが順調で幸せか?
「今時四年制大学を出ないと」と吹き込み、名ばかりの推薦で通した学生に学生支援機構の奨学金(有利子)を借りさせ、その奨学金を学費として納めさせ、まともに就職の世話もせず放り出してるという話を耳にして、戦慄した。
大学って場所によってはただ底辺層の搾取マシーンになるから気をつけた方がいい
Fラン大学無くなれって思うのもしかしたら学歴差別に思われるかもしれないけど、Fランに通う学生が悪いとは微塵も思ってなくて、そんな彼らを食い物にする大学と学歴社会がすんごい胸糞悪いんよなぁ…。
Fラン大学に行くぐらいやったら、行かない
方がまだマシ。自分で『馬鹿です。』って言ってるようなもん。 どういう経緯でその大学に入ったかは知らんけど、 金儲けを目的とした悪徳私立Fラン大学に搾取されてることに早く気づきなさい。哀れやぞ。
学生が、ブラック企業で搾取されようが、返済のために風俗で働こうが知ったことではない。自己責任なのだから。若いうちの苦労は買ってでもしろって言うし
ブラック企業を潰して国民を豊かにしたらいいだけ。Fラン大を廃止できない文教族やFラン私学利権をなくさないといけない。
クソFランが増えたせいで大学進学が当たり前になって今まで高卒だった層が無駄に学費搾取されてんの地獄絵図すぎるでしょ
私立Fラン大学に通う私は私立Fラン学生
Fラン学生はFラン大学に年間130万の学費を一方的に搾取されたって仕方がない
なぜなら、あなたはFラン学生なのだから……
クソFランが増えたせいで大学進学が当たり前になって今まで高卒だった層が無駄に学費搾取されてんの地獄絵図すぎるでしょ
千葉横国・上智明治 これが高学歴の最下限
埼玉・法政 これが高学歴の準最下限 ということで終了
東京一工早慶
地帝東外横国筑波神戸上智ICU
ここまでが世間一般で高学歴
マーチに滑り込み安堵して嬉しく通うのが法政
第一志望に落ちて悔し涙流しながら仕方なく通うのが明治
明るい学生生活を送ってるのが法政、暗いのが明治
これが校風となって表れる
■■マーチ底辺の明治大学■■
■■マーチ底辺の明治大学■■
■■マーチ底辺の明治大学■■
■■マーチ底辺の明治大学■■
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
『危ない大学・消える大学 2019年版』格付けに基づく学部新入生割合(2019年入学)
【SA】
(旧帝一工神筑、横国、東外、AIU、早慶ICUといった最上位大学群)
大学数18校(2.3%)、新入生数45.6千人(7.2%、累積7.2%)
【A1】
(金岡千広、農繊名電、5S、大都市総合公立大、上理、GMARCH、関関同立、津田塾などの上位大学群)
大学数58校(7.6%)、新入生数111.3千人(17.5%、累積24.7%)
【A2】
(医歯薬単科や芸術・体育の専門単科を除くその他の国公立大学、成成明学國武、東女、本女、南山、西南、芝工といった準上位大学群)
大学数105校(13.7%)、新入生数70.8千人(11.1%、累積35.8%)
【B】
(日東駒専、近甲龍、愛名中、獨協、東経、東電、東農、名外、関外、学女、昭女、聖心、京女、同女、武庫女、APUなどの中堅大学上位群)
大学数29校(3.8%)、新入生数78.3千人(12.3%、累積48.1%)
【C】
(千葉工、亜細亜、二松、神奈川、愛工、京産、佛教、大経、松山、福岡、武蔵野、愛知淑徳、京都橘などの中堅大学群)
大学数28校(3.6%)、新入生数40.0千人(6.3%、累積54.4%)
【D】
(北海学園、東北学院、文教、大東、東海、国士舘、拓殖、玉川、立正、産能、フェリス、愛学、金城、椙山、中部、摂南、広島修道などの大衆大学群)
大学数36校(4.7%)、新入生数52.0千人(8.2%、累積62.6%)
【E】
(「できればこのクラスまでに入ってもらいたい」とされる大衆大学下限群)
大学数57校(7.4%)、新入生数64.3千人(10.1%、累積72.7%)
【F】
(難易度が低く知名度も低い下位大学群)
大学数98校(12.8%)、新入生数61.3千人(9.6%、累積82.3%)
【G】
(定員割れが目立つとされる存続に黄色信号な下位大学低位群)
大学数87校(11.3%)、新入生数34.8千人(5.5%、累積87.8%)
【N】
(危ない大学・消える大学の候補大学群)
大学数69校(9.0%)、新入生数17.5千人(2.8%、累積90.6%)
【保留】
(同書にて保留とされた大学であり、豊田工など一部を除き、新設・小規模な大学群)
大学数47校(6.1%)、新入生数14.3千人(2.2%、累積92.8%)
【医歯薬】
(医・歯・薬・獣医の単科大学あるいはそれに類する大学群)
大学数58校(7.6%)、新入生数21.5千人(3.4%、累積96.2%)
【芸・体】
(芸術及び体育などの実技系専門単科大学あるいはそれに類する大学群)
大学数47校(6.1%)、新入生数20.0千人(3.1%、累積99.3%)
【その他】
(宗教・宗派教育の単科大学あるいはそれに類する大学群、省庁大学校、新設大学群、同書未掲載理由不明の大学群)
大学数31校(4.0%)、新入生数4.7千人(0.7%、累積100.0%)
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201908/article_4.html
>>117
なるほど、それは言えてるかも
法政と比べて明治の陰湿さは異常だもんね >>104
>メディアでは東大は高学歴とは言わず「東大」、早慶も早慶だ
なるほどねー
マーチと国立は高学歴かな
ニッコマは違うと思う
揉めるのは成成とかだなあ 女子アナ基準だと成城・成蹊は結構いる。明学はめったに聞かない
法政とか関西大学とかは勉強が苦手な奴が行くマンモスワタクというイメージしかないんだが
中卒高卒の人は違うのかもしれないけど
いいかみんな…
世の中の人間たちは
あの手この手でお前らから金を搾り取ろうとしてくる…
ボォーッ・・・と生きていたら…
知らず知らずのうちに誰かの養分…!
疑うんだ…自分以外のものは全て…!
貧困家庭に生まれた子は勉強におカネをかけてもらえない→受験で相対的な競争に勝てない→Fラン大学に入学・奨学金を借りて卒業→賃金の高い仕事に就けない→奨学金を返済できない→モラル不足だと人格を非難される、という一連の流れ。
大学に行かなければ将来ないと思うこと自体が貧困。Fラン大学の貧困ビジネスに騙された学生がそれだけ多いということだ。進学する必要がある大学か否か熟考すべき。
いつも思っている。「大学進学しないと将来がない。借金をしてでも行かないと将来がない」と高校生を騙す,高額学費のFラン私大による貧困ビジネスこそ非難されるべき。しかしなぜ非難されないのか。それは学校法人がとても儲かる商売だから
大学って場所によってはただ底辺層の搾取マシーンになるから気をつけた方がいい
Fラン大学無くなれって思うのもしかしたら学歴差別に思われるかもしれないけど、Fランに通う学生が悪いとは微塵も思ってなくて、そんな彼らを食い物にする大学と学歴社会がすんごい胸糞悪いんよなぁ…。
Fラン大学に行くぐらいやったら、行かない
方がまだマシ。自分で『馬鹿です。』って言ってるようなもん。 どういう経緯でその大学に入ったかは知らんけど、 金儲けを目的とした悪徳私立Fラン大学に搾取されてることに早く気づきなさい。哀れやぞ。
>>129
それは日大や近大だな
勉強が苦手な奴は法政や関大には受からないよ 近畿大学って英語なしで受けられる一般入試の方式ってなかったっけ?
幹部の数で言ったら日大は高学歴だな
明青立日中かな?
>>134
何でそこにちゃっかりと明治がいるの?w >>127
そんなの頭の悪そうな女子アナにしか見えない 関東の大学のローカル化がやばいな
2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智 45.2 19.6 10.0. 8.8 3.7 87.3 12.7
○立教 35.8 17.7 12.1 14.7 5.4 85.8 14.2
○法政 31.2 19.1 12.2 11.3 5.5 79.3 20.7
○青学 32.1 25.8 8.3 7.8 4.9 78.8 21.2
○明治 32.5 21.0 9.6. 10.3 4.9 78.2 21.8
○慶應 41.5 19.0 7.2 6.2 3.8 77.7 22.3
○早稲田 38.2 17.5 9.1 8.5 4.1 77.4 22.6
●東工 38.1 19.5 8.8 5.9 3.5 75.8 24.2 ※入学者
●一橋 39.5 16.6 6.7 7.2 3.3 73.3 26.7 ※入学者
●農工 44.0 10.6 3.2. 10.6 3.8 72.2 27.8 ※入学者
○東理科 30.3 12.3 10.2. 9.6 6.9 69.3 30.7
○中央 30.4 16.7 6.3 9.2 6.2 68.8 31.2
▲首都 33.5 16.7 3.9 5.8 5.5 65.3 34.7 ※入学者
●千葉 18.7 3.6 27.1 7.6 8.0 65.0 35.0 ※入学者
●お茶 29.2 10.4 6.2. 10.8 7.7 64.2 35.8 ※入学者
●東外語 32.8 10.5 5.7 7.8 6.7 63.5 37.5 ※入学者
●横国 19.4 31.6 3.0 4.5 3.4 62.0 38.0 ※入学者
●埼玉 11.5 1.4. 4.8 29.4 14.5 61.5 38.5 ※入学者
●東大 37.3 11.2 4.2 3.0 3.6 59.4 40.6 ※入学者
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc >>144
首都圏の視点だな
全国で見ると
旧帝一工早慶までが高学歴…
田舎だと地元駅弁が入ったりしてしまう。
上智、青学なんかは、女子アナの影響もあって坊ちゃん嬢ちゃん枠。高学歴だという印象はない。 >>140
社長だかの数が私学で1番多いんじゃなかったっけ? 東京一工早慶
地帝東外横国筑波神戸上智ICU
ここまで
>>146
社長の数が多い=高学歴っていう考えがもう鼻で笑われるレベル >>149
あーややこしい書き方しちゃったな
法政大学がソルジャーしかなれず役員数が少ないから高学歴じゃないのでは?とイッチが言ってるのでその理論じゃ日大が役員数多いだけで高学歴なっちまうぞと言う意味を込めてコメントした
おふざけに決まってんだろ 死に物狂いで勉強しろ。そして最低マーチ以上の大学に入れ。お前が思っている以上にこの世界は残酷だ。
Fラン大学にお金払わなければならない人って前世でどんな悪いことしたの?って書こうとしたけど、今世で悪いことしただけか。
Fラン大学に奨学金で進学はハイリスクマイナスリターン
たまに低学歴大学に奨学金で進学をする人がいますが、真似をしないようにしましょう。
確実に損をする投資にレバレッジをかける。
これは最悪の選択だからです。
進学する価値が皆無な大学に進学して、卒業時には数百万円の債務(借金)。
就職先の初任給は年収250万。
毎月毎月奨学金の利子を返すためだけに、朝から晩までブラック企業で労働を強いられる未来。
これがFラン大学に奨学金を使って進学した人の未来です。
絶望しかないね。
絶対にやってはいけない。
カス大学に進学した人間が成り上がるなら‥
しょっぱい大学に進学してしまった人や卒業をしてしまった人に残された選択肢は厳しいものです。
マーチ以下+中小+営業
この3コンボが最悪の人生ということ
Fランで4年間あそぼほうけて
卒業後は中小企業で営業、営業、営業
これって大学に行く意味ねえよな(笑)
Fラン大学在学ブラック企業入社予定ぼく「死にたい」
僕含めマーチ以下の人は、まず初めに「やり切れない自分」を認知したほうが良いと思います。
だって、(細かい事情を除いて)「受験」という戦争で天井まで努力すれば早慶とかには行けたはずだから。
どこかで甘えや不足があった訳ですよ。
就活で同じ轍を踏まないためにも、しっかり受け入れるべき。
最新大手就職率 サンデー毎日 人気284社 有名企業に強い大学ランキング2019 就職率%
東京工業57.4%
一橋大学55.0
国際教養44.5
名古屋工39.4
東京理科38.9
電気通信37.9
早稲田大36.7
九州工業36.4
大阪大学35.9
京都工芸35.0
上智大学34.5
名古屋大33.7
豊田工業33.3
横浜国立33.0
芝浦工業32.2
同志社大31.6
京都大学31.3
豊橋技術31.2
東京外語31.0
神戸大学30.7
青山学院30.1
東北大学29.9
明治大学28.9
東京農工27.9
大阪府立27.6
筑波技術27.0
九州大学26.7
国際基督26.5
関西学院26.2
立教大学26.0
六大学 MARCH 実志願者数全国1位
今や法政は偏差値でも関学 立命館 学習院よりも上の大学。
法政市ヶ谷キャンパスは高層ビルだけじゃなく富士見ゲートや空中庭園、今年完成した大内山校舎など国内屈指の設備であり、尚且つそれが江戸城(本丸は今皇居)の外濠の内側におさまっている最強立地キャンパス。
市ヶ谷の貴婦人こと法政ボアソナードタワー
法政の新しい玄関口 富士見ゲート
富士見ゲート内
空中庭園
関学の2019年度 一般入試率が出たな
法学部 入学者666人 一般入学者259人 一般率約38%
経済学部 入学者616人 一般入学者185人 一般率約30%
商学部 入学者626人 一般入学者291人 一般率約46%
総合政策 入学者569人 一般入学者147人 一般率約25%
人間福祉 入学者288人 一般入学者147人 一般率約35%
教育学部 入学者348人 一般入学者071人 一般率約20%
国際学部 入学者287人 一般入学者061人 一般率約21%
死に物狂いで勉強しろ。そして最低マーチ以上の大学に入れ。お前が思っている以上にこの世界は残酷だ。
Fラン大学にお金払わなければならない人って前世でどんな悪いことしたの?って書こうとしたけど、今世で悪いことしただけか。
Fラン大学に奨学金で進学はハイリスクマイナスリターン
たまに低学歴大学に奨学金で進学をする人がいますが、真似をしないようにしましょう。
確実に損をする投資にレバレッジをかける。
これは最悪の選択だからです。
進学する価値が皆無な大学に進学して、卒業時には数百万円の債務(借金)。
就職先の初任給は年収250万。
毎月毎月奨学金の利子を返すためだけに、朝から晩までブラック企業で労働を強いられる未来。
これがFラン大学に奨学金を使って進学した人の未来です。
絶望しかないね。
絶対にやってはいけない。
カス大学に進学した人間が成り上がるなら‥
しょっぱい大学に進学してしまった人や卒業をしてしまった人に残された選択肢は厳しいものです。
マーチ以下+中小+営業
この3コンボが最悪の人生ということ
Fランで4年間あそぼほうけて
卒業後は中小企業で営業、営業、営業
これって大学に行く意味ねえよな(笑)
Fラン大学在学ブラック企業入社予定ぼく「死にたい」
僕含めマーチ以下の人は、まず初めに「やり切れない自分」を認知したほうが良いと思います。
だって、(細かい事情を除いて)「受験」という戦争で天井まで努力すれば早慶とかには行けたはずだから。
どこかで甘えや不足があった訳ですよ。
就活で同じ轍を踏まないためにも、しっかり受け入れるべき。
難関大学&高学歴はSMARTまで、法中は中堅大学
法政や中央出身の有名人って聞いたこと無いじゃん
>>156
歴代最長官房長官 菅義偉は法政。
大ヒットしてる「天気の子」監督の新海誠は中央やで。 >>156
中堅大学のCHと同じ括りにされるくらいならMARは高学歴じゃないだろ笑 >>156
有名人の多さ()が指標とか草しか生えない 法政ってG-MARCH中で断トツに入り易くね?偏差値60以下の変な高校から
たくさん合格してるぞw
偏差値操作もかなり入っているみたいだし、成成明学と実質変わらないだろ
早慶>SMART>法中成成明学>日東駒専
だから志願者多いだろ
ニッコマ以下レベルの奴等がワンチャンあるだろうと法政だけは受ける
>>162
その基準だと逆に一流高校からの受験が少ないのが立教と青学。
MARCHの中では中央が一番多い。法政も明治の次に多い。 >>165
立教、青学はミッション、女子率が高い学校だからだろ
法中は一流校からの滑り止め受験で全体的な数字を
押し上げている感じだな
SMARTに比べて非進学高から合格者が圧倒的に多い SMART?
まだ言ってる奴がいたのか?
どこの誰も使ってないが?
MARCHもネットで使われてから一般に広まるまで相当時間がかかったしな
そんなに焦らんでもいいんやで
附属中高の存在他etcを考慮して結局MARCHで落ち着く
高学歴と言ったら旧帝一工医学部で決まり オマケで早慶の上位学部だろ
マーチとか馬鹿にする対象だわ
高学歴か簿妙なラインは筑波、神戸、東京外大、お茶、広島岡山、上智くらい?
>>171
医学部で括ると話がこじれる
すごいけどすごくないのが含まれる 高学歴か簿妙なラインは
国立 私立
千葉 明治 こんなかな?
>>173
そうすると私立の高学歴は
早慶明上理ICUの6校か 明治とか理科大みたいに蹴り倒されてる大学が高学歴とか違和感しかない
第3志望とか第4志望の奴ばっかが集う大学って雰囲気悪いぞ
お前ら学歴の事勘違いしてないか?
高学歴の順で言うと
博士>修士>学士>準学士>高卒(無学位)
例えば東大中退(無学位)よりFラン大卒(学士)の方が高学歴なんやで。
そんなに高学歴にこだわるなら博士まで取れや。
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
>>183
貴様、神奈川県民じゃねーだろ!
神奈川県での評価
早慶>上智>横国=神戸>マーチ=首都=千葉=広島>明学>>>>>>>獨協 >>171
旧帝でも北大とか九大なんて早慶よりずっと下だわ
お前に学歴を語る資格なし 難関私大
早稲田、慶應義塾、上智、ICU、東理
中堅私大
MARCH 関関同立、南山、西南学院、津田塾
東大と法政
一見繋がりが薄そうなこの両校。実は創立以来意外と深い関わり合いがある。
まず源流が司法省法学校など同じであり法政創立者のボアソナードも東大の教壇に立ち「日本近代法の父」と呼ばれていた。
六大学の中でも華の早慶、近親憎悪の明立、ツッコミとボケの東法というコンビを組んでいる。
また早慶の教授は純血主義で東大卒の教授というのは意外と少ない。
それに対して法政と学習院は東大植民地と言われるくらい東大卒の教授が多い。
東大にとって法政は大事な天下り先であり早慶よりも大切な存在。
また六大学で法政と組む事により勉強だけでなくスポーツもアピールする事が出来る。
東大と最も繋がりが深く大事な私大が法政。
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
国立では筑波横国神戸まで
私立では上智ICU理科大まで
公立は無い
>>193
上智icu理科大?
理系は基本的に理科2科目は早慶だし
文系も早慶でピンキリなんだからその3つが入るのはおかしい >>>194何言ってるかサッバリわからんがとりあえず学歴はワタクじゃないだろうけど横国筑波神戸以上だろうな 旧邸一神筑波横国
早慶(上理)
ここまでに決まってるわ
旧帝一工医学部
皆が同意できるのはここまで。
早慶は内部や推薦が入るからムリ。
世間で言う高学歴は早慶上ICU、旧帝一工外語お茶まで
百歩譲って理科、中央法、横国、筑波、農工、首都まで
>>>199田舎もんかよ内部あがりのほうが優秀だぞ テレビ見てるとワタクで早慶上智は勿論明治あたりでも高学歴扱いだなザコクは人数が少ないのか東京外横国あたりは最近クイズ番組によく出ているがそれ未満はほとんど見ない
高学歴のギリギリラインを明治に定めたとして果たして明治と中央法政との間に一体どれだけの差があるというのか
国立だと千葉、私立だとそれに相当する明治 ここ以上だろう
>>210
明治が81%、早稲田が76%辞退ってのを見たけど
5%程度の差は意味ないのでは
両校とも学内複数学部併願合格が多いのもあるだろ 法政昨日サッカー天皇杯でJ1のガンバ大阪に勝ったぞ。先週の東京ヴェルディにも勝ってるし2戦連続のJリーグ撃破。
野球の天皇杯は六大学野球でその最多優勝校も法政。
法政は天皇杯にめっぽう強い。
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
このスレを見ると明治と千葉の工作員が突出して多いことが分かる
>>207
明治と法政は、法制の偏差値操作でそんなに差が無いように
見えるけど、実際は大人と子供くらい差がある
両者に合格者を出している高校の顔ぶれを見るとよく分かる >>219
それは逆やろ
法政はいろんな高校から万遍なく受験生を集め、進学校以外からの
入学生も多いぶん伸び代ある生徒も結構いる
明治は早稲田の滑り止めや本番受験前の手馴しとして受けやすいから
進学校からの受験生は多いが入ってくるのは負け犬根性の集まり
これが法政は明るく明治は暗い校風の違いにも現れている
理系の偏差値は明治が高いが、研究など実績は法政のほうが高い 偏差値そう変わらないなら進学校の落ちこぼれを集める明治より
法政の方がいい人材が揃ってる
明治は全枠で早稲田落ち拾ってるから合格校に差が見えるだけだぞ
>>>220君東京一工だろうなまさかの県名ザコクかwww ■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
俺みたいに関西在住からみたら早稲田も明治も法政も同じようにみえるけどな
その三校だったらどこいってもええわべつに
>>222
箱根駅伝でもスカウトでは明治の方が上回ってるが大学入ってから伸びなやむ。法政は逆で高校時代無名だったのが大学入ってから活躍している。青木なんかがそう。
ここ最近の両校の箱根での成績は対照的だよな。明治は本当に育成が下手。 ■■マーチ底辺の明治大学■■
■■マーチ底辺の明治大学■■
■■マーチ底辺の明治大学■■
■■マーチ底辺の明治大学■■
ギリギリのラインは
国立 北大、筑波、神戸
ワタク 早慶下位学部、上智文系
これより下は無理だろ 妥協の限界点はここ
一般に六大学はかなりいいイメージ
大学が大衆化したとはいえ、国立大とかニッコマを超えたあたりの私大は一般的とは言えないわ
>>221
こうしてみると明治と法政の関係って早慶の関係に似てんだな 法政が勝手にライバル視してるだけ、明治は相手にしとらんよ
偏差値も就職も実績も、まだまだ明治の圧勝
早慶は偏差値的に拮抗してるけど、明治と法政は全然違うだろ
明ガイ治ワールド
・早慶上智マーチ旧帝駅弁はみんな明治に対しコンプレックスを持っている !
・明治コンプの工作員が日夜明治を攻撃している !
・明治は難関国立や早慶落ちが多いから学力が高い !
・有名進学校からの進学が多いから学力が高い !
・学力が高いのに偏差値が低いのは他が偏差値操作をしているから !
・もちろん明治は偏差値操作などしていない !
・河合塾の偏差値は陰謀。ベネッセや東進が正しい!
お盆も終わり秋も近づいて来ている。
新制度前の最後の入試。浪人出来ない受験生は法政に殺到するだろう。実志願者数連続全国1位も間違いない。
昨年早稲田受かった受験生も合格発表が先の法政に受かった時の方が嬉しかったと漏らしている。これで浪人せずに済むと。
全受験生にとって最後の希望、心の拠り所が法政という大学。
法政の場合、明治ごときは瞬殺するGISもあれば
多摩にある福祉学部などピンキリが激しいから
上を見るか下を見るかで評価が変わる
マーカンも理系では勢力図が違って見えるしな
研究室の充実度を重視すると法政と立命館の二択しかない
>>236
真実を言えばガイジ
元がガイジだからしょうがないかメェジはwwwwww 法政には例外的に偏差値高い学部もあるが、
全体的に見たら、明治の圧勝だろ
つーか、法政が明治に勝っている要素なんて
あまり見当たらん
>>238
確かに立命館は高いな
教育・研究力ランキング(日経トレンディ2019年9月号)
1.東京大学
2.京都大学
3.早稲田大
4.東北大学
5.大阪大学
6.名古屋大
7.九州大学
20.慶応大学
21.立命館APU
24.立教大学
30.上智大学
立命館大
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
47.国際基督
61.明治大学
68.法政大学
70.中央大学
74.関西学院
87.同志社大
94.関西大学 神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意