私文専願といえば見境のない乱れ撃ちが特徴だけど
国公立大もついでに乱れ撃ちしたりしないの?
誰も県名ザコク公立なんか行くかよニッコマ以上のワタクのほうがまし
そもそも国立だって一人暮らしなら金かかるし受ける意味あんまないねん(位置的に早慶よりレベル高い国立しか通えない)
それよりは1時間あればいける早慶辺り狙った方がいい
これは思う
明治>横国
早慶>地底
なら国立を滑り止めにすればいいのになぜ?
>>5
入学難易度と就職力とかブランド力は比例しないからな
あと明治>横国は流石に有り得ないw(女からの評価除いて全部負けてる) 早慶も九大北大辺りには勝てるが阪大名大とは同レベルだし、京大にはどう贔屓目に見ても勝てない 滑り止めで受けたよ。そして受かったよ。
地方の府名国立を。
第一志望に受かったから用なしだが。
早慶第一志望が国公立を滑り止めにすることは別に珍しくない
早慶が筑波横国あたり受けるならあるんじゃね
同志社が滋賀受けるみたいに
ワイ、釧路公立の前期を滑り止めに受けるわ
センター英国歴だけで2次なし
■
■千葉大模試は新宿、北千住、柏、船橋、大宮でしか開催されない
■
ゴミなのにプライドが高いから「国公立には受かりません」が言えないカスばかり
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都大東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都大東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4
私文専願のパターン
1. アホ高校のアホだけど大学に行きたい
2.有名大学だったらどこの大学学部でもいいアホ
3.国公立理系中心の一流高校だが行きたい大学が私文だった
>>5
明治>横国は身の程をわきまえない明ガイジの戯言 首都圏には早慶を上回る国立は東大か一工ぐらいだし
わざわざ都落ちまでしていくほど地方の旧帝大に魅力感じないから
だって就職先がニトリやガイアや地元地銀じゃねぇw
理系教科が要らない大学で行きたいところが無かった。
理系教科を使おうとするとレベルが極端に下がるからやめた。
>>5
科目数が違うだろ
科目数が多いから上とは限らないがな ■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
東大>>京大>一工>>>>他地底このくらい差がある
横国いったの?笑 本当だとしたらリアルにバカだなww
東大☓
慶應理工◎
早稲田○
東北大○
なお、慶應落ちたら早稲田行くつもりだったわ。
横国は駅弁だからカスだと思ってます。
生まれた時点で、国公立大学に行ける能力をもって
生まれてこなかったから。
首都圏には早慶を上回る国立は東大か一工ぐらいだし
わざわざ都落ちまでしていくほど地方の旧帝大に魅力感じないから
だって就職先がニトリやガイアや地元地銀じゃねぇw
関東の大学のローカル化がやばいな
2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智 45.2 19.6 10.0. 8.8 3.7 87.3 12.7
○立教 35.8 17.7 12.1 14.7 5.4 85.8 14.2
○法政 31.2 19.1 12.2 11.3 5.5 79.3 20.7
○青学 32.1 25.8 8.3 7.8 4.9 78.8 21.2
○明治 32.5 21.0 9.6. 10.3 4.9 78.2 21.8
○慶應 41.5 19.0 7.2 6.2 3.8 77.7 22.3
○早稲田 38.2 17.5 9.1 8.5 4.1 77.4 22.6
●東工 38.1 19.5 8.8 5.9 3.5 75.8 24.2 ※入学者
●一橋 39.5 16.6 6.7 7.2 3.3 73.3 26.7 ※入学者
●農工 44.0 10.6 3.2. 10.6 3.8 72.2 27.8 ※入学者
○東理科 30.3 12.3 10.2. 9.6 6.9 69.3 30.7
○中央 30.4 16.7 6.3 9.2 6.2 68.8 31.2
▲首都 33.5 16.7 3.9 5.8 5.5 65.3 34.7 ※入学者
●千葉 18.7 3.6 27.1 7.6 8.0 65.0 35.0 ※入学者
●お茶 29.2 10.4 6.2. 10.8 7.7 64.2 35.8 ※入学者
●東外語 32.8 10.5 5.7 7.8 6.7 63.5 37.5 ※入学者
●横国 19.4 31.6 3.0 4.5 3.4 62.0 38.0 ※入学者
●埼玉 11.5 1.4. 4.8 29.4 14.5 61.5 38.5 ※入学者
●東大 37.3 11.2 4.2 3.0 3.6 59.4 40.6 ※入学者
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc センターを
理系なら、英数理で90%
文系なら、英国社を90%
それぞれ残りは60%で、合計80%になる
そうすると、東大〜琉球まですべて対応できると思った
予備校講師が言ってた
どこの国立でも80%あればいいって(難関は二次重視、琉球は80%あればいい)
足きり喰らわないんじゃないかな、喰らう?
60%も取れないならしょうがないが
私文三科目でも受けられる国公立は少なからずあるし
人によっては滑り止めにしてるだろ
首都、埼玉、横市、など
辞退率が5割以上はあったと思った
センター数学で5〜6割とれれば北大とか筑波も受かるが
滑り止めに時間を割くバカは少ない
>>40
その言い訳
まんま地底が早慶併願する時の
言い訳に使えるね 沖縄住みでワタク第一志望だけど絶対滑らない滑り止めとして琉球大受けるつもり
計算したら数学理科基礎0点でもボーダー乗るし
MARCH以上受かったら蹴るつもり
>>41
私文専願が北大や筑波受けようと思ったら社会を一つと理科基礎を2つやる必要がある
どうせ蹴る大学のためにその科目をやる必要はない
一方、国立は科目自慢してるぐらいだから早慶の受験科目はカバーしてるんだろ?
言い訳にならない 早慶とかまーちカッコいいと思ってたから、国立はレベル関係なしに眼中になかった
国立はなんとなく地味なでボロいイメージだったな
>>21
センター傾斜配点
阪大工は350点のうち150点は国語
阪大理は100/300が国語 >>39
それが出来るのは早慶理工だけやろ
英数理理で4科目カバー出来る上に国語と社会は無勉でも比較的点が取りやすい科目だからな
その逆は無理ちゃう?
私文専願に数学理科で6割は厳しい
そもそも早慶でも社会1科目とかやろ? そうなんだ
自分、理系だから
数学、無勉で6割って厳しいもんなの?
国社はほぼ授業オンリーでいけそうだけど
いや半端なとこじゃないよ
地帝なら通用する、大阪は無理かも
地帝が半端ならしょうがないけど
>>43
何寝ぼけてやがるww
蹴るも何も私文専願じゃそもそも国立大併願出来んやろww
あ、社会と理科基礎勉強すれば併願出来るって?
じゃあそれだけの時間筑波や北大も早慶対策すれば併願成功率もだいぶ高まるなww >>52
社会や理数の代わりに早慶対策したらそれもう早慶専願
そのトレードオフの選択で早慶を選んだから私文専願なのに
国公立を受けない理由を聞くところが頭悪すぎ 岡大と関学受かって関学にしたよ
もちろん文系な
高校に岡大受けろと言われ続けて仕方なく受けた
>>53
社会や理数の代わり?トレードオフ?
何を言っとるんやお前?
>>43で私文専願が国立受けようとしたら"追加"で他科目勉強する必要がある言うとるやん
まあ実際私文にそんな余裕はない訳だが、仮に北大や筑波の受験生に同等の余裕が生まれたとしたら、5教科勉強してるのは前提として、早慶対策にも時間が使えるだろうと言ってる訳や
お前が早慶を優先させただのそんな話は聞いてない >>55
やっぱ早慶叩いてる奴って頭悪いんだな
この図で早慶合格に必要な勉強をA、北大筑波をBとすると
両方の合格するにも必要な勉強がAかつBのC部分
早慶のみに必要なのがaで英国歴の高難度部分
国立のみ必要がbで数理社のセンター部分
一方を出来るようにすれば、他方はできなくなる
早慶に行きたい奴はbを捨ててaをやる
国立に行きたい奴はaを捨ててbをやる
これがトレードオフの意味
早慶と国立の比較は結局aとbの比較
なのに科目数ガー言ってる国立厨はバカだねって話だろ
早慶に受かりたい奴はb(理数社センターレベル)を捨てて、a()
>>56
つまりbを捨てた訳だから国立大との併願は出来ませんってことだろ?
素直にそう言えばええんや
それをその気になれば国立大も行けますみたいな惨めな言い訳をするから突っ込まれる訳やぞ
ちなみにaを捨ててるはずの国立大に早慶併願成功されてることについてはどう思っとるんや?
あとお前の理論が正しいとするなら頭が悪いのは俺ではなくて>>43な
あり得ない前提を持ち出して来たのはコイツだからね まあ旧帝一工の何割かは片手間で早慶受かったりするが、早慶専願が片手間でそれらの大学に受かるのはあり得ないからなあ
>>58
理系は私文がそんな簡単だというならなんでマーチ文学部あたりを受けないの?
ってのと同じ愚問だよね
行く気がないからそれ用の勉強してないから受けない
まずそこが最初にくる理由なのに、受けられないってところでマウントとろうとするのがおかしい
>国立大に早慶併願成功されてることについてはどう思っとるんや?
いや、してるっても一握りで少ないだろ
それを言うなら早慶側には地底なんか余裕な上位国立受験層がいる訳で
都合よく一方の上位と他方の下位を比べるのはアホ >>60
分かった俺ももう科目やらでマウント取らんから私文専願も国立大に喧嘩売るような真似をしちゃ駄目だぞ?
そりゃ早慶上位層にはあとちょっとで東大入れたような奴もいるから当然だろう
東大第一志望の受験生なら大抵は地底あたりは余裕
問題は早慶第一志望の受験生………いや……もうええわww 同志社駒沢(ロースクールワースト)
51 近畿大学 10.5%(**2/*19)※募集停止
52 獨協大学 10.0%(**1/*10)※募集停止
52 明治学院 10.0%(**1/*10)※募集停止
54 関東学院 *8.3%(**1/*12)※募集停止
54 広島修道 *8.3%(**1/*12)※募集停止
56 同志社大 *7.7%(**9/117)
57 京都産業 *6.7%(**1/*15)※募集停止
58 山梨学院 *6.3%(**1/*16)※募集停止
59 名城大学 *5.9%(**1/*17)※募集停止
60 西南学院 *3.6%(**1/*28)※募集停止
61 大東文化 *3.4%(**1/*29)※募集停止
62 熊本大学 *0.0%(**0/*20)※募集停止
62 駒澤大学 *0.0%(**0/*20)
62 龍谷大学 *0.0%(**0/*16)※募集停止
62 東洋大学 *0.0%(**0/*13)※募集停止
62 北海学園 *0.0%(**0/*12)※募集停止
62 新潟大学 *0.0%(**0/**8)※募集停止
62 駿河台大 *0.0%(**0/**6)※募集停止
62 大阪学院 *0.0%(**0/**4)※募集停止
62 鹿児島大 *0.0%(**0/**4)※募集停止
62 久留米大 *0.0%(**0/**3)※募集停止
62 白鴎大学 *0.0%(**0/**2)※募集停止
62 神戸学院 *0.0%(**0/**1)※募集停止
62 東北学院 *0.0%(**0/**1)※募集停止
科目数違うから無理だよ
私文の研ぎ澄まされた3科目と、国公立用の思考力の試される勉強はちょっと違う
そもそも3科目で受けられる学校少ないし
逆に国公立志望ならば、私文は受かる
>>61
俺に言われても知らんがな
しかし、国立に喧嘩売ってるのが専願だと思ったのは何故だ?
本当に勝っている上位国立受験者層だと考えるのが自然じゃないか 間違えた
予備校講師が言ってたのは、
センター80%取ればどこの国立にも対応できるだった
そこまで、ほかに言ってたことは覚えてない
で、内訳を当てはめてくと、
>>39みたいにあるだろう・・
でも、東大は国数英理やるから、それをセンター90%で社会30%でも80%を超えるかな
スレタイの話と違ってた
私立専願が国立をどうのこうのとは言ってなかった
ただ、
自分理系
早慶受かるくらいなら、
数英理90%の国社60%で、東大京大医学部を除いた>>39にはなるんじゃないのー?
と思う 首都圏詩文の大多数はワタク洗顔なんだから、想像で国公立のこと語る資格はねえわ
開成高校の私立大合格者数・進学者数 2015-2019年抜粋 進学数/合格数で( )は内現役
19進学/19合 18進学/18合 17進学/17合 16進学 15進学
慶應経済16(5)/47(18) 5(4)/31(14) 8(2)/41(20) 15(12) 13(4)
慶應商 2(1)/13( 7) 6(1)/17( 3) 2(1)/13( 4) 4(3) 2(1)
慶應法 1(0)/ 5( 8) 2(1)/ 6( 1) 3(0)/ 7( 1) 1(1) 2(1)
慶應文 0(0)/ 2( 0) 1(0)/ 4( 2) 1(0)/ 3( 1) 2(0) 3(2)
慶應総政 0(0)/ 1( 1) 2(1)/ 2( 1) 3(1)/ 3( 1) 0(0) 2(1)
慶應環情 2(2)/ 3( 2) 3(1)/ 3( 1) 4(2)/ 5( 2) 0(0) 0(0)
慶應理工16(6)/100(54) 12(5)/85(49) 9(5)/70(40) 5(4) 13(6)
慶應薬 1(0)/ 3( 3) 1(1)/ 9( 4) 1(0)/10( 4) 1(0) 1(0)
慶應医 5(4)/15(10) 6(5)/20(16) 7(4)/18(13) 5(3) 6(4)
早稲政経 4(2)/42(29) 1(1)/39(13) 2(1)/43(22) 9(6) 7(3)
早稲田商 0(0)/17( 6) 1(1)/20( 6) 1(1)/12( 4) 2(1) 2(1)
早稲田法 3(1)/24(13) 5(1)/27( 7) 0(0)/22( 9) 6(4) 3(3)
早稲田文 2(1)/10( 2) 0(0)/11( 7) 1(1)/22(19) 3(1) 0(0)
早稲教育 1(1)/ 7( 2) 2(2)/ 5( 3) 2(1)/ 6( 2) 0(0) 1(0)
早稲社学 1(0)/ 9( 4) 1(0)/ 9( 4) 0(0)/ 4( 2) 1(0) 1(1)
早稲人科 0(0)/ 5( 0) 3(1)/15( 3) 1(0)/ 9( 2) 0(0) 1(0)
早稲スポ 0(0)/ 1( 0) 0(0)/ 1( 1) 0(0)/ 4( 0) 1(1) 0(0)
早稲文構 1(0)/10( 2) 2(1)/ 6( 3) 2(1)/ 5( 2) 2(0) 0(0)
早稲国教 0(0)/ 1( 1) 0(0)/ 6( 2) 0(0)/ 3( 0) 0(0) 0(0)
早稲基幹 4(1)/30(18) 6(2)/34(17) 6(2)/30(15) 7(5) 4(2)
早稲創造 3(0)/17(10) 3(2)/17(11) 4(1)/15( 6) 5(4) 3(1)
早稲先進 6(4)/49(24) 4(1)/40(23) 5(1)/20( 2) 5(0) 6(4)
上智合計 0(0)/18(14) 5(1)/15( 9) 0(0)/23(14) 0(0) 1(1)
東理合計 4(0)/73(18) 6(2)/93(23) 8(3)/93(26) 8(3) 7(1)
明治合計 4(0)/83( 9) 4(1)/63(10) 6(3)/66( 6) 3(0) 1(1)
中央合計 6(0)/45( 5) 2(1)/57( 7) 1(0)/38( 6) 6(0) 5(0)
法政合計 0(0)/18( 2) 2(1)/18( 6) 1(0)/14( 2) 2(2) 0(0)
青学合計 2(1)/ 5( 1) 0(0)/ 5( 2) - ( -)/ 7( -) 1(0) 0(0)
立教合計 0(0)/ 6( 1) 0(0)/ 8( 0) 0(0)/ 7( 0) 0(0) 0(0)
日大合計 0(0)/11( 2) 1(0)/21( 4) 2(1)/18( 1) 2(0) 1(0)
※早慶以外の私大(現浪)合格件数は、開成高校HP進学実績は漏れが多いため大学発表による最終数(現役内訳のみ高校HP)。
開成高校は、慶應大は2007年より早稲田大は2008年より高校別入試合格者数が日本一(従前は早慶とも桐蔭学園が首位)。
開成高校2019年の現役進学者数
国公立大;東大140(理三9)、千葉12(医8)、東工9、筑波7(医3),京大7、医科歯科(医)6、一橋5、東北4(医3)、埼玉3,阪大3(医2)、
横市(医),山梨(医),信州(医)2、北大,群馬(医),海洋,学芸,横国,浜松(医),神戸,九大1、など計209人(医39)
私立大;慶應18(医4)、早稲田10、順天堂(医)3、青学,国学院,東音大,慈恵(医)1、など計35人(医8)。
上智,東理科,明治,中央,法政,立教,日大など0
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
私文の勉強しても国公立の記述入試じゃ歯が立たないからね、しょうがない
逆はある程度いけるけど