◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

東大ロンダは東大学部入試より難しい ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1593910565/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2020/07/05(日) 09:56:05.85ID:OdePKjwA
と、以下のスレにロンダがずっと貼り付いてて主張してる模様

東大大学院に合格する難易度って大学受験で例えたらどのくらいのレベル?
http://2chb.net/r/jsaloon/1588910839/
2名無しなのに合格
2020/07/05(日) 10:09:21.90ID:txUjd06Z
「結婚したくない大学」 では、東大は ぶっちぎり、1位 !



「コミュニケーションが取りにくそう(22歳)」


「人を見下すイメージがある(28歳)」


「プライドが高そう(25歳)」


「気難しそう(29歳)」


.
3名無しなのに合格
2020/07/05(日) 10:13:54.39ID:/WxyWTkX
流石にネタだろ


ネタだよな?
4名無しなのに合格
2020/07/05(日) 11:10:35.91ID:VwRm/qwh
学部や学科による
人気あるとこは難しいが
人気ないとこは簡単
5名無しなのに合格
2020/07/05(日) 11:20:59.28ID:QqzJbRjC
ごく一部の航空とかはな
9割ゴミだから叩かれてる訳で
6名無しなのに合格
2020/07/05(日) 11:40:35.98ID:l8zmFGEj
航空宇宙は内部でも落ちるからな
7名無しなのに合格
2020/07/05(日) 14:21:00.49ID:J1IqbcYh
>>4 - >>6
今度は素直だな。それが正解。

東大大学院に合格する難易度って大学受験で例えたらどのくらいのレベル?
http://2chb.net/r/jsaloon/1588910839/
は、「東大大学院はどこも簡単」とか言い出すバカが張り付いて嫉妬丸出し。
8名無しなのに合格
2020/07/05(日) 14:41:46.84ID:GlGLCdLs
>>7
ロンダは言い訳全振りだからな
9名無しなのに合格
2020/07/05(日) 14:42:50.35ID:GlGLCdLs
ロンダちゃんは言い訳する前に勉強しましょうね〜
10名無しなのに合格
2020/07/05(日) 14:44:26.70ID:ZFFCxtqm
情報理工は今は人気が高いので結構難しい
11名無しなのに合格
2020/07/05(日) 14:45:02.99ID:GlGLCdLs
>>7
客観的な証拠として外部出身校まで出されたのにまだ言い訳続けるロンダさんこんにちは
12名無しなのに合格
2020/07/05(日) 14:46:24.47ID:R10rmiCq
http://nenv.k.u-tokyo.ac.jp/about-us/from

平成24-29年度に修士課程入学者が3名以上いた外部大学

(国公立大学)
茨城大学、鹿児島大学、九州大学、京都大学、千葉大学、筑波大学、東京海洋大学、東京学芸大学、東北大学、長崎大学、北海道大学、横浜国立大学、横浜市立大学
(私立大学)
慶應義塾大学、国際基督教大学、東京理科大学、東邦大学、日本大学、法政大学、明治大学、早稲田大学


ヒェッ…
13名無しなのに合格
2020/07/05(日) 14:50:18.41ID:mTybwHGy
ロンダの闇は深い
14名無しなのに合格
2020/07/05(日) 15:35:11.55ID:l8zmFGEj
今度は、って誰と勘違いしてるんだろ
怖い
15名無しなのに合格
2020/07/05(日) 17:28:13.32ID:AfN93kG1
地方Fランから行く奴たまに居るからな。
それほど難易度高いとは思えん。
そもそもロンダだからな。
16名無しなのに合格
2020/07/05(日) 20:25:37.68ID:HFzd7MmQ
>>13
学は浅いのになw
17名無しなのに合格
2020/07/05(日) 23:07:51.42ID:0qNep0sM
一浪AOで広大から行ったやつが行った
立教高校内部推薦で立教大学のやつが行った
和光大学から行った教授いる
AO SFCのたかまつななが行った

要するに、低レベル
勿論人気のある理系の研究室は東大学部生との熾烈な争いがあることは知ってるけど、
それ以外はザコ
18名無しなのに合格
2020/07/05(日) 23:20:46.90ID:2n5m9T9b
実際理論物理の素論系の研究室とかだと学部入試より遥かに難しいだろ
19名無しなのに合格
2020/07/06(月) 00:47:54.97ID:Hv+AnAV6
ローってどうなん?
内部ならだいたい行ける?
20名無しなのに合格
2020/07/06(月) 02:46:19.52ID:UzxucGoP
マジレスすると、理系の場合は社会に出てクソの役にも立ちそうもない伝統的学問で
博士まで行ってアカポス就職が第一希望なんてのが多い学科、研究室は
難しい。まず学問として難しいし、実質上採用はほぼ研究室単位のようなので
その有名教授の目にとまるようでなければ合格は無理。倍率だって高い。
物理学・数学・天文学とかの特に「社会出てクソの役にも立たん研究」
とかの学問分野は特に厳しい。理論系とかな。

逆に、伝統的学問でなく学際分野で修士で就職当たり前、そもそも先生も
元はそれ専門だったわけでもないみたいなのは、合格実績見ると
緩いってことだろ。緩いとこにいなかったので詳しくは知らんけど。
21名無しなのに合格
2020/07/06(月) 12:05:21.37ID:R3ninWvr
>>16
やめたれw
22名無しなのに合格
2020/07/06(月) 12:24:06.11ID:RYoa9LUN
ロンダ自体は悪くなくない?
文理問わず本当に東大でしかまともに研究できない分野ってあるじゃろ?
23名無しなのに合格
2020/07/06(月) 12:25:26.24ID:/wYk2F8T
研究目的のロンダ自体は悪くないが、じゅさろ徘徊してる様なロンダ経験者がそんな人間か?
24名無しなのに合格
2020/07/06(月) 12:25:39.24ID:RmCqI4nC
底辺高校→東大学部だと凄いと言われるのに
Fランク大学→東大大学院だとロンダと貶されるのって何だか変な感じ
25名無しなのに合格
2020/07/06(月) 12:35:02.75ID:HJeidizQ
無名高校から東大は半数いる
26名無しなのに合格
2020/07/06(月) 12:50:00.99ID:iGWGaFmg
>>24
競争率見ようなロンダ
まぁ、わかってて詭弁に逃げてるんだろうけどさ
27名無しなのに合格
2020/07/06(月) 13:28:50.96ID:R3ninWvr
大学院重点化政策が如何に愚策だったのかが判るスレ
28名無しなのに合格
2020/07/06(月) 16:07:59.39ID:UHkD2uLF
>>4
そうしたところへ行ったあと、どうなるかな?
人気がないのはそれなりの理由があるからだが。
“入院”という言い方がある。しょーもない大学院へ行くこと。
院生という名前は立派だが、さてさて、無事に“退院”できるかな?
29名無しなのに合格
2020/07/06(月) 16:36:19.91ID:bNOxtms5
ロンダはマジで使えないよ。
大学受験に敗れたから当然
30名無しなのに合格
2020/07/06(月) 16:53:54.79ID:Qz/ufoWM
東大の大学院は東大の学部入試よりももちろん難しい
他大学から東大に院進する人は東大で内部進学失敗した奴よりはもちろん、優秀
学部入試に固執して外部受験を批判するのは学部入試までが人生のピークだった哀れな落伍者ね
31名無しなのに合格
2020/07/06(月) 17:04:01.68ID:R3ninWvr
>>30
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20200706/UXovdWZvV00.html

一番惨めなのはお前だよニッコマロンダ
32名無しなのに合格
2020/07/06(月) 17:23:13.62ID:UHkD2uLF
>>17
たかまつななが行った東大の大学院は2年履修しても修士になれない。
修士号を出さない決まりになっているのだよ。
東大にはそんな変な大学院があるよ。組織の名称には大学院という文字が入ってるが。
33名無しなのに合格
2020/07/06(月) 20:05:46.91ID:ix2QUTAF
院試が完全に頭足りてないだけの学生に悪用されてんな
34名無しなのに合格
2020/07/06(月) 20:17:29.44ID:RfaQc3sp
「結婚したくない大学」 では、東大は ぶっちぎり、1位 !



「コミュニケーションが取りにくそう(22歳)」


「人を見下すイメージがある(28歳)」


「プライドが高そう(25歳)」


「気難しそう(29歳)」
35名無しなのに合格
2020/07/07(火) 01:27:14.73ID:eUJ7VLPX
>>28
それは必ずしもそうでもない。
他大学から入学者が多いとかされてる専攻出身者の就職実績を見ると悪くない。
入学難易より「大学以降、何を目指すか」で違う。
勉強激ムズ、競争率MAX、院入試激ムズな学問で博士取得前提でアカポス狙い
のみだとなかなか就職できないが、はじめから修士までが多い専攻て一般就職が
十分視野に入ってるところなら就職する。
結局、入学の難易ではなく社会のニーズにマッチするかが重要ってこと。
難しい学問で激しい競争に勝って30前後で博士とってバイトで生活立てながら
何年かオーバードクター生活して今は30代、という人と、
新卒扱いされる年齢で東大で修士とった人勉強中の人では、
後者のが社会から必要とされる。
大学入学以降は各々が違う人生を切り開く時期なのだから、院の入学難易で難癖
つけるのは「大学入学までの努力で一生の優位が決まって欲しい」と考える怠け者。
36名無しなのに合格
2020/07/07(火) 02:02:57.44
>>35
低学歴が何を空想しても無駄
どんなにロンダしてもSPI取れないからゴミ就職で人生終わる
37名無しなのに合格
2020/07/07(火) 06:00:09.83ID:eUJ7VLPX
>>36
企業はそれほどバカではない。SPIをどう使うかによる。
「SPIの得点順に採用」というのなら東大京大がダントツだろうが
(SPI平均が京大>東大のデータも時々見る)、
企業はSPI順に採用するようなバカはしない。
SPIを「足切り」に使うのであれば、他の大学も視野に入る。
お前が参照してるデータはあくまでも統計なので「その大学であればSPIが低い」
というものでもない。個人差アリは当たり前。統計は個人毎の高低を保証しない。

東大から1人しか採用しないとして、SPIも高得点、大学から院まで東大で
3時のヒロインかなで似の女学生と、大学が慶應で院から東大でSPIは
足切りをクリアした三吉彩花似の女学生とだったら、
ほぼ100%の企業は三吉彩花似の女学生を採用するよ、悔しいだろうが。
38名無しなのに合格
2020/07/07(火) 06:09:15.42
>>37
いや採用以前にSPI低い奴は足切りだから
エントリーシートすら読まんぞ
39名無しなのに合格
2020/07/07(火) 08:56:49.91ID:VE8wRnv9
最高学府
大学院 (Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bachelor)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴

 ↑(入試は中校3年範囲レベル)
中学校 (Junior High school) 義務教育


学士課程、修士課程、博士課程

問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな
40名無しなのに合格
2020/07/07(火) 14:34:25.13ID:MDVxoch2
>>24
日大→マーチ院は叩かれないのに
日大→東大院だと叩かれるよな
41名無しなのに合格
2020/07/07(火) 14:35:45.13ID:hpdcgUdL
>>40
前者もマーチ面してたら叩かれるだろ
42名無しなのに合格
2020/07/07(火) 15:41:38.80ID:X3CLPucy
他人の進路にムキになる人いるのか
43名無しなのに合格
2020/07/07(火) 16:09:29.65ID:mx/8TMgu
じゅさろに居る癖に「えっ、俺学歴の事とか気にしないでロンダしたんですけど」みたいな顔してるのは寒いわ
44名無しなのに合格
2020/07/07(火) 16:53:54.38ID:Msl+jnB2
>>24
大学受験と大学院試験は全く違うからね

大学院に入るだけなら簡単
45名無しなのに合格
2020/07/07(火) 18:32:45.44ID:1bXj+2kG
ロンダがパワハラ自殺事件が去年あったな
「ロンダはパワハラされて当然なんだよ!」
てブチギレられたとか。
怖い怖いロンダしなくて良かった
46名無しなのに合格
2020/07/07(火) 18:47:35.99
そら本人の無能さはロンダしても変わらないんだからボコられるに決まってるじゃんw
47名無しなのに合格
2020/07/07(火) 20:19:19.49ID:AN+quCvq
>>44
大学生になると皆勉強しなくなるから
勉強しさえすれば簡単に同学年上位になれる分、皆が本気で勉強する学部入試より簡単なんだよな
一方で定員もあるから(東大院修士課程はは3000人)皆がみんな受かるというわけではないが
(もし全入なら早慶院とかに高い学費払って行く人いなくなる)
48名無しなのに合格
2020/07/07(火) 20:24:03.95ID:AN+quCvq
個人的には無能なら大学時代に勉強して東大院と国家公務員総合職試験(技術系)受けるのが得策だと思う
ちゃんと勉強すればどっちかには受かるし、そのまま私大院とか行ったりサークルバイト頑張ったりして就活で奇跡の一発逆転狙うよりよっぽど現実的だぞ
49名無しなのに合格
2020/07/07(火) 22:40:16.99ID:a8ALc0xW
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。


早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

参考
http://2chb.net/r/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc
50名無しなのに合格
2020/07/08(水) 01:29:28.17ID:hlZp1HNb
>>47
>大学生になると皆勉強しなくなるから
東大とか京大とかの理系は違って、ちゃんと勉強してる。
>勉強しさえすれば簡単に同学年上位になれる分、皆が本気で勉強する学部入試より簡単なんだよな
これも妄想発言で、そもそもやることが各々違うので「同学年上位」なんて概念は生まれにくいし、優秀な研究室では入試倍率が非常に高いので学部入試より極端に難化する。
こういう発言って、あんたのような妄想若しくは緩いとことしか経験しなかった人と、がり勉当たり前の人ばかりが周囲だった人とで全く違うんだろう。
だから「東大院入試は」ではなくて、「東大院入試の○○専攻の○○研究室は」で見るべきかもしれんよ。
51名無しなのに合格
2020/07/08(水) 01:59:27.03
クソザコナメクジ学生がロンダで東大潜り込んでも
クソザコナメクジ研究室にしか入れないからな
52名無しなのに合格
2020/07/08(水) 02:00:58.46
>>50
理物のトップが殺到する超有名研究室なんか理三合格よりもキツイだろうな
53名無しなのに合格
2020/07/08(水) 02:03:38.94ID:GsG1mNhj
>>52
それはない
54名無しなのに合格
2020/07/08(水) 02:07:01.75
>>53
いや理物トップなんて希望しさえすれば医学部医学科行ける進振り点なのに別に医師に興味なくて物理やりたいから理物選んでるからな?
お前らエアプとは住む世界が違うから
55名無しなのに合格
2020/07/08(水) 02:12:27.32ID:hlZp1HNb
>>53
倍率が理3の大学入試より高く、試験は大学卒の勉強内容だから、理3合格は幼稚園のお遊戯。
さらにそこから先がアカポス狙いだと厳しいしな。
大学で勉強したい、大学院で勉強したい、その先も研究したいって人は進化していくんで大学入試で全て人生の序列が固定したらよいなんて思う怠け者とは違うんだよ。
56名無しなのに合格
2020/07/08(水) 02:31:05.51ID:tSFf8aaI
>>55
離散の合格証貼ってから言えよロンダw
57名無しなのに合格
2020/07/08(水) 02:46:30.40ID:GsG1mNhj
>>55
その児戯すら満足にこなせなかったからロンダなんだろお前は
あと、倍率がそんなに大切なら日本で一番難しいのは近畿大学だな
58名無しなのに合格
2020/07/08(水) 04:26:31.99ID:G7mHOVER
ヘイトで東大追われた奴も学部筑波のくせに、それを伏せて、東大卒って肩書にしてるしな。
頼むから外部は東大の面汚しすんなよ。バカなんだから。
59名無しなのに合格
2020/07/08(水) 04:48:01.93ID:hlZp1HNb
>>56>>57
成績が良いと東大とか特に東大理3に行かなければいけないと思ってるのか?なんかの罰ゲーム?
60名無しなのに合格
2020/07/08(水) 07:32:11.22ID:zlo5WD1/
>>59
でもお前成績も良くないからロンダじゃん
61名無しなのに合格
2020/07/08(水) 07:32:55.19ID:zlo5WD1/
>>58
さらにその筑波も高専からの編入っていうね
62名無しなのに合格
2020/07/08(水) 07:49:37.17ID:QQ+Zt7K9
>>52
ないないw
63名無しなのに合格
2020/07/08(水) 07:52:43.86
>>62
>>54
64名無しなのに合格
2020/07/08(水) 07:53:12.62
そもそも理一から医学部医学科行ける事すら知らなさそう
65名無しなのに合格
2020/07/08(水) 10:04:05.91ID:wC6aMvuv
ロンダはゴミー全てゴミー(ファミマの入店音)
66名無しなのに合格
2020/07/08(水) 23:07:31.73ID:YiO2wwzA
ロンダを叩くのは最もだと思うけど
東大院に行けるのに私大の院とかに行くのは勿体無いよ
まず学費が安い
67名無しなのに合格
2020/07/09(木) 00:22:39.24
>>66
学費同じだろ
68名無しなのに合格
2020/07/09(木) 06:23:20.05ID:LnOYXb4g
>>20
東海大学理学部物理学科はロンダを考えるといいところらしい。
宇宙物理学などの研究室もある。
東京大学とコネがある教員も多い。

主な進学先の他大学の大学院は下記のとおり
東京大学大学院、東北大学大学院、北陸先端科学技術大学大学院、総合研究大学大学院、筑波大学大学院

以上が東海大理学部物理学科の卒業生の主な他大学の大学院の進学先。

自分の知人にも

「東海大学望洋高校」
  ↓
「東海大学理学部物理学科」(原子核物理学研究室)
  ↓
「東京大学大学院理学研究科(高エネルギー物理学研究室)」

と進んで博士まで取ったのがいる。

何でも高校の同級生によると、東海大望洋高校では運動部でも活躍し、学業も学年では上位の方の成績だったらしい。
松前総長賞を取るくらい優秀だったとか。
他の大学にも進めたけど東海大望洋高校の理科教諭の勧めで東海大へ内部進学してきた。

大学でも学業は優秀で、物理学科の原子核物理学の研究室では『K中間子』の研究に没頭していた。
教授たちはそのまま「東海大学 理学研究科 宇宙物理研究室」への内部進学を勧めた。
でも、どうしても東京大学の宇宙線研究所の施設(スーパーカミオカンデ)で陽子崩壊の研究したいということで東京大学の大学院へ進んだ。
スーパーカミオカンデでは、陽子崩壊探索感度向上のための研究をずっとして、博士まで取ったとか。

今は、ドイツのDESY(ドイツ電子シンクロトロン:Deutsches Elektronen-Synchrotron)という研究所で日本の研究機関からの数年間の期間の派遣研究員をして働いていると聞いた。

東海大学の各付属校の教員はスポーツでも学業でも成績優秀な生徒はまず、東海大学進学を薦めるように大学から指導されているらしい。
現実に東海大学野球部のレギュラーは東海大学付属からの内部進学者が多い。
これは他の強豪大学ではあまりみられない東海大学特有の現象。
スポーツチームの監督同士の繋がりより優先されるのが、大学と各付属校との繋がり。
これが重要視されるのが東海大学。
プロ野球のスカウトも東海大付属高校の選手をドラフトで指名する場合も、高校の監督を経由して東海大学の野球部総監督にお伺いを立てなければならないほど。

これが日大などの他の付属高校との違い。
このレベルの大学付属校にしては内部推薦の比率がG-MARCHレベルに匹敵するくらい、大学と高校の繋がりが密接。

東海大学付属から東海大学へ内部進学した学生でも”旧帝”と呼ばれる日本の中核的な役割を果たしている国立大学より優秀な人材を生み出すこともある。
東海大学の付属学校も捨てたものではない。
http://2chb.net/r/jsaloon/1585278099/90

http://2chb.net/r/jsaloon/1585278099/91
69名無しなのに合格
2020/07/09(木) 06:42:36.76ID:iWIGVEt4
東海大院は結構いいよ
70名無しなのに合格
2020/07/09(木) 12:45:03.30ID:CiBH8LPe
ロンダが馬鹿にされる事は事実だが、
ロンダしようと勉強してたのに5chを見て諦めるとかはしない方がいい
良い会社に就職できるチャンスは広がるし、科学の最先端を見るのも良い経験になる
勿論ロンダするつもりが無いならロンダする必要は全くない
71名無しなのに合格
2020/07/09(木) 12:55:56.36
無能のくせにイキろうとするからかえって不幸になるだろうな
無能は無能なりの謙虚さを身につけろ
72名無しなのに合格
2020/07/09(木) 23:10:15.10ID:DF1nfTpg
東大院ロンダだが自分の無能さは自覚しているわ
大学の成績も悪かったし
典型問題が多く載っている問題集で解法暗記すれば受かる(結局試験なんて大体が受験テクで通用する)
今B3の人には是非来年東大ロンダをおすすめする
(B4ならもう出願締め切っている気がする)

地頭の良さを測るには大学の成績の方が正確かと
73名無しなのに合格
2020/07/09(木) 23:55:46.55ID:sOQZ8PMm
>>72
工学部の院??
74名無しなのに合格
2020/07/10(金) 05:44:49.14ID:5zRzjgRQ
>>72
自分の無能を知るのは進歩の一歩。院生ならみんな自分が有能なんて思う訳がない。
研究すれば世界の研究者に対して自分の研究成果を発表することになるのだから。
本当言うと大学院でも学部が東大の奴だって大したことないのが大部分。
優秀なのは東大京大その他旧帝くらいのうちのほんの上澄みくらいしかいない。
特に優秀な先生を真近に見ていたが結局、優秀と言うのは常に迅速に理論的に多面的に自分でものを考え結論を導き出せるかどうかで、試験の解法を知ってる能力は確実に役に立つ。
研究室中心のコロキウムなんかで誰か発表してるときに先生も学生も聞いてるシーンをちょっと思い浮かべてみてくれ。
東大卒東大院生の奴が他人の話を聞いていつもウンウンと肯いてるが、先生がその発表に何か疑問を持つと途端に自分も「私もそこはおかしいと思ってました」みたいな顔してウンウンをやめ「え?」とか言い出した。
結局、東大卒東大院生もよく分かってないってのがバレバレなんだが、本人はバレバレに気がつかない。自分の頭でものを考えてないから疑問も持たなかった。
ま、学部東大だから優秀かどうかなんて全く当てにならんものなんだよ。
75名無しなのに合格
2020/07/10(金) 08:57:22.12ID:Bq7dEac3
大学入って専門やりだしたり、院以降で研究やりだしてから伸びる奴はいる
得意分野が極端に偏ってる奴
理数だけ超優秀とか
意味は分からないけど効率よく暗記して高得点をとるより、
本質を深く理解しようとする人の方が研究に向いている
一方で研究になると伸び悩む受験秀才、偏差値秀才も多い
76名無しなのに合格
2020/07/10(金) 09:35:26.03
>>75
そんなの企業にとって価値ないから意味ない
ロンダはそれを理解する知能すらない
77名無しなのに合格
2020/07/10(金) 10:14:28.80ID:PhMXXPPg
東京大学本郷キャンパスの闇
小中高の12年間常に学年でトップの成績を取り続けてきた努力と地頭と本番の運で東大学部に合格したエリートと
その12年間遊び呆けて3流大学に進み、就活も失敗したからとりあえずその場しのぎで3か月の勉強で東大の文系院に進んで自分をエリートと勘違いしてるクソ雑魚ゴミロンダの虫けら

この両者が同じキャンパスで混在してること

これ学歴社会の日本の闇だよマジで
せめてキャンパスくらい隔離しないと学部生が浮かばれないよ
78名無しなのに合格
2020/07/10(金) 10:49:06.68ID:5zRzjgRQ
>>76
お前らが「東大院に行くロンダ」扱いしたい京一工旧帝早慶卒あたりだと、
単に就職するんならそのまま学部卒のまますんなり就職したほうが
よっぽど一流企業への就職先が限定されないであるんだけど、
もしかして東大院に行くのは就職の為だけとか、思ってるの?
79名無しなのに合格
2020/07/10(金) 10:50:27.14
>>77
文系は院なんか行かないぞ
だからロンダが入れるんだから
80名無しなのに合格
2020/07/10(金) 10:51:06.66
>>78
なんの意味もないぞ
81名無しなのに合格
2020/07/10(金) 10:55:50.65ID:PhMXXPPg
>>79
ごく少数派の文系院生はいる
公共政策とか学際系は定員割れしてるからザル
82名無しなのに合格
2020/07/10(金) 10:57:56.84ID:C+lSBJaD
>>77
これ過ぎる
>>78
ロンダが京宮廷工早慶のみだったらどんなにマシかな
現実はFランウジャウジャなんだけど
83名無しなのに合格
2020/07/10(金) 10:59:57.21
むしろ同じゼミで学部生との差をわからせられて大人しくなる可能性もあるなw
84名無しなのに合格
2020/07/10(金) 11:03:22.01ID:PhMXXPPg
和光大学から東大文系院の教授とかいるからなマジで
文系院で院試が難関なのは東大法科大学院くらいしかガチで聞いたことないわ。
東大法学部卒→慶應法科大学院の弁護士とかザラにいる
85名無しなのに合格
2020/07/10(金) 11:38:05.03ID:zFMgUAWm
>>15
その理屈は通らなくね?
そんな事言ったら高校偏差値50切ってる奴でも東大学部生はいるし、高校偏差値60程度の東大生も結構いる
86名無しなのに合格
2020/07/10(金) 12:06:42.33ID:ExM81e5m
>>75
高校程度の内容すら本質を理解してないからお前は学部落っこちてロンダして、今こうしてロンダの言い訳を長文で列べてるわけだ
87名無しなのに合格
2020/07/10(金) 12:29:33.08ID:pOxxteES
東京大学大学院(他大学進学)
1 早稲田 73人
2 東京理科 56人
3 東京工業 52人
4 横浜国立 39人
5 東北 37人
6 千葉 35人
7 国際基督 32人
8 首都東京 30人
9 明治 27人
10東京農工 25人


(東京大学大学院 3,231人)
東京大学出身 1,632
他大学出身者 1,599
88名無しなのに合格
2020/07/10(金) 12:47:49.86ID:UZNJBova
俺なんか内部推薦で私立の大学に進学して、ニュートンの法則すらろくに理解していない状態だったのに
2年くらいまともに勉強したら普通に工学系研究科電気系工学専攻に受かったぞ
院試は楽勝で間違いない
89名無しなのに合格
2020/07/10(金) 13:33:44.78
東大へロンダする→わかる
ロンダしない→わかる

地底へロンダ→????????

いや東大院試すら落ちるってガイジすぎませんかね…
90名無しなのに合格
2020/07/10(金) 23:01:45.98ID:ZBQHTwh4
自分の頭で考え抜くことが一番重要
91名無しなのに合格
2020/07/11(土) 00:00:40.98ID:3db9eJdy
工学部電気系って
工学部の中では難しい学科?
92名無しなのに合格
2020/07/11(土) 00:36:39.11ID:xW+/NZrH
ちゃんと勉強すれば受かるよ
東大電気系だと染谷研究室が面白そう
93名無しなのに合格
2020/07/11(土) 00:41:17.92ID:xW+/NZrH
あと電気系は半分以上ロンダだから肩身狭い思いしないのも良い
https://www.t.u-tokyo.ac.jp/shared/admission/data/2019_kekka_J.pdf
94名無しなのに合格
2020/07/11(土) 00:49:11.86ID:gF+Qe5eY
染谷さんは天才として有名
今は工学部長やってるし
95名無しなのに合格
2020/07/11(土) 00:54:48.12ID:mOI/cQCh
如何にロンダが多いかわかるな
ロンダするのは結構だが、それでじゅさろ徘徊はきしょいわ
96名無しなのに合格
2020/07/11(土) 00:56:13.23ID:MDiCYs5m
>>93
他大出身者の合格率を他の学科と比較すると
電気系はかなり入りやすい学科のようだ
97名無しなのに合格
2020/07/11(土) 09:33:25.68ID:zr9AA1T5
電気系は昔から他大生受け入れに積極的だと公言している
定期テストやレポートで出した内部生しか解けないような癖のある問題を出さないとか、配慮しているのかもね
98名無しなのに合格
2020/07/11(土) 09:45:16.50ID:zr9AA1T5
>>96
化学バイオも外部受け入れ派だと言えそうだ
一方で機械航空は外部に厳しめ、技術経営は絶望的ってところか
99名無しなのに合格
2020/07/11(土) 09:48:49.81
>>97
要するに定員割れする不人気ってことか
100名無しなのに合格
2020/07/11(土) 10:07:13.41ID:fGj5GxNY
大学院 新領域研究科
受験者数 内部生323 外部生727 合計1,050
合格者数 内部生159 外部生176 合計 335

大大学院 工学系研究科
受験者数 内部生718 外部生981 合計1,699
合格者数 内部生487 外部生232 合計 719
101名無しなのに合格
2020/07/11(土) 10:07:55.63ID:fGj5GxNY
東大学部3000人の半数は中堅私立無名高校だよ
   学部の入試は点数高い順に定員まで取っていけばいいけど
大学院の入試で欲しいのはある程度の知識を持っていること前提の大学生だからな
受験者数が定員割れしていても点数低い奴は取らない
院試は優秀な奴ばかり受けるから難しい 東大院は東大4年生がこぞって受けるからな めちゃ頭いい奴でも悪ければ落ちる。倍率のうち1倍分は東大4年生の分だからな

理学系研究科は東大理学部より定員多少多いが、合格者は定員より大分少なめになってる
工学系研究科にいたっては定員が東大工学部より少なく、東大内部の争いに外部が参入する感じ。
大体内部倍率1.5倍, 外部倍率5倍ってところだな
大学院入試では内部推薦進学者が半数近くいるから一般入試で突破するには非常に大変
「何であいつが?」ってのが落ちてたからね。自分より桁違いに頭いいのに。
一流大学院はこれができたら受かるけどな
h http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/11math2.pdf
h http://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/exam14.pdf
大学院入試
   工学系研究科応用化学専攻
   h http://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf

・第1外国語  英語 →TOEFLのスコア提出(iBT,PBTもしくはCBT)
=@ または試験場でTOEFL-ITPの受験
・第2外国語  →  独語
・第3外国語  →  仏語
・一般教養科目 →化学・数学・複素関数論・物理学
・専門科目 →物理化学 無機化学 有機化学 分析化学 高分子化学 化学工学
102名無しなのに合格
2020/07/11(土) 10:09:01.49ID:fGj5GxNY
学士課程、修士課程、博士課程

最高学府
大学院 (Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bachelor)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴

 ↑(入試は中校3年範囲レベル)
中学校 (Junior High school) 義務教育




問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな
103名無しなのに合格
2020/07/11(土) 10:19:47.53ID:KF95LTJd
数物系の理論だが、「なんでこいつがこんな大学出身なの!?」って思うくらい専門が出来るやつがたまにいる
聞いてみたら、高校のとき文系科目が壊滅的にアホだったって
104名無しなのに合格
2020/07/11(土) 10:24:44.74ID:fGj5GxNY
東大学部3000人の半数は中堅私立無名高校だよ
105名無しなのに合格
2020/07/11(土) 10:34:55.25
>>100
内部生落ちすぎでは
106名無しなのに合格
2020/07/11(土) 10:36:44.89
>>103
科目数増やすことによって東大は尖った才能を捨ててるとも言える
107名無しなのに合格
2020/07/11(土) 10:49:09.75ID:4AyR/byn
アインシュタインが今の日本人だったら私立にしか入れない
108名無しなのに合格
2020/07/11(土) 10:49:44.94ID:KF95LTJd
そういう尖った人を院試で拾うのでは?
109名無しなのに合格
2020/07/11(土) 10:51:05.24ID:4AyR/byn
英語だけできるは論外だけど、数学、物理で図抜けてるやつは東大も拾うべきではなかろうか
110名無しなのに合格
2020/07/11(土) 11:34:29.99ID:D/Y06C7H
>>68

東海大から東大の院に進学するのは神みたい
この人が特別にスゴイのか
それとも東海大を卒業しても、東大の院に進学するのは普通のことなのか

どっちなんだろう?

母校の東海大で後輩たちに説明会で受験を誘ってるみたいだから、よくあることなのかもね

http://2chb.net/r/jsaloon/1585278099/91
111名無しなのに合格
2020/07/11(土) 11:40:30.87ID:mOI/cQCh
>>105
hp見れば判るが、それロンダが捏造して貼りまくってるコピペであって、事実そんな内部生落ちてないよ
112名無しなのに合格
2020/07/11(土) 15:31:50.07ID:KualZsKC
>>111
情弱乙
113名無しなのに合格
2020/07/11(土) 21:22:16.35ID:Oy48Oy0D
大学院は教育機関であると共に研究機関であり、成果を出していかないといけないから
研究するために必要な専門知識がある人材が欲しいだけ
工学部なのに社会とか国語とか出題するわけが無いし、学部の学歴も年齢もどうでもいい
114名無しなのに合格
2020/07/11(土) 21:27:32.51ID:mOI/cQCh
>>112
情弱乙
115名無しなのに合格
2020/07/12(日) 06:22:14.82ID:JS2vfKn3
>>110
別に東海大出身の東大院は珍しくもないだろう
116名無しなのに合格
2020/07/12(日) 12:53:42.47ID:oSarHrAU
電気通信工学に限れば東大生よりできる電通大生がいてもおかしくないよ
117名無しなのに合格
2020/07/12(日) 13:25:08.81ID:j2Ax/4nH
荒っぽく言うと学部入試はジェネラリスト、院試はスペシャリストの選抜って感じか
118名無しなのに合格
2020/07/12(日) 13:25:42.58ID:CRX6c/no
>>117
スペシャリストw
現実見ろよロンダww
119名無しなのに合格
2020/07/12(日) 13:33:22.96ID:CtNhf5YP
学歴コンプで東大ロンダしたが、本当に意味なかったわ
専門の試験は通ったけどそれで現役のエンジニアより成果出せるのかと言われればそうじゃない
アウトプットできるようになるまで会社にとっても無価値なわけだし、一方仕事で成果出せるようになったら学歴なんてどうでも良いんだよな
大学院なんて立地、学費とやりたい研究テーマやっているところで選べば良いと思うよ
120名無しなのに合格
2020/07/12(日) 13:45:45.87ID:hDHkUktS
ウジウジコンプ抱えてるならとっとと東大院に入ったほうが賢い。
121名無しなのに合格
2020/07/12(日) 13:56:32.45ID:+XGYW9/a
院だけ東大でその後が国家2種とかいるらしいな。
(行ったのは新領域らしい)
122名無しなのに合格
2020/07/12(日) 13:56:50.39ID:1mRiTzHX
>>120
研究の場である筈の大学院が、こうした頭悪い癖にコンプだらけのウジ虫に悪用されてるのは由々しき事態だな
123名無しなのに合格
2020/07/12(日) 14:39:17.68ID:82z3aum0
>>122
研究のやる気のある人が学歴目当てに試験で負けて希望の研究室に入れないのは良くないという人もいるだろうけど
それはもう試験制度がそうなってるんだから割り切って勉強頑張るしかない
お互い頑張ろう
124名無しなのに合格
2020/07/12(日) 14:45:13.26ID:UICy3Hrd
>>123
学歴目当ては誰を負かしてる訳でもなく、ガバガバになった定員にゴキブリの如く紛れ込んでるだけだけどな

「お互い頑張ろう」とか何を勘違いしてるんだか
125名無しなのに合格
2020/07/12(日) 15:03:17.23ID:3lFTVKcl
東大院をバカにする人が多いが
情報理工はかなり難しい
126名無しなのに合格
2020/07/12(日) 15:04:32.23ID:82z3aum0
>>124
誰も負かしていないなら、不人気なのに定員を充足して労働力となっているということで、むしろ東大に貢献していると言えそうだけどな
気に触ったなら分をわきまえずすまなかった
127名無しなのに合格
2020/07/12(日) 15:27:21.26ID:QCVLUOt2
でもマスコミで東大院出身で活躍してるのってこの頃は
社会学のなんちゃらとか情報メディアのなんちゃらとかロンダばかりって印象だけどな。

旧七帝一工あたりの中でのシャッフルくらいなら、その中で日本のトップの研究室があるわけだから適当に動いたらいいんだよ。
東大の研究室だから他の研究室より上とか無いし逆もないので、あくまでも研究室単位で優劣があるわけで事情が許す限り師事したい人のところに行けばよい。
先生だってその中の異動くらい結構あるしな。
128名無しなのに合格
2020/07/12(日) 17:58:14.55ID:qgdIINsd
コロナで名をはせた西浦教授も、スタートは高専だからな。

神戸高専→宮崎医科大→広島大学大学院で博士取得→長崎大学特人准教授→東大大学院准教授→北大教授→京大教授

*外国の大学や研究機関は省略
129名無しなのに合格
2020/07/12(日) 22:00:40.16ID:j2Ax/4nH
>>128
39歳で北大教授だよな
研究能力スゲーわ
ロンダがどうとか言ってるの恥ずかしくなる
130名無しなのに合格
2020/07/12(日) 22:31:03.62ID:GyVg9gZQ
去年ロンダの新入社員パワハラ自殺事件あったよな。
ロンダはそれだけ嫌われてるんだろ。
合掌
131名無しなのに合格
2020/07/12(日) 22:31:23.34ID:lspPxhsy
>>129
スティーブ・ジョブズを引き合いに出して、自らを正当化する高卒みたいなこと言ってんな
132名無しなのに合格
2020/07/13(月) 01:49:58.81ID:Hj432rSm
2000年以降の理系のノーベル賞受賞者
物理学賞:東大から東大院はゼロ、その他6人(東大学部卒1)
化学賞:東大から東大院はゼロ。その他6人(東大学部卒1)
生理学・医学:東大から東大院は1、その他3人(東大学部卒1)
133名無しなのに合格
2020/07/13(月) 21:55:41.26ID:SP3CmEMq
>>130
その事件でいえることは、大企業に採用されていたこと。
人事は問題にしていない。

配属先の上長に、嫉妬で苛め抜かれたこと。
134名無しなのに合格
2020/07/13(月) 23:50:32.16ID:zXUQpasN
リアルで見たら相当痛いなその上司は
ロンダしていればそんなコンプまみれにならずに済んだのに
135名無しなのに合格
2020/07/14(火) 06:06:54.82ID:APAnaFMt
>>132を見ても東大学部卒も大したことない。ロンダ云々言うのがバカみたいなレベルだ。
お前らがロンダ扱いする京大4人より負け名大3人と同じ。
絶対的サンプル数が少ないにせよ、その程度でしかないのに東大卒だから優秀で他大学から来るとロンダ扱いは大分おかしい。
136名無しなのに合格
2020/07/14(火) 10:31:08.94ID:rZrtw711
>>135
ロンダ涙拭けよ
137名無しなのに合格
2020/07/15(水) 19:06:09.76ID:vF4SQSCy
ロンダ晒しあげ
138名無しなのに合格
2020/07/15(水) 19:10:20.69ID:RIbNoljg
>>130
東大卒のバカが後輩をいじめただけだろ、そんなやつは怒鳴りつけろ
139名無しなのに合格
2020/07/17(金) 11:25:11.62ID:VDDDC/Uk
東大院試に通ったんだから、早慶のやっかみに屈してないで自信もて
140名無しなのに合格
2020/07/17(金) 12:29:13.24ID:xAxNbQU4
ロンダが学部入試で受かった秀才と同じ土俵で戦っとるとか勘違いしてるの痛々しいな
141名無しなのに合格
2020/07/17(金) 15:03:12.41ID:dt3RsFBZ
・大学入学後皆勉強しなくなるから凡人でも真面目に勉強しているだけで上位層に行けてしまう
・予備校とかもないので自主的に受験勉強をしている人があまりおらず、学内にも受験の雰囲気は皆無なので、競争率も低い

その結果、皆が本気で勉強していれば到底受からなかったような人が東大院に合格してしまっている
142名無しなのに合格
2020/07/17(金) 15:16:11.96ID:6CD0d+qt
>>110
東海大から東大の院に進学したからって神か?
ときどきいるよ
東海大出身も
143名無しなのに合格
2020/07/17(金) 15:31:16.64ID:8vD0lAEZ
とはいえ東大院生一人あたりにどれだけ税金がかけられているかと思うと・・・
日本は東大に全振りだからなぁ
144名無しなのに合格
2020/07/17(金) 20:36:14.97ID:sRhU2maj
>>141
理系のアカデミックポスト狙いで有名研究室の院に行きたいとしたら
ライバルが非常に大勢になるし、そもそも研究が好きな人ばかりなので
「大学入学後誰も勉強しなくなる」どころの話ではなく、学部のうちから
自主ゼミやったり1科目に何種類もの教科書読んだり、外国語の勉強も
怠らなかったり、怠け者には想像できない世界が広がってるんだよ。
修論も不足ならば容赦なく落とされドロップアウトする奴もいるし、
博論は3年で出せない場合は4年、5年かかって書き上げる。
学位をとった後も論文を何編も書きなかなかない自分の研究分野に
適したポストがないのを空くチャンスを待ち、
ダメもとで何十件も関連のポスト公募に応募し、
生活苦に苦しみながらオーバードクター生活年々も送り、
これはまずいと思い直して一般の就職に応募するも三十代では
新卒になるべくもなく経験者採用枠で採ってもらえるように努力する
気がついたらバイトの塾講師とか家庭教師とかで糊口をしのぐ
とか、そういう厳しい世界なんだよ。
Fランのバカがちょこっと勉強して東大院に行って箔つけて
修士で就職するとかっていうのとは根本的に違う世界があるんだよ。
145名無しなのに合格
2020/07/17(金) 22:28:42.82ID:h3NZvHzB
【首都圏高校の旧帝大合格者数2019】5人以上 9月末現在
◆北海道大学(2,606人)
19人 西(東京)
16人 浦和・県立(埼玉)
12人 国立(東京)
11人 ○麻布(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 春日部,川越・県立(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○逗子開成(神奈川)
9人 青山,小山台,○海城,○芝(東京)、小田原(神奈川)
8人 千葉・県立,千葉東,○渋谷教育学園幕張(千葉)、湘南(神奈川)
7人 浦和第一女子,大宮,○開智,○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,日比谷,○世田谷学園,○桐朋,○本郷,○武蔵(東京)、○栄光学園(神奈川)
6人 ○昭和学院秀英(千葉)、柏陽(神奈川)
5人 ○大宮開成,○川越東(埼玉)、千葉・市立,船橋・県立(千葉)、◇学芸大附国際中等,新宿,八王子東,○鴎友学園女子,○開成,○巣鴨(東京)、○神奈川大附,○サレジオ学院,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,519人)
41人 浦和・県立(埼玉)
17人 大宮(埼玉)
16人 春日部(埼玉)、船橋・県立(千葉)
15人 ○開智(埼玉)
13人 ○栄東(埼玉)、千葉東(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
12人 ○桐朋(東京)
11人 ○海城,○城北(東京)
10人 川越・県立(埼玉)、○開成,○渋谷教育学園渋谷,○豊島岡女子学園(東京)、○逗子開成(神奈川)
9人 千葉・県立(千葉)
8人 青山,戸山,西,○芝,○世田谷学園(東京)、湘南(神奈川)
7人 長生(千葉)、立川,日比谷,○駒場東邦(東京)
6人 浦和第一女子,不動岡,○昌平,○本庄東(埼玉)、東葛飾,○市川(千葉)、○麻布(東京)、小田原,○桐光学園(神奈川)
5人 ○渋谷教育学園幕張,○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,国分寺,小山台,○国学院久我山,○巣鴨,○武蔵(東京)、○山手学院(神奈川)
◆名古屋大学(2,187人)
5人 ○栄東(埼玉)、千葉・県立(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,860人)
19人 国立(東京)
18人 浦和・県立(埼玉)
16人 西(東京)
15人 ○海城(東京)
13人 ○麻布(東京)
11人 湘南(神奈川)
10人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、○桐朋(東京)
9人 小石川中等,○開成,○渋谷教育学園渋谷(東京)
8人 船橋・県立(千葉)、○武蔵(東京)、○浅野,○聖光学院(神奈川)
7人 ○市川(千葉)、◇東京学芸大附,戸山,○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐,○栄光学園(神奈川)
6人 青山,○女子学院(東京)
5人 ◇筑波大附,日比谷(東京)
◆大阪大学(3,315人)
7人 船橋・県立(千葉)
6人 千葉・県立(千葉)、立川,西(東京)、湘南(神奈川)
5人 青山,○開成(東京)、柏陽,○逗子開成(神奈川)
◆九州大学(2,698人)
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 ○桐朋(東京)
http://2chb.net/r/ojyuken/1583633042/673-694n/?v=pc

2013〜2018年
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
の106以降

私大入試参考資料
http://2chb.net/r/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc
146名無しなのに合格
2020/07/19(日) 11:52:28.39ID:ZNQ+aIOp
大学院進学に自分が関心あるテーマを追求したいという意欲。
大学院進学に年齢は関係ない。
学びたい、研究したいことのあるときこそ、大学院に進学すればよい。
自分の研究したいテーマと合致する研究室の門を叩けばよろしい。
英語や関係する分野の基本的な学力がれば、ほとんどの研究室が受け入れてくれる。
そして充実した大学院生活が送れる。
147名無しなのに合格
2020/07/20(月) 01:59:13.24ID:LTxekxfa
>>146
>英語や関係する分野の基本的な学力がれば、ほとんどの研究室が受け入れてくれる。
そういう願望空しく人気ある研究室では院の受験の段階でライバルが多いのでまず無理なんだが、各個別の研究室の難易が分からなければ、関係ない人たちは無駄な期待を抱くだけ。
「宇宙の神秘を解明したいので素粒子論研究室に」とか「数学の大問題を解きたい」とか4年で急に目指して簡単に受かるわけがない。
古くからある学問でのアカポス狙いが多いような分野ではかなりな難関。そもそもその学問自体が難しい。
単に就職狙いで院が腰掛け箔付けに利用されるだけみたいなところの難易度はさほどでもないというイメージだがこれだって実態は個々によって違うだろ。
148名無しなのに合格
2020/07/20(月) 02:02:05.78ID:hRBZB0GI
https://twitter.com/KLS_341/status/1283179393079107584?s=19

類似スレで貼られてたやつ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
149名無しなのに合格
2020/07/20(月) 05:38:30.00ID:ZsfWukjo
>>147

そうかな?

>>68
のように東海から東京大の宇宙物理系の研究室に進学した例もある
ある程度の努力をして、その分野に対する興味があって研究したいテーマと一致すれば受け入れてくれる研究室も多いと思うよ
http://2chb.net/r/jsaloon/1585278099/91
150名無しなのに合格
2020/07/20(月) 06:03:14.26ID:LTxekxfa
>>149
>>68に書いてあるように
>大学でも学業は優秀で、物理学科の原子核物理学の研究室では『K中間子』の研究に没頭していた。
は「ある程度の努力をして」ではないと思うけどな。「研究に没頭」なら俺が言うように「4年で急に目指して」ではない。
何か目覚ましいものがあったんだろう。
151名無しなのに合格
2020/07/20(月) 06:04:11.87ID:LTxekxfa
で、「Fランバカに妙な期待を抱かせるのは罪だよ」と俺は言いたい。
152名無しなのに合格
2020/07/20(月) 06:30:45.82ID:LTxekxfa
東海大の例だと、東大を退官した先生が東海大で教えてて、
その先生が後輩の東大の先生に件の学生を推したって可能性は濃厚だな。
そういう特例には裏事情がある。
153名無しなのに合格
2020/07/20(月) 08:11:35.76ID:+wmhgvzn
>>139
院試に通ることがまるで快挙かのような書き方だが違和感があるな

院試はしょせん院試
大学入試ではない
154名無しなのに合格
2020/07/20(月) 15:43:33.28ID:zzbMY/iW
>>152

>>149 のリンク先 で紹介されている研究室だと
指導していたのはウィーン大学出身の
オーストリア人の教授みたい

他に東海大学の天文・宇宙物理・宇宙線物理研究グループの教員は
静岡大学理学部物理学科卒 (神戸大学大学院理学研究科物理学専攻)
の男性教員が一人と
東大宇宙研出身の女性教員、東工大出身の女性教員だけ。

東海大の宇宙物理学の教員は若手が多そうだし。
普通に、院試を受けて実力で入ったと思うけど。
155名無しなのに合格
2020/07/21(火) 02:42:21.63ID:QG7m4te8
>>154
いずれにしたって、外人の先生に指導され母校の東海大学で
東京大学大学院での体験談を話すってことは、特例中の特例の英雄扱いってことだな。
「ある程度の努力をすれば学部入学が大して難しくない大学からでも
東大の人気学科の大学院に簡単に入れますよ」なんてものじゃ全くない。
156名無しなのに合格
2020/07/21(火) 18:57:54.30ID:GhlejBAr
>>153
これ
157名無しなのに合格
2020/07/22(水) 14:57:02.43ID:ZZHxiiOm
>>146
自分も研究意欲があるならば、ロンダは賛成

そもそも大学付属高校から別の上位と呼ばれている大学へ進学する例も多々ある。
例えば早稲田高校から東京大へ進学など

それらは称賛されることも多い
158名無しなのに合格
2020/07/22(水) 15:41:15.49ID:0bAQq5SB
>>157
難易度全然違うんですがそれは
159名無しなのに合格
2020/07/22(水) 16:02:46.60ID:yrPqLFTv
院試でイキるのもキツいけど院試の年にもなって大学入試の実績をああだこうだいうのはより醜い
160名無しなのに合格
2020/07/23(木) 01:14:30.34ID:TtnjLZXv
>>158
学科研究室ごとに違うだろう。院試のがよっぽどきついってこともある。
そもそも東大生が進振りで自分の希望する超人気学科に行くのは東大に受かるよりよほど簡単で誰でも行けるレベルなのか。
学部入学試験の実績だけで一生暮らせるほど人生甘くない。
161名無しなのに合格
2020/07/23(木) 01:18:48.97ID:h9Jx2Uwg
ロンダ必死で草
162名無しなのに合格
2020/07/23(木) 08:42:54.89ID:RBaTJBVm
東大院に受かった時は俺凄いと思ったが・・・
今でも思ってるわ
163名無しなのに合格
2020/07/23(木) 13:57:11.52ID:pGz8aZUY
博士号に対する国際的な認識は「人類が保有する教育機関・体系の中で与えられる学位のうち最高位のもの。世界の教育レベルを分類しているISCED(国際標準教育分類)では最高位のレベル8、欧州資格フレームワーク(EQF)でも最高位のレベル8」とされています。
また博士を英語で表記する場合「Ph.D.」と表されます。「Ph.D.」は「Doctor of Philosophy」の略で「高等な学問」などといった意味で使用され、博士号を表すときにのみ使われる表現です。


なお、医者のことをドクターと呼びますが、この場合は「Ph.D.」ではなく、「M.D.(Medical Doctor)」という表現からドクターと呼ばれます。これは、学術研究ではなく、医師免許を持っているということを表しています。
164名無しなのに合格
2020/07/23(木) 19:07:34.32ID:WHPx/ung
今年に限っては真では?
165名無しなのに合格
2020/07/23(木) 19:07:58.99ID:WHPx/ung
2021年度入試
166名無しなのに合格
2020/07/23(木) 22:49:25.24ID:6eI2trLb
Nature Index アジア太平洋地域 2019年6月〜2020年5月(主要科学論文誌82誌の掲載数に基づく)
1. 中国科学院(中国)  1851.91
2. 中国科学技術大学(中国)  474.74
3. 東京大学(日本)  442.91
4. 北京大学(中国)  434.01
5. 清華大学(中国)  416.71
6. 南京大学(中国)  409.22
7. 中国科学院大学(中国)  406.76
8. 浙江大学(中国)  342.12
9. 上海交通大学(中国)  293
10. シンガポール国立大学(シンガポール)  276.76
11. 中山大学(中国)  273.37
12. 復旦大学(中国)  269.47
13. 京都大学(日本)  269.05
14. 南開大学(中国)  238.23
15. 南洋理工大学(シンガポール)  237.13
16. 四川大学(中国)  232.53
17. 武漢大学(中国)  223.29
18. 蘇州大学(中国)  220.44
19. 華中科技大学(中国) 197.07
20. 吉林大学(中国)  188.28
21. 大阪大学(日本)  188.17
22. 廈門大学(中国)  187.50
23. ソウル大学(韓国)  175.92
24. 天津大学(中国)  168.13
25. 南方科技大学(中国)  167.36
26. KAIST(韓国)  152.13
27. 湖南大学(中国)  151.49
28. 華東師範大学(中国) 150.10
29. 東北大学(日本)  147.96
30. 理化学研究所(日本)  141.94
------
33. 名古屋大学  137.88
34. 東京工業大学  137.53
45. 北海道大学  117.56
46. 九州大学  117.34
58. 物質・材料研究機構  88.48
82. 産業技術総合研究所  65.28
102. 筑波大学  48.09
117. 慶應義塾大学  41.43
127. 広島大学  36.69
129. 岡山大学  35.95
131. 金沢大学  35.43
132. 早稲田大学  35.32
142. 自然科学研究機構  32.33
148. 神戸大学  30.76
149. 沖縄科学技術大学院大学  30.66
167. 千葉大学  26.16
169. 高エネルギー加速器研究機構  25.41
185. 熊本大学  21.53
187. 海洋研究開発機構  21.20
191. 東京理科大学  20.41
167名無しなのに合格
2020/07/25(土) 12:46:56.75ID:MB34Uqey
研究者になるために大学院を目指すならば
学部入学試験の実績は忘れろ

院試の結果がすべて
168名無しなのに合格
2020/07/25(土) 14:52:39.40ID:oYXiYhBh
>>166
ワイの大学院、北京大より上なんか
ま、当然か
169名無しなのに合格
2020/07/25(土) 16:37:38.72ID:QKUdHmMg
>>168
これロンダが言ってたら笑う
170名無しなのに合格
2020/07/25(土) 19:35:53.43ID:kKcKRw3G
大学時代にしっかり英語数学と専門科目を学んだ学生を選抜する姿勢が世界ランキングアジアトップクラスの座を得る事に繋がってるんだなぁ
171名無しなのに合格
2020/07/25(土) 20:48:07.84ID:2nvUTRBz
https://twitter.com/KLS_341/status/1283179393079107584?s=19

なお、院試のレベルは学部入試以下の模様
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
172名無しなのに合格
2020/07/25(土) 22:11:20.86ID:C/waZU31
>>166
これ見ると最低京大院行かないとアジアの中ですら有象無象の無名大扱いなんだろうな
東大院ならアジア3位で、世界でもそこそこって感じか?
所詮カーネギーメロン大くらいかも知れんが
173名無しなのに合格
2020/07/26(日) 02:03:39.34ID:ihK0sFP2
>>171
こういうほぼデマのようなことを必死に拡散しようとする奴って東大の院が死ぬほど羨ましいんだろうな。
数学なら院試の専門科目の数学を、他の学科ならその専門科目を挙げるのが筋だろう。
174名無しなのに合格
2020/07/26(日) 02:25:01.29ID:9BRTLjha
ロンダ必死で草
ほぼデマだと嘯くならデマだという証拠持ってこいよ
175名無しなのに合格
2020/07/26(日) 03:10:20.22ID:ihK0sFP2
>>174
https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/kyoumu/examination1.html
専門科目の試験だとお前は問題文の意味も理解できないんだろうに。
176名無しなのに合格
2020/07/26(日) 03:34:14.38ID:Ja7FtlUD
>>174
デマだという証拠ってひどくね
悪魔の証明みたいなもんだろ
177名無しなのに合格
2020/07/26(日) 11:11:29.44ID:HnnxPSWe
ロンダが必死過ぎてワロける

学部入試だと一科目も疎かに出来ないんだけど、ロンダはアホ過ぎてそのレベルの事情すら知らんのだろうな
178名無しなのに合格
2020/07/26(日) 11:13:05.48ID:HnnxPSWe
>>171のような現実から目を背ける為になんか連棟してるID:ihK0sFP2、ほんと草
179名無しなのに合格
2020/07/26(日) 11:54:43.41ID:yVtdF5+5
>>178
ちなみに東大院には受かったんですか?
180名無しなのに合格
2020/07/26(日) 14:34:52.10ID:ihK0sFP2
>>179
ロンダ連呼厨君ID:HnnxPSWeも>>175のような現実からひたすら目をそらし>>171のような教養科目コピペに縋るだけの情けない奴だから、かすりもしないのだろう。
181名無しなのに合格
2020/07/26(日) 15:34:18.35ID:FL2xkTtx
その現実がこれと…w
https://twitter.com/KLS_341/status/1283179393079107584?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
182名無しなのに合格
2020/07/26(日) 20:39:28.67ID:Sw38cTir
>>180
東大院かすりもしない奴が東大院馬鹿にしてんのか・・・
あんまり触らんほうが良いな
183名無しなのに合格
2020/07/26(日) 21:59:59.08ID:PIL9eo8T
嫉妬だからなw
184名無しなのに合格
2020/07/26(日) 23:06:10.30ID:x37WF9Va
>>182
まーた現実逃避してるよw
ロンダの人生言い訳だらけ♪
185名無しなのに合格
2020/07/27(月) 00:11:05.43ID:gfkZ1/O0
>>184
やめたれ
186名無しなのに合格
2020/07/27(月) 12:46:11.34ID:dhPK/Afr
東大院に受からなかった者が、東大院に受かった者を批判しているのか
嫉妬というやつか
187名無しなのに合格
2020/07/27(月) 14:38:39.38ID:7mk5CmiW
自分が嫉妬されてると思ってる精神障碍者
188名無しなのに合格
2020/07/27(月) 14:39:48.05ID:LZOIR/tt
学部卒マンせー
189名無しなのに合格
2020/07/27(月) 15:08:32.74ID:7mk5CmiW
効いてて草
190名無しなのに合格
2020/07/27(月) 15:12:43.93ID:1xcj27JT
東大学部学生の誰かが他大学の優秀な奴が受験しないように、
出願期間を狙ってネガティブ・キャンペーンした可能性もある。
出願期間は7月上旬までだったけどな。もし図星ならチキンすぎ。
191名無しなのに合格
2020/07/27(月) 15:29:04.08ID:56o3w9/y
>>190
自惚れ過ぎてて草
バカ過ぎて実力の客観視も出来ないのかwww
192名無しなのに合格
2020/07/27(月) 23:46:43.96ID:z1IN2DqP
>>191
ほんこれ
そもそもロンダの存在自体が(ry
193名無しなのに合格
2020/07/28(火) 00:09:38.72ID:o+StwDmc
>>191 >>192
でも世間で活躍してるのはむしろ「ロンダ」じゃん。
東大生が大学時代の勉強で逆転される奴多数ってことだな。
194名無しなのに合格
2020/07/28(火) 00:25:31.45ID:LMbfuyKr
>>193
逆転?w
院が学部より定員が多いからゴミクズが雪崩れ込んで来てるんやで
195名無しなのに合格
2020/07/28(火) 00:28:03.76ID:WE3rhPUj
>>191
東大院航空宇宙工学専攻OBだが、自惚れまくってて人生楽しいわ
196名無しなのに合格
2020/07/28(火) 00:52:45.16ID:Cf9i9iWb
いずれにしろ内部生からロンダは嫌われているからな
去年ロンダ社員のパワハラ自殺事件あったろ
そういうことだ
ロンダは周りの人が気を遣って口にしないから嫌われていることに気づかない、気付こうとしないだけ
197名無しなのに合格
2020/07/28(火) 02:49:47.26ID:o+StwDmc
>>196
その割に世間で活躍してない「内部生」。院試に落ちるのも結構いる。
学部は理系なのに「文系科目が得意」のお陰で東大に受かった人もいるし、進振りで希望進路から脱落する人もいる。
外部から入ってきた京大他旧帝東工早慶あたりの理系の優秀な奴を脅威と思うのも無理はない。
198名無しなのに合格
2020/07/28(火) 08:49:05.58ID:C51x+I/N
>>196
嫉妬する奴多いからなぁ
Fランから日大ロンダとかだと努力家扱いだし
やっぱ東大というところで劣等感が刺激され自己正当化のために叩いちゃうのだろうね
199名無しなのに合格
2020/07/28(火) 08:57:32.15ID:N1Lfv3b7
>>197
東大生より微分方程式や複素関数、量子力学、統計力学ができる東北大生とか普通にいるがな
そもそも遊びを優先して勉強をやめたら、勉強続けている人に勝てなくなるのは当たり前
200名無しなのに合格
2020/07/28(火) 09:08:15.98ID:hPZhZv6P
勉強して東大院に合格するより、5chで叩いて優越感に浸る方が簡単だからね
201名無しなのに合格
2020/07/28(火) 11:10:54.60ID:NVc5/Z5y
>>197
二文目が既に間違ってて草
頭の中お花畑かよ
202名無しなのに合格
2020/07/30(木) 00:31:16.22ID:UnTearFf
ロンダ醜すぎて笑う
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニュース


-curl
lud20250114180643
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1593910565/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「東大ロンダは東大学部入試より難しい ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
東京理科大学理学部数学科用の数学って早慶より難しいってマジ!?
九州大学工学部本館って東大以外の国立大学では最高の歴史的建造物だよね
受サロってさ東大レベル底辺国公立はほぼいなくて90%金岡千広マーチレベルの準高学歴あたりだよな
各大学(京大除く)の入試科目を部分的に集めて東大くらいの難易度の大学を作るスレ
早稲田大学「小保方は博士号授与に値しない」
東大理1より難関な医学部は理3、京医、阪医のみという事実
【照れる】東大大学院「無職には童貞が多い、高学歴には処女が多い」
工学部行く奴は生涯いち職人を誇れ、嫌なら法経済系行け、東大生でも
なぜ関東の大学には関西女子が少ないのか
私立医学部で地方国立医より難しいあるいは同等の難易度ってどこ?
日本で3番目に難関の法学部である阪大法学部ですが質問はありますか?
東大図書館「ワタクは正式な大学じゃないから一般人と同じ扱いなw」
来年度の東工大は一括募集して高得点者から学部を選べるみたいだが
東京都立大は首都大学東京になって凋落したのか?
時代は東大慶應医学部
筑波大学より上の大学
大東亜帝国未満は低学歴
世界大学ランキング 日本勢は上位200に2校のみ 36位東大 65位京大
推薦AO内部だらけの早稲田政経・慶應法より就職がよい大学・学部はどこ?
東北大学と北海道大学ってさ、どっちのほうが格上なの?教えてくれよ。
本当にやばいのは関東の大学のローカル化ではなく関東以外の高校の学力だ
地方の受験生は「滑り止めに私立大学を受ける」という選択肢すらないよな
東京外大って高学歴だよな
立地がよくて格が高く評価も高く就職も強く学費も安い東京大学とかいう大学
【問題】三大 人口当たりの大学生数が多い都道府県、京都 東京 あと一つは?
ぶっちゃけコミュ力ない奴はどんなにレベルの高い大学行っても人生苦労するよ
【話題】「円周率が3.05より大きいことを証明せよ」東大入試「伝説の良問」が教える数学センスと思考法とは?★3
マスクド先生「もう東洋大学の偏差値はどこまで上がって行くのかわかりません」
国立大学に雑魚を付けてザコクとか揶揄してるゴミワタクは現実を見ろよwwww
「千葉大学は明治政経、理科大工学、早稲田教育、慶應SFCより社会評価も就職も上」
【重大事実】地方国立大学の皆さーん!君達は絶対に難関私立早慶には勝てません!www
国立大学は“浅い”よな
東大は凡人でも合格可能か?
広島大学よく叩かれるけど
なんで東大の学部に対してまで優劣つけようとするの
上智大学には千葉大学蹴りがうじゃうじゃいるよ
東大理系目指すなら医学部目指した方がよくね?
東大京大ですら文系は数学Vが必須ではない理由
なぜ東北大学は「旧帝」「指定国立」に拘るのか
【マターリ】東洋大学陸上競技部応援スレ60【避難所】
まったくね、京大理学部はひどいよ [無断転載禁止]
東大と医学部の関係は資本主義と共産主義と同じ?
コスパ最悪の大学は東京外国語大学か明治大学か?
日大って世間的には上位1割5分に入る高学歴だよね?
東大が認める基礎学力の水準はセンター概ね8割以上
東京成徳大学に通ってるけど、地方国立は見下してる
地底の上位入学者は東大京大に入れるか
東大と早稲田って難易度変わらないよね
東大とか難関大学の難しさ
下位国立大学はガチで日大より簡単だけど異論ある?
関東大学:偏差値52.5くらいはありそう
関東ってほんまに私立大の地位高いよな
東大京大数学の最も難しかった時期9
東京理科大学は何故評価が低いのか?
『東京大学 3ヶ月 合格するには』
一流大学は東大京大早稲田慶應のみ
東大志望者は東工大受けに来るなよ
阪大法学部だけど非医なら東大京大以外の全大学より上です
東京農業大学ってどこだよ・・
大東亜帝国は世間的には高学歴
早慶以上の大学は東大京大のみ
岡尚大さん「人生では収入より学歴が大事」 ←言うほど間違ってるか? [無断転載禁止]
【旧帝国大学】東北大学と北海道大学って、どっちのほうが格上なの?教えてくれよ!
【驚愕】東京理科大学工学部の教員は7割がアルバイトだという悲しい現実
なぜパンクはHR/HMより大物バンドが少ないのか?
09:19:07 up 28 days, 10:22, 2 users, load average: 156.20, 152.37, 150.53

in 1.4848980903625 sec @1.4848980903625@0b7 on 021023