まあもともと浪人不利って言われてた年やからこれでイーブンやろ。冬にコロナ大流行したらどうするか教えてほしいけどね。
流石にこれはズラせないもんな
会場の確保が難しいし
っていうか9月入学とかあほかと ならなくてホンット良かったわ
くそめんどくせえし、なんだよ、海外に合わせるってw
いったい何パーセントが海外留学すんだよ? 留学って言っても短期留学とかだと関係ねえじゃん
つまり、しねえ奴のほうが圧倒的に多いのに、なんでやつらの便宜はからないといけないんだ?
あと日本に留学しやすくなるだぁ?来るやつのことなんか知ったことじゃねえよ
どう見てもライバルだろ?むしろ留学生はたくさん来ないほうが普通の学生には都合がいいんだよ
9月入学は尾木ママとかひろゆきとかが一押しなのが、もう、インチキ臭くていけねえ
あの、尾木ママとやらはなんで学生がいやがるようなことばっか言い出すんだ? めっちゃ学生の味方ズラできるのは
なんでなんだ?
てか入試延期とか中止って騒いでた奴ってとっくに受験引退したコンプまみれのおっさんたちやからな
社会人で4月からやってるけど
正直センターにして欲しい
対策ができないのが不安だわ
東京大阪名古屋のような大都市圏では英語の外部テスト見据えて
去年から仕上がり早まってるからな、一月で問題ないだろ
対策もなにも英語の配点変わっただけで今回はマジでセンターとさほど変わらんとは思うぞ
>>9 リスニングさえ気をつけとけはあとは今までとやること変わんないだろ 結局実力さえあれば解けるんだから
今まで真面目に自粛期間を守っていた人が不利になるのはおかしい
学校の勉強が進んでないんだから少なくとも来年の共通テストは中止にしないと不公平
家で勉強しないのが悪いとか言ってる奴は学校の指導一切無しで志望校受かったのか?
大人の都合で自分の将来が勝手に決められるのはおかしい
>>15 学校ないのは確かに現役にはきついがだからといって怠けるようなやつは多少なりとも責任あるだろ
自粛期間で勉強するななんて誰も言ってないだろ
そもそも、高3にもなって志望校への勉強方針固まってないやつは学校あっても無理だろ
家で勉強したかしてないかはともかく、学校の授業の分によって差ができるのは確かだよね
独学でやるのは実際きつい
>>19 きついのは事実やけどやるしかない。もう決定されたことはなかなか覆らん。頑張って!今からならまだ間に合う。
高校の環境はさておき授業自体のおかげで学力伸びてる人なんてかなり少数派だろ
ほとんどは良い参考書を買って自分で勉強してるわけだ
授業が進まないからって上位大の受験生の学力は変わらないだろうな
もし数学で積分が外れるにしても、確率、整数、複素数平面などでいくらでも問題は作れるからなあ
>>23 河合塾の現役生の数3指導方針は先微積で後から複素数やら式と曲線やからそれやと河合生終わるで
まあ高校で範囲が絞られるとしても選択問題形式になるだろうな そうしないと浪人生やら先に授勉強終わらせたガリ勉組が不利なって批判来まくるだろうし
基礎の極意と解法の探求買ったばかりなのに微積カットはやめてくれ
微積は残すんじゃない?
複素数と二次曲線は削るかもしれんが
>>32 無いよ。
日本人の民度の高さは証明されたでしょう。国民総マスク化も異常なスピードで浸透したし、衛生倫理も飛躍的高い。
冬の再流行も1日10人程度に抑え込めるよ。
2次があると考えて動いたらあかんで、センターだけで合否決まる可能性あるからセンターもしっかりな
延期やら二次中止やら騒いでるのは受験生を終えたコンプ大学生だろうな
いつ開催でもそれまでに勉強してるかどうかだろ。急に予定通り開催と言われて騒いでる奴らは日頃から勉強してないのが悪い。自業自得だろ。