◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

早稲田と慶應どっちが受かりやすいか ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1568898608/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2019/09/19(木) 22:10:08.95ID:49uekoSp
どっちなん?
2名無しなのに合格
2019/09/19(木) 22:10:54.57ID:rHDdinxr
人による
学部による
年による

少しは頭使えワタク
3名無しなのに合格
2019/09/19(木) 22:28:38.84ID:vYmN7At0
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

早稲田政経の詐欺入試
一般募集525人
一般入学339人
4名無しなのに合格
2019/09/19(木) 22:44:23.98ID:XPfa0SYw
>>1

数学できたら受かる慶應は
受かりやすい

早稲田は
ガチ国語とガチ社会

あんなの東京大学余裕組でないとなかなか厳しい
5名無しなのに合格
2019/09/19(木) 23:09:14.95ID:IMyxo3SX
論文得意マンか苦手マンかにもよる
6名無しなのに合格
2019/09/20(金) 02:40:02.40ID:7QqvDQNK
早稲田の人家ってどうなの?理系
7名無しなのに合格
2019/09/20(金) 03:46:07.80ID:uRMSFUrq
国語が得意か否か
小論なんて無対策で書けるし
8名無しなのに合格
2019/09/20(金) 11:43:27.92ID:KADASdaZ
東京大「所詮、私学だろw」
京都大「所詮、私学やんw」
大阪大「所詮、私学やんw」
名古屋大「所詮、私学だがねw」
九州大「所詮、私学たいw」
      ・
      ・
      ・
神戸大「所詮、私学やんw」
横浜国立大「所詮、私学じゃんw」
京都工芸繊維大「所詮、私学やんw」
      ・
      ・
鹿屋体育大「所詮、私学でごあすw」
北見工業大「所詮、私学だべさw」
      ・
      ・
大阪府立大「所詮、私学やんw」
大阪市立大「所詮、私学やんw」
静岡県立大「所詮、私学ずらw」
      ・
      ・
名桜大「所詮、私学さぁw」

 、___________
  、>   早・慶・同      |
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |
      | /  ヽ/  ヽ |  |
.      | | \ | /  |  V⌒i
   _  |.\  人__ノ   6 |
   \ ̄  ○        /
.    \ ______  |
     | |        | |  |   /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、           /7
     | |        | |  | ┌-`‐   ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
     | |        | |  | └ー7 ./ ̄ し"/ /  `/ /  r三 |└‐―┘/_/
     | |        | |  |    //    ヽ_/  {_ ノ.  匚_」     ◇
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | | ,. -、,...、  | | /
    /  _____/
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
9名無しなのに合格
2019/09/20(金) 11:48:37.43ID:KxZwPIbY
●都内一流進学校(麻布高校)上位層受験成績

文系上位成績 早稲田と慶應どっちが受かりやすいか 	->画像>4枚

理系上位成績 早稲田と慶應どっちが受かりやすいか 	->画像>4枚

@早稲田政経:▲10(合7不17)
A早稲田文:▲6(合0不6)
B慶應法:▲4(合2不6)
C慶應文:▲4(合0不4)
D早稲田法:▲2(合4不6)
E早稲田商:▲2(合2不4)
F早稲田国教:▲2(合1不3)
G早稲田教育:▲1(合0不1)
G青学国際:▲1(合0不1)
I早稲田文構:+1(合1不0)
I早稲田社学:+1(合1不0)
I慶應環情:+1(合1不0)
IICU国教:+1(合1不0)
I明治政経:+1(合1不0)
I明治文:+1(合1不0)
O中央法:+3(合3不0)
P慶應経済:+7(合14不7)
Q慶應商:+7(合9不2)

@慶應医:▲5(合4不9)
A順天堂医:▲1(合2不3)
B慶應総政:▲1(合0不1)
C日医大医:+1(合1不0)
C早稲田国教:+1(合1不0)
C早稲田社学:+1(合1不0)
C早稲田文:+1(合1不0)
C早稲田教育:+1(合1不0)
C早稲田人科:+1(合1不0)
C慶應経済:+1(合1不0)
C昭和医:+1(合1不0)
C防衛医理工:+1(合1不0)
L慈恵医大医:+2(合3不1)
M早稲田政経:+2(合2不0)
M東理科理工:+2(合2不0)
O防衛医医:+3(合3不0)
O早稲田基幹:+3(合3不0)
Q早稲田先進:+16(合17不1)
R慶應理工:+22(合25不3)


(まとめ)
・併願者数の多いところでは、早稲田政経、慶應医の難関ぶりはさすが。
・慶應経済と商、早慶理工は東大クラスの受験生にとっては格好の抑え校。
・併願先は早慶の二校が断トツで、もはやこのクラスの受験生は上智は併願ゼロ。
・早稲田は文理ともに幅広い学部を併願先にされている。
・理系は慶應医のみを別格に、東大・医学部クラスの受験生であればほぼ併願は成功する。
・一方文系は、早慶併願は半数以上が失敗する。(早稲田:合16不37→成功率30.1%、慶應:合26不19→成功率57.7%)
・推薦が3名いる。慶応法、早稲田教育、早稲田文講。このレベルでも早慶上位学部の推薦は難しい。
10名無しなのに合格
2019/09/20(金) 11:56:20.35ID:SYnGyJoc
裏口でうかりやすい。
11名無しなのに合格
2019/09/20(金) 14:03:54.96ID:tcgRLVfV
どっちも指定校で楽に入れる
12名無しなのに合格
2019/09/20(金) 14:11:20.59ID:rx/uYjg+
1125
かずきち@dy_dt_dt_dx 8月28日
学コン8月号Sコース1等賞1位とれました!
マジで嬉しいです!
来月からも理系に負けず頑張りたいと思います!
https://twitter.com/dy_dt_dt_dx
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
13名無しなのに合格
2019/09/21(土) 21:21:23.42ID:M3rILvzB
国立
14名無しなのに合格
2019/09/22(日) 12:52:18.17ID:dpr0X5b3
昔も今も 早稲田>(KO)MARCH だよ。
15名無しなのに合格
2019/09/22(日) 13:52:33.96ID:tZFjz8Je
●開成
https://kaiseigakuen.jp/career/result-univ/

慶大経済 合格47名→進学16名
早大政経 合格42名→進学4名

慶大法学 合格8名→進学1名
早大法学 合格24名→進学3名

慶大商学 合格13名→進学2名
早大商学 合格17名→進学0名

慶大文学 合格2名→進学0名
早大文学 合格10名→進学2名

慶大理工 合格100名→進学16名
早大理工 合格96名→進学13名

【主要学部合計】
慶大 合格170名→進学35名(歩留20.6%)
早大 合格189名→進学22名(歩留11.6%)


●学芸大附属
http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/01gaiyo/01shingaku.html

慶大経済 合格24名→進学13名
早大政経 合格18名→進学5名

慶大法学 合格12名→進学10名
早大法学 合格16名→進学3名

慶大商学 合格25名→進学6名
早大商学 合格14名→進学2名

慶大文学 合格14名→進学7名
早大文学 合格14名→進学3名

慶大理工 合格26名→進学5名
早大理工 合格31名→進学7名

【主要学部合計】
慶大 合格101名→進学41名(歩留40.6%)
早大 合格93名→進学20名(歩留21.5%)
16名無しなのに合格
2019/09/22(日) 13:56:10.07ID:tZFjz8Je
●栄光学園
http://ekh.jp/education/course/index.html

慶大経済 合格29名→進学9名
早大政経 合格14名→進学2名

慶大法学 合格4名→進学2名
早大法学 合格7名→進学1名

慶大商学 合格7名→進学1名
早大商学 合格4名→進学0名

慶大文学 合格1名→進学0名
早大文学 合格7名→進学0名

慶大理工 合格37名→進学10名
早大理工 合格43名→進学5名

【主要学部合計】
慶大 合格78名→進学22名(歩留28.2%)
早大 合格75名→進学8名(歩留10.7%)

●豊島岡女子(学部内訳無し)
https://toshimagaoka.ed.jp/future/shngaku/

慶大 合格87名→進学30名(歩留28.2%)
早大 合格125名→進学26名(歩留20.8%)
17名無しなのに合格
2019/09/22(日) 14:06:29.52ID:8HN+2TQG
>>3
以前、実際に早稲田の入学者にアンケートとったことあるけど
慶応を受けてないやつがほとんどだよ
早稲田入学を前提に受験する奴は、慶応は受験しない傾向
早慶どっちでもいいやって奴は、慶応入るんだろうね

こういう、コピペ貼りって、慶応の評価を落とすだけだよ
18名無しなのに合格
2019/09/22(日) 14:15:25.24ID:UlCQvWbi
慶医>>>>>早稲田の全学部
19名無しなのに合格
2019/09/22(日) 14:37:49.65ID:tszDJiXR
上で言われてる通り
小論は置いといて2科目で配点も高い英語が圧倒的に出来るなら慶應に決まり
早稲田は逆にいくら英語が出来ても国語が足を引っ張るようなら危ない
20名無しなのに合格
2019/09/22(日) 15:38:35.06ID:chOOhQWj
>>19
英語が圧倒的に出来ないと受からないのは早稲田も同じ、差がつくしな
それに加えて国語や地歴も頑張らないと受からないのが早稲田
どっちが難しいかは明白だろ
21名無しなのに合格
2019/09/22(日) 22:49:54.64ID:6zyJIWY4
122名無しなのに合格2018/11/25(日) 23:51:25.24ID:QUenbFpb
東北大は5chでの扱いよりも優秀な大学。京大と本州を二分する広域大学で、
関西の京大+阪大+神戸大を3で割ったレベルの存在。
京阪神大の広域化の妨げになるので関西から敵視、工作対象になっている。

東北大理系=京大理系〜阪大理系
東北大文系=京大文系〜神戸大文系
いわゆる入試ボーダーは阪大理系、神戸大文系並の水準となるが、
上位は関西周辺の京大レベルを含むのが東北大。

また、北陸3県,関西,中四国には国公立大医学部も全国50校のうち20校が集中するが、
東北地方や関東,信越は人口や面積に対して国公立大医学部が少なく、岩手県,栃木県,埼玉県には国公立大医学部が設置されていない。
東京ー岡山間よりも距離が長い東京ー青森間に、国立大の医学部が旧帝大の東北大しかない(公立大は福島県立医大)。
東北地方や北関東では西日本の医学部進学層も東北大への進学が多い。
東北地方や埼玉県以外の北関東では、京大、一橋、東工大への進学は幾つかの特定高校を除けばほぼいない。


東北大の2019年高校別合格数top30(2,519人) 6月まで判明分
★仙台第二(宮城)98、仙台第一(宮城)81、★秋田(秋田)56、★盛岡第一(岩手),★山形東(山形)48
★県立浦和(埼玉)41、仙台第三(宮城)37、★安積(福島)35、仙台二華(宮城)34、★新潟(新潟)32
水戸第一(茨城),★宇都宮(栃木)31、★八戸(青森)30、県立福島(福島)29、★土浦第一(茨城),
★県立長野(長野)26、青森(青森),▲県立前橋(群馬)24、▲高崎(群馬)23、長岡(新潟)21
宮城第一(宮城)19、弘前(青森),★富山中部(富山)18、大宮(埼玉)17、横手(秋田),
春日部(埼玉),県立船橋(千葉)16、盛岡第三(岩手),○開智(埼玉)15、○聖ウルスラ英智(宮城),栃木(栃木)14

京都大の2019年高校別合格数top30(2,860人) 5月まで判明分
北野(大阪)72、○東大寺学園(奈良)68、○洛南(京都)64、堀川(京都)51、★膳所(滋賀),
★○大阪星光学院(大阪)50、○甲陽学院(兵庫)49、旭丘(愛知),★○洛星(京都),★○灘(兵庫)48
天王寺(大阪)47、★○東海(愛知)40、★○西大和学園(奈良)34、○大阪桐蔭(大阪)33、★浜松北(静岡)32
奈良(奈良)31、長田(兵庫)27、西京(京都),三国丘(大阪)25、○須磨学園(兵庫)24
★岐阜(岐阜),神戸(兵庫),○白陵(兵庫)23、四日市(三重)22、岡崎(愛知),
嵯峨野(京都)21、★藤島(福井),一宮(愛知),○開明(大阪),○清風南海(大阪)20

★は2019年の東大合格数が都道府県内で首位だった高校(▲は同数首位)

2018年
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
の125以降
22名無しなのに合格
2019/09/24(火) 00:27:03.96ID:EnLE6Foe
昔も今も 早稲田>(KO)MARCH だよ。
23名無しなのに合格
2019/09/25(水) 08:19:28.87ID:UUJCKVO+
【雇用】慶應商学部卒で学習塾に就職した男性の悲哀
http://2chb.net/r/newsplus/1569364858/

https://news.livedoor.com/article/detail/17132332/
24名無しなのに合格
2019/09/27(金) 12:01:42.16ID:4m847rMp
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc
25名無しなのに合格
2019/09/27(金) 23:24:12.23ID:VTNgZIUE
マジレスすると慶應の方が得点調整と科目が少ない分運で受かりやすい
26名無しなのに合格
2019/09/29(日) 18:52:35.53ID:KhLEGmNO
私文現役生
27名無しなのに合格
2019/10/02(水) 13:33:15.85ID:vbDA2vcK
偏差値操作必死だなwww

1名無しなのに合格2019/02/27(水) 21:50:52.84ID:v+QXn1BK
今年もっともっと合格者増やさないと募集人員埋まらないじゃん。


4月入学者数 https://waseda.box.c...sx8mwyqy4ifebd7rzfux
9月入学者数 https://waseda.app.b...a2kvh5cvfxomy3d2twok
入学形態別入学者数早稲田と慶應どっちが受かりやすいか 	->画像>4枚



早稲田大学 2018年度 一般入試の募集人員と入学者数 一般にはセンター利用も含む

    定員  一般募集 一般入学 募集割れ
政経 900    525    339  −186
法   740    450    376  − 74
商   900    535    491  − 44
文   660    490    440  − 50
文構 860    570    475  − 95
社学 630    500    402  − 98
教育 960    700    762  + 62
国教 600    200    218  + 18
人科 560    400    332  − 68
スポ 400    250    220  − 30
基幹 595    320    213  −107
創造 595    315    269  − 46
先進 540    300    283  − 17

http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc
28名無しなのに合格
2019/10/04(金) 23:55:23.75ID:hKQJ/Srl
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4
29名無しなのに合格
2019/10/06(日) 19:04:21.01ID:b39mi1SR
(部分転載&更新)

全学的大学院重点化完了
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、一橋、東京医科歯科、名古屋、京都、大阪、九州

スーパーグローバル大学 タイプA:トップ型
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、東京医科歯科、名古屋、京都、大阪、広島、九州、慶應、早稲田

文科省 指定国立大学(2019年9月現在)
東北、東京、京都/東京工業、名古屋/大阪/一橋

RU11
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州、慶應、早稲田

文科省ミッション再定義 医学系 最先端の研究・開発機能(一流グループ)
北海道、東北、筑波、群馬、東京、名古屋、京都、大阪、岡山、広島、九州、熊本

文科省ミッション再定義 工学系 研究論文の質・量ともに世界水準(一流グループ)
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州

文科省ミッション再定義 理学系 博士人材育成機能の高い大学(一流グループ)
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州、総合研究大学院

文科省ミッション再定義 農学系 博士人材育成機能の高い大学(一流グループ)
北海道、筑波、東京、東京農工、京都、九州

国立10大学理学部長会議
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、広島、九州

国立大学56工学系学部長会議以外
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州


↑高校生の人気投票に過ぎない入試偏差値なんて指標は一つも入っていないガチ格付けの数々
30名無しなのに合格
2019/10/06(日) 19:10:59.05ID:0X9ws9CE
早稲田、難しいイメージを実際には一般定員削減で作ってる感じ

政経や基幹理工が一般3割台というのはもっと知られるべき
同じ商品を内進やAO推薦より高く買わされてるのと同じ

慶應も法学部は事情同じだけど、経済や商はまだまし
早慶どっちも受験前に一般率確かめて納得して受験するべき
31名無しなのに合格
2019/10/07(月) 22:28:16.16ID:lLjii7s1
{法科大学院の入学定員 2018年入学}

国立大学(全校)
北海道;北海道大50
東北;東北大50
北関東;無し
東京都;東京大230、一橋大85、筑波大(社会人)36
南関東;千葉大40、※横浜国立大(入学9/定員25 入学者減少により2019年より募集停止)
北信越;金沢大15
東海;名古屋大50
関西;京都大160、大阪大80、神戸大80
中国;岡山大24、広島大20
四国;無し
九州;九州大45、琉球大16
2017年までに募集停止;新潟大、信州大、静岡大、島根大、香川大(愛媛大と連合)、熊本大、鹿児島大。

法科大学院の入学希望者減少により、2018年入学は一橋、筑波、明治(但し入学定員を前年の1/3、40人に削減)、甲南以外の全校が定員割れ。早慶中央は定員規模が大きいため定員割れ人数や入学者数の減少が大きくなっている。
2018年私大法科大学院入学者数多い順(2018入学定員)、慶應162(220),早稲田136(200),中央95(200),
明治45(40),同志社44(70),日本31(60),立命館31(70),法政29(30),上智24(40),関西24(40)、、、立教,青山学院を含む私立30校が2018年までに募集停止。

法科大学院入学者数推移 2018年←2013年
国立大学} 817人 ←836人 ←822人 ←932人 ←998人←1100人
公立大学} 42人 ← 49人 ← 61人 ← 66人 ← 71人← 95人(首都大学東京,大阪市立大の2校)
私立大学} 762人 ←819人 ←974人←1203人←1203人←1503人

法科大学院は、当初は私立大学の設置数と定員が圧倒的に多かったが、2018年現在の入学者数は国立大学の方が多くなっている。

{関連分野の国立文系専門職大学院}

公共政策大学院;東京大、東北大、一橋大、北海道大、京都大に設置。

会計大学院;東北大、北海道大に設置。
32名無しなのに合格
2019/10/07(月) 23:11:34.53ID:kHcUuvBs
>>25 以前読んだ受験の本には国語が苦手な人は慶應がオススメと書かれてたな
33名無しなのに合格
2019/10/07(月) 23:14:55.19ID:fC4zfubs
>>30
政経は一般5割だぞ
慶應法も3割だし慶應も定員削減で難易度上げてますよね?
34名無しなのに合格
2019/10/07(月) 23:41:34.51ID:cacxJxIG
>>33
秋入学
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250126053903
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1568898608/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「早稲田と慶應どっちが受かりやすいか ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
早稲田と慶應 どっちが上?
早稲田と慶應ってどっちが上ですか?
早稲田政経と慶應経済ってどっちが良い?
早稲田法と慶應経済では学生の質が高いのはどっち?
早稲田と慶應受かったんですがどっち行けばいいですか?
一橋と阪大、岡山と阪市、早稲田と慶應←こいつら
阪大法学部と慶應法学部と早稲田法学部を学力順に並べて
【悲報】科目数で慶應をたたく早稲田関係者、「科目数が少ないほど事件を起こしやすくなる」←www
早稲田商と慶應法でようやく悩む
早稲田と慶應以上に仲が良い大学群ってある?
早稲田政経と慶應経済こんな差があったのか
結局慶應法と早稲田政経ってどっちが上なの?
早稲田政経か慶應経済だったらどっち行く??
慶應サイド(上智、青学、立教、関学)早稲田サイド(明治、中央、法政、同志社)ならどっち?
もう早稲田>>慶應か…
早稲田が第一志望なら慶應受けないだろ
慶應の方が早稲田より問題むずくね?
慶應と早稲田に嫉妬してる暇があったら
東大京大一橋→横綱、早稲田慶應→大関
早稲田行きたいのにわざわざ慶應併願するやつ
一橋社学vs早稲田政経vs慶應法vs阪大経済
ワイ早稲田。慶應が不祥事続きで悲しい
【SEX経験豊富】早稲田大学>慶應義塾大学
慶應商、早稲田政経、一橋社学ならどこ行く?
好景気→早稲田人気 不景気→慶應人気
早稲田も慶應見習ってステマした方がよくね?
早稲田か慶應以外の私立大学に行く意味なんてあるの?
【悲報】慶應と早稲田、圧倒的に差がついていた…
慶應義塾大学←かっこいい 早稲田大学←うーん…w
【ネット中継あり】早稲田VS慶應【ロッテ小島】
慶應AOと早稲田指定校とマーチ一般なら受サロ的にはどれが一番上?
早稲田法、慶應法政、慶應経済B 受サロ民ならどれに進学する?
【悲報】自称私学の雄慶應義塾大学、完全に早稲田以下だった
公務員に強い大学【中央大学・早稲田大学・慶應義塾大学】 02
行政書士試験の合格率2%、東大早稲田慶應しか受からない模様
政経商文:早稲田>慶應←分かる、法:慶應>早稲田←は?
【大手予備校模試成績】やっぱり、早稲田の方が慶應より難しいんだな。
東大と早稲田や慶應って普通に仲良いのに知らない地方民が貶してくるよね
早稲田政経って明確に慶應法以下なのに何で私大トップ感出してるの?
慶應上智蹴り青学、早稲田蹴り成城、同志社蹴り龍谷、同志社蹴り立命館
わい、1浪慶應全合格するも早稲田全落ち、苦肉の策で受かった大阪市立大学進学。
最初の早慶戦は、野球ではなく柔道早慶戦。慶應から早稲田に挑戦し、初戦は早稲田の松代二段の勝利。
【悲報】科目数で慶應をたたく早稲田関係者、懲りずにまた根拠なしで悪口だけ言って帰るwww
【悲報】科目数で慶應をたたく早稲田関係者「国語を抜いている時点で比較にならない」←wwwwwww
東大一橋慶應早稲田ハーバード受かったけど学びたいことがあったからその分野で有名なFラン行った
旧制 早稲田(政経法文商理工) 慶應(文経法医工) *早稲教育社学や慶SFC商薬等は新制大学なので注意
大学ブランド力ランキング 首都圏1位東大 2位慶應 3位早稲田 4位上智 5位一橋 近畿1位京大 2位阪大 3位同志社 4位近畿 5位立命館
慶應経済と慶應法政治、まさかの両方合格したんだけど、どっち行くべき?
慶應義塾大学通信教育課程と慶應義塾大学SFCと慶應義塾大学大学院って、どっちがすごいの?
慶應法vs早稲田法
早稲田人間科学vs慶應文
早稲田慶應の理工学部って
慶應文、早稲田教育、早稲田人科って
岸田は東大落ちの慶應蹴り早稲田だった
社会に出ると東大≧慶應>>早稲田
一橋って早稲田政経慶應経済に負けてね?
慶應だけど、早稲田よりは下を自認してます
早稲田理工vs慶應理工vs東工大
早稲田社会科学 vs 慶應義塾経済
慶應と早稲田の良いところ悪いところそれぞれ教えて
来年から慶應法の比較対象は早稲田法という事実
無試験率5割台! 底辺国立にも劣る早稲田・慶應
早稲田>>慶應上智ICU>理科大マーチ
早稲田・慶應合格したけど他学部に転部したい
慶應義塾大学環境情報学部 VS 早稲田大学商学部
慶應総合政策か早稲田人間科学か上智法か明治政経か
01:34:38 up 22 days, 2:38, 0 users, load average: 21.99, 25.98, 18.11

in 1.1592299938202 sec @1.1592299938202@0b7 on 020415