◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

東京理科大 5年前に推薦入学者はバカって言ってたくせに、最近は一般減らして推薦増やしてる件 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1603886126/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2020/10/28(水) 20:55:26.01ID:UKS0Yk9M
5年前
【衝撃】東京理科大学が基礎学力テストの結果を公開して推薦入試組を公開処刑!「推薦の学生は極めてバカだから対処が必要」
http://xmens.blog.jp/archives/1024436281.html
↓今

44 名無しなのに合格 2020/10/06(火) 23:18:09.45 ID:3WTkPkgc

東京理科大学 入試形態別入学者数 

理工学部
       入学者数 一般入試 指定校 公募その他 一般入試率  指定校率   その他率
2017年  1172   992    161    19      84.6%   13.7%    1.6%
2018年  1260  1025    192    43      81.3%   15.2%    3.4%
2019年  1197   891    223    83      74.4%   18.6%    6.9%
2020年  1096   689    279   128      62.9%   25.5%   11.7%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
変動     −76  −303   +118  +109     −21.8%  +11.7%  +10.1%


理学部
       入学者数 一般入試 指定校 公募その他 一般入試率  指定校率   その他率
2017年   677   564     95    18      83.3%   14.0%    2.7%
2018年   709   561    105    43      79.1%   14.8%    6.1%
2019年   678   453    151    74      66.8%   22.3%   10.9%
2020年   672   437    159    76      65.0%   23.7%   11.3%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
変動      −5  −127    +64   +33     −18.3%   +9.6%   +8.7%


工学部
       入学者数 一般入試 指定校 公募その他 一般入試率  指定校率   その他率
2017年   667   579     70    18      86.8%   10.5%    2.7%
2018年   464   361     79    24      77.8%   17.0%    5.2%
2019年   522   373     96    53      71.5%   18.4%   10.2%
2020年   510   331    111    68      64.9%   21.8%   13.3%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
変動    −157  −248    +41   +50     −21.9%  +11.3%  +10.6%
2名無しなのに合格
2020/10/28(水) 21:05:18.44ID:fNOHjxPy
理科大は元々多くの学校に推薦ばら蒔いてたけど使われなかっただけ。

最近私大の難化や現役志向で推薦が使われ始めたから
その分一般が減った。
3名無しなのに合格
2020/10/28(水) 21:09:35.67ID:0kewvuxf
>>1
理科大って附属高校がないし、推薦嫌ってるからほとんど一般で取ってんのかと思ってたら
一般65%て。

附属なしでこれはどうなんだ?
4名無しなのに合格
2020/10/28(水) 21:15:29.73ID:uS9fc+FE
理科大は早慶上理ブランドが完全に定着したから優秀な人が推薦で来てくれるようになったらしい
5名無しなのに合格
2020/10/28(水) 21:33:52.77ID:BNc9MWC8
【吠えるな】迷惑騒音犬リストPart18【馬鹿飼い主】
http://2chb.net/r/dog/1600601689/
6名無しなのに合格
2020/10/28(水) 21:35:35.30ID:MdKdj5Yt
ワカッテで理科大生が言ってたけど理科1科目だけしかできないとか数学出来ないとかも多いらしいな
7名無しなのに合格
2020/10/28(水) 21:36:32.22ID:focz2b0I
早慶と同じだろ
成績が良い生徒が指定校でジャンジャン理科大に入学してきてるから
8名無しなのに合格
2020/10/28(水) 22:00:43.47ID:8Go2vif/
理科大って偏差値40台の高校にも指定校配ってるよな
9名無しなのに合格
2020/10/28(水) 22:18:22.10ID:jBt0wPkm
履修していく内に一般がそれ以上に馬鹿だったんだろ
10名無しなのに合格
2020/10/28(水) 22:21:15.73ID:D9PsNcPI
地方から理科大行く奴は得意科目はそこそこできてプライド高いだろうけど基本カス
指定校リカちゃんなんて5Sクラスは到底無理な層でしょ
11名無しなのに合格
2020/10/28(水) 22:23:34.90ID:U7Asmx7w
一般でどこの馬の骨だかわからない奴を取るより、
推薦で素性のわかってる人を取ってあげたほうが良いだろ
あえて貧乏人や犯罪者の子を入学させる必要もない
由緒ある大学なんだから
12名無しなのに合格
2020/10/28(水) 22:43:26.64ID:sstVehEJ
理科大はしっかり入学者の追跡調査していて、以前は推薦の出来が一般よりかなり悪いからという理由で一般ばかり取っていた
ところが最近は推薦を増やしてる

あとはわかるよな?
13名無しなのに合格
2020/10/28(水) 23:03:59.18ID:fNOHjxPy
理科大の調査結果は
推薦は基礎学力が低いからイラネ
ではなく
リメディアル教育(補習)が必要
ということ。

推薦入学者は入学時の基礎学力は低かったけど
リメディアル教育したらメキメキ伸びた
とか
あれ?ちゃんと補習さえすれば推薦は一般より有望だな
ってなったら、じゃあ推薦もうちょっと増やすかってなってもおかしくない。
14名無しなのに合格
2020/10/28(水) 23:51:47.94ID:iVQDRzKB
リメディアル教育(補習)が必要でその措置を施したら
一般と同等程度にはなったって話

ただ単にどうせ補習やるならひとまとめでやって
ついでに一般枠も絞れば偏差値も上がって一石二鳥ってことだろ
15名無しなのに合格
2020/10/29(木) 00:03:58.64ID:KPXj6h4R
理科大生だけど指定校推薦はピンキリだよ
チーム作って真面目にコツコツとクソむずい課題に取り組んで単位取得に成功する奴も多い(ワイのトッモも指定校推薦出身、週4飲食アルバイトしながらフル単GPA約3.40)
一方で、教科書からの引用すらままならない人も目立つ。加えてテストでの不正行為を擁護したり、質問の返答への感謝を怠る、先生の声質を堂々と侮辱するなど倫理観や礼節に欠けている、つまり学力以前の問題である者も少なくない…
もう少し真面目に選抜してほしいと思う
16名無しなのに合格
2020/10/29(木) 00:45:21.58ID:dlTmy31S
多分だけど、一般の辞退者が多い上に仮面浪人までする人もいるから、入学と卒業を確約してくれる人を増やしたいんじゃないか?
もうどの大学も経営が厳しいだろうし、理想ばかり言ってられないんだろう
17名無しなのに合格
2020/10/29(木) 00:51:52.25ID:oOZ2XCUL
レベル落とさないと学生が集まらなkなっただけだろ
18名無しなのに合格
2020/10/29(木) 00:56:13.42ID:CXLWvhNp
辞退者が多いのは今に限ったことではないのでは?
10年前にはもうサッカーぼると呼ばれていた。


72:名刺は切らしておりまして 2010/05/22(土) 07:12:05 IWad6vsw
>>63
東京理科大はサッカーボール大学(合格者に蹴られまくる)と呼ばれている

1 エリート街道さん 2010/04/28(水) 19:39:29 ID:HwduORcx
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/09/nyushikekka_s/index.html
     募集人員  合格者数 割増合格数  割増合格率
                    (=入学辞退) (=蹴られ率)
東京理科 2672   15733     13061     83.0% ←まるでサッカーボールだなw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
明治大学 4644   20804     16160     77.7%
立教大学 2869   12205     9336     76.5%
成蹊大学  981    4054     3073     75.8%
中央大学 3686   15089     11403     75.6%
明治学院 1770    6680      4910     73.5%
上智大学 1290    4691      3401     72.5%
青山学院 2572    9180      6608     72.0%
日本大学 6999   24361     17362     71.3%
専修大学 2436    8477      6041     71.3%
法政大学 4429   14946     10517     70.4%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
早稲田大 5660   18300     12640     69.1%
東洋大学 5457   15769     10312     65.4%
成城大学 1185    3380      2195     64.9%
国際基督  290    781       491     62.9%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
駒澤大学 3215    7851      4636     59.0%
慶應義塾 4096    9995      5899     59.0%
19名無しなのに合格
2020/10/29(木) 01:10:27.02ID:+vHbZ4vr
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
20名無しなのに合格
2020/10/29(木) 02:07:23.73ID:KPXj6h4R
>>17
文読めよ…
21名無しなのに合格
2020/10/29(木) 04:25:20.92ID:wQmL5cYH
高大接続が国の方針
無駄な受験勉強はしない
附属高校からエスカレーター
推薦入試
AO
これが令和の大学入試
早稲田も、慶應も、上智も、同志社も、関学も、
有名私大はみんなそうなっていってる
22名無しなのに合格
2020/10/29(木) 05:42:10.03ID:CzkfngAC
東京理科大学に指定校推薦で入学する学生に不本意で入学する者はいない。
また入学前事前講習を受講することにより、入学時においても推薦入学者と一般入試入学者の学力差は小さくなっている。

勉学に対する真摯な姿勢は「指定校推薦入学者」の方が「一般入試入学者」と比較しても遥かに高い。
授業中や実験中の態度も、第一志望で希望した学科に入学してきたことだけある。

指定校推薦入試入学者の学力が低いという話は昔のこと。

昨今の「地方創生を目指す安倍内閣が進めた私大定員の厳格化」の政策や「共通テスト」実施に伴う混乱回避により、この1〜2年間、優秀な高校三年生の指定校推薦による出願が多くなった。


また「センター試験利用入試」受験生は本学の独自試験を受験しておらず、上位で合格している受験生がセンター試験の自己採点の精度確認に利用していると聞くほど、志望度合いが小さい学生ばかり。
たとえ入学しても不本意入学者が多数を占めることになる。

よって、まず指定校推薦入学者で増加した分をセンター利用試験合格者数を減らすことにより調整することは、やる気の高い学生を増やす意味でも理にかなっている。
23名無しなのに合格
2020/10/29(木) 15:31:01.01ID:CzkfngAC
これからは理科大も年々、指定校推薦入学者が増加することは間違いない

悪いことではない。
理科大にとって、また理科大を第1志望にする将来有望な受験生にとっても素晴らしいこと
24名無しなのに合格
2020/10/30(金) 05:54:42.60ID:9TlGTnFa
増えそう?
25名無しなのに合格
2020/10/30(金) 23:22:30.92ID:a3bcQCPA
これ同じこと早稲田がやったらボロクソに叩かれるだろうに、理科大だと擁護派が多いのは理科大の信頼が厚いからなんだろうな
26名無しなのに合格
2020/10/31(土) 03:00:10.15ID:K3qOSbjC
>>25
まぁ実力主義で卒業がむずいのは評価されるだろうな
27名無しなのに合格
2020/10/31(土) 03:02:04.75ID:oRBNj/EU
レベル11
東京大(理V)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など

レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

レベル2
共立女子短大、大妻女子短大部、
日大短大部、昭和女子短大部、
京都女子短大部、
関西外国語短大部、など

http://www.toshin.com/curriculum/images/kouza_en.pdf
28名無しなのに合格
2020/10/31(土) 04:47:19.58ID:GmuncrzM
>>1
5年も経てば方針が変わるなんてよくあること。大学の現状認識が確かなことの表れ
29名無しなのに合格
2020/10/31(土) 12:41:40.67ID:jku/AsOa
>>1
★★ イギリスTHE(Times Higher Education)2021(※ 2020年10月28日発表)
学術分野別の世界大学ランキング「Engineering(工学・IT) 分野」
★阪工大は801-1000位、日本の私立大(工学部門)でトップ10圏内に
★関西圏私立では同志社大理系より上位、理工系私立大では東京理科大に次ぐ順位

http://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2021/subject-ranking/engineering-and-IT
※■は私立
32位:東京大学
56位:京都大学
71位:東京工業大学
75位:東北大学
176〜200位:名古屋大学、大阪大学
201〜250位:九州大学
251〜300位: 北海道大学
301〜400位:筑波大学、早稲田大学■
601〜800位:
広島大学、香川大学、九州工業大学、室蘭工業大学、信州大学、東京農工大学、東京医科歯科大学、慶應義塾大学■、東京理科大学■、法政大学■
801〜1000位:
千葉大学、埼玉大学、横浜国立大学、電気通信大学、東京都立大学、山梨大学、金沢大学、静岡大学、富山大学、山形大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、神戸大学、岡山大学、山口大学、京都工芸繊維大学、熊本大学、宮崎大学、長崎大学、佐賀大学、名古屋工業大学、(★)大阪工業大学■、大阪府立大学、大阪市立大学、青山学院大学■、芝浦工業大学■、上智大学■、 立命館大学■、名城大学■

※ 1001位以下は省略
30名無しなのに合格
2020/10/31(土) 12:48:32.50ID:MhO5ztV/
理科大は全定員の2割を指定校推薦の定員にしていてこれが約700人。
雑誌に掲載された首都圏私立高校の理科大指定校推薦枠だけで約700人。
公立を含めて全国にどれだけ枠をばらまいているのだろう?

東京理科大 指定校推薦 入学者数 2019年
理学部 151人(男94人 女57人)
工学部 96人(男65人 女31人)
理工学部223人(男170人 女53人)
薬学部25人(男8人 女17人)

参考までに
上智大理工学部 指定校推薦 入学数 2019年
理工学部 138人(男86人 女52人)
※その他にカトリック推薦12人、教育提携校推薦3人
31名無しなのに合格
2020/10/31(土) 13:42:57.80ID:4GH7gkMr
>>25
理系は実力主義だから大目に見て貰えるんだ。


>>28
近年の定員厳格化の所為だろ?
32名無しなのに合格
2020/10/31(土) 14:56:58.02ID:6SRSpspr
>>30
理科大入学者の指定校推薦の人数は多い
定員が多いのは分かるけど

これから減らすのは難しいだろうね
コロナや共通テストで受験生は皆、指定校推薦に殺到しているらしいし
33名無しなのに合格
2020/10/31(土) 15:23:31.40ID:6ddOYFnn
理科大さん、偏差値44の底辺高校にも指定校推薦を配っている模様

埼玉県立深谷高等学校(偏差値44)
https://fukaya-h.spec.ed.jp
34名無しなのに合格
2020/10/31(土) 18:17:54.96ID:1qf1xqae
>>33
過去3年で理科大一人もいねーぞ
35名無しなのに合格
2020/10/31(土) 18:19:58.16ID:0Xi2tNiX
理科大も所詮ワタクか
36名無しなのに合格
2020/10/31(土) 18:22:33.85ID:Z96RtebX
>>33
使われてないじゃん
ということは、かなり要件厳しくしてんだろうね
37名無しなのに合格
2020/10/31(土) 18:31:55.86ID:i100p17J
偏差値55未満の高校の指定校推薦枠数
明治6 立教25 上智28 中央37 法政43 ★理科51 青学58
https://pbs.twimg.com/media/ESatzwFUMAEOms8?format=jpg&;name=4096x4096
38名無しなのに合格
2020/10/31(土) 18:33:16.48ID:i100p17J
>>35
葛飾に新キャンパスを開設したからカネが必要
39名無しなのに合格
2020/10/31(土) 18:34:26.90ID:i100p17J
>>37
明治の優良ぶりが際立っている
40名無しなのに合格
2020/10/31(土) 19:00:48.35ID:sv5DPAUU
>>37
ひえ〜
41名無しなのに合格
2020/10/31(土) 20:19:01.43ID:K3qOSbjC
>>39
明治工作員多スギィ
42名無しなのに合格
2020/10/31(土) 20:19:49.96ID:K3qOSbjC
>>10
カスのレベル高くて草
43名無しなのに合格
2020/11/01(日) 01:52:54.66ID:DpGTSWQE
ビジネスだからね
仕方ないね
44名無しなのに合格
2020/11/01(日) 03:17:39.64ID:EuMEl0XX
東京理科大学数学科中退のムロツヨシは出世頭だな
45名無しなのに合格
2020/11/01(日) 03:42:57.11ID:DQkqQJqr
>>3
一般8割だけど?
46名無しなのに合格
2020/11/01(日) 08:23:07.40ID:9NMdocdx
理科大の理学部、工学部、理工学の一般比率は6割だけど
今後、5割以下に落とすらしい

今年は本当に多くの受験生が理科大の指定校推薦に飛びついた。
全員が合格したらおそらく一般入試の割合が5割を切ること間違いなし。
47名無しなのに合格
2020/11/01(日) 08:30:26.27ID:9NMdocdx
今年は指定校の利用者が軒並み増加!?
9月以降、弊社が懇意にさせていただいている、首都圏の複数の公立高校の先生方から伺った話を総合すると、今年はお話を伺ったほとんどの学校で指定校の利用者が増加傾向にあるそうだ。
たとえば例年なら30名程度しか指定校を使わない(一般選抜で受験する層が多い進学校)某高校では、今年は指定校の希望者が100名に迫るという。もともと、指定校を活用する生徒が多い高校でも従来以上に希望者が多くなり、校内選考は「激戦」となっているとのことだ。
今年の特殊な状況を考えた時、これは首都圏のかなりの高校に共通する動向ではないかと思えてならない。

大学入試改革、コロナ禍の影響で安全確実な指定校の人気が急騰
実は指定校人気は昨年からすでに始まっていた。それは近年の入学定員厳格化による大学の難化や、今年から始まる、大学入試改革を避けて、現役進学を望む受験生が殺到したからだった。
今年は大学入試改革の元年。昨年以上に安心確実な指定校で進路を決める受験生が増えることは予想されていた。
更に予定外の因子として春からの新型コロナウィルス禍がある。年明けに行われる大学入学共通テストや一般選抜の実施そのものが不透明になり、模試も充分に行われておらず志望校対策も立てにくい。
加えて、日本全体を覆う「不安感」が、もともと増える可能性が高かった指定校に更に受験生を集めている面も確実にあるだろう。
48名無しなのに合格
2020/11/01(日) 10:44:36.95ID:DAjwTqgU
もともと一般入学の定員も満たしてないぞ

募集充足率    一般入学/一般募集
71.1% 東京理科 経営 239 / 336
79.4% 東京理科 理工 689 / 868
86.0% 東京理科 工学 331 / 385
86.7% 東京理科 理学 437 / 504
96.8% 東京理科 基礎 244 / 252
97.1% 東京理科 薬学 136 / 140
109.9% 東京理科 理二 277 / 252
===================
86.0% 東京理科 全体 2353 / 2737
49名無しなのに合格
2020/11/01(日) 11:15:07.70ID:H8OXVGbq
私立りか大??すべりどめ大学だろ笑   国立受ける人はとりあえず理科大受けとくかみたいなとこある
受けるけどそんな行きたくもないから大して対策しない  モチベーション低い

(サン 2014.7.20)
横浜大理工  100%−0% 理科大理工
千葉大理工   97%−3% 理科大工
電通大    93%−7% 理科大工
電通大    94%−6% 理科大理工  
 (サン 2012.7.22)
横浜大理工    100%−0% 理科大理工
千葉大理工    97%−3%  理科大工
電通大     71%−29% 理科大工
電通大     98%−2%  理科大理工

7.15号『W合格対決75大学特集』 W合格対決75大学特集 慶応医とその他医学部の併願対決(2007)
慶応医0-24東京大学医
慶応医1-8東京医科歯科大学医
慶応医6-5千葉大学医 東京理科大 5年前に推薦入学者はバカって言ってたくせに、最近は一般減らして推薦増やしてる件 ->画像>4枚
<サン2009年7月12日号 W合格者入学率>
慶応医0%-100%東京大学医
慶応医20%-80%東京医科歯科大学医
<サン2011年7月11日号 W合格者入学率>
慶応医0%-100%東京大学医
慶応医25%-75%東京医科歯科大学医
難関大学ダブル合格で受験生が選んだ大学
(サン 2012.7.22)
慶応医 0%−100% 東京大学医
慶応医 8%−92%  東京医科歯科大学医
慶応医43%−57%  千葉大学医


リカ大って指定校推薦入学のアホさは半端ないからな 留年が多いのは大学が厳しいからじゃなくて単に理系の資質がない学生が多数入学するからだろ
50名無しなのに合格
2020/11/01(日) 11:20:51.40ID:JnInSIZy
>>49
コピペにレスするのもアレやが、大学の成績は一般も推薦も差がないから
留年は普通にやる気ないやつが死んどるんやで
こんだけ学力に差があっても結局成績はトントン
51名無しなのに合格
2020/11/01(日) 16:06:30.79ID:uuSUdPt4
>>45
一般8割もいたのは3年前。
今は65%

44 名無しなのに合格 2020/10/06(火) 23:18:09.45 ID:3WTkPkgc
東京理科大学 入試形態別入学者数  AO入試・附属系属は0

理工学部
       入学者数 一般入試 指定校 公募その他 一般入試率  指定校率   その他率
2017年  1172   992    161    19      84.6%   13.7%    1.6%
2018年  1260  1025    192    43      81.3%   15.2%    3.4%
2019年  1197   891    223    83      74.4%   18.6%    6.9%
2020年  1096   689    279   128      62.9%   25.5%   11.7%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
変動     −76  −303   +118  +109     −21.8%  +11.7%  +10.1%


理学部
       入学者数 一般入試 指定校 公募その他 一般入試率  指定校率   その他率
2017年   677   564     95    18      83.3%   14.0%    2.7%
2018年   709   561    105    43      79.1%   14.8%    6.1%
2019年   678   453    151    74      66.8%   22.3%   10.9%
2020年   672   437    159    76      65.0%   23.7%   11.3%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
変動      −5  −127    +64   +33     −18.3%   +9.6%   +8.7%


工学部
       入学者数 一般入試 指定校 公募その他 一般入試率  指定校率   その他率
2017年   667   579     70    18      86.8%   10.5%    2.7%
2018年   464   361     79    24      77.8%   17.0%    5.2%
2019年   522   373     96    53      71.5%   18.4%   10.2%
2020年   510   331    111    68      64.9%   21.8%   13.3%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
変動    −157  −248    +41   +50     −21.9%  +11.3%  +10.6%
52名無しなのに合格
2020/11/02(月) 09:32:41.48ID:9fCOupo9
>>49
厳しいということで世間的に知られてるところを第二志望とは言え受けてる時点でモチベーション低いわけないだろ…
指定校推薦かどうかは関係ないだろ容量良いやつが生き残り、悪いやつが取り残されるだけやで
53名無しなのに合格
2020/11/02(月) 09:33:52.05ID:9fCOupo9
>>44
吉田茂なんだよなぁ…
54名無しなのに合格
2020/11/05(木) 18:35:16.87ID:GS2/8KpE
推薦AO入試の問題点は、入学試験が無い事である。
学校の成績を見ただけでは学習内容の蓄積量は分からない。
半年分の授業内容しか覚えていられないような忘却癖が有ったとしても、
試験直前の授業で習った狭い学習範囲さえ覚えておけば好成績が取れてしまう。
つまり、学業成績を調査しただけでは忘却癖の有無を判定できないのである。
受験生の忘却癖の有無を調べる為にも入学試験は必要なのである。

学校の成績が良くても、試験直後に学習内容を綺麗さっぱり忘れ去ってしまったら無意味や
55名無しなのに合格
2020/11/07(土) 00:31:03.03ID:OVNyEVUj
age
56名無しなのに合格
2020/11/08(日) 12:30:39.91ID:Q70RFNUy
類似スレ

【悲報】 東京理科大で一般入試の入学者が激減
http://2chb.net/r/jsaloon/1601915669/l50
57名無しなのに合格
2020/11/08(日) 13:27:57.50ID:s8xIXdw2
理科大は卒業することに意味があるから問題ない
58名無しなのに合格
2020/11/08(日) 15:59:19.35ID:bODKUAyt
卒業ブランド低いからロンダするんじゃ…?
59名無しなのに合格
2020/11/08(日) 23:03:49.73ID:E9lfXnyl
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

私大入試参考資料
http://2chb.net/r/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc

私大入試実態を知りたい者へ
http://2chb.net/r/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc
60名無しなのに合格
2020/11/08(日) 23:07:20.51ID:MQTqQCI6
一般受験=国立受験する人 or 推薦とれなかった人
61名無しなのに合格
2020/11/13(金) 17:36:25.53ID:pYalLGWY
age

ニューススポーツなんでも実況



lud20250706064921
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1603886126/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「東京理科大 5年前に推薦入学者はバカって言ってたくせに、最近は一般減らして推薦増やしてる件 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
入試偏差値も高校別進学数も当てにならない。本当に当てになるのは一般と推薦入学者の偏差値平均のみ
関西学院大を一般で入学したけど推薦入学者が多いので辞めて立命館に行きたい
東大、早大など激増する“推薦入学者”。「お荷物」から「一般入試より優秀」へ10年で評価激変のワケ
五教科こなして国立入ったヤツは偉くて全教科平均で好成績の推薦入学者はバカにされる矛盾
東京理科大学って機電でも推薦で就職できないらしい2
東京理科大学って機電でも推薦で就職できないらしい
東京理科大学って機電でも推薦で就職できないらしい8
東京理科大学って機電でも推薦で就職できないらしい7
早稲田の学長が2代続けて 推薦>一般って言っちゃってる件 しかも2人とも筑駒出身
【官僚・子供・コネ】東大推薦入学者図鑑【まさかね…】
安住アナウンサー「他人に大学が推薦入学か質問する。推薦入試は許せない、自分は一般入試で苦労した」
早慶入学者で優秀な順、エスカレータ>推薦>一般入試なの?
東大に推薦で合格したら一般で受けても採点してもらえないの?
推薦増やして一般枠削減の偏差値操作は叩かれるけど、キャンパス都心移転の偏差値操作は叩かれないw
ワイ受験生、2人で一般受験での合格を目指してた親友に推薦で大学決まったと報告される
一般受験生と推薦生のGPAがあまり変わらないって言うけどさ
お前ら、2年前は「4期生なんていらねえよ」って言ってたくせに、今は毎日4期生ちゃんでシコシコしてるなんて申し訳ないと思わないの?
【これでも旧帝大】名古屋大学は昔から推薦入試やってきたけど、おまいらはバカにできるのか?
殆どが無試験入学者のワタクシリツを一般入試で目指してる奴って
推薦推薦っていうけれど、一般入試のような一発勝負だと当日体調崩してたりしてたら即詰みじゃん
地元からはるか遠くの大学に推薦入学させる高校
早稲田大学に一般入試で入った女子「学力の足りてない推薦組は許せない」「指定校推薦減らせ」
関西学院大学って推薦入試しかやってないんですか?
諏訪東京理科大ってどうなの?
東京理科大ってさぁ・・・
東京理科大ってコスパ良いよな
名古屋大学は昔から推薦入試やってたのに早慶をワタクなどとバカにできる立場なのか
東京理科大学理学部数学科って
東京理科大学は「高学歴」を名乗ってもOK?
早稲田って入学者の6割がAOと推薦なんだね
なんで東京理科大学ってここまで落ちぶれたの?
今の東京理科大の留年率ってどれくらいなの?
東京理科大学って日本一学歴コンプ強い大学だよな
東京理科大学を蹴ってまで行く価値のある国立大学
推薦AO合格者が一般入試で受けようとしていた大学
東京理科大学の基礎工学部と法政大学の理工学部って
東京理科大経営学部だが明治はもう抜き去ったと思ってる
東京理科大蹴って香川大創造工学部行ったけど合ってるよな
【受験日記】これから受験勉強して東京理科大学に合格するスレ
東京理科大学の学部で迷ってるから詳しい人アドバイス下さい
東京理科大学理学部数学科用の数学って早慶より難しいってマジ!?
上智大学 東京理科大学
明治と東京理科大の英語
東京理科大だけど質問ある?
東京理科大生だけど質問ある?
東京理科大生と言う肩書き
理科大経営の指定校推薦率49%らしいwww
東京理科大学の銀行、証券の就職は一橋並みで驚いた。
私立理系3番手の東京理科大vs電農名繊トップの東京農工大
【詐欺?】上智大学 法学部2025年度 定員330 一般募集245→一般入学132 推薦等203
【芸能】櫻井翔がフジテレビ&中居問題に言及するも、「ジャニーズ問題の時は逃げ回ってたくせに」 2年前の“対応の遅れ” [冬月記者★]
私文専願のやつが推薦・AO叩くのっておかしくね? ←楽するために国立諦めたくせに
【五輪】 森喜朗元首相 「あんなに皆、喜んで東京オリンピック、東京オリンピックって言ってくれたのに、最近は悪口ばっかり言っている」
共産党って昔は「労働者や弱者も生きやすい社会を」って感じで好感が持てたけど、最近は「LGBTがー!性的搾取がー」とか言い出して…
(´・ω・`)私で童貞捨てたくせにって言われたい
結婚できないんじゃない、敢えてしないんだ←出来なかったくせにって言うと
中田花奈「ウチのことブスって言ってたくせにおちんちんカチカチじゃん笑」
毒親に「会社ずる休みしたくせにオナニーはするんだなお前」って言われた
 任天堂派に聞きたい。ゲームにストーリーは不要と言ってたくせにミッドガル迄じゃ中途半端って言うのか?
引っ越す時に「俺の物は全部捨てないで」って言って「分かった」って言ったくせにほとんど全部捨てられたんだけど
【とくダネ】宋美玄「斉藤由貴の時は散々疑ったくせに、小室の時は同情的になるのはおかしい 在宅治療なんて言い訳として苦しいw」
城恵理子「あ、最近は公式17ライバー としてライブ配信してます イベントとかもろもろしてます」
5年前の有吉「夏目三久と付き合ってねーよwww馬鹿かよ」
バカ「ザコクが推薦(笑)で女子優遇やってる!許せない!」
関学って推薦で偏差値吊り上げてる詐欺ワタクなのになんで威張ってんの?w
11:21:06 up 87 days, 12:19, 0 users, load average: 8.24, 8.67, 8.43

in 0.23946404457092 sec @0.23946404457092@0b7 on 071400