私立大学一般入学者割合(2019)
明治大学 69.9%
東京理科大学 68.5%
立命館大学 60.9%
青山学院大学 59.7%
法政大学 58.5%
慶應義塾大学 56.3%
早稲田大学 55.8%
中央大学 55.5%
同志社大学 51.8%
関西大学 51.1%
学習院大学 46.2%
上智大学 44.5%
関西学院大学 36.6%
上智関学の偏差値なんて信じられるか?w
偏差値っていうのは、
一般入試での合格を目指す人のための目安として存在するものでしかないから、
信じられるも信じられないもないだろ
【2019年度 大学別一般入試入学者率】
東京大 96.1%
千葉大 91.5%
一橋大 90.7%
東工大 85.0%
横国大 83.9%
デジハリ大 13.9%
>>2は正論
「上智関学に一般で入るのコスパ悪すぎん?」とかならわかる >>7
そうなんよね、これならまだ気持ちはわかるんだけど
1は完全に意味不明。 意味不明じゃないだろ
無試験入学者が60%前後も居て一般を絞りまくって偏差値操作してるスカスカのハリボテ偏差値なんて意味がない
じゃあ国立みたいに90%以上一般にしてみな?
絶対に偏差値50前後まで落ちるから
使い古されたガイジネタで今さらスレ立てとか知的障害入ってんだろ
>>9
イッチが言ってるのは”大学内の学生の学力を示す指標としての”偏差値じゃない?
>>2が言ってるのは”一般入試で合格するための”偏差値のことだよ ・阪大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学 辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗
阪大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学 辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・殺人未遂の疑いで、大阪大基礎工学部4年、細谷早志(そうし)容疑者(22)を現行犯逮捕
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗
>>9
国立大も私立のように日程自由にして他大学と自由に併願可能とかにしないと、私立と条件揃わないぞ
頭悪いから気づかなかったんだろうが 上智大学 学生構成
情報源:
2019年度上智学院事業報告書
https://www.sophia-sc.jp/info/gakuin.html
および入試統計
https://www.sophia.ac.jp/jpn/admissions/ad_toukei/index.html
2020年4月 1年次入学生
〈経済学部、337名〉
・【一般入試(学科別)合格率19.7%】:177名(52.5%)
・【一般入試(TEAP)合格率18.8%】: 27名(8.0%)
―――経済学部一般入学率60.5%―――
・【推薦入試(公募制)合格率38.7%】:42名(12.5%)
・【カトリック高校特別、合格率65.1%】:28名(8.3%)
・【推薦入試(指定校)合格率100.0%】:27名(8.0%)
・【海外就学経験者入試、合格率24.7%】:11名(3.3%)
・【外国人入試、合格率8.7%】:11名(3.3%)
・【教育提携校特別推薦、合格率100.0%】:7名(2.1%)
・【国際バカロレア1期入試、合格率100.0%】:4名(1.2%)
・【海外指定校入試、合格率100.0%】:2名(0.6%)
・【国際バカロレア2期入試、合格率25.0%】1名(0.3%) 上智大学 学生構成
情報源:
2019年度上智学院事業報告書
https://www.sophia-sc.jp/info/gakuin.html
および入試統計
https://www.sophia.ac.jp/jpn/admissions/ad_toukei/index.html
〈法学部、333名〉
・【一般入試(学科別)合格率19.6%】:100名(30.0%)
・【一般入試(TEAP)合格率15.5%】: 34名(10.2%)
―――法学部一般入学率40.2%―――
・【推薦入試(公募制)合格率50.4%】:57名(17.1%)
・【カトリック高校特別、合格率61.8%】:47名(14.1%)
・【推薦入試(指定校)合格率100.0%】:44名(13.2%)
・【海外就学経験者入試、合格率41.6%】:26名(7.8%)
・【外国人入試、合格率10.8%】:13名(3.9%)
・【教育提携校特別推薦、合格率100.0%】:6名(1.8%)
・【国際バカロレア1期入試、合格率93.3%】:3名(0.9%)
・【国際バカロレア2期入試、合格率100.0%】2名(0.6%)
・【海外指定校入試、合格率100.0%】:1名(0.3%) 大学全体(学生)の平均偏差値で言うと上智関学なんて下手すりゃ50以下なんだよなあ
それなのに偏差値67.5!とかイキってるのを見ると噴き出しそうになる
上智大学 学生構成
情報源:
2019年度上智学院事業報告書
https://www.sophia-sc.jp/info/gakuin.html
および入試統計
https://www.sophia.ac.jp/jpn/admissions/ad_toukei/index.html
〈理工学部、374名〉
・【一般入試(学科別)合格率25.9%】:136名(36.4%)
・【一般入試(TEAP)合格率26.5%】: 31名(8.3%)
―――理工学部一般入学率44.7%―――
・【推薦入試(指定校)合格率100.0%】:157名(42.0%)
・【カトリック高校特別、合格率65.0%】:13名(3.5%)
・【推薦入試(公募制)合格率33.3%】:12名(3.2%)
・【海外就学経験者入試、合格率33.9%】:10名(2.7%)
・【外国人入試、合格率6.2%】:6名(1.6%)
・【教育提携校特別推薦、合格率100.0%】:4名(1.1%)
・【国際バカロレア1期入試、合格率100.0%】:3名(0.8%)
・【国際バカロレア2期入試、合格率100.0%】1名(0.3%)
・【海外指定校入試、合格率100.0%】:1名(0.3%) 推薦で青田買いされ、志願者激減の立命館工作員さんがとち狂ってるのは、このスレですか?
まぁ一般率の低下が大学の実績低下に繋がるのは間違いないと思うなぁ
上智は入口の偏差値は高いけど司法試験なんかはかなりヤバい状態
>>21
上智の法学部は、一般率が7割弱だった頃から既に司法試験弱かったからあんまり関係ないで。
法科大学院がこけたのが原因。 >>20
やっぱりそうなの?
上智の留学生も同じこと言ってたけど >>23
教育提携校の偏差値はかなり低いな。
全学生のうち2%くらいおる。 >>23
そりゃそうだろ
指定校、AO、公募、帰国の全てで英語能力を重視してる受験生が多いんだから、英語ができる留学生から見れば大したことないように見えるだろ。 >>1お前推薦漏れたマヌケだろ
そしてカッペ乞食じゃん 英語の話じゃないと思うよ、知能的なレベルのことを言ってると思う
>>25
指定校とかは知らんが、公募はそこまで英語重視でもない。
英語はせいぜい出願要件になってるだけ。
低いところだと英検2級で出願できる。
二次試験の変な小論文とか数学の方で選考する形式。
外国語とか神は英語の出題らしいけど。
>>28
それ日本の大学は上智のことしか知らん人でしょ?
比較対象無いと意味がない話では? 偏差値=大学(学生)のレベル
と勘違いしなければ問題ない
実は日本の私文のレベルが低いって話でしたってことになりそう
そもそも中国人留学生が日本の入試制度の区別(推薦とか一般とか)がついていると思えないし
まして学生を見分けるとかできないだろ
設定がおかしい
>>1
上智と関学はマジで酷いね
詐欺レベルだろw >>21
一般率が関係するとしたら慶應法(34%)は実績ひどくないとおかしいでしょ
原因の求め方間違ってますよ 学習院と上智の差大してないと思うんだけど
なんで上智と関学ばっかり取り上げてるやつおんの?
学習院だと嫉妬の対象にもならん感じ?
ワタクが偏差値で言い争ってるのって滑稽だよな
偏差値に関係あるの半分しかいないのにw
そもそもいい年こいて偏差値争いしていること自体恥ずかしいことなのに
ワタクは3教科だけという欠陥入試の偏差値、それも全学生のうち半分しか関係しないやつに固執してんだからな
マジでバカだろ
分けるとしたら
明治大学 69.9%
東京理科大学 68.5%
立命館大学 60.9%
青山学院大学 59.7%
法政大学 58.5%
慶應義塾大学 56.3%
早稲田大学 55.8%
中央大学 55.5%
同志社大学 51.8%
関西大学 51.1%
学習院大学 46.2%
上智大学 44.5%
関西学院大学 36.6%
こうだろうな。
上智が叩かれて学習院が叩かれないのは上智に対するただの嫉妬。10%程の差がある関学と上智を一緒にするなら、早慶上智まとめて叩けよwww
上智の外国人入試は一般入試よりはるかに合格率低いからな
上智大学 学生構成
情報源:
2019年度上智学院事業報告書
https://www.sophia-sc.jp/info/gakuin.html
および入試統計
https://www.sophia.ac.jp/jpn/admissions/ad_toukei/index.html
2020年4月 1年次入学生
〈国際教養学部を含む全9学部合計、2,733名〉
・【一般入試(学科別)、合格率22.3%】:1,001名(36.6%)
・【一般入試(TEAP)、合格率19.4%】: 242名(8.9%)
―――9学部一般入学率45.5%―――
・【推薦入試(公募制)、合格率45.6%】: 485名(17.7%)
・【推薦入試(指定校)、合格率100.0%】: 408名(14.9%)
・【カトリック高校特別、合格率58.3%】:275名(10.1%)
・【海外就学経験者入試、合格率31.7%】:133名(4.9%)
・【外国人入試、合格率9.3%】:60名(2.2%)★
・【教育提携校特別推薦、合格率100.0%】:50名(1.8%)
・【国際教養学部春1期入試、合格率44.3%】:31名(1.1%)
・【国際教養学部春2期入試、合格率29.2%】:16名(0.6%)
・【国際バカロレア1期入試、合格率80.7%】:15名(0.5%)
・【国際バカロレア2期入試、合格率61.3%】:12名(0.4%)
・【海外指定校入試、合格率100.0%】:5名(0.2%)
その中国人は交換留学生なのか、正規学部生として4年通う身分なのかはわからないが
仮に外国人入試を通ってきているのだとすれば、
一般や他の方式とは比較にならないほどの競争入試を抜けてきているということは指摘できる 偏差値操作がない時代(’03)の全国私大難易度ランク【法・経済・経営】
【代ゼミ2003年度】共通学科平均難易度ランキングベスト50(法律・政治・経済・経営・商)
1位(65.8):慶應義塾大学 法66政66済66商65
2位(64.8):早稲田大学 法65政66済65商63
3位(63.0):国際基督教大学 法政済営商63 *社会科学科
3位(63.0):上智大学 法65済61営63
5位(62.3):同志社大学 法64政64済61商60
6位(60.5):立教大学 法61政61済60営60
7位(60.2):中央大学 法64政63済58営58商58
8位(60.0):立命館大学 法62済59営59
9位(59.7):関西学院大学 法61済59商59
10位(59.5):学習院大学 法61政60済59営58
11位(59.4):明治大学 法61政61済59営58商58
12位(58.3):青山学院大学 法61済57営57
12位(58.3):関西大学 法60政59済57商57
14位(57.8):法政大学 法59政59済57営56
15位(57.3):南山大学 法59済56営57
16位(56.5):成蹊大学 法57政57済56営56
17位(56.0):立命館アジア太平洋大学 営56
18位(55.3):西南学院大学 法57済55営55商54
18位(55.3):明治学院大学 法57政57済54営53
20位(55.0):東京理科大学 営55
21位(54.3):甲南大学 法55済54営54
21位(54.3):成城大学 法56済54営53
23位(54.0):龍谷大学 法55政55済53営53
24位(53.0):日本大学 法56政54済52営52商51
24位(53.0):武蔵大学 済53営53
26位(52.3):愛知大学 法53済52営52
27位(52.0):國學院大學 法52済52
27位(52.0):玉川大学 営52
29位(51.8):専修大学 法55済51営52商49
30位(51.7):松山大学 法53済51営51
31位(51.5):近畿大学 法53済51営51商51
32位(51.3):京都産業大学 法52済51営51
32位(51.3):東洋大学 法52済51営51
32位(51.3):福岡大学 法53済51営50商51
35位(51.0):創価大学 法53済51営49
36位(50.7):神奈川大学 法53済50営49
36位(50.7):獨協大学 法53済49営50
38位(50.5):東海大学 法51政52済50営49
39位(50.3):東北学院大学 法52済50営49
40位(50.0):駒澤大学 法51政50済49営49商49
40位(50.0):桃山学院大学 法51済49営50
40位(50.0):安田女子大学 営50
43位(49.7):北海学園大学 法52済49営48
44位(49.3):名城大学 法50済50営48
45位(49.0):中村学園大学 営49
46位(48.5):大阪経済大学 済49営48
46位(48.5):摂南大学 法49営48
46位(48.5):広島修道大学 法51済48営48商47
46位(48.5):麗澤大学 済49営48
50位(48.3):亜細亜大学 法48済48営49
50位(48.3):中京大学 法49済48営48
早稲田だけど無試験組のほうが成績良いから実際の大学偏差値はさらに上ってことか
>>41
そもそも受サロ民が無試験って言ってる奴は実際はどのように捉えても無試験とは言いがたい試験種もかなり含まれてるからな。
指定校推薦とか内部推薦のように合格率100%のザルだったらまだわかるけど、
そうじゃないし、筆記も面接もあるというのがかなり含まれている なんか必死だけど上智の人かな
ちょっと知り合いの話書き込んだだけだからそんなに熱くならなくていいよ
推薦のレベルとか気にしていたらごめんな
>>43
言っていることの穴を指摘されたら相手を必死認定して勝ち逃げ。
5ちゃんのテンプレ通りのクズですな。 >>42
いや指定校や内部推薦のほうが一般入試組より成績良いらしいんだよ >>45
はぇー。まぁ指定校は変なことしたら推薦元の学校に迷惑かかるから、とかそういう圧はあるのかもな。
内部進学組は友達多いからとかじゃないかね? 友達、というか一個上の学年に見知った先輩がたくさんいるというのは
大学ではかなりアドバンテージありそう。
私大なんだから好きにしていいだろ
嫌なら国立行けばいい話
>>1 新しいデータで論じろよ。これが推移。
一般入学率推移(4月入学分)
10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
70.1 69.5 69.4 71.4 72.5 74.3 72.6 72.7 69.8 69.9 68.7 明治大
81.7 81.3 81.0 80.1 82.3 80.4 79.9 79.2 76.4 69.2 65.1 東京理科
--.- 60.1 61.2 60.9 64.9 64.0 65.5 63.0 60.6 60.9 61.2 立命館
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーTOP3
68.7 68.8 70.8 67.0 67.8 67.7 65.9 61.5 60.0 59.7 59.3 青山学院
66.6 65.9 67.9 66.8 67.4 63.8 63.4 59.9 57.8 57.4 --.- 立教大
66.4 67.0 66.6 63.7 66.5 63.9 68.5 65.6 61.5 58.5 56.7 法政大
62.2 62.5 63.1 --.- 61.3 62.3 61.4 58.7 55.9 55.8 56.5 早稲田
--.- --.- --.- 59.7 59.3 58.7 58.3 56.3 56.0 56.3 53.9 慶應義塾
53.0 55.3 57.4 57.6 56.9 57.6 54.1 56.8 52.0 55.5 51.9 中央大
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー文科省規定51%以下
59.5 60.3 58.5 59.6 59.4 57.1 58.3 57.6 55.1 51.8 50.5 同志社★
56.8 55.7 59.6 --.- 59.1 58.1 56.9 57.7 53.0 51.1 49.9 関西大★
62.5 61.6 63.4 64.1 56.0 57.3 52.5 51.6 48.0 44.5 45.4 上智大★
51.9 --.- --.- 49.4 48.8 49.0 51.6 48.1 41.4 36.6 34.6 関西学院★ 私立大なんて、
国立と違って設立目的は多種多様だしアドミッション・ポリシーもかなり差異があるだろうから
「一般」という括りではできない、多種多様な入試が大学別にあって当然だと思うけどな。
偏差値云々の前に、
アドミッション・ポリシーに賛同できない大学には最初から関わらなきゃいいのに。
>>11
受験用の勉強してない人は、ごく稀に見られる天才を除いたら
偏差値なんて普通は高レベルに達しないからね。
受験用の勉強していた人でも、
特に文系なんて、大学入学して数ヶ月も経てば偏差値なんてすぐ下がる
一般入試の難易度を示す偏差値から、大学生の学力を推測するなんて行為は全く無駄だね
さすがに東京一工くらい突き抜けた、数学がよくできる層は話が別だろうが、
私立文系なんて、一般含めても入学後は偏差値には大した差は出ないよ。 自分に自信があれば推薦か一般かとか気にならんわ
チンケなカッペ乞食だけだぞ
>>58
周りがアホ推薦で
授業がやり直しとか
おまえみたいな馬鹿が邪魔なんだわ >>59
どこの大学やねん
そんな話聞いたことねーわ 早稲田政経は一般3割300人のみ
驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230
目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ
やり過ぎた偏差値操作で
ハリボテ政経 終了 確定
>>62
情報源:
2019年度上智学院事業報告書
https://www.sophia-sc.jp/info/gakuin.html
および入試統計
https://www.sophia.ac.jp/jpn/admissions/ad_toukei/index.html
2020年4月入学
〈上智大学経済学部、337名〉
・【一般入試(学科別)合格率19.7%】:177名(52.5%)
・【一般入試(TEAP)合格率18.8%】: 27名(8.0%)
―――経済学部一般入学率60.5%―――
・【推薦入試(公募制)合格率38.7%】:42名(12.5%)
・【カトリック高校特別、合格率65.1%】:28名(8.3%)
・【推薦入試(指定校)合格率100.0%】:27名(8.0%)
・【海外就学経験者入試、合格率24.7%】:11名(3.3%)
・【外国人入試、合格率8.7%】:11名(3.3%)
・【教育提携校特別推薦、合格率100.0%】:7名(2.1%)
・【国際バカロレア1期入試、合格率100.0%】:4名(1.2%)
・【海外指定校入試、合格率100.0%】:2名(0.6%)
・【国際バカロレア2期入試、合格率25.0%】1名(0.3%) 関学って一般入学率も低いのに偏差値も下がってるってやばいな
>>45
デマを真に受けてる知的障害者がいるぞ
これぞ推薦の知能指数
猿と変わらんね >>68
あと無関係なものは貼らないように
こりゃ論破祭りになりそうやね >>69-70
お前も大学に行ってたならわかるやろ
受験偏差値なんて大学入学以降はほぼ役に立たんのやからそんなもんにこだわってもしゃーない
やる気あってフットワーク軽く色々活動するやつらが成果出しがちや
大学の成績は真面目で熱意さえあれば好成績取れるし、就活では偏差値なんて見てくれない
数学や理論物理で博士くらいまで行くのでもないなら偏差値高くても評価されづらい
なんで偏差値や受験学力にこだわるのかわからんのやけど? >>72
私はサッカーをしました。
上記の主語は私 >>72
ちなみに、君みたいに就活で質問に答えなければ面接官からガイジ扱いされます 草原は高卒のくせになんでこの板に365日しがみついてるん?
場違いだし去れよ
>>69
リンク開かんでいいように結論を本文に書いたんやからさ笑
「何が書いてあるの?」は草
推薦や内部のほうが大学の成績は一般よりマシやと書いてあるよ >>76
早稲田とかいうクソ低学歴が発作起こしてて草 なんやキチガイの人か
まぁ推薦に負けてるなんて認めたくないのかもしれんけど大学の成績なんて偏差値関係ないのわかるやろ
>>86
主語さえ回答出来ないのが推薦の学力な
さすが知的障害者 リンク先なんも書いてねえやん
捏造かよwwwwwwwww
河合塾2020(理系)
1. 慶應義塾 65.32 理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 デザ工59.2 理工57.0 生命56.7 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
河合塾2020(文系)
1. 慶應義塾 68.1
2. 早稲田大 67.8
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8
https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
[ 個別A 単純平均 慶應(文系)は英社2科目 明治(数理)は英数2科目 明治(農-食料環境政策)は文系受験可 ]
[ 早稲田慶應(理工系)は英数理理 明治(理工)は英数理理の選択制 上智同志社(神学系)は非対象 ] 困ったら主語がわからないで通すからねぇ。
話すだけ無駄。
>>92
議論で分が悪くなると議論内容そのものではなく人格や肩書きを攻撃するようになるのが弱い人間やからね
人格や属性をけなすような文面が出てきたら「あ、こいつ慌てとるな」という証拠やで
私文扱いはまぁ敗北宣言みたいなもんと勝手に解釈しとけばええと思うわ >>94
どちらにせよリンク先読んで論破されたことすら理解出来ない知恵遅れで草 トンチンカンなのは君でしたっと
266 名無しなのに合格 2021/01/30(土) 10:43:28.32 ID:8AlJo3cU
数学で扱うような論理展開だとか、抽象的な概念の把握だとか、
「ここをこういう風に定義したならそりゃこうなるよね」
という感覚がない人ってのはやっぱりどこかトンチンカンな思考回路なんだよね
高校数学で挫折してるような人は、レベルの高い人たちがサラーっと議論してる内容とか考えるまでもない前提とかについてこれないことがある
別に高校数学が必須というわけではなくて、「高校数学くらいやればできる」のであればOK
早稲田なんて一般でも簡単なのに、推薦で更に馬鹿とかどんだけ馬鹿なのか興味ある
>>95
受サロ民とかいざとなったら学歴肩書しか見ないアホの集まりだから
こういうスタンスに弱いだろうな、実際よく発狂しとるバカ見るわ >>99
スマホのメモ帳に用意してあるの?
IDなしガイジみたいな奴やな >>101
最初の2個と法政以外は生きとるな
リンク貼り直すから待っててな
早稲田政経はちゃんと書いてあったやろ?推薦のほうが優秀や
>>103
まぁそれが手軽やと思うけど何かキモいからいちいち過去のスレからコピペしとるわ笑 草原ってこういうスレも好物なのか
自称九州人のくせになんで本州の私立に興味持つんかね
>>33
論理破綻してるぞ
統計知ってから出直せ知的障害者 >>104
一個目には関係することは何も書いてないやん捏造くん そもそも政府が高大連携を推進してるんだぞ?
早慶の学生の二割は高大一貫教育だ
>>108
え?
「早稲田大学全体で見ると、AO入試による入学者が最も成績がよく、指定校推薦がこれに続く」って書いてあるやん
AOがトップで指定校がその次、あれ?内部と一般は?って話やろ 成成青明学のトップ青山学院
青山学院 60.5 61.1 61.0 59.5 60.3 国62.8 総59.5 教61.2 社57.8 地57.7
学習院 60.0 59.5 60.1 60.3 --.- 国59.5
成蹊 58.0 58.3 58.2 57.4
成城 57.9 57.4 58.2 58.0 --.- 社57.3
明治学院 57.2 57.2 56.2 58.2 --.- 国57.5 社56.3 心58.0
地底理系は推薦就職なんて少ないとか言ってた高卒草原になにを言っても無駄だよ
>>110
特に分布も平均もないし、信憑性ないな
年度も不明
こんなの真に受けるから早稲田推薦なんだろ >>112
流石就活どころかアルバイトも知らない知的障害者
学生数考えたら推薦は極一部なのは自明 >>110
分類を自分で勝手に定めてるのもナンセンス
些細なところで統計リテラシーは露わになる
まあアホなソース出して自滅してくれたから良しとしようか >>116
どこがアホか説明出来ないんだよな
完全論破されてるから >>41
偏差値の意味さえ知らないのが明白
こんなんじゃ中学も卒業出来ない >>118
高卒のおまえ以外はみんな判るから大丈夫w 明治の一般率を上智並にして、早慶レベルになるとは言わないが、上智の一般率を明治並にしたら偏差値は完全にMARCHになるだろうなw
国際性、キリスト教精神の拡充を
自大学のアイデンティティ、目指すところとしている上智が、
明治のように、
「日本の文科省が指定したカリキュラムを履修してきた、日本の国内高校生をメインターゲットにした一般入試」の率をわざわざ高めなきゃいけない理由ってひとつもないんだけどな。
気に入らなきゃ上智に来なきゃいい話。私立大学とはそういうもん。
>>113>>117
総長の公式声明なんやから文句つけてもしゃーないやん
んじゃお前の主張はすべて分布や平均まで出てんのか?笑
大学の成績なんて出席率とレポートと積極的な発言で決まるんやから推薦有利で一般は不利なのわかるやろ >>125
何故すべての主張に統計を用いようとしてんの?公理系には統計データは不要やろ
これだから早稲田はw >>125
もうこのレスが論理性皆無の象徴よな
また統計の話からは逸らすよこいつ
公理系?何それ?状態なのも俺は見抜いてるからね >>126
そうだよな 統計データなんか要らん場面も多いよな
総長の主張に「平均や分布がないからダメ」というからには
一般組と推薦組の学力差もそんなデータないんやから語れなくなってまうよ
「早慶の推薦が一般よりアホだというデータを出せ」と言われても困るんやない?
一部の大学の欠けたデータが見つかるくらいやろ 地底理系が推薦就職少ない言う高卒が公理とか鼻で笑うw
入学者の受入方針(アドミッション・ポリシー)
明治大学は,教育目標に定める人材を育成するため,高等学校等における学習を通して,確かな基礎学力を身につけた学習意欲の高い人,とりわけ,本学の教育目標を理解し,世界の課題に関心をよせ,その解決にむけて挑戦する意欲のある人を受け入れます。そのために,多様な選抜方法を実施します。
https://www.meiji.ac.jp/koho/disclosure/policy/aim.html
上智大学全体のアドミッション・ポリシー(入学者受け入れの方針)
本学は、カトリシズムの精神を基盤に、次の4つを柱とする人材養成を教育の目標としており、それらを高めたいと望む学生を受け入れます。
キリスト教ヒューマニズム精神の涵養
本学の建学の理念であるキリスト教ヒューマニズムに触れてこれを理解すること、他者や社会に奉仕する中で自己の人格を陶冶すること、真理の探究と真の自由を得るために自らを高めること。
他者に仕えるリーダーシップの涵養
他者のために、他者とともに生きる精神-”Men and Women for Others, with Others”-を育むこと、社会から受ける恩恵を自覚し、それにともなう責任感を抱くこと、リーダーシップに必要な基礎能力を培うこと。
グローバル・コンピテンシーの養成
グローバル・イシューへの関心を抱くこと、複数の言語でコミュニケーションできること、さまざまな文化の違いを理解し、その違いを肯定的に受け止め、それらのかけ橋となれること。
幅広い教養と専門分野の知識・能力の修得
幅広い教養やコミュニケーション能力など社会人としての基礎能力、専攻する学問分野における専門的知識・能力を修得すること。
上記を学力の3要素に対比させると、1・2に関連して、「主体性・対話性・協働性」を高めていこうとする人、3に関連して、「思考力・判断力・表現力」を深めていこうとする人、4に関連して、「知識・教養・技能」の獲得を目指そうとする人を本学は求めています。
https://www.sophia.ac.jp/jpn/program/UG/univ_admissionspolicy.html >>128
反論としては0点やね
統計的有意性にもサンプルサイズにも言及してないしな
恣意的な標本によりいくらでも結果がいじれるのが統計な >>129
公理って中1で習うから仮に高卒でも分かることなのにね
思わぬところから中卒バレどんまいッス こいつ知的障害者やなぁ
口からでまかせで逃げてるなぁ
53 名無しなのに合格 2021/01/30(土) 23:09:08.55 ID:WitVJ4y8
>>52
それくらい自分で見に行けよ
あと市役所信用金庫も行けるし多いよ 順番としてはさ、もともとこういう方針でやっていた大学に
なんらかのきっかけで社会的評価が上がり、一般受験生からの人気が集中し、入学難易度が上がった。
そうなると、偏差値でしかものを見られへんアホ受験生が、今度は他の大学と比較して相対的に小さい一般入学枠に気付いて文句言うようになった。
そういうことでしょ。
馬鹿だよねえ。
一般ばかりの大学に行きたけりゃ国立大学に行けばいいのにさ。
>>131
んじゃ、お前は「一般組と推薦組に学力差があるなんて思ってない」ってことね?
だってそれを示すデータなんて持ってないもんな?過激派やけど、ほんならええよ
同様に「私文専願とお前の知能差」も不明だし、例えば「地底と早慶」「駅弁とマーチ」の差も不明、ほぼあらゆる主張に対して中立なわけやな
やっぱりお前はとことん優しい人間なんやね 昨日は「早稲田商に6点差落ちなら合格と同等」って言ってたよね? >>134
お前の学歴は中卒やけど、自覚なかったん? >>136
誤読してるぞ
俺はお前の論理破綻を指摘してるのみ いやだから中高一貫教育が効果があるように高大一貫教育だって効果あるだろ?
慶應卒の有名人で2世とかじゃなくても慶應付属からエスカレーター進学した人も多い
大学入試のくだらない勉強をせずに将来の専門分野の勉強した方がいいに決まってる
>>138
え?じゃあ逃げずに答えてよ
「一般組と推薦組はどちらが英国社の受験偏差値高いの?」
「わからない」なら何もデータ要らないけど、それ以外なら分布や平均や十分なサンプルサイズを揃えてデータ出してね まともな知能あったら東大の合格点の話で早稲田明治という別大学は出さないからな
>>137
いや俺は早稲田卒だよ
地底理系が推薦就職少ないなんて言ってるおまえしか中卒の可能性無いやんw >>141
この質問した時点で誤読丸出しかつ議論の土俵に立ててないので俺の勝利 >>144
早稲田中学は卒業したけど高校へは進めなかったんだね
知的障害者おっつん >>144
公理を中1で習うなんて知りませんでちたぁって謝っちゃえよ中卒くん 誤読するアホや中卒の知的障害者はボキョボキョに論破していきまちゅ
>>145
お前と大東文化大の私文専願組の知能差を示すデータある?
普通なら聞かなくてもお前のほうが優秀だとわかるんだけど、
お前のルールだと同等扱いしないといけないんだよね
ごめんな、そんなデータ俺持ってないからさ バカはどこが誤っているのか質問できないから成長がない
>>152-153
あるのかないのかというクローズドクエスチョンしとるんやけど笑
クローズドクエスチョンにはどうしなきゃいけないんだっけ?笑 お前が昨日言ってたことやぞ笑 365日24時間ジュサロに張り付いてる九州のニートより下はなかなか探せないと思うぞ
2020年度主要大学文系科学研究費
データベースヒット数各分野合計
@東京大837
A早稲田733
B京都大664
C大阪大473
D立命館439
E筑波大417
F神戸大338
G九州大336
H東北大334
I名古屋314
J広島大306
K北海道295
L慶応大294
>>155
昨日も思ったけど、クローズドクエスチョンしとるとか普通言わねえだろwwwwwwwwwwww
そんなんだからSD捏造して1レス論破されるんだよ知的障害者 クローズドクエスチョンしとるwwwwwwwwwwwwwwwww
クローズドクエスチョンに答えろとは言うけど、クローズドクエスチョンしとるってwwwwwwwwwwwwwwwww
>>155
55のクローズドクエスチョンにも答えず誤魔化してたけど、なんでSDわざわざ捏造したの?
42 名無しなのに合格 2021/01/29(金) 14:50:37.59 ID:di7cBZAh
まだやるんか笑
15点って確かにすぐひっくり返るけど、標準偏差からするとざっくり偏差値3〜4くらいに相当する
これが同列だと思うなら「東大と京大、おそらく一橋も」「早慶中位と明治」「地底と上位駅弁」あたりが同列
「明治もちょっとブレたら早慶中位受かるから同等だと扱うべき」
という考えなら筋は通るけど賛同は得にくいわな笑
55 名無しなのに合格 2021/01/29(金) 20:23:51.82 ID:8tAhbcw5
>>42
東大入試って標準偏差を公表してるの? >>155
お前がSD捏造していないのなら下記の質問には即答できるよな
55 名無しなのに合格 2021/01/29(金) 20:23:51.82 ID:8tAhbcw5
>>42
東大入試って標準偏差を公表してるの? >>151は誤読したが故に出て来たアホな質問文やな 早起きやなー
>>161
「"クローズドクエスチョンして"」でググると使用例出てくるで
ちゃんとクォーテーションもコピペしてな
>>165
予備校は受験者の得点開示データを大量に何千人分も持ってるんやからわかるやろ >>166
で、どっちなん?
大東文化の私文専願より賢いと判断できるデータはあるの?ないの? >>167
クローズドクエスチョンに回答なし!
おれの勝ち
何故SD捏造したの? クローズドクエスチョンに答えず、俺のレスを誤読したと分かるレスを積み重ねるほど俺に点数が積み上がって行く仕組み
わざわざ昨日論破された流れを引き戻して再度スコボコに論破され、おまけに捏造野郎だと明白になったのは間抜けと言わざるを得ない
カッコ良く「クロクエしとる君」と渾名を付けてあげよう
略してクロクエル君でもいいなw
>>170
いや「誤読」ってジワジワ来るな笑 答えられなくてはぐらかしてる感が出過ぎてるわ笑
大東文化大だとレベル高すぎて不安になっちゃったかな?
じゃああなたの過去の書き込みとは一切関係ない純粋な質問をするね
「あなたはルーテル学院大の学生より偏差値高い自信はありますか?」 >>174
誤読したことに自覚出来ずアホな質問続けるのジワジワ来るわwww >>169にレスないの見るとSD捏造してでも俺との議論に勝ちたかったんだろうな 一般入学率って言うけどさ
大学入ってから一般入学者が良いパフォーマンス発揮するかって言うと
そうでもないんだよね
高校までで求められることと、大学やそれ以降で求められることとの間にかなりギャップがあるんで
>>176
予備校が得点開示データを数千人分集めて標準偏差まで把握してるっつってんだろ笑
>>177
早起きやなー
まぁ一般入学率気にするやつらは入学後のパフォーマンスなんてどうでもいいのよ
偏差値しか見えてないからな >>178
であればサンプルサイズと有意水準はいくつなのかな?
捏造でないのなら回答出来るよな >>178
今は定員厳格化とかで良くわからん偏差値バブルになってるけど、
まあ遠からずマーチあたりまでは入りやすくなっていくと思うんで、
偏差値にこだわる文化も消えていくと思うんだよね
もう少しそんな気配があるしさ
学歴系の話題だって、昔はもっとすごい盛り上がりだったわけでさ >>180
東大は標準偏差を公表してませんよ
「今日傘を持っていったほうがいいかなぁ?」に対して
「車で迎えにいくよ」が回答になってるのはわかるか?
クローズドクエスチョンは「はい・いいえ」で答え「られる」だけで、他の答え方もあるんよ
まぁそっちの傾向のある人たちにこういう答え方しちゃいけないのは知ってたから俺の落ち度ではある すまんな
>>179
そんなもんないよ笑
それ求めるならお前も「東大入試で15点差はすぐにひっくり返る」という有意なデータを出してほしいんやけど笑
あとお前が「ルーテル学院大生より偏差値高い」というデータもな笑 なんでデータ音痴なのに、データ用いて議論しようと思うのだろう?
ゴキブリ(お前)がイルカ(俺)に泳ぎの速さで勝負を挑むようなもん
ゴキブリなら気持ち悪さで勝負しないと勝てないよ
>>181
マーチより先に駅弁がガバガバになると思うわ
いずれ一般入試にも面接や小論が組み込まれてAIで判定される時代がくるやろうから偏差値にはこだわらなくなるやろね
>>183
サンプルサイズや信頼区間がわからんだけで標準偏差は予備校で聞いたよ >>185
またクローズドクエスチョンに答えないクロクエルくん >>184
そう、データ音痴だからあなたがルーテル学院大の学生より偏差値が高いというのを示せなくて困ってるんだよ
あなたは「分布・平均・サンプルサイズ・信頼区間」まで求めてくるから・・・
申し訳ないがそんなデータはないので、同格扱いするしかないんだよね
他の人ならそんなデータなくても話が進むからいいんだけど・・・
「ID:AhDpnkk/はルーテル学院大と同格」「早稲田商6点差落ちは合格と同等」「東大15点差落ちは合格と同等」
こんなに謙虚で優しい人間は久しぶりに見たわ なんか、レスバの熱量凄すぎるね
どっちが正しいのかとか知らんけどさ、
色んな大学で、入学者のその後のパフォーマンスについて追跡調査は当然しててさ
自分が見てきた限りでは、あんまりこれっていう傾向ないんだよね
一般入学者の方がパフォーマンスが良いってデータも見たことあるし、
推薦やAOの方が良いってデータも見たことがある
まあそりゃ当たり前だよね
一般入学者についちゃ比較的同質性を想定できるけど、
推薦やAOの入学者つうのは、大学によって全然集団の性質が違うんだから
>>186
だから答えてるんだってば笑
「今日傘を持っていったほうがいいかなぁ?」に対して
「車で迎えにいくよ」が回答になってるのはわかるか? >>188
いや、お前の論点では議論してないんよ笑
暇潰ししとるだけやから笑
ちなみに>>67-68見てみてな
一部リンク切れてるけど 発作起こして連投してるけどクローズドクエスチョンにまたもや回答ないクロクエルくん
そしてまた誤読してアホな結論導いてる
データ分析ってかなり数学リテラシー要るから文字すら読めないゴキブリには無理だよ
>>190
現場感覚としては>>67-68はしっくりくるよ
入学時の(狭義の)「学力」って意味では、一般入学者が高いのはほぼ自明と思うんだけど、
その後のパフォーマンスでは推薦組、AO組が高いのが実感
大学で求められる能力に対して、推薦、AO組の方が適応的ってのは、
AOなんかだと入試制度の趣旨からいってある意味当たり前だし
ただこれは、推薦、AO組の家庭環境が相対的に良好だったりとかもあるから、なかなか解釈が難しいところ
(大学側からしちゃあ、育ちのいい学生を採ることも重要なセレクションって言っちゃうと身もふたもないけど) なんかTOEIC対策してたときのこと思い出してきた笑
TOEICってクローズドクエスチョンにyes/noで答えない問題ばかりでアスペには辛いんじゃないかと思ってたんよ
「そういう人にはyes/noで答えてあげましょう」というのは知ってたが、こういうことなんやね
>>192
家庭環境は一般組もかなり金持ちと都会人に有利だから似たようなもん
左の人たちは一般入試より推薦のほうが貧乏人や田舎者に優しくて好ましいと思ってるみたいね
指定校なら予備校に行けなくても授業だけ頑張ればいいからね ただ弊学は付属校のレベル高いんで、一般化は出来ないかなあと
あと、>>67-68にしても、だいたいの大学は今一般比率を下げる方向に
運営を持っていきたい以上、調査側のバイアスは否定できないのよね
こんなもん、極論を言えば調査のデザインによって出したい結果出せる部分あるしね >>195
バイアスについては簡単な話で、データを捏造なんかする必要ない
評価基準から偏差値や知能の要素を排除すればいいだけやからね
出席率とレポートと積極的な発言と範囲の決まった定期テストで決まるんやから推薦が勝つに決まってる
ちゃんと文科省に監査を受けてるんだから大学が勝手に言ってるだけではないのよ
大学運営とか成績評価や入試制度の妥当性をチェックすることを補助金支給の要件としてて、その資料やからね って言うのも、昔色んな研修とかでこういうデータ見せられたんだけどさ(他大の職員とか呼んでレクしてもらう)
俺が入職した頃は「一般入学者の方がパフォーマンス高い」ってデータもちょくちょく見かけたのよ
なので、>>67-68くらい一方的に優位かな、ってのはちょっと疑問を感じるところがないでもない >>196
文科やら認証機構やらは、もちろんうるさいんだけど、ああいうとこに出す書類は形式さえきっちり整ってれば
中身はあんまり問われないよ
記述やデータに内的整合性があるかはめちゃくちゃ見られるけど、ステートメントの精査なんてあまりされないからね
そんなことやってる余裕は監査する側にもないんで >>197
それはまぁ色々考えられて、そこら辺の駅弁が形ばかりのAOやった結果だったり、
推薦にスポーツ推薦が含まれてたり、「あるゼミの学生」とか「講義聴講者」が母集団やったりとかやね
例えばあるゼミの学生を母集団にすると、「ちゃんとゼミに入ってる学生」しか考慮されない
一般組は仮面や堕落組が足を引っ張ってるわけなので、ちゃんと大学に来てる時点でもうバイアスかかっちゃう >>196
バイアスの意味さえ知らなくて草
こういう奴がデータ収集段階でバイアスまみれのデータ集めて調査を台無しにする >>199
バイアスってのは統計学者が細心の注意を払っても起こるものなんだよクソデータ音痴のゴキクエルくん ゴキクエルくんが東大入試のSDを捏造した動機が下記
176 名無しなのに合格 2021/01/31(日) 05:07:15.92 ID:AhDpnkk/
>>169にレスないの見るとSD捏造してでも俺との議論に勝ちたかったんだろうな >>45
一般の方がまだマシやろ
推薦とかどんな池沼だよ >>198
そこに出す資料を捏造するくらいなら成績認定基準変えればいいじゃん、って話だよ
出席率とレポートを課しとけば一般組は勝手に脱落していく
過去問焼き直しのテストにしとけば偏差値の介在余地も小さい
>>200-202
いや入ってくるんかい笑
そこまで統計的に厳密な議論したいなら早く「東大入試で15点差は誤差」というデータ出してくれよ
あれも捏造だったんか?笑 >>204
何故バイアスの意味も知らないのにバイアスとか用いちゃったの? >>204
統計的に厳密な議論なんてお前にしても無駄やろ
標本からSD出す方法も知らなさそうだし、なんならデータ分析の初歩も知らないお前に対して大雑把な議論さえ不可能 東大入試で15点差は誤差というデータって何?
日本語を書けよ知的障害者
>>203
どうしてこんな亀レスでピンポイントな書き込みするんだろな?
あと20レス>>67-68まで読めば書いてあるのに・・・
>>45読んだ瞬間に条件反射で書き込まずにいられなかったんか??
>>206
いや俺に対してじゃなくて、あっちのスレにいた全員を黙らせられるじゃん
なんで出さないの?まさか持ってないのに捏造したの? >>209
捏造SDゴキクエルくん早く目的語答えろよ 調査バイアスについてID:SJUfvwcB氏が言ってることはちょと俺も良くわかんないかな
例えば文科省とか認証機構は「AOこんなに増やしてええの?」って目線で監査してきたりするわけね
それに対しては、やっぱり「AOの方がむしろ入学後のパフォーマンスいいっすよ」っていう「データ」を出す
動機が大学側にあるし、学内向けの資料としてもそういうものがないと例えば教授会を説得できなかったりとかさ
捏造ではなく調査のデザインでそういうデータを意図的に出すことが出来るか出来ないかと言われたら、
そりゃいくらでも出来ますってのが社会調査論とかの常識じゃないかなあ
捏造SDゴキクエルくん、捏造バレて罪を他人になすりつけようとしてるのかな?
>>213
例えば街でアンケートするのもバイアスかかるよ
話しかけやすい人に話しかけたり、時間帯によっていない層の人がいたり、アンケートに応じた時点でそのテーマに関心のある人に偏る
バイアスはいつでも生じる >>207-211
どんなデータをどういう形式で出せばいいのかを考えるのはそっちやぞ笑
15点差は誤差だとお前が言ったんだから、それをお前が持ってるデータで示してくれよ
>>213
いや、「こんなに増やしてええの?」も何も50%までOKしてるの文科省やろ笑
出席率とレポートと積極的な発言で評価してるんだからそりゃ推薦勝つやろって話やん
デザインとかせんでも一般組は自滅するよ >>217
お前が目的語を答えてないので俺の勝ちやね
質問するなら目的語を記載した不備のない文を書こうな ゴキクエルくんはデータってのを勘違いしてるんやろな
目的と手段を逆転させてる知的障害者
ゴキクエルくんはゴキブリを食べます。
上記の目的語はゴキブリ
ゴキクエルくんは食べます。
上記だと何を食べたのか不明
>>218
そうだった、マジですまんな そういう人向けの対応せんとならんかったんやった
「@あなたは東大入試で15点差は誤差の範囲だと思っていますか?」
「Ayesなら、それは何故ですか?その理由・根拠を、あなたが適切だと思うデータを用いて示してください」
これでわかるかな わからんかったら言ってくれな? >>220だとか>>221まで書いてもらってなお目的語が書けない知的障害者が東大入試を語るって笑っちゃうよねw 目的語を問われたら基本的には名詞を答えよ
って小学校低学年で教わることなのにね
目的語は「あなたが適切だと思うデータ」だね
統計の知識があるからどんなデータをどういう形式で出せばいいのかはわかるんだよね?
わからないなら言ってね
>>225
クローズドクエスチョンはyes/no以外の答え方があるってのも低学年でわかると思うんやけど笑 >>226
何を適切だと思うの?また目的語抜けてるやんw データにおいて適切とか書いてる時点で知的障害者でしょ
たかだか目的語1つ答えるのに30分弱かかるとかガチで知的障害入ってるんだなゴキクエルくん
>>227
あ、まだダメか すまんな
重度の人たち向けはあまり経験ないんよ笑
「東大入試で15点差は誤差だということを示すためにあなたが適切だと思うデータ」やね
「適切」っていうのがそっちの人には難しいかな・・・うーん クローズドクエスチョンしとるって書かなくなったゴキクエルくんw
>>230
データ分析において適切なんて言葉は用いませんが
重度の人には理解不能かな >>217
全体的な流れとしては文科は入試の多様化を推進してきたわけだけど、
教授会はだいたい反対に回ることが多いんよね(これはわかるよねまあ)
で、その文科にしても、今は単に多様化するだけでなく
「質」も担保しないと下流大の単なる定員充足の方法になっちまうってことで、
「適度に増やせ。ただし質を担保しろ」になってきてるわけ
(文科は下の方の大学は潰したいんでそれと矛盾する)
まあ、そういうあれやこれやに振り回される中で大学側がそのつどの都合で出してくる
データなんで、あんまり丸ごと信じるのもどうかなっつうのがあるんすよ
ただ、推薦、AO組の方が入学後のパフォーマンスは高いっていう
主張については、多分そうじゃないかなあって言うくらいには同意だけどね >>231
だってクローズドクエスチョンしてないんやもん笑
>>232
"適切なデータ分析"でググると用例たくさん出てくるんやけど・・・
まぁそういう自分ルールから逸脱してるのが気になっちゃうんだよね
そういう傾向があるのは理解してるから以後気をつけるわ その都度教えてな >>235
なんで適切なデータ「分析」でググったの?
お前が書いたのは適切なデータだろ
両者は完全に異なるぞゴキクエルくん >>235
自分ルールって何を指してるの?
捏造SDを用いて自身の主張を正当化しようとして失敗することとかが自分ルール? データが適切なんて表現しねえんだよなあ
知的障害者には分からんかぁ
>>233
教授会は反対するかもしれんが、推薦促進の諮問委員会は結構な重鎮の教授が出とるよ
結論は「推薦AOは優秀」でええんやろ?
丸ごと信じない理由がよくわからんけどな
振り回されてるとか大学の都合とか置いといてさ、
出席率とレポートと積極的な発言と過去問焼き直しのテストで評価してるんだからそりゃ推薦が勝つやろ
何も不思議なとこなくない?学力テストガッツリやってるならわかるけどさ >>239
ここまでボコされまくってるようにお前の組み立てた論理って全て誤ってるから、お前が出した結論と逆を選んだらそれが正解になるよ
ある意味クソ優秀やなお前w >>240
ごめんね 「適切なデータ」とか言っちゃってごめんね
すごく気になるよね やりとりを継続できないくらい頭の中がぐちゃぐちゃになっちゃうんだよね
落ち着いたら、東大入試で15点差は誤差だということを示す根拠を教えてくれると嬉しいです
あ、「嬉しいです」だと伝わらないか
東大入試で15点差は誤差だということを示す根拠を教えてください 国立落ち早稲田 まあまあ
洗顔早稲田 普通
高校から上がり 普通
推薦指定校 常軌逸した馬鹿
>>242
適切なデータなんて表現は統計学でしないよ
データとデータ分析は異なる言葉だよ
わかりゅ? >>244
わかるよ 知らなかったなぁ 物知りですごいね
東大入試で15点差は誤差だということを示す根拠も知ってるんでしょ?すごいなぁ >>245
東大入試で15点差は誤差
という日本語の意味が分からない 一般率が低くて大学実績をいくつか出してるならいいが低い所は少ない
実績を出してるのは早稲田ぐらいじゃない?
>>247
あ、そうか 一言一句変えないほうがいいんだね
「550点満点の15点差なんて誤差なのにな。ふーみんは普通に合格レベルだった。」
引用してみたけど、こう考えてるんだよね?その根拠が知りたいな
>>247
>>236
「適切なデータ」だと全然ダメなんだね それは知らなかったなぁ
>>237
完全に厳密な定義で用語を使ってない人を見ると頭がぐちゃぐちゃになって、
議論なんて投げ出してそこを突っつかないと気が済まなくなっちゃうのかな、と思ったんだよ >>239
>出席率とレポートと積極的な発言と過去問焼き直しのテストで評価してるんだからそりゃ推薦が勝つやろ
これはあんまり自明じゃないとは思うかなあ
基礎学力って意味では、AO、推薦組はやはり低い蓋然性が高いし、見てても信じられないくらい常識的なことを知らなかったりする
実際、そういう学力についての選別という意味ではザルだからね
そのことは、入学後のハンデにはなると十分に想定できるんで
個人的には、一般入試組とAO、推薦組の差は大学によってかなり事情が異なるんじゃないかと思ってるし、
そもそも大学で求められていることの性質ってのが、もう10年単位でコロコロ変わったりしてるので、
一概に言えるのか怪しいですかねえ
大昔まで遡れば、単位ってのは平常点一切なしで、一発試験で取ることも多かったので、そうなるともう全然話変わってくるしね
もちろん、今の大学教育の流れとして、どんどんAO、推薦組に有利なカリキュラムになってきてる傾向はあるので、
その意味でも、AO、推薦優位の流れが加速する可能性は十分あるけど、それも先のことは分からないしね
なので、AO、推薦を蔑むような人には「いやいやAO、推薦の方が入学後パフォーマンス良いっすよ」って言いたくなるけど、
逆にAO、推薦が圧倒的優位とか言われると、「そうかなあ?そんなに絶対?」って言いたくなるわけっす 2020年 進路指導教諭が評価する大学(大学通信オンライン)
【偏差値や地理的、経済的制約がない場合、生徒に勧めたい大学】 私立大学編
1. 早稲田802
2. 慶應大723
3. 国際基督329
4. 東京理科251
5. 上智242
6. 明治237
7. 同志社218
8. 立命館アジア太平洋119
9. 立命館114
10. 立教93
11. 金沢工業74 近畿74
13.青山学院73
14. 関西学院57
15. 関西56
16. 武蔵48
17. 中央41
18. 津田塾39
19. 法政36
20. 東洋26
21. 学習院25
22. 南山21
23. 西南学院20
>>250
出席点に学力関係ないよね?笑
過去問焼き直しの定期テストなんて指定校組は高校で十分こなしてるんだしさ
少し混乱してないか?成績は明らかに推薦AOが上なのは認めてるんだろ?
学力の話なんてしてないんだよ 学力が求められる場面もあまりないじゃん
大学によって違うのかもしれないが、早稲田とマーチと地底押さえてるんだからあと他にどこが必要なの?
Eランでも似たようなもんだよ 貼ってないだけで
15年前からこの資料アップデートしてるけど結論変わってないし、一発勝負だった大昔の頃ってそもそも推薦ないでしょ >>254
えっとね、出席重視ってのは一時期文科省がものすごい強く示唆してたんで、
各大学泡を食ってそれに対応したんだけど、今はもうそこまでじゃないんすよ
ただ、一度現場で出席重視にしちゃったので、それを元に戻すのに抵抗があって
何となく出席は以前より重視されてるだけなんすよ >>256
ん?今はまだ出席が重視されてるんだろ?
だから出席率の高い推薦は優秀、それで終了やん
「近い将来重視されなくなる」ってことかな?
未来の話はあんまりしてないが、そうなったらそうかもね
それはそのとき話せば良くない?
現場に抵抗があるくらい根付いてるんならそれなりに使える指標だったんだろうしさ 一般入試組と、AO、推薦組どっちが「優秀」って言うことにはやっぱ抵抗がありますかねえ
そこを簡単に言い切った方が明快で良いっていう考え方と、
そういうのって所詮は時期や評価尺度や大学のレベル等によって変わるものだし、
色々留保した方が良いんじゃないすかねって考え方の違いっすかね
>>258
なんか事なかれ主義の役人みたいやな笑 大学職員には向いてるのかもしれんが笑
「ここ15年くらい」「大学の成績・GPAという尺度では」「地底・早慶・マーチ・あとおそらくEランまでは」
推薦AOのほうが優秀、ってくらいに留めておこうかね >>257
点数って誤差出るの?100メートル走のタイムなら誤差出るけど
教室前方と後方ではチャイムが聞こえる時刻に差が出るから点数にも誤差が出るってこと?
音速まで考慮してるってなかなか珍しいな >>260
お前が書いたんやろ笑
「550点満点の15点差なんて誤差なのにな。ふーみんは普通に合格レベルだった。」
お前はこう思ってるんだろ?思ってないなら撤回・否定してくれたらそれでええんやけどな
チャイムの聞こえる時間差ってなかなか面白い観点やな
それが有意な差を生んでることを示すデータもあるんか?興味津々やで 一般入試で入ってくる奴らは不本意入学が多いから大学入ってからサボりまくるんだよな
>>263
キリスト教推薦って偏差値28号みたいなアホなパヨパヨの集りなんだろ >>1
付属高があると入学定員に対する内部率が上がって一般率下がる
一般率低い=推薦/AO率高い、というわけではないので注意 >>264
それ以外に3次4次5次補欠とかもいるしなw >>264
俺一般入学で国立落ちで成績あんまり良くないけど
別に不本意入学だからとかじゃないよ
高校時代のサボり癖がそのまま引き継がれてこうなってるだけだわw
高校の評定平均3.4とかだったし
一般にも優秀な奴はいるんだろうけど、俺みたいなやつでも一発勝負が当たれば入れるんだわ、私立文系一般って。 私立はAO推薦指定校の方が成績良いってのは
単に私立では一般入試が欠陥だからだと思っとるわ
国立はまたちゃうんやない?知らんけど
>>248
中央法もそんな一般率高くないで
たしか4割ちょいでしょ 入学者構成の変化 2014→2019 カッコ内は14年数値
入学総数 一般入学 内部推薦 指定校 他推薦
4509(4062) 59.7(67.8) -8.1(-8.2) 25.4(17.7) -6.9(-6.3) 青山学院
2119(1941) 46.2(60.6) -9.7(11.4) 36.2(22.4) -7.9(-5.6) 学習院
6396(6597) 56.3(59.3) 22.2(22.8) -9.9(-9.5) 11.6(-8.3) 慶應義塾
2745(2805) 44.5(56.0) --.-(--.-) 14.7(-7.8) 40.8(36.2) 上智
6285(5994) 55.5(56.9) 15.8(13.3) 20.3(21.9) -8.3(-8.0) 中央
3706(4106) 69.2(82.3) --.-(--.-) 21.7(13.2) -9.1(-4.5) 東京理科
6255(6814) 58.5(66.5) 15.2(11.9) 17.3(14.0) -9.0(-7.5) 法政
7462(7387) 69.9(72.5) 11.2(10.2) 10.2(-9.6) -8.7(-7.7) 明治
4578(4608) 57.4(67.4) 13.4(13.3) 20.5(13.3) -8.7(-5.9) 立教
8718(9601) 55.8(61.3) 17.6(15.1) 18.0(15.6) -8.7(-8.0) 早稲田
6181(6249) 51.8(59.4) 18.1(16.5) 22.7(20.2) -7.4(-3.8) 同志社
7434(7759) 60.9(64.9) 16.0(14.9) 10.5(-9.5) 12.6(10.7) 立命館
6733(6928) 51.0(59.1) 10.3(-9.3) 28.1(26.6) 10.5(-5.0) 関西
5526(5322) 36.6(48.8) 15.8(14.4) 32.2(24.6) 15.4(12.3) 関西学院
2020年4月入学者
「指定校+提携校など 入試」割合
(系列校内部進学入試を除いた、合格率100%の入試)
慶應大:10.0%
明治大:10.8%
立命館:15.5%(指定校+高大連携+教育提携)
上智大:16.9%(指定校+教育提携+海外指定校)
早稲田:18.0%(指定校+北九州地域連携)
法政大:18.6%
中央大:21.5%
立教大:22.1%
同志社:23.5%
東理大:23.8%
青学大:25.6%(指定校+提携校)
関西大:29.2%
ICU:34.0%
関学大:34.9%
学習院:38.4%
国公立も総合型推薦で3割を目指せと文科省が音頭とってるし
その布石としての入試改革なわけだ
★★ イギリスTHE(Times Higher Education)2021(※2020年10月28日発表)
学術分野別の世界大学ランキング「Engineering(工学・IT) 分野」
★阪工大は801-1000位、日本の私立大(工学部門)でトップ10圏内に
★関西圏私立では同志社大理系より上位、理工系私立大では東京理科大に次ぐ順位
https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2021/subject-ranking/engineering-and-IT
※■は私立
32位:東京大学
56位:京都大学
71位:東京工業大学
75位:東北大学
176〜200位:名古屋大学、大阪大学
201〜250位:九州大学
251〜300位:北海道大学
301〜400位:筑波大学、早稲田大学■
601〜800位:
広島大学、香川大学、九州工業大学、室蘭工業大学、信州大学、東京農工大学、東京医科歯科大学、慶應義塾大学■、東京理科大学■、法政大学■
801〜1000位 :
千葉大学、埼玉大学、 横浜国立大学、電気通信大学、東京都立大学、山梨大学、金沢大学、静岡大学、富山大学、山形大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、神戸大学、岡山大学、山口大学、京都工芸繊維大学、熊本大学、宮崎大学、長崎大学、佐賀大学、名古屋工業大学、(★)大阪工業大学■、大阪府立大学、大阪市立大学、青山学院大学■、芝浦工業大学■、上智大学■、 立命館大学■、名城大学■
※ 1001位以下は省略 >>235
ググったら専門知識が身に付くと勘違いしちゃってるワタク脳 上智大学法学部
入試統計推移(2013、2015、2016、2018、2020)
【2013年4月】349人入学(充足率106%)
一 般(定員245):志願者4,752、合格者1,190、入学者247(辞退率79.2%、充足率101%)
―――一般入学率70.8%―――
海外験(定員不明):志願者93、合格者20、入学者7(辞退率65.0%)
外国人(定員不明):志願者45、合格者14、入学者12(辞退率14.3%)
公募推(定員53):志願者55、合格者26、入学者26(辞退率0%、充足率47.3%)
指定校(定員32):志願者21、合格者21、入学者21(辞退率0%、充足率65.6%)
提携校(定員不明):志願者4、合格者4、入学者4(辞退率0%)
外指定(定員不明):志願者1、合格者1、入学者1(辞退率0%)
カトリ(定員不明):志願者49、合格者31、入学者31(辞退率0%)
>>283
【2015年4月】361人入学(充足率109%)
※ TEAP利用入試導入初年度
一般別(定員200):志願者3,300、合格者917、入学者165(辞退率82.0%、充足率82.5%)
一般T(定員45):志願者1,525、合格者297、入学者96(辞退率67.7%、充足率213.3%)
―――一般入学率72.3%―――
海外験(定員不明):志願者59、合格者23、入学者10(辞退率56.5%)
外国人(定員不明):志願者59、合格者13、入学者10(辞退率23.1%)
公募推(定員53):志願者54、合格者32、入学者32(辞退率0%、充足率60.4%)
指定校(定員32):志願者25、合格者25、入学者25(辞退率0%、充足率78.1%)
提携校(定員不明):志願者1、合格者1、入学者1(辞退率0%)
外指定(定員不明):志願者0
カトリ(定員不明):志願者40、合格者22、入学者22(辞退率0%) >>284
【2016年4月】332人入学(充足率101%)
一般別(定員192):志願者3,594、合格者853、入学者155(辞退率81.8%、充足率80.7%)
一般T(定員53):志願者1,111、合格者225、入学者45(辞退率80.0%、充足率84.9%)
―――一般入学率60.2%―――
海外験(定員不明):志願者62、合格者21、入学者16(辞退率23.8%)
外国人(定員不明):志願者60、合格者20、入学者14(辞退率35.0%)
公募推(定員53):志願者72、合格者45、入学者44(辞退率2.2%、充足率83.0%)
指定校(定員32):志願者29、合格者29、入学者29(辞退率0%、充足率90.6%)
提携校(定員不明):志願者2、合格者2、入学者2(辞退率0%)
外指定(定員不明):志願者0
カトリ(定員不明):志願者41、合格者27、入学者27(辞退率0%) >>285
【2018年4月】342人入学(充足率104%)
一般別(定員192):志願者3,464、合格者715、入学者127(辞退率82.2%、充足率66.1%)
一般T(定員53):志願者1,150、合格者169、入学者54(辞退率68.0%、充足率101.8%)
―――一般入学率52.9%―――
海外験(定員不明):志願者63、合格者22、入学者8(辞退率63.6%)
外国人(定員不明):志願者200、合格者33、入学者27(辞退率18.2%)
公募推(定員53):志願者71、合格者40、入学者40(辞退率0%、充足率75.5%)
指定校(定員32):志願者32、合格者32、入学者32(辞退率0%、充足率100.0%)
提携校(定員不明):志願者9、合格者9、入学者9(辞退率0%)
外指定(定員不明):志願者1、合格者1、入学者1(辞退率0%)
カトリ(定員不明):志願者70、合格者39、入学者39(辞退率0%)
バカロレア1期(定員不明):志願者8、合格者8、入学者4(辞退率50.0%)
バカロレア2期(定員不明):志願者1、合格者1、入学者1(辞退率0%) >>286
【2020年4月】333人入学(充足率101%)
一般別(定員192):志願者2,939、合格者555、入学者100(辞退率82.0%、充足率52.1%)
一般T(定員53):志願者982、合格者152、入学者34(辞退率77.6%、充足率64.2%)
―――一般入学率40.2%―――
海外験(定員不明):志願者89、合格者37、入学者26(辞退率29.7%)
外国人(定員不明):志願者167、合格者18、入学者13(辞退率27.8%)
公募推(定員53):志願者119、合格者60、入学者57(辞退率5.0%、充足率107.5%)
指定校(定員32):志願者44、合格者44、入学者44(辞退率0%、充足率137.5%)
提携校(定員不明):志願者6、合格者6、入学者6(辞退率0%)
外指定(定員不明):志願者1、合格者1、入学者1(辞退率0%)
カトリ(定員不明):志願者76、合格者47、入学者47(辞退率0%)
バカロレア1期(定員不明):志願者15、合格者14、入学者3(辞退率78.6%)
バカロレア2期(定員不明):志願者3、合格者3、入学者2(辞退率33.3%) 婚活市場・受験市場でMARCH以下は人間じゃないってマジなのだ!?
March以下は人生厳しいFラン大学って思ってたら直前でも火事場のばか力出せるようになるってうちのお姉ちゃんイッテタネ
MARCH未満の大学は
就活において何も+要素にならない
MARCH未満は大学と呼べないからMARCH以上は大学生のうち100%だよ
MARCH未満はいらない、個人的には次第は早慶上理以外はいらないと思ってるからMARCHもいらん
センター試験は人生の難易度を決めるのでリセマラした方がいい。
MARCH未満の大学はブランド価値がない。
march未満は存在価値ない
MARCH未満の大学は
就活において何も+要素にならない
MARCH未満は大学と呼べないからMARCH以上は大学生のうち100%だよ
MARCH未満はいらない、個人的には次第は早慶上理以外はいらないと思ってるからMARCHもいらん
センター試験は人生の難易度を決めるのでリセマラした方がいい。
MARCH未満の大学はブランド価値がない。
march未満は存在価値ない
MARCH未満の大学に出してる補助金を全額カットして医療費に回せ
MARCH未満の文系に入る奴。将来覚悟した方がええよ?
早慶の付属は中入も高入もその時はかなりの勉強してるから許せる。
コロナ禍の不況で文系特にシブンの就職は氷河期到来が明らか。
シブンの中でもチャラくてレジャーランドの印象が強すぎるアホ学を志望するやつはバカ。
良い人材ならいいじゃないか
でも早慶以外はやはり立命館・東京理科・明治の一般率上位トリオが
アジア100位以内で、一般率最低の関学が有名私立ブービー、
200位以内ギリギリなんだな
かなり相関性はある
QSアジア大学ランキング2021年最新版
雇用主による卒業生評価トップ200
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2021
EMPLOYER REPUTATION (世界的な雇用主による卒業生評価)
★私立大学
アジア順位 大学名 スコア
1 東京大学 100
5 京都大学 99.82
8 早稲田大学 99.35★
13 東京工業大学 98.78
16 慶應義塾大学 97.92★
20 大阪大学 95.88
22 一橋大学 95.14
25 東北大学 92.91
28 九州大学 88.71
30 北海道大学 87.23
43 名古屋大学 81.12
49 立命館大学 76.11★
------------------------------------asia top50
65 神戸大学 65.87
87 東京理科大学 49.01★
97 明治大学 45.75★
100 上智大学 43.11★
106 筑波大学 41.86
112 同志社大学 40.07★
130 広島大学 33.29
132 青山学院大学 32.46★
134 横浜国立大学 31.93
143 立命館アジア太平洋大学 29.26★
147 国際基督教大学 28.43★
153 関西大学 26.54★
164 中央大学 24.57★
166 立教大学 24.3★
182 大阪府立大学 21.31
182 東海大学 21.31★
192 関西学院大学 19.31★
194 大阪市立大学 19.05
200 法政大学 18.28★ >>1
分数すらできない大学生(笑)が増えるわけだわ。 阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学 辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗
阪大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学 辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・殺人未遂の疑いで、大阪大基礎工学部4年、細谷早志(そうし)容疑者(22)を現行犯逮捕
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗
ICUなんてアメリカの私立大学並みの授業料を将来取ろうとしているんだぜ。
年間で400万円以上かかる授業料が払える家庭の子女がどんだけいるんだよ、貧困層が
6割を占める日本によ。
早慶上理ICU、GMARCH、関関同立
2020年4月入学者
「指定校+提携校など 入試」割合
(系列校内部進学入試を除いた、
合格率100%ないしそれに準ずる学校推薦型入試)
※ICUのみ、2019年9月入学含む
慶應大:10.0%
明治大:10.8%
立命館:15.5%(指定校+高大連携+教育提携)
上智大:16.9%(指定校+教育提携+海外指定校)
早稲田:18.0%(指定校+北九州地域連携)
法政大:18.6%
中央大:21.5%
立教大:22.1%
東理大:23.8%
同志社:24.8%(指定校+キリスト教主義ネット推薦)
青学大:25.6%(指定校+提携校)
関西大:29.2%
ICU:34.0%
関学大:34.9%
学習院:38.4%
早慶上理ICU、GMARCH、関関同立
2020年4月入学者
「指定校+提携校入試および内部進学」割合
(合格率100%ないしそれに準ずる入試経由者。内部進学含む)
※ICUのみ、2019年9月入学も含む
上智大:16.9%
明治大:22.2%
東理大:23.8%
立命館:27.3%
青学大:33.6%
法政大:34.2%
慶應大:34.7%
立教大:35.6%
早稲田:35.8%
中央大:39.6%
関西大:39.6%
同志社:42.0%
ICU:46.0%
学習院:49.7%
関学大:52.6%
2020年関西学院大学入学者数(大学HPより)
2020年7月15日発表
指定校推薦率43.7%と異常に高い
法学部、総合政策、理工学部は50%以上は異常!「
定員 入学者 一般入学 率 指定校 率
神学部 030 028 011 39.29 007 25.0
文学部 770 807 372 46.10 350 43.4
社会学 650 646 278 43.03 229 35.4
法学部 680 672 210 31.25 351 52.2★
経済学 680 702 182 25.93 322 45.9★
商学部 650 676 305 45.12 219 32.4
総合政 590 569 120 21.09 318 55.9★
人間福 300 313 121 38.66 111 35.5
教育学 350 367 097 26.43 130 35.4
国際学 300 320 081 25.31 112 35.0
理工学 700 688 224 32.56 381 55.4★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
計 5,700 5,788 2,001 34.57 2,530 43.7★
>>294
ばーか。なら試験なんてやめれば。推薦で他にどこも受けず、一大一学部どうやって、高校生が選ぶんだよ。 河合塾2020(理系)
1. 慶應義塾 65.32 理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 デザ工59.2 理工57.0 生命56.7 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
河合塾2020(文系)
1. 慶應義塾 68.1
2. 早稲田大 67.8
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8
https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html 上智は、日本中のミッション系のとんでもない高校にも推薦枠あるからな。偏差値35とかの。特に女子校。
あんな大学行くやつの気が知れんわ。
大学もちょっとデカめの高校みたいな雰囲気だし
他の高校の指定校推薦枠とかってどうやって調べるの?
そこまで学歴にこだわりない奴は中受と高受でマーチ関関同立行くのが賢いな
中受高受でMARCH行くよりは大学からMARCH行く方が簡単やろ
>>310
塾講師のバイトやってるけどそういう情報よく入ってくるよ >>300
1点誤解があります。
ICUの2020年4月入学分の指定校推薦、内部推薦は下記のとおりで間違いありませんが
指定校推薦 222名(34.0%)
内部推薦 78名(12.0%)
間違われやすいのですがICUの内部推薦人数は指定校推薦の人数に含まれています。
下記の大学ポートレートにも書かれていますが
ICUの指定校推薦は、キリスト教学校教育同盟加盟校に対するものと、ICUが特に指定する高等学校に対するもの、国際基督教大学高等学校に対するものと3種類の指定校推薦があるのです。
ICUはICU高校に対して80名の指定校推薦枠を割り振っているのです。
なので、内部推薦78名は指定校推薦222名の中に含まれています。
https://up-j.shigaku.go.jp/department/category07/00000000260801001.html
もし指定校推薦と内部推薦を別に計上する場合は、222名から78名を差し引いて
指定校推薦144名(22.1%)
内部推薦 78名 (12.0%)
になります。 ★指定校推薦の割合の順番を付けたらこうなります↓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
早慶上理ICU、GMARCH、関関同立
2020年4月入学者
「指定校+提携校など 入試」割合
(系列校内部進学入試を除いた、
合格率100%ないしそれに準ずる学校推薦型入試)
※ICUのみ、2019年9月入学含む
慶應大:10.0%
明治大:10.8%
立命館:15.5%(指定校+高大連携+教育提携)
上智大:16.9%(指定校+教育提携+海外指定校)
早稲田:18.0%(指定校+北九州地域連携)
法政大:18.6%
中央大:21.5%
立教大:22.1%
ICU:22.1%
東理大:23.8%
同志社:24.8%(指定校+キリスト教主義ネット推薦)
青学大:25.6%(指定校+提携校)
関西大:29.2%
関学大:34.9%
学習院:38.4%
★指定校+提携校入試および内部進学の割合の順番を付けたらこうなります↓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
早慶上理ICU、GMARCH、関関同立
2020年4月入学者
「指定校+提携校入試および内部進学」割合
(合格率100%ないしそれに準ずる入試経由者。内部進学含む)
※ICUのみ、2019年9月入学も含む
上智大:16.9%
明治大:22.2%
東理大:23.8%
立命館:27.3%
青学大:33.6%
法政大:34.2%
ICU:34.0%
慶應大:34.7%
立教大:35.6%
早稲田:35.8%
中央大:39.6%
関西大:39.6%
同志社:42.0%
学習院:49.7%
関学大:52.6%
一般受験で優秀なのは国公立上位と早慶。それ以外は推薦でも一般でも同じ扱い
早稲田政経は一般3割300人のみ
驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230
目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ
やり過ぎた偏差値操作で
政経 終了 確定
ハリボテ政経 終了 確定
>>321
そんな妄言吐くなら、一般入試やめて推薦で全国の高校駆け回れば。
時間短縮どころか、その大学すぐ倒産するわ。 >>321
少なくとも同じ大学で推薦組は一般入試を受けても受からんだろうな
よって一般が優秀 一般入試組も一般以外の方式受けて受かるとは限らんだろ、馬鹿こいてんな
>>324
今も大学職員は全国の高校行脚しとるよ
進路指導部の先生にパンフレット渡して大学の魅力伝えてたくさん受けてもらうようにお願いする
どこの大学がいいか悩んでる生徒に対して「ここがいいんじゃないか」とアピールしてもらいたい
その中で指定校枠を渡したりするわけです
>>325
受験偏差値なら優秀だろうね でも受験偏差値って案外役に立たんのよ
GPAや課外活動などの大学での成果は推薦組のほうが上だし、就活でも学力試験は申し訳程度のSPIだけだからね
例えばいくらけん玉が上手くても大学の学びと全然関係ないし、優秀さの指標には使えないよね
受験偏差値もそれと同じで、肝心の大学での正確でアホ推薦に負けちゃってるから、けん玉自慢と同程度の価値しかないのが現状 >>325
あと、一般組もスポーツ推薦受けたって受からないし、
一般組でもバンバン受かってしまうようなスポーツ推薦に価値なんてない
他の入試制度では採れない強みを持った学生を採るためにわざわざいろんな入試をやってるんだから、
推薦組が一般でも入れちゃうようならむしろ失敗なんだよね
「受験偏差値以外の強みがあるから、アホだけど大学の成果は一般より上」というのが推薦の現状 俺の知ってる指定校のやつ理数単位だけは全部上位5%以内のA+だ言ってたからアホではないな
英語が苦手そうだったけども
>>328
てことは、スポーツ選手でも一般試験組でも例えば60点以上評価が取れれば、80.90点取れなくても差がないってこと。
確かに、早くレスポンスしても、しっかりと対処しなければ、いみないからな。
偏差値の差は6割取れれば、あとは意味ない差だな。 >>330
ん??大学の話か?
大学だと60点じゃ可で、80点なら優だからすごい差だよ
偏差値は大学の成績取るのにほとんど関係ない・役に立たんってことやね
卒業するだけなら可でOKだし、優取っても就活でも大して評価されないから一般組はほとんど頑張らない
それでもクソ真面目に出席してレポート出して過去問対策して優を狙ってくるのが推薦組 少なくとも一般入試率50%を超えていないと、
大学全体の評価では、その偏差値は使えない。
>>333
いや5割台とか糞だわ お前明治コンプの青学の間抜けだろ
最低でも6割はないと大学として駄目 >>332>>334
どこの馬の骨かもわからなくて怪しいから試験を課して見極めるんやぞ
怪しまれてる・疑問視されてることを誇るなんておかしいと思わんか?笑
指定校組は「信頼している校長先生があなたを優秀だと太鼓判を押してくれたのでどうぞお入りください」だからね
AOは「学力以外の他の資質をしっかり見極めて適格と判断しました」だから無試験ではないよね 学力試験がないだけ
一般組だってけん玉の試験は受けてないよね?
けん玉の資質を見極めなくていいのはけん玉と大学の成果に関係ないからでしょ
一般組は受験偏差値高いけどアホ推薦に大学の成績で負けちゃってて、「学力見極めて何の意味があるの?」って話 大学の成績は過去問収集能力が全てだろ
まさか無試験の知能が高いとても思ってるのか
>>336
知能の話なんてしてないじゃん笑
大学の成果は要するにGPAで、GPA取るのに過去問は大事だよね
そこをしっかりやれるなら「優秀」で、やれない・やらないなら「優秀ではない」ということ
知能や偏差値が高いと何がすごいんだっけ?評価される場面なんかほとんどないよ 無試験は低知能だから無試験なんでしょ?
頭良かったら一般で楽々受かるしな
低知能に大学に来られても迷惑なんだよ大卒の価値をこれ以上下げるなよ
>>338
試験なんて課さなくても優秀なのがわかってて、実際に一般組よりマシだから試験を課してないというだけだよ
一般で受かる受からないは関係ないよね
推薦が気に食わない気持ちはわかるけど、そいつらよりヘボい成績しか取れてない以上文句言えない
知能の高さを証明できてないんだからさ 指定校→GPAが良い→良いゼミ研究室に入れる→就職も良い
あれ? 完璧じゃないかw
早稲田政経は一般3割300人のみ
驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230
目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ
やり過ぎた偏差値操作で
政経 終了 確定
ハリボテ政経 終了 確定
無試験入学者はわかりやすいように「無試験推薦AO」と烙印押しとけ
3教科馬鹿はわかりやすいように「3教科しかできない馬鹿です」と烙印押しとけ
国立落ち私大はわかりやすいように「尻津」と烙印押しとけ
無試験入学者はわかりやすいように「無試験推薦AO」と額に烙印押しとけ
3教科馬鹿はわかりやすいように「3教科しかできない馬鹿です」と額に烙印押しとけ
国立落ち私大はわかりやすいように「尻津」と額に烙印押しとけ
国立落ちだけ尻津になる意味がわからなくて草
他の奴らとどう違うねん
洗顔だろうが、国立落ちだろうが、「尻津」は「尻津」ってことだよ
お前らは無試験の推薦AO附属と同じで「ゼロ教科」扱い(笑)
そんなに素晴らしい偏差値の大学がなぜ…
【令和2年司法試験法科大学院別合格率】
()内は合格率(%)=最終合格者数÷受験者数
18位(25.9%):日本大学
.
25位(21.7%):関西学院 大学
.
.
.
.
.
44位(10.8%):上智大学
明治大学 69.9%
これって事実なのか?
芸能人枠とか平気でありそうなのに?
わたくって、いろいろやってそうだから?
事実なら評価するしかないが。
上智とかこの6年くらいで20%くらい一般率変動したからね
明治にしてもいつまでも続く保証はないよ
ワタクは無試験が主流
もはや予備校の偏差値なんて虚像
お前ら自分に自信もてよ
だから負け組になって泣き言グダグダ言うしかできないんだよいつまでたっても負け組のままだぞ
無試験は受験してないんだから偏差値が存在しないゴミ
つまりFラン未満のゼロ科目障害者
>>1
一般率50%以下は準大卒か上高卒にしようぜ >>352
上智は附属をかなり買ったからね。
明治は附属が元々少なく、今後買わない限り、一般試験の占有率は高く、70近くは続くだろう。 一般率が高いか低いかじゃなくて、どれだけ推薦で妥協して学生を集めてしまっているかでしょうね
表には出ないが偏差値通りではない妥協で集めた学生が実際はどれだけいるのか?
偏差値通りではない学生がいるとすれば現実はどの程度能力が落ちるのか?
そこでしょう
そこがわかる指標を見ていけばいいのでは?
一般率だけを見てどうこういうのも間違いだし、内部進学と混同しても意味がない
>>358
データ確認したらわかるけど、率の変動は附属校(そもそも同一学校法人の経営というだけで、附属ではないが)出身者が増えたことが主な原因ではないよ。
2016以降の定員厳格化を受けての公募推薦と指定校推薦の増加が主な原因。
そもそも上智学院の傘下にある高校は、
上智福岡を除き男子進学校ばかりで、上智進学者をそれほど輩出しない。 学生が集まらないから推薦入学を増やしたんでしょ?
それと、残念ながら、偏差値操作のため。
私大の場合は、それが現実。
順番が逆でね、まず指定校推薦の合格者数は出願者数の数とそのまま比例する。なぜなら原則として不合格になる入試ではないから。
上智の場合は、元々の指定校の定員を超過する数の出願が2016〜7以降特に顕著になっていて、むしろ人気になったからということもできる。
ただ、一般受験に関していえばボーダー偏差値の上昇によって敬遠され、受験者減少傾向は一部の学部で見られる。
順番が逆。
付属校を持たない有名私立大としては理科大も挙げられるが、
理科大も同じような推移を辿っている。ここ数年で指定校入学者がかなり増えていて、学部によっては半数を超えているところも出現。
大学全体では1/4以上指定校入学者という状況になっている
これは定員厳格化以降に出てきた現象。
上智大学には「付属校」は存在しないし、
上智学院の高校(栄光学園、六甲学院、広島学院、上智福岡)としての優遇枠も、少なくとも去年までは存在していない。
上智福岡や静岡サレジオからの「教育提携校」枠というものはあるが、この枠による入学者は全学生のうち2%弱を占めるに過ぎず、大きなプレゼンスはない。
非一般入試で影響が大きいのは「公募推薦」と「指定校推薦」、それに「カトリック高校特別入試」(全国にある109のカトリック高校が対象)
推薦が多くてもそれで入った学生が偏差値どおりかそれ以上の能力を発揮できているならなんの問題もないでしょう
むしろ推薦が多いことが大学の名と実績をあげるはず
受サロでは「推薦」という言葉がかなり適当に使われていて、
「非一般入試」全般を指していると思われる用例もあれば
非一般入試以外は全部指定校か何かだという勘違いで用いられている例もある。
非一般入試にも、外国人入試や社会人入試、なんらかのコンセプトに基づいた特別入試(帰国子女入試など)があって、
公募推薦や指定校推薦はその中の一形態に過ぎないという前提を踏まえていないといけない。
ワタクのくせに一般入試とかwwwwwwwwwwwwwwwww
むしろ公募推薦なんか筆記試験を課せられることが多い重たい試験
一般入試の方が公募推薦より楽のような気がする
私立大入試にかかわるときは正しく理解してないと本当に足元掬われるから注意しなきゃダメだな
>>367みたいにたまにまともな書き込みもあるけど、ほとんど嘘だらけだからな、公式の資料読んで把握すべき
もっと言うと大手予備校のチューターとかに頼るべきだな。高校はピンキリすぎて信用ならん 共テ入学組と一般入学組と推薦入学組と内部推薦入学組の偏差値の差が知りたい。
追加
共テ入学組と一般入学組と推薦入学組と内部推薦入学組とスポーツ推薦入学組の偏差値の差が知りたい。
>>371
共通テストで3教科か5教科で偏差値は変わってくるな
3教科ボーダー85%だと5教科で77%ぐらい
90%だと80%前後
これぐらいの共通テストを取れる大学は北大以上は必要
march関関同立一般組より優秀だと思う
推薦内部進学は高校によって違うので偏差値は出せないな 関西学院の7割が推薦であることがはっきりしたが、特筆すべき事実として、入学者の10人に一人がスポーツ推薦入学であることも判明した
驚愕の事実である よって関学は関西スポーツ推薦大学と呼ばれることになった
推薦の方がイケメン美女陽キャが多いんだよ
だから大学側も推薦を増やすんだよ
キャバクラじゃあるまいし 適当なこと言うんじゃない
ミッションや女子大が美人多い説と一緒で根拠は薄い 知的=美人願望のたぐい
>>376
キャバクラじゃあるまいし 適当なこと言うんじゃない
ミッションや女子大が美人多い説と一緒で根拠は薄い 知的=美人願望のたぐい >>377-380
イケメン美女はともかく、陽キャは大事やで
大学は教育機関やから、周囲の学生に働きかけて切磋琢磨してほしいし、
フットワーク軽くさまざまな活動してほしい
黙々と机の上で受け身のお勉強してくれるやつはまぁ一部いればいい
フットワーク軽く他者を巻き込みながらバリバリ活動してる陰キャ非リアなんておらんのやし、
イケメンなのに陰キャ非リアってのもあまりおらんのやからイケメンも増えるかもしれんな
少なくとも就活ではイケメンでなくても見た目がキリッとしてたほうがええで 入室5秒で印象決まってしまうから 私大は勉強しにいくところじゃないからな
学力は必要ないんだよ
>>382
「勉強ばかりしていてはいけない」というのが基本やろね
何せ社会に貢献せんといかんから、人間性を涵養せんとならん
机の上で受け身のお勉強してるだけの人材では社会に貢献なんかできんし、メガネ君ばかり集まってもメガネのことしかわからんのよ
国立だって「勉強したことを用いて社会にどのようなインパクトを与えて貢献するのか」というのは同じこと
9割以上の人間は就活するわけで、就活するならその辺のとこもまとめてアピールしないといけない >>373
明治大学だと理工学部にもスポーツ推薦っているのでしょうか?
練習と体育会の両立は大変そう
プロ野球選手に理工学部出身選手っているのでしょうか? 慶應の理工からプロ野球に行くなんて凄いですね。
慶應はスポーツ推薦が確かなかったはずですし。
今日グンマーのワタク受けてきたんだが、めっちゃ狭い道走らされて挙句に駐車場が出入口同じとこで事故るかと思った(親が)
友達も玄関前で降りようとしたら降りるなって言われたって
さすがグンマーでも自分もグンマー人
真実はこういうとこに顕れる
【令和2年司法試験法科大学院別合格率】
()内は合格率(%)=最終合格者数÷受験者数
18位(25.9%):日本大学
.
25位(21.7%):関西学院 大学
.
.
.
.
.
44位(10.8%):上智大学
東京一早慶以外は社会に出て辛い人生が待ってるなww
理系は東工大や理科大でさえ奴隷になる
<一流上場企業役員輩出率> 役員数/学生数
1位 一橋大学 598 6,252 9.56%
2位 東京大学 1,882 27,466 6.85%
3位 慶應義塾大学 2,159 33,500 6.44%
4位 京都大学 946 22,657 4.18%
5位 早稲田大学 1,873 50,439 3.71%
======↓ソルジャー要員(出世は無理)====
6位 中央大学 918 26,459 3.47%
7位 神戸大学 378 16,356 2.31%
8位 大阪大学 467 23,191 2.01%
9位 東北大学 343 17,849 1.92%
10位 横浜国立大学 187 9,835 1.90%
===↓奴隷要員(ソルジャーにすらなれない)===
11位 明治大学 615 33,310 1.85%
12位 名古屋大学 285 15,852 1.80%
13位 九州大学 324 18,660 1.74%
14位 関西学院大学 398 24,546 1.62%
15位 同志社大 415 29,459 1.41%
16位 上智大学 191 14,026 1.36%
17位 北海道大学 213 17,414 1.22%
18位 青山学院大学 228 18,975 1.20%
19位 立教大学 241 20,611 1.17%
20位 関西大学 332 30,347 1.09%
=====奴隷以下=====
東京理科大 ← wwww
東京工業大 ← wwww
ソース
http://s.webry.info/sp/tanuki-no-suji.at.webry.info/201710/article_9.html
https://toyokeizai.net/articles/-/190960?page=3
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14193368794?__ysp=5Ye66Lqr5aSn5a2m5LiK5aC05LyB5qWt5b255ZOh6Lyp5Ye6546H 奨学金延滞率ダービー 早慶上理GMARCH関関同立&国公立大編
国際教養 2.47 ※
東京外大 1.49 ※
電通大 1.18 ※
法政 1.17
青学 1.08
上智 1.04
早稲 1.00
横浜市大0.96 ※
明治 0.93
関大 0.92
関学 0.91
都立大 0.89 ※
立命 0.87
中央 0.81
同志 0.81
理科 0.76
立教 0.73
慶應 0.67
学習院 0.65
広島 0.63 ※
千葉 0.61 ※
岡山 0.27 ※
金沢 0.23 ※
※は国公立大学
奨学金延滞率ランキング
https://toyokeizai.net/articles/amp/168512?page=2 貧乏人に来てもらったら困るから一般入学率を減らしてるんじゃねーのか
大手の採用実績見てるとマーチ未満まじでいなくね。
可哀想
MARCH以上に入れるように頑張れw
MARCH以下なんて大学じゃねーぞwww
よくさぁ高学歴の人が
「Fラン大学は行く価値ない」
「MARCH以下はゴミ」
って言ってるけど、Fラン大学行ったことないのによくそんなテキトーなこと言えるよね。
俺はFラン大学に2年通って辞めた。
俺から言えることは
【Fラン大学は行く価値ない】
March以下の大学だと学歴フィルターに普通に引っかかるので少なくとも早慶、旧帝以上の大学に行きたいですね
マーチ未満は大学生面すんなや
これだけは言っとくけど国立、マーチ未満はマジで行く価値ないで。これはマジ。マジマジのマジ。
マーチ未満の文系は公務員試験失敗したら底辺営業職になるしかないという事実
ワイ人事担当やけど流石にマーチ未満の訳わからん大学はこんでほしいわ
国公立と早慶上智ICUMARCH関関同立+αで大体上位10パーセント
大学行くのなんてそれぐらいで十分
今は馬鹿が大学に行き過ぎ
マーチが本当の最低ラインだからな
ここまででとどまるかどうかで生死が分かれる
>>1
河合塾合格者平均偏差値2019 【栄冠めざして vol.1】より
※学部偏差値は学科平均したものとし、全体平均は共通学部とする
均 文 法 経 営
早稲田 67.3 66.0 68.2 68.8 66.2 国65.5 社66.2 教64.3 構65.6 人64.0 ス60.9
慶應義塾 66.3 64.8 66.9 66.8 66.6 総59.9 環57.7
上智 64.2 63.4 64.7 64.6 --.- 総64.1 外64.0 人63.0 神56.1
明治 63.5 63.0 64.2 64.2 62.5 国62.5 情61.3 営62.3
国際基督 62.8 62.8
同志社 62.4 62.9 63.2 62.1 61.3 地63.3 社60.7 政61.2 外62.5 心64.0 情61.0 健59.0 神57.8
立教 62.2 61.7 62.8 61.8 62.5 異63.9 社62.4 観59.6 福57.9 心60.4
中央 61.6 61.0 64.8 59.9 60.6 総60.0
東京理科 61.1 --.- --.- --.- 61.1
津田塾 60.8 60.4 61.2
青山学院 60.5 61.1 61.0 59.5 60.3 国62.8 総59.5 教61.2 社57.8 地57.7
法政 60.3 60.6 61.4 59.1 60.0 国59.9 社59.6 養61.0 人58.5 福57.7 健56.3 キャ58.3
立命館 60.1 60.5 60.8 58.9 60.3 国60.0 社57.1 政57.8 心61.0 食55.9 映56.8 健56.7
学習院 60.0 59.5 60.1 60.3 --.- 国59.5
関西学院 59.6 59.9 59.5 59.6 59.4 国60.9 社58.5 総57.5 教57.5 福56.4 神54.4
日本女子 59.0 59.0 --.- --.- --.- 社55.6 家57.9
東京女子 58.4 58.4
成蹊 58.0 58.3 58.2 57.4
成城 57.9 57.4 58.2 58.0 --.- 社57.3
南山 57.8 57.7 58.5 57.7 57.2 国59.0 外57.7 総56.2
関西 57.3 57.7 58.6 57.1 55.8 外59.2 社56.5 政57.0 安55.1 情54.7 健54.2
ノートル聖心. 57.3 57.3 --.- --.- --.- 生53.9
明治学院 57.2 57.2 56.2 58.2 --.- 国57.5 社56.3 心58.0
武蔵 57.0 56.9 --.- 57.1 --.- 社57.0
慶應SFCの頭の悪さはAOや指定校推薦だけではない
慶應SFC一般受験の合格者平均偏差値 総合政策59.9 環境情報57.7
MARCH下位にも完敗するレベル
MARCH>>>>>慶應SFC >>1
「企業入社難易度ランキング」マスコミ編 1位は所沢の新施設が注目の出版社 テレビ局のトップは…
2020/12/22(火)
https://www.asahi.com/edua/article/14027938
新聞、放送、出版、広告といったマスコミは、人気が高い割に少人数採用の企業が多い狭き門。
難関大からの採用が多く、上位24社のうち18社の入社難易度は60を超える。
1位と2位は、いずれも出版社。出版社は特に採用が少なく、入社難易度が高い。
トップはKADOKAWA。紙媒体の衰退が言われているが、同社は電子書籍や映像、Webメディアなど
多彩なコンテンツを展開している。今年、埼玉県所沢市に日本最大級のポップカルチャーの
発信拠点となる施設を開設し、注目を集めている。
難易度63.9は全ての企業を対象とした総合順位で4位に入る。採用判明数34人のうち、
早稲田大(11人)と東京大(8人)の2大学で半数以上を占める。採用14大学のうち、
複数の採用者がいる大学はこの2大学と上智大(3人)、東北大(2人)を含めた4大学のみだった。
2位は講談社で、総合順位は6位。採用10大学中、早稲田大(9人)と東京大(4人)以外は1人。
講談社とともに3大出版社に数えられる集英社(7位)と小学館(17位)も複数の採用者がいる
大学は限られ、集英社は、採用10大学中、早稲田大(7人)、東京大、明治大(各2人)。
小学館は採用10大学中、早稲田大(3人)のみ。集英社は「鬼滅の刃」が爆発的な人気になり、
注目度が上がっている。
3位はTBSテレビ。採用大学は、早稲田大(10人)、慶應義塾大(7人)、東京大、京都大、
東京理科大(各2人)などで、大学の偏差値が55を下回るのは1大学のみ。順位は異なるが、
すべての民放キー局の採用数のトップ2は早慶が占める。その占有率はTBSテレビ52%、
日本テレビ放送網(5位)55%、テレビ朝日(9位)63%、テレビ東京(13位)39%、
フジテレビ(14位)43%。採用数の多いNHK(12位)は早稲田大(54人)と慶應義塾大(41人)
の占有率が30%と低く、その分、採用大学は、東京大(20人)、上智大、法政大(各11人)、
京都大(10人)など、幅広い。 大手の採用実績見てるとマーチ未満まじでいなくね。
可哀想
MARCH以上に入れるように頑張れw
MARCH以下なんて大学じゃねーぞwww
よくさぁ高学歴の人が
「Fラン大学は行く価値ない」
「MARCH以下はゴミ」
って言ってるけど、Fラン大学行ったことないのによくそんなテキトーなこと言えるよね。
俺はFラン大学に2年通って辞めた。
俺から言えることは
【Fラン大学は行く価値ない】
March以下の大学だと学歴フィルターに普通に引っかかるので少なくとも早慶、旧帝以上の大学に行きたいですね
マーチ未満は大学生面すんなや
これだけは言っとくけど国立、マーチ未満はマジで行く価値ないで。これはマジ。マジマジのマジ。
マーチ未満の文系は公務員試験失敗したら底辺営業職になるしかないという事実
ワイ人事担当やけど流石にマーチ未満の訳わからん大学はこんでほしいわ
国公立と早慶上智ICUMARCH関関同立+αで大体上位10パーセント
大学行くのなんてそれぐらいで十分
今は馬鹿が大学に行き過ぎ
マーチが本当の最低ラインだからな
ここまででとどまるかどうかで生死が分かれる
2020年 首都圏公立高校の国公立大合格者数合計50傑 7月まで判明分
※国公立大の合格者数は各高校の発表で、大学校は含まない。
県立浦和(埼玉)259 佐原 (千葉)112
県立船橋(千葉)247 横浜サイエンス(神奈川)111
国立 (東京)224 川和 (神奈川)108
横浜翠嵐(神奈)216 川越女子(埼玉)107
湘南 (神奈川)214 新宿 (東京)107
大宮 (埼玉)213 熊谷 (埼玉)106
日比谷 (東京)205 佐倉 (千葉)105
県立千葉(千葉)196 長生 (千葉)99
西 (東京)192 越谷北 (埼玉)92
県立川越(埼玉)183 小田原(神奈川)90
戸山 (東京)183 浦和西 (埼玉)84
春日部 (埼玉)180 駒場 (東京)84
浦和一女(埼玉)164 所沢北 (埼玉)81
八王子東(東京)155 都立武蔵(東京)81
国分寺 (東京)153 武蔵野北(東京)81
千葉東 (千葉)141 両国 (東京)81
柏陽 (神奈川)139 南 (神奈川)78
立川 (東京)135 市立千葉(千葉)76
厚木 (神奈川)133 南多摩 (東京)75
不動岡 (埼玉)132 船橋東 (千葉)74
青山 (東京) 相模原中(神奈)74
市立浦和(埼玉)118 多摩 (神奈川)71
蕨 (埼玉)118 平塚江南(神奈)70
東葛飾 (千葉)113 北園,竹早(東京)68
小山台 (東京)113 相模原,横須賀(神奈川)68
66川口北、51熊谷女子、48伊奈学園総合、45熊谷西
64木更津、61市立銚子、54小金、53成東、50県立柏、44薬園台、42幕張総合
67小石川,白鴎、62小松川、61九段、60多摩科学、54桜修館、53町田、50三田、49大泉,小金井北,日野台、43富士、42三鷹
65横浜緑ヶ丘、57希望ヶ丘、51大和、50金沢、46光陵,平塚中等、桜丘
2019年版
http://2chb.net/r/ojyuken/1583633042/673-694n/?v=pc
2013〜2018年(主要大高校別合格者数)
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc (東西国公私立 確定序列)
東京
京都
一工
1. 慶應義塾 68.1 大阪
2. 早稲田大 67.8 神戸 横国 筑波 東外
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4 大阪府立 大阪市立 千葉 広島
4. 明治大学 62.0 東京都立 京都府立 名古屋市立 岡山
5. 東京理科 61.7 東京農工 電気通信 京都工芸繊維 金沢
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8 埼玉
7. 立教大学 61.6 静岡
8. 同志社大 60.6 滋賀
9. 中央大学 60.2 横浜市立
10.法政大学 60.1 信州
11.学習院大 59.7 新潟
ーーーーーー
12.立命館大 58.6 兵庫県立 茨城 群馬
13.関西学院 58.1 和歌山 成蹊
14.関西大学 57.8 明治学院 成城
東京一早慶以外は社会に出て辛い人生が待ってるなww
理系は東工大や理科大でさえ奴隷になる
<一流上場企業役員輩出率> 役員数/学生数
1位 一橋大学 598 6,252 9.56%
2位 東京大学 1,882 27,466 6.85%
3位 慶應義塾大学 2,159 33,500 6.44%
4位 京都大学 946 22,657 4.18%
5位 早稲田大学 1,873 50,439 3.71%
======↓ソルジャー要員(出世は無理)====
6位 中央大学 918 26,459 3.47%
7位 神戸大学 378 16,356 2.31%
8位 大阪大学 467 23,191 2.01%
9位 東北大学 343 17,849 1.92%
10位 横浜国立大学 187 9,835 1.90%
===↓奴隷要員(ソルジャーにすらなれない)===
11位 明治大学 615 33,310 1.85%
12位 名古屋大学 285 15,852 1.80%
13位 九州大学 324 18,660 1.74%
14位 関西学院大学 398 24,546 1.62%
15位 同志社大 415 29,459 1.41%
16位 上智大学 191 14,026 1.36%
17位 北海道大学 213 17,414 1.22%
18位 青山学院大学 228 18,975 1.20%
19位 立教大学 241 20,611 1.17%
20位 関西大学 332 30,347 1.09%
=====奴隷以下=====
東京理科大 ← wwww
東京工業大 ← wwww
ソース
http://s.webry.info/sp/tanuki-no-suji.at.webry.info/201710/article_9.html
https://toyokeizai.net/articles/-/190960?page=3
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14193368794?__ysp=5Ye66Lqr5aSn5a2m5LiK5aC05LyB5qWt5b255ZOh6Lyp5Ye6546H 文系は大学によって出世度合いがかなり変わるのは認めるけど
理系と文系の出世度を同列で比較するのはおかしいね
世界が違うよ
推薦AO入試の問題点は、入学試験が無い事である。
学校の成績を見ただけでは学習内容の蓄積量は分からない。
半年分の授業内容しか覚えていられないような忘却癖が有ったとしても、
試験直前の授業で習った狭い学習範囲さえ覚えておけば好成績が取れてしまう。
つまり、学業成績を調査しただけでは忘却癖の有無を判定できないのである。
受験生の忘却癖の有無を調べる為にも入学試験は必要なのである。
学校の成績が良くても、試験直後に学習内容を綺麗さっぱり忘れ去ってしまったら無意味や
結果がすべて
いくら練習やっても1軍に行けないのもいるだろ
>>404
入学試験ってペーパーテストのことか?
あるかないかは大学学部学科によるぞ
デマ広めるのやめようね >>406
大学でのペーパーテストは指定校はありませんが >>407
元の文は主語が「推薦AO」だったのに
急に「指定校」に狭めた理由は何? 違う集合の話されても困るんだよね。勘弁してくれや。
>>406
広範囲試験を疎かにするなと言うだけの話だ。
日常成績を見ても、忘却癖の有無を判定する事はできない。 >>410
日常成績は単なる出願資格というだけで
普通に「広範囲試験」やるところもあるぞ
「推薦AO入試」という主語であるならば
知らないのはあなたの認識不足です 事実誤認したままデカい顔で偉そうにデマばら撒くんだから
この手の連中は本当に手に負えん
(東西国公私立 確定序列)
東京
京都
一工
1. 慶應義塾 68.1 大阪
2. 早稲田大 67.8 神戸 横国 筑波 東外
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4 大阪府立 大阪市立 千葉 広島
4. 明治大学 62.0 東京都立 京都府立 名古屋市立 岡山
5. 東京理科 61.8 東京農工 電気通信 京都工芸繊維 金沢
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8 埼玉
7. 立教大学 61.6 静岡
8. 同志社大 60.6 滋賀
9. 中央大学 60.2 横浜市立
10.法政大学 60.1 信州
11.学習院大 59.7 新潟
ーーーーーー
12.立命館大 58.6 兵庫県立 茨城 群馬
13.関西学院 58.1 和歌山 成蹊
14.関西大学 57.8 明治学院 成城
>>411
でも、それなら一般入試みたいに予備校が模試の偏差値で
「○○大学推薦入試合格率○○%」って判定してくれるようになる筈じゃないの?
それができないなら、非一般入試が偏差値操作に利用されている事に変わりない。 >>414
予備校に幻想抱きすぎやで笑
偏差値操作っていうけど、推薦のほうが大学で成果出してるんだから一般枠削って推薦増やすに決まっとるやん
偏差値なんて少し高いくらいじゃアテにならんから枠絞ってクソ高くないと入れなくなってるだけや
推薦のほうが大学で成績高いんやから自然かつ当たり前のことであって操作ではないよね >>415
一般入試枠しかないのと非一般入試枠が有るのでは、
一般入試が苦手な人に非一般入試という入試手段与えられた分だけ後者が簡単だ。
非一般入試の方が難しかったとしても非一般入試枠が有る方が入学難易度が低い。
例えば一般入試を英語の試験、非一般入試を数学の試験だとした場合、
英語で60点以上取れば合格と言う入試と、
英語で60点以上もしくは数学で90点以上取れば合格と言う入試を比較すると、
英語で60点未満でも数学が90点取れれば合格できる後者の入試の方が簡単だろ?
だから、非一般入試枠が有る時点で難易度が下がってしまうから偏差値操作だよ。 国家公務員一般職の本省採用ベスト15
早大56
中大39
明大34
法大23
北大21
慶大20
学習13
立大12
筑波11
上智11
名大10
東北 9
首都9
立命9
京大7 (京大の下位層、上位層は総合職)
上級省庁>中級省庁>地方部局
関関同立ザコクは地方部局採用
>>416
で、偏差値操作して何があかんの?
「何となくズルい」以外に理由ないやろ
「日本社会は学歴で判断されるから」なんて理由にならんで >>415
大学は定員確保の為に辞退のない推薦を多くしているに過ぎない
潜在的な能力はやはり一般入試を潜り抜けたものには敵わない >>419
一行目はまぁわかる、根拠らしきものも各大学の資料で確認できるけど
二行目ってなんか根拠あるの? >>420
同じ大学の中でって話し
国立なら第一志望に推薦で入るのはわかる
受験の回数が少ないため何が起こるかわからないので
二次がない推薦は一般で入る実力の者でも受験する事はある
しかし私立のようにいくつも受けれ場合ある大学に一般で余裕で入れるならもう一つ二つ上の大学を受験する
推薦で妥協はしない
だって上の大学に行ける可能性を捨てるわけだから
上の大学に落ちてもある大学には一般で充分入れるのだから
推薦で入る者はある大学が一般で届かないかそこが上限だからだろ >>421
全然根拠ちゃうやん。
根拠聞いてるのにさ、何自分の感想述べとんの >>421
それって「受験学力」の話やろ?そんなん大学入って何の役にも立たんのやで
偏差値の高い一般組がアホ推薦に負けてるんだから「偏差値高いんだよ!」なんて喚いても仕方ないやん
お前も書いてるように、一般組は「1つ2つ上の大学」を受けて落ちてきてるやつらが大半だからね
不本意コンプのメガネだらけでやる気モチベもないから大した成果も生めないんやね 2021年度 国公立志願者数【前期】
1東京大学 9020 一般率96%
2京都大学 7045 一般率93%
3大阪大学 6991 一般率91%
4千葉大学 6153 一般率91%
5神戸大学 6081 一般率91%
>>423
同じ大学での学力 不本意>推薦
これ常識
大学実績を出してるのは不本意が殆どなの知らない? 付属高校もないのに一般率が低いってことは
残りのほとんどは付き合いがある高校から推薦ってとこでしょう
それもすごい話よね
>>425
大学実績って何や??
大学の成績・GPAは推薦が上なんやし、何の話をしとるのかな
で、1割がすごい成果出すけど3割が不完全燃焼するような学生集めても入試としては微妙やん? 推薦野郎が同じ大学の一般入試を受けて合格できるとは思えないが…
>>428
>>67-68
>>430
一般入試で合格しなきゃいけない理由なんかないやろ
一般組だってスポーツ推薦合格できるか?スポーツ推薦で受かることに意味あるんか?
偏差値という指標が役に立たんのやからそこ評価したってしゃーないやん
仮に偏差値が役に立つとしても、偏差値では評価できない資質を評価するのが推薦なんやから、偏差値は低くてええんよ
大学の成果で負けてるんだから、少なくともそこに文句つけられんのよね
むしろわざわざ手間かけて推薦やってるのに一般入試でも拾える人材拾ってたら失敗やん
一般では拾えない人材を拾うために推薦やっとるんやで 運動能力や一芸は無くても大学を卒業できるが、学力はないと大学を卒業することはできない
>>432
推薦のほうが一般より成績ええんやってば笑
>>67-68見れば「むしろ一般組のほうが大学の勉強についていけてないアホ」とも読めるやん
そこは情けで「一般組は多少頭ええけどやる気ないから成績悪い」ってことにしてやっとるんやぞ
大学で勉強するにあたって一般組の偏差値なんてのはアホ推薦でも多少のやる気出せば挽回できちゃうくらいのもんや >>431
一般が偏差値では評価できない資質が推薦より低いと言う根拠はない
ただ推薦を受けなかっただけ
全体に学力が高い方がバランスが取れている者が多い ゴールドマンサックスのリーダーズプログラムに応募できるのは、
京都大学/慶應義塾大学/国際基督教大学/上智大学/
東京大学/東京工業大学/一橋大学/早稲田大学
この8校のみです。
>>434
だから>>67-68やろ
いろんな資質をもってるやつを集めたいからいろんな入試をやってる
そして成果の中でも最重要指標であるGPAは推薦の勝ち
一般組は推薦組を批判するだけの大義名分が乏しいんだよね
学力高くても活かせてないなら無意味
バランス??何のこと?? 関関同立の入試制度の種類(1)
◎関西学院大学
1.一般選抜入学試験
2.グローバル入学試験
(1)国際貢献
(2)英語能力・国際交流経験
(3)インターナショナル・バカロレア入学試験
(4)グローバルキャリア志望
(5)グローバルサイエンティスト・エンジニア入試
3.院内推薦入学(関西学院高等部・関西学院千里国際高等部)
4.啓明学院継続校推薦入学
5.提携校推薦入学(帝塚山学院)
6.協定校推薦入学
(1)キリスト教学校枠
(2)グローバル枠
(3)グローバル+キリスト教校枠
7.指定校推薦
8.公募制推薦入学試験
(1)スーパーグローバルハイスクール対象公募推薦
(2)スーパーサイエンスハイスクール対象公募推薦
9.AO入試
10.帰国生徒入試
11.スポーツ能力に優れた者を対象とした入試
https://kgc2039.jp/pdf/e5ea34a31094546eeaf2e39d985d284cb8a40764.pdf
◎立命館大学
1.一般入学試験
2.AO選抜入学試験
3.特別入学試験
(1)文化・芸術活動に優れた者の特別選抜入学試験
(2)スポーツ能力に優れた者の特別選抜入学試験
(3)海外推薦入学試験
4.附属校推薦入学試験(学内推薦)
(立命館高等学校、立命館宇治高等学校、立命館慶祥高等学校、立命館守山高等学校)
5.提携校推薦入学試験
(育英西・岩田・平安女学院・初芝橋本・初芝立命)
6.高大連携特別選抜入学試験(協定校)
7.推薦入学試験(指定校制)
http://www.ritsumei.ac.jp/file.jsp?id=228940&f=.pdf 一般率と言えば軽量の慶応法が有名だよな
実を取らずに見た目を重視する浅はかさが如何にもレベルが低い慶応らしい
>>440
ちなみに格でいうと名大>>>>>>>>>慶応くらいの差がある
残念ながらこれが現実 >>436
GPAじゃなく難関試験などの実績残してる?
理系なら資格など一般より優れているかな? >>442
難関試験や理系の資格?面白い観点やな
で、どうなんや?お前何か知っとるんやろ?
知らないなら何もわからんし、同等に置いとくか保留するしかないわな
まぁ一般組が有利な気もするが、1割がそういう分野で成果をあげても3割が堕落してたら入試としては微妙やね 内部進学がなしでこの一般率の大学って
残りほぼ推薦ってことだろ?
中味はどうなってんのかな?
昨年入替えがあったので再度作り直し
TOPIXコア30 時価総額、流動性の特に高い30銘柄
サンデー毎日8.30より
銘柄入替(年一回2020年10月現在)
慶應強し! 早稲田2位、関西は同志社、立命館!
慶應725>早大676>同大289>立命250>明治238>上智187>青学169>
関学164 >立教144>中央142>法政141>関大133
早大 慶応 上智 明治 青学 立教 中央 法政 同大 立命 関大 関学
04 03 04 07 03 00 06 07 04 06 05 06 セブン&アイ
06 03 00 01 01 01 01 00 02 00 02 00 信越化学
12 00 01 02 00 01 03 00 03 01 00 00 アステラス
ーーーーーーーーーーーーーーーー不明ーーーーーーーーーーーーーー 武田薬品
07 06 00 02 00 04 02 02 01 08 01 04 第一三共
60 61 12 15 17 18 15 22 23 20 13 19 リクルート
08 04 04 04 03 00 02 02 21 15 16 03 ダイキン工業
53 30 21 09 07 06 05 04 12 17 04 04 日立製作所
03 00 01 04 02 00 00 01 01 20 05 05 日本電産
35 47 06 07 03 00 03 01 03 09 01 02 ソニー
22 45 09 11 04 06 03 14 14 10 04 06 キーエンス
08 05 02 09 05 01 00 04 27 18 19 06 村田製作所
17 23 05 12 03 00 03 03 14 17 06 01 トヨタ自動車
23 14 09 09 14 05 10 08 13 06 05 03 ホンダ
ーーーーーーーーーーーーーーーー不明ーーーーーーーーーーーーーー HOYA
03 05 01 00 00 00 00 01 03 02 00 00 任天堂
13 18 09 03 02 04 03 00 04 01 00 02 伊藤忠
17 35 03 00 01 01 00 01 02 01 00 01 三井物産
28 30 02 01 02 01 00 00 00 00 00 00 三菱商事
50 65 14 15 12 10 07 05 18 14 07 15 三菱UFJ銀行
65 66 07 25 09 18 16 11 28 14 12 28 三井住友FG
54 59 14 23 24 15 19 19 29 26 11 17 みずほFG
65 95 20 16 17 20 15 06 19 10 07 20 東京海上
07 04 09 00 00 01 00 00 01 00 00 00 日本電信電話
27 26 13 10 10 09 04 04 09 03 03 02 KDDI
44 41 06 24 14 10 10 10 14 14 04 05 ソフトバンク
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
676 725 187 238 169 144 142 141 289 250 133 164 合計
河合塾合格者平均偏差値2019 【栄冠めざして vol.1】より
※学部偏差値は学科平均したものとし、全体平均は共通学部とする
均 文 法 経 営
早稲田 67.3 66.0 68.2 68.8 66.2 国65.5 社66.2 教64.3 構65.6 人64.0 ス60.9
慶應義塾 66.3 64.8 66.9 66.8 66.6 総59.9 環57.7
上智 64.2 63.4 64.7 64.6 --.- 総64.1 外64.0 人63.0 神56.1
明治 63.5 63.0 64.2 64.2 62.5 国62.5 情61.3 営62.3
国際基督 62.8 62.8
同志社 62.4 62.9 63.2 62.1 61.3 地63.3 社60.7 政61.2 外62.5 心64.0 情61.0 健59.0 神57.8
立教 62.2 61.7 62.8 61.8 62.5 異63.9 社62.4 観59.6 福57.9 心60.4
中央 61.6 61.0 64.8 59.9 60.6 総60.0
東京理科 61.1 --.- --.- --.- 61.1
津田塾 60.8 60.4 61.2
青山学院 60.5 61.1 61.0 59.5 60.3 国62.8 総59.5 教61.2 社57.8 地57.7
法政 60.3 60.6 61.4 59.1 60.0 国59.9 社59.6 養61.0 人58.5 福57.7 健56.3 キャ58.3
立命館 60.1 60.5 60.8 58.9 60.3 国60.0 社57.1 政57.8 心61.0 食55.9 映56.8 健56.7
学習院 60.0 59.5 60.1 60.3 --.- 国59.5
関西学院 59.6 59.9 59.5 59.6 59.4 国60.9 社58.5 総57.5 教57.5 福56.4 神54.4
日本女子 59.0 59.0 --.- --.- --.- 社55.6 家57.9
東京女子 58.4 58.4
成蹊 58.0 58.3 58.2 57.4
成城 57.9 57.4 58.2 58.0 --.- 社57.3
南山 57.8 57.7 58.5 57.7 57.2 国59.0 外57.7 総56.2
関西 57.3 57.7 58.6 57.1 55.8 外59.2 社56.5 政57.0 安55.1 情54.7 健54.2
ノートル聖心. 57.3 57.3 --.- --.- --.- 生53.9
明治学院 57.2 57.2 56.2 58.2 --.- 国57.5 社56.3 心58.0
武蔵 57.0 56.9 --.- 57.1 --.- 社57.0
中央大、立教大、法政大、学習院大、関西大は推薦入試の種類が少なくて分かりやすい
ミッション系はキリスト教関係の推薦があるのかと思っていたけど、立教大にはそういう推薦は存在しないの?
早慶は学部ごとに大きく推薦の種類が異なるけど、学部の先生の力が強いの?
ほとんどの大学がAO入試や公募推薦、自己推薦を文科省の通達上の総合選抜に分類して、入学者数の5割以内とする学校型推薦から外して分類してるみたいだけど
>>436
これ早稲田が言ってた事じゃない?
早稲田の推薦生とそれ未満の推薦を同じに考えるのはおかしいだろ 5 名無しなのに合格 2021/01/31(日) 15:50:31.73 ID:dVBzJyU+
アンダーソン・毛利・友常法律事務所
新人弁護士ご紹介 2020年12月21日
https://www.amt-law.com/news/detail/news_0022241_ja_001
当事務所は新たに本年12月21日より以下の38名の弁護士を迎えました。
氏名 高校 大学 法科大学院
打田 峻 開成 東大 なし 【予備試験】
杉本 梨緒 桜蔭 東大 なし 【予備試験】
渡邉 真琴 筑附 東大 なし 【予備試験】
加藤 舞 岡山操山 東大 なし 【予備試験】
横田 貴弘 横浜翠嵐 東大 なし 【予備試験】
石丸 莉誇 神戸女学院 東大 なし 【予備試験】
北村 健一 渋幕 東大 なし 【予備試験】
森田 翔 中央大学 東大 なし 【予備試験】
塩野 祐輝 灘 東大 なし 【予備試験】
出口 裕馬 西大和 東大 なし 【予備試験】
川目 日菜子 雙葉 東大 なし 【予備試験】
毒嶋 拳矢 前橋 東大 東大中退 【予備試験】
伊藤 雄太 開成 東大 東大
原口 夕梨花 桜蔭 東大 東大
吉田 満利恵 高松 東大 東大
宮本 康平 筑紫丘 東大 東大
村上 友哉 慶應 慶應 なし 【予備試験】
飯野 敦之 慶應 慶應 なし 【予備試験】
大熊 弘将 慶應 慶應 なし 【予備試験】
森 真幸人 本郷 慶應 なし 【予備試験】
秋野 博香 洗足 慶應 東大中退 【予備試験】
清水 翼 茗渓学園 慶應 東大中退 【予備試験】
松本 健 早稲田 慶應 東大中退 【予備試験】
佐野 美由香 慶應女子 慶應 慶應中退 【予備試験】
河田 健太郎 慶應湘南 慶應 早稲田
石川 魁 早稲田学院 早稲田 なし 【予備試験】
堤 彩香 早稲田本庄 早稲田 東大
杉 秋甫 小倉 早稲田 東大
吉川 智美 並木 阪大 なし 【予備試験】
横山 拓哉 宇和島南 阪大 京大中退 【予備試験】
橋 将希 高津 阪大 京大
石山 夏穂 仙台第二 京大 京大
杉田 都乃 神戸女学院 京大 京大
司波 望 海城 一橋 なし 【予備試験】
村岡 智彦 武蔵 一橋 なし 【予備試験】
古橋 咲希 栃木女子 東北 東北
中田 和輝 倉敷古城池 岡山 神戸
李 直? 韓国の高校・大学・法科大学院 >>452
>>67-68には早稲田だけでなく他大学のもたくさんあるやん
文系はニッコマくらいまでは推薦のほうが頑張っとるよ 大東亜以下はそもそも調べてない
理系も一般同等くらいの成績は取っとるね >>455
一般的で受かる学力あるなら推薦で妥協せず上の大学受けるよ
ニッコマで妥協するか? >>456
そうやな ニッコマでは妥協できんから早慶マーチを狙うよな
そして落ちてニッコマ行きになってコンプに陥り仮面や堕落に至るわけや
ニッコマの一般組は早慶マーチ狙って失敗したコンプ持ちだらけだということよ
私大の一般組は第一志望ってそんなにいなくて、どうしても大半は上位大学落ちの不本意入学になってしまうんよね
めでたく第一志望に受かるやつは一部で、第二第三くらいの不本意組が多い
第一志望でも受験で燃え尽きて堕落するやつは多いしな
だから同じ大学の中で見たら推薦が上になるのはごく自然なことや
全員が第一志望というのはそれだけでかなり強い >>456
推薦組に学力なんか期待できんよ
そんなもんなくてええやん、と言っとるんやで
アホ推薦のほうが一般組より成績ええんやからね >>458
だからそれ全てのmarchが推薦の方が成績いいといってるのか 理工学部ですら推薦優秀って言ってるもんね。
早稲田は
>>460
早慶は別な
附属からレベルが違う
指定校でもなかなか取れん >>459
明治立教法政で当てはまってたら中央青山も同じことちゃうか?資料探したほうがええか?
>>461
マーチの推薦は早慶推薦よりガクッとレベル下がるかもしれんが、マーチ一般も早慶一般と比べるとアカンやろ?
結局同じように推薦優位ちゃうん?大学の成績なんて偏差値全然関係ないしな >>418
>で、偏差値操作して何があかんの?
模試の偏差値が大学の偏差値に満たなくて先公に媚びて好成績付けて貰う事しか能がない情けないような奴でも入学可能になってしまう。
こんなの偏差値詐欺だ。 私立で一番信用できる東京理科大が一般減らして推薦増やしだした
というのが真理だな。
東京理科大学 入学者数・一般入試による入学者数・一般入試比率
一般にはセンター利用も含む
理学部第一部
入学者数 一般入試 一般率
2016年 657 537 81.7%
2020年 672 437 65.0%
------------------------------------
増減 +15 −100 −16.7%
工学部
入学者数 一般入試 一般率
2016年 505 416 82.4%
2020年 510 331 64.9%
------------------------------------
増減 +5 −85 −17.5%
理工学部
入学者数 一般入試 一般率
2016年 1262 1088 86.2%
2020年 1096 689 62.9%
------------------------------------
増減 −166 −399 −23.3%
薬学部
入学者数 一般入試 一般率
2016年 211 190 90.0%
2020年 201 136 67.7%
------------------------------------
増減 −10 −54 −22.4%
ソース
2016年 大学の実力2017(中央公論新社)
2020年 大学の真の実力2021(旺文社)
4 名無しなのに合格 [sage] 2020/10/06(火) 02:20:09.40 ID:3WTkPkgc
早稲田基幹理工
入学者数 一般入試 一般率
2016年 629 310 49.3%
2020年 581 231 39.8%
------------------------------------
増減 −48 −79 −9.5%
慶應理工
入学者数 一般入試 一般率
2016年 952 600 63.0%
2020年 974 602 61.8%
------------------------------------
増減 +22 +2 −1.2%
上智理工
入学者数 一般入試 一般率
2016年 392 212 54.1%
2020年 374 167 44.7%
------------------------------------
増減 −18 −45 −9.4%
明治理工
入学者数 一般入試 一般率
2016年 1024 687 67.1%
2020年 939 584 62・2%
------------------------------------
増減 −85 −103 −4.9%
青学理工
入学者数 一般入試 一般率
2016年 646 459 71.1%
2020年 619 386 62.4・%
------------------------------------
増減 −27 −73 −8.7%
5 名無しなのに合格 [sage] 2020/10/06(火) 02:20:27.03 ID:3WTkPkgc
中央理工
入学者数 一般入試 一般率
2016年 899 564 62.7%
2020年 863 529 60.7%
------------------------------------
増減 −27 −73 −2.0%
法政理工
入学者数 一般入試 一般率
2016年 548 404 73.7%
2020年 541 359 66.4%
------------------------------------
増減 −7 −45 −7.4%
同志社理工
入学者数 一般入試 一般率
2016年 839 529 63.1%
2020年 763 453 59.4%
------------------------------------
増減 −76 −76 −3.7%
立命館理工
入学者数 一般入試 一般率
2016年 1029 786 76.4%
2020年 976 701 71.8%
------------------------------------
増減 −53 −85 −4.6%
関西学院理工
入学者数 一般入試 一般率
2016年 796 450 56.5%
2020年 688 224 32.6%
------------------------------------
増減 −108 −226 −24.0%
6 名無しなのに合格 2020/10/06(火) 02:32:10.13 ID:3WTkPkgc
理工学部 一般率 (2016年一般率順)
2016年 2020年 変動
東京理科・理工 86.2% 62.9% −23.3%
立命館・理工 76.4% 71.8% − 4.6%
法政・理工 73.7% 66.4% − 7.4%
青学・理工 71.1% 62.4% − 8.7%
明治・理工 67.1% 62.2% − 4.9%
同志社・理工 63.1% 59.4% − 3.7%
慶應・理工 63.0% 61.8% − 1.2%
中央・理工 62.7% 60.7% − 2.0%
関西学院・理工 56.5% 32.6% −24.0%
上智・理工 54.1% 44.7% − 9.4%
早稲田・基幹 49.3% 39.8% − 9.5%
44 名無しなのに合格 2020/10/06(火) 23:18:09.45 ID:3WTkPkgc
東京理科大学 入試形態別入学者数 AO入試・附属系属は0
理工学部
入学者数 一般入試 指定校 公募その他 一般入試率 指定校率 その他率
2017年 1172 992 161 19 84.6% 13.7% 1.6%
2018年 1260 1025 192 43 81.3% 15.2% 3.4%
2019年 1197 891 223 83 74.4% 18.6% 6.9%
2020年 1096 689 279 128 62.9% 25.5% 11.7%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
変動 −76 −303 +118 +109 −21.8% +11.7% +10.1%
理学部
入学者数 一般入試 指定校 公募その他 一般入試率 指定校率 その他率
2017年 677 564 95 18 83.3% 14.0% 2.7%
2018年 709 561 105 43 79.1% 14.8% 6.1%
2019年 678 453 151 74 66.8% 22.3% 10.9%
2020年 672 437 159 76 65.0% 23.7% 11.3%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
変動 −5 −127 +64 +33 −18.3% +9.6% +8.7%
工学部
入学者数 一般入試 指定校 公募その他 一般入試率 指定校率 その他率
2017年 667 579 70 18 86.8% 10.5% 2.7%
2018年 464 361 79 24 77.8% 17.0% 5.2%
2019年 522 373 96 53 71.5% 18.4% 10.2%
2020年 510 331 111 68 64.9% 21.8% 13.3%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
変動 −157 −248 +41 +50 −21.9% +11.3% +10.6%
【首都圏高校の旧帝大合格者数2020】5人以上 7月末現在
◆北海道大学(2,726人) ※後期日程の二次試験中止
20人 湘南,横浜翠嵐(神奈川)
19人 浦和・県立(埼玉)
18人 西(東京)
16人 国立(東京)
15人 春日部(埼玉)
14人 船橋・県立(千葉)
13人 青山(東京)
12人 川越・県立(埼玉)、戸山,○海城,○東京都市大付(東京)
10人 千葉・県立(千葉)、○豊島岡女子学園(東京)
9人 ○芝(東京)
8人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○桐朋,○武蔵(東京)、柏陽,○サレジオ学院(神奈川)
7人 ○栄東(埼玉)、○市川,○昭和学院秀英(千葉)、国分寺,武蔵・都立,○麻布(東京)
6人 浦和第一女子,大宮(埼玉)、八王子東,日比谷,○開成,○渋谷教育学園渋谷,○城北,○女子学院(東京)、厚木,小田原,横浜サイエンス,○神奈川大附,○逗子開成,○聖光学院(神奈川)
5人 不動岡,○大宮開成(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、小山台,○朋優学院(東京)、平塚江南,○浅野,○栄光学園,○洗足学園,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,481人)
38人 浦和・県立(埼玉)
21人 春日部,川越・県立(埼玉)
18人 ○栄東(埼玉)
17人 湘南(神奈川)
14人 西(東京)
12人 大宮,○開智(埼玉)、千葉東,○市川,○東邦大付東邦(千葉)、国立(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
11人 船橋・県立(千葉)、日比谷(東京)、○逗子開成(神奈川)
10人 千葉・県立(千葉)
9人 ○本庄東(埼玉)、戸山,○城北(東京)、○山手学院(神奈川)
8人 浦和・市立,○大宮開成(埼玉)
7人 浦和第一女子,不動岡(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、新宿,立川(東京)、○聖光学院(神奈川)
6人 ○東京都市大付,○豊島岡女子学園(東京)、厚木,横浜サイエンス(神奈川)
5人 伊奈学園総合,○川越東(埼玉)、○昭和学院秀英(千葉)、◇東京学芸大附,○開成,○芝,○巣鴨,○武蔵(東京)、○サレジオ学院,○桐光学園(神奈川)
◆名古屋大学(2,179人)
6人 千葉・県立(千葉)
5人 佐原(千葉)、国立(東京)
◆京都大学(2,854人)
22人 西(東京)
16人 国立(東京)
14人 湘南(神奈川)
13人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○開成(東京)
12人 ○麻布(東京)
11人 ○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
9人 千葉・県立(千葉)、◇東京学芸大附,○海城,○城北(東京)、○聖光学院(神奈川)
8人 戸山(東京)
7人 浦和・県立(埼玉)、青山,○芝,○渋谷教育学園渋谷(東京)
6人 大宮(埼玉)、船橋・県立(千葉)、◇筑波大附,○女子学院,○武蔵(東京)、○栄光学園(神奈川)
5人 小石川中等,○早稲田(東京)、○洗足学園(神奈川)
◆大阪大学(3,323人)
8人 横浜翠嵐(神奈川)
7人 ◇東京学芸大附,西(東京)
6人 船橋・県立,○市川(千葉)、国立(東京)
5人 千葉・県立,東葛飾(千葉)
◆九州大学(2,695人)
6人 西(東京)
2011年―2020年など
http://2chb.net/r/jsaloon/1612310712//95-127?v=pc >>463
特に青山と中央の話がしたいってことか??
まぁ探してみるわ
>>464
だから、偏差値詐欺だか偏差値操作だか知らんけど、それの何がアカンの?
偏差値の低い推薦のほうが一般組より成績ええんやで? 滋賀大学一般で入りました。
早慶推薦入学したバカより自分優秀ですよ
どう思う
偏差値詐欺って意味わからんよな
どこのどの要素が詐欺なんだよ
>>473
だって一般では受からんだろ?
学力的には完全に負け
中身も一般が負けてるなんて言えないよな
推薦を最初から受けなかっただけ
貰えなかったじゃないよ
一般組が推薦希望したら推薦組は多分脱落してたな
俺の高校の話し >>474
ワイ推薦だと受からん自信あるわ
その理論穴だらけなんよね >>475
それはおまえの話し
推薦受けるクラスは一般クラスだった
特進クラスは受けない
どちらが上だろ
特進クラスは普通に評定4.5前後は平均取ってたよ
校内選考でガチ勝負したら特進が負けるわけないだろ >>475
>ワイ推薦だと受からん自信あるわ
推薦だと受からん人が居る一方で、一般だと受からない人も居る。
非一般入試枠が有ると一般だと受からない人が入学可能になる分だけ入学難易度が下がる。
その過程でその大学の偏差値に満たない新入生が進学して、
身の丈に合わない偏差値を名乗れるようになり偏差値詐欺が発生する。 早稲田大学 2020年度 入学者の一般入試比率
定員 入学者 一般 一般率
政経 900 863 310 35.9% 就職最強
基幹 595 598 231 38.6% 就職最強
国教 600 595 232 39.0% 就職いい
創造 595 595 266 44.7% 就職最強
法学 740 740 372 50.3% 就職いい
文構 860 879 479 54.5%
先進 540 555 309 55.7%
商学 900 911 529 58.1% 就職いい
スポ 400 396 230 58.1% 就職ウンコ(体育会除く)
社学 630 607 360 59.3%
人科 560 545 355 65.1% 就職ウンコ(体育会除く)
文学 660 663 467 70.4% 就職ウンコ
教育 960 939 682 72.6% 就職ウンコ(体育会除く)
=================
全体 8940 8886 4822 54.3%
※一般にはセンター試験利用も含む
慶應義塾大学 2020年度 入学者の一般入試比率
定員 入学者 一般入学 一般率
法学 1200 1258 430 34.3% 就職最強
環境 425 462 174 37.7% 就職いい(特に体育会)
総合 425 439 189 43.1% 就職いい
経済 1200 1219 629 51.6% 就職最強
商学 1000 1017 552 54.3% 就職いい
医学 110 110 65 59.1%
理工 932 974 602 61.8% 就職最強
文学 800 820 576 70.2% 就職ウンコ
薬学 210 219 165 75.3%
看護 100 105 90 85.7%
==================
全体 6402 6623 3472 52.4%
早稲田大学 一般入試比率 (一般にはセンター利用も含む)
政治経済学部(定員900)
年度 総入学 一般 指定校 附属 その他 9月入学 一般率
2016年 999 456 97 285 60 101 45.6%
2017年 942 400 86 281 82 93 42.5%
2018年 913 339 82 287 76 129 37.1%
2019年 927 414 92 283 63 75 44.7%
2020年 863 310 89 282 57 135 35.9%←今1年
法学部(定員740)
年度 総入学 一般 指定校 附属 その他 9月入学 一般率
2016年 788 427 148 189 24 0 54.2%
2017年 821 453 150 194 24 0 55.2%
2018年 742 376 158 196 12 0 50.7%
2019年 767 392 156 193 21 0 51.1%
2020年 740 372 161 187 20 0 50.3%←今1年
基幹理工学部(定員595)
年度 総入学 一般 指定校 附属 その他 9月入学 一般率
2016年 675 310 162 113 44 46 45.9%
2017年 594 211 171 136 45 31 35.5%
2018年 605 213 170 146 38 29 35.2%
2019年 608 255 172 134 28 19 41.9%
2020年 598 231 184 139 27 17 38.6%←今1年
一般のおかげで偏差値が上がり、推薦のおかげで就職実績が良くなる。
WIN−WINやんけ
>>474
一般組もスポーツ推薦受けたら受からんやろ?
指定校推薦やAOも「入学を確約すること・他大学を受験しないこと」が要件だから上位大学受けたい連中は受験出来ず合格できないわけだしな
受験学力が高くても大学での成果にほぼ結び付いてない
だってアホ推薦のほうが成果出してるんだからね
受験学力が高いことなんて「けん玉が上手い」と同じような価値しかないわけよ
けん玉の実力とか3科目マークシートの塗り絵の上手さでは勝ってるかもしれないけど、だから何?という話 >>478
内部なんて100%
指定校も校内選考も特進組が受けなかったら取れて100%合格
特進クラスが一般クラスより劣るかよ
評定も高く部活文化祭発表とか特進生の方が中心になる事が多い >>483
一般組は学力もその他の資質も推薦組を上回っていると思ってるみたいやけど、
もしかしてそいつら東大京大やその他の上位大学を受験してないか?
確かに偏差値も評定も高くてその他の資質もいい感じなら素晴らしいが、「不本意入学である」としたら台無しや
推薦組は全員第一志望で目を輝かせながら早慶マーチに入るわけやね
でも一般組は上位大の滑り止めとして受けてるから早慶マーチには死んだ魚の目・苦虫を噛み潰した顔で入学する
こんな連中は推薦の要件を満たしてないわけよ
多少偏差値が高い一般組より、やる気のあるアホ推薦のほうが成果出してるからな
「第一志望である」という最難関の要素を満たしてくれないと困るわけや 国立落ちじゃなくて洗顔一般が自分は推薦より上だと思ってたら大笑いだよな。
>>486
私立専願ならその大学の推薦よりずっと学力は上だよ
専願と言ってもその大学より偏差値を高いとこを目指してたのが大部分結果上位大学を落ちてその大学に入ったとしてもな
一般でその大学も入れないのと比べるもないわ
国立落ちならなおさら
早慶でさえ70%は蹴られるのだからな
不本意入学がやる気がなくなるのなんて極僅か
入ればその大学に染まり結果学力が高いので様々な結果を残してる >>487
お前も大学行ってるならわかるやろ?
偏差値なんて大学の成績に何も使えないやん
出席率とレポートと積極的な発言と範囲の決まった定期テストで決まるから推薦の得意分野だし学力は活かせない
スポーツで勝てるわけないし、サークルも学力関係ないし、勉強の成績は推薦に負けてる
要は中途半端なんやね >>488
定期テスト笑う
高校生かい
推薦に負けてる証拠もってこい >>489
だから>>67-68だってば
推薦のほうが大学の成績がいいんだよ
受験学力は高くてもそれを活かせず成果を出せてないのよね
受験学力が高いと何が偉いのかって話よ けん玉上手くても何も意味ないやろ?
「偏差値が高い」のは「けん玉が上手い」と同レベルの価値しかないんよね だって成果につながってないから >>490
>「偏差値が高い」のは「けん玉が上手い」と同レベルの価値しかないんよね だって成果につながってないから
偏差値が高いと言うのは、高校時代の学業において良く理解し記憶に定着させたと言う意味で大きな成果を上げた証拠だぞ。
逆に成績が良くても偏差値が低ければ成果が無かったって事だろ?
いくら成績が良くても、試験後に綺麗さっぱり忘れ去ってしまっては意味が無い。
この話は、>>404 でも言及した。 >>490
>「偏差値が高い」のは「けん玉が上手い」と同レベルの価値しかないんよね だって成果につながってないから
偏差値が高いと言うのは、高校時代の学業において良く理解し記憶に定着させたと言う意味で大きな成果を上げた証拠だぞ。
逆に成績が良くても偏差値が低ければ成果が無かったって事だろ?
いくら成績が良くても、試験後に綺麗さっぱり忘れ去ってしまっては意味が無い。
この話は、>>404 でも言及した。 >>491
で、実際忘れてるのか?それを示してくれよ
「受験生・大学生が」忘れてることを示してくれな?小中学生ちゃうぞ >>487
>私立専願ならその大学の推薦よりずっと学力は上だよ
一般入試で私立大学に合格して喜んで入学するのって、特定の科目しかできない発達障害っぽくないか?
>>493
忘れてるんじゃなかったら、なぜ成績だけ良くて偏差値はイマイチな受験生が居るんだ?
どうせ定期試験時だけ応急処置的な暗記術で試験対策して好成績上げてきただけで、
試験後はその学習内容を綺麗さっぱり忘れているとかそんなだろ? >>494
その理由はお前が分析したらええよ
現実として推薦のほうが大学の成績ええんやから何も文句言えない
お前の分析が終わったらまた来てくれや >>495
>現実として推薦のほうが大学の成績ええんやから何も文句言えない
偏差値のエキスパートと成績のエキスパートを成績で比較するなんて不公平じゃないか?
推薦入試組は>>494 で言ったような、好成績者特有の応急処置的暗記術で好成績取って見せただけなのかもしれない。 >>496
あのな、何のために大学に行くんや?
大学でしっかり学問を修めるのは当たり前やろ?しっかり学問修めてるほうが偉いに決まっとるやん
偏差値のエキスパートは大学で学問を修めることが下手ということやな
応急処置的暗記術すらできてないやつらが評価されるわけないやん >>497
>しっかり学問修めてるほうが偉いに決まっとるやん
成績と言うのは、授業を履修していた時だけの測定値にすぎない。
大学入試みたいに大学卒業時にそれまでの学習内容全てを出題範囲にした試験をやった場合も推薦入試組が強いとは限らない。
大学入試のような広範囲試験で力を示した実績が有るのは、一般入試組の方だ。 >>497
だから早稲田が言ってるのじゃなくてその他大学で一般が大学でしっかり学問を修めてないって言う証拠もってこい >>477
よくわからないけど偏差値「名乗る」やつっていないやろ
周りのバカが「偏差値」とやらを勝手に絶対視して、崇め奉って、それが大学の価値だと勘違いして、後になって騙されたとか言って発狂してるだけでしょ?
バカそのものじゃん?バカ自身は自分のことをバカだと認めたくないんだろうけどさ? 早稲田のせいで推薦が図に乗って困る。一般より推薦が優秀なのは早稲田の話なのに
なぜか他の大学まで我が物顔で推薦が優秀だと思ってる
推薦>一般の公式(発言者が学生の成績を知りうる人物or大学の公式発表)なソースが
あるのは早稲田くらいなのに。
2005年
早稲田大学 教務部教務課 自己点検・評価報告書(公式資料)
https://www.waseda.jp/top/assets/uploads/2014/05/2005_03_01_01.pdf
附属・系属校の推薦で入学するいわゆる「内部進学生」は総じて、入学時の学力、
進学後の学業成績、勉学意欲のいずれもが一般入試入学者と比較して高い
指定校推薦制度による入学者の入学後の学業成績も、
平均点でいえば、実施している4つの入試形態の中でトップとなっている。
この制度による入学者の卒業後の活躍は期待できるものがある
↓
2015年
早稲田大学鎌田総長インタビュー
http://gengetsu.gr.jp/news/356f5c88/
学生をどのような指標で評価するかは難しいのですが、大学在学中の成績、今でいうGPAですと、
早稲田大学の学部全体での平均点を見ると、最も成績が良いのはAO入試で入学した生徒です。
次に良いのが指定校推薦で入学した生徒で、一般入試で入学した生徒はそれよりも低い結果となっています。
早稲田大学の指定校推薦は、成績要件を厳しくしていますので、高校3年間、真面目にきちんとやってきた生徒
でないと応募できない訳ですから、そのような生徒は大学でも着実に学んでいくので、GPA値は高いです。
↓
2018年
早稲田大学 入学センター副センター長・入試開発オフィス長 沖清豪 教授 入試改革インタビュー
https://web.archive.org/web/20200419051507/https://www.keinet.ne.jp/gl/18/0102/part1.pdf
16ページ
AO・推薦入試での入学者は学業成績も優れており「早稲田大学が提供する教育にマッチしている可能性が高い」(沖教授)との見解だ。
一方、一般入試で入学した学生には極めて優秀な学生もいる一方、成績不振者が一部見られる 早稲田大学 理工学部 評価報告書
https://www.waseda.jp/top/assets/uploads/2014/05/2005_03_06_01.pdf
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1537.jpg
(3)指定校からの推薦入学試験
本学部を第一志望とする意欲ある学生の確保、現役学生と地方出身の学生比率の上昇、
高等学校における一定の成績水準の評価等を目的とした入試であり、毎年過去の入学実績
の基準により選定された高等学校に対して推薦依頼状を出し、推薦された者に対し、
書類審査、面接審査により原則として全員受け入れる制度である。本入試により約260人が入学している。
本学部へ進学す者については、数学・理科の理系科目の修得を必須としており、自然科学分野における関心が
高い者を受け入れており、「入学後の成績も良好」なことからも受け入れ方針と合致した者が入学している
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1537.jpg
43 名無しなのに合格 sage 2020/08/30(日) 10:18:30.97 ID:6m0n8t6o
>>41
早稲田理工 指定校推薦260人が入学って書いてあるけど、今400人以上入ってるぞ
早稲田大学 指定校推薦 2020
募集 合格(=入学)
基幹 135 169
創造 130 150
先進 130 125
-------------------
合計 395 444 >>503
学生の成績なんてどこの大学も教務課が全学生のすべての科目分を把握しとるんやで?GPA管理しとるんやからな
それを平均したら推薦組が上でした、というだけの話やろ
>>67-68の早稲田以外の大学も大半は公式発表やし、大学の管理部門が作っとるよ
文科省が求める「自己点検」資料に記載の内容で文科省のチェックも通っとるで >>501
>周りのバカが「偏差値」とやらを勝手に絶対視して、
477は、入学難易度に言及しているんだ。
偏差値というのは、受験経験者の多くに馴染みが有って難易度について語る上ではなくてはならないものになっているんだ。
入学難易度を比較する上で入試科目と偏差値が等しく一般入試しかない場合、理屈では同じ難易度と見なされる。
一方、一般入試の難易度が等しく非一般入試枠が有る大学と無い大学を比較した場合、
非一般入試の難易度によらず後者の難易度が高いと言える。
なぜなら非一般入試が有る大学は、一般入試が苦手な受験生の入学を許してしまう分だけ入学難易度が下がると言えるからだ。 >>506 に関する例え話
一般入試の難易度が同じ場合、
一般入試枠しかないのと非一般入試枠が有るのでは後者の方が簡単に入学できるのは自明
例えば・・・
英語で60点以上取れば合格と言う入試と、
英語で60点以上もしくは数学で90点以上取れば合格と言う入試を比較すると、
英語で60点未満でも数学が90点取れれば合格できる後者の入試の方が簡単だろ?
つまり、一般入試の難易度が同じなら推薦入試の方が難しかったとしても推薦入試枠の有る大学入試の方が簡単なんだ。 >>506
今や偏差値であーだこーだ言うこと自体、こと私立に関して言えば現実離れしているのに
いつまでもそれに固執している馬鹿が大騒ぎしているということやろ?くだらねえな
一般入試ですらほとんどの科目で偏差値が出ないような入試やっているところも珍しくないのに、やってること頓珍漢なんよ
昔ながらの、わかりやすい指標に飛びついて、離れられなくなっている馬鹿ってだけだからな、それ まあ一般入試が減ってくと塾予備校業界と推薦で選んでもらえない大学にとっては死活問題だな
少子化で大学経営も厳しいけどそれ以上に塾予備校業界はキツいよ 特に中小 頼むから推薦増やすのやめてください客が減る
つまりこういうこと?
私立大学一般入学者割合(2019)
明治大学 69.9% 内部進学あり
東京理科大学 68.5% 内部進学ナシ
立命館大学 60.9% 内部進学あり
青山学院大学 59.7% 内部進学あり
法政大学 58.5% 内部進学あり
慶應義塾大学 56.3% 内部進学あり
早稲田大学 55.8% 内部進学あり
中央大学 55.5% 内部進学あり
同志社大学 51.8% 内部進学あり
関西大学 51.1% 内部進学あり
学習院大学 46.2% 内部進学あり
上智大学 44.5% 内部進学ナシ
関西学院大学 36.6% 内部進学あり
関学と上智は推薦割合高すぎる
塾予備校業界として商売にならん、けしからん
附属校・系属校(提携校)からの内部進学比率 2020
大学 内部進学/入学総数 内部率
慶應義塾 1590/6623 24.0%
同志社大 1120/6039 18.5%
早稲田大 1516/8886 17.1%
中央大学 1068/6035 17.7%
関西学院 924/5788 16.0%
法政大学 978/6285 15.6%
立命館大 1145/7702 14.9%
明治大学 829/7272 11.4%
関西大学 691/6598 10.5%
青山学院 364/4509 8.1%
上智大学 0/2728 0.0%
東京理科 0/3613 0.0%
2020年度 早慶内部進学者比率 (内部/入学者)
慶應
39% 医学 43/ 110
36% 経済 443/1219
35% 法学 435/1258
22% 環境 100/ 462
20% 理工 192/ 974
18% 総合 81/ 439
18% 商学 186/1017
10% 文学 83/ 820
9% 薬学 20/ 219
7% 看護 7/ 105
早稲田
33% 政経 282/863
25% 法学 187/740
23% 基幹 139/598
22% 社学 132/607
20% 創造 119/595
18% 商学 164/911
16% 先進 87/555
13% 文構 114/879
13% 教育 121/939
9% 国教 54/595
8% 文学 54/663
7% スポ 27/396
7% 人科 39/545
上智は公募推薦とか帰国子女向けの競争入試の割合が高いから
まだそれ専用の予備校の食い扶持になってるところあるで
関学はガチで内部と指定校が多いからそういう予備校の出番も乏しいみたいやけど
推薦対策で金取ればいいのでは?
湘南ゼミナールなんかは指定校推薦希望者が学校のテストでいい点取れるように
近隣の高校の定期テストの過去問手に入れて高校別に補習や定期テスト対策の講義やってるぞ
他に推薦・総合型選抜対策コースとかも作ってる。
神奈川は推薦AO対策専門の洋々が有名だけど。
1〜2か月で普通の予備校の1年間分の学費かかるけど、早慶の推薦AOバンバン受かってる。
私立は国立医学部みたいにこういうの出てないんか?
国立は推薦でも共通テスト必要なところがほとんどで、推薦も優秀だけど
私立はどうなんやろ?
29 名無しなのに合格 2021/01/26(火) 23:27:05.10 ID:zm0DJVMX
ベネッセの偏差値なんて当てにならないっていう人
もいるだろうけど他にデータもないだろうし載せとくわ。
推薦理不尽に馬鹿にされてかわいそうだし。
上位校は推薦>一般、中堅以下は一般>推薦の傾向は確かにある。
AOは集計対象外だったので東北や北大はデータなし。
ベネッセ 合格者平均偏差値
▲は推薦の方が高い、△は一般の方が高い
一般 推薦 差
医科歯科医 76.1 77.5 ▲1.4
名古屋医 74.2 77.0 ▲2.9
横浜市立医 72.8 74.8 ▲2.0
筑波医 71.9 72.5 ▲0.6
金沢医 70.2 72.4 ▲2.2
新潟医 70.3 71.3 ▲1.0
信州医 69.5 70.5 ▲1.0
--------------------------------------
岐阜医 72.0 71.7 △0.3
三重医 71.1 69.3 △1.8
富山医 69.7 67.8 △1.9
旭川医 69.9 65.6 △4.3
島根医 68.6 65.9 △2.7
ソースはベネッセの高校教員向けサイト
Compass WEB版 入試方式比較
http://bhso.benesse.ne.jp/hs_online/refresh/top_compass.html ワタクに都合の悪いスレage!wwwwwwwwwwwwww
>>518
受験人口が減っているのに偏差値が維持されているのは、
非一般入試拡大が原因に違いない。 つまりこういうこと?
私立大学一般入学者割合(2019) と内部進学
明治大学 69.9% 内部進学(11.4%)
東京理科大学 68.5% 内部進学ナシ
立命館大学 60.9% 内部進学(14.9%)
青山学院大学 59.7% 内部進学(8.1%)
法政大学 58.5% 内部進学(15.6%)
慶應義塾大学 56.3% 内部進学(24%)
早稲田大学 55.8% 内部進学(17.1%)
中央大学 55.5% 内部進学(17.7%)
同志社大学 51.8% 内部進学(18.5%)
関西大学 51.1% 内部進学(10%)
上智大学 44.5% 内部進学ナシ
関西学院大学 36.6% 内部進学(16%)
レベル11
東京大(理?)、京都大(医)
レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)
レベル9
一橋大、東京工業大
レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大
レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大
レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など
レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など
レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など
レベル2
共立女子短大、大妻女子短大部、
日大短大部、昭和女子短大部、
京都女子短大部、
関西外国語短大部、など
https://www.toshin.com/courses/ 人気企業102社の採用ターゲット31大学 AERA アエラ 2020年10月26日増大号
人気企業102社採用ターゲット「国公立16大学 」
□北海道大学
□東北大学
■国際教養大学
□筑波大学
□千葉大学
□東京大学
□一橋大学
□東京工業大学
□東京外国語大学
□横浜国立大学
□名古屋大学
□京都大学
□大阪大学
□神戸大学
□岡山大学
□九州大学
人気企業102社採用ターゲット「私立15大学 」
◯早稲田大学
◯慶應義塾大学
◯上智大学
◯学習院大学
◯明治大学
◯青山学院大学
◯立教大学
◯中央大学
◯法政大学
◯東京理科大学
◯国際基督教大学
◯同志社大学
◯立命館大学
◯関西大学
◯関西学院大学
----------------以下実績-------------------
【「有名企業400社+公務員」実就職率(2019年卒)】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学 ( )内は「有名企業400社+公務員」実就職率=(有名企業400社就職者数+公務員就職者数)÷(卒業者数−大学院進学者数−臨床研修医数−教員就職者数)
※東京大京都大などは学部で一部の難関士業資格試験に合格し専門事務所に就職する学生が多数のため率は低めに出ている。 ※工業系大学は就職先自体に大手が多い事に加え希望する企業に採用されなかった場合に院進学するケースが多いため率は高めに出る傾向がある。
1位:●一橋大学(58.9%)
2位:●東京工業大学(57.5%)*
3位:▲国際教養大学(47.6%)
4位:○東京理科大学(43.2%)*
6位:○早稲田大学(40.9%)*
7位:●名古屋大学(40.1%)* ※ ○慶應義塾大学(40.0% 3名未満非公開の為概算)*
8位:●大阪大学(39.9%)*
12位:●東京外国語大学(38.2%)
13位:●横浜国立大学(38.1%)*
14位:●神戸大学(37.8%)*
15位:●東北大学(37.5%)*
16位:○上智大学(37.4%)*
17位:○同志社大学(36.6%)*
19位:○明治大学(35.4%)*
20位:▲大阪市立大学(35.1%)*
23位:●京都大学(34.3%)*
25位:○青山学院大学(33.4%)
26位:▲大阪府立大学(33.3%)*
28位:●岡山大学(32.3%)*
29位:●九州大学(32.3%)*
30位:○関西学院大学(32.2%)*
31位:●北海道大学(31.8%)*
32位:○中央大学(31.8%)*
33位:○立教大学(31.7%)
34位:▲京都府立大学(31.1%)
35位:●東京大学(30.7%)*
36位:○立命館大学(30.6%)*
37位:●千葉大学(29.9%)*
38位:●金沢大学(29.8%)
39位:●静岡大学(29.8%)*
40位:●東京農工大学(29.5%)*
41位:●熊本大学(29.4%)*
42位:●お茶の水女子大学(29.3%)*
43位:●宇都宮大学(29.2%)
44位:▲東京都立大学(29.1%)*
45位:●滋賀大学(29.0%)
46位:●長崎大学(28.9%)*
47位:○津田塾大学(28.7%)
48位:○国際基督教大学(28.7%)
49位:○日本女子大学(28.4%)
50位:▲名古屋市立大学(28.3%)
法政大学、関西大学はランク外
こうするとわかりやすいのでは?
私立大学一般入学者割合(2019) +内部進学
明治大学 69.9% 内部進学(11.4%) 合計81.3%
慶應義塾大学 56.3% 内部進学(24%) 合計80.3%
立命館大学 60.9% 内部進学(14.9%) 合計75.8%
法政大学 58.5% 内部進学(15.6%) 合計74.1%
中央大学 55.5% 内部進学(17.7%) 合計73.2%
早稲田大学 55.8% 内部進学(17.1%) 合計72.9%
同志社大学 51.8% 内部進学(18.5%) 合計70.3%
東京理科大学 68.5% 内部進学ナシ 合計68.5%
青山学院大学 59.7% 内部進学(8.1%) 合計67.8%
関西大学 51.1% 内部進学(10%) 合計61.1%
関西学院大学 36.6% 内部進学(16%) 合計52.6%
上智大学 44.5% 内部進学ナシ 合計44.5%
何で一般入試と内部進学を足すねん
内部進学は推薦に足せよ
それは内部進学のない大学(またはない方がマシなほどのレベル)の言い分
というか単純に内部進学足して比較されたら困る大学が文句言ってるんだろ?
>>514
内部なら確か立命館と同志社の方が多くなかったか?
○○高校立命館コースみたいなのも含めて 一般を減らして推薦を増やすのって国立大含めて最近のトレンドになってない?
というか、推薦率だけで判断するのは無理があるだろ
それなりの高校から推薦とってる大学と、一般じゃ絶対受からないような層に推薦ばらまいてる大学とを一緒に語ることはできない
今はまず指定校推薦狙って行くのがデフォ
昔のように高校1年から私大3教科バカは指定校推薦取れないよ
指定校取れないのが一般受験
一部の超進学校を除けば、すくなくともマーチ以上志望ならそんな感じ
>>532
俺の高校指定校は全部普通クラス
特進は指定校取らないって?評定から模試から活動実績から全て勝ってるけど何か?
笑わすわ >>533
「私大第一志望じゃない」「国立も受けたい」という点で普通クラスに劣るんやで
もし私大第一志望で要件満たしてるのに取らせてくれないなら親を巻き込んで2時間熱意を語れば取らせてくれるよ 自分が指定校取れなかっただけなのに
早慶マーチ指定校で進学した人を妬んでる私学志望一般受験組ってw
>>533
例えば早慶志望で、早慶指定校取らない理由って何かある?
指定校枠争いで負けた
評定平均が足りなかった
そんな感じでしょ
指定校取れるのに取らずに、わざわざ一般受験などしないよ >>516
たぶん、一般入試専門の塾の講師は
推薦専門にはすぐに転換できない
むしろ、就活や公務員試験や院試を
専門にしている講師の方が論文対策や
面接、プレゼンに精通しているから推薦には強い
既存の塾講としては推薦入試の拡大は死活問題なんです。
それは理解してください 横国いったの?笑 本当だとしたらリアルにバカだなww
東大☓
慶應理工◎
早稲田○
東北大○
なお、慶應落ちたら早稲田行くつもりだったわ。
横国は駅弁だからカスだと思ってます。
>>536
なんで早慶の指定校とるんだよ一般でも充分入れて実際合格できるのに
第一志望諦める方が後悔だよ例え落ちてもな
早慶一般組は東大など難関落ち私立専願は少ない
marchも同じ早慶上位大学目指してんの
わざわざ上目指して受験するもんだよ
国立医東大受験者なんて評定4.9とかとってるけど
争いに負けるって?笑うわ >>539
自分で答え言ってるやん
早慶を滑り止め扱いしてくるような志望度の低いやつらは要件満たしてないんだよ
その点が劣ってるから大学の成績で一般組は推薦組に負けるんやで >>539
頭輪が悪そう
早稲田志望で希望学部の指定校があるのに
一般入試で入学しようと人なんているの??
開成のように早慶の枠が余る超進学校の話などしてないし
東大志望で東大目指してる人もしてない
早稲田が志望なんだぞ? >>539
>marchも同じ早慶上位大学目指してんの
そういうのを早慶志望というの
それともマーチも危うい人が早慶志望騙って一般合格目指してる、そういう話の前提で語ってるわけ?
一般組ってそんなのばかりだからダメなんだよ
私大志望で指定校取れないから一般受験。今はそんな時代だよ >>542
いやmarch推薦はなんなん?早慶推薦取れんかったんか?
そもそも私立本命という頭しかないんかい >>543
早慶のその下のランク
話わかりやすくするために早慶でたとえ話したけど理解できたか?
>私立本命という頭しかないんかい
国立本命なら私立の指定校推薦取るわけがない >>545
何言ってるの?
国立志願者が、指定校推薦など基本取るわけないでしょ
少しは頭使えよ。そんな意味のない話されても >>546
自民党ってマジで国立大学ぶっ壊そうとしてるよな
ワタクの逆恨みこわ >>547
だから国立受験者は指定校を取れる実力があっても取らないって
で結局国立落ちで私立になった事いってんだが?
私立一般でmarch以上は7割はそういうやつ
それと比べておまえらは推薦が優秀って言ってんだろ 日本の大学はもうダメだな
優秀な人は海外行きましょう
>>551
首都圏では文系で高3までに東大が無理だとわかったら
早慶を頂点とする私大ピラミッドを上るのが正しい受験戦略(推薦を含め)
だらだら国立の勉強してるのは要領が悪く社会に出てもダメな人
だから実績で、中途半端な国立大は私大に圧倒される なんだよワタクピラミッドって
戦略じゃなくてただの逃げだろマヌケが
>>556
首都圏だけでも人口の1/4を占めるというのに
その首都圏を話から外してどこの田舎の話をしてるんだ? >>557
おまえの話しは私立一般は推薦を取れなかったと言ってるやん
国立併願は私立推薦を取れなかったのじゃなく取らなかった
それだけの事を何屁理屈言ってんだ? 「一般組は指定校と比べて熱意や勤勉性が劣ってるから大学の成績が指定校に負けてる」で終了だろ
特進クラスだか普通クラスだか知らんけど、特進クラスは私大を滑り止め扱いしてて不本意入学でやる気なし
その結果アホ推薦に負けてしまうので、結局一般組は資質が劣っていると言わざるを得ないんよ
>>559
大学の成績って熱意や勤勉性より過去問収集能力で決まると思うんだけど >>558
「国立を受験する権利を放棄すること」という要件をクリアできなかったんやろ?
それが最重要の要件なんやからそこクリアしてくれないと話にならんよ
東大落ち早慶は不本意でやる気もないから大学の成果はアホにも劣るんや >>560
過去問収集なんて一瞬で終わるやろ笑
それすらやらんくらい堕落しとるから単位落とすんやで
もしくはものすごい非リアぼっちなのかもしれんな
いずれにせよ社会で評価されないのは当たり前 >>558
あのさ国立ってひとくくりにしないほうがいいぞ
まず地方駅弁ではマーチ以上の合格はまず無理だ
特に文系
あと地方の田舎高校にどれだけの指定校推薦枠があるんだよ
再度いうが国立志願者が私立の指定校推薦取りに行くわけないだろ
>国立落ちで私立になった事いってんだが?
私立一般でmarch以上は7割
そもそも駅弁で今マーチ以上併願してもまず合格できない
なのに7割がそんなののか?
お前頭大丈夫? >>563
marchに一般で合格してる奴がどこの国立落ちかぐらい悟れよ
早慶に一般で合格してるやつがどこの国立落ちか悟れよ >>564
悟ってるけど、そんな上位国立志願者が私立指定校推薦取りに行くわけないよね? >>563
国立受験者が指定校を取りに行かないと言ってるのはこっちなんだが
私立一般が推薦を取れないと言ってたのはおまえだろ 早慶マーチ指定校推薦は私立専願者が取りに行く
指定校取れない人が一般入試
なんでそこに上位国立志願者が紛れ込んでくるわけ?
>>567
めちゃくちゃ
例えば早慶一般東大落ちが早慶指定校取れる実力がないと言ってるのはおまえ >>566
取れないと取らないの意味の違いわかるかな? >>567
早慶指定校推薦取らない奴は一般では受からない
早慶一般受験合格入学者は国立落ちが多いので指定校を取ろうと思えば取れた層 >>571
だからなんでお前は国立志願者が前提なのよ?指定校と理に行かねーだろ
私立指定校推薦取りに行くのは私大専願者だろうが >>563
駅弁でも行けるだろ
こんな基礎力ないアホでも受かるのがワタクだし
指定校推薦の話に無理やり国立大入れてくるやつってプロ名無しっぽいな
あほすぎてレス稼ぎにしか見えない
>>574
法政のほう捏造らしいで
慶応のほうはこんなもんやろ >>576
何が捏造らしいじゃ適当なこと抜かすなワタク >>553
早慶推薦狙いなら同意
一般なら一橋京都のほうが良い >>575
私立一般は国立落ちが多い推薦なんて見向きもしない派
ここで言い争ってるのは私立一般より推薦の方が優秀だと言い張ってるのが問題だろ
また指定校を取れなかったから一般に進んだとかもうめちゃくちゃ
私立専願が少ないのがわかってない >>579
>>67-68見たら間違いなく優秀は優秀やん?受験学力が低いだけやろ
その他の資質もお前は一般のほうが高いと思ってるのかもしれんが、それを発揮できておらず堕落しとるんよ >>579
推薦があるのに見向きもしない=志望度が低い
これは一般組の重大な欠点やね
こんな連中は大学では活躍できんよ 15年くらい前までの推薦=優秀なやつを確保する手段
近年の推薦=バカでも良いから辞退せず授業料を払ってくれる人材の確保
>>581
国立がなんで判断ミスなんだよ
早慶ならわかるがmarch以上の国立なんていくらでもあるわ
就職率とかmarchから大手はぼ地域限定職だろ
理系なら間違いなく国立
その国立を目指すのが判断ミス?
たとえ私立に行く事になっても5教科を勉強した事は無駄にならない こうすれば一目瞭然じゃない?
私立大学一般入学者割合(2019) +内部進学
明治大学 69.9% 内部進学(11.4%) 合計81.3%
慶應義塾大学 56.3% 内部進学(24%) 合計80.3%
立命館大学 60.9% 内部進学(14.9%) 合計75.8%
法政大学 58.5% 内部進学(15.6%) 合計74.1%
中央大学 55.5% 内部進学(17.7%) 合計73.2%
早稲田大学 55.8% 内部進学(17.1%) 合計72.9%
同志社大学 51.8% 内部進学(18.5%) 合計70.3%
東京理科大学 68.5% 内部進学ナシ 合計68.5%
青山学院大学 59.7% 内部進学(8.1%) 合計67.8%
関西大学 51.1% 内部進学(10%) 合計61.1%
関西学院大学 36.6% 内部進学(16%) 合計52.6%
上智大学 44.5% 内部進学ナシ 合計44.5%
早慶付属出身でもヤバいのかなり混じってんのに
それ以外の受験勉強してない付属出身なんか普通に馬鹿だからな
>>586
バカでは基本付属に入学できない
君、早慶付属中学、高校の偏差値知らないの?
早慶志望なら誰でも付属に行きたいだろうな
でも行けないのよ >>587
だから早慶付属はとりあえず留保つけているニュアンスなんだけど
お前はバカのようだな 金融・航空・旅行関係等の採用縮小及び中止。
今年の就職者数(2021年3月卒)はコロナの影響で激変するか?
理系が強い所が良い企業に就職できる。
立命館、同志社は強い!!
下記に教員を除く国家公務員とか地方公務員をプラスすれば
関関同立でTOPは立命館か?
2020年3月卒人気284社就職者数 サンデー毎日2020.8.30より
同志社・立命館は○理系が強そう。
金融依存度は関学大が大きい。立命館は低い。
同大 立命 関大 関学
002 001 001 003 水産
061 103 089 066 建設○
055 045 036 041 食品
017 006 003 014 繊維
005 001 002 003 紙パルプ
056 039 036 035 化学
019 027 008 011 医薬品○
006 001 003 003 石油
032 023 033 030 鉄鋼・金属
021 010 010 009 ゴ�ƒ
272 309 122 176 電気機器○
064 049 047 019 機械機器○
014 016 008 004 造船○
105 089 066 030 自動車○
016 014 007 005 精密機器○
020 028 021 023 その他製造○
033 022 015 023 商社
005 003 003 004 デパート
045 060 071 062 スーパー・量販
208 170 131 182 銀行
044 035 029 028 証券
047 027 022 068 損保
109 072 070 102 生保
023 013 031 026 その他金融
000 000 002 000 不動産
029 023 028 019 鉄道
014 012 012 015 陸海運
001 002 000 003 倉庫
045 034 026 048 航空
102 079 036 042 通信
017 008 005 008 新聞・放送
031 022 015 022 出版
011 005 002 006 広告
000 002 000 000 公団
035 027 015 015 電力瓦斯
164 184 159 160 サービス
ーーーーーーーーーーーーーーーー
1728 1561 1164 1305 総合計
5408 6630 6039 5295 就職者数
31.95 23.54 19.27 24.64同上率
ーーーーーーーーーーーーーーーー
0431 0317 0283 0406 金融関係★気になる
1297 1244 0881 0899 除く金融関係★気になる
23.98 18.76 14.59 16.98同上率
24.94 20.31 24.31 31.11金融依存度(%)★気になる
>>589
まだわかっとらんやん
本物のバカかお前 >>591
お前があほなだけ
一般か推薦かの話で、本命でもない単に併願一般受験した受験生を推薦入試の中に無理に入れてくるなって
話が片手落ちになっちまうから
推薦入試というのはその大学が本命である者が受験するものだ
併願などない
そして本命であればまず推薦入試を狙っていくもんだ
推薦枠が大きければ常識 >>592
推薦入試の話なんぞしてないが。
頭大丈夫か? >>594
おまえずっと推薦が優秀って言ってるよな
息子でもmarchに入ったのかよw >>594
えーっと、ワイは一般入学とか推薦入学とかそんな話してねんだわ
誰かと間違ってない? >>595
例えば早慶本命であれば、早慶推薦入試をまず狙っていくのは常識
国立大を例に出そう
筑波大学令和2年度入試実施結果
https://ac.tsukuba.ac.jp/examination/kekka
推薦+旧AO入試で既に3割ほどの入学している
こういう状況で本命であればまずは推薦AO入学を検討するのは当たり前
推薦AOが無理&諦めてるの人が一般入試
東京大では推薦は若干名だから推薦入試を考えない人ばかりだが(考えても枠が小さくて推薦合格はまず無理)
仮に将来3割以上になってくれば、多くの人はまず推薦入学を検討するわ
無理なら一般入試
こんなことは少し考えればわかること >>597
私立一般入試で本命なんて1割ぐらいだろ
7割は国立受験者だ
国立諦め私立推薦行けと? 2021年度 国公立志願者数【前期】
1東京大学 9020 一般率96%
2京都大学 7045 一般率93%
3大阪大学 6991 一般率91%
4千葉大学 6153 一般率91%
5神戸大学 6081 一般率91%
国立大でも推薦・AO枠は拡大中
国立大にはAO・推薦で入る
https://dot.asahi.com/photogallery/archives/2020051900035/
主な国立大募集人員のAO・推薦比率25%以上
室蘭工業大 39%
旭川医大 37%
北見工業大 25%
東北大 25%
秋田大 30%
福島大 28%
山形大 27%
弘前大 25%
筑波大 31%
群馬大 31%
新潟大 25%
浜松医大 25%
豊橋技術科学 44%
長岡技術科学 38%
滋賀医科 29%
京都教育 34%
兵庫教育 31%
高知大 34%
香川大 30%
徳島大 30%
愛媛大 25%
佐賀大 27% 表向きの偏差値と実際に在学している学生の能力との格差がどれだけあるかって事ですね
>>598
国立を諦められないようなやつらは要件を満たさないから門前払いということやね
国立落ちて嫌々入ってくる連中は大して活躍しとらんから 推薦入学者の方が一般入学者より成績良いというケースをアホほど見てきたんだが
推薦はバカ、だから推薦率の高い私大はバカみたいな理論語ってる奴って大学行った経験無いんか?
そもそも大学によって「推薦入試」の様態は大きく違うんだから
一括りにして語ること自体おかしいんだけどね
一般入試以外はほとんど内部進学か指定校推薦、みたいなところもあれば、
公募や帰国生向け入試などの競争入試を展開している大学もあるわけで、
非一般入試の実態は学校によりけり、だいぶ違う
実際問題なのは付属校・系列校から上がってくる奴らやろ
あいつらの殆どは高校時代一切勉強してないぞ
大学では内部生同士だけで過去問回して何とか単位取ってるって感じ
そのくせ異常に母校愛が強くてうざいことこの上ない
誰がテメーらの母校の評判維持してると思ってんだよ
ちなみに同志社って大学なんだけどね
大学によっては、公募やAOの方が一般入試の平均よりずっと倍率が高いケースもまま見られる
一般入試を絶対視しているのは単なる多数派の驕りに過ぎないね
>>609
同志社大学 入試別学生構成
情報源:
https://www.doshisha.ac.jp/information/overview/basic_data/new.html
2020年度
〈大学全体、6,039名〉
・【一般(学部個別・全学部・センター利用)合格率30.9%】:3,049名(50.5%)
―――同志社大学 一般入学率50.5%―――
・【指定校制推薦 合格率100.0%】:1,421名(23.5%)
・【法人内諸学校推薦 合格率100.0%】:1,043名(17.3%)
・【外国人入試 合格率29.0%】:165名(2.7%)
・【公募制推薦 合格率28.4%】:156名(2.6%)
・【キリスト教主義学校連携ネットワーク推薦 合格率100.0%】:77名(1.3%)
・【スポーツ推薦選抜入試 合格率92.5%】:37名(0.6%)
・【スポーツ能力特別入試 合格率38.0%】:33名(0.5%)
・【AO入試 合格率20.6%】:31名(0.5%)
・【トップアスリート入試 合格率100.0%】:14名(0.2%)
・【京都府立高等学校特別入試 合格率100.0%】:5名
・【外国人留学生公募制推薦 合格率40.0%】:5名
・【海外就学経験者入試 合格率42.9%】:3名 >>1
関学って勉強しないで有名だよな
オワコン大学 受サロの老害や情弱受験生の中には
一般ではない=指定校推薦 と思い込んでいる馬鹿がたくさんいるわけで
そいつらとは会話成り立つわけないから気にせん方がええで
現実を正しく把握できない奴はほっといても勝手に失敗していくだけや
そういう奴らが私立大に入って
勝手にコンプ拗らせて周りを見下していたりするケースもよくある実態はまさに地獄だが、まあしゃーないわな
こうすればバカでもわかるよ
私立大学一般入学者割合(2019) +内部進学
明治大学 69.9% 内部進学(11.4%) 合計81.3%
慶應義塾大学 56.3% 内部進学(24%) 合計80.3%
立命館大学 60.9% 内部進学(14.9%) 合計75.8%
法政大学 58.5% 内部進学(15.6%) 合計74.1%
中央大学 55.5% 内部進学(17.7%) 合計73.2%
早稲田大学 55.8% 内部進学(17.1%) 合計72.9%
同志社大学 51.8% 内部進学(18.5%) 合計70.3%
東京理科大学 68.5% 内部進学ナシ 合計68.5%
青山学院大学 59.7% 内部進学(8.1%) 合計67.8%
関西大学 51.1% 内部進学(10%) 合計61.1%
関西学院大学 36.6% 内部進学(16%) 合計52.6%
上智大学 44.5% 内部進学ナシ 合計44.5%
一般生からしたら、
私立入って最もウザい集団って内部の奴らだけどな
あいつら集団で固まって低脳をカバーしあってなんとか進んでいる連中だし
AOとか公募の方がまだマシ
と某大学推薦が必死に反応するくらい都合が悪いデータってことだな
>>618
何が「バカでもわかる」のか全然わからんから説明はつけたほうがええと思うで
自分だけでニヤニヤしてる印象的やね >>621
だから、>>615のパーセンテージは何を表しているのか、
なぜ一般と内部の比率を足せばそれがわかるのか、という説明をくれよ 中学受験の敗者復活戦が高校受験
高校受験の敗者復活戦が大学受験
ワタクの場合
どう見ても算数の話ちゃうやん
問われているのは定性的な話なのに
(東西国公私立 確定序列)
東京
京都
一工
1. 慶應義塾 68.1 大阪
2. 早稲田大 67.8 神戸 横国 筑波 東外
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4 大阪府立 大阪市立 千葉 広島
4. 明治大学 62.0 東京都立 京都府立 名古屋市立 岡山
5. 東京理科 61.8 東京農工 電気通信 京都工芸繊維 金沢
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8 埼玉
7. 立教大学 61.6 静岡
8. 同志社大 60.6 滋賀
9. 中央大学 60.2 横浜市立
10.法政大学 60.1 信州
11.学習院大 59.7 新潟
ーーーーーー
12.立命館大 58.6 兵庫県立 茨城 群馬
13.関西学院 58.1 和歌山 成蹊
14.関西大学 57.8 明治学院 成城
関学って有名なんだね。
慶応よりも有名。コメントを読んでね。
関西学院 一般入試率
21.1% 関西学院 総合 120/569(590)
25.3% 関西学院 国際 81/320(300)
25.9% 関西学院 経済 182/702(680)
26.4% 関西学院 教育 97/367(350)
31.3% 関西学院 法学 210/672(680)
32.6% 関西学院 理工 224/688(700)
38.7% 関西学院 福祉 121/313(300)
39.3% 関西学院 神学 11/28(30)
43.0% 関西学院 社会 278/646(650)
45.1% 関西学院 商学 305/676(650)
46.1% 関西学院 文学 372/807(770)
神学部より一般率が低い法学部、経済学部ってどうよ
経済学部の4人に3人が推薦AO
法学部の3人に2人が推薦AO
法学部、経済学部って文系の主要学部だからね
附属校偏差値
同志社高校 偏差値71
同志社香里 偏差値68
立命館高校 偏差値68-71
立命館宇治高校 偏差値67
関西大学第一 偏差値68
関西大学高等部 偏差値67
関西学院高等部 偏差値65★
関西学院千里国際 偏差値57★
附属校の偏差値もヤベーぞ
上智大学 一般入学率(2020年4月入学)
0 % 国 際 教 養 学 部 0/98
28.6 % 神 学 部 12/42
40.2 % 法 学 部 134/333
41.7 % 総合人間科学部 128/307
44.7 % 理 工 学 部 167/374
46.6 % 総 合 グ ロ 103/221
48.4 % 外 国 語 学 245/506
48.5 % 文 学 部 250/515
60.5 % 経 済 学 部 204/337
45.5 % 9学部春期入学 1,243/2,733
推薦云々ではないあくまでもどの大学を出たかだよ
就職活動すればわかるやろ
>>636
いや比率だけ見ても何もわからんだろ笑
優秀だから比率高いんじゃないの?
>>638
推薦で不利になる会社はないとは言わんが30社受けて1社あるかどうか
しかもそれを聞かれるのは書類突破後の面接だからね
大学名はどの企業でも書類でガッツリ見られるわけだし、ガクチカは28社で見られる ESでたまに入試種類を聞いてくる企業もあるといえばあるけど
全体で見れば結構少ないな
某総合商社は聞いてたような気がする
>>640
伊藤忠は小学校のときの部活まで聞いてて、人生の転機やイベントを全部聞いてる
物事を選択する際の軸や主体性を見てるんだろうね
別に推薦かどうかを見てるわけではないんよ イベントをぜーんぶ見てる >>641
ほぇーいとちゅーもそうなんだ
違うところもそうだったな、確かにそうだろうな march関関同立とか偏差値40の高校から普通に推薦で入ってんのにそいつらエントリーシートで通っても面接行く前に筆記で落ちるわ
>>643
順番はマチマチやからね
リク面→人事面接→筆記→役員面接、とか企業によってバラバラ
筆記は形式だけのことも多いし、数学あるから一般でも専願組は辛いしな
まぁ中学レベルだし対策すりゃ上がるからかなりのアホでもわりと何とかなる >>645
そりゃ筆記は勝てんけど、就活って基本的にキャラ勝負やからね
そもそも筆記の比重が高くないし、筆記でアホが切られるよりも数倍非リアコミュ障が虐殺される
実際アホでも自信持ってハキハキ明るく話せばモゴモゴ話す東大落ちよりデキそうに見えるしな 筆記って合格ライン超えたらええ類のやつで
受験みたいにバカスカ落とす目的でやってんのと違うのはいい加減理解したらどうや?
>>649
違うよ
企業によって最低点が違うんだよ
一流企業になる程高くなる
もしかしてそう言うの縁がない人? >>650
最低点違うのは当たり前やろ
何言ってんだお前 >>651
いくら推薦で関関同立march行ってもな 非一般入試の難易度がどうであれ、非一般入試枠比率が大きいと見かけの偏差値に比べて入学難易度が下がる。
例えば、
英語で60点以上取れば合格と言う入試と、
英語で60点以上もしくは数学で90点以上取れば合格と言う入試を比較すると、
英語で60点未満でも数学が90点取れれば合格できる後者の入試の方が簡単だろ?
つまり、一般入試の難易度が同じなら推薦入試の方が難しかったとしても推薦入試枠の有る大学入試の方が簡単だ。
>>648
筆記受けさせるのも金かかるんやで
リクルーター面接である程度絞ってから筆記ってのもよくあるパターンや
リクルーター面接で1/10になることもザラやで
>>652
リクルーターから激プッシュされてて人事面接高評価だったら「筆記クソだけどどうしたの?」って聞かれる
そこで「前日飲み会でしたサーセンwww」とか言っときゃ通る企業もないことはないよ
部長級まで高評価してるやつを筆記だけで落とすのはわりとパワーがいる
いろんな企業があるわけよ お前らほんまにコレすっきやの!
私立大学一般入学者割合(2019) +内部進学
明治大学 69.9% 内部進学(11.4%) 合計81.3%
慶應義塾大学 56.3% 内部進学(24%) 合計80.3%
立命館大学 60.9% 内部進学(14.9%) 合計75.8%
法政大学 58.5% 内部進学(15.6%) 合計74.1%
中央大学 55.5% 内部進学(17.7%) 合計73.2%
早稲田大学 55.8% 内部進学(17.1%) 合計72.9%
同志社大学 51.8% 内部進学(18.5%) 合計70.3%
東京理科大学 68.5% 内部進学ナシ 合計68.5%
青山学院大学 59.7% 内部進学(8.1%) 合計67.8%
関西大学 51.1% 内部進学(10%) 合計61.1%
関西学院大学 36.6% 内部進学(16%) 合計52.6%
上智大学 44.5% 内部進学ナシ 合計44.5%
(偏差値) 上智>明治
(一般率) 明治>上智
(推薦レベル) 明治>上智
(公務員就職) 明治>上智
(一般就職) 上智>明治
(資格試験) 明治>上智
(研究) 明治>上智
(専門大学院) 明治>上智
(政界) 明治>上智
(官僚) 明治>上智
(財界) 明治>上智
(法曹) 明治>上智
(会計) 明治>上智
(国際) 上智>明治
(地方) 明治>上智
(報道) 上智>明治
(文壇) 明治>上智
(専門学校令) 明治>上智
(大学令) 明治>上智
(結論)
早稲田慶應明治は伝統ある進学校からの推薦か、全国トップレベルの附属
上智は偏差値40の馬鹿高校とカトリック校から、英検2級w(ニッコマレベル)で入学
上智は推薦で60パーを占める特殊な学校
http://pbs.twimg.com/media/ESatzwFUMAEOms8?format=jpg&name=4096x4096 推薦でTOEIC200とか、もしくは数学3cどころか2bも0点取るようなアホでも
最近は一橋に推薦、総計マーチニッコマに推薦、推薦の何が悪いの??受かれば何でも
許されるんだよバーカ!勉強したら負け!アホが!みたいなチンピラ入学が多いせいだろ
この時点で日本の大学ってむしろ看板を詐欺っているくせに高い金をとるインチキ利権にしか見えない
勉強して賢い!と周りに思われるための大学のはずなのに、インチキ入学成功!
おいおまえ!マンコさせろなんとか大様だぞ!!とかいうチョンブラ根性を見破れないバカマンコやマスゴミにも問題がある
偏差値はインチキの塊、入試科目や難易度や母集団をあの手この手でインチキしてブランドランキング!だとかでマスゴミに金払って提灯記事で日本人全体を騙している。
まずはこういう騙し偏差値利権とか大学名ちゃっかりはったり作戦!マンコくわせろ!利権を
看破することからやんないと
啓明学院高校(偏差値62)
大学進学計 237名
関西学院大(継続校推薦)に228名が進学(2020年)
全入と言ってもいいな
>>661
これは内部なんやからそりゃ全入でもおかしくないやん? >>663
世界の有力な大学で「素行や高校の成績は一切見ません」「当日の筆記試験一発で判断します」「面接さえありません」
なんてとこはほとんどないわけやろ?30%どころか0%やん? 偏差値62の高校が全入
これが関学のレベル
全入出来る高校の偏差値が62
これが関学の社会の評価
早稲田シンガポールからも特別入試使って関西学院めっちゃ行くらしいな
なんか提携してるとか聞いたわ
あと関学に限らず関関同立の内部進学高校って大概レベル低いやろ
地方のワタクなんてそんなもんぞ
>>665
この大学は偏差値操作で推薦多くしすぎて
分数計算できない女子学生が経済学部進学につき
崩壊してるで
就職後の人事の評価で詐欺と言われてるww
今年入学予定の高校に関西学院大学の推薦枠が大量に存在します
◆2020年
関西学院大学キリスト指定校推薦枠が5枠以上ある高校
●敬和学園高校(偏差値43)
●三田西陵高校(偏差値48)
関西学院大学キリスト指定校推薦枠が10枠以上ある高校
●松蔭高校(偏差値53)
●梅光学院高校(偏差値51)
●近江兄弟社高校(偏差値50)
●アサンプション国際高校(偏差値52)
●ノートルダム女子学院高校(偏差値55)
●京都聖母学院高校(偏差値55)
関西学院大学キリスト指定校推薦枠が20枠以上ある高校
●北陸学院高校(偏差値48)
この他にもたくさん存在します 無試験・評定対象外の内部進学・提携校が上位7校を占める立命館
2020年立命館大学
高校別現役進学者数上位10高校
入学者数
01.立命宇治 297
02.立命守山 263
03.立命館 252
04.立命慶祥 140
05.初芝立命 106
06.育英西 063
07.平安女学 055
08.三島 040
09.石山 039
10.山城 038
上位7校の偏差値(日能研)は立命館を除き全て偏差値40前後です。
早慶GMARCH関関同立系列中学校
男子 四谷大塚50 入試偏差値
慶應普通部:61
早稲田:60-64
早稲田高等学院、慶應中等部:60
早稲田実業:59
慶應SFC:57-62
明治大付属明治:56
立教新座:53-55
青山学院中等部:53
中央大附属横浜:52-54
中央大附属、法政大学第二:52-53
明治大付属中野:51-53
関西学院中学部:51-54
法政大学:51-52
立教池袋、青山学院横浜英和:50-53
明治大付属中野八王子:49-50
同志社、同志社国際:48
学習院中等科:47-55
早稲田佐賀:46-53
同志社香里:46-52
立命館慶祥:44-54
立命館:44-51
立命館守山:41-49
関西大学第一:39
関西大学中等部:38-48
立命館宇治:38-45
関西学院千里国際中等部:38
関西大学北陽:34-41
初芝立命館:34-39
※ 各校で系列大学への内部推薦枠の割合は異なる
早慶GMARCH関関同立系列中学校
女子 四谷大塚50 入試偏差値
慶應中等部:67
早稲田実業:65
青山学院中等部:61
慶應SFC:60-65
明治大付属明治:59
中央大附属横浜:54-56
中央大附属:54-55
法政大学:53-54
青山学院横浜英和、関西学院中学部:52-55
立教女学院:51-57
明治大付属中野八王子:51-52
学習院女子中等科:50-57
同志社:48
早稲田佐賀:47-55
立命館:45-53
同志社香里:45-51
立命館慶祥:44-54
立命館守山:41-49
同志社女子:40-53
関西大学第一:40
関西大学中等部:39-48
立命館宇治:39-46
関西学院千里国際中等部:39
関西大学北陽:35-42
初芝立命館:35-40
march関関同立附属高
旧帝合格者ランキング
1立命館高 21名
2立命館慶祥20名
3立命館守山 9名
4立教新座 8名
-------------------
同志社高 3名
明大附明 2名
中大附高 1名
-------------------
青学高等 0名
関学高等 0名
法政第二 0名
2020年医学部医学科合格者数ランキング 有名私立大学付属高校
早稲田高 71
立命館慶祥高 28
学習院女子高等科 18
立教女学院 16
青山学院高等部 14
立命館高 12
立命館守山高 11
中央大学付属横浜高 8
立教池袋高 5
同志社高 3
明治大学付属明治高 3
明治大学付属中野高 2
2020年東大合格者数ランキング 有名私立大学付属高校
早稲田高 27
立命館慶祥高 6
立教女学院 2
学習院女子高等科 2
明治大学付属中野高2
2020年京大合格者数ランキング 有名私立大学付属高校
立命館高 8
立命館慶祥高 6
早稲田高 5
立命館守山高 2
国立大の大企業への就職なんて旧帝とか威張ってる大学でもこんなものなんだが 駅弁上位とか言われてる千葉岡山は底辺に毛が生えたレベル、広島熊本は底辺中の底辺
大企業・人気有名企業への就職
同志社大=関西学院大>>立命館大>関西大>>>千葉大=岡山大=筑波大>熊本大>広島大
金融(三井住友、三菱UFJ、野村証券、JCB) 保険(損保ジャパン、東京海上日動、三井住友海上、第一生命、日本生命) 不動産(三井不動産、三菱地所) 鉄道(JR東海、JR東日本、JR西日本) 航空(全日空、日本航空)
同志社 215人
関西学院 215人
立命館 152人
☆上智大 150人☆
関西 128人
九州大 68人 ←
東北大 49人 ←
北海道大 40人 ←
千葉大 28人 ←
岡山大 27人 ←
筑波大 27人 ←
熊本大 11人 ←
広島大 8人 ←
鹿児島大 不明
そして理系ならマーカンよりも国立大という根強い妄想も現実はこれ
大企業・人気有名企業への就職 2
同志社大>立命館大>関西学院大>>関西大=千葉大=岡山大=筑波大>>熊本大=広島大
千葉岡山は関関同立最底辺の関大に並ぶのがやっと、広島熊本はやっぱり底辺中の底辺
繊維(ワコール、旭化成) 化粧品(花王、カネボウ、コーセー、資生堂) 化学(富士フィルム、三菱ケミカル、ライオン) 医薬品(アステラス製薬、大塚製薬、協和キリン、第一三共、中外製薬) 商社(伊藤忠商事、丸紅、三菱商事) 鉄鋼・金属(JFEグループ、日本製鐵、YKK/YKK AP) ガラス(AGC)
同志社 61人
立命館 46人
☆上智大 45人☆
関西学院 40人
岡山大 36人 ←
千葉大 35人 ←
筑波大 33人 ←
関西 31人
広島大 13人 ←
熊本大 10人 ←
鹿児島大 不明
私立は内部がいるからこそ価値があるんだろ?
慶應なんかはその代表
西日本はよく知らんけどさ
私立大学一般入学者割合(2019) +内部進学
明治大学 69.9% 内部進学(11.4%) 合計81.3%
慶應義塾大学 56.3% 内部進学(24%) 合計80.3%
立命館大学 60.9% 内部進学(14.9%) 合計75.8%
法政大学 58.5% 内部進学(15.6%) 合計74.1%
中央大学 55.5% 内部進学(17.7%) 合計73.2%
早稲田大学 55.8% 内部進学(17.1%) 合計72.9%
同志社大学 51.8% 内部進学(18.5%) 合計70.3%
東京理科大学 68.5% 内部進学ナシ 合計68.5%
青山学院大学 59.7% 内部進学(8.1%) 合計67.8%
関西大学 51.1% 内部進学(10%) 合計61.1%
関西学院大学 36.6% 内部進学(16%) 合計52.6%
上智大学 44.5% 内部進学ナシ 合計44.5%