◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

早稲田文学部志望ワイ、絶望する……


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1573187372/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2019/11/08(金) 13:29:32.02ID:4IlArCmi
2019年
[合格最低点]134.000→総合点の67%
[科目別平均点]英語:45.840→61%
国語:48.346→64%
世界史:34.046→68%
これに得点調整がかかるから、素点で相当稼がないといけないんでしょ?
文学部は割と簡単そうなイメージあったけど、これ政経と同じくらい高得点勝負なんじゃない……?

2名無しなのに合格2019/11/08(金) 13:32:56.65ID:CEP9+cnT
早稲田って科目の平均が点数の半分より高かったらその分減らされるからなぁ鬼畜やなぁ

3名無しなのに合格2019/11/08(金) 15:12:01.62ID:9Qs+cwHt
去年だと素点150以上が世界史の目安だ。頑張れ

4名無しなのに合格2019/11/08(金) 15:43:32.90ID:eeUKNuVW
英語60↑
国語55↑
世界史40↑ が一番定番かな。
文学部の英語は8割取らないとその時点でキツイ。もっと言えば大問3の挿入ミスったら不合格だと思ったほうがいい

5名無しなのに合格2019/11/08(金) 16:04:15.22ID:3X5LwS/n
ワイも文学部志望やが英語がキツイなぁ
特に大問一の振れ幅が大きすぎる

6名無しなのに合格2019/11/08(金) 16:13:14.49ID:eeUKNuVW
>>5
1なんて安定しないから諦めろ。
それより3の満点を死守しろ。
当日は大問3をミス無く突破できるかどうかの半分運ゲー

7名無しなのに合格2019/11/08(金) 16:28:30.28ID:1dECrbOs
今年受けたけど世界史素点145で最低点と20点差あったぞ

8名無しなのに合格2019/11/08(金) 16:29:41.23ID:1dECrbOs
掲示板みたら素点8割付近の人がボーダーラインだったイメージ

9名無しなのに合格2019/11/08(金) 16:30:22.01ID:3X5LwS/n
>>6
やっぱりあれ難しいよな 3で満点取れるように頑張る
あと世界史の論述が最近になるにつれて字数が増えてるけど参考書なにやったらええんや?

10名無しなのに合格2019/11/08(金) 16:30:23.51ID:1dECrbOs
ごめん今見たら15点差だわ

11名無しなのに合格2019/11/08(金) 16:44:17.98ID:4IlArCmi
>>4
世界史は40点以上は確実に安定するけど、英語そんなに大事なのか……
確かに標準化の観点からすれば、平均点が低い方で高得点とった方が減点幅小さいしな
国語は平均点近くで大丈夫なのね

12名無しなのに合格2019/11/08(金) 17:06:57.88ID:eeUKNuVW
>>9
あれは国立勢のボーナスステージだからな、私文が特別対策するのはコスパ悪そう。

ちなみに俺は文は落ちて社学行った人だからそこまで参考にならんと思う

13名無しなのに合格2019/11/08(金) 17:07:11.77ID:2U5EQ8Hs
例年英語より国語の方が平均点だいぶ高いから国語は75%〜80%がデフォなんじゃね
英語は今年易化したみたいだけど去年は平均点50%割り込んでるくらい
国語で落とさずに英語でいかに引き離せるかだろうな

14名無しなのに合格2019/11/08(金) 17:23:38.99ID:FO2AsaHx
>>1
早稲田は国内10位レベル
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

早稲田政経の詐欺入試
一般募集525人
一般入学339人

理系最高峰資格(弁理士試験=理系の司法試験)

弁理士試験合格率順位 2019年5月実施 1次試験結果

1位 慶應大 26パーセントの合格率
2位 京都大 25パーセントの合格率
3位 東京大 23パーセントの合格率
4位 大阪大 22パーセントの合格率
5位 東工大 20パーセントの合格率
6位 筑波大 19パーセントの合格率
7位 北海大 18パーセントの合格率
8位 神戸大 17.94パーセントの合格率
9位 横国大 17.24パーセントの合格率
10位 早大  17.20パーセントの合格率

受験者数
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_jukensha.pdf
合格者数
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_goukaku.pdf

15名無しなのに合格2019/11/08(金) 17:37:38.62ID:93TiW7Ud
早稲田はどこも難しいよ

そして、併願すると何故か受験者の傾向に合致した学部に合格するイメージ

16名無しなのに合格2019/11/08(金) 17:47:47.34ID:dMu0vHZs
早稲文文構って3年くらい前に始まった英語の民間試験方式が最初の年は入りやすかったんだよね

17名無しなのに合格2019/11/08(金) 17:49:42.40ID:+4sVdT41
>>16
あれはもうオワコン
国語と世界史で82%くらい取らないと落ちる

18名無しなのに合格2019/11/08(金) 17:51:51.36ID:dMu0vHZs
>>17
最初の年って皆ビビるよね

19名無しなのに合格2019/11/08(金) 17:53:45.39ID:SCtEJF3T
今年受けて落ちたけど世界史素点45点でも標準化で37点だったよ

20名無しなのに合格2019/11/08(金) 18:06:47.90ID:TjKpHqom
世界史受験者って、日本史受験者と違って馬鹿が少ない代りに、めちゃくちゃ出来るカルトな奴も少ないんだよな。

21名無しなのに合格2019/11/08(金) 18:24:49.78ID:DJkgAYUO
早稲田でも戸山だと女子一般職じゃないと大企業行けないからマーチ実学より格下

22名無しなのに合格2019/11/08(金) 18:26:18.34ID:DJkgAYUO
AERA 67大学学部別データ (10%以上のみ)
民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
早稲田政経33.1
32%〜 東大文32.6
30%〜 慶應総合31.7
28%〜
26%〜 早稲田法29.5 慶應商28.4 名大法27.8 
早稲田商27.3 九大法26.3 名大経済26.1 慶應文25.7 
24%〜 
22%〜 学習院法23.9 九大経済23.3 広島法23.1 学習経済22.8 阪市経済22.0
20%〜 上智外国21.9 名大情報21.7 
早稲田人科21.5 立教法21.0 
早稲田教育20.7 
19%〜 立命国際19.7 上智文19.6 阪市商19.4 立教社会19.3 
18%〜 成蹊経済18.7 同志社法18.7  関学商18.7 阪市法18.5 同志社商18.3 関学総合18.0
16%〜 立教経済17.9 学習文17.8 青学国政17.4 
早稲田一文16.5 早稲田社学16.5 中央法16.4 関学文16.4 
15%〜 同志社経

23名無しなのに合格2019/11/08(金) 18:27:27.20ID:3X5LwS/n
>>12
他で取れるようにすれば良いな サンクス

24名無しなのに合格2019/11/08(金) 18:28:11.75ID:3X5LwS/n
今2015年解いてきたけど50点だったンゴ
間に合うのか不安ンゴ

25名無しなのに合格2019/11/08(金) 21:10:09.12ID:DVzM3s3o
とんなに努力して合格を勝ち取ったところで私文のレッテル貼られるんだから残酷よな
まぁそれは東大一橋落ちにも言えるが

26名無しなのに合格2019/11/08(金) 22:17:16.56ID:fTzwzwF/
しかもこれから不景気だから人文の戸山は益々就職困難に

27名無しなのに合格2019/11/08(金) 22:40:21.45ID:YZ9EhFaf
就職考えたら戸山、教育は絶対やめとけ
https://jukenbbs.com/waseda/1000/

28名無しなのに合格2019/11/08(金) 22:43:39.98ID:rHarSGm+
>>8
それは今年が簡単だったからだよ
文化構想同様問題が標準的なら7.5割が最低ライン

29名無しなのに合格2019/11/09(土) 00:18:13.31ID:roStH12q
受かったけど普通に勉強してれば大したことないと思うよ

30名無しなのに合格2019/11/09(土) 00:37:18.78ID:7N8or6+I
英語はさすがに早稲田どの学部もそれなり出来るやつ多いけど、文、文構は国語できるやつが多い。

その中での平均点てことなんで、意外ときついぞ。古文漢文極めてるオタクもおるから、他学部と国語に対する熱意がちがう。

歴史もマニア多いし。
まあ受かるやつはそういった人が多いということ。選別されるんよね

全部まんべんなくできるやつは商、政経あたりがいいやろな。

英語なら法、国教

社会は…教育かな?

社学は運ゲー

31名無しなのに合格2019/11/09(土) 10:47:20.85ID:LI+cT6IZ
>>17
4技能って、通常入試よりボーダー高いから、全く無意味じゃね?

32名無しなのに合格2019/11/09(土) 13:04:06.00ID:kCss2qfW
今年文学部受けたワイ、素点150が標準化後130になってて落ちた

33名無しなのに合格2019/11/09(土) 16:16:41.31ID:bQdmXCLd
>>31
まあ4技能認定の基準低いから、国語得意で英語苦手な人用だろうな。

34名無しなのに合格2019/11/09(土) 16:21:38.32ID:ZdIakBfY
4技能は文構だと中々良いよな
古典は現古融合だし

35名無しなのに合格2019/11/09(土) 19:01:52.33ID:5a6AXgva
>>1
医薬理工商経済ランキング
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69:東大医師、東京医科歯科大医師   医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63:薬剤師+難関大薬学部入試
62  技術士 アクチュアリー  司法試験(早慶明卒前提)
60: 1級建築士(一位日大理工 ) 国家公務員1種(経済・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58 会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士
52:弁理士
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士

【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる

「弁 護 士 は当然、書士、社労士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」

日本最大級の人事ポータル、HR総研によると、2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学 
青山学院大学  立教大学 中央大学 法政大学のローマ字の各頭文字をとったもの

36名無しなのに合格2019/11/10(日) 17:56:46.55ID:yPJUGHSN
1972年(一期・二期校時代)
主な国立大学の入試科目
文系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U)、理、社×2、の五教科
理系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U、V)、理×2、社、の五教科
センター試験(1990〜)や共通一次(1979〜)のような統一マーク式問題は無く、各国立大学が五教科記述入試を実施。

1972年の河合塾偏差値(主な大学のみ)
http://harubou-room.com/hensachi1972/


私大は基本的に現在と同じ3教科。早稲田文系などは英、国、社会1で一部学部は数学を社会の代わりに選択可。
慶應のみ独自で、数学必須、4教科、二次試験ありだったりした。
慶應の入試科目の変遷は以下リンク参照
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13146822228

37名無しなのに合格2019/11/10(日) 18:10:53.58ID:+rL6sc3d
   
  【世界一トップへ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】  (首都圏御三家) つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】      愛知の名古屋(第9番目設立旧帝大) 

 
 
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大


〈控え〉 新潟大×金沢大
 
 

      〔2軍〕 私大 WK慶早JMARCH

38名無しなのに合格2019/11/11(月) 15:15:52.61ID:9E9D3qVM
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc

39名無しなのに合格2019/11/11(月) 15:45:59.63ID:JvNvzo2G
文学部は問題が素直な分高得点勝負
俺は英語6割ぐらいだったけど国語9割世界史8割で受かった

40名無しなのに合格2019/11/11(月) 20:14:13.99ID:snO9AbOY
昔も今も 早稲田>(KO)MARCH だよ。

41名無しなのに合格2019/11/11(月) 20:46:10.44ID:fHhQYmfg
文学部は歴史学の専門コースがあるのに早稲田じゃ世界史科目が一番良心的

歴史学ってのは暗記じゃないの知ってるプロが作るとこうなるのな

42名無しなのに合格2019/11/14(木) 16:34:03.67ID:QUPW/epQ
ラブホに詳しい高田先生?

43名無しなのに合格2019/11/14(木) 17:06:37.25ID:jH5e+UW4
国語85%
英語70%
世界史85%の160点ちょうどぐらいで受かったわ

44名無しなのに合格2019/11/16(土) 14:47:02.10ID:cHLWMdWH
慶march

45名無しなのに合格2019/11/17(日) 21:23:02.17ID:9WuO/HN5
長田

-curl
lud20191215100148
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1573187372/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「早稲田文学部志望ワイ、絶望する…… 」を見た人も見ています:
早稲田文学部志望来てくれ
阪大外語志望早稲田文構落ちワイを励ますスレ
早稲田文学部五年生ワイ理転して東大理化Uに入りたい
早稲田文学部の英語難しい
早稲田文学部と上智法学部なら
早稲田文学部のかっこよさは異常
早稲田文構志望来いwwwwwwww
中央法、早稲田文学部文構どちら行く?
これが早稲田文系に対する医学部の意見だwwww
早稲田文学部だけど同志社と地帝は正直見下してる
早稲田文学部心理教授が文の就職の悪さを語る
早稲田文化構想が新しい学部だと思うアホ
早稲田文学部のセンター併用って地雷って聞いたんだけど
早稲田文構とか商学部受かるのと教育受かるのじゃどれくらい差がある?
日本5大文学部、東大文、早稲田文、慶応文、京大文、あと1つは?
早稲田文学部のコース選択
早稲田文、文化構想志望に問う
早稲田文系で最下位学部ってどこ?
仮面浪人で明治から早稲田文学部の印象
また早稲田文学部卒がやらかしたよ
早稲田文学部卒で一番熱いのはジギー
早稲田文構造教育人科慶應文SFC辺の下位学部
ワイ医学部志望の合唱部なんやが面接が不安…
早稲田文化構想って第二文学部なのに騙されてる奴w
【2/12】早稲田文化構想学部【ついに開幕】
早稲田文化構想学部からソニーに就職って可能?
早稲田文系から地元の岡山工学部へ再受験で行ったけど
新高三早稲田法学部志望の質問にのってください
ワイ元一橋志望、諦めて横国早稲田政経狙いへ……
去年早稲田文系全学部受けた俺が決める早稲田難易度序列
早稲田商学部志望なんやが再来週河合全統記述受けるんだけど
とりあえず就活を終わらせようと思ってる早稲田文学部生だが質問ある?
早稲田商学部志望なんですが伝説の参考書を今日からやります😳
ワイ早稲田志望 受験勉強を辞める
ワイが受かりやすい早稲田の学部教えて
医学部志望ワイ、慶應経済に行きたい
ワイ京都府立大志望、記念受験で早稲田
早稲田志望ワイ、過去問で6割獲れて歓喜
早稲田志望ワイ勉強しなかったことを後悔
医学部志望ワイ、慶應経済に憧れるwwwwwwwwww
【悲報】早稲田志望ワイ、マーク模試漢文で0点
早稲田志望ワイ、マーク模試でザコクA判定
国公立医学部志望のワイ。志望校選びに苦悩しておる。
二浪国立医学部志望無勉のワイが今からセンター9割とる方法
二浪理学部志望ワイ、就職を考え工学部に変更するか迷う
ワイ京大電電工志望「京大より東工大!工学部はやめとけ!電気電子はオワコン!」
国立志望者に蹴り倒される3流大学 それが早稲田大学 政治経済学部だ! (79)
現役工学院ワイ vs 一浪早稲田法学部いとこ
共通テストやらかし医学部志望ワイ、出願先で悩む
大学全落ちワイ、浪人して早稲田大学商学部を目指すことを決意
北大志望ワイ、明治大法学部に受かる…今年のボーダー低くね?
早稲田商学部「俺たち最強だわーw」 早稲田社学ワイ「じゃあ首相輩出バトルすっか」
早稲田人間科学部明日……
早稲田って結局は医学部を持たない2流大学だよな…
早稲田志望
早稲田医学部
早稲田志望わい
早稲田文と文構
早稲田政経志望
明治受ける早稲田志望
高2早稲田志望って
早稲田人科志望の人
早稲田人格志望の人
早稲田大学学部序列総評
早稲田政治経済志望
15:38:43 up 79 days, 16:37, 0 users, load average: 17.81, 52.99, 43.36

in 0.095790863037109 sec @0.095790863037109@0b7 on 070604