駿台
東工大(前) 60~62
早稲田理工(創造、先進、基幹)59~64
慶應理工 62~63
相性かな
数強英弱なら東工大受かりやすいし
バランス型なら早慶受かりやすいし
河合模試偏差値帯65-67.5の合否(2019年度)
東工大 理学 合 12 否 17
東工大 工学 合 37 否 41
東工大 生命 合 5 否 4 (前期)
東工大 物質 合 16 否 13
東工大 環境 合 16 否 6
東工大 情報 合 8 否 21
合 94 否 102
慶応 学門1 合 65 否 62
慶応 学門2 合 39 否 31
慶応 学門3 合 59 否 43
慶応 学門4 合 61 否 53
慶応 学門5 合 35 否 44
合 259 否 233
東工大の方が全然難しい
早慶は簡単なのに東大生が受けて偏差値が上がってるだけ
>>1 偏差値の意味も平均の意味も知らないバカが立てたスレッドですか?
早稲田理工数学満点取れても、東工大の数学は6割取れれば良い方だろうな。
理科大の数学満点でも、東工大数学0点のヤツがいても不思議ではない。
早稲田理工の実際の入学者の高校ランキングを見たけど、合格者数ランキングの高校とは全く違って知らない高校が多かった。
入学したのは、合格ラインギリギリのレベルの連中だけなんだろうな。
>>6 河合模試偏差値帯65-67.5の合否(2019年度)
早稲田 基幹 1 合 17 否 7
早稲田 基幹 2 合 81 否 72
早稲田 基幹 3 合 17 否 17
早稲田 創造 建築 合 20 否 13
早稲田 創造 機械 合 33 否 33
早稲田 創造 経営 合 21 否 8
早稲田 創造 社会 合 14 否 13
早稲田 創造 環境 合 12 否 8
早稲田 先進 物理 合 15 否 29
早稲田 先進 応物 合 18 否 18
早稲田 先進 化学 合 25 否 12
早稲田 先進 応化 合 50 否 35
早稲田 先進 生命 合 19 否 24
早稲田 先進 電気 合 28 否 21
合 370 否 310
筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬
筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医
筑波大歯・千葉大歯・横浜大歯 > 私大歯
私立文系の早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)
私文の慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?
私文の早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・もともと夜間の社会科学部・もともと第二文学部(文講)の4つの学部
私文の慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学