◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

上智上位vs早稲田人科 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1573613773/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2019/11/13(水) 11:56:13.87ID:jVsnSym7
まじめにどっちが上なの?
2名無しなのに合格
2019/11/13(水) 12:07:20.50ID:qSytOsi3
じょち
3名無しなのに合格
2019/11/13(水) 12:20:32.60ID:7x7hKQrl
個人的には上智だが、意見は割れる
4名無しなのに合格
2019/11/13(水) 12:20:55.03ID:7x7hKQrl
教育以上だと早稲田だろうね
5名無しなのに合格
2019/11/13(水) 12:26:53.32ID:78QuUXRD
2019河合塾偏差値

上智経済65
早稲田スポーツ科学65
慶應商学部65
上智文学部62.5
慶應文学部65
中央法学部法律学科62.5
6名無しなのに合格
2019/11/13(水) 12:55:03.31ID:nbx4Q04i
受サロ民や高校生以外は学歴の学部は例外(中央法など)を除いて見ねえぞ
結局大学名が全てなんだから偏差値なんかで決めるのはアホくせえ
7名無しなのに合格
2019/11/13(水) 13:13:08.02ID:aX8cJ0C4
>>1
早稲田は国内10位レベル
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

早稲田政経の詐欺入試
一般募集525人
一般入学339人

理系最高峰資格(弁理士試験=理系の司法試験)

弁理士試験合格率順位 2019年5月実施 1次試験結果

1位 慶應大 26パーセントの合格率
2位 京都大 25パーセントの合格率
3位 東京大 23パーセントの合格率
4位 大阪大 22パーセントの合格率
5位 東工大 20パーセントの合格率
6位 筑波大 19パーセントの合格率
7位 北海大 18パーセントの合格率
8位 神戸大 17.94パーセントの合格率
9位 横国大 17.24パーセントの合格率
10位 早大  17.20パーセントの合格率

受験者数
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_jukensha.pdf
合格者数
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_goukaku.pdf
8名無しなのに合格
2019/11/13(水) 16:38:03.11ID:ML34jMfK
生涯に渡って
「出身大学は上智大です」
「出身大学は早稲田です」
君ならどちらを選ぶ?
9名無しなのに合格
2019/11/13(水) 16:38:32.97ID:bRofT0+Q
つまり上智>人科って事で良いんだな?
10名無しなのに合格
2019/11/13(水) 17:36:09.97ID:wrd1PNBf
むしろお付き合いするのは同じ大学や同等レベルの大学が多いだろ
そうなれば学部は重要
11名無しなのに合格
2019/11/13(水) 17:44:14.29ID:bPhD5WYp
普通に上智の方がいい
12名無しなのに合格
2019/11/13(水) 18:01:37.93ID:2wkp72Tp
上智もゴミだけど人科もゴミ
ちな慶商
13名無しなのに合格
2019/11/13(水) 18:04:26.74ID:anJXSq6w
>>12
慶應商ってAもBも早稲田人科文系方式の健康福祉以外河合偏差値同じだぞ
14名無しなのに合格
2019/11/13(水) 18:06:28.13ID:anJXSq6w
まさか人科が67.5になるとはなあ
15名無しなのに合格
2019/11/13(水) 18:09:53.37ID:wrd1PNBf
ちな○○

→8割ウソ
16名無しなのに合格
2019/11/13(水) 18:13:54.79ID:lL7PUMR5
余裕で人科だな
スポ科でも上智よりいい
17名無しなのに合格
2019/11/13(水) 18:15:18.58ID:U3+6942o
女は上智、男は早稲田
18名無しなのに合格
2019/11/13(水) 18:18:00.02ID:VAs/RmOk
上智のほうが垢抜けて好きだな
19名無しなのに合格
2019/11/13(水) 18:21:28.61ID:NkzxFMSD
就活でアド取りたいなら人科
それ以上に学びたいことがあるなら上智
これでいいだろ
20名無しなのに合格
2019/11/13(水) 18:28:28.14ID:uVMqs1Zh
医薬理工商経済ランキング
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69:東大医師、東京医科歯科大医師   医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63:薬剤師+難関大薬学部入試
62  技術士 アクチュアリー  司法試験(早慶明卒前提)
60: 1級建築士(一位日大理工 ) 国家公務員1種(経済・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58 会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士
52:弁理士
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士

【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる

「弁 護 士 は当然、書士、社労士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」

日本最大級の人事ポータル、HR総研によると、2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学 
青山学院大学  立教大学 中央大学 法政大学のローマ字の各頭文字をとったもの
21名無しなのに合格
2019/11/13(水) 18:30:15.28ID:aQHtenzN
20年前のダブル合格時の選択率データだと上智法は早稲田社学とイーブンだった。
だが、その後は、段々と押されて、今だと早稲田社学の方がほぼ全員に選ばれる状況。
昔に比べると早稲田と上智の差が開いている。
22名無しなのに合格
2019/11/13(水) 21:15:38.40ID:OHhSOqOl
>>14
勝手な想像だけど合格者減に加えて合格者減による本キャンとかの難化で
本キャンとかしか受けなかった上位層の併願が増えたとかあるのかな。

河合ではなくベネッセのサイトで見ると人科はマーチ上位並み、スポ科はマーチ中位並みみたいだけど
駿台だとどうなんだろ。
23名無しなのに合格
2019/11/13(水) 22:39:32.22ID:DO42fWX1
上智より早稲田人科にいく
24名無しなのに合格
2019/11/13(水) 22:39:32.43ID:DO42fWX1
上智より早稲田人科にいく
25名無しなのに合格
2019/11/13(水) 23:15:45.93ID:A0aLDbxx
上智なら通学可能でも人科は無理という地域は広いだろ
神奈川千葉だと所沢は遠すぎる
26名無しなのに合格
2019/11/14(木) 00:15:13.72ID:HzqwN6WQ
早稲田の人間科学部出て東工大の教授やってる人いたよな
27名無しなのに合格
2019/11/14(木) 00:20:36.06ID:EFi56Auo
>>12
慶商一応去年受けたけど、文系の方の問題ふざけてない?第1受かったから蹴ったけど
28名無しなのに合格
2019/11/14(木) 01:29:03.91ID:XpgSs0pW
四ツ谷徒歩1分という最強の立地・・・・
29名無しなのに合格
2019/11/14(木) 07:21:41.98ID:hgWlWl1t
どちらでもいいよ
30名無しなのに合格
2019/11/14(木) 10:44:25.38ID:FBImg3Am
  
  【世界一トップへ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】  (首都圏御三家) つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】      愛知の名古屋(第9番目設立旧帝大) 

 
 
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大


〈控え〉 新潟大×金沢大
 
 

      〔2軍〕 私大 WK慶早JMARCH
31名無しなのに合格
2019/11/14(木) 17:59:32.37ID:SYVTz3o/
数か月前の他のスレから転載


担当生徒に国公立理系志望で数学・物理・化学は東工大の問題でも苦にしないんだが難関大の英語の問題になると苦戦する生徒がいた。
センター試験や英検等ではそこそこの成績は取るんだが。
その生徒には慶應SFC、早稲田人科、早稲田教育数学、上智理工を奨めたよ。
難関な英語の問題を回避することが可能だからね。

その彼が受験したのは、
(1)東京理科大学・工学部・情報工学科(センター利用) 不合格
(2)上智大学・理工学部・情報理工学科(TEAP利用) 2/3 合格
(3)東京理科大学・理学部・応用数学科 2/5 不合格
(4)東京理科大学・理工学部・電気電子情報工学科 2/6 合格
(5)早稲田大学・人間科学部・人間情報科学科(センター試験及び数学選抜試験)2/8 合格
(6)東京理科大学・工学部・情報工学科 2/9 不合格
(7)慶應義塾大学・理工学部・学門2 2/12 不合格
(8)早稲田大学・基幹理工学部・学系2 2/16 不合格
(9)慶應義塾大学・環境情報学部・環境情報学科(小論文及び数学)2/18 合格
(10)早稲田大学・教育学部・数学科 2/19 合格
(11)東京工業大学・情報理工学院(前期) 2/25・26 不合格
(12)横浜国立大学・理工学部・数物電子情報系学科(後期) 3/12 不合格

これだけ受験して合格したのは
東京理科大理工、
上智理工(TEAP利用)、
早稲田人間科学部(所沢)、
慶應環境情報学部(SFC)、
早稲田教育(数学)の5つの大学だけ。

彼は情報工学志望で大学院進学してエンジニアになることを考えていたから悩んでいたけど上智理工に進学していったよ。
東京理科大理工は自宅から通学不可能ということで外し、早稲田人間科学部(所沢)、慶應環境情報学部(SFC)、早稲田教育(数学)は自分のやりたいことと少し違うということで外していたよ。

慶應SFCの小論は「与えられた課題に対して興味深い、解決できそうだという場合」は、点数が高くなる傾向があるらしい。
中高一貫でレポートや論文慣れしている生徒は、ちょっと過去問を見て傾向をつかめば得点が期待できるらしく、彼もそんなに小論には対策をかけていなかった。
でもセンター試験5教科7科目に英語外部検定試験TEAPの4技能を受験し、
さらに小論対策講座までして、
合格できたのは東京理科大理工(野田キャンパス)、早稲田人間科学(所沢)、
早稲田教育(理数)、慶應環境情報(SFC)、上智理工の5つだけというのは
コストパフォーマンス的にはよくなかったかもしれないな。

今まで指導してきたけど、東京理科大工学部、東京理科大理学部よりは、慶應大環境情報学部(SFC)、早稲田大学人間科学部(所沢)、早稲田大学教育学部(理系)の方が合格しやすい。
もちろん、問題との相性もあるけど。
中高一貫校進学校の多くは中学3年〜高校1年にかけて中だるみ対策も兼ねて、研究や論文を書かせているところも多いから、そのような学校ならSFCのような独特の小論文試験も過去問で傾向を掴めば、意外に得点をとる生徒も多い。
しかも「小論文および数学」受験は、英語受験と異なりSFC本命で対策を入念にしている受験生も多くない。
早稲田の人間科学部も「センター試験および数学選抜試験」での受験する場合、数学の問題は国公立大学の二次試験の数学に類似している。
どれも東工大や旧帝の工学部の数学の問題をやってきた受験生ならそれほど苦労しない。

センター試験は選択問題だから文法、単語、正確に覚えていなくても、長文も概要が読めて文法も理解していれば8割程度、解けるが難関大学の2次試験になると、それは命取りになる。
TEAPも4技能あるがSPEAKINGなど正確でなくても採点は緩いから、上智大学理工学部TEAP利用型試験や東京理科大学グローバル試験の基準点は何の対策をしていなくても1回の受験だけで、たいていはクリアできる。
上智大学理工学部(TEAP利用)、慶應大学環境情報学部(SFC)、早稲田大学人間科学部(所沢)は難関大学の難しい英語は苦手だけど数学・物理・化学なら東工大クラスの問題でも解答できる受験生には向いているといえる。
もちろん早慶でも理工学部は別格。
結論を述べると、慶應SFCと早稲田人科(所沢)は、理科大、上智理工より受かりやすい場合もあるといえよう。
32名無しなのに合格
2019/11/15(金) 08:34:25.75ID:1zagSj+6
昔も今も 早稲田>(KO)MARCH だよ。
33名無しなのに合格
2019/11/15(金) 12:47:12.65ID:il6NOU0K
早稲田産婦人科に行きたい
34名無しなのに合格
2019/11/15(金) 17:00:50.97ID:KcXxkome
>>31
人科は上智にも蹴られるのか
情けないね
35名無しなのに合格
2019/11/16(土) 08:37:06.21ID:0vBJLVj8
1972年(一期・二期校時代)
主な国立大学の入試科目
文系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U)、理、社×2、の五教科
理系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U、V)、理×2、社、の五教科
センター試験(1990〜)や共通一次(1979〜)のような統一マーク式問題は無く、各国立大学が五教科記述入試を実施。

1972年の河合塾偏差値(主な大学のみ)
https://harubou-room.com/hensachi1972/


私大は基本的に現在と同じ3教科。早稲田文系などは英、国、社会1で一部学部は数学を社会の代わりに選択可。
慶應のみ独自で、数学必須、4教科、二次試験ありだったりした。
慶應の入試科目の変遷は以下リンク参照
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13146822228
36名無しなのに合格
2019/11/16(土) 09:35:07.22ID:hRrud0Td
人科生だけど就職とかマウント力は上、難易度も人科が五角か上だと思ってる
ただ立地含めた総合評価を考えれば上智のがいいかもしれん
人科の立地はマジでひどいぞ
まぁでももう一回上智と人科で選べても人科行くなぁ
37名無しなのに合格
2019/11/16(土) 10:02:51.22ID:Fszc/Gok
>>25
貧乏でなければ下宿かマンションだろ
38名無しなのに合格
2019/11/17(日) 12:23:49.51ID:5YAruT13
>>34
情報工学やりたいんだったら人科より
上智理工だろうなあ

ニューススポーツなんでも実況



lud20250701115026
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1573613773/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「上智上位vs早稲田人科 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
上智vs早稲田下位(教育、人科)
早稲田人科vs上智 
早稲田最下位(文分校)VS上智
早稲田人科と上智法
上智法vs早稲田社学
早稲田vs慶應vs上智vs神戸
上智大学辞めて早稲田に行きたい
早稲田文蹴って上智英文に行きます
早稲田教育国文蹴って上智文国文
上智 早稲田 慶應 落ちた
早稲田と上智の古文
早稲田教育vs慶應文vs上智法
早稲田教育英文、上智外英、慶應文
早稲田文、文構、慶応文、上智文
早稲田商社学 上智法経営
早稲田文構と上智法って
学習塾「W早稲田ゼミ」のチラシのキャラクターが「君の名は」に激似で炎上。W早稲田ゼミ「残念ッ!映画公開前から使用しています」
「早稲田法学部卒です。絵も上手いです。実家和菓子屋です」→この男が落ちぶれてしまった理由
【速報】よしまるの閲覧数、えりうみを上回る!!!全カプの中でも5位の大人気
理科大vs上智(理系)のスレでさ...
上智一般=早慶下位くらい?
早慶上智目指す人集まれ!
上智未満は人生の敗北者
2020「MARCH・KKDR」 難易度順位  ☆上智監修
上智大学法学部行きたい人
【野球】広島・新井貴浩内野手「2次会は黒田さんの家でやります 聞いたら300人以上は入るらしいので」
【パヨク悲報】ヘル朝鮮の出生率0.92人 「史上最最低」で世界でもダントツ最下位【朝鮮人消滅】
上智の文系学科序列【最新版】
ミッション系私立最上位=上智ICU
早慶上智の文系最新序列
上智と早慶の差
上智大学vs静岡大学
早慶を目指す場合の上智の存在
早慶上智vs東大京大阪大
女浪人が上智目指すスレ Final
武田塾では名大=上智らしい
早慶上智でオススメの学部
上智大学VS明治大学
上智神学部vsMARCH
上智大学 vs 東京大学
早慶上智の文系数学
早慶、上智立教の時代か?
上智大学の学科別難易度序列
早慶上智志望
上智大学 VS 九州大学
私大の高学歴は早慶(上智)まで
【MLB】大谷翔平選手 大リーグ史上6人目 1シーズンでの40本塁打40盗塁達成(13:39)… [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
上智VS青学
上智vs横国
上智大 vs 同志社大
愛溢れる貴人☆上皇后美智子様☆
早慶上智MARCH
早慶蹴り上智ICUってありだよな
純粋入学難易度 慶應vs上智
上智大学vs立教大学
上智女子vs青学女子
みんな憧れの早慶上智だけど
理科大工学部と上智理工学部
千葉大学vs上智大学
早慶と上智に差はあるのか?
早慶上智卒女性の結婚相手の
上智理工vs慶應SFC
同志社VS上智
横国vs一橋vs上智
明治Vs上智Vs青学
上智法vs中央法
22:50:26 up 74 days, 23:49, 0 users, load average: 16.40, 14.12, 13.70

in 0.29325294494629 sec @0.073636054992676@0b7 on 070111