◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

共通テスト(平均点5割)に一番近い難易度になりそうなセンター試験の年度は?【科目別】 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1608130293/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2020/12/16(水) 23:51:33.53ID:UrPzU9Q3
平均点が5割に一番近い年度を羅列してみた
(数学と理科は現行課程の2015〜2020年のみを抜粋)


英語:1994年(平均96.43)
リスニング:2011年(平均25.17)
数学1A:2020年(平均51.88)
数学2B:2020年(平均49.03)
国語:2013年(平均101.04)
物理:2019年(平均56.94)
化学:2017年(平均51.94)
生物:2015年(平均54.99)
地学:2018年(平均48.58)

え、結構エグくね?

2名無しなのに合格2020/12/16(水) 23:53:25.06ID:C0idz0dt
なにげに英語が最難年度なのはワロタ
国語も2013はかなり難しいぞ

3名無しなのに合格2020/12/17(木) 00:23:39.94ID:a3siK9Vb
【社会】木村花さんを中傷する投稿を繰り返した20代男性を書類送検へ 警視庁方針、侮辱容疑で [Anonymous★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1608098877/

4名無しなのに合格2020/12/17(木) 01:13:34.07ID:PKNuOWkH
今年の数学やっぱ難しかったのか。東大理二や京大、東工大でも数学9割なかった。

センター試験 教科別 合格者平均点 2020年 

※後期合格者も含む平均のため後期日程がある学部は多少高く出る

共通テスト(平均点5割)に一番近い難易度になりそうなセンター試験の年度は?【科目別】 ->画像>6枚
共通テスト(平均点5割)に一番近い難易度になりそうなセンター試験の年度は?【科目別】 ->画像>6枚
共通テスト(平均点5割)に一番近い難易度になりそうなセンター試験の年度は?【科目別】 ->画像>6枚
共通テスト(平均点5割)に一番近い難易度になりそうなセンター試験の年度は?【科目別】 ->画像>6枚
共通テスト(平均点5割)に一番近い難易度になりそうなセンター試験の年度は?【科目別】 ->画像>6枚
共通テスト(平均点5割)に一番近い難易度になりそうなセンター試験の年度は?【科目別】 ->画像>6枚

理系
          英語  数TA 数UB  国  5教科
東大理三    191   95   97  178  844
東大理一    187   91   92  174  820
医科歯科(医) 186   90   93  173  817
------------------------------------------------数学90%
東大理二    186   87   89  172  806
京大理      179   88   90  167  795
京大工(物理) 178   86   87  167  788
東工大理    165   85   87  142  731
------------------------------------------------数学85%
東工大工    165   83   85  145  728
阪大理(物理) 170   80   84  153  746
阪大工(応用) 167   80   81  160  744
名大理      166   81   81  154  736
------------------------------------------------数学80%
名大工(物理) 165   78   81  158  730
旭川医科(医) 178   77   81  166  757
弘前(医)    175   78   79  161  738
横国理工(物理 164   78   78  146  711
北大総合理系 168   77   78  156  725
千葉理(物理) 159   77   75  150  699

5名無しなのに合格2020/12/17(木) 01:13:43.48ID:PKNuOWkH
文系
       英語  数TA 数UB  国   総合 
東大文一 188   85   84  180  817
東大文二 187   86   85  177  811
------------------------------------------------数学85%
京大経済 182   85   84  173  796
京大法   182   80   81  174  790
------------------------------------------------数学80%
東大文三 802   80   79  178  802
一橋経済 178   80   79  165  765
阪大経済 180   78   80  173  773
一橋商   180   79   77  166  763
一橋法   182   75   76  172  771
阪大法   177   76   75  173  764
------------------------------------------------数学75%
東北経済 170   73   72  163  739
北大経済 170   70   70  165  728
------------------------------------------------数学70%
九大法   171   68   67  168  732
九大経済 173   67   65  165  727

6名無しなのに合格2020/12/17(木) 01:57:35.43ID:O7jxR1uZ
>>4
駅弁医って数学8割ないんか。
英語と国語は地底より高いけど。

7名無しなのに合格2020/12/17(木) 02:04:07.56ID:5u0JSYOf
各社、結構厳しい得点率を想定してるよな。

8名無しなのに合格2020/12/17(木) 05:55:16.08ID:2OrmOcvY
試行調査解いたけど第一回の生物とか難易度エグすぎて笑ったわ 予備校の評価で大問の難易度が1、2、3が標準、やや難、やや難 4、5、6が難、難、難
まじで東大生物レベルある
第二回はかなり易化したが最高点81点で偏差値100ないと満点とれない計算。センターは偏差値70で満点レベル

9名無しなのに合格2020/12/17(木) 07:07:17.53ID:/VQkJxCF
ただ、英語の平均点が5割になるのは全く想像できないけどな
あんな簡単な文章な上に、受験生が苦手とする発音アクセントや文法が全部廃止されたから、むしろ平均点が上がる未来しか見えない

どちらかと言えばリスニングの方で平均点をガッツリ下げてくる作戦でくるかもな
リスニングは2018年(平均22.67)並の難易度を想定しておいた方がいいかも

10名無しなのに合格2020/12/17(木) 07:10:15.32ID:/VQkJxCF
2020年の1Aと2Bは、明らかに共通テストの想定してる平均点に近づける意図が感じられたな

実際その思惑がうまくいったからか、平均点がちょうど5割付近になってる
今後は2020年の難易度が1Aや2Bの基準になりそう

11名無しなのに合格2020/12/17(木) 07:29:40.94ID:/Wz1WLtn
リスニング2018本試と追試難すぎ
2020は満点とれたけど2018は34点しかとれんかった
共通テストのリスニングの第1問2問はむしろセンターより簡単だろ
第3問から1回読みだからそこからが勝負だな

12名無しなのに合格2020/12/17(木) 07:35:41.49ID:heEcubGF
基本的な質問で申し訳ないけど、
共通テストって結局1つの問題で正解が2個以上存在する問題って出題されるんだっけ?

試行調査の問題やってみたけど、あの英語の第5問で出てくる複数選択問題がウザすぎるんだが
しかも完全解答で配点が1問につき5点もあるし

13名無しなのに合格2020/12/17(木) 07:52:23.31ID:/Wz1WLtn
>>12
確か複数回答問題は廃止になったんじゃないかな
実際河合模試とか見ても第5問は1問につき1マークになってる
でも第5問はちょっと厄介だよね
本文と照らし合わせて注意深く間違い探ししないといけないから時間かかる

14名無しなのに合格2020/12/17(木) 08:12:19.78ID:MVLyG1GU
>>9
最近流行りの民間4技能試験のリスニング問題の評判・出来を見ると
確かにその可能性が高いな
北大などの一部国立大や、多くの私立大学みたいにRL比1:1のところは影響大きいだろう

15名無しなのに合格2020/12/17(木) 09:34:10.64ID:2OrmOcvY
>>13
複数解答のやつなくなったのか。よかったわ

16名無しなのに合格2020/12/17(木) 09:34:42.69ID:V1ySd9sv
レベル11
東京大(理V)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など

レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

レベル2
共立女子短大、大妻女子短大部、
日大短大部、昭和女子短大部、
京都女子短大部、
関西外国語短大部、など

http://www.toshin.com/curriculum/images/kouza_en.pdf

17名無しなのに合格2020/12/17(木) 09:44:42.80ID:2OrmOcvY
調べたら複数マークした場合、消ゴムで消したやつと本命のマークの区別が困難だから複数解答問題なしってあるな。だから組み合わせを選択肢にする場合は出題される可能性あり。

18名無しなのに合格2020/12/17(木) 09:45:48.27ID:MVLyG1GU
複数マークさせる問題、私立には結構ある気がするんだけど
もしかしてあれガバガバなのか

19名無しなのに合格2020/12/17(木) 10:57:08.43ID:e0KW9YWh
2020年数学最初やや易化にしてたよな東進だけ

20名無しなのに合格2020/12/17(木) 12:50:23.55ID:BnsK2daa
複数回答って試行調査にあったやつ?あれなくなったんかよ

21名無しなのに合格2020/12/17(木) 12:58:19.37ID:Jx6oZM9+
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

22名無しなのに合格2020/12/17(木) 22:37:22.93ID:C7W+8qKN
複数回答が無くなったのかどうか、できれば明確なソースが欲しい
自分でも探したけど、めぼしい情報源は見当たらなかった

23名無しなのに合格2020/12/17(木) 22:42:08.40ID:L0inntxh
マセマはやめとけ。応用力がつかない。

24名無しなのに合格2020/12/18(金) 23:34:30.95ID:rSIY/v6m
共通テストで複数回答の問題(=正解の選択肢の数が2個以上ある問題)が出題されるのかどうかって件、
Twitterで検索してみても誰も話題にしてなくて逆に驚いた

みんなどこで情報を仕入れているんだろうか?

25名無しなのに合格2020/12/18(金) 23:41:46.34ID:iEPu1Yvr
>>19
してた!
やっぱ東進じゃダメだと実感した記憶ある

26名無しなのに合格2020/12/19(土) 00:02:25.17ID:4x2nkI13
まあ確かに2020年は1Aは置いとくとしても2Bが簡単だったのは間違いないし、東進が「やや易化」としたのも気持ちはわからんでもない

2Bの平均点が下がったのは難易度というより制限時間が例年よりもかなり厳しかったのが原因だろうし

27名無しなのに合格2020/12/19(土) 00:30:28.58ID:NNG9Fgle
>>24
大学入試センターが書面で回答してる

28名無しなのに合格2020/12/19(土) 00:40:01.61ID:oiMRDe18
>>24
施工調査解いたかどうかじゃない?

29名無しなのに合格2020/12/19(土) 00:56:54.36ID:4x2nkI13
>>27
もし差し支えなければ、そのURL貼ってください><

30名無しなのに合格2020/12/20(日) 19:01:33.55ID:P10c/ylw
ふう

31名無しなのに合格2020/12/20(日) 19:17:53.22ID:aPdkEqXE
誰か>>29を頼みます

32名無しなのに合格2020/12/20(日) 19:19:43.97ID:F6D9E7mI
検索したら出てくるやろ、知らんけど

33名無しなのに合格2020/12/20(日) 19:35:13.06ID:aPdkEqXE
>>32
検索しても出てこないから困ってる
2019年ぐらいの古い情報しか検索で出てこない

34名無しなのに合格2020/12/22(火) 13:53:22.06ID:N7UbjKCZ
あげ


lud20210613024350
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1608130293/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「共通テスト(平均点5割)に一番近い難易度になりそうなセンター試験の年度は?【科目別】 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
センター試験&共通テストで最難の年度を挙げようぜ!【科目別】
共通テスト(旧センター試験)の科目「情報関係基礎」の問題難易度ってどのくらいなの?
センター試験&共通テストで最難の年度を挙げようぜ!【科目別】2 (6)
共通テストこの難易度なら中堅国立は二次試験いらなくね?
【適性試験】共通テスト「適性試験」 18年度は実施せず=法科大学院の利用少なく
センター試験平均点ってどの位下がりそう?
【高校】センター試験 校内平均点 2019
【高校別】 2018年センター試験校内平均点
【ほぼ確定版】センター試験平均点中間発表その2【1/24】
【予言】ちょっと早いけど2023年共通テストの平均点最高点を予想しちゃうぞ♡
河合塾の共通テスト予想平均点高くね??
今年は共通テストの高校別平均点情報ないの?
2023年共通テスト平均点 今年も理系が文系に勝利 
センター試験(共通テスト)に関して
センター(共通テスト)より問題難易度がワンランク上の大学
結局共通テストよりもセンター試験の方がいいって満場一致?
共通テスト予想問題集をやる前にセンター試験の過去問をやって損がない科目
センター試験共通テスト利用進学←こいつらの負け組感wwwwwwww
センター試験が名称変更 「大学入学共通テスト(仮称)」へ 俺の時は共通一次だったが [無断転載禁止]
【社会】センター試験にかわる大学入学共通テストの試行調査、「記述式」難しすぎる、数学すべて正答1割未満
【民間検定】英語テストの記述式導入、段階的な移行を求める声 センター試験後継の「大学入学共通テスト(仮称)」 [無断転載禁止]
共通平均点確定!!文系559.5点,理系571.8点で去年より爆上げ!!
令和2年度 東京大学 第1段階選抜合格者の最高点・最低点及び平均点
今年度のセンター難易度予想
2018年度センター試験 校内平均
2017年度センター試験爆死スレ
来年度からのセンター試験に代わる英語...
【2018年度センター試験爆死スレ】
センター試験英語筆記8割って難易度どんなもん?
2018年度センター試験教科別ネタ枠選定会
センターの数Uと数UBの平均点が毎年かなり違うが
2018年度センター試験 総合スレ Part 1
平成30年度大学入試センター試験受サロ本部
【科目別】センター試験の最難年度一覧【これで確定?】
センター試験で英語8割取れる難易度(努力)を10とすると
2019年度のセンター試験の点数から俺がどの大学行ったか当てるスレ
【英検/TOEIC】資格英語と大学受験の英語の難易度を比較するスレ【センター試験】 [無断転載禁止]
【大学入試】センター試験の科目別難易度格付けランキングを作ったんだが、これで合ってるの?【高校生、受験生必見】
共通テスト対策問題パックの難易度どうよ?
来年度の共通テストは更に難化するよな?
東大は共通テスト9科目二次試験7科目にするべきでは?
20科目を課す共通テストがある世界線・令和3年度時間割
【令和3年度】大学入学共通テスト総合スレ2【受験生集合】
【大学入学共通テスト2022】7科目の平均過去最低…文科大臣が難易度に見解
進研共通テスト対策模試って本番と比べてどのくらいの難易度なんですか?
国公立大、2次試験で合否判定を 共通テスト受験できぬ場合 文科省
堕落浪人ワイ、共通テストの時間割と試験会場すら把握してない模様
理系科目とかは二次試験対策してると共通テストも解けるようになるけど、現代文だけ違うよな。
共通テスト問題、試験中にSNSで流出か…画像受け取った東大生2人が解答返信
物理化学英語数学社会とかは二次試験用の勉強してれば共通テスト高得点取れるけどさ
共通テストに導入予定だった「記述式問題」&「英語民間試験」、導入断念へ
ワタク「無試験大量です。科目数少ないです。共通テストBFです。」←イキってる理由
青山学院大学は共通テスト+個別で総合記述が課される国立型重量試験のMARCH最難関大学
東大入試、共通テストによる「足切り」ラインを引き上げ 2次試験受験者1000人減少の公算
【国語】2019年センター評論の平均点が50点中37.42点で高すぎワロタwwwww
【Z会】センター平均点【暫定】
今年のセンターの平均点が下がってる理由
【朗報】センター平均点 思ったほど上がらない
【過去問】センター国語2014年平均点98.67点wwwww
スタサプ導入で全国センター平均点は上がったのか?
おまいらの学校の今年のセンター英語筆記平均点書いてけ
TOEICテスト平均点。英語に弱い理系。文系535。理系468。ともに高卒レベルに至らず
暇だから作ったけどこの数学テストの平均点どうなると思う?
資格試験難易度ランキング
専修大学のスカラシップ試験の難易度って
12:20:57 up 27 days, 13:24, 0 users, load average: 89.18, 95.28, 115.31

in 0.58389210700989 sec @0.58389210700989@0b7 on 021002