◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

早稲田とか上智とか青学が一般でも共通テスト使うせいで共テ利用全部書けなかったんだけど? ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1611149504/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2021/01/20(水) 22:31:44.45ID:3VmwUpJ4
こんな人多いと共テ利用出願者のデータ集まり悪くて正確な判定出せないんじゃないの?

前期
@東大 文一
A一橋法

後期
B京大法
C千葉法政経

私立一般
D早稲田政経共テ併用
E上智法

私立センター利用
F早稲田政経
G早稲田法

出したけど枠がなくて書けなかった
・上智法
・明治法
・中央法3教科
・中央法5教科
2名無しなのに合格
2021/01/20(水) 22:38:51.77ID:gMavhEYy
今年はコロナだから、私大は共通テストで取ろうと思った人多いだろう。反映されていないってことは、ボーダーがさらに上がるってことか?
3名無しなのに合格
2021/01/20(水) 22:39:40.04ID:XBKdtXDg
私文の共通テスト利用ボーダーを一通り見た結果
3科目のみ
早稲田上智→87%〜94%
明治青学立教→83%〜90%
学習院中央法政→78%〜87%
成蹊成城明学→74%〜83%
日東駒専→71%〜79%
大東亜帝国→67%〜73%

ボーダー得点率はだいたいこんなもんだな。
4名無しなのに合格
2021/01/20(水) 22:42:36.07ID:gMavhEYy
早稲田は、5科目だろう。
5名無しなのに合格
2021/01/21(木) 01:20:09.28ID:NgjgOle6
(偏差値)   上智>明治
(一般率)   明治>上智
(推薦レベル) 明治>上智
(公務員就職) 明治>上智
(一般就職)  上智>明治
(資格試験)  明治>上智
(研究)    明治>上智
(専門大学院) 明治>上智

(政界)    明治>上智
(官僚)    明治>上智
(財界)    明治>上智
(法曹)    明治>上智
(会計)    明治>上智
(国際)    上智>明治
(地方)    明治>上智
(報道)    上智>明治
(文壇)    明治>上智

(専門学校令) 明治>上智
(大学令)   明治>上智
6名無しなのに合格
2021/01/21(木) 04:20:33.42ID:9y8LGLUY
共通テスト5教科8科目88%だったけど
上智法法共テ利用D判で草
まぁ地球環境法の判定はAだけど
7名無しなのに合格
2021/01/21(木) 04:22:07.50ID:9y8LGLUY
どっちも落ちそうだから関係ないけど
早稲田法のほうが判定いいの謎すぎる
8名無しなのに合格
2021/01/21(木) 05:31:59.30ID:UdcyQ8ta
2021年1月20日公開 河合塾ボーダー得点率
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html

【法・政治・経済・経営・商系 共通テスト利用枠】

早稲田・政経・政治(併用):92%(3〜4教科4〜5科目)
早稲田・政経・政治(共テ):91%(5教科6〜7科目)
早稲田・政経・経済(併用):92%(3〜4教科4〜5科目)
早稲田・政経・経済(共テ):91%(5教科6〜7科目)
早稲田・政経・国際(併用):92%(3〜4教科4〜5科目)
早稲田・政経・国際(共テ):92%(5教科6〜7科目)
早稲田・法(共テ):90%(5〜6教科6〜7科目)
早稲田・社学・社学(共テ):91%(5〜6教科6〜7科目)

上智・法・法律(併用):88%(3教科3科目)
上智・法・法律(共テ):91%(4教科4科目)
上智・法・国関(併用):87%(3教科3科目)
上智・法・国関(共テ):89%(4教科4科目)
上智・法・地環(併用):84%(3教科3科目)
上智・法・地環(共テ):85%(4教科4科目)
上智・経済・経済(併用):85%(3教科4科目)
上智・経済・経済(共テ):91%(4教科5科目)
上智・経済・経営(英語併用):89%(3教科3科目)
上智・経済・経営(数学併用):84%(3教科3科目)
上智・経済・経営(共テ):88%(4教科4科目)

明治・政経・政治(共テ3):87%(3教科3〜4科目)
明治・政経・政治(共テ7):82%(5〜6教科7〜8科目)
明治・政経・経済(共テ3):88%(3教科3〜4科目)
明治・政経・経済(共テ7):81%(5〜6教科7〜8科目)
明治・政経・地域(共テ7):78%(5〜6教科7〜8科目)
明治・法・法律(共テ3):85%(3教科3〜4科目)
明治・法・法律(共テ4):84%(4教科4〜5科目)
明治・法・法律(共テ5):80%(5教科5〜6科目)
明治・商・商(共テ4):81%(4教科4〜5科目)
明治・商・商(共テ5):78%(4〜5教科5〜6科目)
明治・商・商(共テ6):85%(5教科6〜7科目)
明治・経営(共テ3):86%(3教科3〜4科目)
明治・経営(共テ4):85%(3〜4教科4〜5科目)

中央・法・法律(共単5):82%(5教科6〜7科目)
中央・法・法律(共単3):87%(3教科3〜4科目)
中央・法・法律(併用型):78%(4教科4〜5科目)
中央・法・国企(共単5):80%(5教科6〜7科目)
中央・法・国企(共単3):83%(3教科3〜4科目)
中央・法・国企(併用型):76%(4教科4〜5科目)
中央・法・政治(共単5):80%(5教科6〜7科目)
中央・法・政治(共単3):83%(3教科3〜4科目)
中央・法・政治(併用型):73%(4教科4〜5科目)


...など
9名無しなのに合格
2021/01/21(木) 10:51:41.55ID:EiHQfZ04
こrだけ集まってたらデータとしては十分なんじゃないの?

問題は上智がどれくらい合格者を出すか。
こればっかりはなんともいえない。
ただ、上智は総合グローバル学部を新設したときにはブランディングのために
初年後合格者をめちゃくちゃ絞った
入学者も大幅に定員割れしたけど偏差値は高くなった。


上智大学  共通テスト利用

大学HP 志願者速報 共テ利用は確定値
https://www.sophia.ac.jp/jpn/news/gakubu_ad/shigan2021_sokuho.html


データネットに実際に書いた人の数
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/center/doukou/siboudoukou/dl/DN2021-shitan-syuto.xlsx

      実際の志願者 データネットに書いた人

         実際の データネット
         志願者 に書いた人
法 法律    353   148
法 国関    163    63    
法 地環     85    24

経 経済    610   251
経 経営    882   286
10名無しなのに合格
2021/01/21(木) 10:53:52.11ID:O0H/I12+
河合塾が合否判定するんじゃなくて大学が合否判定するんだから
上智なんて判定書かなくていいやろ
どうせデータの蓄積ないんやし

ちなワイ早稲法B判上智法法D判やけど
ありえんと思っとる
11名無しなのに合格
2021/01/21(木) 10:55:17.77ID:O0H/I12+
>>9
まだどの方式も確定出してないぞ
12名無しなのに合格
2021/01/21(木) 10:56:30.38ID:GnVYyzwB
>>1
共テ悪かったら私文軽量に集中しろよ
13名無しなのに合格
2021/01/21(木) 11:19:40.87ID:FM+qaz2p
>>11
共テはさすがに確定だろ。
1/14必着で1/18発表分と1/20発表で共テは1人も増えてない
14名無しなのに合格
2021/01/21(木) 11:22:45.89ID:O0H/I12+
>>13
必着ちゃうぞ よく読んでみろ
15名無しなのに合格
2021/01/21(木) 11:47:14.57ID:ampLluac
>>14
まじか。でも人数全く動いてないんやから確定やろ。
16名無しなのに合格
2021/01/21(木) 11:48:36.12ID:O0H/I12+
>>15
15日消印有効なのに、15日発表からどの学部学科も微動だにしてないってのはさすがにおかしくないか?
まだ数えてないと思うよ
17名無しなのに合格
2021/01/21(木) 11:49:21.69ID:O0H/I12+
確定出すのは26日頃と書いてあったし、そこまでわからんと思う
18名無しなのに合格
2021/01/21(木) 11:50:02.83ID:ampLluac
上智に電話したわw
確定思ってもらってかまわないって。
19名無しなのに合格
2021/01/21(木) 11:50:53.99ID:O0H/I12+
Webに登録された数である程度は見積もり取れるだろうけど、
消印期日の書類が到着しないと出願成立しないし
20名無しなのに合格
2021/01/21(木) 11:51:58.24ID:ampLluac
>>16
併用やTEAPは動いてる
共テだけ動いてない。

締め切り一番早い共テを後回しにして、他の方式カウントする理由もないしな。
21名無しなのに合格
2021/01/21(木) 11:52:19.68ID:0VUCMF5Q
私立の一般もリサーチに書いたのか
あんなん書く必要ないと思って書かなかったわ
22名無しなのに合格
2021/01/21(木) 11:52:52.36ID:O0H/I12+
>>20
書類殺到してたらあり得る話やと思うけどな

確定とは公表してない以上は電話でもそんな答えしないと思うけどね、まともな組織なら
23名無しなのに合格
2021/01/21(木) 11:53:58.00ID:ampLluac
>>22
じゃあこのまま確定したら死ねよ
24名無しなのに合格
2021/01/21(木) 11:54:15.63ID:O0H/I12+
>>21
上智は共通テスト使うからその判定やね
25名無しなのに合格
2021/01/21(木) 11:55:45.34ID:O0H/I12+
>>23
なにキレてんねん...怖
26名無しなのに合格
2021/01/21(木) 11:57:03.76ID:KuVzJeWO
>>9
データネットって40万人以上(共通テスト受験者)の8割の結果集めてるのに
共通テスト利用で出願した人の半分以上は記入してないのか。

出した所は書くもんだと思ってたけど国立志望者は国立で記入枠使うから出した所全部書けないのか
27名無しなのに合格
2021/01/21(木) 11:58:20.88ID:KuVzJeWO
毎年こんなもんなん?
それともタイトルにあるみたいに一般でも共通テスト使う大学が出てきたから減った感じ?
28名無しなのに合格
2021/01/21(木) 11:58:51.21ID:O0H/I12+
つーかあの数字の動きで、今の数字で確定されてたら
ワイが送った書類反映されてないことになるわw
D判でどうせ落ちるけどそれは勘弁してほしい
29名無しなのに合格
2021/01/21(木) 12:01:35.53ID:KuVzJeWO
出願増やすために出願期限前に少なく見せる(発表後回しにする)ことはあっても出願期限過ぎた後にそれやる必要はないように思えるけどな。
30名無しなのに合格
2021/01/21(木) 12:02:48.30ID:KuVzJeWO
1月4日出願開始で1/8の初回発表の時点で共テ利用めちゃくちゃ集まってた気がする
31名無しなのに合格
2021/01/21(木) 12:06:12.05ID:KuVzJeWO
Web集計で自動カウント。書類に不備あったらその分マイナスっていう方式なら有り得るかも。
共通テストはその方式なんだよな。
とりあえず届いた数を出願としてカウント。後から書類不備あったらその確認作業して不備が確定したらマイナス。
32名無しなのに合格
2021/01/21(木) 12:08:34.40ID:O0H/I12+
>>31
そっちのパターンのほうが確かにしっくりくるな
33名無しなのに合格
2021/01/21(木) 12:30:39.43ID:YmNtuSEd
>>26
一橋志望の奴が私大の共通テスト利用出してるのに一橋しか記入してなかったから
何で書かないか聞いたら
「もう出願終わってるのに書いても結果は変らないじゃん」
だってさ。
ちな、こいつは5教科9割弱取ってる
34名無しなのに合格
2021/01/21(木) 13:27:38.86ID:OoYDWwyg
慶応、明治、早稲田の“最新勢力図” ラグビー大学選手権


 神道の学校 國學院

 仏教の学校

 キリスト教の学校(上智、立教、青山)



2021年に創立140周年を迎える明治大は1920年、大学として認可が下された。これは私立大学として早稲田大学(新宿区)と慶応大学(港区)に次いでいます
明大は、1920年の第1回箱根駅伝に出場した4校のうちの1校で、東京高等師範学校(現筑波大)、早大、慶大とともに「オリジナル4」と呼ばれている

高文行政科合格者数 1894年(明治27年) - 1947年(昭和22年)の高文行政科合格者数
順位 大学名 合計(人)
1位 東京帝国大学 5,969
2位 京都帝国大学 795
3位 中央大学 444
4位 日本大学 306
5位 東京商科大学(一橋大学) 211
6位 東北帝国大学 188
7位 ★早稲田大学 182
8位 逓信官吏練習所 173
9位 ★明治大学★ 144
10位 九州帝国大学 137
11位 京城帝国大学 85
12位 東京文理科大学(筑波大学) 56
12位 鉄道省教習所 56
16位 東京外国語学校 45
19位 ★慶応大学
35名無しなのに合格
2021/01/21(木) 16:04:59.04ID:xi2BboU1
慶應、また芥川賞か

宇佐美りん さんは
慶應湘南藤沢高等部から内部進学して
今、慶應義塾大学文学部の2年だってね

三田文学も元気だな
36名無しなのに合格
2021/01/21(木) 17:27:37.05ID:+FCJRUn3
青学は
航空業界に憧れる女子と
青山の立地に憧れる女子の人気だけで
マーチのグループに入れていたに過ぎない
コロナ禍で青学の入試は悲惨なことに
青学の受験生が激減


成り上がり大学の青学

青学バブルの崩壊がコロナ禍で始まった
37名無しなのに合格
2021/01/23(土) 00:33:25.74ID:PP313Jwp
汚い=悪質=上智=卑しい


昔、日本人を宣教師面して拉致して奴隷にしてた糞組織=上智


日本から消えろ!
存在自体消えろ



まともな日本人は
絶対に上智みたいな糞組織に入ったら駄目だぞ
宣教師面して日本人を奴隷にしてきた組織(上智)だぞ
38名無しなのに合格
2021/01/23(土) 18:20:56.80ID:8w6LfG0W
>>37
ネットで真実に目覚めてそう
39名無しなのに合格
2021/01/23(土) 18:28:42.05ID:RdQx1A7L
東大狙うレベルなら死文のセンター利用は楽勝
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。




lud20250213160715
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1611149504/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「早稲田とか上智とか青学が一般でも共通テスト使うせいで共テ利用全部書けなかったんだけど? ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
早稲田・慶應・上智・理科・明治・青学・立教・中央・法政を語るスレ
立教青学上智早稲田をdisりまくってる低脳チンパン明治政経って何者なの?
学部別偏差値 国際系編:慶応>早稲田>上智>立教=青学>法政>明治
最新:河合塾偏差値/2018.10.09更新 @慶應A早稲田B上智C明治D青学E立教
上智外英と慶應法と早稲田社学、受かるだけならどこが難しい?
早稲田に受かったもののノリが合わないから上智やマーチに進学する奴、俺以外に居る?
青学経営共通テスト利用受かった!!!
上智vs早稲田vs慶應SFC
早稲田教育慶應商上智経済なら
茨城大>>>馬鹿の上智青学
上智経済>早稲田商だよね?
早稲田最下位(文分校)VS上智
上智法vs中央法vs早稲田所沢vs慶應SFC
童貞は慶應上智じゃなくて早稲田に行け
青学だけどSMARTは上智に申し訳なさすぎる
早稲田商vs中央法vs早稲田社学vs上智法
マジな話上智と早稲田人科どっちに行くべき?
青学、立教、早稲田が後期も基本オンライン
上智大学神学部ってどうなの?もう早稲田間に合わないんだが
上智→立教→青学→明治学院 ミッションの流れ
上智男子・青学男子・立教男子←それぞれ率直にどんな印象?
「早稲田」「慶應」「上智」←この辺りの底辺ワタクシリツwwwww
「慶應 早稲田 上智 明治」トップ4 <揺るがず・不動>
東北蹴りの俺様は明治政経! 友人には早稲田上智蹴り、北大蹴りもいる
【質実剛健】早稲田法政明治中央vs慶応上智立教青【金持ち風】学
上智に推薦で合格しておきながら青学に一般受験で落ちた奴がいるらしいwwwww
立教・青学にも勝ちきれない明治が なぜ、格の違う上智を仮想敵とするのか??
ワクチン接種が大学で出来る”慶應”と出来ない早稲田上智マーチで格の差が出てしまう
2021年度の一般比率出たよ、早稲田56%、慶應52%、上智44%、理科大66%、明治70%
【私学7大】早稲田、慶應義塾、上智、明治、青山学院、同志社、立教【伝統】
●実際、青学は眼中に無いね● 格上の「理科明治上智」に進学してるぜ。by進学校
志願したい大学ランキングに異変…早稲田が1位、慶應が7位転落、青学が大躍進の理由
河合塾:トップ4:慶應早稲田上智明治 /ベネッセ:トップ3:慶應早稲田明治
■上智>明治 立教 関学>法政 立命>青学中央>関大 同志社 学習院 理科
2021年度の一般比率出たよ、早稲田63%、慶應67%、上智73%、理科大75%、明治78%
🟥❌赤記号使い・明治マンセー・上智青学非難2💋🎀
【大学進学】早稲田、上智、青山学院、立教……入試改革先行の大学で志望者が大幅減 [七波羅探題★]
早稲田大学国際教養学部 (東京) vs 国際教養大学 (秋田) vs 上智大学 国際教養学部 (東京)
【悲報】東京大学併願先→早稲田42% 慶応27% 東京理科8% 明治5% 中央3% 上智1% 立教1% 同志社1%
早稲田大学共通テスト利用のボーダー得点率
2021に早稲田を共通テスト利用で通った人来てくれ
共通テスト数学TA必須にしてイキる早稲田政経
共テ利用で早稲田法と社学受かったけど早慶一般受けるべき?
早稲田教育学部理系合格者(専願)に共通テストを受けさせたら横国教育に受かるか?
【驚愕】ワイ、共通テスト65%で私立最難関の早稲田大学に合格してしまう【ワタクの闇】
【クイズ】合格169→入学1の上智理工が共通テスト利用で募集15名を満たすには合格者何名必要?
上智大学 共通テスト利用入試 合格者660名→入学16名(募集は114名) 理工は合格212名→入学2名
上智大学 共通テスト利用入試 合格者660名→入学16名(募集は114名) 理工は合格212名→入学1名
〈早稲田政経〉「入試はこの20年で様変わり」 4月入学800人のうち一般選抜・共通テスト利用は350人
【芸能】青学めざすロンブー淳が一番頼りになったのは下痢止め「ストッパ」、当日にツイッター乗っ取り被害も報告
上智と横国ならどっちが早稲田と同格ぶれる? (386)
早稲田二文とかいう本キャンにありながら最後の最後まで難化しなかった学部
「3浪京大落ちで早稲田進学」志望校に行けなかった彼が浪人生活で得たもの
早稲田政経をセン利で落とすか一般で落とすか
早慶上智は推薦組のほうが一般より大手企業に入社実績あるよ
東大文三と慶應経済と早稲田政経ってどれが一番出世できる?
ワタク「わ、わわわわわ早稲田政経が一般入試で数学必須だと!革命じゃあああ!((ノ)゚Д゚(ヽ))」
東大行く人は高1で共通テスト8割取る
国「ワタクでも共通テスト5教科7科目必須にするぞ」←こうなったら
共通テストの理科基礎、化学、物理、生物、地学、正直どれが一番点とりやすい?
上智法受かったんだけど
阪大蹴り早稲田とか普通なん?
昔の早稲田に入りたかった
明治とか青学のAOって簡単?
早稲田教育受かったけど質問ある?
13:09:51 up 84 days, 14:08, 0 users, load average: 12.06, 11.35, 10.39

in 2.0334420204163 sec @2.0334420204163@0b7 on 071102