かなり迷ってる。就職や将来年収も考慮するとどっちがええんや?
時代的には経済かな
私文で数学苦手なら法学の方が無難
経済学部というものは、本来、大学にはなかったものだ。
経済学の前提は、もはや宗教。
アメリカには、学部レベルで法学部というものはない。
それがすべてだ。
経済。
今年の東大でも逆転。
文系最難関が文2になり来年もその予想。
経済のほうが将来役立つわ
個人で投資やるにも経済学の基礎が必要だし
法学は実務、経済は学問要素が強く商学は実践要素が強い経済学
数学が得意だったら経済学部、暗記が得意で法学に興味あるなら法学部。
どこの大学かにもよるけど、合わない方に行くと辛い。最悪留年する。
数学も暗記も苦手で悩んだあげく社会学部に行って良かった。
数学得意じゃない友達が、安易に経済学部に行って留年した。
商学部及び経営学部の方が絶対に有用だぞ
経済学なんて実学に分類されてるとはいえど殆ど形而上学だぞ
早稲田政経の政治学科は別に数学苦手でも苦労しないよ
あと上で経済非難してる奴全員アホだから無視安定な
実学厨ってバカが多い受サロに絶対現れるからさ
>>15
“就職や将来年収”というイッチが投げた評価基準に照らし合わせるならば君のその指摘は誤りだぜ
経済学はピケティも指摘する通り、現代の消費活動からはあまりにもかけ離れたものになってる
その点で言うならば、学者にならない人がより将来で役立てようと思うのなら法学か経営学の方が有用 経済学ってカス学問扱いなんだな
>>17
アホか
経済系の学部卒の方が生涯年収高いの知らんの? >>19
逆に君は有名な経営者及びコンサルタントでMEccの人を見たことはある?
みーんなMBAだよね?
学部で学ぶ学問如何で将来年収を語ると言うのなら、少なくとも学部内容をアカデミックレベルまでに学習するレベルの学生と定義できる
その条件で語るのだから、学部別平均とかいう最下層を含むデータで論を補強しようとするのは論外 >>20
では、法学部の方が生涯年始高いというソースは?
あなたも就職を語れるなら教えてくれよ
筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬
筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医
筑波大歯・千葉大歯・横浜国立市立大歯 > 私大歯
古くは「一中御三家」と呼ばれる学校があり、「府立一中」(現在の都立日比谷高校)、「愛知一中」(現在の県立旭丘高校)、「神戸一中」(現在の県立神戸高校)の三校を指していた。
旧制第一高等学校(東京大学教養学部、及び千葉大学医学部・薬学部の前身)に多くの進学者を輩出していたエリート校でもある
千葉大学医学部(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。
建造当時国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。
千葉大学医学部の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み
早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)
慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?
早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・夜間社会科学部・第二文学部(文講)の4つの学部
慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学
>>21
経営学部が経済学部に対して優位性があるとは言ったが法学部に対しての言及はしてないので、君の求める論証責任は僕にはない。
あと、未だに学部あたりの生涯年収とかいうデータに固執してるあたり君はどうしようもない程に頭が悪いってことは分かった。
せいぜいしぶんなりにがんばってください 「高偏差値大学=いい大学」は間違いである
なぜ「高偏差値大学=いい大学」は間違いなのか?
世界一の学閥大国・日本
戦力(学力)がなくても戦略(大学選び)で人生レースに勝てる
財界の学閥の勢力を測る最高の指標「上場企業の役員数」
上場企業の役員数が財界の学閥だという根拠
出身国会議員が多ければ大阪大の法科大学院は保留にならなかった?
慶応閥が東大閥を抜くことを予想し的中させた東洋経済新報社のすごさ
高偏差値なのに学閥の弱い大学に入学した人たちの悲惨な末路
>>27
経営学って零細には対応してないんやろ?
経営規模がでかくなけりゃ意味ない 自分が向いてるか向いてないかが一番大事
俺は商学部だけど法学のが向いてたかもと後悔
法曹が勝ち組とかいつの時代の話してんだよ
無知しかいねーのか
●日本のエリート大学の実力度 (国家公務員総合職 トップ10大学)
2019年 2018年 2017年 2016年 2015年
⓵東大307⓵東大329⓵東大 372⓵東大 433⓵東大 459
⓶京大126⓶京大151⓶京大 182⓶京大 183⓶京大 151
B早大 97B早大111B早大 123B早大 133B早大 148
C北大 81C東北大82C阪大 83C慶大 98C慶大 91
D東北大75D慶大 82D北大 82D東北大 85D東北大 66
D慶大 75E北大 67E慶大 79E阪大 83E阪大 63
F九大 66F阪大 55F東北 72F北大 82F中大 58
G中大 59G中大 50G九大 67G九大 63G北大 54
H阪大 58H神戸大48H中大 51 H中大 51H一橋大 54
I岡山大55I岡山大45I一橋大 49I東工大 49I東工大 53
文学部はマジでやめとけ
宮廷レベルでも就職半分くらい決まらんから教師に流れるのも珍しくない
学部卒で何学部出たかとかあまり関係ないだろ 卒業するための単位取るくらいなら理解浅くてもできるし
文系とか資格とんないとどこも変わらんよwそん中でも人文系は終わってるが
暗記苦手文章苦手なのに文系しかも法に進んだ俺はすごく辛い 興味はあるんだけどね
学部はかなり関係あるよ
まあ関係ないと言う人もいるけどそう言えるのはその本人の力量がある人と思った方がいい
関係ない場合もあるが正しいから
大多数の学生は学部はよく考えて進学しないと就職詰むから
強いのは商か経済
文学部は教員とかならいいけど普通に就職したいなら絶対にやめた方がいい
>>35
就職では関係ある
でもそれで就職基準で学部選ぶのは勿体ない気もする >>39
じゃあ何のために大学に行くんだ?
まさか大学は就職予備校じゃないとか好きなことをやるためだとか言うんじゃないだろうな
何のために300〜500万も払って貴重な4年間の時間と金を投資すると思ってるんだ 2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4
データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html >>40
いやお前の価値観押し付けられても…
大学って元々そういう場所だからそういう価値観否定するのおかしくね?いまの就職予備校と化してる現状は理解できるけど、文学やりたいから文学部行く奴とかを見下すお前みたいな奴はおかしい、こんな奴らがノーベル賞とか言ってるんだから笑いもんだよなw >>42
お前は文学部の学生が何やってて誰のために存在してるか知ってるか?w
お前みたいな世間知らずなお客さんがいるから大学運営がまわるとも言えるがな。 首都大学東京改め東京都立大学なら経済学部より法学部のほうが狙い目かもね
【法学部】近畿地方(三重を含む)の女子は京都女子大学行くくらいなら東京都立大学行ったほうがいい
http://2chb.net/r/joke/1559745022/ 主題歌
【親御さんたちも快く娘を東へ送り出すだス!】
一、
一つ人より先んじて 二つふるさと後にすりゃ
花の東京で モテまくり
三つ「みやこ」の公立の 大学学費は格安だ
どんどん どんと来い! いざ関東へ
二、
四つヨン様顔負けの 五ついつでもイケメンと
出逢いあるある 京都よりは
六つ無理せず法学部 大学入試は三教科
どんどん どんと来い! いざ関東へ
三、
七つなにげに見上げれば 八つやっぱり富士の山
九つこれこそ 日本の顔
十でとうとう決断か 大学行くなら都立大
どんどん どんと来い! いざ関東へ 「高偏差値大学=いい大学」は間違いである
なぜ「高偏差値大学=いい大学」は間違いなのか?
世界一の学閥大国・日本
戦力(学力)がなくても戦略(大学選び)で人生レースに勝てる
財界の学閥の勢力を測る最高の指標「上場企業の役員数」
上場企業の役員数が財界の学閥だという根拠
出身国会議員が多ければ大阪大の法科大学院は保留にならなかった?
慶応閥が東大閥を抜くことを予想し的中させた東洋経済新報社のすごさ
高偏差値なのに学閥の弱い大学に入学した人たちの悲惨な末路
>>50
学閥なんかにすがるアホってまだいたんだな
「学部別」と「大学別」にみた年収1000万円以上の出身大学トップ20
順位 大学学部
1 慶應義塾大学経済学部
2 早稲田大学政治経済学部
3 慶應義塾大学法学部
4 慶應義塾大学商学部
5 早稲田大学理工学部
6 早稲田大学商学部
7 早稲田大学法学部
8 東京大学法学部
9 東京大学工学部
10 東京大学経済学部
11 明治大学商学部
12 中央大学法学部
13 中央大学商学部
14 中央大学経済学部
15 慶應義塾大学理工学部
16 明治大学政治経済学部
17 早稲田大学教育学部
18 早稲田大学文学部
19 日本大学理工学部
20 明治大学法学部
順位 大学
1 早稲田大学
2 慶應義塾大学
3 東京大学
4 明治大学
5 中央大学
6 日本大学
7 上智大学
8 同志社大学
9 京都大学
10 青山学院大学
11 一橋大学
12 法政大学
13 関西学院大学
14 東京理科大学
15 神戸大学
16 立教大学
17 立命館大学
18 大阪大学
19 横浜国立大学
20 関西大学 理論経済学を直接役に立てられる職場って、シンクタンクや経済官庁など、極限られる
法律学は各種資格試験や公務員試験などのために役に立ちやすい
公務員は法律や条文の仕組みを知らないと条例をつくれないからな。
不動産業にしても宅建とか法律を学ぶことになるし。
経済学部と文学部は昔の偉人の勉強になりがち
法学部は学説が分かれることはあってもある人の考えについて勉強するようなことはない
>>57
経済学は新たな理論を学ぶ、
さらに新たな理論を打ち立てるということも必要だが? 法律を学んでおくと役に立つのは
民法 どういう時に何が主張できるか分かるようになるということ、親族相続は割と身近かな
刑法 犯罪というより、グレーゾーンを学ぶのが役に立つ
法律には違反するけど罰則がないとか
会社法 会社の設立の仕方、企業の意思決定や資本集中をどうするか学べる
割といい学部だと思うw
役員になりやすい大学・学部ベスト
http://ranking100.web.fc2.com/yakuin001.html
1 慶應義塾大学・経済学部 650
2 東京大学・法学部 479
3 慶応義塾大学・法学部 469
4 慶応義塾大学・商学部 361
5 早稲田大学・商学部 348
6 早稲田大学・政経学部 336
7 東京大学・経済学部 287
8 早稲田大学・法学部 271
9 早稲田大学・理工学部 239
10 東京大学・工学部 220
11 中央大学・法学部 219
12 中央大学・商学部 171
13 京都大学・法学部 168
14 京都大学・経済学部 166
14 明治大学・商学部 166
16 京都大学・工学部 152
17 一橋大学・経済学部 148
18 中央大学・経済学部 136
19 一橋大学・商学部 134
20 関西学院大学・経済学部 128
20 同志社大学・経済学部 128 法学はやめとけ
単位も厳し目だし授業もつまらん
文学部ほどじゃないけど就職苦労する
コスパが悪過ぎる
文系なら普通に経済と商学部にしとけ
学部による差なんてねえよ
経済学部の学生なんかろくに勉強していねえじゃんw
特に私立の奴
高校数学分からんのに理論なんて理解出来るはずないじゃん
最初から勉強せんでも卒業出来るのわかってるからそんなところへ行くんだろw
日本の大卒で経済出てますというのは自分はアホですと言ってる事とほぼ同じ
経済学部でゴリゴリの理論経済学やってたけど、そんなに役立たんかな。
一通り理論やったあと、計量経済学やっとけばよかったと後悔してる。
学問としてはそうでも大学のブランドは変わらんだろうな100年後も早稲田政経>>>早稲田商
>>1
書店に行くと大学新入生向けの法律や経済の入門書が並んでいる。
立ち読みしてみよう。どちらが面白いと感じたか?
それから法学部志望なら司法試験とはどんな試験なのか?
弁護士とはどんな仕事をするのか?
経済学部志望なら会計士試験はどんな試験なのか?
会計士とはどんな仕事をするのか?
等々についても自分で調べてみよう。
数学が出来ないから文系、就職が良いから経済学部という考え方はやばいよ。
いまの経済学は実質は数学。書店で経済学の入門書を眺めて見よう。数式だらけ。
就職や年収がどうなるかは本人次第。
どんな業界業種に務めるか(採用されるか)どこまで出世するか等々、本人次第。
それから、難関大なら東大早慶の学生なら誰でも希望した企業に入れるのではない。
人気企業なら同じ大学の同期生も大勢が入社を希望している。
つまり大学同期との競争になる。これを忘れないように。 学部なんか関係ねえとか言ってるのはFランだろうな
そりゃお前らには関係ないだろうよw
早稲田と慶應の看板が経済の時点で法学部なんてオワコンなんだよ
バリバリの実学なんてAIに潰されるし将来性皆無
民間考えてる奴なら法律なんて無駄に勉強してもただ抜けるだけで意味ねえし
東大の奴らも進振りでみんな法学部行かずに経済学部行ってるだろ?そういう事
法学部信仰マジでキモいな
どんだけ経済学部コンプなんだって奴が湧いてて草
やっぱり、学問内容よりもブランド重視なのかなー。私大は早慶共に政治学科が最難関だよねいまは
経済学部卒業した俺からすると経済学はカルト宗教なのでしんでもお勧めしない。
4年間カルト洗脳される覚悟あるならいってもいいよ。
今経済学は主流派経済学とMMTっていう新理論経済学でのパラダイムシフトの時代にある。
いってみればニュートン物理学から量子論への転換点のようなもの。
後10年以内に経済学部のカリキュラム大幅に変わってでたらめ教えられていたことに気づくと思うよ。
じゃあどこがいいかといえば、経営学部、商学部、政治学部、文学部といったところ。
文学みたいに割り切って哲学するか実学重視の学部のほうがマジで役に立つ。
商学部で簿記やって資格取ったほうがマシ。断言する。
早慶は、ロスチャイルドの犬、ロックフェラーの犬になるための登竜門
ちなみに海外だと経済学部の生徒がでたらめ教えるな!
ランダルレイ教授のMMT理論を教えろって経済学部でデモ、ストライキやってるレベル。
日本だと実感ないかもしれないけど経済学部は今すごい過渡期にいる。
ニュース見たら分かる。
後もう一つ。アメリカの投資ファンドは経済学部卒業生を採用しない。
理由はなぜか?嘘を叩き込まれた連中を再教育しなおすほどわれわれは暇じゃないとのこと。
代わりに採用するのは理数系、数学物理に強い人間。
「主流派は古い、これからはリフレ」と「主流派は古い、これからはMMT」は、かぶってみえるんだが
MMTの人たちはリフレ派の人たちが口をぬぐったような醜態を将来さらさないでね
MMTって財政赤字マンセー言ってるだけの御用学問だろ
文系は強いて挙げてマジで商学部一択なんだよな
あとは大金払って20代の貴重な時間を捧げてやる意味無いわ
まあ会計もAIと相性良いから、商学部より理系の経営工学か情報学部行った方が格段にいいけどなw
経済学部だけど経営か商行けば良かったと後悔
簿記勉強して会計に興味持ったからね
まあ経済学部にも会計論や財務諸表論の講義は設けられてるしそれ専門にしてる教授もいるから勉強はできるけど
>>70
なんかのコピペだから無視。
いまの経済学は実質は数学、って
何十年前からだよ。 >>85
でもブランドは経済>>>>>商
結局商は下位存在でしかないからな >>87
ブランドなんかどうでもいいだろw
いまどきバブル脳かw 経済なんて香具師のいくところだ
手八丁口八丁じゃないとつとまらん
悪いこと言わん法学部いって公務員目指せ
これからは民間企業なんか当てにならんぞ
<<88
ブランドはマジで大事、学歴はキャラクターの一部になるし就職とか地元の友達からの反応も違う
>>88
バブル脳に侵食されてるのが日本だろw
ブランドバカにしてる奴はどこも就職出来ないし世渡り相当下手なんだろうな はあ?学部がブランドとかアホかw
どこの大学のどこがブランドだって?w
そんなしょーもない価値観で大学選ぶとか高額の学費を負担してる親に申し訳ないとか思わないわけ?
ハッタリだけで中身がゼロじゃどこも採らねえよ
自分が大学で何をやるか真面目に考えろよなカスが
早稲田法の方がブランドは上かもしれないけど早稲田商の方が実学学べるし就職してからのスキルも商学部出身の方が上
>>92
それを言えるのは良い大学学部に行ってる勝ち組だけでしょw
親からしたら子供がブランドのある大学学部に行くのが一番嬉しいよ
お前が商社の人事とかなら説得力が増すけど違うんでしょ? >>92
同じ条件の人間で早稲田教育を採るなら早稲田政経の奴を取るだろ
本当にブランドを理解できてないんだなこいつ >>95
早稲田政経だからって志望動機や自己PR、スーツの着こなし等が早稲田教育の人より劣っていたら普通に落とされるよ >>95
おいおい同じ条件の人間てお前そんなロボットみたいな状況起こり得ると思ってるわけ?
お前ひきこもりか?
そもそもその比較が的外れで意味かわからん
早稲田のこと言ってるなら今内部のやつらの中では法より商の方が人気なわけ
これどういう意味かわかる?
内部の奴らは情報通だし要領はいいし外部より全然良いところ行くわけよ
少なくても奴らはお前の信奉するブランドとかいうガラクタは関係ないと考えてるわけ
昔ながらのアホにはわからんかw >>101
早稲田法とか今じゃ教育とか文構と迷うレベルなのにねw >>101
いや学部ブランド肯定してて草
内部の奴らが人気な方へ行くってそれブランドじゃねーか
もしかしてアホなの? >>101
クッソ長文でよくそんな駄文書けるな
しかも言ってる事も矛盾しまくりやんけ <<101
お前の負けだよ諦めろw
まあ、早稲田の法学部はかなり落ちてきてるが。
今は社学が人気だって聞いたけどやっぱそうなんかな?
>>106
早稲田だと文系は政経>社学or商or国教≧法>文文構>教育>所沢じゃね 104はブランドの意味がわかってないんでは…
ブランドで言ったら法>商だよな
>>108
いや理解してるつもりだよ
でも商が人気だからみんな商に行くんでしょ?商学がやりたいんじゃなくて
これは慶応も同じで法が人気だからみんな法に行くんだよな
これはブランド形成と何が違うのかな? というか>>101が無茶苦茶な例出してるだけ
所謂政経と教育や文を比較するなら分かるせど法と商とか言うほどブランド力変わらないでしょ
就職の強さも同等だし 早稲田の法と商に関しては意見が分かれるところだよね。最近の受験生には早稲田の法学部のブランド力が落ちてることが前提としてあるから。早稲田の法学部が一流であることは間違い無いと思うが
いや知らんけど商学部の勉強したいやつも人気あるからというのも色々じゃないの動機は普通に
ブランドという括りなら法>商だと思うよ
早稲田はね
俺は個人的には早稲法好きだな
あの問題の難易度は頭の良い奴をしっかり選抜出来てると思うし
実力あればしっかり受かるという気がする
問題難しいからワンチャン勢も来ないし
早稲商は運要素も結構あるかなと
東大文系最大定員の文Vざっこwww
セ試数 記述数
東大文一 181 73.8
文二 180 73.0
文三 173 70.5←東大経済最下層(笑)
京大法法 172 70.7←
経済 177 71.9←
文学 169 68.2
教育 178 70.9←
内部生はラクし続けたい願望強い奴も居るから相手にしない
早稲田大学高等学院だと早稲田法はほぼフリーパスで内部推薦がもらえると聞いた。政経だと結構上位にいないと無理だとも。
あと慶應義塾高校だと、慶應経済は上位8割以内なら推薦がもらえて、慶應法はかなり上位にいないと推薦がもらえないとか。
>>116
その年にもよると思うけどね
まぁ早稲田政経と慶応法はやっぱり内部からも一般からもブランド力が強いから競争率が高い訳よ
一方、早稲法と慶応経済は一般にとっては人気はあっても内部からは言う程人気がない
で、人気な学部程優秀な奴が集まり箔が付く 個人的には早稲田法と早稲田理工が内部進学フリーパス状態というのは驚いたわ。
早稲田理工なんて一般入試は東工大並に難しいのに(東大理系や国立医の併願にされるせいが大きい)、附属からはアホでも行けるとはね、、、
東大理系を浪人しても落ちて、泣く泣く早稲田理工に一般受験で進学するような人は本当に気の毒。
経済学は1番役に立たないポンコツ学問やし、日本は米欧に追従していくので商>経済になるのは間違いない
経済学はまだ未熟な学問だから発展する可能性は他より大きい、そしてもし経済学が一気に発展するようなら手のひら返しなんやろな、受サロ民ってそんな感じのゴミやし
ちなみに文学部はイスラム文化とかを勉強しておけば中東と取引の多い商社の内定貰えるから実は専攻次第で化ける、まあ勝ち馬に乗ることしか頭にない受サロ民は知らないだろうけど…
法学部=エリート
経済学部=落ちこぼれ
商学部=バカ
経済学部からでも公務員にはなれるが、
法学部から商社マンにはちょっとなりにくい。
>>125
その中で法学部がブッチギリでバカなんだが どちらも卒業論文がない。
= バカしかはいらない。
暗記に加えて数学がある程度出来る経済学部の方が有能だよ
暗記しか出来なくて数学扱えないアホが法学部に多いのも事実
単発で沸きまくってて草
法学部=エリートなんて思ってる奴世間には少ないからよせってw
>>132
早慶だと政治≧経済>>法>>>>>>>経営(商)
どこの大学の話してんだよ謎カーストすぎる >>135
いや世間は経済学部=エリートと思ってる奴の方が多いぞ?早慶だと経済学部が看板、東大でも経済学部が大人気
東大早慶で経済学部が一番上なんだからな
都内進学校だったけど周りもその認識だったね >>133
経済と商なんて大差ねえよ
◆2017年度入試結果 合格者平均成績(河合塾)<文系>
【記述模試:平均】偏差値 ※小数点第三位以下四捨五入
1.早稲田66.74(文67.20 法70.20 政経71.33 商67.70 教育64.73 社科67.40 国教67.30 文構66.20 人科64.27 スポ61.10)
2.慶應大 65.43(文65.90 法68.50 ★経済68.00 ★商68.40 総政61.60 環情60.15)
3.上智大64.28(文63.83 法65.50 経済65.00 外語64.00 総人62.92 総グ64.40)
4.明治大63.16(文63.08 法63.80 政経65.03 商62.60 経営62.70 国際63.00 情コ61.90)
5.立教大 61.46(文61.14 法62.40 経済61.87 社会62.87 経営63.15 現心60.80 コ福57.90 異文63.90 観光59.10)
6.中央大60.73(文59.56 法65.17 経済59.15 商60.08 総政59.70)
7.青学大 60.50(文60.34 法60.70 経済59.45 経営60.65 国政61.90 教育61.15 総文61.80 地球58.00)
8.法政大 58.53(文59.30 法60.30 経済58.37 経営59.30 社会58.33 グロ59.90 文化59.70 現福56.75 キャ58.40 人環57.50 スポ56.00)
表紙 .見方
早稲 .慶應
上智 .明治
立教https://i.imgur.com/yDoNMLP.jp .中央
青学 .法政 そもそも法曹なんて時代遅れの仕事なんて眼中にない奴が大半なんだからさ
民間行くなら経済学部が丸いんだって
>>136
それは世間とは言わんのや…世間って高卒中卒大卒ごちゃ混ぜの世間よ?都内進学校とかなおさらレベルが限定されてるから世論を反映してるとは言えんと思うわ >>137
法学部が一番上じゃないと都合が悪い奴がID切り替えて書き込みまくってるけど世間では数字使える経済学部の方がエリート色が強いよね
民間にも強そうなイメージがあるし 慶應の文系トップは30年前から法学部だし何言ってんのこの経済学部のアホ?
>>141
世間は言いすぎたね
でも少なくとも経済学部>法学部だと思ってる奴が多そうだけどなあ
法学がトップと思ってる奴は法曹が人気だった時代
今は時代遅れ、目指す奴はアホでしょ >>143
アホかw 慶應は圧倒的に経済学部だよ
どう言う観点で法学部がトップだと言ってるんだw偏差値?
予備試験でも早稲田に負けてた癖にw 文二>文一なんて瞬間風速的なものだし、慶應では30年前から法>経済だし、早稲田政経も経済学科はカスで有名だしねw
>>144
法律がエリートだと思っとる奴の方が世の中めっちゃ多い、ドラマとかの影響かもしれんけど
高卒の教育ママとか絶対法学部に行かせようとすんのよ、自分の同期はそれで法学部行かされて苦労してた >>148
マジでID切り替えてて草
お前慶應法ガイジだったのか
あのさ、文2>文1なんて誰も言ってないんだが
経済>法な
お前無知すぎて文2と経済学部混同してるぞ
文1から経済学部に行く奴が多いんだが理解してるか?無知のアホくん 文2>文1は草
法学部ってやっぱり馬鹿しかいねえんだな
法学部の奴らは法が一番上にならないといけないんだよな経済が上だと都合が悪いから
でも世間の人気はずっと前から経済>法なんだよな
早慶でもFランでも
法学部経済学科
経済学部経営学科
はありえるが、その逆はありえないので、
法>経済>経営
となる
進振り底点(法学部)
進振り底点
進学先 科類 2017 2016 差
法学部 文一 46.3▼ 39.2▼ -
文二三 84.1 82.4 +1.7
理科 70.1 64.2 +5.9
一番上へ戻る
進振り底点(経済学部)
進振り底点
進学先 科類 2017 2016 差
経済学部 文二 67.0 68.9 -1.9
理科 72.1 68.9 +3.2
文三 76.3 80.0 -3.7
文一 72.1 68.9 +3.2
経済難関やな
>>148
お前の文2>文1が瞬間風速発言の馬鹿加減は置いといて慶應は30年前から経済>法だしな
慶應で人気だったのは政治学科
早稲田政経の経済学科では名門だぞ?
慶應経済とのW合格進学率で7割は早稲田政経経済学科に行くからな
慶應経済を蹴散らせる学部をカスとかどの口が言ってるんだって話w
ツッコミどころしかねーなお前 開成高校の私立大合格者数・進学者数 9月版 2015-2019年抜粋 進学数/合格数で( )は内現役
19進学/19合 18進学/18合 17進学/17合 16進学 15進学
慶應経済16(5)/47(18) 5(4)/31(14) 8(2)/41(20) 15(12) 13(4)
慶應商 2(1)/13( 7) 6(1)/17( 3) 2(1)/13( 4) 4(3) 2(1)
慶應法 1(0)/ 8( 5) 2(1)/ 6( 1) 3(0)/ 7( 1) 1(1) 2(1)
慶應文 0(0)/ 2( 0) 1(0)/ 4( 2) 1(0)/ 3( 1) 2(0) 3(2)
慶應総政 0(0)/ 1( 1) 2(1)/ 2( 1) 3(1)/ 3( 1) 0(0) 2(1)
慶應環情 2(2)/ 3( 2) 3(1)/ 3( 1) 4(2)/ 5( 2) 0(0) 0(0)
慶應理工16(6)/97(54) 12(5)/85(49) 9(5)/70(40) 5(4) 13(6)
慶應薬 1(0)/ 9( 3) 1(1)/ 9( 4) 1(0)/10( 4) 1(0) 1(0)
慶應医 5(4)/15(10) 6(5)/20(16) 7(4)/18(13) 5(3) 6(4)
早稲政経 4(2)/42(29) 1(1)/39(13) 2(1)/43(22) 9(6) 7(3)
早稲田商 0(0)/17( 6) 1(1)/20( 6) 1(1)/12( 4) 2(1) 2(1)
早稲田法 3(1)/24(13) 5(1)/27( 7) 0(0)/22( 9) 6(4) 3(3)
早稲田文 2(1)/10( 2) 0(0)/11( 7) 1(1)/22(19) 3(1) 0(0)
早稲教育 1(1)/ 7( 2) 2(2)/ 5( 3) 2(1)/ 6( 2) 0(0) 1(0)
早稲社学 1(0)/ 9( 4) 1(0)/ 9( 4) 0(0)/ 4( 2) 1(0) 1(1)
早稲人科 0(0)/ 5( 0) 3(1)/15( 3) 1(0)/ 9( 2) 0(0) 1(0)
早稲スポ 0(0)/ 1( 0) 0(0)/ 1( 1) 0(0)/ 4( 0) 1(1) 0(0)
早稲文構 1(0)/10( 2) 2(1)/ 6( 3) 2(1)/ 5( 2) 2(0) 0(0)
早稲国教 0(0)/ 1( 1) 0(0)/ 6( 2) 0(0)/ 3( 0) 0(0) 0(0)
早稲基幹 4(1)/30(18) 6(2)/34(17) 6(2)/30(15) 7(5) 4(2)
早稲創造 3(0)/17(10) 3(2)/17(11) 4(1)/15( 6) 5(4) 3(1)
早稲先進 6(4)/49(24) 4(1)/40(23) 5(1)/20( 2) 5(0) 6(4)
上智合計 0(0)/18(14) 5(1)/15( 9) 0(0)/23(14) 0(0) 1(1)
東理合計 4(0)/73(18) 6(2)/93(23) 8(3)/93(26) 8(3) 7(1)
明治合計 4(0)/83( 9) 4(1)/63(10) 6(3)/66( 6) 3(0) 1(1)
中央合計 4(0)/45( 5) 2(1)/57( 7) 1(0)/38( 6) 6(0) 5(0)
法政合計 0(0)/18( 2) 2(1)/18( 6) 1(0)/14( 2) 2(2) 0(0)
青学合計 2(1)/ 5( 1) 0(0)/ 5( 2) - ( -)/ 7( -) 1(0) 0(0)
立教合計 0(0)/ 6( 1) 0(0)/ 8( 0) 0(0)/ 7( 0) 0(0) 0(0)
日大合計 0(0)/11( 2) 1(0)/21( 4) 2(1)/18( 1) 2(0) 1(0)
※早慶以外の私大(現浪)合格件数は、開成高校HP進学実績は漏れが多いため大学発表による最終数(現役内訳のみ高校HP)。
開成高校は、慶應大は2007年より早稲田大は2008年より高校別入試合格者数が日本一(従前は早慶とも桐蔭学園が首位)。
開成高校2019年の現役進学者数
国公立大;東大140(理三9)、千葉12(医8)、東工9、筑波7(医3),京大7、医科歯科(医)6、一橋5、東北4(医3)、埼玉3,阪大3(医2)、
横市(医),山梨(医),信州(医)2、北大,群馬(医),海洋,学芸,横国,浜松(医),神戸,九大1、など計210人(医39)
私立大;慶應18(医4)、早稲田10、順天堂(医)3、青学,国学院,東音大,慈恵(医)1、など計35人(医8)。
上智,東理科,明治,中央,法政,立教,日大など0
2013-2017年抜粋
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/117 >>154
明治とか法学部全然無名だけど政経と経営は最難関じゃね? スレ伸びてますねぇ。
みんな学部間バトルも好きなんやね。
ただ経済学部ってのはこれから批判さらに強くなると思うよ。これは経済学そのものが今めちゃくちゃ叩かれてるから。あいつオカルト経済専攻だってwwとか言われる日は近い。
ちなみにアメリカの学会発表の際に物理学者が経済学者に交代する際に物理学者が次に皆さんがお聞きになるのは全部嘘です、と前置きするギャグが流行ってるらしい。結構笑いが取れるらしい。それくらい経済学は馬鹿にされてる。
経済学者 えー、セイの法則においてつくったものは全部売れます。(売れない)
デフレは貨幣現象なので金融緩和で解決します(しない)
大学4年間金払って詐欺被害に会う大学生には草生える
>>161
理論がメインの学問にケチつけて何が面白いの? 法学がいくら発展しても犯罪はなくならん。
だからといって法学は不要か?
そういうことだ。
いまの最新鋭の物理学も言ったもん勝ちの側面あるやろ、大抵の分野の最新の研究は詐欺じみてる
新しいことやってると何でも怪しく見える。
ベンチャーだってそう。
>>167
やになるなら経済学やんなきゃいいのに。 計量経済学やファイナンスは勉強する価値のある学問だよ
>>163
学問自体にケチつけているのではなく数学出来ない学生集めて経済学士として平気で世に輩出している私大の経済学部の事をバカにしてんだよ >>173
普通に数学使うんだけど
Bで入ったアホも別コースで数学必修
あのなあ、適当なこと言うな
お前横国? >>170
学科によるよな
理学や建築以外の理系にくらべたら、数式多いイメージ 経済出て社会人になったけど数学なんて使わないけどね
法律の方が知ってたら役に立つだろうなと思う
>>178
それはお前がそういうカスな仕事ついてるからだろw >>180
大企業()まあファミマの店員でも言い方によっちゃ大企業勤めだわなw 経済学は行動経済学で少し息を吹き返したけど基本的に机上のモデル捏ねくり回してあーだこーだ言うだけだからな
データサイエンスが今流行ってるから計量経済からそっちの道に行くのは良いかも
>>179
そう言うお前はどういう仕事ついてんだよ >>176
世界史近代史だけ勉強して入れる低脳未熟は黙ってろ 世界史がセンター試験レベルで済む駅弁には言われたくないだろうな
大手企業への就職実績が人数でも率でも毎年ボロボロの駅弁には言われたくないだろうな
>>185
慶應経済がバカとかww
卒業生がどんだけ活躍してるからしらんの?
ちゃんと要領よくて勉強以外もできる奴らがいっぱいいるから。受験時の見かけの難易度で大学批判し始めるやつは受験勉強で頑張ったってことしか誇れることがないざこwwww >>147
慶應法は今や予備試験トップだよ
早稲田法の3倍
平成30年司法試験予備試験 合格者数 合計170人
1位 慶應 40人
2位 東大 39人
3位 中央 24人 計103人
--------↑61%--------------
4位 早稲田 13人
5位 一橋 11人
5位 京大 11人
6位 阪大 10人 計148人
--------↑87%-------------
その他
同志社6人 明治3人 立教2人 青学、学習院1人 上智、立命館、関西学院、法政0人 >>190
と、中央ごときにボロ負けの和田が泣き叫びながらw ●日本のエリート大学の実力度 (国家公務員総合職 トップ10大学)
2019年 2018年 2017年 2016年 2015年
⓵東大307⓵東大329⓵東大 372⓵東大 433⓵東大 459
⓶京大126⓶京大151⓶京大 182⓶京大 183⓶京大 151
B早大 97B早大111B早大 123B早大 133B早大 148
C北大 81C東北大82C阪大 83C慶大 98C慶大 91
D東北大75D慶大 82D北大 82D東北大 85D東北大 66
D慶大 75E北大 67E慶大 79E阪大 83E阪大 63
F九大 66F阪大 55F東北 72F北大 82F中大 58
G中大 59G中大 50G九大 67G九大 63G北大 54
H阪大 58H神戸大48H中大 51 H中大 51H一橋大 54
I岡山大55I岡山大45I一橋大 49I東工大 49I東工大 53
>>191
慶應中央はなんだかんだ強い
早稲田は他のMARCHには圧勝してる 早稲田の法学部はなあ……やっぱり慶應みたいに自由に学べるようにした方が成績が伸びるんかな
大学で教わった学問を発揮出来る場ってのがそもそもほぼねーだろ
法学部ならあるのかよ逆に
軽量未熟って言ってるやつ、入ってから留年する奴と頭変わらん
>>185
まともな進学校に行ってたら慶應経済は「数学」受験が当たり前ですよwww 慶應は経済、商は数学受験がデフォだよな
なにかと早稲田より東京一と併願しやすいから東大落ちを上手く拾えてると思う
法は英語難いから専願組でも極めてないと受かりづらい
総じて慶應の方が早稲田より実力あるやつを拾えてるから資格試験が強い
185みたいな慶應に縁もない底辺校のアホにはわからんだろうな恥ずかしいわ
経済Bという1200人中400人もの数学のできないバカがいるんだから無視できないよな
平均したら商学部生の方が優秀なのは全然あり得る
>>201
◆2017年度入試結果 合格者平均成績(河合塾)<文系>
【記述模試:平均】偏差値 ※小数点第三位以下四捨五入
1.早稲田66.74(文67.20 法70.20 政経71.33 商67.70 教育64.73 社科67.40 国教67.30 文構66.20 人科64.27 スポ61.10)
2.慶應大 65.43(文65.90 法68.50 経済68.00 商68.40 総政61.60 環情60.15)
3.上智大64.28(文63.83 法65.50 経済65.00 外語64.00 総人62.92 総グ64.40)
4.明治大63.16(文63.08 法63.80 政経65.03 商62.60 経営62.70 国際63.00 情コ61.90)
5.立教大 61.46(文61.14 法62.40 経済61.87 社会62.87 経営63.15 現心60.80 コ福57.90 異文63.90 観光59.10)
6.中央大60.73(文59.56 法65.17 経済59.15 商60.08 総政59.70)
7.青学大 60.50(文60.34 法60.70 経済59.45 経営60.65 国政61.90 教育61.15 総文61.80 地球58.00)
8.法政大 58.53(文59.30 法60.30 経済58.37 経営59.30 社会58.33 グロ59.90 文化59.70 現福56.75 キャ58.40 人環57.50 スポ56.00)
表紙 .見方
早稲 .慶應
上智 .明治
立教https://i.imgur.com/yDoNMLP.jp .中央
青学 .法政 >>201
慶應生じゃないからなんとも言えないけど、割と経済は容赦なく数学できない奴を留年させるらしいからその辺は大丈夫なんじゃない?(一説によるとB受験だと3割近く留年するとか) >>202
そして東大合格したのに早稲田には落ちる受験生もいる
もちろんその逆のほうが多いわけだが 《2012年度 東大受験者&合格者併願先 文系》
_★東大受験者★___☆東大合格者☆___
788_早稲田政経___312_早稲田政経___
673_早稲田法____240_早稲田法____
556_慶應経済____183_慶應経済____
435_中央法_____122_中央法_____
398_慶應法_____120_慶應法_____
343_早稲田商____106_早稲田商____
336_慶應商_____104_早稲田国教___
242_早稲田国教___*78_早稲田社学___
242_明治政経____*58_慶應商_____
238_早稲田社学___*57_明治政経____
(河合塾「東大塾」併願先データより)
《2012年度 東大受験者&合格者併願先 理系》
_★東大受験者★____☆東大合格者☆___
1233_早稲田理工___405_早稲田理工___
1050_慶應理工____354_慶應理工____
*310_理科理_____*79_理科理_____
*214_理科理工____*67_早稲田政経___
*158_早稲田政経___*57_防衛医科____
*154_理科工_____*45_理科工_____
*108_慶應経済____*43_慶應医_____
**95_慶應薬_____*37_理科理工____
**89_慶應医_____*35_慶應薬_____
**72_早稲田教育___*34_明治理工____
※早稲田理工は先進・基幹・創造の合計
(河合塾「東大塾」併願先データより)
>>200
謎理論すぎる
慶應贔屓もいい加減にしろや 就職する時点で労働法がかかわってくる。
経理では税法、建設業では建設業法、不動産業だと毎日宅建業法や民法にかかわる。
総務人事だと労働法関係と社保法関係に関わらざるをえない。
営業でも契約書取り交わすので民法や商法は関わる。
>>200
慶応法はそもそも受けない奴が多いんだよ倍率3〜5倍だろ?恥じろよ
資格試験云々はマジで意味不明
その理論ならカス私文より東大落ちを拾えてる早稲田政経の方が強いでしょ >>174
別コースが分数の計算とかやってるマヌケコースだから言ってるんやが >>213
内部進学にも同数のタイプBあり
数弱な上に法学部に行ける成績もないカスの掃き溜め 慶経Bは学力も低いしゼミも歴史系のカスゼミしか入れないし就職もゴミ。早く廃止した方がよろしい。
慶應がコースを分けてるのって
偏差値の釣り上げのためだろ。
選択科目でコースを分ける意味ってそれしかない。
数学選択を優遇したいのなら下駄を履かせればいいだけ。
要は
慶應経済:世界史、日本史、数学から選択
早稲田政経(今まで):世界史、日本史、数学から選択
全く同じ。
違うのは政治学科に入るのに
数学が使える早稲田と使えない慶應。
早稲田の方が数学選択の間口が広い。
122名無しなのに合格2018/11/25(日) 23:51:25.24ID:QUenbFpb
東北大は5chでの扱いよりも優秀な大学。京大と本州を二分する広域大学で、
関西の京大+阪大+神戸大を3で割ったレベルの存在。
京阪神大の広域化の妨げになるので関西から敵視、工作対象になっている。
東北大理系=京大理系〜阪大理系
東北大文系=京大文系〜神戸大文系
いわゆる入試ボーダーは阪大理系、神戸大文系並の水準となるが、
上位は関西周辺の京大レベルを含むのが東北大。
また、北陸3県,関西,中四国には国公立大医学部も全国50校のうち20校が集中するが、
東北地方や関東,信越は人口や面積に対して国公立大医学部が少なく、岩手県,栃木県,埼玉県には国公立大医学部が設置されていない。
東京ー岡山間よりも距離が長い東京ー青森間に、国立大の医学部が旧帝大の東北大しかない(公立大は福島県立医大)。
東北地方や北関東では西日本の医学部進学層も東北大への進学が多い。
東北地方や埼玉県以外の北関東では、京大、一橋、東工大への進学は幾つかの特定高校を除けばほぼいない。
東北大の2019年高校別合格数top30(2,519人) 6月まで判明分
★仙台第二(宮城)98、仙台第一(宮城)81、★秋田(秋田)56、★盛岡第一(岩手),★山形東(山形)48
★県立浦和(埼玉)41、仙台第三(宮城)37、★安積(福島)35、仙台二華(宮城)34、★新潟(新潟)32
水戸第一(茨城),★宇都宮(栃木)31、★八戸(青森)30、県立福島(福島)29、★土浦第一(茨城),
★県立長野(長野)26、青森(青森),▲県立前橋(群馬)24、▲高崎(群馬)23、長岡(新潟)21
宮城第一(宮城)19、弘前(青森),★富山中部(富山)18、大宮(埼玉)17、横手(秋田),
春日部(埼玉),県立船橋(千葉)16、盛岡第三(岩手),○開智(埼玉)15、○聖ウルスラ英智(宮城),栃木(栃木)14
京都大の2019年高校別合格数top30(2,860人) 5月まで判明分
北野(大阪)72、○東大寺学園(奈良)68、○洛南(京都)64、堀川(京都)51、★膳所(滋賀),
★○大阪星光学院(大阪)50、○甲陽学院(兵庫)49、旭丘(愛知),★○洛星(京都),★○灘(兵庫)48
天王寺(大阪)47、★○東海(愛知)40、★○西大和学園(奈良)34、○大阪桐蔭(大阪)33、★浜松北(静岡)32
奈良(奈良)31、長田(兵庫)27、西京(京都),三国丘(大阪)25、○須磨学園(兵庫)24
★岐阜(岐阜),神戸(兵庫),○白陵(兵庫)23、四日市(三重)22、岡崎(愛知),
嵯峨野(京都)21、★藤島(福井),一宮(愛知),○開明(大阪),○清風南海(大阪)20
★は2019年の東大合格数が都道府県内で首位だった高校(▲は同数首位)
2018年
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
の125以降 関西では商学ブーム起きてるな
同志社商 92% − 08% 同志社経済
同志社商 83% − 17% 同志社文
同志社商 87% − 13% 同志社社会
同志社商 81% − 19% 同志社政策
同志社商 55% − 45% 同志社法
関学商 43% − 57% 関学経済
関大商 82% − 18% 関大経済
関大商 50% − 50% 関大法
>>218
幻想だろ
早稲田政経より慶應経済の方が明らかに就職強いデータでもあんのかよ これからは商学部が勝ち組だよ
商学部>>経済学部
この流れは加速する
>>224
慶應がいきなり就職関連で無根拠に早稲田批判し始めるから >>220
同志社商 92% − 08% 同志社経済
これ本当??
同志社の上位学部は法、経済で、商は附属校内でも特にアホな層の持ち上がり先と聞いたよ。経済>商の序列は絶対だとも。
時代が変わったのかな、、 >>227
マーカンの学部で絶対的なブランドがあると言えるのは中央法くらい後はみんな気分で決めてる 法学部
出席がなければレポートもないから休みを創設できる
法学部=法曹なんて言っちゃってる馬鹿がいるが、法学部で法曹目指すやつなんて2.3割程度
ゲーム理論とか行動経済はクソおもろい
文学の言葉遊びよりよっぽど人間の行動を研究できる
高額所得になりたければ慶應だね
「学部別」と「大学別」にみた年収1000万円以上の出身大学トップ20
順位 大学学部
1 慶應義塾大学経済学部
2 早稲田大学政治経済学部
3 慶應義塾大学法学部
4 慶應義塾大学商学部
5 早稲田大学理工学部
6 早稲田大学商学部
7 早稲田大学法学部
8 東京大学法学部
9 東京大学工学部
10 東京大学経済学部
11 明治大学商学部
12 中央大学法学部
13 中央大学商学部
14 中央大学経済学部
15 慶應義塾大学理工学部
16 明治大学政治経済学部
17 早稲田大学教育学部
18 早稲田大学文学部
19 日本大学理工学部
20 明治大学法学部
学部としてのブランド 法>経済>商
実用性 法≧商>経済
ちな早
>>240
お前、商学部のチンカスだろうw東大京大並びに旧帝大に商学部がない時点で経済のパチモンのゴミ確定なんだよw早稲田も設立時に商科はなかったし、慶應に至っては商学部ができたのは戦後だw 労働法は経営者側、労働者側のどちらに立つにせよ、役立つ。
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4
データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html >>239
学部としてのブランドで法が一番上になる訳ないだろ
逆に法がカーストトップの大学探す方が難しい
東大中央くらいじゃね? 法学部で習う程度の法律は、社会に出ても別に使い物にならんぞ
>>245
経済なんかもっと使い物にならんで
大学院出ないと 学んだものが使いになるかならないかは
本人のやる気と能力の問題
大して極めなくても平等に使えるのが法律
相当極めないと役に立たないのが経済
数学がクソ得意で経済学と心中できる奴なら経済学部に行くべき
それ以外は法学に行った方が普通に役に立つ
ちなみに、経済学を極めても投資には、あんまり役立たない
経済学と投資直結させるのは教養の浅さ露呈するからやめとけ
(東洋経済2019年版の『役員四季報』より)
【上場企業全役員の出身国内大学ランキング】
1位(2,134人):○慶應義塾大学
2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学
================学閥がある天上人の壁===========
4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学
6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学
================学閥はないが幹部ワンチャンの壁======
8位(554人):○日本大学
9位(461人):●大阪大学
10位(405人):○同志社大学
================部長止まりの壁==============
↓↓↓↓↓↓【ソルジャー要員】↓↓↓↓↓↓
11位(377人):○関西学院大学
12位(365人):●神戸大学
13位(332人):○法政大学
14位(322人):●東北大学 ←wwwwww
15位(320人):○関西大学
16位(295人):●九州大学 ←wwwwww
17位(282人):●名古屋大学 ←wwwwww
18位(238人):○立命館大学
19位(233人):○立教大学
20位(231人):○青山学院大学
↓↓↓↓↓↓【奴隷要員】↓↓↓↓↓↓↓↓↓
21位(200人):●北海道大学 ←wwwwww
22位(193人):○上智大学
23位(185人):●横浜国立大学
24位(175人):○東海大学
25位(166人):○東京理科大学 ←理科大ww(理系の時点で出世は無理ww歯車になるしかない)
26位(159人):●東京工業大学 ←東工大ww(どんなに優秀でも理系は奴隷ww文系にアゴで使われるww)
=====================================
>>252
慶應は経済だろ
就職が一番強いのも経済
楽したいバカが行くとこが法学部
東大中央だけだよ >>1
■■法学部系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2019年合格者数トップ15(筆記)■■
*大阪工大は西日本私大で1位、全国私大で6位
■3年連続(2017, 2018, 2019) 最年少合格者を輩出した 大阪工大
■20才以下の最年少合格者輩出した私立大は慶応大と大阪工大のみ
【難関 弁理士試験】
http://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_jukensha.pdf
1.東京大学172
2.京都大学130
3.東京工大112
4.東京理科108(★)
5.大阪大学106
6.東北大学95
7.早稲田大93(★)
8.日本大学83(★)
9.慶応大学82(★)
10.中央大学73(★)
11.九州大学60
12.名古屋大59
13.大阪工大51■ 日本の私大6位、関関同立法学部を抜き、関西法学系私大トップ実績
14.同志社大50(★)
15.北海道大48 >>241
日本は遅れてるからね
ビジネススクール含めた商学部経営学部の重要性に気づいたから後から創設してるんだよ
だから学部のブランドは上記の通りにしてるだけで
ちなみに東大京大旧帝にも経済-経営としてあるけどね
無駄晒してるだけのおバカさん 経済学部は、数学を駆使するのは精々マーチクラスまで。それ以下の私大文系の学生が数学微積分とか出来る訳がない。概念を教えるだけとなる、あとは経済史的な講義ね。
法学部は、どんな企業体でも民間家庭でも法律知識が要らない世界は有り得ないから、間違いなく最も実学的な学部とは言える
商学部で会計やるか、法学部で司法やるか
ダサいけど実学2強
関東の大学のローカル化がやばいな
2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智 45.2 19.6 10.0. 8.8 3.7 87.3 12.7
○立教 35.8 17.7 12.1 14.7 5.4 85.8 14.2
○法政 31.2 19.1 12.2 11.3 5.5 79.3 20.7
○青学 32.1 25.8 8.3 7.8 4.9 78.8 21.2
○明治 32.5 21.0 9.6. 10.3 4.9 78.2 21.8
○慶應 41.5 19.0 7.2 6.2 3.8 77.7 22.3
○早稲田 38.2 17.5 9.1 8.5 4.1 77.4 22.6
●東工 38.1 19.5 8.8 5.9 3.5 75.8 24.2 ※入学者
●一橋 39.5 16.6 6.7 7.2 3.3 73.3 26.7 ※入学者
●農工 44.0 10.6 3.2. 10.6 3.8 72.2 27.8 ※入学者
○東理科 30.3 12.3 10.2. 9.6 6.9 69.3 30.7
○中央 30.4 16.7 6.3 9.2 6.2 68.8 31.2
▲首都 33.5 16.7 3.9 5.8 5.5 65.3 34.7 ※入学者
●千葉 18.7 3.6 27.1 7.6 8.0 65.0 35.0 ※入学者
●お茶 29.2 10.4 6.2. 10.8 7.7 64.2 35.8 ※入学者
●東外語 32.8 10.5 5.7 7.8 6.7 63.5 37.5 ※入学者
●横国 19.4 31.6 3.0 4.5 3.4 62.0 38.0 ※入学者
●埼玉 11.5 1.4. 4.8 29.4 14.5 61.5 38.5 ※入学者
●東大 37.3 11.2 4.2 3.0 3.6 59.4 40.6 ※入学者
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc 経済学部出たやつなら経済学がゴミなことにまず同意する。同意しないやつは御用学者か真実を見抜けない情弱
>>256
法学部があらゆる法律のことをやると思ったら大間違いだぞ
実際はメイン科目である六法+行政法以外はほとんどやらないし、その六法ですら例えば民法なら講義内で扱える条文数はせいぜい全体の10分の1ぐらいだ
これなら普通に本でも買って独学した方がマシ
幸い、本屋の司法試験コーナーは法律の参考書が充実してるし 法学部でも自習できるだけの文章理解力のある大学は限られる。
最低ラインは中央法かな。
http://ll7.jp/
を擁する大学の学部生までだな。 公務員試験用のテキストをちょっと読んでみ
法律クソつまんねえぞ
>>256
マーチクラスでも経済学の数学扱えるのなんてごくわずかだろう 地底でさえ数学できなくて苦労しているんだから >>263
マセマの線形微積あたり読んどきゃ十分だろ MARCHの奴らって数学1Aレベルで早くも挫折してそうだし、
経済学で出てくる2次式や3次式の微分らへんからして既に危うそう
詩文志望やけど数学受験なら経済のほうがいい?公務員視野入れてるから法学部にも惹かれるんだが
公務員試験で出てくる法律科目って、せいぜい民法と憲法と行政法ぐらいなもんでしょ
その程度なら経済学部でも選択科目で学べるはずだから経済学部の方がいいよ。さすがに経済学の独学はかなりセンスある人じゃないとキツいし
結局、商学部が最強なんだよな
金持ちになりたい奴は商学部に行くべき
要は金儲けの仕組みと方法を理論的に学ぶ学部だから
稼ぎたい奴の多くがビジネススクールに通ってMBAを取りにいくが、それを学部で学ぶのが商学部なんだよ
アメリカでも最も人気なのは商学部
>>267
らくらくシリーズを読めば分かるが学部1年程度の内容しか問われない
あんなもん文学部の連中でも余裕で理解できる 文系いくなら文学部行けよ
語学とか哲学とか歴史学とか本格的に勉強すると面白いぞ
就職のためなんかで経済や法学いく奴って人生の半分損しているぞ
経済、法学部で勉強がつまらんと思っている奴は即刻文学部に転部すべきだな
わしは転部したおかげで教養と語学力と良き師、良き学友に出会った
もしあのまま経済にいたら人生燻っていたと思う
経済の面白さが分からん奴は数学がかなり得意か苦手かの両極端やと思う
ほんまの理系脳やと物足りんやろうし、からっきしやと何してるんかすら分からんからつまらんやろうな
経済や法やっても、英語できんとソルジャーとしてしか扱われないよ
学部レベルならどっちもどっちやろ。
博士課程からようやく学問らしくなる。
>>273
英語できてもソルジャーだぞww
だけどソルジャーが悪いわけじゃないからな、ジュサロはソルジャー否定する人多いけど 法曹になりたいわけじゃないなら法律やるのは苦痛だろうから経済に一票
>>279
何故苦痛なの?覚える事が多いからか?
どんな世界に行っても又家庭でさえも法律は不可避かつ不可欠な知識だと思うけどな 昔の経済学部はほとんど数学(理論)とマル系しかなかった
(ゲーム理論も今ほどメジャーじゃなかった)
だから文系的な興味が主の奴にはつまらない学部だった
今の経済学部の方がいろいろ面白そう
迷ってるなら大学入ってから考えよう
イッチにお勧め
最近大人気の
千葉法政経
>>278
昔の日東駒専ってまじで東洋と東海同レベルなんだな