物理と数3は一通りやってる。
だから理科もう一つはまっさらから
やることになる(化学にするが)
数学は宮廷医受かったやつと張り合うくらい
には強かった。
現役時の実力はセンター801、
一橋には上位10%くらいで受かったと思う。
来年受けるつもりだけどどうだろ?
受験ブランク期間は約3年。
煽りや無益な書き込みはやめていただければ
幸い。
旧帝大医学部
と言ってほしいんだろうね
自己完結してるならスレ立て無くて良いのでは?
>>3
いやそんなことない。医学科受験有識者の
正確な意見聞きたかっただけ。
宮廷医志望と数学の強さ張ってたという
事実を書いただけでその結論に至るのは、
流石に強引すぎない? >>2
どこが?「数学が強い」の部分?
得点として数値化されたもので比べた上で
実際そうだったんだから、自画自賛でも
なんでもないぞ。 とりあえず旧帝医目指してあとは模試で判断していけば?
そういう特殊な人の受験の仕方はここのやつらでも知らないだろ
>>1
来年は共通一次になって設問の内容が変わるからなんとも言えんし現在の学力にもよると思うから河合の全統模試あたりで実力を測ってからだな
あと受けようと思ってる大学の問題をオーバーキルできないなら多浪に寛容な大学を受けた方がいい
小論文の有無も考慮すると結構やることあるぞ 北大医学部は問題が簡単な割にそんなに合格最低点高くないから穴場だよ
いわゆる再受験差別とかもない大学だし面接もあまり点数に差がついてない
医学部入れなかったけど雑魚だけど医専通って
ある程度計画立ててやってたものです
>>6
なるほどね、ありがとう
医学科受かった人なら、医学科の厳しさとか
語ってくれると思ってここに書き込んでみた
次第 >>7
寛容度はすべて調べ済み
しっかり計画練っていくわ >>8
確かに北大は比較的そうだね
情報ありがとう 旧帝以上の大学なら、全統記述なんて実力試しとしては使い物にならん
せめて駿台全国か全統医進模試じゃないと
>>14
宮廷の非医はいんじゃね?
東京一工医学部は確かにそうかと >>11
最後はこまめな暗記が勝負を分けたと思ってるから気を抜かないようにな
応援してる >>17
現役時センターを文系なら理科基礎2つのところを普通の物理1科目でうけたのでそこは大丈夫かと? >>18
センター物理は本番も1ミスだったし
結構楽しく勉強できたから、大丈夫かな
と思ってる >>11
どこで調べたんだ?
saijuken.comとかはろくに更新してないしガチでアテにならないぞ 21名無しなのに合格2020/01/03(金) 10:15:42.40
医学部いいな
ただ、所得増えてもかなり税金に取られるはず
22名無しなのに合格2020/01/03(金) 10:16:57.88
ただ、勉強しか出来ない癖に調子乗るなよと
>>23
高校で強制的に生物基礎、化学基礎
履修させられたけど、前者に関しては
基礎の時点で嫌気さしたんだよな
後者は全然大丈夫だし、面白かった
もちろん理系さんからしたら
理科基礎がお遊びレベルなのは
知ってる 医学部ってマジで言われてるよりずっと情報ゲーだから頑張ってな
再受験だからよく調べるとは思うが、現役で大して調べもせず受けで落ちる奴多すぎる
だからスレタイの話をするとどこらへんまで受かるとかは正直一概にはいえない
受かりやすさは全然偏差値順じゃないんだよな
センターと二次どっちが得意なのか、数英理でどれが得意なのか、生物を選択するかどうか
27名無しなのに合格2020/01/03(金) 10:27:06.25
>>26
センター(来年から変わるけど)
は国語とリスニングと理科以外は
失点しない自信があるけど、
どちらかといえば2次が得意で
数英で稼ぎ、理科は粘る戦法になるかと
生物はさすがに選択したくないかな。
情報に関しては、書籍で2.3冊は読了し
骨格となる情報は収得済みである。 31名無しなのに合格2020/01/03(金) 10:41:15.90
はいはい、受験勉強だけが取り柄でちゅね〜w
痛いおっさんやなぁ…
32名無しなのに合格2020/01/03(金) 10:41:59.28
>>30
アダルトチルドレンズとか問題なってるけど君の事やで
自覚しといてな 医学部受験失敗してエフランにかよっているヤクガイジさんおるやん
>>28
なんだ、ブランクが問題なければ上の方でも言ってる通り宮廷(て言っても差は激しいが)は全然いけそうじゃね 二次数学で稼げるなら 底辺私立医ならなんとかなるんちゃう?イッチじゃ早慶理工はまず受からないやろ
今から医学部とか正気かよ
研修終えて働けるようになる2030年以降に今と同じ水準の医療報酬を貰えると思ってるなら甘い
2019年 第2回駿台全国模試 医学科前期偏差値(2019年10月25日更新)
78 ◎理三
77
76 ◎京大
75
74
73 ◎阪大 医歯
72
71
70
69 ◎東北 ◎名大 ◎九大 神戸
68 ◎北大 ○千葉 ○京府 阪市 奈良 広島 ★理一←ハッテン馬鹿理Tはここ☆彡
67 ○金沢 ○岡山 横市 筑波
66 名市 和歌山 ★理二←東大医学科最下層www
つまり東大医は宮廷最下位にしてノーベル賞ゼロ★
まさかの和歌山レベルw
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4
データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html 北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮北朝鮮
進研模試合格可能性判定基準 第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月(高3生・高卒生) 2020年度
国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2019年11月29日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
74●東京(文科T類)、●東京(文科U類)
73●東京(文科V類)、★京都(法)、★京都(経済・文系)、★京都(総合人間・文系)
72★京都(文)
71★京都(教育・文系)、◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(文)、○一橋(法)
70◆大阪(経済)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
69◆大阪(人間科学)、▽筑波(人間・心理)、☆神戸(法)
68■名古屋(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、◎九州(経済・経済経営)、▽筑波(人文/文化・比較文化)、
―☆神戸(経済・数学、英数)、☆神戸(文)
67■名古屋(教育)、■名古屋(情報・人間社会)、◎九州(法)、☆神戸(経済・総合)、☆神戸(経営)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル)
66▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)、☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
65▲北海道(法)、▲北海道(文)、▼東北(法)、◎九州(文)、◎九州(教育)、◎九州(共創・共創)、
―▽筑波(人文/文化・人文)、▽筑波(人間・教育)、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)、
―△横浜国立(経済)
64▲北海道(経済)、▲北海道(教育)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、
―▽筑波(人文/文化・日本語日本文化)、▽筑波(人間・障害科学)、△横浜国立(経営)
東大理U受かって2年行った後、
退学して、横市医目指した俺の先輩
結局、受かったのは五年後だった。
最後の受験時は悲壮感の塊だったらしいw
医学部合格は難しいって言ってたぞ
現役時それだけ取れたなら1~2年勉強すれば国公立医学部に受かるのは確実
あとはどこに入るかだな
wakatteTVのふーみん センタープレで700点届かず
現役時代、790点台で数学、地理も得意で自信満々だったけどな
現役時代にはなかなか戻れないのが現実
模試受ければよくね?
あとは近隣の今年のセンター問題解いてバンザイシステムでいい気がする
ここのレスなんか当てにならない
あと医学部の者からすると医学部はそんなコスパいいとは思えないし勉強も大変だから金が目当てならやめた方がいいと思うで
もっとも、再受験考えてる時点でそこら辺はクリアしてると思うけどな
理科2教科目によるがセンスがあれば1年ちょっとあればいける
ちな再受医
あと入ってから無双できるのは生物
生理学は圧倒的に有利というか
そもそも生物嫌いな奴は来ないほうがいい
医学科在学中
暗記得意で生物もそこそこ自信あったから試験科目は物化選択して合格・入学したら…いやいやいやすげえ大変だったわ
周囲の物理選択だった奴ら(大部分だが)結構落単してた
俺はなんとか乗り切ったけど>>58の言うこと解る 一橋の上位10パーて東大に匹敵するレベルのガチ勢やぞ
それにまして物理できるってんなら旧帝医行けるやろ
そもそも何で理転するん?
一橋はエリートリーマン養成所のイメージあるけど
>一橋の上位10パーて東大に匹敵するレベル
それはちょっと
東大諦めて一橋に下げる、行く羽目になるレベルはそれなりだよやっぱ
あと数年でも年取ると頭の働き鈍るし受験って周囲の現役受験生の勢いつまり環境みたいなもんも大きい
上の方で再受験で5浪横市の人の話出てたけど実際そうなんだろうなと思うわ
一橋卒業してから、医学部を学士編入すれば良くね?
三年生なら、少しだが途中からの編入で受けられる医学部もあるぞ。
その方が今までやったこと無駄にならないし、歳増も最小限に抑えられる。
確かに、編入の方よくね?
再受験より編入の方が2年次くらいから始められるんじゃなかったっけ
>>1
こんなゴミ溜めみたいな場所で聞いてる時点で
無能
又は嘘松 理科もう一科目は化学よりも生物のほうがいーかもしれないよ。
編入にしたら?
自分の知り合いだけど、東邦大の人が四人と昭和薬科一人が編入で入ったよ、国立医学部
三菱FG社長 慶応経済
三菱頭取 慶応経済
三菱信託社長 慶応経済
みずほ頭取 早稲田商
みずほ信託社長 慶応経済
みずほ証券社長 慶応経済
SMBC信託社長 慶応経済
SMBC日興証券社長 早稲田商
全銀協会長 慶応経済
野村HD社長 慶応経済
大和証券社長 早稲田政経
一橋はソルジャー
旧商はソルジャー
東大文系最大定員の文Vざっこwww
セ試数 記述数
東大文一 181 73.8
文二 180 73.0
文三 173 70.5←東大経済最下層(笑)
京大法法 172 70.7←
経済 177 71.9←
文学 169 68.2
教育 178 70.9←
単科のゴミは未だに身分差を弁えられない模様(笑)
文系単カタワ芋蟲と二択が成立するのは辛うじて阪大という現実
★★★★★★★★★★★★★★★超最新版★★★★★★★★★★★★★★★
第2回駿台全国判定模試 2019年度合格目標ライン 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2019年9月26日更新
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
70●東京(文科T類)
69
68●東京(文科U類)、●東京(文科V類)
67★京都(法)、★京都(経済・一般)
66★京都(文)、★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系)
65
64
63■名古屋(情報・人間社会)、◆大阪(文)、◆大阪(人間科学)、○一橋(法)
62◆大阪(法・法、国際公共政策)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)←文系単カタワ芋蟲www
61▲北海道(総合入試・文系)、▽筑波(人間・心理)、▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)
60▲北海道(文)、■名古屋(法・法律、政治)、■名古屋(文)、■名古屋(教育)、◆大阪(経済)、
―▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、▽筑波(人間・教育、障害科学)、☆神戸(国際人間科学・グローバル)
59▼東北(法)、■名古屋(経済)、◎九州(法)、◎九州(文)、☆神戸(法)、
―☆神戸(国際人間科学・子ども教育、発達コミュニ)
58▲北海道(法)、◎九州(教育)、◎九州(共創・共創)、▽筑波(人文/文化・日本語日本文化)、△横浜国立(経営)、
―☆神戸(経済・数学、英数)、☆神戸(文)、☆神戸(国際人間科学・環境共生)
57▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、◎九州(経済・経済経営)、☆神戸(経済・総合)、☆神戸(経営)
56▲北海道(経済)、▲北海道(教育)、△横浜国立(経済)
塾講とかやってない限り受験ブランク3年ってそうとうキツいと思うけど
君も一橋なら分かるでしょ受験期必死こいて勉強したの
そんな相手にブランク3年でねぇ...レベルがレベルだから
編入の方がキツいだろ、ほとんどが2年次編入で再受験さべつするとこ受けられるくらいで
たいしてメリットないし入ってからその分大変だし
>>58,59入ってから生物選択が有利なのなんて最初1,2年だけだろ
むしろ生物選択が教養で必修の物理落として留年しかけてたわ、生物なんて物理選択がやってもすぐ出来るし >>1
受験学力のノビシロには個人差がある。人それぞれ。ここで聞いても無意味。
医学部受験予備校等へ行って自分の学力の現状を確認すべきだろう。シビアに、冷徹に。
医学部編入だがこれは理系学部の卒業が求められるのでは?
編入試験の募集要項で受験に必要な修得単位(卒業した大学でどんな講義を聞いたか)を
確かめたほうがいい。某国立医の編入合格者は殆どが東大理系卒だときいたことがある。
こんな人もいる。帚木蓬生(ははきぎ・ほうせい)。作家、精神科医。
小説がテレビドラマになったことがある。
東大仏文卒。TBS(テレビ局だよ)に2年ほど勤務した後、医師になりたいと
受験予備校へ。そして九大医学部に合格、卒業して精神科医になった。 >>75
生化学・生理学(・分生)くらいだろ
それで無双とか言われてもな
せめて高校生物の免疫がもうちょっとまともなら良かったんだが 医学部再受験するなら心してかかってください。中下位クラスの国立大学医学部に合格するには、京大農学部の仮面浪人大学生でも最初の2年は箸にも棒にもかからなかったらしいです。
また、荒川さんという東大理2出身者で医学部再受験した人が言うには、最初の1年くらいは全く合格圏に届かなかったようです。
高校から受験にかけてひたすら勉強をしている現役、浪人生に比べて一度受験から離れてしまうと700点にのる事さえ簡単な事ではない
受験レベルに持ってくには最低2年はかかると思う
目に見えない年齢差別の壁もある
>>1
一橋なんて行ってる馬鹿は杏林や帝京ぐらいだ
学費3000万用意しておけ >>81
ブランクというか、モチベーションが一回切れちゃうからね。実際、東大理系なんて8割方の医学部より難しい訳で、最初から医学部目指しとけば問題なく受かった人が多い >>84
たしかに。大学生の生活を味わうと、大学受験をもう一度やる事への抵抗感が半端ない。 >>84
上位合格と言っても一橋行ってる時点で東大レベルではないわけで、理系の勉強をガチってないしね >>80
荒川さんって、
「再受験生が教える医学部最短攻略法」
「医学部再受験生 成功する人・ダメな人」
を書いた人か。
この2冊を知っているなんて、なかなかの通だね。 日本連合官隊15隻(空母+潜水艦+駆逐艦+イージス艦)
東京大学理科三類(空母)
京都大学医学部医学科(空母)
大阪大学医学部医学科(空母)
東北大学医学部医学科(空母)
九州大学医学部医学科(空母)
名古屋大学医学部医学科(潜水艦)
北海道大学医学部医学科(潜水艦)
千葉大学医学部医学科(駆逐艦)
金沢大学医学部医学科(駆逐艦)
新潟大学医学部医学科(駆逐艦)
岡山大学医学部医学科(駆逐艦)
長崎大学医学部医学科(駆逐艦)
熊本大学医学部医学科(駆逐艦)
筑波大学医学部医学科(イージス艦)
広島大学医学部医学科(イージス艦)
>>74
地方医編入組は低学歴多いぞ。何も知らずに言うな >>90
何でお前は知ってんだよ。何様のつもりなんだ。 関東の大学のローカル化がやばいな
2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智 45.2 19.6 10.0. 8.8 3.7 87.3 12.7
○立教 35.8 17.7 12.1 14.7 5.4 85.8 14.2
○法政 31.2 19.1 12.2 11.3 5.5 79.3 20.7
○青学 32.1 25.8 8.3 7.8 4.9 78.8 21.2
○明治 32.5 21.0 9.6. 10.3 4.9 78.2 21.8
○慶應 41.5 19.0 7.2 6.2 3.8 77.7 22.3
○早稲田 38.2 17.5 9.1 8.5 4.1 77.4 22.6
●東工 38.1 19.5 8.8 5.9 3.5 75.8 24.2 ※入学者
●一橋 39.5 16.6 6.7 7.2 3.3 73.3 26.7 ※入学者
●農工 44.0 10.6 3.2. 10.6 3.8 72.2 27.8 ※入学者
○東理科 30.3 12.3 10.2. 9.6 6.9 69.3 30.7
○中央 30.4 16.7 6.3 9.2 6.2 68.8 31.2
▲首都 33.5 16.7 3.9 5.8 5.5 65.3 34.7 ※入学者
●千葉 18.7 3.6 27.1 7.6 8.0 65.0 35.0 ※入学者
●お茶 29.2 10.4 6.2. 10.8 7.7 64.2 35.8 ※入学者
●東外語 32.8 10.5 5.7 7.8 6.7 63.5 37.5 ※入学者
●横国 19.4 31.6 3.0 4.5 3.4 62.0 38.0 ※入学者
●埼玉 11.5 1.4. 4.8 29.4 14.5 61.5 38.5 ※入学者
●東大 37.3 11.2 4.2 3.0 3.6 59.4 40.6 ※入学者
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc 現役で一橋上位10バーセントで入ったのであれば東大文系と同程度の能力だろうから普通に医科歯科位には入るやろ。
>>93
文系ってだけで、偏差値-10
東工大ならいけるけど、一橋じゃ所詮文系 まあ今頃医学部なんて言ってるアホなんだから、地頭も悪いでしょうな。
しかも阿修羅が受かったのって、一橋前期じゃなくて一橋後期だからな
前期と後期じゃ天と地ほどの差がある
現役一橋で入学後即再受験で京医医に受かった人なら
合格作戦で読んだ
>>99
その人も後期だろ
元々医学部めざしていて
阿修羅も言ってたけど理系で仮面するより経済とか文系のほうが楽だしな 前期なんだけど?w
赤の他人のことだしもうだいぶ前のものだしどうでもいいけど
自作自演をしたり経歴詐称したりするといつか酷い目にあうぞ
医学部編入はF欄多くてびびる
英語と生物だけだからそうなってもおかしくないけどね。
理系範囲の数学と理科でものすごい地獄を見ると思うけど、まあ、かんばって。
>>87
東大は在籍のまま再受験できる。仮退学して再受験するわけ。
このやり方で理三を受験する理一がいる。
理三に受かれば晴れて理一を退学。落ちたら理一の学生にもどる。
この再受験は進学振り分けで医学部医学科へ行くよりははるかにたやすい。
受験勉強ならやり方はわかっている。自分の学力把握もたやすい。 >>106
Fラン多いは言い過ぎだが一般だと受からん奴が多いよ 地方の編入がそんななんて知らなかったわ
ウチだと編入生は全く留年しないし再試もほぼかからないけど
もしかして地方はむしろ編入の方が留年するくらいなのか?
編入だって個人差が大きいよ。
東大卒の編入生でも国試落ちてるし。
>>109
まあその辺
普通の入試と違って編入って何校も受けられるから大学による差は少ないのかなって勝手に思ってたわ >>112
元々は優秀な人だから翌年は受かって、その後は東大にマッチングしてたよ。 河合塾 栄冠めざしてvol.1 2019
富山とか後期入試やるところは、前期後期含めた奴だから、前期しか実施しない医学部に限定した合格者平均偏差値
英語数学理科の平均。二次に理科がない医学部であっても、理科の偏差値を計算に入れている。各大学が課す科目別に準拠せず、一律の基準で算出された総合偏差値である。
前期合格者のみが集計対象の医学部医学科 河合塾
横市医医 70.2 京大農 食品 70.1
北大医医 70.0 京大薬 69.9 京大理 69.6
東北医医 69.5 京大工 物工 69.4
岡山医医 69.5
名市医医 69.0
信州医医 68.7
金沢医医 68.2 東工大 情報 68.2
和歌山県立医科医医 68.1
滋賀医科医医 67.9
長崎医医 67.7
筑波医医 67.6
新潟医医 67.6
阪大薬薬 67.2
熊本医医 67.1 東工大 環境社会理工 67.1
京大電気電子工 66.9
群馬医医 66.8
東工大 工 66.7
徳島医医 66.0 京大 人間健康 66.0
東工大 物質理工 65.9
東工大 理 65.6
阪大工システム 65.1
名大 工 機航 64.9
札幌医科医医 64.6
大分医医 64.6
阪大理化学 64.5
阪大歯歯 64.1
阪大工応用理工 64.0
名大化学生命 63.8 医科歯科歯歯 63.8
島根医医 63.7
九大機航 63.6
弘前医医 63.3
岡山薬薬 63.0
名大理 62.3
>>104
まだこういう奴いるのね
それ理系の妄想で、上位文系からするとむしろ得点元にすらなるよ >>115
今まで演習やってこなかったのに?
どんな進学校でさえ1年間はみっちり演習に時間をかけている
授業で聞いたレベルでは全く歯が立たない 東京医科歯科大は編入可能らしい。
ただ、日本最難関の編入試験で、事実上東大理3に合格することよりもハードらしい。
>>120
何言ってるの?
スレ主は文系から理系の医学部に入ろうとしてるんだから、今まで理数の二次に向けて演習してこなかっただろ
すぐに身につくもんじゃないって事だろ >>113
でも元々優秀だけに学位授与式に出席できないのは辛いだろうね! >>121
お前の解釈が謎すぎる
来年1年かけて>>1は演習するわけだからその辺の高3と変わらないじゃん 上位文系ってどういう定義なのか知らんけど、
そこらへんの雑魚医学部なら一橋受かったやつなら勉強すれば何とかなるんじゃない
三菱FG社長 慶応経済
三菱頭取 慶応経済
三菱信託社長 慶応経済
みずほ頭取 早稲田商
みずほ信託社長 慶応経済
みずほ証券社長 慶応経済
SMBC信託社長 慶応経済
SMBC日興証券社長 早稲田商
全銀協会長 慶応経済
野村HD社長 慶応経済
大和証券社長 早稲田政経
一橋はソルジャー
旧商はソルジャー
学士編入試験経験者だから言っとくが
地方国医で大したことない奴が受かってるってのは多分100万とか払って学士編入向けの高い予備校通ってるから(Fランって言ってるの、Fラン薬なんじゃないかって思うけど)
俺は金も頭もないから前期入試の方が楽だった
高校生向けにカテキョもやってたのもあったかな
恐怖医は再受験差別緩い上に点数落とし放題だぞ
滋賀医は更にそう
医学部の合格者って全員ではないけど予備校通ってた人多いぞ
>>1
いままで無勉でこれか始める化学がどこまでできるか、
他人にわかるはずはない。
3年間のブランクで錆びついた受験学力がこれからどれだけ錆落としができるか、
他人にわかるはずはない。
数学が出来たと言ってもいまも同じレベルか、か他人にわかる蓮はない。
英語がどれほどできたのか、まったく触れていないが、
いまの学力がどの程度なのか、他人にわかるはずがない。
ウダウダ言ってないで予備校に通って学力の現状を把握すること。
一橋に受かった、それも上位合格らしいのが自慢のようだが、
それを今更自慢しても無意味。 東大文系卒の俺でも地元の駅弁医に3回目でやっと受かった
まあバイトしながらの宅浪だったけどね
二三日前に、同じような話を聞いたよ 京大文系卒で就職して半年で辞めて二回目で駅弁に合格したと言っていたな
最近の話ではなく昔の話だけどね。その人は医学部なんて全然意識していなかったんだけど、就職後に、あることで医者と知り合って
ものすごく儲かると言われて、それじゃ、そっちにしようと思って医者になったと言っていたな 就職するまで考えもしなかった
ということだから、そこから受験勉強をやり直して一浪で合格だから優秀だったんだろうな
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4
データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html >>133
センターボーダー+二次5割弱で受かる
化学一つ程度ほぼ白紙で出しても英語でカバーして、数学1完+α取りつつ物理で祈って面接官に中指立てなきゃ合格
高得点勝負型は課された科目を全部解かねば落ちるので難しい >高得点勝負型は課された科目を全部解かねば落ちるので難しい
って思われてるから医学部が凄い扱いされるんだよな
俺もそう思ってたけど標準的な問題で7割とったら受かるからな
難問で5割取るよりずっと簡単
>>141
いやさすがに2次7割じゃセンター800超えてないとキツいわ
数学は医学科用の難問(やたら計算量が多いやつとか)出されるから
ボーダーのやつなら英語と理科で満点近く取れてないと
数学で少し確率ミスっただけで爆死するよ。部分点狙いでとにかく数学4完することが合格に近い 医学科用の難問がでるとこは高得点勝負じゃないだろ
他学と共通問題出るとこ受けるべき
それはそうと、部分点狙いで4完するってそれはどっちなんだ?
数学得意じゃなければ部分点狙いでいいと思うけど、5問中1完で6割来ることもあるから
>>143
都会の大手予備校でしっかり演習積んで添削もガンガンしてもらって記述力に自信満々ならね
地方の公立進学校程度じゃろくに演習積めないし
数3終わるのが11月とかザラだから現役生は部分点乱れ打ちだよ基本 いや、部分点狙いなのか完答するのかどっちか分からないって話だ
>>145
すまん、言葉を正しく使用していなかった
計算すっ飛ばして図を描いて収束すると言いきったり
強引にでも答えを出しておくという意味での完答
自分は複素数平面にヤマ張っていたので、極座標、極方程式出された時とにかく図を描きまくった
図形を問う問題だけ複素平面上にとって無理矢理答え出せた 数3が終わるの11月ならじゃあ数3の出題頻度が比較的低い大学でも選ぶ
徹底的に過去問も分析するべき、医学部は情報ゲーとか戦略ゲーとか言うくせに何も考えずに出願する奴の多いことよ
俺が今の大学選んだのもセンターボーダーの割に2次、特に数学が明らかに簡単でしかもなぜか合格最低点が低いからだし、もちろんツイッターで得点開示晒してる人探して採点が厳しいからじゃないのかもチェックしたし
>>1
この数日の新聞朝刊に医学部進学予備校の広告が出ている。
図書館に行けば新聞各紙のとじ込みがあるからそうした予備校の広告を見てみよう。
そうした予備校へ出向いて話を聞いてみよう。
ここであれこれ聞いてもまともなことはわからんだろ。
手間は惜しまないこと。 名古屋医A判定センター本番95%の同級生も現役では落ちてたし(一浪で余裕合格)
再受験の場合、学歴厨じゃなければ中堅地方医の方が良いと思う。
再受験医学部だけど、ノー勉でセンターは7割は取れるなら見込みあるよ。
ここで言う7割は英語国語数学理科2科目社会の全ての科目で7割以上
>>141
逆だろう
7割ボーダーだったら苦手科目も勉強しないといけなくなる
分からない問題が出てきたとき、ミスした時のダメージも大違い >>151
いや標準問題で7割取れないって相当カスだろ
しかも苦手科目で6割とって得意科目で8割取ればいいんだから 旭川医前期は全統記述偏差値62.5〜64.9だと受験者20名中合格者7名(合格率35%)
弘前医前期は全統記述偏差値62.5〜64.9だと受験者19名中合格者7名(合格率37%)
北大医前期は全統記述偏差値62.5〜64.9だと受験者18名中合格者7名(合格率39%)
東北医前期は全統記述偏差値62.5〜64.9だと受験者20名中合格者8名(合格率40%)
福島医前期は全統記述偏差値62.5〜64.9だと受験者25名中合格者3名(合格率12%)
旭川医前期は全統記述偏差値65.0〜67.4だと受験者9名中合格者3名(合格率33%)
弘前医前期は全統記述偏差値65.0〜67.4だと受験者9名中合格者2名(合格率22%)
北大医前期は全統記述偏差値65.0〜67.4だと受験者21名中合格者13名(合格率62%)
東北医前期は全統記述偏差値65.0〜67.4だと受験者32名中合格者10名(合格率31%)
福島医前期は全統記述偏差値65.0〜67.4だと受験者22名中合格者13名(合格率59%)
河合塾 栄冠めざしてvol.1 2019
富山とか後期入試やるところは、前期後期含めた奴だから、前期しか実施しない医学部に限定した合格者平均偏差値
英語数学理科の平均。二次に理科がない医学部であっても、理科の偏差値を計算に入れている。各大学が課す科目別に準拠せず、一律の基準で算出された総合偏差値である。
前期合格者のみが集計対象の医学部医学科 理工系学部 河合塾(医科歯科の歯学部や東北理学部、神戸大学などの後期入試を実施する大学、学部は除いている)
横市医医 70.2 京大農 食品 70.1
北大医医 70.0 京大薬 69.9 京大理 69.6
東北医医 69.5 京大工 物工 69.4
岡山医医 69.5
名市医医 69.0
信州医医 68.7
金沢医医 68.2 東工大 情報 68.2
和歌山県立医科医医 68.1
滋賀医科医医 67.9
長崎医医 67.7
筑波医医 67.6
新潟医医 67.6
阪大薬薬 67.2
熊本医医 67.1 東工大環境社会理工 67.1
京大電気電子工 66.9
群馬医医 66.8
東工大 工 66.7
徳島医医 66.0 京大人間健康 66.0
東工大 物質理工 65.9
東工大 理 65.6
阪大工システム 65.1
名古屋工 機航 64.9
名古屋情報コンピュータ 64.8
札幌医科医医 64.6
大分医医 64.6
阪大理化学 64.5
阪大歯歯 64.1
阪大工応用理工 64.0
名大化学生命 63.8 東北工電気 63.8 名古屋化学生命工 63.8
島根医医 63.7 名古屋農資源 63.7
九大機航 63.6
弘前医医 63.3 東北薬 63.3
東北歯歯 63.2
東北機航 63.1
東北農 62.9
名古屋理 62.3
九州歯歯 62.0
九州芸術工音響 60.8
>>152
地方医の二次で7割取るのは結構難しいぞ。大体どの地方国公立医学部も、二次試験の合格者平均点は70%前後。
体感で80%弱は行ったかな?、、、、で開示したら70%みたいな感じよ。 旧帝大の工学部よりは駅弁医学部の方が難しいし、合格者の学力も高い。
合格者平均偏差値みたら分かる話。二次の負担が旧帝大は重いから〜〜とか関係ない。
一番右端の総合偏差値は、英語数学理科の総合偏差値。徳島は二次に理科が無いが、総合偏差値には理科も含まれている。
また、一番左端のセンター平均は、英語200数学200理科200国語200社会100の900満点、一律の配点によって算出されたもの。
2019
徳島大学医学部医学科
セ780___英66.3___数64.7___理64.6___総合66.0
大阪大学基礎工学部情報科学科
セ757___英64.8___数63.4___理63.3___総合64.8
名古屋大学工学部電気電子情報工学科
セ754___英62.0___数64.0___理61.8___総合63.5
東北大学工学部電気情報物理工学科
セ757___英63.5___数62.0___理63.2___総合63.8
2018
徳島大学医学部医学科
セ776___英68.3___数64.1___理64.2___総合66.3
大阪大学基礎工学部情報科学科
セ755___英65.1___数62.9___理63.6___総合64.6
名古屋大学工学部電気電子情報工学科
セ754___英62.8___数62.7___理63.1___総合63.8
東北大学工学部電気情報物理工学科
セ743___英63.4___数61.1___理62.4___総合63.1
徳島大の医学部には二次に理科ない。のに。旧帝大工学部の理科の合格者平均は徳島より低い。これはどうしようもない。
>>156
体感で80%なのに開示したら70%なのが甘いというか、それを直すための予備校の模試だろ
俺は50点程度かと思ったら40点もないとかで徹底的に厳しい採点されてきたから
本番の数学は5割くらいかと思ってたら6割だったし
下に見るのは良いけど上に見るのは良くない、入学してからも受かったかな〜って試験で落ちることになるぞ >>158
俺が受けた医学部は他学部と共通問題で、問題の難しさが近い模試は河合全統。だけど、採点の厳しさは本番の方が河合より厳しかったから。だから、模試の採点基準じゃ足りないよ、て言いたかった。 徹底的に厳しい採点をされてきた、ていうのは模試の採点?それとも過去問の添削みたいな?
河合の採点では厳しさが足りないと思う。河合の記述模試では偏差値高くても。地方医学部の標準的な問題となると、模試と同じ出来の解答をしても本番はゴッソリ減点される。
東大模試の駿台の英作の採点くらいのイメージで話してた、すまん…
まあ河合は全統模試の難易度も採点も緩いからな、数学で5文字書いたら2/20来たりするのは有名だし
河合塾の合格者平均偏差値を以下に示す。河合塾、栄冠目指
して2019 vol.1 2018 vol.1より。
前期入試のみ実施する大学、学部に限定する
大阪大学理工系の総合偏差値上位1位2位3位と徳島大学医学部医学科を比較します。センター得点は各大学の傾斜無しに、素の配点のものである。総合偏差値は大学が課す科目に準拠せず一律の基準(英語数学理科)のものである。
2019
大阪大学 センター 英 数 理 総合偏差値
理-生物科学 776 65.0 61.0 66.9 65.3
基礎工-システム科学 760 64.4 63.9 64.5 65.1
理-数学 748 61.8 66.2 63.4 64.9
徳島大学 センター 英 数 理 総合偏差値
医学部医学科 780 66.3 64.7 64.6 66.0
2018
大阪大学 センター 英 数 理 総合偏差値
基礎工-システム科学 752 65.7 63.8 64.2 65.4
理-物理 754 64.2 63.0 64.0 64.7
基礎工-情報科学 755 65.1 62.9 63.6 64.6
徳島大学 センター 英 数 理 総合偏差値
医学部医学科 776 68.3 64.1 64.2 66.3
大阪大学理工系で一番総合偏差値が低い学科はこんな感じ。
2019
大阪大学 センター 英 数 理 総合偏差値
工-応用理工 756 63.5 62.7 62.8 64.0
基礎工-化学応用科学 746 62.8 63.5 63.7 64.0
2018
大阪大学 センター 英 数 理 総合偏差値
工-電子情報工 743 62.6 63.0 63.0 63.7
理-化学 754 63.2 60.8 63.7 63.5
名古屋大東北大の理工系学部の中で一番総合偏差値が高い学科はこんな感じ。前期入試に限定
2019
_______センター 英 数 理 総合偏差値
名大工機械航空宇宙工 770 63.8 64.5 63.6 64.9
東北大工電気情報物理工 757 63.5 62.0 63.2 63.8
2018
_______センター 英 数 理 総合偏差値
名大工機械航空宇宙工 766 64.7 64.4 64.9 65.4
東北大工機械知能航空工 748 63.5 61.8 62.7 63.5
理科二類から医学科は受験とは違うある意味別の難しさがある。最初から医学科を第一希望に考えているなら理科三類もしくは潔く他大学にでも行くべし。
入試成績と進振り成績には何の相関性もない