それ論理として破綻してるから
併願してない人も調べないと意味ないから
ベン図すら書けねぇのかよ
算数音痴ども
宅浪焼酎年あたりコッソリレスして来ねぇかな
ボッコボッコにしたるわww
併願者の併願元の大学合格率が、併願元の全受験生の合格率と比べてどうかを調べれば
併願受験生のレベルがある程度分かる。
たとえば(数字は適当)
東北大の工学部の受験者が1000人いて合格者が500人で倍率2倍(合格率50%)だとする。
東北大と理科大を併願した受験生が200人いたとして、この200人のうち何人が東北大に受かっているかを見る。
つまり「東北◯理科◯の人数+東北◯理科×」の人数。
これが100人なら東北大と理科大を併願した受験生の東北大合格率は50%で東北大受験生のレベルと同じくらいの集団ということになるし、
これが50人しかいないなら東北大と理科大を併願した受験生の東北大合格率は25%で
理科大を併願してるのは東北大受験生の中でも平均以下のレベルが低い層といえる。
東北大受験生の中でも下位層が併願した結果持ってきて併願対決で負けてるとかいっても、
「理科大なんて併願してるのなんて下位だし」で済ませることができる。
逆に150人受かってるとしたら合格率75%で、東北大を併願してるのは
東北大受験生の中でも平均以上ということになり、これで負けてたらぐうの音も出ない負け方をしてることになる。
↑
最後の一文
「東北大を併願してるのは」じゃなくて「理科大を併願してるのは」の間違い
大学入学者が優秀かどうかを比較するなら、合格者ではなく、入学者偏差値と科目だね。
上智とか理科大は辞退者が非常に多く、合格者の8割が辞退。そのような大学では、合格者偏差値と入学者偏差値の差が5くらいになる。
そうすると、理科大理、工の入学者はせいぜい電通大レベル。
W合格者の選択実績は上記の様な状況を考慮した人気調査。
併願での合否は難易度を示すもので、入学者の学力とは関係無い。
合格者偏差値ってのも意味不明だよな。
試験に受かってればそこで学力は担保されている。
東北落ち理科大合格より理科大落ち東北合格のほうが5倍多いんだから明らかに東北のほうがアホ。
理科大には理科大に受かる人しか入れないけど、東北大には理科大に受からない人がたくさん入学してるわけだよ。
京大工落ち理科大工 33人 平均偏差値70.8
東工工落ち理科大工 27人 平均偏差値68.9
東工情報理工落ち理科大工 情報工 5人 平均偏差値72.3
阪大工落ち理科大工 10人 平均偏差値 66.1
東北工落ち理科大工 10人 平均偏差値 65
北大総理落ち理科大工 3人 平均偏差値67.2
早稲田学系2落ち理科大工 情報工 38人 平均偏差値68.6
早稲田学系2落ち理科大工 機械工 39人 平均偏差値69.1
早稲田学系3落ち理科大工 情報工 15人 平均偏差値67
早稲田電気情報落ち理科大工 情報工 1人 平均偏差値66.8
早稲田建築落ち理科大工 建築工 29人 平均偏差値65.1
早稲田総合機械落ち理科大工 機械工 20人 平均偏差値65.9
慶應理工学門B落ち理科大工 情報工 29人 平均偏差値68.7
慶應理工学門C落ち理科大工 情報工 17人 平均偏差値70.1
慶應理工学門D落ち理科大工 機械工 41人 平均偏差値67.1
理科大工併願東北大工合格者 124人 平均偏差値68.0(英数理1)
理科大工併願北大総理合格者 43人 平均偏差値64.1(英数理1)
理1落ち慶應理工合格231人 平均偏差値75(英数理2)
京大工落ち慶應理工合格33人 平均偏差値73.5(英数理2)
東工工落ち慶應理工合格30人 平均偏差値70.4(英数理2)
東工理落ち慶應理工合格7人 平均偏差値72(英数理2)
東工物質落ち慶應理工合格4人 平均偏差値70.7(英数理2)
東工情報落ち慶應理工合格11人 平均偏差値72.4(英数理2)追加
15名無しなのに合格2020/08/09(日) 08:21:23.02
ざっとしか読んでないけど、すべて数学的に誤り
お前らベン図の描き方習わなかった?
頭弱い人が偏差値かなんかの表はってるけど、それも誤りね
21名無しなのに合格2020/08/09(日) 11:35:44.59