青学は受かった。慶應はたぶん落ちた。一浪して目指すべきなのか。一浪しても受かるか分からないのがかなり悩みどころ。ちなみに現役時11月後半からほぼ勉強してなかったから伸びしろあるんじゃないかなとか思ってる
慶應経済って受かりそうで受からんで
受かるなら間違いなく浪人したほうがいい
まぁ厳しいと思うし仮面許してもらえや
現役青学も優秀
一浪経済はもっと優秀ってだけ
東大理科二類や理科一類も受けてくること考慮しな
B方式なら一橋受験者や東大文三とかが受けてくる
いずれにせよ厳しい戦いになるよ
その程度じゃ慶応は無理
一浪して青学も落ちるよw
一浪して法政か中央だな
現役で頑張れなかったやつが伸び代てなんなんやろうか。夏前にだれて来年は日大経済かな
慶應経済は東大一橋東工が流入するからかなり手強いぞ
暗記力ではなく地頭勝負になるから
早稲田乱れ打ちなら可能性はあるが
その覚悟がないなら素直に青学経済行っとけ
青学経済はマーチトップクラスの偏差値だから悪くないと思う
河合偏差値
62.5 青学経済 立教経済
60.0 中央経済 法政経済 明治政経
現役時11月後半から
↑
この書き方から高校生じゃないってバレバレ
こうやってリスクを負わず妥協する
一生チャラチャラ、社会に通用しないヘタレを輩出し続ける大学それが青学
現役の時頑張れないやつは浪人しても怠けるってわりとまじやぞ。浪人したけど第一志望受かってるやつって思ったより少ないからよく考えたほうがいい。
来年はさらに私大難化するかもしれないしな。
青学うかったんならいいじゃない
一浪しても厳しいよ、慶應は
早稲田なら受かるかも
慶応経済と青学経済では差があり過ぎ。慶応早稲田>上智>明治立教>青学。受験生
レベルが全然違うから、ボーダーの差以上に実際は厳しい
一浪して受かるなら当然、慶應経済の方がいいけど受かるんか?w