マーカン最下位は立命館
2020.7.27発表
上場企業社長出身大学ランキング2020
●上位10大学
慶應義塾 272人
早稲田大 182人
東京大学 169人
京都大学 86人
日本大学 77人
中央大学 62人
明治大学 59人
同志社大 59人
一橋大学 51人
青山学院 46人
===学閥トップ10の壁
大阪大学 45人
関西大学 43人
立教大学 40人
関西学院 40人
法政大学 39人
神戸大学 35人
近畿大学 30人
東海大学 27人
東京理科 27人
立命館大 27人
甲南大学 27人
https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p200713.pdf 関大近大より下で甲南と一緒とか立命館は何で出世できないの?
地底とか上智とかマジでMARCH未満だな
2020.7.27発表
上場企業社長出身大学ランキング2020
●上位30大学
慶應義塾 272人
早稲田大 182人
東京大学 169人
京都大学 86人
日本大学 77人
中央大学 62人
明治大学 59人
同志社大 59人
一橋大学 51人
青山学院 46人
===学閥トップ10の壁
大阪大学 45人
関西大学 43人
立教大学 40人
関西学院 40人
法政大学 39人
神戸大学 35人
近畿大学 30人
東海大学 27人
東京理科 27人
立命館大 27人
甲南大学 27人
学習院大 26人
横浜国立 26人
九州大学 26人
東北大学 25人
名古屋大 22人
上智大学 19人
成城大学 17人
北海道大 17人
東京工業 16人
https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p200713.pdf >>5
人数が少ない一橋とか青学が上位
地底が出世しない言い訳にならないだろ 今の社長世代は上智が高難易度で最高に光輝いていた頃よ。
他大はともかく率とかで逃げてほしくないわ
人数が少なくてもMARCHにここまで差をつけられると言い訳できないだろ
2020.7.27発表
上場企業社長出身大学ランキング2020
●上位30大学
慶應義塾 272人
早稲田大 182人
東京大学 169人
京都大学 86人
日本大学 77人
中央大学 62人 ←MARCH
明治大学 59人 ←MARCH
同志社大 59人
一橋大学 51人
青山学院 46人 ←MARCH
===学閥トップ10の壁
大阪大学 45人 ←地底
関西大学 43人
立教大学 40人 ←MARCH
関西学院 40人
法政大学 39人 ←MARCH
神戸大学 35人
近畿大学 30人
東海大学 27人
東京理科 27人
立命館大 27人
甲南大学 27人
学習院大 26人
横浜国立 26人
九州大学 26人 ←地底
東北大学 25人 ←地底
名古屋大 22人 ←地底
上智大学 19人
成城大学 17人
北海道大 17人 ←地底
東京工業 16人
https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p200713.pdf 過去のOBを悦に入っている大学ってどこよ。
あんさん今どこに勤めているの。
>>9
青学男子はスマートで要領が良いから意外と出世する
上智男子は真面目すぎるんだろ >>7
東工大もないだろ?
理系比率が高いとこは不利だよ >>5
このことを考慮すると東大の凄さがわかるよな 人数で調整したら理科大や東工大はマーチより上に来るやろ
>>16
だから東大落ちたら早慶に行くやつが多い
まじで東京一 ≒ 早慶 、東京神奈川埼玉千葉の常識 >>21
自演じゃない
進学校の受験優先度としてまじで普通
横国、筑波、千葉なんて受けるのは正直、進学校の中じゃ一段落ちるんだよ 人数考えると
東一
-----
京慶
-----
早
って感じかな
地底は官公庁以外ザコクだな
小規模の学習院、甲南にも負けてる
>>22
進学校ってどこよ?
進学校なら私文専願が学力ヒエラルキーの底辺に位置することはわかってもらえると思うんだけど
俺も進学校だけど東京一工>地底>横国筑波≧早慶って感じだった 東工大とか理科大とか旧帝理系とかな
この国は文系支配が基本なんだよ
早慶理工は文系就職総合就職ができるので
文系の道に進めば旧帝理系を上回る
>>26
東京一工>地底>横国筑波≧早慶
ないってw
東京一工>早慶>他 東京圏の進学校の実力は
東京一工早慶と医学部の合格者数見ればわかる
地底入れてもいいけど受けるやつがレア
>>29
早慶進学者は学力がなさ過ぎて詩文洗顔にしたか、国立に落ちた人だけだよ
進学校の優先順位は東京一工>地底>早慶
特に上位高は理系が多いから国立志向も強いよ >>30
理系は地底も選択肢に入るし横国筑波千葉も入るだろうが、文系では断じてない 大企業になると理系社長が圧倒的に多くなる傾向。
時価総額上位50社の社長のうち工学部、理学部部出身者は46%
ちなみに工学部、理学部は大学生全体の20%でしかない。
>>32
大企業の社長になると東大京大が多くて
その東大京大は理系のほうが多いからね
もちろん東大の文系と理系じゃ文系のほうが率が高いが >>33
ほんとこれ
うちはここまでじゃなかったが、地底受けるやつは珍しいし、文系で横国筑波千葉受けるやつは早慶諦めたやつら >>30
地底なんて眼中にない定期
まあ実家から早慶通えない奴は地底の方が優先度高くなるのかもな 今の4大商社の社長全員東大と京大。商社に一番入りやすく出世するのは理系。
三菱商事 京都大学経済学部
三井物産 東京大学工学部
住友商事 京都大学工学部大学院
伊藤忠商事 東大工学部
率で見たら理系のほうが入りやすいうえに、研究部門がないから社長にもなりやすいのが商社ということかね。
本当の進学校なら私文専願なんて概念がないが
私文専願をあげつらってる時点で似非なんだよね
数年前のもどっかでみたけどそれも理系会長とか社長が多かったはず。
昔から商社は理系社長が多いとおも
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
横国が国から地域貢献型大学の烙印を押されたからってイライラするなw
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://benesse.jp/kyouiku/201509/20150918-1.html 青学の出世力は侮れないな
2020.7.27発表
上場企業社長出身大学ランキング2020
●上位30大学
慶應義塾 272人
早稲田大 182人
東京大学 169人
京都大学 86人
日本大学 77人
中央大学 62人
明治大学 59人
同志社大 59人
一橋大学 51人
青山学院 46人 ←
===学閥トップ10の壁
大阪大学 45人
関西大学 43人
立教大学 40人
関西学院 40人
法政大学 39人
神戸大学 35人
近畿大学 30人
東海大学 27人
東京理科 27人
立命館大 27人
甲南大学 27人
学習院大 26人
横浜国立 26人
九州大学 26人
東北大学 25人
名古屋大 22人
上智大学 19人
成城大学 17人
北海道大 17人
東京工業 16人
https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p200713.pdf >>45
法政と立命館が少ないのを見ると左翼系大学が企業から敬遠されてるって事じゃないか? 有名企業社長なのに意外な出身校やった方がおもしろいよ(できれば現社長で)
日立製作所 − 徳島大学
率に直すと明治や中央、日大はボロボロだからなwww
早稲田は起業家・実業家が強すぎるな 二世三世の多い慶應とは明らかに傾向が違って面白い
青学男子は立教男子より優秀なんだな
人数少ないのに
学生数っていうけど、日大はマンモス7万人いてこの人数ってことは普通の大学と比べるには2とか3で割ればいいんだよね
一方で上智は少ないと言っても14000人いるから普通の大学と比較するには2倍かせいぜい2.5倍で比較する程度
結果はマーチ超える?早慶の下になる?
>>48
上場企業の社長は学生数に比例しないよ
どの上場企業だって早慶の社員くらいいるだろうが日大卒社長は早慶卒に勝って社長になってるわけだから
むしろその大学の卒業生のうち絶対的に優秀な人の数と捉えるべき >>38
80年代のバブル期までは商社より銀行の方が圧倒的に上だったからね
文系の場合興銀長銀三菱東銀辺りに行っていた
商社は銀行に入れない人が泣く泣く就職する斜陽産業だった >>53
日大が社長やってる企業なんて3流企業ばっかでしょ そもそも企業は学閥を作りたくないので同じ大学から多数取るのは控える
だから卒業生の多い日大はむしろ不利になってる
>>55
読売新聞の10年前の社長は日大卒
今のヤクルトや東武百貨店の社長も日大卒 学部別率だとマーカンでは青学、立教、関学の経済のみが残り、中央、明治はまったく消えてしまったw
社長になりやすい大学・学部ランキング(社長輩出率ランキング)
http://ranking100.web.fc2.com/shachou001.html
上場企業の社長になる確立の高い大学・学部のランキング。社長輩出率とは、各大学・学部出身者が社長になる確率を算出するため、
上場企業の社長の人数を今年の就職者で割った数値
1 東京大学・経済学部 0.135
2 東京大学・法学部 0.106
3 慶應義塾大学・経済学部 0.094
4 京都大学・経済学部 0.087
5 慶應義塾大学・法学部 0.066
6 慶應義塾大学・商学部 0.065
7 大阪大学・経済学部 0.053
8 一橋大学・商学部 0.049
9 京都大学・法学部 0.046
10 一橋大学・経済学部 0.045
11 一橋大学・社会学部 0.044
12 東京大学・工学部 0.039
13 神戸大学・経済学部 0.039
14 早稲田大学・政経学部 0.036
15 早稲田大学・商学部 0.036
16 名古屋大学・経済学部 0.034
17 九州大学・法学部 0.032
18 甲南大学・経営学部 0.031
19 九州大学・経済学部 0.031
20 東京大学・文学部 0.030
21 横浜国立大学・経済学部 0.027
22 立教大学・経済学部 0.027 MARCH
23 慶應義塾大学・理工学部 0.025
24 青山学院大学・経済学部 0.024 MARCH
25 早稲田大学・理工学部 0.023
26 上智大学・法学部 0.023 上理
27 京都大学・工学部 0.023
28 神戸大学・経営学部 0.022
29 関西学院大学・経済学部 0.022 関関同立
30 北海道大学・工学部 0.021 >>54
銀行にも商社にも強い東大京大って無敵やな 社長や頭取多すぎ >>59
京大が無敵のはずないだろ
所詮地方大
東大とは別物 >>58
都合の良いものだけじゃなくて
全部貼れよ 役員輩出率 大学・学部ベスト30
http://ranking100.web.fc2.com/yakuin003.html
上場企業の役員になる確立の高い大学・学部のランキング。
人数の比較では、卒業生が多い大学ほど上位に来るため、「輩出率」という指数を用いてランキングしています。
輩出率は、各大学・学部出身者が上場企業の役員になる確立を算出するため、上場企業の役員数を各大学・学部の今年の就職者数で割った値です。
1 東京大学・経済学部 0.825
2 東京大学・法学部 0.787
3 京都大学・経済学部 0.659
4 慶應義塾大学・経済学部 0.537
5 一橋大学・経済学部 0.514
6 一橋大学・商学部 0.445
7 京都大学・法学部 0.394
8 九州大学・工学部 0.391
9 慶應義塾大学・法学部 0.378
10 名古屋大学・経済学部 0.373
11 慶應義塾大学・商学部 0.360
12 早稲田大学・商学部 0.299
13 早稲田大学・政治経済学部 0.296
14 神戸大学・経済学部 0.290
15 大阪大学・経済学部 0.289
16 神戸大学・経営学部 0.255
17 東京大学・工学部 0.251
18 一橋大学・法学部 0.246
19 九州大学・法学部 0.237
20 早稲田大学・法学部 0.223
21 九州大学・経済学部 0.217
22 関西学院大学・経済学部 0.195 関関同立
23 関西学院大学・商学部 0.191 関関同立
24 一橋大学・社会学部 0.179
25 京都大学・工学部 0.162
26 中央大学・法学部 0.158 MARCH
27 青山学院大学・経済学部 0.156 MARCH
28 東北大学・経済学部 0.148
29 早稲田大学・理工学部 0.142
30 大阪大学・工学部 0.141 日大卒社長または社長経験者
内山斉(文学部) - 読売新聞グループ本社元社長現顧問、日本新聞協会会長
小丸成洋 福山通運社長
松浦勝人(経済学部)- エイベックス・グループ・ホールディングス社長
真鍋邦夫(経済学部)- 佐川急便元社長
青山理(商学部) - 青山商事(洋服の青山やTHE SUIT COMPANY)社長
川島宏(法学部) - 元東急ストア社長、元日本チェーンストア協会会長
國津則彦(経済学部) - 東武百貨店CEO兼社長、元東武ビルマネジメント社長
後藤忠治(商学部) - セントラルスポーツ創業者。
小松雅美(文理学部) - セブン&アイ・フードシステムズ代表取締役社長
齊藤了英 大昭和製紙元社長
齊藤喜久蔵 大昭和製紙元社長
藍澤彌八 アイザワ証券創業者、平和不動産初代社長、東京証券取引所元理事長
秋田貞夫 秋田書店創業者
荻野勲(理工学部) - オムロン ヘルスケア社長
根岸孝成(法学部) - ヤクルト本社社長、ヤクルト球団オーナー
衣笠剛(経済学部)- ヤクルト球団代表取締役社長兼オーナー代行
堀高明(理工学部) - スターフライヤー創業者・元社長、元エクセル航空社長
堀澄也(法学部) - ヤクルト本社元社長、ヤクルト球団元オーナー
瓦葺一利(商学部) - 松屋フーズ社長
和田一夫(経済学部)- ヤオハン創業者
重田康光(経済学部中退) - 光通信会長
上月拓也(文理学部) - コナミホールディングス代表取締役
後藤聖治(商学部) - セントラルスポーツ社長
島田義彦(芸術学部) - 東武百貨店社長
月崎義幸(理工学研究科) - ジャパンディスプレイ社長
西田憲正(商学部)- 東横イン創業者
松本南海雄(理工学部薬学科) - 薬剤師、マツモトキヨシホールディングス会長
三澤千代治(理工学部) - ミサワホーム創業者
福嶋康博(理工学部) - スクウェア・エニックス名誉会長、エニックス創業者
田中良和(法学部) - グリー社長
角田雄二(理工学部) - スターバックス コーヒー ジャパン創業者・初代CEO
川上浩(理工学部) - ヤマハ第7代社長。ソリッドアコースティックス取締役会長。
櫻田慧(経済学部) - モスフードサービス創業者・初代代表取締役社長
佐藤直樹 (日活)(文理学部) - 日活株式会社社長 映画プロデューサー
樫尾和雄(高等師範部) - カシオ計算機創業メンバー
樫尾幸雄(専門部機械科) - カシオ計算機創業メンバー
玉置正和(法学部) - 千代田化工建設社長
藤田一暁(旧工学部) - フジタ社長・会長
野坂英吾(文理学部) - トレジャー・ファクトリー創業者・代表取締役社長
小熊信一 - 不二硝子代表取締役
萩本友男(芸術学部) - ソニー生命保険代表取締役社長
大友啓行 - わらべや日洋ホールディングス代表取締役社長
堀尾良宏(理工学部) - わかもと製薬代表取締役社長
酒井篤史(理工学部) - スズデン代表取締役社長
山口陽(法学部) - 大京代表取締役社長
栗原幹雄 (生産工学部) - フレッシュネスバーガー,ほっかほっか亭創業者
佐藤俊介 (実業家)(理工学部) - トランスコスモス取締役上席常務執行役員兼CMO、ミーアンドスターズ代表取締役社長兼CEO
赤坂茂好 (経済学部) - プリンスホテル代表取締役社長。西武ホールディングス取締役
高橋道映(法学部) - 新潟日報社元代表取締役社長
安部修仁(経済学部中退)- 吉野家ホールディングス社長
>>47
日本IBM社長
大阪工業大学工学部経営工学科卒(学士)
この人に東大博士なんかが使われてるんだな >>49
数少ないよね。母数多いのに。
慶應の方が安定して良い人材を出してるよ またクソFラン日大ガイジが湧いてんのか
よく日大とかいう馬鹿学歴で受サロに居られるな
どんだけ厚顔無恥なんだよ
学歴・文理別×営業職年収ランキング
文系出身者が多い営業職の中で、年収ランキングトップ3は理系が占める驚きの結果となりました。
文理間の年収の開きも目立っており、院卒者の理系と文系では平均年収で約150〜200万円もの差が生じています。
1位 国公立大院卒/理系 682.00万円
2位 国公立大学/理系 676.30万円
3位 私立大学/理系 617.91万円
4位 私立大院卒/理系 617.39万円
5位 国公立大学/文系 584.53万円
6位 海外大学院 583.33万円
7位 私立大学/文系 543.61万円
>>70
バカが上場企業社長数トップ5に入れるのか?
バカはお前だ 慶応無双!
上場大企業社長出身大学ランキング2020
慶應義塾 272人 ←←←←サスガ!
※2020.7.27
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
早稲田大 182人
東京大学 169人
京都大学 86人
日本大学 77人
中央大学 62人
明治大学 59人
同志社大 59人
一橋大学 51人
青山学院 46人
−−−−(以下略)−−−−−−
※役員改選後の役職・氏名は要確認。
三毛兼承氏(慶應義塾大学卒) - 三菱東京UFJ銀行頭取
沖原隆宗氏(慶應義塾大学卒) - 三菱東京UFJ銀行(旧UFJ銀行)元頭取
永易克典氏(慶應義塾大学MBA) -三菱UFJ銀行相談役・元会長
池谷幹男氏(慶應義塾大学卒) - 三菱UFJ信託銀行社長
三村庸平 氏(慶應義塾大卒) -三菱商事元社長・会長、元日本貿易会会長
小島順彦氏(慶應義塾大中退)- 三菱商事会長、元社長
神谷健一 氏(慶應義塾大学卒)-三井住友銀行名誉顧問、三井銀行元会長、社長
福澤武氏(慶應義塾大学卒) - 三菱地所元会長、社長、
田中順一郎氏(慶應義塾大学卒) - 三井不動産元会長・社長、
江頭敏明氏(慶應義塾大学卒) - 三井住友海上火災保険元社長
佐藤正敏氏(慶應義塾大学卒) - 損保ジャパン会長、元社長
樋口公啓氏(慶應義塾大学卒) - 東京海上火災保険元会長、社長
豊田章男氏(慶應義塾大学卒) - トヨタ自動車社長
李在鎔氏(慶應義塾大学MBA) - サムスン電子社長
谷川聰氏(慶應義塾大学卒) - 川崎重工業元社長
林田英治氏(慶應義塾大学卒) - JFEホールディングス社長
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「慶応ボーイと付き合っている。」 と言ってみたい(女性/28歳/その他)https://www.excite.co.jp/news/article/Mycom_freshers__gmd_articles_17526/ >>61
住友銀行は京大卒の頭取ばっか
三井住友銀行になってからも京大頭取が3人もいる
今の頭取も京大卒 >>59
また京大とかいう地方のゴミが東大と並ぼうとしてる...w 青山なら立教の方がいいかな?
「中央・明治などMarchが出世する企業」
(各大学OB役員が15%以上を占める企業数)
中央大学 68社(内20%以上43社)
明治大学 43社(内20%以上23社)
法政大学 17社(内20%以上6社)
立教大学 14社(内20%以上6社)
青山学院 6社(内20%以上2社)
「立教大学卒役員の多い企業」(役員占率上位5社)
三洋貿易、ミサワ、パラマウントベッドHD、日本M&Aセンター、小田急電鉄…
「青山学院卒役員の多い企業」(全6社)
さいか屋、新潟交通、ニチリョク、不二越、赤坂鐵工所、テーオーシー
〜東洋経済「本当に強い大学」〜
最近マジで立命館下げ多いな
それを指し示すデータが出てくるから仕方ないところあるのかもしれないけど
>>76
自己レスになるけど三井住友になってからは(4人中)2人が京大卒頭取でしたね...
失礼しました ちなみに国会議員出身大学ランキングな
ちょうど日経225の社長を調べてた俺にはタイムリーなスレ
明治大学 59人
同志社大 59人
学生数は同志社のほうが明治より2割ほど少ないのに
※日経平均株価に採用されてる企業の社長数を次に示す10業界ごとに分けて集計
食品/素材/機械/建設/卸売/小売/金融/不動産/運輸/その他
慶應義塾272人:4/4/9/0/0/5/5/1/1/2→31
早稲田大182人:1/9/3/2/0/1/4/1/2/0→23
東京大学169人:0/14/7/1/4/0/6/3/7/4→46
京都大学86人:3/3/8/2/2/0/1/0/0/4→23
日本大学77人:0/0/0/0/0/0/0/0/0/0→0
中央大学62人:0/1/3/1/0/0/0/0/1/0→6
明治大学59人:0/1/1/0/0/0/0/0/0/0→2
同志社大59人:1/1/3/0/1/0/0/0/0/0→6
一橋大学51人:1/3/1/0/0/0/1/0/1/1→8
青山学院46人:1/0/0/0/0/1/0/0/0/2→4
===学閥トップ10の壁
大阪大学45人:0/4/2/1/0/0/0/0/0/0→7
関西大学43人:0/0/0/0/0/0/0/0/0/0→0
立教大学40人:0/0/1/0/0/0/0/0/0/1→2
関西学院40人:0/0/0/0/0/0/1/0/0/0→1
法政大学39人:0/1/0/0/0/0/0/0/0/0→1
神戸大学35人:0/3/0/0/0/0/0/0/1/0→4
近畿大学30人:0/0/0/0/0/0/0/0/0/0→0
東海大学27人:0/0/0/0/0/0/0/0/0/0→0
東京理科27人:0/0/1/0/0/0/0/0/0/0→1
立命館大27人:0/0/0/0/0/0/0/0/0/0→0
甲南大学27人:0/0/0/0/0/0/0/0/0/0→0
学習院大26人:0/1/0/0/0/0/1/0/0/1→3
横浜国立26人:0/0/2/0/0/0/1/0/0/1→4
九州大学26人:1/2/0/0/0/0/0/0/0/0→3
東北大学25人:0/2/0/0/0/0/0/0/0/1→3
名古屋大22人:0/0/2/0/0/0/0/0/0/0→2
上智大学19人:0/0/1/0/0/1/0/0/0/0→2
成城大学17人:0/0/0/0/0/0/0/0/0/0→0
北海道大17人:0/3/3/0/0/0/0/0/0/0→6
東京工業16人:0/1/2/1/0/0/0/0/0/1→5
率で言ったら、私大トップ3は慶應、早稲田、青山学院は揺るがないな
>>84
関係なくてワロタ
同志社はアホしかいねのかよ
そもそも明治と同等に語るのがおこがましい
法政と比べてろ >>85
これにより有名どころの大学群で社長全体の225企業率を出すとこうなる
GASCと東名九は今作ったけど
東京一工 :82/321≒25.5%
早慶 :54/454≒11.9%
GASC :15/153≒9.8%
MARCH :15/246≒6.1%
KKDR :07/169≒4.1%
地底 :21/135≒15.5%
東名九 :08/073≒11.0% 駿台偏差値 2020年6月更新 主要募集方式(加重平均)
慶應 62.32 文63 法64 経63 商62 総61 環59
早稲田 61.42 文62 法64 経64.5 商62 国63 社61 教60.7 人57.6 ス54
上智 61.15 文60.1 法63.1 経60 外61.7 総62 人61.7 神49
国基督 59.00 教59
同志社 57.48 文58.6 法59.8 経57 商56 地59.1 社56 政56 コミ58.9 情55 健54
明治 57.08 文56.6 法58 経57.8 商57 国57 情56 営57
立教 55.79 文55.4 法57.7 経55.7 営56.2 異58 社56 観54 福52.4 心55.5
中央 55.64 文54.7 法60.5 経53.7 商54 国55 総55.6 情53
青学 55.45 文56.1 法57 経53.8 営55 国57.8 総56 教56 地54 人53 社53
学習院 55.20 文54.3 法56.6 経55 国55
理科大 55.00 営55
関学 54.17 文54.7 法55.6 経55 商52 国59 社54 総53 教54.1 福52.3 神46
立命館 54.06 文55.1 法56 経53.2 営54 国57 産52.1 政53 心56 食53 映50 健52
南山 52.98 文52.6 法54 経53 営52 国54 総51 外54.1
西南学 52.90 外55 法54 経53 商52 国52 人52.3 神48
法政 52.81 文53.9 法53.6 経51.7 営52.5 国56 社52.4 人53 福52 養55 健50 キャ52
成蹊 51.87 文52 法51.6 経52 営52
関西 51.44 文53.9 法52 経51 商51 外54 社51 政51 安50 情50 健49
青山学院はA方式、上智は併用方式(TEAP方式は全体で-2)
駿台偏差値 2020年6月更新 主要募集方式
法 政 経 商 経 英 社 国
律 治 済 科 営 文 会 際
64 65 64 62 -- 62 -- 63 63.3 早稲田
64 64 63 62 -- 62 -- -- 63 慶應義塾
64 -- 60 -- 60 61 62 62 61.5 上智
60 59 57 56 -- 59 58 59 58.3 同志社
58 58 58 57 57 57 56 57 57.3 明治
58 58 56 -- 56 56 56 58 56.9 立教
57 57 54 -- 55 57 -- 59 56.5 青山学院
61 60 55 54 -- 55 55 55 56.4 中央
57 56 55 -- 55 55 -- 55 55.5 学習院
56 54 55 52 -- 55 54 59 55 関西学院
56 -- 53 -- 54 55 52 57 54.5 立命館
54 -- 53 -- 52 57 -- 54 54 南山
54 53 52 -- 53 54 53 56 53.6 法政
54 -- 53 52 -- 55 -- 52 53.2 西南学院
52 51 52 -- 52 51 52 53 51.9 成蹊
52 -- 51 51 -- 54 51 54 52.2 関西
アホの明治に今年も同志社は完勝ww
データで反証の同志社
発狂するだけのカス明治wwww
<<食品メーカー>>
【慶応義塾大学:4】サッポロHD、キリンHD、キッコーマン、日本水産
【京都大学:3】日本たばこ産業、宝HD、マルハニチロ
【一橋大学:1】日清製粉G
【香川大学:1】日本ハム
【同志社大学:1】味の素
【九州大学:1】ニチレイ
【早稲田大学:1】明治HD
【青山学院大学:1】アサヒG
<<化学・材料メーカー(等)>>
【東京大学:14】昭和電工、住友化学、INPEX、JFEHD、東レ、帝人、東洋紡、日産化学工業、宇部興産、協和キリン、アステラス製薬、大日本住友製薬、塩野義製薬、第一三共
【早稲田大学:9】信越化学工業、三井化学、デンカ、日本化薬、DIC、横浜ゴム、住友金属鉱山、DOWAHD、古河電工
【大阪大学:4】花王、クラレ、太平洋セメント、ユニチカ
【慶應義塾大学:4】出光興産、AGC、エーザイ、東海カーボン、東洋製罐
【京都大学:3】三菱ケミカルHD、富士フイルムHD、日本電気硝子
【神戸大学:3】旭化成、東ソー、日本板硝子
【一橋大学:3】日本製鉄、住友電工、ブリヂストン
【北海道大学:3】神戸製鋼、トクヤマ、大塚HD
【東北大学:2】JXTG、オークマ
【九州大学:2】日本製紙、王子HD
【同志社大学:1】資生堂
【八戸工業高専:1】大平洋金属
【学習院大学:1】住友大阪セメント
【山口大学:1】三井金属
【岐阜薬科大学:1】中外製薬
【長崎大学:1】TOTO
【東京工業大学:1】日本ガイシ
【明治大学:1】日東電工
【静岡大学:1】フジクラ
【リヨン大学:1】武田薬品工業
【福岡大学:1】東邦亜鉛
【広島大学:1】三菱マテリアル
【中央大学:1】日本製鋼所
【法政大学:1】アマダ
【明治学院大学:1】バンダイ
<<機械・情報機器メーカー>>
【慶應義塾大学:9】ミネベアミツミ、IHI、スバル、トヨタ、マツダ、NTN、カシオ計算機、大日本印刷、ヤマハ
【京都大学:8】日本電気、コマツ、住友重機械工業、日立造船、日本軽金属HD、アルプスアルパイン、デンソー、三菱自動車
【東京大学:7】セイコーエプソン、ソニー、三菱重工業、いすゞ自動車、三井E&SHD、テルモ、ニコン
【中央大学:3】キヤノン、オリンパス、日立建機
【早稲田大学:3】日本精工、日野自動車、コニカミノルタ
【北海道大学:3】TDK、クボタ、シチズン時計
【同志社大学:3】日産自動車、オムロン、SCREENHD
【東京工業大学:2】ファナック、富士通
【大阪大学:2】パナソニック、川崎重工業
【名古屋大学:2】三菱電機、ヤマハ発動機
【横浜国立大学:2】荏原製作所、アドバンテスト
【上智大学:1】京セラ
【東京都立大学:1】SUMCO
【鳥取大学:1】GSユアサ
【明治大学:1】東京エレクトロン
【徳島大学:1】日立製作所
【立教大学:1】横河電機
【広島大学:1】リコー
【九州工業大学:1】安川電機
【一橋大学:1】ジェイテクト
【東京理科大学:1】スズキ
【東京都市大学:1】本田技研工業
【小樽商科大学:1】ダイキン工業
【滋賀大学:1】日清紡HD
【山梨大学:1】富士電機
【山形大学:1】沖電気工業、凸版印刷
【名古屋工業大学:1】太陽誘電
<<建設>>
【京都大学:2】積水ハウス、コムシスHD
【早稲田大学:2】清水建設、長谷工コーポレーション
【大阪大学:1】大林組
【東京工業大学:1】鹿島
【中央大学:1】大和ハウス
【東京大学:1】大成建設
【仙台高等専門学校:1】日揮
<<商社>>
【東京大学:4】双日、伊藤忠商事、丸紅、三井物産
【京都大学:2】住友商事、三菱商事
【同志社大学:1】豊田通商
<<小売業>>
【慶応義塾大学:5】Jフロントリテイリング、三越伊勢丹HD、高島屋、丸井、イオン(前)
【青山学院大学:1】セブン&アイHD
【上智大学:1】ファミリーマート
【早稲田大学:1】ファーストリテイリング
<<金融業>>
【東京大学:6】新生銀行、三菱UFJFG、三井住友トラストHD、みずほFG、MS&ADインシュアランスGHD、ソニーFHD
【慶応義塾大学:5】ふくおかFG、静岡銀行、野村HD、第一生命HD、東京海上HD
【早稲田大学:4】あおぞら銀行、千葉銀行、大和証券G、SOMPOHD
【横浜国立大学:1】コンコルディアFG
【京都大学:1】三井住友FG
【学習院大学:1】T&DHD
【一橋大学:1】松井証券
【関西学院大学:1】りそなHD
【専修大学:1】クレディセゾン
<<不動産>>
【東京大学:3】三井不動産、三菱地所、住友不動産
【早稲田大学:2】三菱倉庫、東京建物
【慶応義塾大学:1】東急不動産HD
<<運輸>>
【東京大学:7】東武鉄道、JR東日本、JR西日本、JR東海、商船三井、川崎汽船、ANAHD
【早稲田大学:2】小田急電鉄、京王電鉄
【一橋大学:1】東急
【慶應義塾大学:1】日本通運
【高崎経済大学:1】ヤマトHD
【神戸大学:1】日本郵船
【中央大学:1】京成電鉄
<<その他>>
【東京大学:4】関西電力、東京ガス、DeNA、日本郵政
【京都大学:3】日本電信電話、中部電力、大阪ガス、東宝
【青山学院大学:2】ヤフー、サイバーエージェント
【東北大学:1】NTTデータ
【東京工業大学:1】東京電力HD
【岩手大学:1】NTTドコモ
【慶應義塾大学:1】スカパーJSATHD、電通(前)
【横浜国立大学:1】KDDI
【UCバークレー:1】ソフトバンク
【国際基督教大学:1】エムスリー
【テキサス大学:1】トレンドマイクロ
【一橋大学:1】楽天
【立教大学:1】リクルートG
【学習院大学:1】セコム
【岡山大学:1】コナミ
【同志社大学:3】日産自動車、オムロン、SCREENHD
【明治大学:1】東京エレクトロン wwww
>>93-95
俺が調べた根拠となるデータね
業界区分は日経平均の区分に従いつつ大局的に見れるようくっそ大雑把にしてあるから、石油元請けは化学メーカーじゃねえよとか大和ハウスは建設してねえよとか言われても困る あー、あと軽くググっただけだとイオンと電通だけ社長の出身大学がわからんかったから前社長の出身大学を使ってるんでよろしく
<<商社>>
【同志社大学:1】豊田通商(トヨタの貿易商社)
明治 0 wwww
マーチでもtopix100の社長になれるんだな。コスパいいわ
>>85
マーチやら日大とかの人海戦術ワタクが爆死してて大草原 「青山学院卒役員の多い企業」(全6社)
さいか屋、新潟交通、ニチリョク、不二越、赤坂鐵工所、テーオーシー
TOP10の大学までに入れば学閥で不利はない
2020.7.27 帝国データバンク発表
https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p200713.pdf
上場企業社長出身大学ランキング2020
●上位30大学
慶應義塾 272人
早稲田大 182人
東京大学 169人
京都大学 86人
日本大学 77人
中央大学 62人
明治大学 59人
同志社大 59人
一橋大学 51人
青山学院 46人
===学閥トップ10の壁
大阪大学 45人
関西大学 43人
立教大学 40人
関西学院 40人
法政大学 39人
神戸大学 35人
近畿大学 30人
東海大学 27人
東京理科 27人
立命館大 27人
甲南大学 27人
学習院大 26人
横浜国立 26人
九州大学 26人
東北大学 25人
名古屋大 22人
上智大学 19人
成城大学 17人
北海道大 17人
東京工業 16人 >>85
これでランキングつくって
こっちの方が意味ある >>107
明治がゼロのランキングを作ったら明治が大暴れするw 社長人数/役員数は国立大は0.1程度なのに
私立だと0.2とか多い大学があるが
これは世襲率が高いからだろうね
>>61
銀行に関しては京大がトップやで。メガバンクの役員は京大がトップでその次東大だった気がする。一橋とかは皆無 >>103
3月までコナミホールディングスは日大出身
ヤマハも日大出身社長がいる だから3月までなら日大は以下と同等以上
関西大学43人:0/0/0/0/0/0/0/0/0/0→0
関西学院40人:0/0/0/0/0/0/1/0/0/0→1
法政大学39人:0/1/0/0/0/0/0/0/0/0→1
近畿大学30人:0/0/0/0/0/0/0/0/0/0→0
東海大学27人:0/0/0/0/0/0/0/0/0/0→0
東京理科27人:0/0/1/0/0/0/0/0/0/0→1
立命館大27人:0/0/0/0/0/0/0/0/0/0→0
甲南大学27人:0/0/0/0/0/0/0/0/0/0→0
成城大学17人:0/0/0/0/0/0/0/0/0/0→0
旧帝大は地方であり理系メインだからいいけれど
大阪市立大はどうなっているのかね
神戸大学の35名も少なすぎると思うが
一橋が51名だと妥当なのか
三商大が不遇だね、信じられないほどにゴミ扱い過ぎる
今は東大ですら経済学部>法学部だけれど
公務員でなく企業トップでも法学部支配なのかね
青学と関学が強すぎるのはまんま私大バブルの反映だね
30年後じゃ絶対にありえんわ
●都庁特別職、局長・出身大学ベスト10(2018)
@早稲田16
A中央大13
B東京大12
C一橋大8
D慶応大8
E明治大3
F東北大2
F筑波大2
F横国大2
F千葉大2
F青学大2
●東京地方検察庁歴代特別捜査部長
1. 中央大学 16
2. 東京大学 9
3. 京都大学 4
4. 明治大学 2
5. 岡山大学 1
6. 北海道大学 1
7. 東北大学 1
8. 名古屋大学 1
9. 北海道大学 1
10. 慶応大学 1
●歴代検事総長
東大 30
京大 5
中大 2
慶大 2
一橋 1
岡山 1
独協 1
その他7
合計49
●主要大学の公務員就職者数(教員、消防官、警察官除く)
□□□□□地方 国家
1.東京大学 114 186(484)
2.中央大学 404 76(480)
3.早稲田大 331 102(433)
4.名古屋大 272 31(303)
5.東北大学 240 50(290)
6.北海道大 217 45(262)
7.神戸大学 184 48(232)
8.京都大学 147 67(217)
9.慶應義塾 143 56(196)
10.大阪大学 137 50(187)
●大学学部在籍学生数※
マンモス大学ベスト10
1日本大学(67,353名)
2早稲田大学(39,573)
3近畿大学(33,370)
4立命館大学(32,338)
5東洋大学(30,826)
6明治大学(30,526)
7法政大学(28,843)
8関西大学(28,648)
9慶應義塾大学(28,643)
10東海大学(27,638)
>>89
学生数で割れよ
日経225社長数を上場企業社長数で割って何の意味がある?
A大学生数1000人 上場企業社長数100人 日経225社長数30人 日経225/上場企業33.3%
B大学生数1000人 上場企業社長数30人 日経225社長数30人 日経225/上場企業100% >>114
私大バブル期の青学や関学が優秀だとして、青学より学生数が多くて私大バブル期の偏差値も青学より高かった立教が青学より少ないのは理由がつかないね >>114
その頃より東京への人・カネの一極集中が強まって30年後の方がもっと強いだろうww 今年から早稲田社学>政経
政経 終了 確実
政経は一般3割300人のみ
驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230
目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ
やり過ぎた偏差値操作で
政経 終了 確定
社学は早稲田の新看板
>>122>>125
すまん、私大バブル期じゃなくてその直前のバブル期の間違い
バブル期だと青学>立教は共通認識じゃないか
1982年から1,2年は厚木キャンパスだったけれど
情報弱者だらけだったためか人気は下がらなかった
私大バブルの頃は逆転してたような気がする 大学教員出身大学ランキング
私大では早慶日大が上位 >>121
ここで示したいのは>>1で紹介されてるデータがどのような性格の企業のものかということだからこれで合ってる
もしそれぞれの大学出身者が社長にどれだけ上がりやすいかって話なら現在の学生数じゃなくて1980年代にこれらの企業群へ就職した人数を母数にするべき 俺はだるいからせえへんけど、誰かそこにのっとる大学の歴代卒業生数で割った割合を計算してくれん?
受サロ民ならそういうの得意な人おるはずや。
>>129
だからこれから何がわかる?
A大学生数1000人 上場企業社長数100人 日経225社長数30人 日経225/上場企業33.3%
B大学生数1000人 上場企業社長数30人 日経225社長数30人 日経225/上場企業100% A大は上場企業社長数に比べて日経225社長数が少ないね
B大は上場企業社長数に比べて日経225社長数が多いね
だから何?
>>131
A大学はそこらじゅうの企業に務めてる
あるいは出身者で社長な人間の多くが世襲である
といったところかな >>134
そうでもなきゃわざわざ225に乗る可能性の薄い企業に勤めたりしないでしょ
まあ、225以外にもそこに匹敵する企業はたくさんあるけど傾向として。 >>122
立教は青学よりなぜか元気のない男に好まれるんだよ
だから出世しない >>69
起業家は早稲田のほうが強いなという印象 大物が多いし寄附講座も充実してる 日経225以外の企業なら社長にならないほうがいいのか?
んなこたないな
1986年の学生数ならあるがどこも今より1割少ないくらいだな
>>110
やっぱ東大京大、そのあとに一橋東工、その下に続いて早慶だな 銀行でも商社でも出世するのは東大が圧倒的で時点で京大か >>137
A大学生数1000人 上場企業社長数100人 日経225社長数30人 日経225/上場企業33.3%
B大学生数1000人 上場企業社長数40人 日経225社長数20人 日経225/上場企業50%
では? そもそも超優良企業の社長は学生数に比例してなれるわけではない
社長交代が4年ごととして4年間に入社した社員の「トップだけ」が社長になれる
東大卒を早稲田卒が蹴落として社長になった例も多いだろう
あとJRやNTTや日本郵政は元々国営企業なので東大京大が強いに決まってる
医療系だけ省いて1980年ちょうどの学生数で割ってみた
東大京大 :69/5100→13.53%
早慶 :54/12300→4.39%
GASC :15/10500→1.43%
MARCH :15/16500→0.90%
KKDR :7/13500→0.51%
地底 :21/9500→2.21%
東名九 :08/5400→1.48%
>>143
だから学生数じゃあんまりそのへんわからなくね?一応調べたけどさ
公務員なるやつだっているし教師になるやつもいるわけでそれを含めた分母で計算しても出世のしやすさというのはわからないでしょ
同期に会社経営するやつがどれだけいるかは想定できるかもしれんがね >>1の阪大は大阪外大卒含んでるんじゃない?
役員のほうには含まれてたけど 優良企業の社長になれる人はその大学のトップオブトップであって学生数なんて関係ないだろ
>>147
だよな。
今の学生数で計算しても無意味。
社長個人が卒業した時点での卒業生数を全部調べてベースにしないと。
今から30年前後の卒業生でしょ。
卒業生数は少なかったかもね。
結局分からんて事。
ここの5chの輩のマスカキに過ぎない。
オメーたちがなれるわけでもない。
ここの住人の大部分はワタク。
哀れだな。 わからないから放棄するのが正しいのかね?
確実な数字はわからなくてもヒントはあるのだよ
1986年
北大法卒 194人 公務員教員29人
2019年
北大法卒 211人 公務員教員50人
今のほうが公務員率は高い
1980年代は景気がよく公務員は安月給と馬鹿にされたそうだからね
卒業生の数が全然違うものを人数で比べてもなんの意味もないな
理系論文数や研究費比べるときは教員数で割るなんてことしないくせにね
院卒含む2019就職者数で割った場合
5.59 一橋
4.60 慶應義塾
4.06 東京
2.56 京都
2.06 早稲田
1.67 学習院
1.47 横浜国立
1.44 甲南
1.28 神戸
1.26 中央
1.25 成城
1.24 青山学院
1.20 大阪
1.10 同志社
1.08 立教
1.03 東京工業
1.01 東京理科
0.94 名古屋
0.90 明治
0.89 九州
0.87 東北
0.83 関西学院
0.72 上智
0.71 関西
0.67 法政
0.65 北海道
0.61 日本
0.52 東海
0.46 近畿
0.42 立命館
一橋慶應に東大が負けてる時点で学生数で割るのはおかしいと気づけ
>>157
細かい点まで正しいとは言えないが大体の傾向は分かる
・一橋、慶應、東大が抜きん出ている
・上智や地底は率で見ても下位
・中央は健闘、明治はダメダメ
・日大、近畿、東海はやはり底辺水準
・立命館。。。。。 ざっくり東大京大一橋慶應早稲田の5強であとはドングリって感じ
>>15
>日大、近畿、東海はやはり底辺水準
これらは歴史的経緯で低偏差値地方学部がある
日大は福島や静岡 近畿は福岡や広島 東海は北海道や熊本
だから単純に学生数で割るのは意味がない ID:5Ym1CKhK
臭いから日大スレから出てくるなよw
>>163
日大スレウオッチャーの日大コンプさんこんにちは
どんな罪を犯すと日大コンプになるやら 慶應で学費値上げ反対闘争が起きたのは、年間13万円だった授業料を28.5万円にしようとしたから。
当時の国立大の授業料は1万2000円w
元々10倍以上だった授業料を20倍以上にするっていうんだから、金持ち学生も怒るわな。
当時慶應を出てるのは、金持ちのボン、上級国民の子なわけで、そりゃ出世してあたりまえだろ。
慶応出の銀行頭取多いけど、創業家出身というのが大きいわけで。
旧帝も早稲田並みにはあるとした場合の就職者数分母
早稲田 182/8829 2.06
大阪 45/2184 九州26/1262 東北25/1213 名古屋22/1068 北海道17/825
阪大はまだ分かるとして分母を1000人ちょっとにしないと早稲田並みにならないって
学生数理由にしても無理ある
一橋並みにした場合の就職者数分母
一橋51/912 5.59
東京169/3023 京都86/1538(慶應並みにした場合は86/1870)
東大は学部定員とほぼ同じなので一橋と同等と言える
京大は明らかに東大一橋より劣るがトップ5には入る
近年はいくらか減ったが天下りで社長になる事例が多いので
公務員が多いから社長が少ないとは言えない
>>157
明治にコンプがあるアンチ明治が作った集計なんて何の意味もない >>170
まぁしょうがないって明治がゴミワタクの象徴だから
早慶のチンポしゃぶりながら他のマーチをマウントしてんだから >>170
明治は自分に不利な情報を直ぐにインチキ呼ばわりする >>170
しかもあろうこうとか地底までマウントとろうとしやがる
小学校の算数もできなガイジが勘違いすんなよ 文系とはいえ旧帝大なら明治文系の出口を認めるゆとりはあるはずなんだがな
マーチ同志社とか広島岡山千葉文系あたりだと怪しいけど
一橋は率で見るとどのデータでも慶應に勝ってるんだよな 早慶もMARCHも同レベルで東大京大一橋あたりが強いっていう当たり前の話
今年から早稲田社学>政経
政経 終了 確実
政経は一般3割300人のみ
驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230
目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ
やり過ぎた偏差値操作で
政経 終了 確定
社学は早稲田の新看板
当然ながら東大文系は
法曹官僚大学教員かせいぜい日銀までが良い就職先で最優秀層はここに抜ける
大企業だろうと企業就職は所詮負け組
東大理系も研究者(大学教員)医師官僚に最優秀層が抜ける
企業は研究所就職は悪くなかったが業績が悪く多くの企業はリストラしてしまった
●令和時代トップ20大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験5年間)
2019年 2018年 2017年 2016年 2015年
1.東京大307 1.東京大329 1.東京大372 1.東京大433 1.東京大459
2.京都大126 2.京都大151 2.京都大182 2.京都大183 2.京都大151
3.早稲田097 3.早稲田111 3.早稲田123 3.早稲田133 3.早稲田148
4.北海道081 4.東北大082 4.大阪大083 4.慶応大098 4.慶応大091
5.東北大075 慶応大082 5.北海道082 5.東北大085 5.東北大066
慶応大075 6.北海道067 6.慶応大079 6.大阪大083 6.大阪大063
7.九州大066 7.大阪大055 7.東北大072 7.北海道082 7.中央大058
8.中央大059 8.中央大050 8.九州大067 8.九州大063 8.北海道054
9.大阪大058 9.神戸大048 9.中央大051 9.中央大051 一橋大054
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053
11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048 11.九州大049
12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047 12.東理大045
13.神戸大041 東工大042 東工大041 13.一橋大043 13.神戸大037
14.一橋大038 14.九州大041 14.千葉大037 14.神戸大040 14.名古屋027
15.広島大037 15.一橋大039 15.立命館036 15.岡山大038 15.農工大025
16.東工大033 明治大039 16.神戸大035 16.千葉大037 16.筑波大022
立命館033 17.名古屋035 17.岡山大034 17.筑波大031 明治大022
18.名古屋030 18.立命館032 18.明治大028 18. 農工大030 18.立命館021
19.筑波大027 19.農工大030 19.広島大024 19.明治大027 19.千葉大017
20.岩手大019 20.同志社027 20.横国大023 20.立命館026 20.横国大014
●主要大学の公務員就職者数(教員、消防官、警察官除く)
□□□□□地方 国家
1.東京大学 114 186(484)
2.中央大学 404 76(480)
3.早稲田大 331 102(433)
4.名古屋大 272 31(303)
5.東北大学 240 50(290)
6.北海道大 217 45(262)
7.神戸大学 184 48(232)
8.京都大学 147 67(217)
9.慶應義塾 143 56(196)
10.大阪大学137 50(187)
もう若手キャリア官僚の7人が辞めたいと言ってる時代に
●都庁特別職、局長・出身大学ベスト10(2018)
@早稲田16
A中央大13
B東京大12
C一橋大8
D慶応大8
E明治大3
F東北大2
F筑波大2
F横国大2
F千葉大2
F青学大2
●都庁上級職採用ベスト5、2017年(通称都庁5大学)
@ 早稲田大学95
A 中央大学52
B 慶應義塾大49
C 東京大学33
D 一橋大学(非公表)
●都庁上級職採用ベスト3、2018年
@ 早稲田大学79
A 中央大学40
B 慶應義塾大学35
●東京地方検察庁歴代特別捜査部長
1. 中央大学 16
2. 東京大学 9
3. 京都大学 4
4. 明治大学 2
5. 岡山大学 1
6. 北海道大学 1
7. 東北大学 1
8. 名古屋大学 1
9. 北海道大学 1
10. 慶応大学 1
6月19日、政府は「国家公務員の働き方の改善状況に関するアンケート」の調査結果を公表した。
内閣人事局が約4万4000人の国家公務員を対象に行ったこのアンケート調査結果によると、「数年以内に辞職したい」と答えた人が全体の5.5%を占め、非管理職である30歳未満の男性職員では、7人に1人の割合(14.7%)に達した。
立命館は年収マーカンビリやし、コスパ悪いな
https://furikake.doda.jp/article/2018/09/10/118.html
サンプル数:約16万件 平均年齢 :33.04歳
1.東京大 632 万円 東京一工
2.一橋大 628 万円 東京一工
3.東工大 616 万円 東京一工
4.京都大 597 万円 東京一工
5.慶應大 590 万円 早慶
6.北海道 561 万円 地底
7.東北大 556 万円 地底
8.早稲田 549 万円 早慶
9.東理大 548 万円 上理I
10九州大 546 万円 地底
11大阪大 545 万円 地底
12名古屋 540 万円 地底
13横国大 536 万円 上位国立
14神戸大 530 万円 上位国立
15筑波大 526 万円 上位国立
16阪府大 522 万円
17徳島大 505 万円
18信州大 501 万円 5S
19広島大 499 万円 金岡千広
20中央大 498 万円 MARCH
21千葉大 498 万円 金岡千広
22三重大 493 万円
23群馬大 493 万円
24上智大 493 万円 上理I
25福井大 492 万円
26岩手大 491 万円
27同志社 491 万円 関関同立
28金沢大 490 万円 金岡千広
29青学大 489 万円 MARCH
30明治大 485 万円 MARCH
31静岡大 483 万円 5S
32熊本大 480 万円
33成蹊大 480 万円 成成明学
34岡山大 479 万円 金岡千広
35国際基 472 万円 上理I
36山口大 471 万円
37法政大 471 万円 MARCH
38長崎大 469 万円
39茨城大 466 万円
40学習院 465 万円 成成明学
41立教大 463 万円 MARCH
42埼玉大 461 万円 5S
43宇都宮 460 万円
44新潟大 460 万円 5S
45佐賀大 459 万円
46東海大 456 万円
47大分大 455 万円
48秋田大 454 万円
49関西大 453 万円 関関同立
50和歌山 452 万円
50弘前大 452 万円
52関学大 450 万円 関関同立
53富山大 448 万円
54山形大 447 万円
55立命館 445 万円 関関同立 >>110
京大がトップのわけないだろ
所詮地方大が何勘違いしてんだ >>189
青学の方が立教より有能が人が多いから出世するんだね
偏差値でも抜いたし入口も出口も青学だね
立教はまた増員して女ばかり集める質より量に転換した
品質の青山、粗製濫造の立教が定着しそう >>141
次点は慶応だろ
京大は所詮地方大
三菱頭取は慶応経済
三菱信託社長も慶応経済 国立は少数精鋭なんだから、学生数増やせば集団としては劣化するだろうに。
単純に比例しないよ。
元々大阪が本社の関西財閥系の会社は京大閥があるという常識が薄れてるな
>>178
メガバン頭取率出してくださいよ
一橋さん 日立製作所:徳島大
NTTドコモ:岩手大
とかだからねえ〜w
駅弁も馬鹿にできねーべ♪
出世って学歴だけじゃダメだからな
なんていうかゴマすりってか社内営業というか人望というか
そういうもんが実は一番大きい
お前らに一番欠けているもんだろ?
上場企業社長輩出率=上場企業社長経験者数/総卒業生数
これで比較しないと無意味
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://benesse.jp/kyouiku/201509/20150918-1.html 立教はコスパ悪いな
社長平均年齢62歳とすると大学入学1976年、卒業1980年
この頃の偏差値MARCHトップは立教だし学生数も立教の方が上なのに青学より実績が劣るのは何故なのか?
>>204
もともと男は競争に向いてない不活発な個体が多いからじゃない?
あと偏差値が高かったのは女子のお陰で男は大した人いないんでしょ 立教コンプなんてあるわけないじゃない(笑)
難易度でも実績でも立教なんか踏み砕いてるのに
青学の有名企業就職率はマーチトップだし
一流企業向けのキャラなんだろ
ベスト10入りしたのは中央・明治・青山の三つ
MARCHはMACとそれ以外にはっきり分かれたね
でも立教と青学受かれば
ほとんど立教選ぶんだろ??
2020.7.27 帝国データバンク発表
https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p200713.pdf
上場企業社長出身大学ランキング2020
●上位30大学
慶應義塾 272人
早稲田大 182人
東京大学 169人
京都大学 86人
日本大学 77人
中央大学 62人 MARCH
明治大学 59人 MARCH
同志社大 59人 関関同立
一橋大学 51人
青山学院 46人 MARCH
===学閥トップ10の壁
大阪大学 45人
関西大学 43人 関関同立
立教大学 40人 MARCH
関西学院 40人 関関同立
法政大学 39人 MARCH
神戸大学 35人
近畿大学 30人
東海大学 27人
東京理科 27人
立命館大 27人 関関同立
甲南大学 27人
学習院大 26人
横浜国立 26人
九州大学 26人
東北大学 25人
名古屋大 22人
上智大学 19人
成城大学 17人
北海道大 17人
東京工業 16人 >>211
いつの間にか立教と青学のW合格はほぼ互角になった
今年は完全に抜かれるかも 実は立教より酷いのは上智
あの高偏差値でこりゃないだろという社長実績
>>214
そうはいってもTOP10に中央、明治、青学、同志社、日大が入ってるから侮れないだろ スレ違いだが立教大学は第一食堂を地域老人専用にしてほしい
つまり11:00−14:00のランチタイムは学生の利用を禁止してほしいのだ
せっかくの雰囲気が立教のバカ学生のせいで台無しになるから
(食べログにも書いてあっった)
今の時期は閉鎖されているが再開の暁には是非検討されたい
立教生は5号館の地下でパン買って便所で食ってれば良いのである
>>212
この人達の時代って100%近く立教が選ばれてたんじゃないの?キャンパス割れの青学は行かんわな。それでも青学が多いからW合格関係ないわ 上智は驚愕するほど社会的実績が悪いな
実は女子大だろ
>>215
上智はGAFAとか外資が強いから問題ないだろ 慶応無双!
上場大企業社長出身大学ランキング2020
1位.慶應義塾大学 272人 ←←←←←サスガ!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ※2020.7.27
2位.早稲田大 182人
3位.東京大学 169人
4位.京都大学 86人
5位.日本大学 77人
6位.中央大学 62人
7位.明治大学 59人
8位.同志社大 59人
9位.一橋大学 51人
10位.青山学院 46人
−−−−(以下略)−−−−−−
※役員改選後の役職・氏名は要確認。
三毛兼承氏(慶應義塾大学卒) - 三菱東京UFJ銀行頭取
沖原隆宗氏(慶應義塾大学卒) - 三菱東京UFJ銀行(旧UFJ銀行)元頭取
永易克典氏(慶應義塾大学MBA) -三菱UFJ銀行相談役・元会長
池谷幹男氏(慶應義塾大学卒) - 三菱UFJ信託銀行社長
三村庸平 氏(慶應義塾大卒) -三菱商事元社長・会長、元日本貿易会会長
小島順彦氏(慶應義塾大中退)- 三菱商事会長、元社長
神谷健一 氏(慶應義塾大学卒)-三井住友銀行名誉顧問、三井銀行元会長、社長
福澤武氏(慶應義塾大学卒) - 三菱地所元会長、社長、
田中順一郎氏(慶應義塾大学卒) - 三井不動産元会長・社長、
江頭敏明氏(慶應義塾大学卒) - 三井住友海上火災保険元社長
佐藤正敏氏(慶應義塾大学卒) - 損保ジャパン会長、元社長
樋口公啓氏(慶應義塾大学卒) - 東京海上火災保険元会長、社長
豊田章男氏(慶應義塾大学卒) - トヨタ自動車社長
李在鎔氏(慶應義塾大学MBA) - サムスン電子社長
谷川聰氏(慶應義塾大学卒) - 川崎重工業元社長
林田英治氏(慶應義塾大学卒) - JFEホールディングス社長
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「慶応ボーイと付き合っている。」 と言ってみたい(女性/28歳/その他)https://www.excite.co.jp/news/article/Mycom_freshers__gmd_articles_17526/ >>342
Marchでは中央なんだな。公務員だけでなく、民間も強い。 >>226
今の偏差値だけでは見えない大学の実力だな >>226
学歴厨には辛い現実。普段バカにしてる大学の社長の下で働く機会が多いんやからな 社会でのプレゼンスと今の偏差値でケンカしている受サロの対立の構図がよく分かる
>>226
上場企業社長数TOP10の私立7校
早慶MACDN(早慶マクドナルド) 政経 終了 確実
今年から早稲田社学>政経
政経は一般3割300人のみ
驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230
目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ
やり過ぎた偏差値操作で
政経 終了 確定
社学は早稲田の新看板
>>222
上智はGAFA就職でも早慶の足下にも及ばず青学にも大敗してるだろ
上智は偏差値と社会的実績に乖離があり過ぎる
受験時に下位互換と見下していた青学に社会に出たら逆転されるという皮肉 地底は早慶は無論マーカンにも及ばない
2020.7.27 帝国データバンク発表
https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p200713.pdf
上場企業社長出身大学ランキング2020
●上位30大学
慶應義塾 272人
早稲田大 182人
東京大学 169人
京都大学 86人
日本大学 77人
中央大学 62人 MARCH
明治大学 59人 MARCH
同志社大 59人 関関同立
一橋大学 51人
青山学院 46人 MARCH
===学閥トップ10の壁
大阪大学 45人
関西大学 43人 関関同立
立教大学 40人 MARCH
関西学院 40人 関関同立
法政大学 39人 MARCH
神戸大学 35人
近畿大学 30人
東海大学 27人
東京理科 27人
立命館大 27人 関関同立
甲南大学 27人
学習院大 26人
横浜国立 26人
九州大学 26人
東北大学 25人
名古屋大 22人
上智大学 19人
成城大学 17人
北海道大 17人
東京工業 16人 >>234
中央、明治が上位に来るのは40年前の男子学生の多さと社会科学系学部比率の高さを加味すると順当だと思うが、男子が少なく人文科学が出自の青学がトップ10に食い込んでるのは素直に立派だと思う 戦前は
早慶>中央明治日大>法政>青山立教
だから中央明治日大は戦前の学閥が有利に働いたとも言える
そこで青山卒が社長をしてる会社の傾向は興味がある
国際事業が多いところだろうか
>>236
気になったんで青学卒の上場企業社長を調べてみた
有名企業だと
アサヒホールディングス
セブン&アイ・ホールディングス
サイバーエージェント
Zホールディングス(旧ヤフージャパン)
リクルート
不二越
が青学卒らしい 不二越は会長は青山だが社長は日大だな
http://webmaga.j-toyama.jp/2019/01/21/
【不二越】新社長に坂本淳取締役が8人抜きで昇格/
坂本氏は1964(昭和39)年10月10日上市町生まれ。日本大学商学部卒業。1987年4月不二越に入社し、2010年2月経営企画部経営管理室長、15年2月執行役員経営企画部経営管理室長、17年2月取締役に就き、経営企画部長組織・人事・教育担当広報担当・情報化担当を務める。この間、長期ビジョンの立案・経営戦略などの策定に携わってきた。 >>3
慶應は下からだけが「無双」
自己万能感、コネ、家の資産、大入までの経験(海外、恋愛、遊び、見栄の張り合いw)、すべてが日本一クラス
だが、大入は今や早稲田落ちが行くようになってる >>233
上智と青学の偏差値の差は社会で逆転可能な誤差の範囲なんだな。日々受サロでやっているバトルの虚しいことよ 偏差値の割に上場企業社長を輩出する大学
日大、中央、明治、青学、同志社、関大、東海
偏差値の割にパッとしない大学
地底全般、東工、神戸、横国、上智、立教、立命館
>>242
どれも受サロでバトルになりやすい大学だな
社会の評価と今の偏差値に乖離があるからバトルになる >>9
昔それの答えを出した奴がいた
「上智の学生は就職してすぐ死ぬ」 入口も出口も東大ブッチギリ!金かけたのにワタクがマックスとかコスパ最悪wwwwwwwww
文一→法、文二→経済は、学歴・学力・就職力>>>>>>>>>>>>>>>早慶
文三→文・教育ですら、(お前らは煽るけど)
学歴・学力>>>>>>>>>>>>>>>早慶
就職力は、余裕で早慶と互角ww
ワタクの学費払う金があんなら、小中高で先行投資して東大行けば?ww
早慶なんて、あえて選ぶ理由あんの?あっ、専願とかいうバ(察しwwwwwwwwww
【東一早慶】民間企業就職者の人気企業率ランキング【学部別】
(人気企業就職者/民間就職者)
56%〜 東大経済56.2
54%〜
52%〜 東大法52.8
50%〜
48%〜 一橋経済49.6
46%〜
44%〜
42%〜
40%〜 東大教育41.9 一橋法41.9 一橋商41.4
38%〜 慶應環情38.6
36%〜
34%〜 一橋社会35.1 慶應経済34.4 慶應法34.2
32%〜 早稲田政経33.1 早稲田社学33.0 東大文32.6
30%〜 慶應総政31.7
28%〜 早稲田法29.5 慶應商28.4
26%〜 早稲田商27.3 早稲田文構 26.9 早稲田国教26.3
24%〜 慶應文25.7
22%〜
20%〜 早稲田人科21.5 早稲田教育20.7
18%〜 早稲田文19.8
16%〜 早稲田スポ科16.5
>>242
東工大とかは研究者になるやつ多いからしゃーない、逆に文系メインの上智立教はヤバい >>242
明治、青学、同志社は割と偏差値通りで、それと比べて
日大、中央が偏差値の割に多かったり、
上智、立教が偏差値の割に少なかったり、
という感じじゃないかな。 日大中央は戦前から戦後しばらく早慶に匹敵する名門 上智立教は戦後に難関化という差で企業内の学閥とかも影響はあるかもな
新制大学の青学も当初決して難関ではなかったが
これだけ実績を伸ばしてるのに比べると
立教は校風に問題があるのかも
中央、明治、同志社、青学は出世する
地底、上智、立命館は出世しない
これらが明確に示された
日大は低偏差値学部 学科が多数あるので誤解されやすいけれど河合偏差値55、60、67.5の学科だけで東大と同数の学生がいる
社長レースに参加できるのは当たり前
偏差値55以上の学科と人数
哲学 370
史学 629
国文学 643
英文学 641
社会学 960
心理学 580
法律 2100
経済 3785
産業経営 1974
建築 1147
獣医 793
医 720
合計 14342
東京大学(14,058)
●令和時代トップ20大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験5年間)
2019年 2018年 2017年 2016年 2015年
1.東京大307 1.東京大329 1.東京大372 1.東京大433 1.東京大459
2.京都大126 2.京都大151 2.京都大182 2.京都大183 2.京都大151
3.早稲田097 3.早稲田111 3.早稲田123 3.早稲田133 3.早稲田148
4.北海道081 4.東北大082 4.大阪大083 4.慶応大098 4.慶応大091
5.東北大075 慶応大082 5.北海道082 5.東北大085 5.東北大066
慶応大075 6.北海道067 6.慶応大079 6.大阪大083 6.大阪大063
7.九州大066 7.大阪大055 7.東北大072 7.北海道082 7.中央大058
8.中央大059 8.中央大050 8.九州大067 8.九州大063 8.北海道054
9.大阪大058 9.神戸大048 9.中央大051 9.中央大051 一橋大054
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053
>>256
軽く見てもらえるおかげで目立たず上場企業社長5位をゲットwww >>258
この中でカシオは創業者が日大卒
ヤマハは7代社長が日大理工卒
この3月までコナミ社長が日大出身www >>260
関西大学43人:0/0/0/0/0/0/0/0/0/0→0
関西学院40人:0/0/0/0/0/0/1/0/0/0→1
法政大学39人:0/1/0/0/0/0/0/0/0/0→1
東京理科27人:0/0/1/0/0/0/0/0/0/0→1
立命館大27人:0/0/0/0/0/0/0/0/0/0→0
このあたりはいないか今の社長が退任したらゼロwww >>258
日大は卒業生118万で他大より圧倒的に卒業生多いのにゼロ。
阿呆以外は率で見る。 >>262
だから3月までコナミホールディングは日大出身が社長
上場企業では5位
日本に企業は数百万あるが上場企業は3000社ちょっとしかない
ここで東大京大早慶卒に勝って77人の日大卒社長がいるわけだ しかし上場企業社長になるのに学生数が影響するとなぜ思うのか?
そういう人は東大早慶卒1人より日大卒10人の中により優れた人がいて当たり前と主張してるんだぞ
>>265
国会議員数でも中央とタイで早慶以下では日大がトップww
私立ではね
国立入れても東大京大早慶が上にいるだけ
>>263
もう8月になろうとしてるんだけど
3月までのことをホルホルしなきゃならないくらいショボくて草 >>268
そもそも日経225は日経が勝手に選んでるだけで任天堂・村田製作所・日本電産・ロームなんかが入ってないんだぜw >>269
時価総額2000億円を超えている企業が大体同じくらいの数だからそっちの方がいいかも。
日本の企業トップ225社でやると日経225とはだいぶ違うんじゃね? 早稲田政経 終了 確実
今年から早稲田社学>政経
政経は一般3割300人のみ
驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230
目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ
やり過ぎた偏差値操作で
軽量政経 終了 確定
社学は早稲田の新看板
上場企業に限定しなければ日大がトップなんだよな。何年も
バカ息子でも誰でも日大に入れるわけじゃないのにねえ
そもそも世襲なら日大なんか苦労して入れなくても関東学院大学でいいじゃんw
令和時代の大学実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験 東大、京大、早大、慶大、東北大
A 東京都上級試験 早大、中大、東大、都大、慶大
B 司法試験 東大、慶大、中大、早大、京大
C 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、明大
D 弁理士試験 東大、京大、東工大、阪大、東北大
E 技術士試験 東大、京大、早大、東工大、中大
★卒業後の実力度・活躍度トップ5大学(各分野の実績数で評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数 東大、早大、慶大、京大、中大
C 国事務次官数 東大、京大、早大、中大、東北大
D 裁判検事弁護士数 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者 東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞 京大、東大、名大、東北大、東工大
G 生涯賃金額の比較 東大、慶大、京大、中大、早大
>>273
松戸歯学部、文理の学部底辺学科、国際関係学部、工学部は誰でも入れると言っていいレベルだろ
特に工学部は正真正銘のボーダーフリー学科あるからな 青学は外資にも強いから、慶應、早稲田、青山学院の私大3強だろ
<Google>
1 東京大 225
2 早稲田 220
3 慶応大 194
4 上智大 73
5 京都大 72
6 東工大 50
7 青学大 33
8 大阪大 30
9 一橋大 29
9 同志社 29
<Amazon>
1 早稲田 252
2 慶応大 216
3 東京大 163
4 上智大 94
5 青学大 74
6 明治大 72
7 京都大 69
8 東工大 67
9 大阪大 61
10 筑波大 53
<Facebook>
1 早稲田 41
1 慶応大 41
3 東京大 31
4 上智大 19
5 京都大 13
6 大阪大 11
7 青学大 9
8 同志社 9
9 神戸大 7
<Apple>
1 早稲田 70
2 東京大 65
3 慶応大 60
4 上智大 38
5 京都大 25
6 同志社 23
7 東工大 22
8 青学大 20
9 大阪大 18
10 理科大 15
<Microsoft>
1 早稲田 177
2 慶応大 148
3 東京大 93
4 上智大 50
5 明治大 47
6 京都大 46
6 青学大 46
8 大阪大 41
8 理科大 41
10 同志社 35
>>249
wakatte高田が「立教は女子が行くイメージの大学」って言ってたけどそういう事なのか? 上智立教とも女子6割だもんな
ただ男子数は青学も立教も変わらないから
立教男子は出世しないことははっきりしてる
立教男子の代表的なイメージは長嶋一茂
組織で出世するとは思えん
青学男子は要領が良く活発なイメージ
学閥ではなく個人のパーソナリティで組織において意外と出世する
青学は日本で最も都会的な立地のせいか、学生が抜け目なくてコミュ力とセンスはあるが
裏で足の引っ張り合いしてるようなことが多い
それが大組織で生かされるんだろうな
>>280
青学女子は更に如才ない感じ
故川島なお美、名取裕子、蓮舫、滝川クリステル、小林麻耶、田中みな実、久慈暁子、新井恵理奈、小川彩佳、ホラン千秋 etc
学力はマーチレベルのくせに男女ともそつが無く上に上がっていく所が青学が嫌われ叩かれる理由なんだろう 立教青学はいい勝負
【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2018年7月31日現在)】
●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数
1位(2,134人):○慶應義塾大学
2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学
4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学
6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学
8位(554人):○日本大学
9位(461人):●大阪大学
10位(405人):○同志社大学
11位(377人):○関西学院大学
12位(365人):●神戸大学
13位(332人):○法政大学
14位(322人):●東北大学
15位(320人):○関西大学
16位(295人):●九州大学
17位(282人):●名古屋大学
18位(238人):○立命館大学
19位(233人):○立教大学
20位(231人):○青山学院大学
>>282
ちょっと古いからもう逆転してるんじゃないかな
社長数も同じくらいだったけど青学がどんどん伸ばして差がついたね
こうなるとW合格も青学が逆転しそう
学力はほぼ同じでも気の利くタイプが青学にますます集中しそう
立教は無理に出世しなくてもいいと思う それも個性だから 青山、明治、立教あたりの学力は差がないけれど
立教はマイペースで覇気のないのが多いよな
奇跡的に大企業入れても、数年で挫折して市役所に転職したりするタイプが多い
>>284
無職のまま卒業して数年後公務員試験受けたりする人が割といると聞いた
それで不安定身分率が高いのも知れない(15%)
うまく立ち回れないと自覚してるのかな
まああまり企業向きではないね
でも仕事だけが人生じゃないしそれもアリだと思うけど MARCHって似たようなもんだが、中央明治あたりがやはり強いんだろう
>>279
長嶋一茂はもう青学ファミリーだろ。くれてやる 〔SST〕東京大
=========絶対に越えられない壁==========
〔ST〕京都大
=========越えられない壁==========
〔SU〕一橋大・東京工業大・大阪大
〔SV〕東北大・名古屋大・神戸大・九州大・慶應義塾大
=========最高学歴==========
〔AT〕北海道大・筑波大・横浜国立大・東京外国語大・早稲田大
〔AU〕千葉大・東京農工大・お茶の水女子大・大阪市立大・国際教養大
〔AV〕広島大・岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・京都工芸繊維大・首都大・名古屋市立大・ICU・中央(法)
=========高学歴=========
〔BT〕熊本大・新潟大・奈良女子大・電気通信大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・東京理科大・上智大
〔BU〕静岡大・滋賀大・信州大・埼玉大・三重大・小樽商科大・神戸市外国語大・立教大・同志社大
〔BV〕長崎大・岐阜大・大阪教育大・京都教育大・九州工業大・兵庫県立大・明治大・関西学院大・青山学院大
============高学歴(大卒基準)===========
〔CT〕山形大・香川大・鹿児島大・愛媛大・山梨大・東京海洋大・静岡県立大・埼玉県立大・北九州市立大・都留文科大・中央大(法以外)・立命館大
〔CU〕岩手大・富山大・徳島大・山口大・和歌山大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・新潟県立大・法政大・関西大・学習院大・津田塾大
〔CV〕福島大・福井大・弘前大・宮崎大・高知大・群馬大・茨城大・高知大・県立広島大・熊本県立大・長崎県立大・南山大・芝浦工大
==========高学歴(世間基準)=========
〔DT〕秋田大・大分大・鳥取大・島根大・佐賀大・前橋工大・高知工科大・宮城大・奈良県立大・滋賀県立大・下関市立大・福岡県立大・成蹊大
〔DU〕室蘭工大・北見工業大・琉球大・会津大・明治学院大・武蔵大・成城大・國學院大・西南学院大・東京女子大
〔DV〕獨協大・近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・龍谷大・日本大・甲南大・日本女子大・京都女子大
=================(大学と呼べる境界)========================
>>1
■■関西私立理系の社会評価■■
大阪工大>関関同立理系 が事実なのである
同志社理系卒でも、地元の京セラ社長が限界
立命館理系卒でも、地元のローム社長が限界
大阪工大卒では、世界のIBM日本法人社長
関学理系卒では理系企業のトップすらなれない
■■東の東京理科大、西の大阪工大は理系社会の評価
理工系大学では大阪工大は、東京理科大に次いで社長数第2位
上場企業役員数では、私立理工系大学では、大阪工大は東京理科大、
芝浦工業大に次いで3位
大学名だけの知名度だけで、大学を選ぶ時代は終わった
■通常、大学教授は格上大学卒が格下大学に採用される。
■■大阪工大から関関同立理系の教授をすべて輩出している事実から、
■■大阪工大>関関同立理系は自明■■
つまり、関関同立理系の学生は大阪工大卒の教授から学んでいるわけです
関西大の化学系や立命・関学大の建築・土木系、同志社の機械系は大阪工大卒の教授が貢献しているわけです >>1
女社長は日大がトップ
出身大学別 女性社長数上位 (2020/7/31)
順位大学名(*は女子大学)前年比(人)
1 日本大学 236 +8(228)
2 慶應義塾大学 234 -1(235)
3 早稲田大学 220 +1(219)
4 青山学院大学 177 +5(172)
5*日本女子大学 164 -6(170)
6 同志社大学 128 +4(124)
6 明治大学 128 +7(121)
8 上智大学 124 -4(128)
9*共立女子大学 120 +1(119)
10 立教大学 119 +7(112)
===トップ10の壁
11 法政大学 112 -5(117)
12*聖心女子大学 94 -2(96)
13 学習院大学 89 -2(91)
14*甲南女子大学 88 +6(82)
15 中央大学 84 +2(82)
16*武庫川女子大学 81 +1(80)
16 武蔵野美術大学 81 +4(77)
18 玉川大学 79 +1(78)
18 関西学院大学 79 +8(71)
20 関西大学 77 ±0(77)
https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p200716.pdf >>240
早稲法蹴り殺して慶法行ったワイに一言どうぞ 千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら千葉は横国埼玉より出口は厳しい
>>290
比率なら青学が断トツだな
実業界に強いのは男だけでは無いんだな これを見ると慶應は格が違う。慶應叩きは嫉妬にしか見えなくなるよ。だって慶應が実際にトップなんだから他大は文句つけられないだろ。
慶應は実業界だけで偉いんだよ
官界 法曹界ではてんでダメ
>>298
司法試験で慶応ローは実績高いだろ
毎年TOP5には入ってるし
早稲田ローと双璧 官界 法曹界なんか全体の1%未満でどうでも良いだろう
特に私大は有名企業就職率や上場企業役員社長率が重要だな
>>301
上場企業の役員なんか何人輩出しても意味ないよ、大したことない企業もかなり多いし 首相や国会議員や閣僚や知事や官僚、勲章を貰うような作家や芸術家を輩出したほうがずっと影響力がでかい >>280
なぜか2014年ごろかつては、法政、日本、青学、学習院、獨協
明学、近畿、成蹊、東海、駒澤で使えない大学に組み込まれていたw
率だとワースト30から青学、日本、南山、成蹊、法政、京都産業、國學院
近畿、獨協、成城、専修 >>298
法務省刑事局長や最高裁人事局長も慶応
普通に非東大最強なんだけど >>308 中央の方が強いじゃん
検事総長も出し幹部裁判官慶應より出してるからな
まず中央に勝ってから首突っ込んで来いよ、三下w 神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
>>310
中央はソルジャー
慶応の方が強い
中央は法務省刑事局長は出していない
中央卒検事総長は法務次官や刑事局長官房長をやっていない >>306
アンチ青学、明治立教上げの週刊ダイヤモンドの記事だろwwwww
今週号もゴミ学歴特集やってるけど、いつものようにベネッセ偏差値使って青学下げしてるよw >>304
あんなハイデガーの憑依みたいなゴミ問題出す学部落ちねえよ馬鹿。併願合否対決も慶應法早稲田法なら慶應>早稲田。早稲田法は完全に慶應法の格下だよ。 >>309
早稲田はゴキブリ並みに母数多いからな。総卒業生数は早稲田の方が確実に10万人以上多い。逆に慶應に迫られてる時点でゴミだろ。 >>305
そういえば最近慶應法卒の作家が芥川賞受賞したな。 >>310
早慶すら落ちたゴミが早慶に割り込むなよ。中央法は死にかけの爺さんどもの実績で自慢してるけど肝心の今の実績じゃ早慶に惨敗だろ。 >>312 じゃあ最高裁判事+次期財務次官を要する一橋の方が上ってことでいいや
一橋はソルジャー 旧商はソルジャー 慶應は旧商の滑り止め
上下関係がはっきりしてよかったな >>318
中央法は最高裁事務局の局長もなったこと無いし過去の実績も大したこと無い >>318
中央法は最高裁事務局の局長もなったこと無いし過去の実績も大したこと無い 大した実績がないのは数日前はじめて局長一匹出してホルホルしてる三流私立だろ?
中央さんの方がどうみてもご立派かと(笑)
慶応法はSFCと同じで言わば新設学部
元々司法試験を目指す人は少なかった
中央法は昔から司法試験命なのに最高裁事務局局長を一人も出したことが無い
どっちが上か子供でも分かる
偏差値は中央法も中央非法と同じくらいまで落ちてるからな
あの低偏差値で司法試験は地獄だと思う
アホくさ
戦後検事総長を中央は出してるが慶應は出していないのでお察し
>>313
合併相手のスクウェア側の創業者は早慶だろ確か >>313
確かにエニックスは日大理工建築の人間が創業者。
スクウェアは早慶が創業者。
ドラクエ、FFも、なんかここにゲーム性が出てる気がするww
ドラクエ、基本システムは大きく変えない。FFは、基本システムが作品ごとに色々変わる。
ドラクエの方が分かりやすい。けどFFはゲームに深みがあるしドラクエより
短期スパンで次々作品が出てた。 >>325
どうして嘘ついてまで下げるの
なんで中法にそんなコンプがあるん? >>331
中法ってコンプを抱く対象じゃないだろ
身の丈を知れ 慶應法学部は私大最強
司法試験 官僚採用 民間就職すべて最強
司法試験 史上最年少合格者は
慶應義塾大学法学部2年19歳男子
将来の検事総長 法務省刑事局長も
防衛省 新事務次官も慶應法学部
上場企業の社長 役員数は
慶應経済に次いで東大を抑えて慶應法学部
慶應義塾大学経済学部
慶應義塾大学法学部
私大文系ツートップ
慶應義塾大学医学部
慶應義塾大学理工学部
を加えると私大の最強四天王
【首都圏高校の旧帝大合格者数2019】5人以上 9月末現在
◆北海道大学(2,606人)
19人 西(東京)
16人 浦和・県立(埼玉)
12人 国立(東京)
11人 ○麻布(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 春日部,川越・県立(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○逗子開成(神奈川)
9人 青山,小山台,○海城,○芝(東京)、小田原(神奈川)
8人 千葉・県立,千葉東,○渋谷教育学園幕張(千葉)、湘南(神奈川)
7人 浦和第一女子,大宮,○開智,○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,日比谷,○世田谷学園,○桐朋,○本郷,○武蔵(東京)、○栄光学園(神奈川)
6人 ○昭和学院秀英(千葉)、柏陽(神奈川)
5人 ○大宮開成,○川越東(埼玉)、千葉・市立,船橋・県立(千葉)、◇学芸大附国際中等,新宿,八王子東,○鴎友学園女子,○開成,○巣鴨(東京)、○神奈川大附,○サレジオ学院,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,519人)
41人 浦和・県立(埼玉)
17人 大宮(埼玉)
16人 春日部(埼玉)、船橋・県立(千葉)
15人 ○開智(埼玉)
13人 ○栄東(埼玉)、千葉東(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
12人 ○桐朋(東京)
11人 ○海城,○城北(東京)
10人 川越・県立(埼玉)、○開成,○渋谷教育学園渋谷,○豊島岡女子学園(東京)、○逗子開成(神奈川)
9人 千葉・県立(千葉)
8人 青山,戸山,西,○芝,○世田谷学園(東京)、湘南(神奈川)
7人 長生(千葉)、立川,日比谷,○駒場東邦(東京)
6人 浦和第一女子,不動岡,○昌平,○本庄東(埼玉)、東葛飾,○市川(千葉)、○麻布(東京)、小田原,○桐光学園(神奈川)
5人 ○渋谷教育学園幕張,○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,国分寺,小山台,○国学院久我山,○巣鴨,○武蔵(東京)、○山手学院(神奈川)
◆名古屋大学(2,187人)
5人 ○栄東(埼玉)、千葉・県立(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,860人)
19人 国立(東京)
18人 浦和・県立(埼玉)
16人 西(東京)
15人 ○海城(東京)
13人 ○麻布(東京)
11人 湘南(神奈川)
10人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、○桐朋(東京)
9人 小石川中等,○開成,○渋谷教育学園渋谷(東京)
8人 船橋・県立(千葉)、○武蔵(東京)、○浅野,○聖光学院(神奈川)
7人 ○市川(千葉)、◇東京学芸大附,戸山,○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐,○栄光学園(神奈川)
6人 青山,○女子学院(東京)
5人 ◇筑波大附,日比谷(東京)
◆大阪大学(3,315人)
7人 船橋・県立(千葉)
6人 千葉・県立(千葉)、立川,西(東京)、湘南(神奈川)
5人 青山,○開成(東京)、柏陽,○逗子開成(神奈川)
◆九州大学(2,698人)
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 ○桐朋(東京)
http://2chb.net/r/ojyuken/1583633042/673-694n/?v=pc
2013〜2018年
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
の106以降
私大入試参考資料
http://2chb.net/r/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc 千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら千葉は横国埼玉より出口は厳しい
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://benesse.jp/kyouiku/201509/20150918-1.html >>290
これ、本女はあるのに津田塾と東女はどうして入ってないの?
特に津田は昔凄かったって聞かされてたんだけど ランクインしてる他の女子大見てもトップ20まで広げれば入っててもおかしくないわ。
馬鹿か
>>1
世襲批判の中で次期社長候補を噂される創業家御曹司の意外な共通点
2005年03月08日
>「宅急便」の創始者であるヤマト運輸の小倉昌男元社長(80)の長男、小倉
>康嗣取締役(44、写真)が山崎篤社長(59)の後継者として急浮上してき
>た。康嗣氏がデリバリー事業の受け皿となる準備会社社長に就任、来年4月に
>持ち株会社の下で宅配便などを担う新たなヤマト運輸の社長になることが固ま
>ったからだ。
>康嗣氏は慶大卒業後、大日本印刷を経て1989年にヤマトに入社。99年には39歳
>で取締役に就いた。昨年4月には営業担当取締役から関東支社長に移り、「社
>長就任の目が遠のいた」との見方も一時出ていた。
>康嗣氏が次期社長に就任すれば、87年に昌男氏が社長を退いて以来、4人の社
>長を経て経営権が創業家に戻る。
>創業者一族であっても、業績が悪化すれば退任せざるをえないのは、ソニーと
>同じです。例えば、玩具メーカー・タカラの佐藤慶太社長は、業績悪化の責任
>をとって代表権のない会長職に棚上げされることになりました。後任としては
>創業家以外の人間が、初めて同社の社長に就任します。普通の会社であれば、
>西武のような専横は起きる可能性は極めて稀でしょう。
>ここまで、いろいろな社長や次期社長候補の経歴を調べてきて、ある共通点を
>発見しました。
>青井 浩 慶応義塾大 文(1983年卒)
>豊田章男 慶応義塾大 法(1979年卒)
>小倉康嗣 慶応義塾大 法(1984年卒)
>佐藤慶太 慶応義塾大 法(1980年卒)
>見事に慶應大の卒業生ばかりです。以前に上場企業の社長の出身大学の調査結
>果に関する投稿をしたことがあります(「社長もいろいろ」時代に「社長の出
>身大学ランキング」の意味はあるか)。そのランキングでダントツの1位だっ
>たのが、慶應大学です。これで理由がわかりました。決して「慶應大を卒業す
>ると、上場企業の社長になれる可能性が高い」のではありません。原因と結果
>の関係を反対に考えるべきです。つまり「元々社長になれる可能性の高い創業
>家の子息が、慶応大卒業者に多い」ということです。
>今回は、たまたま最近話題になった企業を取りあげた結果にすぎません。本格
>的に調査すれば、創業家一族で慶應卒業者はもっとたくさん見つかるでしょう。
>例えば、小林一族の会社・化粧品のコーセーの副社長小林一俊副社長も、
>1986年の慶應法学部卒業です。順調にいけば社長になるのではないでしょうか。
>慶應に二世が多いのは、ビジネス界に限ったことではありません。あの小泉純
>一郎首相も卒業生です。また、芸能人の子供も多数幼稚舎から入っています。 >>342
は?
世襲がなんだって?
三菱頭取 慶応経済
三菱信託社長 慶応経済
みずほ頭取 早稲田商
みずほ信託社長 慶応経済
みずほ証券社長 慶応経済
SMBC信託社長 慶応経済
SMBC日興証券社長 同志社商
全銀協会長 慶応経済
野村HD社長 慶応経済
野村証券社長 同志社商
大和証券グループ本社社長 早稲田政経
大和証券社長 早稲田政経
一橋はソルジャー
旧商はソルジャー >>339
あくまで偏見だが津田塾は頭が良いので大手企業に総合職で入社したので部長クラスまでなっても社長までは届かないイメージ
最初から中小に多数入る学校の方が社長になりやすい 銀行・損保等
慶応無双!
※役員改選後の役職名は要確認。
三毛兼承氏(慶應義塾大学卒) - 三菱東京UFJ銀行頭取、三菱UFJフィナンシャル・グループ取締役代表執行役社長グループCEO、
沖原隆宗氏(慶應義塾大学卒) - 三菱東京UFJ銀行(旧UFJ銀行)元頭取
永易克典氏(慶應義塾大学MBA) -三菱UFJ銀行相談役・元会長
池谷幹男氏(慶應義塾大学卒) - 三菱UFJ信託銀行社長
飯盛徹夫氏(慶應義塾大学卒) - みずほ信託銀行社長
神谷健一 氏(慶應義塾大学卒)-三井住友銀行名誉顧問、三井銀行元会長、社長永野 毅氏(慶應義塾大学卒)-東京海上ホールディングス(HD)会長、
瀬谷俊雄氏(慶應義塾大学卒) -東邦銀行会長、全国地方銀行協会会長、
梅田圭氏(慶應義塾大学卒) - みずほ信託銀行社長
大島健伸氏(慶應義塾大学卒) - SFCG(旧商工ファンド)社長
大島嘉仁氏(慶應義塾大学卒) - MAGねっとホールディングス前社長、
福澤武氏(慶應義塾大学卒) - 三菱地所元会長、社長、
田中順一郎氏(慶應義塾大学卒) - 三井不動産元会長・社長、
岩沙弘道氏(慶應義塾大学卒) - 三井不動産元会長・社長
江頭敏明氏(慶應義塾大学卒) - 三井住友海上火災保険元社長
佐藤正敏氏(慶應義塾大学卒) - 損保ジャパン会長、元社長
乾恒雄氏(慶應義塾大学卒) - オリエント・リース(現・オリックス)元会長、
江口克彦氏(慶應義塾大学卒) - PHP総合研究所代表取締役社長
北村清士 氏(慶應義塾大学卒)- 東邦銀行頭取
鎌田宏氏(慶應義塾大学卒) - 七十七銀行相談役・前頭取、
横尾敬介氏(慶應義塾大学卒) - みずほ証券代表取締役社長
甲斐隆博氏(慶應義塾大学卒) - 肥後銀行頭取
諏訪純人氏(慶應義塾大学卒) - 元秋田銀行頭取
藤原清悦氏(慶應義塾大学卒) - 秋田銀行頭取
齋藤隆夫氏(慶應義塾大学卒) - 元北都銀行頭取
長谷川憲治 氏(慶應義塾大学卒)- 元きらやか銀行頭取
澤井誠介 氏(慶應義塾大学卒)- 元きらやか銀行会長
長谷川吉郎氏(慶應義塾大学卒) - 元山形銀行頭取・会長
泉 史博氏(慶應義塾大学卒)- 中国銀行相談役・前取締役会長.
三浦新 氏(慶應義塾大学卒)- 元山形銀行頭取・会長
紺野邦武 氏(慶應義塾大学卒)- 福島銀行社長
伊野部重晃氏(慶應義塾大学卒) - 高知銀行頭取
金岡純二氏(慶應義塾大学卒) - 富山第一銀行会長
山崎通氏(慶應義塾大学卒) - 山陰合同銀行頭取、前副頭取、
横田格氏(慶應義塾大学卒) - 富山第一銀行頭取
杖村修司氏(慶應義塾大学卒) -北国銀行頭取、前専務
安田 光春氏(慶應義塾大学卒)-北洋銀行頭取
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
★●令和大不況到来★●法学・政策等エリート大学(国家公務員総合職 トップ10大学)
2019年 2018年 2017年 2016年 2015年
@ 東大307@東大329@東大372 @東大433@東大459
A京大126A京大151A京大182 A京大183A京大151
B早大 97B早大111B早大 123B早大 133B早大 148
C北大 81C東北大82C阪大 83C慶大 98C慶大 91
D東北大75D慶大 82D北大 82D東北大 85D東北大 66
D慶大 75E北大 67E慶大 79E阪大 83E阪大 63
F九大 66F阪大 55F東北 72F北大 82F中大 58
G中大 59G中大 50G九大 67G九大 63G北大 54
H阪大 58H神戸大48H中大 51 H中大 51H一橋大 54
I岡山大55I岡山大45I一橋大 49I東工大 49I東工大 53
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら千葉は横国埼玉より出口は厳しい
慶応無双!
・ 「◎◎上場大企業役員数にみる日本の大学の実力と評価の推移◎◎」
<プレジデント 2011年 10/7 大学と出世・就職など>より
※凋落度:(2011年役員数)/(1985年役員数)(%)
「上場大企業役員数の推移 1位〜15位」
1985年 → 1995年 → 20010年 → 2011年 ()は前年比
1、 東大4591 東大2523 ●慶大2149 ●慶大1323(61,5%) ←←サスガ!
2、 ■京大2182 ●慶大2243 早大1832 早大1107(60,4%)
3、 早大1865 早大2220 東大1740 東大945(54,3%) ←←凋落度第1位
4、 ●慶大1720 ■京大1339 中央1068 中央511(47,8%)
5、▲一橋1027 中央1017 ■京大871 ,日本505(72,5%)
―――――――――5位の壁――――――――――――
6、 東北677 ,明治850 ,明治701 ,■京大472(54,1%) ←凋落度第2位
7、 中央665 ,日本814 ,日本696 ,明治417(59,4%)
8、 九大609 ,▲一橋651 ▲一橋566 ,同大326(64,1%)
9、■神戸580 ,同大640 ,同大508 ▲,一橋312(55,1%)←←凋落度第3位
10、明治563 ,阪大631 ,関学416 ,関学267(64,1%)
―――――――――10位の壁――――――――――――
11、日本562 ■,神戸598 ,法政399 ,法政264(66,1%)
12、阪大506 ,東北581 ■,神戸397 ,阪大255(69,1%)←凋落度第5位
13、東工471 ,九大577 ,関西383 ,関西246(64,2%)
14、同大394 ,関学529 ,阪大369 ■,神戸224(56,4%)←凋落度第4位
15、名大366 ,名大443 ,九大327 ,立命206(66,2%)
−−−−−−−−−−ガリ勉が報われなかった【 凋落5大学 】−−−−−−
凋落度ワースト5
1位 東京大20.6% ←←サスガ!
2位 京都大21.6% ←←サスガ!
3位 一橋大30.4%
4位 神戸大38.6%
5位 大阪大50.4%
※数値は凋落度:(2011年役員数)/(1985年役員数)(%)
>>1
https://japan.zdnet.com/article/35135868/
★日本IBMは2019年4月17日、5月1日付で取締役専務執行役員 グローバル・ビジネス・サービス事業本部長の山口明夫氏が代表取締役社長執行役員に就任すると発表した。現職のエリー・キーナン氏は同日付で取締役会長に就任し、
日本IBM会長と米IBMの北アメリカ担当のゼネラル・マネージャーを兼務する。
マーティン・イェッター会長は最高顧問に退くが、IBMのシニア・バイスプレジデントとIBMヨーロッパの会長は続ける。
★日本人生え抜きは7年ぶり。
★★5月1日付で日本IBM社長に就任する専務の山口明夫氏は
1964年生まれの55歳で、大阪工大(★)卒業後、
1987年に日本IBMに入社した。2007年以降はグローバル・ビジネス・サービス事業を担当し、理事、執行役員、常務を歴任。2017年7月から現職(取締役専務)を務める。
★IT業界のグローバル巨人であるIBMの日本法人社長は、理系私立名門 大阪工大卒
国内企業の社長数では大阪工大は理系私立で東京理科大に次いで第2位
上場企業役員数も理系私立で東京理科大、芝浦工業大に次いで第3位
その他、大阪工大から世界コンサル大手アクセンチュア、世界のインターネットの雄Googleの日本法人、世界最大のネットワーク情報ITベンダCiscoの日本法人、
国内宇宙機関のJAXAまで東京理科大に引けを取らない充実ぶり。
西の東京理科大である大阪工大は関西理系私立名門大学 2020.7.27発表
上場企業社長出身大学ランキング2020
●上位10大学
慶應義塾 272人
早稲田大 182人
東京大学 169人
京都大学 86人
日本大学 77人
中央大学 62人
明治大学 59人
同志社大 59人
一橋大学 51人
青山学院 46人
「任天堂の倒し方、知ってますよ」…グリー田中社長(日大出身)
教えてくださいw
それ田中が言ったのではなくグリーの採用担当者が学生に言ったって話だろ
歪曲するな
>>262
阿呆だから上場企業の社長崇を率で見るんだと思う https://diamond.jp/articles/-/15573
しかし、ここまでソーシャルゲームが儲かるのであれば、なぜ任天堂は手を出さないのだろう。
アイテム課金システムを導入するという任天堂の発表を受けて、一部報道が「任天堂がソーシャルゲームのようなアイテム課金型ゲームを投入予定」と報じると、任天堂が自社ホームページ上で即座に否定するという念の入れ様だ。 慶應や青学の社長率が高くね
コミュ力高くて要領良いのかな
>>366
やらないことが「任天堂らしさ」に繋がりそれがブランドになっている、とか 結局2015年に任天堂はDeNAと提携してソーシャルゲーム参入したのでダサい
慶応無双!
◎◎「上場大企業役員数ランキング」にみる日本の大学・学部の実力と評価◎◎
(役員になりやすい大学.学部ベスト100より )
1位. 慶應義塾大学・経済学部 650 ←←サスガ!
2 位.東京大学・法学部 479
3位. 慶応義塾大学・法学部 469 ←←サスガ!
4位. 慶応義塾大学・商学部 361 ←←サスガ!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−慶應大、コスパ、最強!
5 位.早稲田大学・商学部 348
6位. 早稲田大学・政経学部 336
7位. 東京大学・経済学部 287
8位. 早稲田大学・法学部 271
9 位.早稲田大学・理工学部 239
10 位.東京大学・工学部 220
11位. 中央大学・法学部 219
12位. 中央大学・商学部 171
13 位.京都大学・法学部 168
14 位.京都大学・経済学部 166
15位. 明治大学・商学部 166
三毛兼承氏(慶應義塾大学卒) - 三菱東京UFJ銀行頭取・三菱UFJフィナンシャルグループ社長
沖原隆宗氏(慶應義塾大学卒) - UFJ銀行(現三菱東京UFJ銀行)元頭取
永易克典氏(慶應義塾大学MBA) -三菱UFJ銀行相談役・元会長
池谷幹男氏(慶應義塾大学卒) - 三菱UFJ信託銀行社長
三村庸平 氏(慶應義塾大卒) - 三菱商事元社長・会長、元日本貿易会会長
小島順彦氏(慶應義塾大中退) - 三菱商事会長、元社長
神谷健一 氏(慶應義塾大学卒)-三井住友銀行名誉顧問、三井銀行元会長、社長
福澤武氏(慶應義塾大学卒) - 三菱地所元会長、社長、
田中順一郎氏(慶應義塾大学卒) - 三井不動産元会長・社長、
永野 毅氏(慶應義塾大学卒)-東京海上ホールディングス(HD)会長、
江頭敏明氏(慶應義塾大学卒) - 三井住友海上火災保険元社長
佐藤正敏氏(慶應義塾大学卒) - 損保ジャパン会長、元社長
北城恪太郎氏(慶應義塾大学卒)- 日本IBM会長、社長、経済同友会代表幹事、
豊田章男氏(慶應義塾大学卒) - トヨタ自動車社長
李在鎔氏(慶應義塾大学MBA) - サムスン電子社長 ※役員改選後の役職・氏名は要確認。
やっぱり「慶應ボーイ」に憧れる(兵庫県/大学4年生/女性)
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/30643 神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
慶応無双!
・ 「◎◎上場大企業役員数にみる日本の大学の実力と評価の推移◎◎」
<プレジデント 2011年 10/7 大学と出世・就職など>より
※凋落度:(2011年役員数)/(1985年役員数)(%)
「上場大企業役員数の推移 1位〜15位」
1985年 → 1995年 → 20010年 → 2011年 ()は前年比
1、 東大4591 東大2523 ●慶大2149 ●慶大1323(61,5%) ←←サスガ!
2、 ■京大2182 ●慶大2243 早大1832 早大1107(60,4%)
3、 早大1865 早大2220 東大1740 東大945(54,3%) ←←凋落度第1位
4、 ●慶大1720 ■京大1339 中央1068 中央511(47,8%)
5、▲一橋1027 中央1017 ■京大871 ,日本505(72,5%)
―――――――――5位の壁――――――――――――
6、 東北677 ,明治850 ,明治701 ,■京大472(54,1%) ←凋落度第2位
7、 中央665 ,日本814 ,日本696 ,明治417(59,4%)
8、 九大609 ,▲一橋651 ▲一橋566 ,同大326(64,1%)
9、■神戸580 ,同大640 ,同大508 ▲,一橋312(55,1%)←←凋落度第3位
10、明治563 ,阪大631 ,関学416 ,関学267(64,1%)
―――――――――10位の壁――――――――――――
11、日本562 ■,神戸598 ,法政399 ,法政264(66,1%)
12、阪大506 ,東北581 ■,神戸397 ,阪大255(69,1%)←凋落度第5位
13、東工471 ,九大577 ,関西383 ,関西246(64,2%)
14、同大394 ,関学529 ,阪大369 ■,神戸224(56,4%)←凋落度第4位
15、名大366 ,名大443 ,九大327 ,立命206(66,2%)
−−−−−−−−−−ガリ勉が報われなかった【 凋落5大学 】−−−−−−
凋落度ワースト5
1位 東京大20.6% ←←サスガ!
2位 京都大21.6% ←←サスガ!
3位 一橋大30.4%
4位 神戸大38.6%
5位 大阪大50.4%
※数値は凋落度:(2011年役員数)/(1985年役員数)(%)
理工系大学は就職率は良いけど社長まで届きにくいんだな
最新就職ランキング
有名企業400社の実就職率 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)
01.東工大 54.4
02.一橋大 52.4
03.国際教 42.9
04.電通大 39.5
05.名工大 38.7
06.理科大 38.0
07.九工大 37.4
08.豊田工 37.3
09.早稲田 34.7
10.大阪大 34.3
11.芝工大 33.0
12.名古屋 32.8
13.横国大 32.2
14.神戸大 31.9
15.京都大 31.0
15.上智大 31.0
17.同志社 30.7
18.東北大 30.4
19.豊橋技 29.6
20.青学大 29.1
21.東外大 28.4
21.明治大 28.4
23.九州大 28.1
24.大阪府 27.1
25.津田塾 25.8
26.関学大 25.6
26.長岡技 25.6
28.小樽商 25.0
29.国際基 24.5
30.北海道 24.3
>>375
優秀な技術者が優秀な経営者とは限らないからね 採用がそもそも理系が7割を超えるようなテクノロジー系企業では理系社長の率が高いが普通は文系のコミュ力で理系は負けてしまう
I
令和時代の大学実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験 東大、京大、早大、慶大、東北大
A 東京都上級試験 早大、中大、東大、都大、慶大
B 司法試験 東大、慶大、中大、早大、京大
C 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、明大
D 弁理士試験 東大、京大、東工大、阪大、東北大
E 技術士試験 東大、京大、早大、東工大、中大
★卒業後の実力度・活躍度トップ5大学(各分野の実績数で評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数 東大、早大、慶大、京大、中大
C 国事務次官数 東大、京大、早大、中大、東北大
D 裁判検事弁護士数 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者 東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞 京大、東大、名大、東北大、東工大
G 生涯賃金額の比較 東大、慶大、京大、中大、早大
生涯賃金の高い大学は?どこの企業・業界なら生涯給与は高い?(2018/06/18)
https://venture-finance.jp/archives/7003
1位 東京大 4億6128万円
2位 慶應大 4億3983万円
3位 京都大 4億2548万円
4位 中央大 3億9368万円
5位 早稲田 3億8785万円
6位 一橋大 3億8640万円
7位 上智大 3億8626万円
8位 同志社 3億8590万円
9位 青学大 3億8578万円
大卒平均 2億8653万 率はアレだが数の力で社長まで上り詰める凄み
最新の284社就職率 (サンデー毎日2020年8月)
21 中央 学習院
20 法政 日本女子
19
18 東京都市
17 成蹊 東京電機
16 工学院
15 成城
14
13
12 明治学院
11 昭和女子
10
09 共立女子 千葉工業 武蔵 日本
08 東洋
07 國學院
06 専修 東海 駒澤 神奈川
05
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
>>1
★★★関西私立理工系学部設置年 ()内は起源(連続性がある、かつ公式な卒業者を要する)
1949年 大阪工大 工学部(1922年 関西工学専修学校)
1949年 立命館大 理工学部(1938年 立命館高等工科学校)
1949年 近畿大学 理工学部(1943年 大阪理工科大学)
1949年 同志社大 工学部(1944年 同志社工業専門学校)
1958年 関西大学 工学部(1944年 関西工業専門学校)
1961年 関西学院 理学部
旧制 関西工学専修学校/関西高等工学校-->関西高等工業学校 = 新制 大阪工業大学 ★
旧制 大阪高等工業学校 = 旧制 大阪工業大学 = 新制 大阪大学 工学部 ★
旧制 市立大阪工業学校 = 新制 大阪市立大学 工学部
旧制 大阪工業専門学校 = 新制 大阪府立大学 工学部 ★●令和大不況到来★●法学・政策等エリート大学(国家公務員総合職 トップ10大学)
◆2020年◆ 2019年◆2018年◆2017年◆2016年◆2015年
@東大249@ 東大307@東大329@東大372 @東大433 @東大459
A京大131A京大126A京大151 A京大182 A京大183A京大151
B早大90 B早大 97B早大111 B早大 123B早大133B早大148
C北大69 C北大 81C東北大82 C阪大 83C慶大 98C慶大 91
D東北大65D東北大75D慶大 82 D北大 82 D東北大85D東北大66
E中大60 E慶大 75E北大 67 E慶大 79E阪大 83E阪大 63
F立命大59F九大 66F阪大 55 F東北 72F北大 82F中大 58
G岡山大56G中大 59G中大 50 G九大 67G九大 63G北大 54
H東工大51H阪大 58H神戸大48 H中大 51 H中大 51H一橋大54
I名大51 I岡山大55I岡山大45 I一橋大49 I東工大49I東工大53
同大は立命のレベルに曲りなりに概ね並んだ
学部学科によっては
同大は立命にまだまだ大きなリードを許している
大学の実力【キャリア官僚】 国家公務員「総合職」試験合格者 2020年度
@ ■東京大学 249人
A ■京都大学 131人
------------------------------------東大京大(超一流大学)の壁
B ○早稲田大学 90人
C ■北海道大学 69人
D ■東北大学 65人
E ○中央大学 60人
F ○立命館大学 59人
G ■岡山大学 56人
H ■東京工業大学・■名古屋大学 51人
J ○東京理科大学 50人
K ○慶應義塾大学 48人
L ■九州大学 47人
M ■大阪大学 43人
N ■広島大学 41人
O ■神戸大学 39人
P ■一橋大学 31人
-------------------------------------旧帝・一工(一流大学)の壁
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
出身大学別 女性社長数上位 (2020/7/31)
順位大学名(*は女子大学)前年比(人)
1 日本大学 236 +8(228)
2 慶應義塾大学 234 -1(235)
3 早稲田大学 220 +1(219)
4 青山学院大学 177 +5(172)
5*日本女子大学 164 -6(170)
6 同志社大学 128 +4(124)
6 明治大学 128 +7(121)
8 上智大学 124 -4(128)
9*共立女子大学 120 +1(119)
10 立教大学 119 +7(112)
===トップ10の壁
11 法政大学 112 -5(117)
12*聖心女子大学 94 -2(96)
13 学習院大学 89 -2(91)
14*甲南女子大学 88 +6(82)
15 中央大学 84 +2(82)
16*武庫川女子大学 81 +1(80)
16 武蔵野美術大学 81 +4(77)
18 玉川大学 79 +1(78)
18 関西学院大学 79 +8(71)
20 関西大学 77 ±0(77)
https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p200716.pdf 社長を大勢排出している大学に入れば自分が社長になれる可能性が高くなる、わけない
難易度高めな大学に入学できれば有名企業に就職が約束されるわけでもないし、
近道が用意されるわけでもない
結局自分がどう頑張るか、結果を出すかってだけなのに
>>373
会社役員なんて東証一部でも平均で2千万程度の報酬やで。社長になって初めて5千万を越えてくる >>398
日本の会社で年寄になってやっと役員になるよりGAFAとかに行った方が2千万円もらえる確率は高いな >>399
親が経営する中小企業にいきなり役員待遇で入社するのが最高だな
いずれ社長になれるし 千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
●令和時代の大学実力度G7● 最難関国家試験 司法試験
◆ 司法試験予備試験合格者◆ ◎法科大学院試験合格者◎
1位 東京大 92人 @ 慶應大 152人
2位 慶應大 48人 A 東京大 134人
3位 中央大 39人 B 京都大 126人
4位 早稲田大32人 C 中央大 109人
5位 一橋大 14人 D 早稲田大106人
6位 京都大 13人 E 一橋大 67人
7位 大阪大 9人 F 大阪大 40人
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。
早稲田大学 政治経済学部 一般入試推移
年度 一般募集 受験者 合格者 実質倍率
89年度 1060 20686 1826 11.3倍
90年度 1060 19988 1845 10.8倍
91年度 1060 20002 1731 11.6倍
92年度 920 19775 1483 13.3倍
93年度 920 15330 1600 9.6倍
94年度 920 13621 1254 10.9倍
95年度 920 12938 1395 9.3倍
96年度 920 13035 1543 8.4倍
97年度 920 11668 1576 7.4倍
98年度 920 10529 1725 6.1倍
99年度 920 10660 1641 6.5倍
00年度 850 10615 1456 7.3倍
01年度 800 9637 1440 6.7倍
02年度 750 9925 1316 7.5倍
03年度 600 9831 1045 9.4倍
04年度 500 8520 1100 7.7倍
05年度 500 8558 1002 8.5倍
06年度 500 8624 990 8.7倍
07年度 450 8845 798 11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度 450 8123 939 8.7倍
09年度 450 8010 897 8.9倍
10年度 450 7583 900 8.4倍
11年度 450 6853 1036 6.6倍
12年度 450 6337 1104 5.7倍
13年度 450 6242 978 6.4倍
14年度 450 6004 832 7.2倍
15年度 450 5598 929 6.0倍
16年度 450 5773 958 6.0倍
17年度 450 5815 769 7.6倍
18年度 450 5387 723 7.5倍
19年度 450 4883 742 6.6倍
20年度 450 4675 640 7.3倍
21年度 300
91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data
私大入試参考資料
http://2chb.net/r/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc
私大入試実態を知りたい者へ
http://2chb.net/r/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc 【最新版】 DODA大学別平均年収ランキング (私立編)
https://furikake.doda.jp/article/2018/09/10/118.html
「サンプル数:約16万件 平均年齢 :33.04歳」
1 慶應大 590 万円
2 早稲田 549 万円
3 東理大 548 万円
4 中央大 498 万円
5 上智大 493 万円
6 同志社 491 万円
7 青学大 489 万円
8 明治大 485 万円
9 成蹊大 480 万円
10 国際基 472 万円
11 法政大 471 万円
12 学習院 465 万円
13 立教大 463 万円 神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
ホリエモン「九州大学行くくらいなら日大行った方が良い、地方大はクソ」
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
マコなり社長「九州大学じゃなく青学を選んで良かった」
★●令和大不況到来★●法学・政策等エリート大学(国家公務員総合職 トップ10大学)
◆2020年◆ 2019年◆2018年◆2017年◆2016年◆2015年
@東大249@ 東大307@東大329@東大372 @東大433 @東大459
A京大131A京大126A京大151 A京大182 A京大183A京大151
B早大90 B早大 97B早大111 B早大 123B早大133B早大148
C北大69 C北大 81C東北大82 C阪大 83C慶大 98C慶大 91
D東北大65D東北大75D慶大 82 D北大 82 D東北大85D東北大66
E中大60 E慶大 75E北大 67 E慶大 79E阪大 83E阪大 63
F立命大59F九大 66F阪大 55 F東北 72F北大 82F中大 58
G岡山大56G中大 59G中大 50 G九大 67G九大 63G北大 54
H東工大51H阪大 58H神戸大48 H中大 51 H中大 51H一橋大54
I名大51 I岡山大55I岡山大45 I一橋大49 I東工大49I東工大53
最新就職ランキング
有名企業400社の実就職率 2020年卒
https://univ-online....rticle/career/14189/
01.東工大 54.4
02.一橋大 52.4
03.国際教 42.9
04.電通大 39.5
05.名工大 38.7
06.理科大 38.0
07.九工大 37.4
08.豊田工 37.3
09.早稲田 34.7
10.大阪大 34.3
11.芝工大 33.0
12.名古屋 32.8
13.横国大 32.2
14.神戸大 31.9
15.京都大 31.0
15.上智大 31.0
17.同志社 30.7
18.東北大 30.4
19.豊橋技 29.6
20.青学大 29.1
21.東外大 28.4
21.明治大 28.4
23.九州大 28.1
24.大阪府 27.1
25.津田塾 25.8
26.関学大 25.6
26.長岡技 25.6
28.小樽商 25.0
29.国際基 24.5
30.北海道 24.3
-----------------サンデー毎日掲載はここまで------
31.京都工 24.1
32.立教大 23.8
32.東京女 23.8
34.大阪市 23.6
35.東京都 23.2
36.立命館 22.6
37.中央大 21.4
38.法政大 21.1
39.学習院 21.0
40.日本女 20.7 Jマーカン の序列が決定
「2020年 有名企業400社の実就職率」が高い大学ランキング200 主要私大編(2020/09/12)
https://toyokeizai.net/articles/-/374593?page=3
15.上智大 31.0
17.同志社 30.7
20.青学大 29.1
21.明治大 28.4
----------------↑上位Jマーカン
26.関学大 25.6
32.立教大 23.8
----------------↑中位Jマーカン
36.立命館 22.6
37.中央大 21.4
38.法政大 21.1
39.学習院 21.0
43.関西大 19.4
----------------↑下位Jマーカン