九大以外に思いつかん。キャンパスを移転してあそこまで偏差値が急降下した元難関国立大学は無い。現在はリアル駅弁。
国公立大学志願者数2020(2月3日現在)
1位 東京大学 7623
2位 神戸大学 6836
3位 千葉大学 6715
4位 北海道大学 6184
圧倒的に埼玉大学
東京に近いとか言うけど最寄りが南与野とかいうなんもない駅でしかもそこからバスで10分だからキャンパスの周りとかまじで家しか無い
成蹊
吉祥寺はいいんだが駅から大学まで20分以上かかる。
結局バス通学を強いられる。
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
国立 街中からアホみたいな郊外へ
金沢
広島
九州
私立 早慶Marchの中で一番酷いのは
法政の多摩
関西の私立は知らない
>>17 23区内であの南大沢のような広くてきれいなキャンパスができると思う?
自信があっても浪人覚悟でも前期の前に一つ私立受けた方がいいと思う
中央だろ
都心にあったらMARCHでも上位になってそう
立命館
設備、教員の研究力、学生教員比率も良いのに立地が難点
BKCがOICの位置にあれば、衣笠が鉄道沿線にあれば、
文系理系とも凄い人気大学になっていたはず
OICの使い方はマジで勿体無いと思う
多分関関同立で一番立地良いでしょ
衣笠とBKCの立地がクソすぎて立地良いイメージを全然もたれてないと思う
千葉大、千葉工大
駅から近すぎて、学生街がなくて淋しい。
OICって確かに立地はいいけど大学としては欠陥もいいとこだろ
キャンパス馬鹿みたいに混んでるし近くにまともな店もない
これは理科大
この大学は神楽に集結出来れば良かった
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意