◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

慶應大学法学部推薦と広島大学経済学部一般って受サロ的にはどっちが上?


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1566793145/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2019/08/26(月) 13:19:05.36ID:bdR/2R98
なお慶應法推薦は外資系コンサルに就職し、広島大は地元の中小優良メーカーに内定しているものとする

※実話です

2名無しなのに合格2019/08/26(月) 13:23:23.20ID:MfmjVwIy
話してみないとわからない

3名無しなのに合格2019/08/26(月) 13:31:10.02ID:abE94BtJ
受サロ的には前者かもしれんが、ワイ的には後者くらいの人生でええわ。

4名無しなのに合格2019/08/26(月) 13:50:50.54ID:mRhamx4H
エリートはなるべくしてなる 

5名無しなのに合格2019/08/26(月) 14:05:29.13ID:Jbmb000b
>>3
千葉がマウント取れるから安心

6名無しなのに合格2019/08/26(月) 14:59:43.75ID:ncj4vYse
大阪大学

7名無しなのに合格2019/08/26(月) 15:05:08.22ID:ODebMds7
高卒年収億単位のヒカキンが一番良い

8名無しなのに合格2019/08/26(月) 15:17:30.70ID:GqeK+BQR
高卒年収億単位のヒカキンが一番良い

9名無しなのに合格2019/08/26(月) 15:20:31.08ID:AkdyIKUb
どちらの世界も知ってる
最先端の世界はガチでやりがいのある舞台を経験できるしワクワクするがストレスがハンパない
いまだに24時間戦えますか?の世界
ちょっと知られるとヘッドハンティングの電話や誘いが入ってくる世界
結果を求めて主体的に働くので自分の限界を超え家庭も身体も壊すことは珍しくない
地方の中小優良企業は経営者が人格に優れていれば適度なやりがいと人間的生活を送ることが出来て会社に行くのも楽しい

10名無しなのに合格2019/08/26(月) 17:47:13.82ID:U4P61kq1
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc

11名無しなのに合格2019/08/26(月) 20:26:30.37ID:Q9i+lrDZ
>>3
わかる

12名無しなのに合格2019/08/26(月) 21:08:53.28ID:9AkHEM8t
受サロ民的には断然後者だろ

バリバリ働くなんて受サロ民には無理だし受サロ民的価値観では論外
推薦の時点で受サロ民的価値観では論外
ワタクの時点で受サロ民的価値観では論外

13名無しなのに合格2019/08/26(月) 21:22:32.55ID:HFQjLRLh
>>9
地方の中小優良企業って激務のわりに給料イマイチの会社多いよ
大手だと数人でやる仕事を1人でこなさないといけないし
基本人手不足で大手より労働環境でも劣る場合が多いよ

14名無しなのに合格2019/08/26(月) 21:27:42.53ID:RPZjLpm7
地方勤務経験あるサラリーマンです

>>13
地方のいろんな企業にお邪魔したけど
どこも人は少ないけどのんびり仕事してたなぁという印象
君も社会人?

15名無しなのに合格2019/08/26(月) 21:28:27.35ID:HFQjLRLh
中小の優良企業というのじゃあくまで財務面とか将来性で
待遇や労働環境はまったく優良じゃないブラックの場合が多い

16名無しなのに合格2019/08/26(月) 21:29:43.74ID:HFQjLRLh
>>14
そうだよ
銀行とか就職すれば中小がいかに悲惨かよくわかる
中小企業からしたら銀行なんて非常に恵まれているよ

17名無しなのに合格2019/08/26(月) 21:41:32.65ID:HFQjLRLh
だから一流大学の学生ほどみんな大手に就職したがるんだよ
大手と中小じゃ待遇や労働環境は雲泥の差
中小はろくにボーナスもでないし有休もとれないところが多いよ

18名無しなのに合格2019/08/26(月) 21:59:34.09ID:LIu6kWdw
>>17
君は今どこで働いているの?

19名無しなのに合格2019/08/26(月) 22:00:51.84ID:HFQjLRLh
メガバンク

20名無しなのに合格2019/08/26(月) 22:02:44.17ID:LIu6kWdw
>>19
すごいね。出世できそう?

21名無しなのに合格2019/08/26(月) 22:05:34.70ID:HFQjLRLh
どうだろうね
まあまあ順調だけど

22名無しなのに合格2019/08/26(月) 22:08:30.31ID:2QT83jR/
スレ違い承知で聞くけどメガバンということなので
RPAでゴッソリ人減るとニュース見たけど人員削減になるのはどういう業務?
RPAって魔法の道具みたいに扱われてるけど単に人が扱うことを自動化するだけでマクロみたいな高速性はないんだよな
当社でも導入してるけどそんな効果あるとは思えないんだよな

23名無しなのに合格2019/08/26(月) 22:12:32.02ID:HFQjLRLh
まったくそのとおりだよ
リストラする一番の理由は、マイナス金利政策で本業の融資が低調だから
金融商品の販売も金融庁の指導やマスコミのバッシングでかなり厳しくなっているから
ネット決済の普及で銀行にくるお客さまが激減しているから
RPAはあくまで口実

24名無しなのに合格2019/08/26(月) 22:16:39.39ID:2QT83jR/
ありがとう
やはりお役所、マスコミ、需要減で苦しむのはどこの業界も同じなんだなと理解しました

25名無しなのに合格2019/08/26(月) 22:58:24.45ID:cHDk38CD
>>1
慶應法の一般受験は、東大合格者でも不合格が珍しくない

推薦は超お得、一般だろうが推薦だろうが、慶應法としての評価は変わらない
広島でくすぶるより、東京に出て日本を代表する企業に就職した方がエー

>>24
銀行はマイナス金利で日銀に殺された業種、オーバーバンキングと少子高齢化で将来性ゼロ
人員削減以上に、貸出需要の低迷は深刻、オワコンの泥船だから就職は絶対に止めとけ

26名無しなのに合格2019/08/26(月) 23:12:32.76ID:tjDdfkzO
慶應法の指定校なら間違いなくかなりのレベルの進学校にしかないし、その中でも定期試験及び平常点にすこぶる強い女子(評定4.8ぐらい)が持っていく感じ。指定校から司法試験合格とか普通にあるから侮れない。

ポテンシャル的には広大ぐらいなら普通に受かるから比較対象にもならないよ。

27名無しなのに合格2019/08/26(月) 23:36:43.10ID:ie+gM6VW
>>1

野村証券で詐欺疑惑
2019年7月11日
https://www.excite.co.jp/news/article/Bizjournal_201907_post_108647/?p=5
 野村証券は7月2日、元社員が退職後に同社顧客を含む複数の投資家に接触し、架空の
投資商品を提案している疑いがあると発表した。この投資商品には実体がなく、詐欺の
可能性がある。この取引をめぐっては、現役の社員がかかわっている可能性があるとして、
社内調査を進めるともに、警察に相談している。
 野村証券の発表によると、この「元社員」とは、現在Foresight(フォーサイト)の
代表取締役を務める中村成治氏のこと。同氏は慶應義塾大学法学部を卒業し14年4月、
野村証券に入社。姫路支店に在籍し、16年9月に退職。



野村証券の元社員を逮捕 “架空の投資商品”で顧客から560万円だまし取ったか
2019年8月23日
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190823-00029272-mbsnews-l28
 詐欺の疑いで逮捕されたのは、神奈川県座間市に住む野村証券姫路支店の元社員・
中村成治容疑者(29)です。警察によりますと、中村容疑者は今年4月、姫路市の
駅前にある飲食店を経営する元顧客の男性に対し、「上場会社の間違いない情報を得て
いるので、僕がまとめて株を買います」と嘘を言い、現金560万円をだまし取った
疑いです。

28名無しなのに合格2019/08/27(火) 00:10:16.22ID:YuoPOQF/
そもそも早慶上位学部の指定校は一般全勝できるような私文の中の最トップ層も普通に参戦して枠を埋めていく
私文という分野の最トップなんだから当たり前なんだけどね
中下位の大学の指定校とは訳が違う

29名無しなのに合格2019/08/27(火) 01:36:04.62ID:U1oN5nER
>>28
比較対象が広大文系とか1は絶対進学校出身じゃないと思う。慶應法の指定校なんて偏差値70オーバーの学校でも取りたいやついっぱいいるから激戦なのが現実。よく言われる一般で受からないやつが持ってくなんてことはまずない。

30名無しなのに合格2019/08/27(火) 02:49:11.03ID:hbrQ6jyx
>>15
確かにそういうワンマン同族企業は多いけどそれは<<9で言うところの優良企業じゃないから
銀行的に優良な企業と社員が幸せな企業は別
そもそもメガバン担当なんて貸付実績上げるためにムリして評価してるくせによく言うわ
実際にその企業の本当のところがどれだけ見えているのか疑問w

31名無しなのに合格2019/08/31(土) 08:29:39.13ID:saDVTtgi
愛国者なら広島大だろ

外資系コンサルに食い物にされた日本企業がどれほど多くあったことか

32名無しなのに合格2019/08/31(土) 11:59:36.44ID:EHPlw98l
偏差値70以上の高校だったが慶應法の指定校は全然激戦じゃなかったぞ
つかガチの進学校で慶應法に逃げるとかカスがやる事だからな?
上に東大受かっても落ちるとか言ってる奴いるが小論あったり英語地歴が私文じゃないとそこまで伸ばせない=対策しづらいだけだろ
慶應法アゲが露骨すぎる

33名無しなのに合格2019/08/31(土) 12:00:39.12ID:fa/Bejjo
慶應法は指定校が多すぎるだろ流石に
偏差値70以下のクソ学校でも普通にばら撒いてるよ
早稲田政経レベルに指定校減らせや

34名無しなのに合格2019/09/01(日) 19:48:58.45ID:atnXGHtz
外資系コンサル

-curl
lud20191216182252
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1566793145/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「慶應大学法学部推薦と広島大学経済学部一般って受サロ的にはどっちが上? 」を見た人も見ています:
【転載禁止】広島大学法学部ってめっちゃコスパよくね?
広島大学法学部が広島市内に帰ってくる
広島大学法学部が広島市内に帰ってくる Part.2
慶應法学部、経済学部と早稲田教育ってどっちが上なん?
広島大学法学部の夜間主と北九州市立大法学部(昼)なら
慶應大学、経済と法以外の学部が早稲田の下位学部以下に落ちぶれてしまうwwww
法科大学院に行かない法学部卒と経済学部卒とどっちの方が就職に有利?特に公務員
【悲報】慶應法学部、一般は2科目で7割が試験を受けずに合格していた
同志社大学法学部に一般入試で行きたいんだが相談乗ってくれ
慶應は法学部と経済学部だけだろ早稲田を蹴ってでも行く価値のあるのは
経済学部と法学部ってどっちの方がいいん?
早稲田法学部政経学部商学部と埼玉大経済とどっちがまとも?
日大法学部(千代田区)と法政経済学部(多摩)のどっちに行くべきか、かなり迷ってる・・・
慶應法学部の「一般人からの評価」を教えてくれ
一橋大学法学部さん、阪大法経済よりも数学力がなかったww
普通の大学「法学部経済学部工学部…」東京大学「文科T類文科U類…」←これ
指定校推薦も慶應義塾大学法学部のFIT入試みたいに地域ごとに枠を設けられないのかな
北海道大学経済学部 vs 早稲田大学法学部
東北大学経済学部と早稲田大学法学部ではどちらに入学すべきか
明治大学政治経済学部政治学科vs中央大学法学部政治学科
[衝撃]学習院大学法学部政治学科、一般率驚愕の9.1パーセント!
僕「大阪大学法学部蹴り早稲田の政経(経済)です。」←どんなイメージ?
上智法学部、経済学部、理工学部は顔に「早慶落ち」って書いてある
【MARCH最強学部】青山学院大学国際政治経済学部vs.中央大学法学部【決定戦】
東大の法学部です、京都大の理学部です、慶應の経済です、中央の法です、早稲田の政経です←これ
広島大学の情報科学部受験するひといる?
●慶應義塾大学法学部受験対策スレ30●
法学部と経済学部の地位って完全に逆転したよな
なんで法学部って経済学部より女子の割合が多いの?
中学校の時全テスト学年1位だった女の子が慶應大学医学部に通っていることが分かったんだけど
専門学校の者だが正直阪大法学部と阪大経済部はゴミだと思ってる
広島大学医学部医学科の難易度って京大理系くらい?
お前らならどこの大学までなら慶應義塾大学法学部を蹴る?
【悲報】慶應義塾大学法学部、数年ぶりに補欠合格者を出してしまう
徳島大理工学部と慶應経済学部とどっちが徳島出身者にとって上だと思いますか
上智大学法学部だけど質問受け付けるよ
慶應大学医学部だけど何か質問ある?
広島大学文系学部志望なのですが
川崎医科大学>慶應義塾大学法学部
【軽量】慶應大学 総合政策・環境情報学部入試スレ【小論文】
慶應法学部か帝京大学医学部のどちらかに入れるなら
広島大学文学部の広島世界ーはなぜ低脳なのか
広島大学工学部工学特別コース志望の人いる?
法学部と商学部と経済学部どれがオススメ?
方言板の糞コテ、広島世界一は広島大学文学部
方言板の糞コテ、広島世界一は広島大学文学部
東京大学法学部と慶應義塾大学法学部両方合格作戦
経済学部→営業 法学部→営業 商学部→営業 文学部→営業
阪大法学部と一橋大学はどっちの方が頭いい?
指定校推薦で早稲田大学法学部に合格しました!
一橋大学商学部早稲田大学商学部慶應大学商学部
方言板の糞コテ、広島世界一は広島大学文学部
慶應AOと早稲田指定校とマーチ一般なら受サロ的にはどれが一番上?
【悲報】東北大法学部、コッパンや裁判所一般職が多過ぎる
法学部なら司法試験、経済や商学部なら会計士試験に未練あるのか
上智大学法学部を目指し、合格を果たした女コテ、りょふぐって知ってる?
獨協大学法学部国際関係法学科センター71.8%で受かってたwwwwwwww
法学部←官僚・弁護士、経済学部←起業・会計士、文学部←???
神戸大学法学部と早稲田大学商学部ならどっち?
自分自身の大学学部が慶應経済より上だと思う人来て
日本大学法学部と島根大学法文学部ならどっちかな
5Sの工学部と立命館の工学部って受サロ民的にはどっちが上?
2/15 早稲田大学法学部受験スレ
大阪大学法学部僕より上の大学一覧www
同志社法学部って受サロ基準だと何ラン?
明治大学法学部で人権侵害を受けました
06:44:08 up 88 days, 7:42, 2 users, load average: 10.08, 10.18, 11.12

in 0.15990281105042 sec @0.15990281105042@0b7 on 071419