>>3
後期締切後にもう一山あるだろ?
AとBの按配がわからない 前スレは補欠全員繰り上げまで予想できなかったから、次は定員割れまであるか否か?
【前スレまとめ】 Twitterと予備校合格体験記の高校の顔ぶれまとめ
・早稲田政経が抜けている
・慶應法は思っていた通り、二流高校も多い
・慶應経済も意外にも二流高校もけっこう多かった
・早慶理工はどちらも一流高校揃い(特に早稲田)
■3月20日更新
2021年3月Twitter「#春から○○」投稿者の出身高校
■早稲田政経
灘(79)、開成×2(78)、栄光(76)、学附(77)、久留米附設×2(76)、旭丘(72)、翠嵐×3(75)、武蔵(74)、駒東(74)、桜修館中等(67)、西大和(76)、東葛飾×2(72)、広島学院(72)、県立船橋(74)、海城(75)、麻布×3(76)、宇部(68)、北嶺(63)、巣鴨(72)、渋幕×2(76)、戸山(72)、湘南(74)、ラサール(78)、聖光学院(78)、北野(76)
出身高校偏差値平均:74.3
■慶應経済
日大習志野(69)、県立船橋(74)、筑附(78)、県立千葉×2(74)、金沢大附属(73)、開智×3(67)、仙台育英(58)、浦和×2(75)、芝(72)、南多摩(65)、千葉東×2(71)、都立青山(71)、柏陽(73)、渋谷渋谷(73)、洛南(74)、志学館(59)、八王子東(70)、明治学院(68)、横須賀(67)、福島(71)、東海(73)、栄光(76)、瑞陵(68)、巣鴨(72)、浅野(74)、湘南(74)、旭丘(72)、日立一(66)、法政大高(69)、春日部東(61)
出身高校偏差値平均:70.3
■早稲田法
盛岡第一(69)、広島大附属(74)、小石川(72)、鎌倉学園(68)、青森(71)、開成×2(78)、佐原(64)、サレジオ(72)、越谷北(68)、東海(76)、小倉(69)、福島(71)、大宮(75)、北野(76)、筑附(78)、城北(72)、鶴丸×2(74)、県立千葉(74)、国立(72)、海城(75)、長野(70)
出身高校偏差値平均:72.6
■慶應法
都立富士(66)、西大和(76)、翠嵐×2(75)、浦和(75)、法政第二(65)、神奈川大附属(65)、横浜市南(61)、湘南(74)、桐光学園(69)、青学高等部(69)、修道(70)、成蹊(69)、開智×2(67)、大分東明(特進65)、厚木(69)、徳島文理(68)、開成(78)
出身高校偏差値平均:69.6
■早稲田商
厚木(69)、仙台一(69)、栄光(76)、都市大付(71)、関東国際(55)、市立浦和(70)、川越(70)、帝塚山学院泉ヶ丘(67)、静岡(71)、安積(70)、本郷(70)、時習館(70)、千種(68)、旭丘(72)
出身高校偏差値平均:69.1
■慶應商
北野(76)、西大和(76)、立川(71)、帝塚山(67)、県立船橋(74)、大阪明星(70)、滝(72)、高崎女子(68)、鶴丸(74)、四ツ橋(53)、水戸一(73)、麻布×2(76)、昭和秀英×2(73)、清風南海(74)、東邦大東邦(72)、東葛飾(72)、筑附(78)、佐倉(71)、木更津(67)、千葉東(71)、瑞陵(68)、白陵(73)、石橋(66)、国立(71)、芝(72)、愛光(75)、光陵(67)、安積(70)、明大明治(70)、札幌旭丘(67)、神戸(71)、柏陽×2(73)、岐阜(72)、開智(67)、尚学館(51)、海城(75)、国立(72)、吉祥女子(71)、岡崎(72)
出身高校偏差値平均:70.7
■早稲田文
修猷館(73)、市立千葉(68)、福大大濠(特進71)、武蔵(74)、県柏(68)、県立千葉×2(74)、高田北城(59)、豊島岡(75)、戸山(72)、静岡(71)、新宿(69)、翠嵐×2(75)、女子学院(76)、横浜緑ヶ丘(69)
出身高校偏差値平均:71.4
■慶應文
岡崎(72)、鹿児島中央(67)、春日部東×2(61)、県立千葉(74)、湘南×2(74)、静岡(71)、聖光学院(78)、仙台二(72)、岡山朝日(69)、東海(73)、桐朋(72)、東葛飾(72)、高崎女子(68)、西南(70)、福岡(72)、城北(72)、開智×2(67)、フェリス(73)、千葉東(71)、松陰(56)、多摩(68)、新宿(69)、巣鴨(72)、四条畷(70)、
出身高校偏差値平均:69.8
( )内:入試偏差値
偏差値出典:「みんなの高校情報」
高校募集のない中高一貫は「首都圏模試センター中学偏差値」
早稲田政経(74.3)>>早稲田法(72.6)>早稲田文(71.4)>慶應商(70.7)≒慶應経済(70.3)>慶應文(69.8)≒慶應法(69.6)≒早稲田商(69.1)
■3月20日更新
2021年3月Twitter「#春から○○」投稿者の出身高校 (理工編)
■早稲田理工
栄光×3(76)、駒東×2(74)、国立×2(71)、開智(67)、市ヶ尾(63)、渋幕×3(76)、市川(75)、豊島岡(75)、九段中等(66)、川越(70)、筑附(78)、湘南(74)、県立千葉(74)、國學院久我山(71)、芝(72)、西(73)、武蔵(74)、筑駒(78)、東葛飾(72)、奈良(72)、桐蔭学園(69)、立川(71)、土浦一(73)、県立浦和×2(74)、修道(70)、翠嵐(75)、向陽国際(71)
出身高校偏差値平均:72.8
■慶應理工
都市大付(71)、岡山(68)、熊本(75)、巣鴨(72)、東工大附(72)、柏陽(73)、渋幕(76)、追手前(65)、神奈川大附属(65)、浅野(74)、駒東(74)、ノートルダム女学院(54)、栄光×2(76)、静岡(71)、名古屋(64)、翠嵐(75)、宇都宮(72)、岡崎(72)、淑徳巣鴨(56)、芝(72)、太田(68)、横浜市南(61)、海城(75)、筑駒(78)、県立船橋(74)
出身高校偏差値平均:70.3
現役に限った、過去3年の県立浦和の有名私大現役進学者数は(2016,17は週刊誌非公表)、
2018年
早稲田13、慶應10、上智2、東理科2、明治4、青学1、立教1、中央1、法政0
2019年
早稲田19、慶應 7、上智1、東理科5、明治3、青学0、立教0、中央3、法政0
2020年
早稲田11、慶應10、上智2、東理科0、明治3、青学1、立教0、中央4、法政1
だった。2019年は明治大に202人合格し全国1位だったが現役進学は3人だった(現役合格35件)。
前2018年の私大入試の難化と浦高の東大不振などで2019年は弱気の受験になった。
2019年で私大難化バブルは崩壊し2020年は結局易化だったが、2020年は前2019卒が1学級増で多く浪人の私大合格多、
現役も翌年の共通テストへの入試変更による現役志向の影響か私大現役が多めだった。
なお2020年の早稲田大への現役進学者数は埼玉県内公立高で10番目に多く慶應は3番目だった。
東京理科大には2020年は142人※合格したが(全国4位)現役進学は0人(現役合格23件)だった。
※繰り上げ合格と二部を含まない大学発表週刊誌掲載
http://2chb.net/r/jsaloon/1612310712//?v=pc
62名無しなのに合格2020/03/25(水) 08:28:29.02ID:wBEpttdv
旧帝筑波一橋東工外大
埼大千葉大(横国)=国立落ち早慶
国立落ち中央法
国立大学
国立落ちMARCH理科大,早稲田政経,慶應
早稲田法商文理工
早稲田他,中央法
SFC,明治立教
埼玉県では
http://2chb.net/r/jsaloon/1583667229/32-100/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1612310712//?v=pc 全入大学【慶應義塾大学】
不合格通知だした奴にまで、電話がかかってくる
って本当?
夜8時半に補欠が更新されたけど、これは珍しいこと?
バカ田は、やっぱりダメだなぁw
洗顔バカばかりとはいえ、いくらなんでも詩文科目くらいは出来るのかと思ったら、行書
に900時間wwwww
行書とか、高卒でも、300時間〜500時間もあれば受かるぞ。
試験科目が、文学部でもないのに、古文漢文や地歴はあっても法律科目はないせいで
もあるだろうが、これでどこが高学歴なんだ?www
これじゃ、軽量ではあっても慶応法の方がずっとマシだぞwww
63名無し検定1級さん2021/02/18(木) 18:11:13.52ID:KODpGc+J>>65>>72
早稲田法学部卒三十代後半で、
令和2年行政書士受かりました。
行政書士は1年間、900時間勉強してギリギリ受かりました。
行政書士試験はかつては簡単でしたが、
ここ数年で受験生のレベル上昇と問題の難化でかなり難しくなってるので、片手間では受かりません。
令和2年の問題を見てみてください。
入試難易度は早稲田法が上だと思うけど、
学部生に行政書士受けさせても楽勝ではないと思う。
勉強してなかったりやる気がない学生も結構多いから。 >>12
新年度に補欠も含めたやつ出すと、急落するだろうね 下半身露出疑いで逮捕されそうになった俺。
警官によれば、そこにいる女が目撃者なのだという。
だが、ふざけた事に、顔はよく覚えてないのに俺が犯人だと言い始めたらしい。
「よく見ろ!俺は犯人じゃない!」
俺は潔白を証明するため、スボンを下げた。
俺は下半身露出疑いで現行犯逮捕された。
>>13
5chの匿名書き込み一つで何を鬼の首とったように騒いでるんだよw
よっぽどその書き込み見つけて嬉しかったんだな笑 >>13
自己啓発で行政書士いいじゃん。↓よりはw
慶應、24日、25日にも補欠許可を出す
商A、商B、総合政策、環境情報、薬
慶應商、この時期に補欠許可40名近く出して
しかもまだ打ち切り宣言が出ていない・・・
バカ田は、やっぱりダメだなぁw
洗顔バカばかりとはいえ、いくらなんでも詩文科目くらいは出来るのかと思ったら、行書合格に
900時間wwwww
行書とか、高卒でも、300時間〜500時間もあれば受かるぞ。
試験科目が、文学部でもないのに、古文漢文や地歴はあっても法律科目はないせいで
もあるだろうが、これでどこが高学歴なんだ?www
これじゃ、軽量ではあっても慶応法の方がずっとマシだぞwww
「63名無し検定1級さん2021/02/18(木) 18:11:13.52ID:KODpGc+J>>65>>72
早稲田法学部卒三十代後半で、
令和2年行政書士受かりました。
行政書士は1年間、900時間勉強してギリギリ受かりました。
行政書士試験はかつては簡単でしたが、
ここ数年で受験生のレベル上昇と問題の難化でかなり難しくなってるので、片手間では受かりません。
令和2年の問題を見てみてください。
入試難易度は早稲田法が上だと思うけど、
学部生に行政書士受けさせても楽勝ではないと思う。」 今年は早稲田も合格者数(補欠繰り上げ含む)は多いだろう
まだ補欠者数繰り上げ数を発表していないからわからんだけで
来年もコロナ不況が続くと同じことになるだろう
早慶志望者は狙い目だ
いろんな高校のホームページの大学合格結果速報をみてると早慶上智の最新数値が当初発表の数字よりかなり増えてるのがわかる
特に慶應
当初40名が一週間後には55名に更新みたいな
ほんと今年は補欠者繰上げ合格が多かったんだな
今年は、浪人が少ないのと、安全志向、国公立志向、地元志向、理系志向なのが特徴。
浪人が多ければ、これ以上浪人できないので、歩留まり率は高くなる。
安全志向であれば、もともとの出願した母集団のレベルが高く、現役生が多ければ蹴る率も
高くなるだろう。
地元の国公立志向、理系志向が高ければ、W合格した場合に、蹴る率も高くなる。
新型コロナと共通テスト元年という二つの特殊要因が重なった特異な年。
ワイも、現役で大学進学したが、国公立と早慶2学部しか受験しなかった。
マーチ以下は、進学する気はないので最初から受けず。
>>5
早稲田は昨年まで定員割れ当たり前のようにあった(政経は昨年定員に200人も足りていなかった)が
慶應経済は今まで定員割れなかったのかな?
今年は定員割れしても不思議じゃなさそうだけど >>26
都内私立は大変だっただろうな
東京一極集中に歯止めがかかればそれも悪くない 今年は、浪人が少ないのと、安全志向、国公立志向、地元志向、理系志向なのが特徴。
浪人が多ければ、これ以上浪人できないので、歩留まり率は高くなる。
安全志向であれば、もともとの出願した母集団のレベルが高く、W合格以上で蹴る率も
高くなり、現役生が多ければ、また蹴る率も高くなるだろう。
地元の国公立志向、理系志向が高ければ、W合格した場合に、蹴る率も高くなる。
新型コロナと共通テスト元年という二つの特殊要因が重なった特異な年。
これ、4月に入っても慶應は補欠合格出し続けるのか?
経済はもう持ち駒とっくになくなっちゃったけど、今年は政経ショックとはいえ本当によく蹴られるな
>>31
政経が入試科目変えたのとどこまで関係あるのかな
あんまり関係ない気がする
政経もコロナと入試科目の変更でだいぶ易化した感じする 慶文の定員割れは上位学部の繰上げラッシュによる玉突き辞退が多発したんやろかね
詩文は、慶応に限らず、今年は補欠合格出しまくりだろ。
浪人が少ないことと、安全志向での強い現役が多いからじゃね。
強い現役は、受かっても蹴って浪人するからな。
>>24
どうだろう?
まず正規合格者数は去年より500人少ない。
あと、去年はかなり補欠許可出たから(約1000人か)
今年あれだけ出るか?
そして、たとえ去年並に大量に補欠許可出ても、トータルではまだ去年より500人少ない。 早稲田は、去年の補欠許可 ※多い少ないの基準は定員も考慮
法 122人 多い
教育 250人 かなり多い
社学 84人 多い
文化構想 187人 かなり多い
文 172人 かなり多い
人科 65人 多い
スポ科 34人 多い
で、今年はツイッターやら受験bbsやら見た感じだと↓こんな感じをうけた。所沢は興味ないので見てない
政経 たぶんゼロ
法 そこそこ出てる
商 たぶんゼロ
社学 そこそこ出てる
国教 そこそこ出てる
教育 けっこう出てる
文 けっこう出てる
文構 けっこう出てる
理工 先進と基幹で、ごく僅かに出てるっぽい
去年ゼロだった国教で出た(ただし、国教は正規合格者数が減)。
去年ゼロだった理工でごくわずかに出たっぽい(ただし、理工は正規合格者数が減)。
トータルとして、早稲田の補欠許可数は、大量に出た去年と同じくらいになるんじゃないかなあ?
で、正規合格者数が去年より500人少ないから、その分でトータル合格者数も500人減と予想。
きょうの繰上は看護医療学部の7人だけだったね
商学部は打ち切り
早稲田政経は、相当に易化したな。
来年の早稲田政経の偏差値はガタ落ちすると思うよ。
これ、定員割れどれだけしたかって、いつどうやってわかるんだっけ?
薬学部も打ち切り
残りは 医学部 看護医療学部 のみ
平成デフレの主役の金融に大量していた軽量大
凋落が白日のもとに晒された感否めないね
偏差値底上げのメッキ剥がれたうえに
ミスター軽量による悪質な性犯罪
OBOG議員の前代未聞の夫婦有罪とか