イッチは上智やろうなぁ…と思わせといて早慶が器を大きく見せるために上智を入れてあげたと思わせたいなら理科大、icuも入るはずだからイッチは上智
これは上智を攻撃の対象にするために立てられたスレだろうな
2019/8/20発表
ARWU(Academic Ranking of World Universities)
世界大学学術ランキング
●:国立、▲:公立、○:私立
01位 ●東京大学←医学部あり
02位 ●京都大学←医学部あり
03位 ●名古屋大学←医学部あり
04位 ●東北大学←医学部あり
04位 ●東京工業大学
06位 ●大阪大学←医学部あり
06位 ●北海道大学←医学部あり
08位 ●九州大学←医学部あり
08位 ●筑波大学←医学部あり
10位 ○慶應義塾大学←医学部あり
11位 ●千葉大学←医学部あり
11位 ●神戸大学←医学部あり
11位 ●岡山大学←医学部あり
11位 ○東京理科大学
15位 ●広島大学←医学部あり
15位 ●徳島大学←医学部あり
15位 ○早稲田大学
上智も今や偏差値67.5〜65.0。マーチとはワンランク以上の
差があると見るのが普通だろう。
早慶>上智>>>マーチ
早慶>上智>横国>>マーチ=千葉
このくらい
マーチ以下はFランか論争、Fランな訳ないやろ。そもそもマーチ以下は大学ですらないので。
俺がパチ屋の経営者ならFラン大学の近くに出店するんだがなぁ
Fラン大学とは??
どんなに頭悪くてもお金さえ払えば行けちゃうような大学です。
Fラン大学を出ても、就活でまず相手にされません。
何故Fラン大学が急に増えたのか??
その答えは簡単。Fラン大学が金儲けになるからです。
奨学金も含めて、マジで汚いビジネスだなーと思います
大学に行かない奴はむしろ落ちこぼれくらいの風潮があるせいで
Fラン大学に行き、奨学金で借金を背負わされ
地獄のような人生を歩む人々がいます…
奨学金と言えば聞こえがいいが、借金である事には変わりありません。
そして、行ってもほぼ意味ないのにFラン大学に行ってしまう
何も疑わず、自分の将来地獄みたいになる事など知らず
思考停止で大学に行ってしまう人が沢山います
そんな学生を養分にして金儲けを企むクソみたいな連中がいるのです。。。
オレは「Fランク大学」とは貧民からの搾取の装置であると以前から主張
奨学金。
奨学金、もとい借金。
まぁ……これは説明はいらないでしょう。典型的な搾取ですね〜。
今の時代、Fラン大学なんて行く意味ないんですよ。
「借金してなんとなくFラン大学に行く人とか、ほんっと〜〜に将来苦労するんで気をつけてください。
上智が勝ってるのって聞いたことがありませんよ
負けはたくさん知ってる
上智なんて行く価値ないよ、
OBも糞弱いし何も特色ない
銀行もリストラされて就職も悪い
マーチの方が最終的な幸福度は高いはず
マーチって一口に言っても青山とかは弱そうだけど
入試項目 @理科2.0 A明治2.2 B上智3.25 C立教4.6 D青山5.0 E同志社5.4 F法政6.2 G中央6.8 H立命館7.0 I関学9.2 J関西9.4
__________________________________________________________
河合文系 @上智 A明治 B理科 C青山 D立教 E同志社 F法政 G中央 H立命館 I関学 J関西
河合理系 @上智 A理科 B明治 C同志社 D立教 E青山 F 法政 G中央 H関西 I立命館 J関学
駿台 @上智 A同志社 B明治 C立教 D中央 E立命館 F関学 G青山 H法政 I関西(除:理科)
一般率 @理科 A明治 B法政 C立命館 D青山 E立教 F同志社 G関西 H中央 I上智 J関学
付属 @明治 A青山 B立教 C中央 D法政 E立命館 F関学 G同志社 H関西(除:上智 理科)
正確には系列校な。栄光学園、六甲学院、広島学院など。
栄光が上智の系列とは知らなかったわ。
でも栄光から上智にいく奴なんていたっけか?
令和元年 司法試験合格率(主要私立)
5 慶應義塾 50.67%(152人)
7 早稲田大 42.06%(106人)
15 中央大学 28.39%(109人)
24 立命館大 21.05%(24人)
28 関西学院 19.05%(12人)
30 関西大学 17.39%(12人)
34 明治大学 16.05%(26人)
45 青山学院 12.12%(4人)
46 立教大学 12.07%(7人)
47 学習院大 11.76%(6人)
49 法政大学 11.48%(7人)
50 上智大学 11.46%(11人)
56 同志社大 7.69%(9人)
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都大東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都大東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4